5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「強行遠足」中はねられ女子高生死亡・45km歩く行事で前から来た車に=長野県[021003]

1 : ◆B7GEDOw/Q2 @外道φ ★:02/10/03 19:07 ID:???
「強行遠足」中はねられ女生徒が死亡

 3日午後2時ごろ、長野県小海町の県道で、長距離を歩く山梨県立甲府一高の恒例行事
「強行遠足」に参加していた1年の水谷法栄さん(16)が乗用車にはねられ、病院に運ばれた
が、間もなく死亡した。乗用車の助手席の男性(18)も軽傷を負った。

 長野県警臼田署は、車を運転していた少年(18)から事情を聴くなど原因を調べている。
同署などの調べでは、現場は歩道がなく、水谷さんは同級生と2人で歩いていたところ、
前方から来た車にはねられたという。甲府一高によると、強行遠足は今年で76回目。
女子生徒は同県須玉町を3日午前6時半に出発、約45キロ離れた長野県小海町を目指して
いた。
(略)
----
※以上引用。全文・詳細は配信記事参照。
※配信記事:http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20021003AT3KI035303102002.html
※日本経済新聞社のNIKKEI NET(http://www.nikkei.co.jp/)2002/10/03配信

2 :ビックリマン φ ★:02/10/03 19:07 ID:???
。・゚・(ノД`)・゚・。

3 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:07 ID:at/llPhV
ニダ

4 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:07 ID:oLiRnDS3
かわいそうに

5 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:08 ID:97EC1mTd
歩いてる?

6 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:08 ID:tOiJyDeC
青森じゃないんだ・・・

7 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:08 ID:ZyJAjrCF
もったいないもったいない…

8 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:08 ID:KUZJjvnt
脅かすつもりが轢いちゃった に8000富士山

9 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:08 ID:97EC1mTd
またわかいオマンコが・・もったいない・・

10 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:08 ID:5hFZf7Ju
45キロも歩かされるのかよ。。。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 19:08 ID:eVjGWLzV
(-人-)

12 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:08 ID:jO7Sy5X6
怨恨ですか?


13 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:08 ID:zOyh7Ulk
  本  日  の  も  っ  た  い  な  い  祭  り  の  会  場  で  す  !  !

14 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:09 ID:3OXM97lL
>>3
チョンコうぜ〜

15 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:09 ID:tOiJyDeC
死の行軍

16 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:09 ID:Uyw6yqvp
「おっ、女子高生だ!  カッコイイとこ見せてやるぜ!!」

キーーーーーーーーーーッ!!!  ガシャン!!!



って感じだろ。

17 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:09 ID:D8IKGGpr
強行和姦

18 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:10 ID:0j+iZGx/
また若いオマンコの損失か。痛いな

19 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:10 ID:r53ActgD
とくに歩道の無い峠道のカーブは危ないな。

20 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:11 ID:wsQ1kO05
(* ̄- ̄)ふ〜ん。

でもかわいそう・・・。
T0T)//†アーメン~(泣)

21 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:11 ID:RRMeHr3T
犯人の職業予想
 職業   オッズ
 無職    1.1
 塗装工   1.4
 配管工   1.5
 土木作業員 1.3

22 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:11 ID:C3ImcJ0F
氏んだ彼女は神になるな
学校最悪の伝統行事を体張って打ちきりにしたから

23 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:11 ID:nHkUVaE5
45kmか…脚がぱんぱんになりそうだ。

24 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:11 ID:4tMrgvyx
強襲遠足

25 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:11 ID:0j+iZGx/
ギョエ!かぶりチンコだ。

26 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆1P/gUGq3Wk :02/10/03 19:12 ID:HNfe6bbo
( ´D`)ノ<顔写真が出たとたんに「運転手マンセー!」なんて
       事にならないれしょうね?

27 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:13 ID:Bd+4hWPR
来年からは校庭をぐるぐる45`

28 :名無しさん@3周年 :02/10/03 19:14 ID:KJE+vn2L
これって昔は100kmじゃなかったかなあ。短くなったのか?

29 :(・ε・) ◆cpNuNaN3vQ :02/10/03 19:17 ID:kasmTo/t
45kmも歩かせるなんてさすが教育県

30 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:19 ID:im7iAsJ5
>>29
山梨県って教育県?

31 :運転手がDQN:02/10/03 19:21 ID:Qtk0F7Gi
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 正直、強行遠足自体はあまり関係ないと思うが。

32 :無限の正義 ◆x7pUSAqUW2 :02/10/03 19:22 ID:QiqBI/JQ
御冥福をお祈り致します。

33 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:23 ID:rmByMzWn
河川敷でもグルグル回っとけばよかったのにね

34 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:24 ID:X1v8zX2K
今年も家の前歩いているのを、次々と自転車で追い越していったな〜。
合掌。


35 : ◆UEQ7f51nFc :02/10/03 19:24 ID:yyrwmt5r
>>31
うん、普通の事故だ。

36 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:25 ID:X1v8zX2K
ちなみに男子は小諸まで向かいます。

37 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:26 ID:xq2iPPnZ
>>26
ひでえな、でもワロタ

38 :  :02/10/03 19:26 ID:jgfqIFzE
ニュースになるような事じゃないね。
普通の交通死亡事故だ。

39 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:26 ID:P+AkfnU3
こういう行事を生徒にやらす学校に漏れは烈しい怒りを感じる・・・

40 :  :02/10/03 19:27 ID:jgfqIFzE
>>39
高校退学させられたDQN

41 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:27 ID:rkrBpgfq

電波!『裏2ちゃんねる』 http://dempa.2ch.net/prj/page/ura2ch/

42 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:28 ID:P+AkfnU3
>>40  ちゃんと卒業して大学三年だゴルア( ゚Д゚)!

貴様と一緒にするな。ヴォケ。

43 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:30 ID:8DyCUqXS
この行事、昔のNHKの番組で見たぞ。
夜中の再放送のやつなんだが・・・

44 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:31 ID:fvxSeLTz
>>39
男なのに弱弱しい

45 :  :02/10/03 19:31 ID:jgfqIFzE
>>42
そうだとしたらますますDQN
高校や大学で何を学んできたんだ?
事故と行事に因果関係など無いだろ

46 :無限の正義 ◆x7pUSAqUW2 :02/10/03 19:32 ID:QiqBI/JQ
>>39
同意。アチキの場合は喜んで参加するけど、やりたくない人もいるからねぇ。
45kmはチャリぐらいが調度イイんじゃないかな。

47 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:33 ID:9nleQB1a
>>43
左翼かぶれみたいな奴等が最後尾で反戦歌歌ってたな

48 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:34 ID:fvxSeLTz
やりたくないならやらなくてもいい

そういう空気が生んだ引きこもり100万人

49 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:36 ID:P+AkfnU3
>事故と行事に因果関係など無いだろ

馬鹿が。因果関係云々の話などしてない。
こういう行事自体に意味が無いからアフォ臭いし生徒にも迷惑だという話をしている
人は他人に何かを強要する瞬間、この上なく残酷になるからな
やりたい生徒だけでやればいいんだよ
45キロを歩きたい大人だって少ないのに生徒にやらす意味などないだろ。
意味無い行事は止めるべき

50 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:36 ID:776/iwzq
似たようなことをしている学校はいくつかあるだろうけど、今後は止めたほうが良いな。
地方の道路を丸腰で歩くのは非常に危険。
100km/hで走る車が自分の50cm横を頻繁に通り抜けていくんだぞ。
少し運転を間違われたら自分に向かって突っ込まれる。

51 :無限の正義 ◆x7pUSAqUW2 :02/10/03 19:36 ID:QiqBI/JQ
>>45
>>39のレスには事故と行事の因果関係なんぞ一言も書いてないが。

52 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:37 ID:R+Qx2qB6
何で前から来た車に轢かれるんだ?
普通、後ろから轢かれるだろ?

53 :風邪引いたとでも理由つけて:02/10/03 19:39 ID:Qtk0F7Gi
>>49
ミ,,゚Д゚彡y━~~ じゃあ、休め。

54 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:40 ID:anUEKnHo
やりたくないからやらないという考えは非常に幼稚。

55 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:40 ID:k1kmVr/E
>>52
車は左側通行
人は右側を歩くのが普通

56 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:41 ID:P+AkfnU3
>風邪引いたとでも理由つけて :02/10/03 19:39 ID:Qtk0F7Gi
>>49
ミ,,゚Д゚彡y━~~ じゃあ、休め。


こういう行事は大体体育教師が仕組んでやるんだよな
休んだら体育の単位貰えないだろ。馬鹿。

57 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:42 ID:fvxSeLTz
>>49
意味あるだろうが。
体力、精神力を鍛えるのにはもってこいだろ

それに生徒に迷惑とか強要とか馬鹿か?
教育ってそういうもんだろ

58 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:42 ID:AjsjqsSi
>>53
誰もが君みたいな引きこもりばっかりじゃないんです

59 :厨房 ◆bbnrXadT9. :02/10/03 19:43 ID:CAvsRthh
>>48
100万人もいるのか?

60 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:43 ID:P+AkfnU3
>>54  やりたくない奴に無理矢理やらせても意味無いだろ
    幼稚云々以前の問題

61 :しかも、この行事がそうとも限らないし:02/10/03 19:43 ID:Qtk0F7Gi
>>56
ミ,,゚Д゚彡y━~~ ほう。本当に風邪引いたやつは一日風邪引いただけで単位なしか。

62 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:43 ID:fvxSeLTz
>>59
もっと多いという説もある

63 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:44 ID:ueh8tlbr
山梨県民の俺は昔70Kくらい歩かされたが、
はっきり言って迷惑。
それだけ疲れることをやらされたら、普段遭わない事故にも
もしかしたら遭うかもしれない。
今回は事故だから100%行事のせいとは言えないが、心臓発作になる子もいるし、
倒れる子もいるのになぜ強制参加なのかさっぱり理解できない。

64 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:44 ID:fvxSeLTz
>>60
意味あるだろが

65 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:45 ID:P+AkfnU3
>意味あるだろうが。
体力、精神力を鍛えるのにはもってこいだろ


そんなものはいらない生徒だっているの。
鍛えたい奴だけやればいいだろ
それだけの話だ

66 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:45 ID:fvxSeLTz
>>63
オマエは老人か

67 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:45 ID:B2Bw4WJq
喘息持ちの奴はきつそうだな
参加させられるのかは知らんが

68 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:46 ID:LxZIl3tk
学校行事ってのは生徒を社会化するための通過儀礼。
生徒の希望や要求など聞く必要などなし。

69 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:46 ID:ueh8tlbr
>>66
老人ではないけどな。
70Kはきついぞ。
足フラフラになる。
タバコ吸ってたからかもしれんが(w

70 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:46 ID:im7iAsJ5
漏れ、大学時代、「歩け歩け大会」がありますた。
全員が大学周辺の道路を5キロぐらい歩く。
狭い道をいっぱいに広がって歩くもんだから、
そこを通るドライバーから罵声が上がりました。


71 :無限の正義 ◆x7pUSAqUW2 :02/10/03 19:47 ID:QiqBI/JQ
>>56
サボるのがいちばん速いです。>>61が言う通り、日頃体育の授業に出ていれば
単位は貰えます。もっとも、サボることで調査書が悪くなるようだったりすれ
ば別ですが。

72 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:47 ID:q8FXWLxa
>>63
地元では有名な行事だろうから、そのことを知っていてその学校を
選んだ=行事に参加することを覚悟していたはず。

体力、精神力が必要ないならほかの学校に行けばいいだろ。
それだけの話だ。

73 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:48 ID:fvxSeLTz
>>65
そこまでいうなら学校やめれ

74 :そんで予備校行って大検受けろ:02/10/03 19:48 ID:Qtk0F7Gi
>>65
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 必要ないと思うなら、そんな行事させる学校に辞めちゃえ。

75 :厨房 ◆bbnrXadT9. :02/10/03 19:48 ID:CAvsRthh
>>62
そうなんだ。
ひまだろ?ひきこもると。

76 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:48 ID:LxZIl3tk
>>70
大学生にもなって狭い道を広がって歩くな


77 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:48 ID:ZiNZekmS
強行遠足って名門高校で妙に多いな

78 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:49 ID:uJOEaw/3
集団に所属しているのだから、そこの規範に従うことを学ぶことも重要。


79 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:49 ID:ueh8tlbr
>>68
何でも平等にとか言って運動会のマラソンまで廃止する風潮は
どうかと思うけどね・・・生きていくうえで順位付けはイヤでも
通っていかなきゃならんから。
でも物事には限度があると思いまする。
何十キロも歩いて人生の役に立つとは思えない。

80 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:49 ID:3HSJrcXG
交通量も昔とは違うだろ。
すこし危なかったのでは。

81 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:50 ID:anUEKnHo
>鍛えたい奴だけやればいいだろ
精神力を鍛えないからおまいみたいな感情で語る我慢できない香具師が出て来るんだよ。

82 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:50 ID:doohh+gL
>>57
>意味あるだろうが。
>体力、精神力を鍛えるのにはもってこいだろ
精神力はどうかしらないけど、年1回や数回激しい運動したところで体力の向上に
はつながらないよ。それ位なら毎日数分間ラジオ体操でもやるほうがよほど体力の
向上と健康の維持にはいい。



83 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:50 ID:P+AkfnU3
>学校行事ってのは生徒を社会化するための通過儀礼。


じゃあお前だけやってろ。
それで終了。




84 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:50 ID:T7Iuicc4
>>72お前は敵だ。

85 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:50 ID:B2Bw4WJq
>水谷法栄

53歳ぐらいの僧侶みたいな名前だな(w

86 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:51 ID:ueh8tlbr
問題なのは人間の命をかけてまでしなきゃいけないことか
どうかだと思う。


87 :70:02/10/03 19:51 ID:im7iAsJ5
>>76
無理どす。
大勢が一斉にスタートして、いきなり幅3mぐらいの
生活道路に入るんだ。
「右側を1列で歩く」なんて物理的に無理。

88 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:51 ID:4qUVkPeO
>>43
http://www.nhk.or.jp/archives/program/back0207.htm
若者たちはいま
     「よーい・どん 22時間100キロレース」
       30分/1975年(昭和50年)
山梨県立甲府第一高校は、自分の体力の限界まで歩くという「強行遠足」を大正13年から続けている。
(以下略)

89 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:52 ID:cD8XKOas
 えっ!このニュースマジ!?
女子は小海までだけど毎年
家の前を男子はみんな小諸
向けて一生懸命走ってるのに
残念!!来年も続けられたらいいな!

90 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:52 ID:fvxSeLTz
>>82
じゃあ毎日数分間ラジオ体操も採用だな
これで精神力だけでなく体力もばっちり

91 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:52 ID:ueh8tlbr
ちなみに高校じゃなくて近くの中学なんだが、
そこでも去年倒れて意識不明になった子がいたな。
それでも今年もやるんだからたいしたもんだ。

92 :無限の正義 ◆x7pUSAqUW2 :02/10/03 19:52 ID:QiqBI/JQ
>>57
普段やらないようなことを一回やった程度で体が鍛えられるかどうかは疑問です
な。筋肉痛で2日以上動けんかったらそっちの方が無駄かと。一時的に脂肪が多
少減る程度。


93 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:53 ID:pTqyc0it
年1に45キロ歩くより
週1に5キロ歩いたほうがいいんでないかい

94 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:53 ID:P+AkfnU3
>精神力を鍛えないからおまいみたいな感情で語る我慢できない香具師が出て来るんだよ。


じゃあ無視しろ。

95 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:53 ID:hLxPUbmH
以前、NHKアーカイブスでこの強行遠足のドキュメンタリーが放映されていたな。
今でもやってるんだ。


96 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:53 ID:Ib9bqqPm
少なくとも70の大学の運営陣はDQNだな

97 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:53 ID:DiBtDzXu
うちの高校にも似たような行事があったな
2学期は強行遠足が終わるまで体育が全部マラソンになった

98 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:53 ID:3HSJrcXG
たぶんこれは、大戦中の陸軍の「行軍」
の名残だろうね。
歩くことは悪いことじゃないんだけど。
最近はドキュソドライバーがいるからね。

99 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:54 ID:fvxSeLTz
>>93
5キロだったら毎日普通に歩くだろ

100 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:54 ID:GXyU5Ay8
不謹慎で申し訳ない。

俺も、車に乗ってて、女子高生の軍団に遭遇したとき、注意がおろそかになってハッとする。
チャリに乗ってる女子高生、あるいは風が強い日などなおさら。


101 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:54 ID:6pi8dUoj
この名前は、「のりえ」でいいの?

102 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:54 ID:ueh8tlbr
>>100
凶行遠足はジャージだから平気ダヨ

103 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:54 ID:uLHG0Dub
46キロかぁ
うちは36キロだったな
なぜ中途半端な○6キロなんだろ

104 : :02/10/03 19:55 ID:+vjzr5wr
8月のNHKアーカイブスで、山梨の強行遠足のドキュメンタリーを放映してた。
司会は名前忘れたけど、たぶんイラストレーター。

105 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:55 ID:ueh8tlbr
歩道がないような道とか、カーブの多い山道を
なぜか行かせるんだよな。
これも問題点のような気がします。

106 :長野県民:02/10/03 19:57 ID:4zzPRGvm
女子で45kmってキツイなぁ・・・
ウチの学校の20kmでも異常だと思ってたけど
あー絶対ホームルームで言われるなこの事故・・・

107 :名無しさん@3周年 :02/10/03 19:57 ID:GTFU3LsU
>>105
そこを歩くのが目的なんだろう?

108 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:58 ID:im7iAsJ5
こう言う馬鹿げた行事を廃止したくても
廃止できない、その最大の原因は、

【体育会系クソOBの圧力】

109 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:58 ID:P+AkfnU3
>歩くことは悪いことじゃないんだけど。
最近はドキュソドライバーがいるからね。


それ以前に体力無い生徒に突然こんなことさせたらちょっと大変だと思うぜ
突然死してもおかしくないと思われ
実際死者でてるしな
それでも強行する学校に気がしれないよ

110 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:58 ID:vroq3MgV
立命のやつがエラそうです
 ↓
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033633533/

111 :名無しさん@3周年:02/10/03 19:58 ID:ueh8tlbr
>>107
距離さえあればわざわざ事故りやすい道じゃなくて
いいと思うんだが・・・。

112 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:00 ID:8eeurlCj
>>100
同志がいてうれしいよ。

113 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:00 ID:anUEKnHo
P+AkfnU3は引き篭もりでつか?

114 :合掌:02/10/03 20:01 ID:3HSJrcXG
>>109 日本では死者が出ないとやめない
風習があるからね。来年の甲子園も危ない。


115 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:00 ID:P+AkfnU3
>そこを歩くのが目的なんだろう?


俺の高校にもこういう行事あったがな・・・
教師に「意味あるんですか?」と聞いたら
「意味無い所に意味がある」と言われたよ
意味なんて無い事百も承知でやらせてるんだよ
教師の自己満足

116 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:02 ID:SQ6bTy6/
つうかお前らも運動しろよマジで
最近は走るどころか歩いただけで息が上がる若い奴もいるし
糖尿に一直線だぞ

117 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:03 ID:ueh8tlbr
俺のところは男子70、女子40くらいだったなぁ。
学んだことは何もないや(w
疲れただけ。

118 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:04 ID:im7iAsJ5
男子70キロ、女子40キロを完歩出来ないヤシは
人生の敗北者???

119 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:05 ID:P+AkfnU3
>糖尿に一直線だぞ


運動しないのも糖尿になるのも自己責任

120 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:05 ID:OKTfRa3D
をいをい、普通100kmじゃないのか?
なんでこんなに短くなったんだ。

121 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:06 ID:DiBtDzXu
上位の奴は「完走」するんだよなー
バケモノか

122 :無限の正義 ◆x7pUSAqUW2 :02/10/03 20:06 ID:QiqBI/JQ
>>115
震災時の帰宅訓練にはいい感じだと思う。まさに非常時だし、疲労を経験してお
けば役に立つかと。学校側がそこまで考えているとは思えんけど。

123 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:07 ID:uJOEaw/3
意味ないとがごねてるヤツは風俗店長の面接に逝け。

124 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:07 ID:ueh8tlbr
>>118
いや、完歩しても自慢にならんし、
かといって挫折しても白い目で見たりもしなかったな。
まさに意味がない感じですた。
俺は中学までは部活してたからまだマシだったが、運動に縁がない
奴にはまさに地獄だったでせう。

125 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:08 ID:3glDk4Ew
>>116
日本人の寿命はこれから縮むんじゃない?


でも自分の限界を知るってのはいいことだよ
決して無意味じゃない
達成感というのも味わうだろうし

126 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:09 ID:LxZIl3tk
何事も経験ってことで

127 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:10 ID:bevgimdN
NHKアーカイブスで放映されたやつだね。
いつかは死人が出ると確信していたが、まさかこんなにも早く訪れるとは思わなかったよ。

128 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:11 ID:ueh8tlbr
まぁ死者が出ないようにやってほしいもんだね。
今回は事故だからなんとも言えんけど。

129 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:11 ID:DZxR+vvb
>>117
北見人か?

130 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:13 ID:Ffsy54+k
台風○号!空気嫁。
藻前がもう少し、マターリ進行型なら今回の悲劇は防げたかも知れんのだッ

亡くなった女子高生は、餅論気の毒なんだが
目の前で同級生が轢死する様を拝まされた、無傷の方の生徒も気の毒な・・・・
せめて、自分を(ましてや他人から)責めない様に祈りたい。


131 :72:02/10/03 20:14 ID:q8FXWLxa
>>84
味方になりたいとも思わないが。

いずれにしても交通事故は避けようがないよな、学校としては。

132 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:15 ID:1hcYMvLe
「意味あること」って、たとえばどーゆーこと?

133 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:17 ID:6a4t8b1R
そもそも人を跳ねても名前が出ない奴に
車の免許を出すのがいかん!

134 :無限の正義 ◆x7pUSAqUW2 :02/10/03 20:19 ID:QiqBI/JQ
>>133
出さなかったら無免で乗るよ。とさておいて本来叩かれるべきは車を運転して
いた少年(18)だったりする。

135 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:21 ID:vqmTuVQg
高校一年んとき45キロやったよ。辛いよ〜足の爪とれるよ〜
最初の15キロくらいまではみんな友達と一緒なんだけど
最後はバラバラ。それぞれのペースでとにかく一人でもくもくと歩く・・・
コドクナ ジブントノ タタカイ
しばらくすると同じペースの人間同士、特に面識もなかったのに
セットになって歩いてるの。会話無しで。
言葉は必要ない!みたいな感じ(w

15年たった今では良い思い出です。またやってみたいとさえ思う。

136 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:23 ID:KREcV3lf
45km歩く?(゚Д゚)ハァ?

アフォすぎ 俺なら確実に休む

137 :御目目ついてる?:02/10/03 20:23 ID:YqU3luWD
道路見て危ないかそうでないかあらかじめ認識できるだろう。
端っこ歩けよ。

138 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:25 ID:bw7kA/TX
遠距離遠足はくだらないね。
達成感を味あわせようってことか、単なる悪伝統かなんだろうけど
はっきり言ってもっと他にやることがあるはず。
本業の学業をしっかりやりなよ。
よっぽど有意義ですよ。

139 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:25 ID:EUm1zrRE
ラサール石井風とかパパイヤ鈴木風のヤシにとっては苦行ですな

140 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:25 ID:Z6vjxKQi
強行セックス

141 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:26 ID:bw7kA/TX
おれなら当日風邪を引いちゃうな。
偶然にね。
付き合いきれませんわ。

142 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:28 ID:im7iAsJ5
学校の伝統行事、存続するも廃止するも、すべてはOBの意向。
OBってのは、「自分はもう、そう言う目に遭わない」ことを
いいことに、その行事を、自分の思い出として“美化”したがるのです。
だから廃止には「絶対反対」なのです。そんなものなのです。

私の地元の高校でも、だいぶ昔、木造校舎から鉄筋校舎に
改築するに当たり、OBから反対意見が出たらしい。
「思い出の校舎を壊すな」って。

行事にせよ校舎にせよ、いったい学校って何のため?
OBの思い出のため?

143 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:29 ID:ndt41XvJ
男塾?

144 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:30 ID:ALnxlM5y
こういうしょうもない行事は誰か死なないと止めないよな。

145 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:30 ID:6a4t8b1R
テレビで現場を見たが
周りは田んぼで見通しの良すぎる道だったな。
それで正面衝突か。

146 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:31 ID:DiBtDzXu
>>129
初代校長が遠足大好き

147 :下京区民:02/10/03 20:31 ID:OTyVi1ZS
まぁサボるのも自分の判断だよな
人生で一度きりの機会ってわけでもないし

俺はこういうのは好きだが


148 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:31 ID:FComr42v
実はナンパに失敗して腹いせにはねた。

149 : :02/10/03 20:31 ID:HCYfDAfW
水谷法栄さん ほえ

150 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:32 ID:RsQf+1fg
>>138
自分が嫌いなことは全部「くだらない」と思ってるだろ。

151 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:32 ID:bw7kA/TX
>>142
>OBってのは、「自分はもう、そう言う目に遭わない」ことを
いいことに、その行事を、自分の思い出として“美化”したがるのです。

まったく馬鹿馬鹿しいね。
殴られた2等兵が軍曹になって新兵を殴るのと一緒だな。
サボりなよ。

152 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:33 ID:8oAvqnmn
おまえは強行が悪としりつつ仕えているのか!?

な、なんだって!?

ドキュキューン

153 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:34 ID:bw7kA/TX
>>150
嫌いでもある程度有意義なら頑張るさ。
と、マジレス。


154 :下京区民:02/10/03 20:34 ID:OTyVi1ZS
意味があるかないかって
意外とわかんないよね


155 :ι(´Д`υ)アツィー ◆JOdoraM5II :02/10/03 20:36 ID:w2W5EX9W
正直女子高生が死んだのと強行遠足は関係ないような。

156 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:36 ID:LIIU9DdD
家に帰るまでが遠足なので気を抜かないように

157 : :02/10/03 20:36 ID:AvbRMu1O
この有事に強行遠足する学校の方針が理解に苦しむ。
伝統行事とはいえ、社会情勢考えたら
一時中止にしたっていいんだよね。

158 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:36 ID:bw7kA/TX
>>154
自分で判断しる。
最近のはやりじゃん。「自己責任」ってね。
アファな行事には付き合いきれんわ。

「俺は降りる」by 五右衛門

159 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:38 ID:PooRFFCh
>>120
男子が午後2時頃から翌日の午後0時までの時間内で103kmだよ
女子は夜通し歩かせるわけにはいかないので45km
しかしそんなに嫌なもんか?
チャレンジ精神を掻き立てられる楽しいイベントなんだが
俺の在学中、大雨の翌日で危険だからってことで中止になったことがあるが
生徒からは批難轟々だったぞ

160 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:39 ID:Hnd9fZI9
終わってみるといい思い出になるもんだ

161 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:39 ID:9k37ruy0
ワラタ

162 : :02/10/03 20:40 ID:AJHkZZnx
こんなの自由参加でいいじゃん
普段授業出てない香具師も体育の単位はこれさえ出ればもらえるとかにして

163 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:42 ID:lKXuRH/c
45キロって、スゴ!Σ(゚Д゚;)
東京で育ったおいらには半分も無理です。


164 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:43 ID:sfDQbnfm
いやなら学校やめればいいだけ

自分で判断できて、自分で責任取れるなら
もう学校で学ぶ事なし。辞めて働け。

165 : :02/10/03 20:43 ID:AJHkZZnx
20kmなら消防のころに歩いたことある
歩け歩け大会みたいなやつで

166 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:44 ID:Rn7EIc4y
スパルターク長野だな。

167 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:44 ID:hMW23HmZ
生徒会とかで議題にならんかったとすればの話。
全校生徒は自主的に参加してたと想像してみる。

168 :ι(´Д`υ)アツィー ◆JOdoraM5II :02/10/03 20:45 ID:w2W5EX9W
なんか数十キロすら歩くのがダリーとかいってるヤシがいるけど
今まで体罰関係スレとかでは「若者は軟弱になった」とか言ってたのにね。

169 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:45 ID:XRyYkr0S
学校長は責任取って自殺して保険金を被害書に支払え。

170 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:45 ID:0sUHVKoC
男子は103.4キロだよん。

171 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:46 ID:XRyYkr0S
処女のまま死ぬのはかわいそうだ。
俺と一発楽しんでからだったら…

172 :ι(´Д`υ)アツィー ◆JOdoraM5II :02/10/03 20:46 ID:w2W5EX9W
>>169
学校長に責任は無い。
車を運転していた少年(18)かと思われ。

173 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:47 ID:+PPAlJjF
mamukoがぁ・・・・。

174 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:47 ID:sfDQbnfm
>>119
大人が運動不足なら本人の責任
子供が運動不足なら周りの大人の責任

175 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:47 ID:XRyYkr0S
>>38
おまえが代わりに死ねばよかつた。

176 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:47 ID:mM6Y47zG
>>135 を見て思ったこと。
運転中の18歳
13:26「なんだ?この集団?ウゼー。」
13:40「またかよ。ウゼーな。」
13:55「いったい何時になったら居なくなるんだ?」
13:59「もういい加減ウザイ。」
14:05「うぉーヤベー」どっかーん!

45km歩かせるほうが問題だな。かわいそうに。

177 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:48 ID:DiBtDzXu
長い長い言ってる奴がいるが
フルマラソンと大してかわらんだろ

DQN加害者が叩かれない、珍しいDQN事故スレ

178 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:49 ID:s5E1bYdb
財布スられて金が無くて府中競馬場から浜松町まで歩いたけど、何キロくらいだろうか。

179 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:49 ID:osApsoqc
>>172
でも、社会的に責任取らされる。

180 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:49 ID:wgT1r9g0
鳥取県の県立高校は、秋の遠足、強歩のところが多いよ。
(泊まりの修学旅行みたいなのはなかった)
自分の高校は女子35km、男子40kmだった。
走って帰ってきた私は、田舎者?

181 :下京区民:02/10/03 20:50 ID:OTyVi1ZS
>>158
うん自己責任は前提としてさ

意味ないと思ってた経験があとでとっても役にたったり
重要と信じてたことが実はしょうもなかったり
しません?
俺だけ?

まあそれも人生かなあ


182 :現役甲府一高生:02/10/03 20:50 ID:0sUHVKoC
校長、取り敢えず話し長すぎです。

183 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:50 ID:CWEtuS4l
こーゆー行事は、俺は好きかも。
歩くの好きだから。そんな長距離は歩きたくないけど(w

184 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:50 ID:sW4G39W/
こういうイベントは好きだけど
免許の発行制度を変えろ。馬鹿でもとれるところに問題がある

185 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:51 ID:Uw0KoXE1
車を運転していた少年(18)はブレーキペダルの存在を知らなかったんだと思われ


186 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:51 ID:hMW23HmZ
>>181が良い事言った。


187 :45kmも歩かせるなんて:02/10/03 20:51 ID:NElYG7Yu
文明社会にあるまじき行為だ。

188 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:51 ID:soXW6Mky
長野と山梨ってこういう強行行事多いよね。

189 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:51 ID:WSNKY7WK
さすが武田騎馬軍団の末裔・・・。

190 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:52 ID:AJHkZZnx
>>166
これは長野県の高校のイベントじゃなくて
山梨県の甲府一高校のイベント

191 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:53 ID:PooRFFCh
>>182
おっ、後輩か
今ではみんな嫌々やってるの?
俺の頃(10年ほど前)はみんな嬉々として参加していたが

192 :現役甲府一高生:02/10/03 20:53 ID:0sUHVKoC
今年はせめて野辺山まで行きたかった・・・

193 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:53 ID:ql4bpL+u
強行遠足
なんでそんな穏やかでない名前なんだろ。
志望校選びでその行事名見て志望を取り下げる奴もいるんじゃなかろうか。
何かどえらい事やらされると思い込んで。

194 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:54 ID:ttfu4hPs
普通の遠足なんかに比べたら
何倍も楽しそう

195 :現役甲府一高生:02/10/03 20:55 ID:0sUHVKoC
>>191
先輩っすか。どもです
今も一高生は嬉々として参加してます。
男子は午前1時台にゴールしました。

196 :ι(´Д`υ)アツィー ◆JOdoraM5II :02/10/03 20:55 ID:w2W5EX9W
静岡や長野は「クロスカントリー」のほうが多いんでないかなぁ
10〜30kmぐらい「走る」んですが。

197 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:57 ID:oJU5hCuQ
死ぬほど電波な学校だな

198 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:57 ID:im7iAsJ5
ヨミウリにソース出ました

●山梨の女子高生、長距離遠足途中で車にはねられ死亡●
3日午後1時55分ごろ、長野県小海町豊里の町道で、甲府市千塚、
山梨県立甲府一高1年、水谷法栄さん(16)と同校2年の女子生徒
(16)の2人が、長野県南佐久郡の男性会社員(18)の乗用車に
はねられ、水谷さんは全身を強く打って死亡、女子生徒と、車の助手席に
同乗していた男性(18)が足や頭などに軽傷を負った。
臼田署によると、水谷さんらは、長距離を歩く同校の恒例行事「強行遠足」
で、山梨県須玉町から小海町のゴール地点に向かい道路左端を歩いていた
ところ、カーブで対向してきた車にはねられたらしい。同署では、会社員が
スピードを出し過ぎてカーブを曲がりきれなかったのが原因とみて、
業務上過失致死傷などの疑いで会社員から事情を聞いている。
「強行遠足」は1924年に始まり、3回の中止を挟んで、今年で76回目
を迎える行事。須玉町からJR小海駅までの45・5キロのコースで、
女子は435人が参加し、3日午前6時半にスタートした。事故があった
のは、ゴールまで約3キロの地点で、事故後、同校は強行遠足を中止した。
http://www.yomiuri.co.jp/00/20021003i513.htm

199 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:57 ID:7AHpBsMp
こんな変わったイベントに反対するヤシの気が知れんわ。

と、思ったけど午前1時台にゴール?
危険です。
即刻止めましょう。


200 :下京区民:02/10/03 20:58 ID:OTyVi1ZS
俺高校は伊豆でしたが
確かにクロスカントリーでした


201 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:58 ID:W7WJTlFY
学校行事批判してるヤツは遠足のバスで後ろの方の席座れなかった寂しいヤツ

202 :ι(´Д`υ)アツィー ◆JOdoraM5II :02/10/03 20:59 ID:w2W5EX9W
>会社員がスピードを出し過ぎてカーブを曲がりきれなかったのが原因とみて、

どうやらマジにブレーキペダルを知らなかった様子
>>185に1000ガバス

203 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:59 ID:IckAvBub
西村知美は参加してるんですか

204 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:59 ID:rc7/UUnC
遠足なのだから、途中で焼き肉はあり?

205 :現役甲府一高生:02/10/03 20:59 ID:0sUHVKoC
管理体制は今回ほぼ完璧だったよ

男子の部は

206 :(・ε・) ◆cpNuNaN3vQ :02/10/03 20:59 ID:z1anQKjl
>>30
すまん。長野しか見てなかったわ(*´Д`)

207 :名無しさん@3周年:02/10/03 20:59 ID:wQmApHnC
なぜに助手席のシトがケガを?
箱乗りでもしてたんじゃねぇのか?

208 :現役甲府一高生:02/10/03 21:00 ID:0sUHVKoC
>>204
バナナはおやつに入りますがw
明日緊急全校集会、決定しました。

209 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:00 ID:VSpqUH0q
おれの母校の遠行より10kmながいなぁ。疲れそう

210 :ZQN:02/10/03 21:01 ID:IDqkhgGx
いや運動することはいいことなんだよ。
問題は、ZQN車が通る道を歩かせることだ。

211 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:01 ID:/5864+XP
3,40`ぐらいの歩き遠足って別に普通じゃないの?

212 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:02 ID:z+JWIocN
>>201
後ろの席座る奴はDQNが多かった。

213 :現役甲府一高生:02/10/03 21:02 ID:0sUHVKoC
>>211
女子は普通。男子は地獄。

214 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:02 ID:HlCtkcUt
>>206
長野県のいいところを言ってみろ

215 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:02 ID:vHFf+UE9
ハッキリ言ってガキの運転はヤバイな
20以上になってからの方がいいね


216 : :02/10/03 21:03 ID:7TsUccwZ
嫌な思い出も振り返れば結構、酒の肴になる。
「お前、道間違えただろ〜」
とか。
笑い話になる頃、大人になったな〜って思ったもんだ。

最近のガキは、車も自転車感覚で乗っているんじゃないの?
運転免許制度を変えるべき!
入校の時の適正試験でみんな合格させるな!


217 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:04 ID:NElYG7Yu
明日やすみましょ。>工夫一高生諸君

218 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:04 ID:5tQ5sVX3
>>87
いや、歩くときはやっぱり右側を1列で歩け

219 : ◆Manko3/Gc. :02/10/03 21:06 ID:GXyU5Ay8
#F~ucAr*7

220 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:06 ID:FM0Mh1ft
>>215
フランスの運転免許って21歳からだったっけ?
調べてくる。

221 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:07 ID:V63T2nxD
さっきニュースで大破したマーチが映ってたけど、前輪スチールで
後輪が純正ホイール。たぶん前輪はスタッドレスだろうな。
おおかたスピードだしすぎてドアンダーでドカン!だろ。

222 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:08 ID:/eo4qoCS
間違い無くこの高校ではこの行事なくなるだろうね。
同高校の被害者を知らないヤツも被害者を神と崇めるだろう。
人身御供ってやつだ。

223 :現役甲府一高生:02/10/03 21:09 ID:0sUHVKoC
>>222
たぶんそれはないよ

224 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:09 ID:YShPYyRX
こういう時代錯誤的な行事はさっさとやめろよな。
だらだら歩いたからといって何になるというのだ。

225 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:09 ID:k1kmVr/E
>>16
の予想通り(ヨミウリのソースを見て)
「おっ、女子高生だ!  カッコイイとこ見せてやるぜ!!」

キーーーーーーーーーーッ!!!  ガシャン!!!


だな

226 :名無しさん@3周年 :02/10/03 21:10 ID:vjPCfHCn
ニュウス見て泣いた。心から冥福を祈る

227 :ι(´Д`υ)アツィー ◆JOdoraM5II :02/10/03 21:11 ID:w2W5EX9W
>>222
それは無い。

228 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:12 ID:/eo4qoCS
>>223
そう?
俺の高校でも同じ行事あったけど
父兄か何かからクレームきて速攻終了してたけどなー。

229 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:12 ID:DiBtDzXu
>>224
上位は走る。たとえ距離が10キロだろうが20キロだろうが歩く奴は歩く。

230 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:13 ID:zOyh7Ulk
事件の真相

女子高生:「だるくてやってらんねーYp!
       あ、車がきた。アレにぶつかって救急車で運んでもらおーっと。」


      死

231 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:13 ID:HlCtkcUt
>>222
お前、アフォだよアフォ

232 :ι(´Д`υ)アツィー ◆JOdoraM5II :02/10/03 21:15 ID:w2W5EX9W
>>228
その父兄、ドキュソじゃん

233 :猫煎餅:02/10/03 21:15 ID:hvDPs90+
折れの高校では九十九里浜を歩かされた

234 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:15 ID:P75ZSB2L
犯人の職業予想
 職業   オッズ
 無職    1.1
 塗装工   1.4
 配管工   1.5
 土木作業員 1.3

これはどうなった?

235 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:16 ID:9k37ruy0
死んだ女のせいで伝統行事がまたひとつ失われていくんだろうな・・

親は学校を訴えて税金をむしり取る予定です。

236 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:17 ID:DZxR+vvb
こういう下らない行事ってのは、その地域じゃ名門とされる学校がやってる
ことが多い。その場合、下らないことを連綿とやり続けてるってこと自体が
素晴らしいという校内世論があるわけで、ちょっとやそっとの事故があった
からって簡単には消えないよ。

まあ、50年後の後輩どもも歩けっつーこった。

237 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:17 ID:xemSgz5s
「しなやか県政」の犠牲者か?

238 :現役甲府一高生:02/10/03 21:18 ID:0sUHVKoC
絶対に終わらせたくないなぁ

239 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:18 ID:XY5WHUJe
>>233
成東高校ハケーン

240 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:18 ID:HcDKvY21
遠足での最高距離間は三輪小学校から大座法師池です

241 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:19 ID:zOyh7Ulk
>>234
解体工に300枚

242 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:20 ID:/eo4qoCS
>>236
うーむ、最近の学校はそんなに根性無いと思うが。
恐らくPTAか何かで安全面の問題は無かったか?
って突っ込まれて過保護父兄どもがこんな危険な行事無くせ!
って喚いて無くなる。きっとそうだ。

243 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:20 ID:5BWZdPo9
成東高校って鈴木孝政の出身校だっけ?

244 : :02/10/03 21:20 ID:R5ILbnbl
来年は道路使用許可が下りないに100ペログリ

245 : :02/10/03 21:22 ID:uAoPcUoC
またひとつ何の罪も無い ヲマムコが

246 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:22 ID:PZrM9ycw
これって確か、アーカイブスで女子は男子にお守りをあげるんだっけ?
で、男子は好きな女子にキャンディーをあげたような気がする。


247 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:23 ID:DZxR+vvb
>>244
歩くだけなら道路占有の許可はいらないのよ。
警察には実施要項持って行くけど、単に一応ご報告、というだけ。
警察も、それではお気をつけて、でおしまい。

248 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:23 ID:3Pka4HxE
いなかには、こういう奇習が残ってるんだな。
大切に残さないといけないね。

249 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:24 ID:ARjQuggs
俺も航行の時40キロ山道歩かされたよ

250 :現役甲府一高生:02/10/03 21:24 ID:0sUHVKoC
>>246
ちょっと違う
女子は男子にお守り(中身はアメ、絆創膏)
男子は小諸まで行ってリンゴを持って帰ってきて渡す。
それでリンゴパイを作って一緒に食べたら(以下略

です。


251 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:25 ID:OmkNXX3M
うちの学校は仮装40キロハイクですが何か?

252 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:27 ID:auS9kXOC
女子高生を車で跳ねると聞くと、一時期ものすごく流行った、
女子高生を車で跳ねて手足を折って動けなくして、人気のない
ところに連れて行って強姦しようとする、というのを思い出すよ。

253 :246:02/10/03 21:28 ID:PZrM9ycw
>>250
さすが現役ですね。
幻のリンゴパイだったのかな。

254 ::02/10/03 21:29 ID:M3gRZ5i4
長野県って、そう言う行事が多いらしい
中学で八ヶ岳縦走とか
結構高い山に登るとか
子だくさんの田舎だから、一人二人居なくなってもどうって事無い

って事かな?

255 : ◆6465537JPY :02/10/03 21:29 ID:vH7Wb86C
>>252
うちらの頃は軽く当てて
「申し訳ない。心配なので一応病院へ・・・」
って乗せちゃうのが流行ってたけど。

256 :猫煎餅:02/10/03 21:30 ID:hvDPs90+
お守りの中身つったら相場は決まってるだろうが!

257 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:30 ID:gXqJWekD
>>252
長文苦手でしょ

258 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:30 ID:R5ILbnbl
>>247
その許可の要らない基準が都道府県で違うみたいで、
警視庁は必要。
ちゃんとナイトハイキング向けの申請書があるよ。

259 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:31 ID:cTBS6E3f
>>106
アナタもしかして佐久○聖?
私、○聖出身ですが、確かに女子は23km歩かされましたよ…
あのクソ行事、まだ続いてんのかな…


260 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:31 ID:UPoTIHJp
毎年恒例の行事だからな。一高に行った人間は大変だ。
まあ、学区外だから知り合いもいないけど

261 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:32 ID:w8vjomG4
何十キロも走ったり歩いたりできる人の体力が信じられない
漏れは2キロくらいでもだめぽ

262 :ob:02/10/03 21:32 ID:2OvhmiWc
ま、こんなことがあってもこの行事はなくならないだろう。
生徒の半分以上がお祭り気分で楽しんでるし。
いや、少なくとも漏れの時はそうだったよ。

学校側もほぼ強制的に参加はさせるけど、
体調不良で棄権するやつたくさんいるし、
完走する、しないは生徒の自由。
漏れは3年間リタイアし続けたけど、妻は3回とも完走したし。

263 :現役甲府一高生:02/10/03 21:33 ID:0sUHVKoC
>>262
俺も今年で3年連続リタイアでした。

264 :ob:02/10/03 21:34 ID:2OvhmiWc
>>263
同じく根性なしの後輩がいることを
知ることができて嬉しいよ。
妻も隣で笑ってるよ。

265 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:35 ID:h52KTFtk
>>237、254
だから山梨県の高校だっつーの!

266 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:38 ID:h52KTFtk
>>264
俺は
1年→85km(お婆ちゃんの所)で棄権
2年→中止(ふざけんな!)
3年→完走
だった

267 :つくば山 ◆A/Mt.tkb1k :02/10/03 21:39 ID:Yr22NdWD
漏れも高校のとき、35キロくらいの強行遠足あったよ。
漏れはすごく楽しかったけどな。思ってたほど苦痛でもなかったし。


268 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:40 ID:HlCtkcUt
>>264
妻も2chねらーデスカ

269 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:41 ID:KUZJjvnt
俺が高校のときは会津磐梯山登山があったが、女の子と喋りながらだったので快適だったよ

270 : ◆VdVa9Neu46 :02/10/03 21:41 ID:6/FB+w49
http://www.nhk.or.jp/archives/program/back0207.htm#pgm0721

これだな。

271 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:42 ID:lKXuRH/c
ゴール寸前の気力だけで歩いている時だったから、
避けられなかったんだろうね。

普通、正面から車が来たなら注意しているはずだし。

272 :猫煎餅:02/10/03 21:43 ID:hvDPs90+
>>239
ちがうよ バス数台借りて全校で浜へ

273 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:46 ID:K4HwsGDI
●東京都立O高校(杉並区)の例(2001年)
善福寺川岸沿いの授業内の4kmマラソンにて
2年生の男子が宅急便の車にぶつかって、重傷。
以後、マラソン授業はあぼーん。


274 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:48 ID:HcDKvY21
ゴールまで3キロ地点で中止ということは歩いてそのままスタート地点に戻ったの?

275 :団体職員:02/10/03 21:49 ID:gCc51LEU
俺はクルマでゴール前まで行って、なにくわぬ顔してたけどな。当然、途中の
余った時間は彼女とラブホ。今、考えるといい思い出だよ。これくらい要領ないと
ちゃんとした仕事につけないよ。

276 :現役甲府一高生:02/10/03 21:49 ID:0sUHVKoC
三軒家の坂なんて大嫌いだぁ

277 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:50 ID:4tNq4YTP
>>272
県千葉

278 :現役甲府一高生:02/10/03 21:50 ID:0sUHVKoC
>>275
小海ゴール?小諸ゴール?

279 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:53 ID:UffGC9sT
ふーん
田舎にはまだまだ奇習が残ってるんだねえ

280 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:53 ID:7DSdkiF0
つーか。正面からぶつかるって運転手(18)かなりDQNじゃないの?
予想:無職or塗装工

281 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:53 ID:2ZbpnEA2
校庭をぐるぐる歩けばいいのに

282 :山梨人:02/10/03 21:54 ID:tbKkbfLp
法ちゃんの親友です(でした)
この行事を馬鹿にするのは構いませんが、法ちゃんは
本当に一生懸命だったんです。そこはわかっておいて下さい。
あと3`くらいのところだったから本人すっごい悔しかったと思います。
最後まで「進みたい」って言ってたみたいですし。
>235 「死んだ女のせいで」って言うのだけは許せません。
そもそもの原因は車にあったワケです。注意散漫だったり、ふざけてて、って
子じゃないです。学校や車の責任を法ちゃんのせいにするな。

この交通量の多い時代に76年前と同じことをさせる学校は間違ってる。
やるとしてももっと安全管理をしっかりとすべき。


283 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:55 ID:gXqJWekD
ほう

284 :現役甲府一高生:02/10/03 21:55 ID:0sUHVKoC
>>282
後輩?

285 :山梨人:02/10/03 21:56 ID:tbKkbfLp
クラスメイト。

286 :名無しさん@3周年:02/10/03 21:57 ID:T1WC3/qb
伝統校でなくても体育の強化指定校ならこんな行事はあります。
漏れの学校も田舎でしたがマラソン27Km(女子は22Km)を
3時間半以内に走りきらないと翌日再走ですた。
2年連続でラスト10分前にゴール、両足が太腿から脹脛までつりっ放し。

287 :現役甲府一高生:02/10/03 21:58 ID:0sUHVKoC
二人目の現役一高生キタ━━(゚∀゚)━━!!
て気分じゃねぇよなぁ・・・流石に

288 :βακα..._〆(゚▽゚*):02/10/03 21:59 ID:oPJM1OEZ

だいたい45kmも歩かせるのが非常識でつ。

289 :百万回生きた名無し:02/10/03 22:00 ID:ZI5dZpLJ
>>282
禿しく同意。間違ってるかどうかはともかく、学校側の馬鹿が原因と思われ。

自分や友人の死をマジにネタにされて笑われたらやっぱ辛いんだろうなぁ……

290 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:00 ID:bw7kA/TX
>>275
団体職員がちゃんとした職業?

291 :現役甲府一高生:02/10/03 22:01 ID:0sUHVKoC
女子の完走率は平均93%、制限時間6時間40分だから
結構マターリ行けるよ。多分

292 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:02 ID:bw7kA/TX
>>282
禿同。
「悪伝統」を撲滅しよう。

293 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:02 ID:6SSrU/Ny
>>290
275は朝鮮s(パキュン

294 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:02 ID:shRS/3OH
>>282
(´Д`;)ハァハァ

295 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:03 ID:KhxWT2QM
学校よりひいた香具師のせいだろ。

296 :山梨人:02/10/03 22:03 ID:tbKkbfLp
>291
現役って本当ですか?制限時間は8時間程度ですよ。
6時間でマタ-リ行ける訳がない。
完走率ももう少し低かったと思う

297 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:03 ID:c/A50h+e
俺も地元です。うちの学校は強歩大会(距離数忘れた)の他に1万m走ってあったな。
大抵の高校はこの2つがあった。
一校は特別、強行遠足ってあったんだよな。
それとは別で強歩大会はしっかりあったはず。
他校だから間違ってたらスマソ。

あと、市内のどっかの高校で強歩退会で心臓発作かなんかで
亡くなった娘もいたはず。うろ覚えでスマソ。

なにしろ、やるはいいが安全や生徒の体力とかも見据えてやって欲しい

298 :現役甲府一高生:02/10/03 22:04 ID:0sUHVKoC
>>294
俺の後輩にハァハァするなぁ!


299 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:04 ID:bw7kA/TX
「教員も全員一緒に走れ」

300 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:05 ID:LDfDTLNZ
精神力で敵に勝つ!

301 :現役甲府一高生:02/10/03 22:06 ID:0sUHVKoC
>>296
やべ、計算ミスした。
15:10-6:30=8:40だったね。
ちなみに俺は3年一番のチビ助と言う事だけは言っておこう。

302 :名無しさん@三周年:02/10/03 22:07 ID:ZI5dZpLJ
轢いた香具師を贄にして女子高生の蘇生キボンヌ

303 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:08 ID:qZghEKie
平成版八甲田山。合掌。

304 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:09 ID:KtF56O0H
え? >>299
当然引率の教師も一緒に45キロ歩いてるんだろ? 遠足なんだから。

305 :299:02/10/03 22:12 ID:bw7kA/TX
>>304
それならいいんですが。
いや、イクナイ.
1人、亡くなってるんだった。

306 :山梨人:02/10/03 22:14 ID:tbKkbfLp
教師が歩いているわけがない。
車です。

307 :名無しさん@三周年:02/10/03 22:17 ID:ZI5dZpLJ
教師らの処刑を要求します。車での引率は役に立たない。本当に。
現に自分とこの遠足では、車で教師が所々見張ってる間に別のところで生徒が車に撥ねられた。
全治三ヶ月だったかね。学校のアフォさ加減が露呈シマスタ。
足腰が立たない。鍛えろアフォ。夜に腰使いすぎてるだけだろ。

308 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:23 ID:ygYuG0J1
ウォーターボーイズの川○高校は32kmでした。吾野の山をいくつもこえましたっけ。
あー、つかれた。

309 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:24 ID:c/A50h+e
体罰にうるさいプロ市民が多いから、ヤワな教師が多いんだよ
今の工房なんて、みんな服装頭髪、やりたい放題じゃん

310 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:25 ID:phYdS9aF
強行遠足か・・・。行軍じゃないんだから・・・(呆
コメントのしようがないな

311 :ななしさん:02/10/03 22:27 ID:DU/RUr+G
新潟の山奥に住んでます。
中学のとき36km歩かされました。
学校では60里越えとか呼んでました。

312 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:29 ID:nDNovjN6
>>282
嘘くせえなあ。親友が亡くなったばかりの人間が↓みたいに(でした)なんて書くか?

>法ちゃんの親友です(でした)


313 :名無し2周年:02/10/03 22:31 ID:PSdYX8pf
交通量の多い国道を体力のない生徒を、
いきなり何十キロもあるかせることも無茶だとおもう。
しかも疲れているから余計事故に遭いやすい。


314 : :02/10/03 22:32 ID:PhsCBDKQ
マラソン大会だと全校行事で
少し遅れて学校に着いたら
体育用スニーカーが盗まれてた
革靴で20Kmはきつかった

315 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:32 ID:bw7kA/TX
学校の管理責任は免れそうにありませんな

316 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:32 ID:KtF56O0H
教師は車で引率? 俄には信じられん、、、 
生徒と一緒に歩かなきゃ本当に安全かどうかなんて分かるわけ無いじゃないか。
無責任にもほどがある
どこまで腐ってんだ公務員

317 :名無しさん@三周年:02/10/03 22:33 ID:ZI5dZpLJ
>>282
親しい人が死ぬと逆に冷静になるもんだよ。
というか冷徹か無感情か。あまりに突然だと麻痺するんだよね。

318 :現役甲府一高生:02/10/03 22:33 ID:0sUHVKoC
>>313
国道は殆ど歩かないよ。
その代わりに車量が少ない山道を通ってる

319 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:33 ID:vHWYlS2o
友人の通っていた高校で

  女子は自転車禁止
  男子は自転車OK
               って頭がおかしい高校がありました。
               当時、女子全員キレて改正させたそうです。
  

320 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:34 ID:ISySguZs
強行って・・・

321 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:35 ID:GEyX6Wxj
浦和から古河まで歩きました
あの行事で分かったことは、歩くことにはなんの意味もないということでした


322 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:35 ID:c/A50h+e
>>313
そーだよな、いくら高校生でも県越えて歩き通しだもんな。
俺は、この行事自体も「強行」って名前にも嫌悪感を抱いた。

山梨の小中高はこういうおかしな行事多いよ。
っていうか山梨って地域自体がおかしい。

323 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:35 ID:zOyh7Ulk
【社会】無免許女子高生2人組、ノーヘル、2ケツで警察から逃げ電柱に激突 −大阪
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033626987/
おいおい、扱われ方が違うよな気がするんだけど

324 :ob:02/10/03 22:35 ID:CrSSSURx
>>268
>妻も2chねらーデスカ
そのとおりです。
ob夫婦としてこのスレ、見守ってまつ。

325 :現役甲府一高生:02/10/03 22:37 ID:0sUHVKoC
>>316
厳密に言うとしんがりについて歩くという点では、歩いているよ。
道中は、父兄母や近所の人が危険地区に立っているから、結構安全。
と思っているのだが、自分としては。


326 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:38 ID:W9Uw9s6d
これを機に歩道整備だ

327 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:38 ID:m4o+Xex5
この子の隣を歩いてたのは私の従姉妹です。
合掌。

328 :名無しさん@三周年:02/10/03 22:39 ID:ZI5dZpLJ
>>322
山梨字体がおかしいかはともかく、結構色々なとこで変な行事残ってるよな。
枚挙に上げれば暇がないが。

>>323
自業自得と事故の違い。

329 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:39 ID:1BsgnxrA
>>310
禿同。
行事の内容はともかくネーミングが頂けないな。

330 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:39 ID:7AHpBsMp
なにやら、「強行」という表現を嫌ってる人がいるようだけど、
わけがわからん。
意味を理解してるのかと疑いたくなる。


331 : :02/10/03 22:39 ID:FL6qR8Kl
45キロ…。空挺団の長距離歩行と同じくらいだな。

332 :山梨人:02/10/03 22:40 ID:tbKkbfLp
まだ私だって信じられませんよ!ニュ−スで見たのと
救急車見ただけですから!
別に信じる信じないは勝手ですけどね

333 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:40 ID:tAc8dzuZ
うちにも似たようなのあったなー。
藤野駅から高尾駅まで山越えて歩くの。
何`位あったんだろう。

334 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:44 ID:ISySguZs
強行遠足記
ttp://www7.plala.or.jp/real_dream/nikki/01/9go.html

335 :(・ε・) ◆cpNuNaN3vQ :02/10/03 22:44 ID:ANRjBKWa
>>214
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033627525/71

336 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:44 ID:RzswSogC
>>324

ほほえましいですね


337 ::02/10/03 22:46 ID:t+fqfuMa
おれ、相模湖在住だけど何高?日大明誠?

338 :ob:02/10/03 22:47 ID:CrSSSURx
正直ね、ショックでしたよ。今回のことは。
いや、今でもショックです。

学校側もむしろやらされている感じで、漏れが現役の時代から
「安全面の確保や、警察への協力依頼で面倒くさい」とか言ってたし。
県をまたがっているから、長野県警の理解と協力を得るのには大変らしい。

でも・・・生徒はやりたいんだよ、この行事。
漏れは例外の生徒だったが、周囲の盛り上がりとか、
この行事のために一高入学したやつとかいたんだよ。
obとしてはこの行事、続けてもらいたい。
それが今の感想。

長文&乱文、スマソ

339 :新潟県 新井高校:02/10/03 22:47 ID:/ru+/E7F
うちの学校のマラソン大会は男子18キロ女子12キロだったな〜
理由は地区の高校で一番長い距離にしたかったかららしい

340 :現役甲府一高生:02/10/03 22:47 ID:0sUHVKoC
>>337
>>1を読んでないのか、自分の出身校を忘れたのかどっちだ?

341 :名無しさん@三周年:02/10/03 22:48 ID:ZI5dZpLJ
>>338
全ての生徒がやりたいと思っているわけではないこともお忘れなく。
周囲に流されて同意したやつだっているだろうしな。きっと少なからず。

342 :現役甲府一高生:02/10/03 22:48 ID:0sUHVKoC
>>338
激しく同意です。

343 :ob 2:02/10/03 22:51 ID:h52KTFtk
>>338
だよねー
なんか「やらされている」「45kmも歩かされてかわいそう」とか
社○党的な否定的意見が多いが

344 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:52 ID:suI8+Axs
これを機械にやめれ

345 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:53 ID:c/A50h+e
俺は他高だったけど、あったら嫌だったな。
自分の高校にあった強歩大会くらいの距離ならあっても
まぁよかったかな?

346 :ob:02/10/03 22:54 ID:CrSSSURx
>>341
そう、全ての生徒がやりたいとは思っていない。
漏れも3年間リタイヤしたよ。最短距離で(笑
でもね、行事があること自体は別に感想を持っていなかった。
やりたいやつは走る。
やりたくないやつはリタイヤする。
高校生なんだし、自分のやりたいようにするだけでしょ。
で、学校側はやりたいやつのために、必死で安全を確保する。
コレまで以上に、慎重に、慎重を重ねて学校側は頑張る。
コレくらいしか、今は言えないや。 ごめんな。

347 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:55 ID:Y+NsWFVo
往復90キロ?

348 :>338:02/10/03 22:56 ID:KtF56O0H
>「安全面の確保や、警察への協力依頼で面倒くさい」

なんだかな〜 悲しくなるくらい情けない現場の姿勢だよな、、、
嘘でも「やるからには万全を期す」とか かっこよく言えよな

349 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:57 ID:iwd47Zxj
ねちけでやってるな。
ていうか、ここで事故るってどんなヴァカ野郎だ?

350 :ob:02/10/03 22:57 ID:CrSSSURx
>>347
いや、男女とも帰りは電車です。

351 :名無しさん@三周年:02/10/03 22:57 ID:ZI5dZpLJ
>>346
確かにそうですな。失言スマソ。
ともかく止めるなら止める。続けるなら続けるで、学校にもっとしっかりして欲しいかと。

というかそして割を食うのは体力ないくせに意地っ張りでやめるにやめられねぇ香具師。
というかいつかのマラソン大会で途中で倒れたのは自分ですが何か。フカーツして完走はしたけれども。

352 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:58 ID:aj3/RKVJ
都会人でよかったよ。

353 :名無しさん@3周年:02/10/03 22:59 ID:AGrb2yTx
犯人の個人情報晒せ

354 :ob 2:02/10/03 22:59 ID:h52KTFtk
>>347
片道で男子103km、女子45km
帰りは電車
帰りの電車の中はほとんど戦争直後の帰還兵状態

355 :現役甲府一高生:02/10/03 23:00 ID:0sUHVKoC
>>346
3年連続最短距離ですか・・・
俺もそんな感じです

356 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:01 ID:G6MWCpwY
意味が無いから死人も出たのだしとっとと廃止しる
続けていたらもっと死ぬかもしれない
危険だ

357 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:02 ID:EmDk/mNL
NHKで見たが、あれはどう考えてもDQN18歳が悪い

358 :ob:02/10/03 23:03 ID:CrSSSURx
>>351
いや、失言ではなく当然の言葉だと思う。
漏れも現役ではないので、強く言えないしな。

>>354
ワラタ 確かに記憶がぶっ飛ぶくらいの疲労困憊

359 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:03 ID:c/A50h+e
長野県警の協力を云々って話があったけど
今後、長野県警はこの行事をやることにいい顔しないんじゃない?

このスレタイだって「長野」ってついてるぐらいだしさ

360 :現役甲府一高生:02/10/03 23:04 ID:0sUHVKoC
>>354
特に小海線〜中央本線への乗り換え時の移動が正にそうですw


361 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:05 ID:EmDk/mNL
>>359
もしそうなら長野県警はアホ

362 :現役甲府一高生:02/10/03 23:05 ID:0sUHVKoC
長野県人で唯一協力してくれる方は、臼田のお婆ちゃん(91)くらいです

363 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:05 ID:FE1gwAUa
こんなことより、高校で自動車免許の授業やったほうが
よっぽど合理的。

364 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:06 ID:Y+NsWFVo
>甲府一高によると、強行遠足は今年で76回目。

伝統と言う肩書きのせいでやめられないのだろうか?

365 :ob:02/10/03 23:07 ID:CrSSSURx
>>359
当然だね。
初めから山梨県内だけでやっても、それほど問題のない行事だから。
でも、昔からやっているから教師の側でも簡単に変えられなかった。
これまではね。
少し動きがあるかもしれないな。
諏訪コースから野辺山コースに変わったときみたいに。

366 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:08 ID:ob7ah4TD
男は100キロだってさ。
これ差別だろ。

367 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:08 ID:EmDk/mNL
>>364
生徒がやりたいといってたが

368 :名無しさん@三周年:02/10/03 23:08 ID:ZI5dZpLJ
>>364
伝統なんてそんなものよな。
やめるにやめられず爛れても尚保存され続ける伝統ってのがあるんだろうねぇ。
それがこのマラソン行事かどうかは兎も角。

369 :現役甲府一高生:02/10/03 23:08 ID:0sUHVKoC
>>364
校長、教頭、スポ根教師=伝統
若い教師=一大イベント
と解釈しているようで

370 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:09 ID:AJU7XjKl
まるで軍事教練だな。
もっとやれ!

371 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:10 ID:ubKpdGL/
いやなら高校やめればいいじゃん

372 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:11 ID:QoFZOhVy
>>370
本物はこんなもんじゃないよ。
30kgの装備担いで二日二晩歩きっぱなし。

373 :ob:02/10/03 23:11 ID:CrSSSURx
>>362
臼田のお婆ちゃん、お元気ですか。 安心しました。

374 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:11 ID:QoFZOhVy
もちろん休憩は入れるけどね。

375 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:12 ID:ubKpdGL/
つうか俺は正直、こういう行事のある高校が羨ましい

376 : :02/10/03 23:12 ID:t+fqfuMa
前にNHKのアーカイブスでやってた。
二十年位前の映像だったけど、校門で女子が好きな男子にたすきを渡して、
男子が途中の給水所でもらう林檎を返すと恋が成就とか。
「受験前の思い出作り」でリタイアも自由。プライドをかける行事らしい。すてきやん。

377 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:13 ID:aKY39NoN
うちの学校も30キロ歩いてくる行事があった。

うちの学校は昔は走るのもありで、でもそうしたら脱水症状で市んだDQN
がいて中止になるかと思ったらその親が「続けてほしい」ト涙の訴えをした
らしく歩く行事として続いた。



378 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:13 ID:N8W4w4M+
これってやりたい生徒結構居るんだよ。

379 :オール反珍(旧213) ◆lgnmT9tYFg :02/10/03 23:13 ID:WVhPCnTG
レンジャー過程

380 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:13 ID:c/A50h+e
で、跳ねた犯人のDQN18歳はどうなったん?

381 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:13 ID:mHXIv5li
女の60分か。

382 :現役甲府一高生:02/10/03 23:13 ID:0sUHVKoC
>>376
そのリンゴでのアップルパイ作りが現在の主流です。

383 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:13 ID:AJU7XjKl
やはり、模擬銃を持ち土嚢背負うべき。

384 :土下座 ◆dCUYoKujNE :02/10/03 23:15 ID:EH5QSom4
赤点取るたび富士山頂へ行かされましたがなにか?

385 :現役甲府一高生:02/10/03 23:16 ID:0sUHVKoC
>>384
富士学苑ですか?

386 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:17 ID:WhuECCwu
>>376
NHKはアナクロ好きだからだ罠。

387 :ob:02/10/03 23:18 ID:CrSSSURx
>>376
ついぞ、リンゴを返すことはなかったけど、恋は実ったよ。
むしろ漏れが妻にお守りを渡すべきであった。

388 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:18 ID:GjkgND3d
「強行遠足」・・・っていうと学校側の有無を言わせぬ強制的なものだったんだろうなぁ。
学校側の安全管理を厳しく追及するべきだろう。
校長、教頭の責任を容赦なく徹底的に追及して欲しいな。。。

389 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:19 ID:rWR051kP
犯人の話はしなくていいのか。
たまにはいいか。

390 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:19 ID:N8W4w4M+
>>387
そんなん・・・・すてきやん。

391 : :02/10/03 23:20 ID:t+fqfuMa
名門公立高なんでしょ?いいじゃんね、そういうガッコのこういう行事。
頭の良し悪しはいつも競ってんだから、運動音痴がバカにされる場もなきゃ(藁
やめないでほしいな、

392 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:22 ID:6KV8P7At
>>1
山梨県の連中はまだこんなことやってるんだな。文明から隔絶されたまさに陸の孤島

393 :ob:02/10/03 23:23 ID:CrSSSURx
>>388
参加は「ほぼ」強制だけど、リタイアは自由だよ。
完走率もそれほど高くないし、リタイア同朋はたくさんいる。
でも、安全管理は問うべきだと思う。
学校側にはもう一度、真剣に検討して欲しい。

394 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:24 ID:jGxjKbS2
男塾名物 直進行軍

395 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:25 ID:WhuECCwu
必要度が取りたてて高いわけでもない
「人死に」の出るような行事をこれからも敢えて実行するなら
人命軽視の謗りは免れない罠。




396 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:25 ID:xZIO7seS
>>393
安全管理ってどうすんの?

397 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:26 ID:LRrleJe2
>>392
山梨側から見た富士山ってパックリ割れ目が入ってるんだよね。それを
連中は「男富士」なんて呼んでる。ワレメなのに男って…( ´,_ゝ`)プッ

398 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:27 ID:xZIO7seS
>>395
電波左翼は言うかもな

399 :ob:02/10/03 23:27 ID:CrSSSURx
>>396
そうだね、どうしたら良いと思います?

400 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:29 ID:tAc8dzuZ
安全管理っつーけどたまたま起きた交通事故のうち1件がこの
遠足中だったんじゃ。。。


401 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:29 ID:xZIO7seS
>>399
気をつけろという以外ないでしょ普通

402 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:29 ID:6Zdpb7Ap
歩く距離をもっと短くしてみるとか?

403 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:31 ID:6CCXvaEF
>>397
ころすぞ

404 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:31 ID:jGxjKbS2
全距離に監視員配置

405 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:31 ID:WhuECCwu
なんでこんなくそ行事やりたがるかな?
日本が不景気から抜け出せない理由が分かった気がするよ。

406 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:32 ID:tAc8dzuZ
ただこーゆー行事が原則全員参加で教師側もOBも素晴らしい、とか
思ってるのって最悪だと思う。

407 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:32 ID:xZIO7seS
ニュースでは
「高校生の列に車がつっこみ」
といってたよ

映像でもカーブにそのまま突っ込んだ跡がでてたし
これを防げというのは無理

408 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:32 ID:N8W4w4M+
つうかアーカイブスに出てたリポーターの黒田征太郎、
超いい加減な奴だったね。生徒が75キロ寝ずに歩いてきたのに
先回りして休憩所のベンチに横になってうたた寝しだす始末。
疲れきった生徒に起こされて寝ぼけ眼で「ああ、お疲れ様」、
「どう、いけそう?」なんて言ってたし。

409 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:33 ID:KtF56O0H
まぁ、怪我人が出ようが死人が出ようが続けられる「祭り」はあるけどな、、、
でも、その参加者はとりあえず大人だし
リタイア自由といっても真面目な子供にとっては半強制だろし
子供の死人出してまで存続させる意義なんてあるかな?

410 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:34 ID:xZIO7seS
>>406
最悪と思ってる人って最悪


と個人的な感想を言ってみた

411 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:35 ID:xZIO7seS
>>409
理屈こねるねえ

楽しそうだしいいじゃん

412 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:36 ID:TOmqrelU
>>397
逆、山梨側が女富士。静岡側が男富士。

413 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:36 ID:N8W4w4M+
>>406
寝ずに100キロ歩き切る事の達成感などを想像できないか。
想像力の問題だな。

414 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:37 ID:tAc8dzuZ
>>408
あれは別に本人も参加するってわけじゃなかったんだからいいんじゃないか?

415 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:37 ID:WhuECCwu
>>411

>楽しそうだしいいじゃん

DQN逝ってよし。



416 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:38 ID:tAc8dzuZ
>>410
そうか。
>>413
いや、達成感を感じたい奴は感じればいいんだけど。
感じたくもない奴に無理やりやらせても。

417 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:39 ID:x50mrXYw
>>415は、よほど高校生活が楽しくなかったんだろうな

418 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:39 ID:cEq3EASq
安全対策を怠ったとして市教委は1億円払え

419 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:39 ID:N8W4w4M+
>>416
リ・タ・イ・ヤすれ!

420 :通りすがり:02/10/03 23:40 ID:8ZRG28AZ
http://cgi.tripod.co.jp/hana66/cgi-bin/fvote.cgi
・激烈度調査 帰ってきたキッツイ子特集!
       一番きつい子アンケートです。
       人気の子は特集組みます。       

421 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:40 ID:8wBIs2KN
うちの高校は50KM(女子は30KM)でしたが、5KM毎に制限時間(男女とも5KM45分)があり、私は3年連続で5KMの第一中継点 で失格でした

422 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:40 ID:tAc8dzuZ
>>419
んだから最初から自由参加にすりゃいいじゃん、と。


423 :ob:02/10/03 23:40 ID:CrSSSURx
>>400
そだね、同意。
学校側が防げた事故じゃないかもしれないし。
その辺りは現場にいないとわからないね。

>>401
一つの対策だと思います。
何度も漏れ自身言われたけど、それでも言い続けることも大切かと。

>>402
短くすると時間も短縮できて、事故にあう確率も減るでしょう。

やっぱりね、思ったことは
「普通の交通事故が、公道を使用している学校行事の際に起こったから
 普段以上の感想とか、悲しみとか、入り混じっているな」
ってこと。
事故はやっぱり、犯人が悪いと思いたいし、
被害者は可哀想だと思うし、
これ以上悲劇が起きないことを願うよ。
スピードを出しすぎて人命を奪うような人に免許を持って欲しくない。
危険な運転をする可能性のある人に、免許を持って欲しくない。

424 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:40 ID:XnEynMdn
遠足に驚いてる香具師が多すぎる。

長距離遠足なんて何処の公立高校でもやってるだろ。特に進学校ほどそういうのをやる傾向にある。
文武両道とかわけ判らんコト言って。逆に偏差値低い高校はみんなサボるので数年で取りやめになる。

425 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:40 ID:tAc8dzuZ
>>421
それって何気にけっこうきついペースだな。。。

426 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:41 ID:e/UdCUC7
無理はいけないけど
達成感を感じたくない奴って・・・精神の発育に問題があるんじゃないか

427 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:41 ID:w81Vx1zm
強行→事故死 責任取れや

428 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:41 ID:DYggtj12
>>413
自分から参加の意思があって歩くんならいいけど、
やらされるのはごめんって感じするなあ。漏れは。

そういう漏れは、この大会のゴール地のお隣の主催する
強歩大会に出て76.5kmを16時間かけて似たようなコースを
歩いたことあるが。

429 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:43 ID:tAc8dzuZ
>>426
強姦とか好きそうだな、あんた。

てゆーか何に達成感を感じるか、ってのも人それぞれだろ。
強制参加の行事なんかじゃ達成感感じねーって奴もいるだろうに。

430 :428:02/10/03 23:43 ID:DYggtj12
>>426
やりたくもないのに達成感も何もないだろ。
あーやっと終わったって感じだけじゃないか?

431 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:44 ID:3O13Q4k7
なんか全体主義の軍隊行事みたいな臭いがするな。
不快感を感じる行事だ。


432 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:44 ID:pldlbqoe
甲府一荒はDQNぞろいだよ。
昔は一晩で100km歩いたってのが、ヴァカOBの自慢話。
山梨の高校受験の問題知ってるか?、1問目が2+(−5)=?見たいな問題だったぞ。
新聞で見て驚きますた

433 : :02/10/03 23:44 ID:t+fqfuMa
>>413
おれもそう思う。
だいたい、七十数年で死亡事故一回ってことでしょ?
あと、強制的な学校行事の何が悪いのかわからない。
世の中強制だらけだろ。その中で自分の目標とか、判断を信じるって大切な体験だよ。

434 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:44 ID:WhuECCwu
>>426
意味の無いことを達成してもね。
お仕着せの感動は願い下げでつ。
体に悪いことやったり死んだりする行事に意味があるのか?
みんなは幸せになりたいんじゃないの。
こんなのは幸せじゃないって思う人には強制しないで。

435 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:44 ID:Hdu9EAs/
伝統なんだし、入学する時点でこの行事の事は分かってるだろう。
・・・・関係ないけど、運動会の棒倒しは最近やってないのかな?

436 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:44 ID:7vkK3Nd6
「強行遠足」中の生徒をはねるとは
間の悪い男だね

437 : :02/10/03 23:44 ID:M79bhh2e
>>429
感じたくもない奴に無理やりやらせても

といったのは誰だっけ

438 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:45 ID:tAc8dzuZ
>>432
公立高校ってのは1問目は大体どこもそんな感じだと思うが。
最低クラスからトップクラスまでが同じ試験受けるわけだから
それなりに馬鹿でも出来る問題ねーと困るだろ。

439 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:46 ID:tAc8dzuZ
>>437
揚げ足取り。。。
まあ俺の言い回しも悪かったな。

440 :現役甲府一高生:02/10/03 23:47 ID:0sUHVKoC
>>432
まあ、あんたぐらいなDQNだよ

441 :現役甲府一高生:02/10/03 23:47 ID:0sUHVKoC
>>440補足
最低が、ね

442 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:48 ID:oP6nYlfH
半強制なのが嫌なのか
歩くのが嫌なのか
学校に恨みがあるのか
余り考えずにとりあえずクレームいれてるのか

どれなんだオマエら

443 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:48 ID:gRqDOOy/
>>424
確かにその通りだね。偏差値の低い奴って勉強よりも心が弱いね。

昔何かで読んだんだが、大学生の運動能力調査で
徒競走とか幅跳びとかは偏差値の低い体育大学が一番が良いんだが、
その中に素潜りってただ何分水の中にいられるかって競技は、
一番が東大で二番が京大って言う偏差値通りになったらしい。

444 :甲府壱高@現参年:02/10/03 23:49 ID:NGF9guHl
どうも。現役壱高生です。
結局三年間で臼田までしかいけんかった・・・。なさけねぇ(;´д`)

あとまめ情報を一つ。
強行遠足の次の日が一年間で一番出席率がいいらしい・・・ 

445 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:49 ID:tAc8dzuZ
>>442
半強制がよくないと思う。

446 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:50 ID:N8W4w4M+
意味はあるんではないのかな。
100キロ歩くという事実は結構意味のある事だと思うよ。
実際、参加しなくてもなんらおとがめ無しでしょ?
それのどこが強制なのだろう。いやならその日休めばいいじゃん。



447 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:50 ID:WhuECCwu
事の重大性が分かってねーな。
くだらねー行事のために貴重な女子高生が死んじゃったんだぞ。
もった..いや、痛ましい出来事なんだぞ。

448 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:51 ID:XxnPK/hC
>>444
当日の出席率は一年の中でも最悪なのでつか?

449 :現役甲府一高生:02/10/03 23:51 ID:0sUHVKoC
>>444
同学年に2ちゃんねらか。おめでてーよ。


450 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:51 ID:oP6nYlfH
それとも

やる気に溢れてる人をみると反抗したくなるのか?

451 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:51 ID:tAc8dzuZ
>>447
それは行事のためじゃなくて偶々起きた交通事故がこの行事中だった
ってだけじゃん
>>446
システム的に出るのが当然なわけだから。。。

452 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:52 ID:Ug5zushP
おれは高校生だけど、こういう行事いいと思うよ。
やっぱり、心が鍛えられますよ。

453 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:53 ID:Gge14X9b
体育会系のシゴキって精神力を鍛えるよりも人格を捻じ曲げる事の方が多い気がする

454 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:53 ID:3O13Q4k7
>>442

半強制が気に入らない

455 :ob:02/10/03 23:53 ID:CrSSSURx
>>444 >>449
そしてそれを見守っているobの漏れら夫婦も微笑ましいよ。

456 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:54 ID:WhuECCwu
>>451
この女子高生はこの行事に参加させらてなかったら今も生きてるよ。(必ずではないが)

457 :甲府壱高@現参年:02/10/03 23:54 ID:NGF9guHl
>>448
当日休むのは身体に障害のある人だけです。たとえ生理の方でも参加するでしょう。
>>449
結構2chネラ多いよ、壱高は(w


458 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:55 ID:tAc8dzuZ
>>456
そーゆー理屈って基本的には外に一切出なければ死なない、だから
外に少しでも出ることは悪いことだ。とか言ってるのと同じだぞ。

459 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:55 ID:CyEZZhiO
偏差値といっても、甲府5高の場合、システムがあれだから

460 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:55 ID:KNIsk53W
遠足か。マラソン大会よりゃいいな。


461 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:56 ID:QoFZOhVy

逆に強制でないと意味が無いと思う。

こうやって困難に対する耐性と、どう対処するかの工夫が生まれる。


462 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:56 ID:tAc8dzuZ
マラソン大会は8キロ走るのがあったけどけっこうみんな
歩いてたなー。

463 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:56 ID:ZTf9y9oA
俺の行ってた私立進学校でも100km歩行があったなぁ。
自由参加だったが。俺は2回とも雨で途中で中止だったなぁ。
この事故はこの行事のせいじゃなくて、運転してたのがドキュソだったんだろ。

完歩率は37%らしい。(3つめの●の段落)
http://www.sr2.takuma-ct.ac.jp/club/sangaku/rondo/rondo16/ino.htm

464 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:57 ID:tAc8dzuZ
>>461
単に体力使って歩いてくだけだと思うが。。。

465 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:57 ID:ttfu4hPs
>>456
やはり不登校引きこもりが最強だな

将来はホームレスか生活保護だが

466 :現役甲府一高生:02/10/03 23:57 ID:0sUHVKoC
>>457
考えたら自分のクラスの2ちゃんねら最低5人だw
多いなぁw

明日の集会、鬱だなぁ。

467 :名無しさん@3周年:02/10/03 23:58 ID:Hdu9EAs/
現役もしくはOBにお尋ねします・・実際100キロ完走(行?)できる%は?
・・よろしければ・・

468 :ob:02/10/03 23:59 ID:CrSSSURx
>>466
明日の集会中の終了宣言までが強行遠足なので
しっかり参加してあげてください。

469 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:00 ID:TUhO8zn0
>>397
>>412
静岡側は自分たちの方を表富士、山梨側を裏富士と呼び
山梨側は自分たちの方を男富士、静岡側を女富士と呼んで
要するに自分たちの方がメインだって言い張っていたと思うが

470 :現役甲府一高生:02/10/04 00:00 ID:VUxneFKK
>>467
約30〜35%位です。
学年別の完歩の頻度は2年が最高、次いで3年、1年となっています

471 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:00 ID:rvp4BNKX
>>466
つーか実際今日この件で騒ぎになったりしたの?

472 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:00 ID:WZ7GXhBX
なんだかよわっちぃ香具師ばっかだな。
それよりも女子高生はねたDQNを叩け!!

473 :現役甲府一高生:02/10/04 00:00 ID:VUxneFKK
>>468
絶対行きますよ。

474 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:02 ID:QpLRsxbY
家に着くまでが凶行遠足です

475 :OBですが:02/10/04 00:02 ID:YZ1iV5RF
悲しい事故でしたね、ご冥福をお祈りいたします
この素晴らしい伝統行事が来年も行われることを希望します

476 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:02 ID:WLOjGwun
>>472
2chだからな
進学校で、しかも運動関係。
反発は強いだろうw

477 :静岡県人ですが:02/10/04 00:03 ID:tU5OhOZw
山梨県の人はスゴイけちだというのが定説です。あっちに営業に行く
会社はほとんど無いです。

478 :467:02/10/04 00:03 ID:OyedEYqB
>>463 に出てますね・・37%・・・・タイムラグ

479 : :02/10/04 00:04 ID:gJ2dUNUv
勉強が強制なんだから、運動が強制の日があっていいじゃん。
おれは体育の成績が全教科の中で最低だったけど。

この事故、普通の遠足や課外学習中でも防ぎようが無かったんじゃ?


480 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:04 ID:l9IkcUfq
強制強制というが、体育祭やマラソン大会とどこが違うんだ? これらも強制だろ。
俺は音痴だから合唱コンクールが嫌いだった。これも強制だ。
だけど行事そのものを無くせとは言わなかった。
無くなれとは思ったが(ワラ

アレも嫌、これも嫌、そんなんで生きていけるのか〜?

バイトですら身にしみて解ったのに、社会に出たら・・・

481 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:05 ID:/thpDKeT
>>472 禿堂。学校叩きはなんか筋違いだと思う。

482 :467:02/10/04 00:05 ID:OyedEYqB
>>470 あんがとm(__)m・・・たいむらぐ

483 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:06 ID:1u/PIIIf
>>469
山梨側は女富士だよ。富士山にメインもサブもないよ。


484 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:07 ID:R+OY77B2
強制を感じる事で社会というものを理解していくのだろう

485 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:07 ID:rvp4BNKX
>>480
強制事項の内容の問題だろ。
マラソン強制も俺はどうかと思うが。


486 :甲府壱高@現参年:02/10/04 00:07 ID:G1G9XIoc
「遠足」であることがこの行事のキモだと思う。
「マラソン」だと運動ができないヤシはどうしても引け目を感じちゃうけど
「遠足」なら他人と明確に順位決めされることが無いからね。
自分の限界まで歩く事が出来たとすれば例え韮崎でリタイヤしたとしても
誰もその人をけなしたりなんかしないよ。



487 :元アホ体育会:02/10/04 00:08 ID:LOQEtZ2j
重い個人装備が無いだけ良いと思うがな。

旧軍なんて数十キロの機関銃背負って行軍したんだぞ。
自衛隊の幹部候補生学校のヤツはキツクテ有名だし・・



488 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:08 ID:SGE7TL65
>>480
名門校のくせにやり方が頭悪すぎるんだよ

489 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:08 ID:WLOjGwun
>>485
走れとはいってないし
話しながらマターリ歩くのがそんなにいやかい?

490 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:09 ID:3fc0W2Ef
>>477
山梨県人は渓流魚の密猟&違法漁でも有名

491 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:09 ID:VUxneFKK
>>486
イイこと言った!



492 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:09 ID:WLOjGwun
>>488
ならDQN高校行って
自由を謳歌したら?

493 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:10 ID:WX+kobiE
これって学校の行事がどうのって問題じゃないよな。

普通に歩ってる人をはね殺すようなDQNドライバの存在が問題なんでないの?

494 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:10 ID:hI+swXQi
おまいらスレタイに女子高生とあるだけで読んだだろ!





















俺もだ

495 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:10 ID:1SQhkCfc
こんなことが大切だと思ってる香具師は
経済でも戦争でも、頑張れば必ず勝つと思ってる
時代遅れのDQN.

496 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:10 ID:UtRUWSGE
川の魚はすべて山梨のものです

497 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:10 ID:1u/PIIIf
個人的にはイヤなんだけどね。行事は続けるんじゃないの。

俺は旧制二中の卒業生。(一高は旧制一中)

498 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:10 ID:jqV1PxbT
バンジージャンプの起源だったかな?
どこぞの部族は成人の儀式で足にツタで作ったひも結んで飛び降りるんだよな
なんせツタだから時々切れて死ぬらしいけど
勇気を試すってやつかな?  非常に重要な伝統行事らしい。 
この山梨の学校行事も似たようなもんだな

普通の文明人ならちょと首傾げるぞ やっぱり

499 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:10 ID:rvp4BNKX
>>487
軍隊と学校行事一緒にすんな
>>489
45キロっつったらマターリでも無くなってくるけどな。

500 :現役甲府一高生:02/10/04 00:10 ID:VUxneFKK
>>490
それは神奈川、東京側からレジャー来るDQN集団の仕業

501 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:11 ID:rvp4BNKX
>>497
あんた年いくつだ?

502 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:11 ID:/7ZrSGmz
>>489
馬鹿野郎
漏れには会話できる友達なんていない

503 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:11 ID:1SQhkCfc
>487
自衛隊と学校じゃ意味が違うだろ馬鹿

504 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:11 ID:slW3Vw34
まあうちの高校もマラソン大会は強制だったが
なんとかのらりくらりとかわした。

505 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:12 ID:n/rVV5Zo
歩こう 歩こう わたしは元気〜

506 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:12 ID:8TSBdCkD
教育の一貫でしょうがない(´・ω・`)ショボーン

507 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:13 ID:4UEckBVt
>>495
勤勉を貶すてめえは日本人じゃないな

508 :現役甲府一高生:02/10/04 00:13 ID:VUxneFKK
>>497
旧制二中・・・・俺の祖母世代ですね。
てことは、70代!!?

509 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:13 ID:uwdBYzxy
で、結局のところ顔写真は出たのか?

510 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:13 ID:oMb58uM5
>>500
いや山梨ナンバーの車でやって来るって、み〜んな言ってるぞ

511 :472:02/10/04 00:14 ID:WZ7GXhBX
来週はうちの学校が強歩。
毎年、甲府一高の疲れきった生徒を見ているが
さてどうなるものやら。

512 :名無し甲斐?:02/10/04 00:15 ID:s763Witt
甲府一高は、セーラームーン原作者武内直子さんの出身校ですよね?
彼女も走ったのでせうか。。。
ちなみに県内女子最長は韮高の韮崎〜払沢の50km
。。。という記憶が。。。(うろ覚え。ていうか今もやってんのか?)
男子は一高の103Kmが文句無く一位。二位はどこだろ?三位が韮高で、韮崎〜上諏訪65km。
中田氏も走ったでせう。。。(サッカー部は20位以内という血の掟が。。。)

513 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:16 ID:aYBuvDpP
うちの高校は冬は35キロ「闊歩訓練」と、5キロ「遠泳訓練」があった。
あと冬は一週間連続授業前の3キロマラソン。
かなり軍隊っぽい高校だったよ。

514 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:16 ID:1SQhkCfc
>507
(゜Д゜)ハァ?
勤勉って、運動のだけなのかよ(藁


515 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:16 ID:1u/PIIIf
>>508
違うよそう呼んでたトコ。県立体育高校といえば見当つくだろ。

516 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:16 ID:TchmPf4G
もったいなか

517 :現役甲府一高生:02/10/04 00:17 ID:VUxneFKK
>>510
そいつら富士山の不法投棄もやってる常習犯だよ。
山梨ナンバーで来るのは昔からの言われに漬け込んで、
>>490のような事を言いふらしているのです。
こっちにとっちゃ迷惑千万。

518 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:18 ID:YZ1iV5RF
関係ない話で山梨叩くアフォのいるスレはここでつか?

519 :窓際公務員 ◆fikoUmIq72 :02/10/04 00:18 ID:Ej9Q3Bmz
( ´D`)ノ<昨夜、自転車で子猫を轢いたのれす。

520 :428:02/10/04 00:19 ID:ORyjDEon
あのさ、野辺山を下ってからの南佐久郡南牧村とか南佐久郡小海町
と八千穂村の辺りが一番危険なように思う。R141は。

521 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:19 ID:WZ7GXhBX
>>519
子猫かわいそうに・・・。

522 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:21 ID:xQ0ip3n4
7時間30分で42キロ歩いたということは、時速5.6キロメートル。
普通に歩くよりも速い。
7時間以上、速歩で歩いていたのでフラフラだったのだろう。
しかも、歩道のない車道を歩いていたわけだ。
学校に、危機管理意識が欠落している。

523 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:21 ID:jqV1PxbT
>>519
許せん!

524 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:22 ID:XnUj467E
くだらねぇと呟いて醒めた面して歩く。

525 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:22 ID:ly5u3itu
>>519
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

526 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:22 ID:4UEckBVt
>>522
プロ市民ですか?

527 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:22 ID:caqLME2B
>>519
氏ね

528 :ナッシーよこれを見ろ:02/10/04 00:22 ID:LAe1/PB1

ttp://www.be.wakwak.com/~raptor-a/zakkan-old01/0203index.html
>当時は、我々山梨県人は、県外に行くと山梨ナンバーの車に
>乗っているだけで、あちらこちらから疑いの目で見られたも
>のです。とある温泉の駐車場では、山梨ナンバーというだけで、
>追い出されたり、とんでもない山奥で検問に会い、車の中を
>洗いざらいに調べられたりしました

わかっただろ?おまえたち山梨県人は昔からこういうことで有名
だったの。知らなかったのはおまえが地元に住んでるから。都合
の悪いことを自国民に教えない中国と同じ。

529 :現役甲府一高生:02/10/04 00:24 ID:VUxneFKK
ああ、今日は寝るっす
明日の全校集会があるので。
どんな話になるのだろう。

530 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:24 ID:/1YzKnnI
>>519   で、死んじゃったの?

531 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:24 ID:rWvTteLD
>>522

マラソンで、リタイアを出さない為の設定は、8時間です。

普通の人なら歩けます。。。


532 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:25 ID:xQ0ip3n4
排気ガスが充満した車道を歩かせるなよww
どういう頭をしているんだ、この学校の教師は。

533 :531:02/10/04 00:26 ID:rWvTteLD

あら、xQ0ip3n4ってその手の人ね。

マジレスすまそ・・・


534 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:26 ID:ajvg+iTx
よけろよ

535 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:27 ID:1u/PIIIf
>>528
ご苦労 下がってよいぞ

536 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:29 ID:WZ7GXhBX
>>522
7時間30分で42kmって標準か遅いぐらいだと思う。
それに歩道のない車道なんていくらでもある。
事故起きた場所だって視界良すぎのだだっ広い田んぼの中を走ってる田舎じゃごくフツーのとこだぞ。
責任はひいた少年だっつの!!

537 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:29 ID:rvp4BNKX
まあ>>531にマジレスすると>>522は歩けない、って話なんて
してないわけだがw
7時間半を速めに歩いたら平均的な女子高生じゃフラフラになるし。


538 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:30 ID:rvp4BNKX
あ、つーか別に>>537はそれだから学校は悪いと言ってるわけ
じゃないからね。ただ>>531の言ってることは明らかにずれてるなーと。

539 : ◆fk5577wLGI :02/10/04 00:30 ID:1K56ECdJ
>>519
ちゃんと手当てして飼ってあげなさいったら!

540 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:31 ID:xQ0ip3n4
http://www.kai.ed.jp/first/nyugakuj.htm
この写真見る限り、入学式なのに、さっそく茶髪がいるし、
女子生徒のスカートは短いし、本当に進学校なのか?

541 :536:02/10/04 00:31 ID:WZ7GXhBX
マジレスすまそ。

542 :_:02/10/04 00:31 ID:l2wfXTCx
思った通り、現役OB共に来ているな。
俺は百周年の時に現役だったおっさんだけど、
当時は身体的などよっぽどの理由がないとリタイアした奴は、
女子生徒から白眼視されたな。
俺は親子三代、一高生だったから、親父や爺さんの方が燃えていたな。
確かに彼らの時代はハイレベルな学校だったけど、俺の時にはとっくに総選で
南高に大きく離されていた時期だったから、そんな過去の栄光を今更振りかざさないでくれ
とことあるごとに思っていたなあ。

543 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:32 ID:QgU/X8tC
>>535
まあ元気だせよ

544 :hage:02/10/04 00:33 ID:qcgZo6HW
体育会マンセーみたいなやつは俺も嫌いだが、学生時代にこの位は言い経験だろ!
学校行事なんてみんな無理やり愚痴言いながらやるもの
そう言うのひっくるめて青春でしょ。
自由参加……アホか……。

こうゆう行事に意味あるとか無いとか言ってるやつ、しゃべり場に出てる
リアル厨みたい…

545 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:34 ID:rvp4BNKX
つーか>>522を何度も擁護するようだけど一方的にプロ市民と決め付けて
>>533とか>>541みたいなレスするのはどうかと。。。


546 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:34 ID:rvp4BNKX
>>544
青春って言葉で何でも片付けるアフォハケーン

547 :542:02/10/04 00:35 ID:l2wfXTCx
>>544
そうだよな。
おっさんになれば、いい思い出になるんだよ。何故か。

548 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:36 ID:rWvTteLD
>>546

青春の意味を考える、青臭い奴ハケーン


549 :名無し甲斐?:02/10/04 00:36 ID:s763Witt
>>528
びっくりした。オウムの時ね。なつかしいな。
そうね、あの頃は山梨ナンバーの車、特にライトバンや、トラックはね。
うちのも2dの幌付トラックで、白ナンバーだから都内で止められまつた(泣
看板入ってるっちゅーに!o(><)o

550 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:37 ID:rvp4BNKX
>>548
つーかマジレスすると後からいい思い出になるからって
それが「いいこと」ってわけじゃねーじゃん。

551 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:37 ID:zGrFHCGA
>>544
10代の頃って理屈をこねくりまわしたい年頃なんだよ

552 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:37 ID:tgpX8nDI
>>528
あ〜やっぱりそうだったのか。昔からよく聞いてたけど(神奈川です)漏れは
「そういう偏見はよくない」
と思ってました。でもこのHPは山梨に住んでる人が書いてるんですね。まあ
山梨県の人がみんなそうだとは思いたくないですが。

553 :甲府壱高@現参年:02/10/04 00:37 ID:G1G9XIoc
542の言っているように今はそれほどレヴェルが高いわけではないよ。
英語科は別格だけど。
関係ないけど540にある輿石校長は素晴らしい人だった・・・
今の校長は・・・・・(;´д`)ハァ・・・

554 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:37 ID:WZ7GXhBX
>>545
注目すべき点、間違ってないか?

555 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:38 ID:rvp4BNKX
>>554
???

556 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:38 ID:zGrFHCGA
>>550
いやあ厨房時代の自分を見てるようだw

557 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:38 ID:rvp4BNKX
>>556
そうやって無意味な煽りしか出来んのねw

558 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:39 ID:YZ1iV5RF
だからオウムの時は仕方ないでしょ!

559 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:39 ID:zGrFHCGA
>>557
オマエモナー

といえばいいのかな

560 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:39 ID:Th7s7Fs5
>>544
に同意できないのは、かなりの確率でリア厨。または工。
でもそれが悪いわけじゃないよ。



561 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:39 ID:XnUj467E
>>552
山梨の人間は全員オウムだと言いたいんですか?

562 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:40 ID:rvp4BNKX
>>559
>>550に反論も出来ないでそんなこと言われてもなw

563 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:40 ID:xsb+MoMw
甲府一高は、進学校ではないぞよ
まあ、昔は凄かったらしいが、、、

つーか、いまでも総合選抜やってんの?
自分の希望する高校へ必ず逝けるわけでもないから、漏れは受けなかったけど

564 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:40 ID:rvp4BNKX
>>560
すげー決め付けだな。。。

565 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:41 ID:zGrFHCGA
>>562
反論する気ないもん
どうぞ意見を述べてくださいな
俺は昔を懐かしがってただけ

566 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:42 ID:rvp4BNKX
>>565
負け惜しみだね(藁

567 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:42 ID:pKNkyuuz
珍走団同士の喧嘩を見ているようでごわす

568 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:42 ID:zGrFHCGA
>>566
負けでいいよ

君の勝ち

569 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:43 ID:5A97rBdM
>>552
だから鸚鵡だって。まあそれを抜きにしても山梨のアレは有名だがな。

570 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:43 ID:rvp4BNKX
>>568
厨房はこれだからこまる(藁

571 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:44 ID:zGrFHCGA
まだまだ若いかな俺も

572 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:44 ID:Th7s7Fs5
>>564
決め付けだよ。単なる自分の考えだから。
でも一応、かなりの確率でってつけといたけど。
で、あなたは?
厨? 工?


573 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:44 ID:XnUj467E
>>562
後からいい事になるのだからそれはいい事なのだ。

574 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:44 ID:rWvTteLD
>>570

青臭い(w


575 :窓際公務員 ◆fikoUmIq72 :02/10/04 00:44 ID:Ej9Q3Bmz
( ;´D`).。oO(轢きたくて轢いたわけじゃないし、子猫無事だったのに……)

576 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:45 ID:rvp4BNKX
>>572
単なる自分の考えだったら断定口調止めた方がいいんじゃ。。。
俺は大学生だよ。

577 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:46 ID:rvp4BNKX
>>574
俺もすげーそう思うよw

578 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:46 ID:WZ7GXhBX
>>575
子猫無事だったのか。よかったよかった。

579 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:47 ID:zGrFHCGA
>>576
ほんとに若いな
やはりおじさんは消えるとしよう

580 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:47 ID:rvp4BNKX
>>573
そーゆーもんじゃないと思うが。
昔暴走族に囲み食らってボコボコにされたことがあって
それは今じゃ笑い話なんだけどそれでもあの囲みがいいことだった
とは思わないし、って極端だけどw

581 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:47 ID:OV3UoT6h
この遠足、おやつはいくらまでかね?(´Д`)

582 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:47 ID:Th7s7Fs5
>>576
意見こそ断定口調で言うべきだ、という考えを持ってますので。
大学生か、19だな。(断


583 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:48 ID:rvp4BNKX
>>579
おじさんが大学生と夜中に2chで煽り合ってむなしくないか?

584 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:49 ID:rvp4BNKX
>>582
すげー考えだな。勝ち負け決めるディベートだったらそれが正解なんだけど
2chで勝ち負けも何も無いんだし意見交換としての議論でそれだと単に
煽り合いになるだけだぞ。ついでに俺は22歳。

585 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:49 ID:QpLRsxbY
いるんだよなぁ、年食っただけで偉くなった気になる奴。

586 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:49 ID:WZ7GXhBX
>>582
激しく同意!

587 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:50 ID:rvp4BNKX
>>585
年を取ると「お前も大人になったらわかるよ」って屁理屈が使えるように
なるからなw

588 :エアロ ◆AeRoBsX/xc :02/10/04 00:51 ID:ahusgWxx
しかし、あまり触れられてないようだが、助手席の男がけがを
したっていうのはビクーリだな。

589 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:52 ID:XnUj467E
>>580
まあ当然この行事は暴走族にボコられる事とは全く異なる訳ね。
そしてこの種の行事が後にいい思い出になると言うのは
経験則から出る言葉なのだ。まあ個人差はあるけど一般的な話。

590 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:53 ID:rWvTteLD
>>587

まぁ、なんて瑞々しい、純粋な子供の様な意見でしょう(w


591 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:53 ID:WZ7GXhBX
>>584
とっくに煽り合いになってるぞw
みな熱いね。

592 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:53 ID:rvp4BNKX
>>589
んだからいい思い出になるからって「いいこと」ではないと
俺は言ってるわけでwそれにそんなレスされても無限ループな
わけだが。。。

593 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:54 ID:rvp4BNKX
>>591
うん、それも全て>>582のせいだよw
>>590
な、反論できねーのなw

594 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:54 ID:Th7s7Fs5
>>584
意見なんだから、絶対正しいということは初めから無いからね。
別に断定しちゃってかまわないと思うし、潔くていいとも思うけど。
違うかもしれないけど、とか、どうでもいいけど、とか
つけられたら、それに対して意見しにくいと思うんだ。
22か。
うーん。そうか。1つしか地側ね。


595 :エアロ ◆AeRoBsX/xc :02/10/04 00:54 ID:ahusgWxx
そか、突然、話をそらすような俺も寒いヤシだな。悪かった。
思う存分やってくれ。(´・ω・`) ショボーン

596 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:55 ID:WZ7GXhBX
>>588
ホントはそっち方面のことも話すべきだと思うんだがなあ。

597 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:55 ID:Gk4vWBc2
漏れはこういうの好きだよ
しょぼい学園祭とかより、こういうのが思い出になるんだよなあ

598 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:55 ID:rvp4BNKX
>>594
違うかもしれないけど、とかどうでもいいけど、じゃなくても
言い回しは色々あると思うけど。まあこんなことで議論しても
どうしようもないし止めとこう。

599 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:55 ID:mU9WUtHE
>>588
不謹慎だがその女子高生ってのがぬりかべみたいな巨漢だったんだろう。
だから助手席の男がその衝突時のものすごい衝撃で負傷したんだろう。

600 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:56 ID:Bwfye5m7
シートベルトしてなかったんじゃ?

601 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:56 ID:rvp4BNKX
おっさんになってから、じゃなくて参加者たちがどう思うか、で
話をした方がいいと思うんだけど・・・

602 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:57 ID:Gk4vWBc2
>いい思い出になるからって「いいこと」ではないと

そんなこと言ったら身も蓋もないというか
ろくな思い出つくれねーじゃん

603 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:58 ID:Gk4vWBc2
>>601
楽しいと思うけどな

604 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:58 ID:rvp4BNKX
>>602
いや、思い出は思い出としていいと思うんだけど。
それと「いいこと」は別だし「いいこと」で思い出作ることも
出来るじゃん。「いいこと」ってのの定義付けも難しいけど。

605 :エアロ ◆AeRoBsX/xc :02/10/04 00:59 ID:ahusgWxx
マッチョな先輩ならいたぞ。男だけど。ひかれたけど受身をとったので
擦り傷ひとつなくて、車のフロント部分がけっこう逝っちゃって・・・
あとで警察がきたら「こういうこと誰でもあるからね。落ち込まないように」
とか言われて意味不明とか思っていたら、ひいた運転手だと思われた
らしい。「俺がひかれたんですが・・・」(以下略

606 :名無しさん@3周年:02/10/04 00:59 ID:Uib0CvUj
俺も大学生だけど、世間で言う大学生の悪いイメージそのまんまのヤシが
ここで吠えてるのを見て妙に恥ずかしくなりますた(´・ω・`)

とりあえず人の振り見て我が振り直せ、じゃないけど
こうならないように気をつけようと思います

607 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:00 ID:rvp4BNKX
>>606
とりあえず今の自分を省みてみろw

608 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:00 ID:Gk4vWBc2
>>604
これは「いいこと」だと思うよ
普通の遠足といってもたいしたところに行かないし

609 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:02 ID:WZ7GXhBX
>>607
だめぽ。

610 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:02 ID:rvp4BNKX
>>608
つーか定義のしようが無いんだよね。
そこら辺は個人の価値観だし当人たちがどう思うか、によるし。
俺は自由参加だったらいいことだとは思うけど
半ば強制だとどうかなーって感じ。

611 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:03 ID:mU9WUtHE
大がクセェ age

612 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:03 ID:Gk4vWBc2
これって毎年あるの?
結構成績が上の学校ほど学校生活が充実してるんだよな、色んな意味で

613 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:04 ID:Th7s7Fs5
>>610
自分だったら、やりたい。
だが、高校生のときならどうだったか、微妙かもな。
で、その事を考慮して再び考えてみると、
やっぱりあった方がいいと思う。

さらに半強制ぐらいが丁度良いとも思う。


614 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:04 ID:sXPqaPfZ
ゴール地点でサライの大合唱

615 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:05 ID:J0H233xo
俺の中学では、毎年、近所の池のある公園(周回2キロ)を1週するマラソン大会が
あるんだが、(もちろん始まる前の枕詞に「伝統」「恒例」がつく)それが2年の時、
雨天で中止になった。残念がったのは、一部の体育会系DQNと「走らない」教師達。
中止が決まった時、みんな笑顔だったぞ。
確かにつらい経験も若いうちにしとくべきと思うが、中止になった時の喜びも
いいもんだぞ。
しかし、45キロはやりすぎ。

616 :甲府壱高@現参年:02/10/04 01:06 ID:G1G9XIoc
>>601
多分現役生で廃止を望む者はほとんどいないと思いますよ。



617 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:05 ID:WZ7GXhBX
>>612
>今年で76回目。

618 :エアロ ◆AeRoBsX/xc :02/10/04 01:06 ID:ahusgWxx
ところでこの「強行遠足」だが、俺のところでは多分「登山マラソン」
に該当するかな?学校が標高500mほどだが、そこから1500m
の山頂まで走る。死ぬぜマジ。で、これとは別にこの遠足に近いの
もあった。45kmくらい。昔は80kmで夜通しだったらしいが、茂み
に隠れてセクースしちゃうツワモノがいたらしくて、昼間の45kmに
なったらしい。80km歩く上にセクースなんて、爪のあかを煎じて
飲みたい先輩もいたもんだ。

619 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:07 ID:Gk4vWBc2
>>610
いやならいやといえばいい
いくらなんでも尻を叩いて歩かせるわけじゃないんでしょ
やりたいと思って入学した人だって少なからずいると思うし

620 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:08 ID:WZ7GXhBX
>>615
2キロぐらい毎日走れ!!

621 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:09 ID:rvp4BNKX
>>619
無言のプレッシャーとかありそうじゃん。

622 :甲府壱高@現参年:02/10/04 01:09 ID:G1G9XIoc
2km程度で「マラソン」とか言われても・・・・
学校までの道のりさえもう少しありますよ?

623 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:09 ID:mU9WUtHE
てかうちの学校にもウォークラリーってのがあったぞ!
1泊2日で70km歩く!寝る時は男子は毛布1枚わたされるのみ!
女子は布団付き!
べつに行事事態はは嫌いじゃないが9月いっぱいの体育の授業が
歩く練習になってしまうのが嫌だった・・・

624 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:09 ID:WZ7GXhBX
>>618
ワラタ

625 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:09 ID:Gk4vWBc2
2kmじゃマラソンのうちにはいらなーい

626 :エアロ ◆AeRoBsX/xc :02/10/04 01:10 ID:ahusgWxx
>>624
ワラてくれて、どうもだが、マジネタです。ちなみに。

627 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:10 ID:rvp4BNKX
うちは馬鹿高校だったからこーゆー行事でヤンキーがタバコ吸ってた。

628 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:10 ID:/nMdqYT/
そういえばこういう遠足運動部は走らされてたなあ・・・
俺も40`歩いたけどコースが山道だったからしんどかった。
それにスズメバチに追いかけられて死にかけた罠。

629 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:11 ID:I/shaYJz
>>627
俺も吸ってたよ

630 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:12 ID:Gk4vWBc2
>>621
それいったらなんにもできないよ!

631 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:13 ID:ga8buKpP
いいんじゃない強制参加でも。
高校生にも判断力あるんだろ?

632 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:13 ID:OV3UoT6h
>>623
もはや、訓練だな。

633 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:13 ID:mU9WUtHE
馬鹿高校じゃなくて進学校とかでも男子は全体の最低6割はタバコ吸ってる。


634 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:14 ID:WZ7GXhBX
>>621
何気に生きることを否定しとるぞ。

635 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:14 ID:rvp4BNKX
>>630
まあそうなんだけどね。
それと行事の性質とか色々考えて個人的には自由参加がいいかなと。

636 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:14 ID:rvp4BNKX
>>633
行事の最中に堂々と吸うなと言いたかった。
>>634
>>635


637 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:14 ID:Gk4vWBc2
レス見てたら
なんか結構あるみたいねこういうの
いいなあ

638 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:15 ID:mL8j0Ctf
無くてヨカッタ

639 :エアロ ◆AeRoBsX/xc :02/10/04 01:20 ID:ahusgWxx
>>637
足がガクガク、まめボロボロでマジでたいへんだけど、おもしろいよ。
女の中には生理で休むヤシもいて「いいなあ生理」とか思ってたけど
終わったあとはなんとも言えない爽快感だったりする。

640 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:21 ID:mL8j0Ctf
事故で亡くなったりしなければ
この子にとっても良い思い出になったんだろうけどねぇ

641 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:21 ID:F3EPXUrH
>>633
意外にも成績優秀なやつが吸ってるんだよな

642 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:24 ID:mU9WUtHE
>>639
終わった時はまさに天にも昇る気持ちだよね。

俺の時は途中で雨が降ってきてみんな雨具きてたからまわりからみたら
メッカに向かうイスラム教徒の集団だったな。

643 :エアロ ◆AeRoBsX/xc :02/10/04 01:25 ID:ahusgWxx
>>640
そうだな。しかし歩道がないのもいかんと思うが、午後2時に
歩いている人をはねてしまう車は謎。見落とすような小さい子じゃ
ないし、フラフラしてたとしても不注意が過ぎますな。

644 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:27 ID:4FJ1QG7n
某大学の教官でここの高校出身の人が本に書いているが、

インドネシアのジャングルで現地人に体力勝負を挑まれたが、このときの経験が役立って
ついて行けたらしい。
そして現地人に「やはり日本人は強いな。昔いた日本軍兵士もこうだった」と言われたらしい

645 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:27 ID:mL8j0Ctf
18歳、運転ドベタ野郎、かな?


646 :615:02/10/04 01:27 ID:J0H233xo
うーん、そういえば、2キロって、割と短いな(w
小学生の時でも4,5キロは走っていたようだが。
しかし、マラソン大会が中止になった時は嬉しかったぞ。もう、全校生徒が心を
一つにして喜んだって、感じだった。
普段は、ネクラで無口な奴が笑顔で飛び跳ねながらみんなに話し掛け回ったり、
いつもは無言で教室掃除するのに笑いながら掃除したりして。
俺に「中学生活で一番の思い出は?」と聞かれたら、迷わずマラソン大会の中止を
挙げるだろうな(w


647 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:30 ID:mU9WUtHE
>>641
そうそう。でも成績優秀な奴は絶対学校では吸わないよな。
学校で吸うのはやはり・・・

648 :エアロ ◆AeRoBsX/xc :02/10/04 01:31 ID:ahusgWxx
>>646
2キロ? 厨房のときは毎日、昼飯のあと2キロ走る「全校体育」
というのがあったが・・・ そもそも俺んちから学校まで3キロくらい
あったし。

649 :  :02/10/04 01:36 ID:fFSxvqna
山梨県の人間はエグイのが多いよな。甲州商人の通った後はぺんぺん草も生えないなんて
例えられるしな。山本周五郎は山梨の風土は愛したが人間は大嫌いだったそうだ。
樋口一葉の両親もかなり辛い目にあったらしいし。

650 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:36 ID:WZ7GXhBX
>>646
2キロって10分もかからなくないか?
体育の授業でやる程度だろうな。
まあ、距離にかかわらずマラソン大会なんて名前の行事は中止になるとうれしいかもな。


651 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:36 ID:DxKejb7l
また山梨叩きか

652 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:39 ID:rHTk9FjM
>学校側に文句タレてる奴

悪のは車運転してたDQNだろ?
「交通事情が変わったこの時代に」っていうけど、じゃあ生徒は普段
安全な道だけを歩いているのか?

なんかさぁ、拉致して殺して嘘付いてる北朝鮮が悪いのに「日本政府、
外務省は許せない!」って言ってる“市民”の皆さんみたいな臭いが
するな。

653 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:41 ID:rvp4BNKX
>>650
平均的な高校生で10分位じゃないかな。

654 :_:02/10/04 01:41 ID:l2wfXTCx
>>649
一般論として田舎では日本全国どこでもそうだ。

655 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:42 ID:rvp4BNKX
>>652
いや、この事故が学校のせいだって言ってる奴はあんまり
いないと思うよ。

656 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:52 ID:J0H233xo
>>650
そんなことないぞ。
全校挙げてのマラソン大会だったぞ。土曜日一日使い切ってな。(週休2日制が始まる前)
学年から選抜された(といっても適当)奴はその後、駅伝やっていた。

しかし、一番むかつくのは、遠足の次の日に学校休む教師がかなりいた事。
疲労のたまり具合が違うと言ってもあれは、卑怯だと思った。

657 : :02/10/04 01:53 ID:fFSxvqna
>654
山梨に赴任していろんな会社の人たちと話をするとき「山梨には人情がない。」という話が良く出る。
日本中を転勤している、転勤族の言葉でありあながち間違いではないのかもしてない。またびっくりする
ことにはあまりこのようなことを語らない転勤族の奥様方が県民気質についてネガティブな評価を口にする
ことには驚かされる。ということは、ビジネスの男の世界だけでなく女達の世界でもそのように見られて
いるのである。「車で右折するときにほとんど譲ってくれない。他人のことをあまり考えず、譲り合わない。
ごみ収集等のルールを守らない。公共の場所を汚したりごみを捨てたりする。」等などなかなか大変である。



658 :エアロ ◆AeRoBsX/xc :02/10/04 01:54 ID:ahusgWxx
>>656
んなもん、いねえほうがおもしろいじゃん。
コースのところどころで突っ立ってて
「ほら、がんばれ!」と、にやけて言われるほうがむかつく。
「てめえも走れば、少しは腹もひっこむYO!」って感じ

659 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:56 ID:5A97rBdM
お前らみんな馬鹿野郎!山梨の偉大さを思い知れ!!
ttp://www.euc.co.jp/ken/ken19.html

660 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:58 ID:NA0jR+GB
山   梨   県   人   必   死   だ   な

661 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:58 ID:mL8j0Ctf
たはらとしひこ?

662 :名無しさん@3周年:02/10/04 01:59 ID:ce1HipBU
「強制遠足」中って読み違えちゃったよ。

663 :名無しさん@3周年:02/10/04 02:00 ID:B7y3nkas
>>653
中学の時、1.5kmを5分半で速い方だったよ確か。
ってことは2kmは8分くらいで平均(ちょい上?)くらいじゃない?

664 :名無しさん@3周年:02/10/04 02:00 ID:dFWhJMHL
可愛そうに・・・・・ご冥福を祈ります。

665 :名無しさん@3周年:02/10/04 02:04 ID:B7y3nkas
うちの大学、100kmってやつあるよ。
全員参加じゃなくて希望者でお祭りみたいな感じ。
終わったあと3週間くらい足痛くて車運転できなくなってた先輩いたよ。
絶対出ねぇとか思ってたけど、かなりの人が参加sるんだよねぇ。
ふしぎ

666 :名無しさん@3周年:02/10/04 02:04 ID:J0H233xo
>>658
そういえば、全く同じ事いってる教師いたぞ。(w

667 :名無しさん@3周年:02/10/04 02:06 ID:F/d90Qct
これ、校門でたとこでリタイアすると、どうなりますか?(´Д`;)

668 :名無しさん@3周年:02/10/04 02:07 ID:mH7OE+RU
>>665
俺の後輩

669 :エアロ ◆AeRoBsX/xc :02/10/04 02:07 ID:ahusgWxx
>>666
ひでえ教師だな・・・

>>667
グラウンド100週

670 :名無しさん@3周年:02/10/04 02:07 ID:93zw50vK
>>665
室戸完歩?

671 :エアロ ◆AeRoBsX/xc :02/10/04 02:07 ID:ahusgWxx
669
マジで字が違うし。×週→○周

672 :名無しさん@3周年:02/10/04 02:08 ID:MgXP7yyF
45キロなんて凄すぎ。

673 :名無しさん@3周年:02/10/04 02:09 ID:YpVHT7Qc
>>665
早稲田だろ。あれは学校行事とは多少違うが。

674 :名無しさん@3周年:02/10/04 02:09 ID:B7y3nkas
>>665
ん。多分違う。
名前なんていうんでしたっけ、あれ。
ねぇ先輩>>668

675 :エアロ ◆AeRoBsX/xc :02/10/04 02:10 ID:ahusgWxx
>>672
歩いてみると、そんなんでもないよ。田舎の感覚では・・・
都心からだと、高尾まで、きちゃうとか思うと、すごそうだけど。

676 :名無しさん@3周年:02/10/04 02:11 ID:B7y3nkas
>>674
あー!自分にやっちゃった
>>670の間違いで

677 :名無しさん@3周年:02/10/04 02:11 ID:ax20Fi8v
亡くなられた方とご遺族のにどういえばいいのかわかりません。
昔の行事をそのまま行うのは無理があります。
警備警戒がやはり必要だと思います。全員にPHSを持たせて
クラスごとに小グループに分けて移動させて確認させたり
5キロごとに通過状況を先生が確認ポイントで待機。
 
高校で西武球場の近くをクロスカントリー5キロだった
かありました。
危険箇所とチェックポイントに先生が待機していました。
脚力に自信のある先生が一緒に走ってきました。
体育の先生はバイクで巡見してました。
事前に体育の授業でもひとつき前から校外をぐるっと回って
走る練習しました。
ショートカットコース出口に先生が待ち伏せしました。
たった5キロでも。

678 :名無しさん@3周年:02/10/04 02:12 ID:B7y3nkas
>>673
ってことはわりとどこにでもあるのかな?
うちは早稲田じゃないです
そんな都会なとこじゃない(´・ω・`)ショボーン

679 :名無しさん@3周年:02/10/04 02:13 ID:P+Ol3x5q
学生時代に神田でパチンコでオケラにされて八王子まで
甲州街道歩いたの思い出した。

680 :美人がきわめて少ない:02/10/04 02:14 ID:fFSxvqna
この県の人の体型は、やはり中部山地型の筋骨質で、かん骨の張った小柄な人が多く、
均整のとれない野武士型である。がっちりした山間労働向きの体質をもち、
女には美人がきわめて少ない。
 


681 :エアロ ◆AeRoBsX/xc :02/10/04 02:14 ID:ahusgWxx
>>679
ウワァァンって交番にいくと電車賃くれるらしいけど。

682 :名無しさん@3周年:02/10/04 02:16 ID:mH7OE+RU
>>678
後輩じゃなかった・・

でも結構いろんなところでやってるんだな100kmマラソン

683 :名無しさん@3周年:02/10/04 02:17 ID:YpVHT7Qc
>>678
早稲田にもあるよ。
>>681
貸してくれるんだよ。

684 :名無しさん@3周年:02/10/04 02:18 ID:B7y3nkas
>>682
ちなみにうちは阿蘇の山の上から100kmです。
早稲田、熊本。
あとどっか100kmやってないですかね?

685 :名無しさん@3周年:02/10/04 02:18 ID:93zw50vK
早稲田と高知以外にも100kmクラスの行事ある大学ある?

686 :名無しさん@3周年:02/10/04 02:19 ID:B7y3nkas
>>685
ほう。高知もですか


687 :エアロ ◆AeRoBsX/xc :02/10/04 02:19 ID:ahusgWxx
>>683
ケチ

688 :名無しさん@3周年:02/10/04 02:19 ID:cGX66cyq
>>679
せめて電車賃くらい残しておけよ。

689 :名無しさん@3周年:02/10/04 02:20 ID:+Cg9Amhz
>>677
この事故の内容知ってる?
突っ込んでくる暴走車は阻止できません

690 :名無しさん@3周年:02/10/04 02:20 ID:hI+swXQi
なんか、物凄い勢いのあるスレだな
流石女子高生

691 :名無しさん@3周年:02/10/04 02:21 ID:QLCf27W3
浦和高校の50キロ行軍はサイタマで有名。

692 :名無しさん@3周年:02/10/04 02:38 ID:IIYPx48k
我が母校の「歩く会」はまだあるのだろうか。
たしか約70キロ。
最初は幟振りながら愉快に歩くのだが、途中からマラソン大会に早変わり。
辛かったけど楽しかった。
実行委員会も有志。

693 :名無しさん@3周年:02/10/04 03:00 ID:/gMzJSyE
>645
はじめに 水谷法栄さんのご冥福をお祈りいたします。
事故と報道されていますが、
”少年”の暴力的行為による事件であり、
学校関係者および父兄の皆様は水谷さんの御霊に応える
ためにも理不尽な"暴力"に屈する必要はありません。 
地元のDQNが車であおったら”手元”が違って大惨事
というところでしょう。 来年以降中止なんかしたら
DQNの思うツボです。


694 :名無しさん@3周年:02/10/04 03:10 ID:i42jvBZN
要は、この生徒が進んで参加してたか、
それとも学校行事だからと渋々やってたかが問題じゃないのかな<強行遠足自体の是非

695 :名無しさん@3周年:02/10/04 03:31 ID:YAvBeM3V
>>692
最後の20数キロのマラソンはきついけど、歩くよりは楽だよね。
俺は2年目に部活の大会が重なり参加しなかったがとても後悔している。
つらいけどいい思い出だ。

696 :名無しさん@3周年:02/10/04 03:36 ID:IIYPx48k
>>695
上位何人かはメダルもらえなかったっけ?
マラソンは運動部関係はけっこうまじで走ってたね。

697 :名無しさん@3周年:02/10/04 03:36 ID:PQ52x4Zn
>>694
それ以前に遠足がこの事故の原因ではない。

参加しなければ死ぬことも無かった、なんて結果論。
軽いハイキングで車に轢かれて死んでもハイキングそのものを責めるのか。


698 :名無しさん@3周年:02/10/04 03:39 ID:93zw50vK
コースを選定したのは学校側だろ?そのコース選択に全く問題はなかったと言えるのか?
>遠足が原因ではないと主張する人

699 :名無しさん@3周年:02/10/04 03:45 ID:pqaVk6I5
公道を使う以上、起こりうる事故だとは思うが。
残酷なようだが、70年以上やってて初の死者。
しかも直接の原因はドライバー。

歩道がある道路を選定するなどの工夫も考えられるが、
そんな道路ばかりじゃないし、
トラックが突っ込んできたら終了〜だし。

700 :名無しさん@3周年:02/10/04 03:48 ID:YAvBeM3V
>>696
う〜ん、言われてみればおもちゃみたいなメダルをもらってたような気がする、
おれはとてももらえるような順位じゃなかったが。
それより沿道の住民からのいろんな差し入れがうれしかったね。

701 :名無しさん@3周年:02/10/04 03:53 ID:3+DNXUHH
事故のあった場所は左右を畑に囲まれた小さな道です。
きっと、車運転した馬鹿が女に目を盗られていたのか、
いいところを見せようとして運転を誤ったのだろう。


702 :名無しさん@3周年:02/10/04 03:55 ID:hHtWg3u6
けったいな事しとるの

703 :名無しさん@3周年:02/10/04 03:56 ID:Um6E3dt0
クソガキの運転の方が問題だろ

704 :通りすがりのスカリー ◆oz/scUlLyE :02/10/04 03:59 ID:zpN779l1
I1crKYL3
  ↑
この人さがしてます
くわしくは
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033668064/50


705 :名無しさん@3周年:02/10/04 04:01 ID:tCyYSMR7
45kmなんて大した距離じゃねーよ。
しかも三年に一度だろ、これぐらいやり遂げろ。
トラブったらリタイヤすればいいし。

不健康な俺(会社員・プログラマ)でも一日に10kmは歩いてるぜ。
自宅から最寄りの駅と、職場から最寄りの駅がどちらも遠いんでな。

706 :名無しさん@3周年:02/10/04 04:03 ID:tCyYSMR7
事故死した女の子は気の毒だが、正直運が悪かったとしか思えない。
たまたま登下校中に轢かれる可能性だってある。


707 :名無しさん@3周年:02/10/04 04:36 ID:pMoYAwUg
サブマリン

708 :名無しさん@3周年:02/10/04 04:37 ID:ETyULD2S
http://cgi.tripod.co.jp/hana66/cgi-bin/fvote.cgi
・激烈度調査 帰ってきたキッツイ子特集!
       一番きつい子アンケートです。
       人気の子は特集組みます。
       どうか投票お願いします。



709 :名無しさん@3周年:02/10/04 05:30 ID:EbDnKhhU
>>705
・・・・・

710 :名無しさん@3周年:02/10/04 06:35 ID:4FoIOx8R
>135
>15年たった今では良い思い出です。またやってみたいとさえ思う。

じゃあ、またやってみろ。


711 :名無しさん@3周年:02/10/04 06:40 ID:ey084BZR
晒されるべきなのは、車を運転していたDQN少年(18)だろ。

712 :名無しさん@3周年:02/10/04 06:51 ID:33MHvu86
>>710
俺も山梨の学校だったから40kmマラソン毎年やってたが
別にそれほど辛いモンでもないし時間があったらまたやってみたいと思うぞ。
でもたまーに死んじゃう奴がいるんだけどね。

713 :名無しさん@3周年:02/10/04 06:54 ID:FDmln/qW
>>702
その一言が今回の事件の問題点をいい当ててるね

714 :名無しさん@3周年:02/10/04 07:10 ID:dKfFo3a5
亡くなった女子高生には気の毒だが、いい機会じゃない
かな、山梨が新しく生まれ変わるための。

715 :名無しさん@3周年:02/10/04 07:21 ID:FOE4OxIs
お前らみんな馬鹿野郎!山梨のすごい特産品!!
ぶどう・すっぽん・はんこ(印鑑)
ttp://www.takusan.net/link/furusato/yamanashi.htm

716 :名無しさん@3周年:02/10/04 07:24 ID:33MHvu86
>>714
嫌々参加してる奴はほとんどいないから廃止するのはどうかと思うが。


717 :nanasi:02/10/04 07:25 ID:IF/jJ90N
>>713
言い当ててない

718 :名無しさん@3周年:02/10/04 07:27 ID:LG/QfaAv
変わった名前だね。

719 :名無しさん@3周年 :02/10/04 07:28 ID:jgMizKzz
三重県出身の元カノが言ってたな熱田神宮から伊勢神宮まで
学校の行事で歩かせられたって、どこにでもあるんだな

720 :名無しさん@3周年:02/10/04 07:28 ID:10MOU9e8
チンコで突っ込むはずが間違えて車でっていう悲しい事件

721 :名無しさん@3周年:02/10/04 07:28 ID:33MHvu86
過去スレに誤解してる人が多数いるから書いておくと
高校の強行遠足とか競歩大会っていうのは実質的にはマラソン大会のことね。
棄権したやつは根性無しの烙印を押され3年間過ごさなければいけないらしい。
(うちのクラスの奴は全員完走)

722 :名無しさん@3周年:02/10/04 07:29 ID:8f2oEEjS
無職?
塗装工?
会社員=暴力団員?

723 :名無しさん@3周年:02/10/04 07:31 ID:obKykxal
>棄権したやつは根性無しの烙印を押され3年間過ごさなければいけないらしい。

こんなの今更ないだろ。
アホらしい。
秋田県の某高校だけどどうでもいい行事だったよ

724 :名無しさん@3周年:02/10/04 07:38 ID:33MHvu86
>>723
持病がある奴以外に棄権する奴なんて学年で数人だったからうちのクラスにも
名前が伝わってきたよ。

725 :名無しさん@3周年:02/10/04 07:38 ID:U/b7/B9p
山梨県立甲府第一高等学校のHP
http://www.kai.ed.jp/first/index1.htm

「強行遠足のページ」のリンクが切れてる・・・

726 :名無しさん@3周年:02/10/04 07:39 ID:8f2oEEjS
>>724
陰湿な学校だな

727 :名無しさん@3周年:02/10/04 07:43 ID:C6t2huar
俺は風邪引いたことにしてサボったよ。3年とも。
やってられるかっつーの。こんな時代錯誤な行事。

728 :山梨人:02/10/04 08:12 ID:3RoMFUfT
リタイアとか言っても、普通の女子はできませんよ。
よっぽど体調が悪くなければ。
実際の1年女子完走率は5割程度にもかかわらず
行事前に「着けないのは最大の恥だ」とか言われているんですから。
法ちゃんが入っていた生徒会にも「女子役員は完走しなきゃいけない」
ってきまりがあったそうですから

729 :現役甲府一高生:02/10/04 08:17 ID:VUxneFKK
>>725
それリンク切れというより管理サイドの怠慢で2年前から切れてる。
>>728
おはー

730 :名無しさん@3周年:02/10/04 08:18 ID:V6tFKwq9
犯人の正確な名前住所および
家族の勤務先は?

731 :名無しさん@3周年:02/10/04 08:19 ID:Nu+Ix0vi
45キロで完走率5割はヘタレ過ぎだろ

732 :名無しさん@3周年:02/10/04 08:28 ID:33MHvu86
>>728
5割程度っていうのは嘘だろ?
うちの学校は女子は30数キロだったけどほとんどが完走したぞ。

733 :山梨人:02/10/04 08:29 ID:3RoMFUfT
>>729
おはようございます−。学校に行くのが鬱ですね。
すごい騒ぎになっていると思います。

>>731
3年より10分もあとに出発ですから。
それに慣れてないから毎年そうらしいですよ。
実際私は完走したんですが。

734 :名無しさん@3周年:02/10/04 08:30 ID:luF8fGNB
女子は9割以上完走ですよ。
103キロの男子も結構完走します

735 :名無しさん@3周年:02/10/04 08:33 ID:33MHvu86
>現役生
一高のこの行事って最終電車に間に合ったやつは神扱いされるっていう伝統はまだ健在?



736 :山梨人:02/10/04 08:35 ID:3RoMFUfT
>>734
一高OBでしょうか?学校でもらった資料を見ても
女子が70%、男子は30%つければいいほうですよ。
女子は65回目以降、距離が伸びたために完走率は低くなっているそうです。

737 :現役甲府一高生:02/10/04 08:36 ID:VUxneFKK
>>735
聞いた事ないです
着いた人は小諸市役所で昼まで寝てるみたいだし

738 :名無しさん@3周年:02/10/04 08:37 ID:XQI29+bV
時速40キロではねられたら死ぬかもしれんねぇ

739 :名無しさん@3周年:02/10/04 08:37 ID:Nu+Ix0vi
俺の高校、女子はフルマラソンだったけど9割は完走してたなあ。
男子は70数キロで7割だった。

一校のこの行事にはなぜかウチの生徒が数名参加してたような。

740 :山梨人:02/10/04 08:39 ID:3RoMFUfT
>>739
北見北斗ってことですよね。
多分制限時間の違いではないでしょうか?

741 :現役甲府一高生:02/10/04 08:39 ID:VUxneFKK
今朝地方新聞で現場の写真が載ってたけど、まさに何も無いところ。
安全運転してれば事故なんておきねえよ、と思った。
18歳少年はタイーホされたようです(既出?

742 :東京〜箱根町(神奈川県) 走行距離117.8km :02/10/04 08:40 ID:XThPNxAZ
100kmは東京から箱根手前までだよ。


743 :735:02/10/04 08:40 ID:33MHvu86
>>737
うろ覚えで悪い。
始発電車だったかもしれない。
俺が高校生だった数年前はまだあったらしいんだけどね。

744 :山梨人:02/10/04 08:41 ID:3RoMFUfT
もう少し手前の写真に写ってないところでしたよ、
実際に車がぐちゃぐちゃになっていたのは。
どっちにしろ何もないところでしたが。

745 :現役甲府一高生:02/10/04 08:42 ID:VUxneFKK
>>743
多分始発だと思います。
過去最速の到着が午前1時39分なんで終電には恐らく間に合わないですね

746 :名無しさん@3周年:02/10/04 08:43 ID:Nu+Ix0vi
制限時間か。そうなのかなあ。そうかもなあ。

747 :名無しさん@3周年:02/10/04 08:45 ID:5qURrRcF
高校時代こういうのあったな。
山道を40キロほど歩いて隣町まで行く行事。
途中、山中で行方不明者が出たらしく先生が必死で探してた。
見つかったみたいだが。

748 :東京〜箱根町(神奈川県) 走行距離117.8km:02/10/04 08:46 ID:XThPNxAZ
男だから女子の2倍以上というのもなんだかな〜

 

749 :山梨人:02/10/04 08:47 ID:3RoMFUfT
そろそろ学校へ行く準備なのでレス停止の予感。
現役さん、確か小さいんですよね。見回してみます(ぉ)
そういう私も相当小さいんですけど。

750 :現役甲府一高生:02/10/04 08:52 ID:VUxneFKK
俺もそろそろ準備しないと。
>>749
はい、一番チビです。俺を探すのですか(笑)
3年Eクラのどっちかのクラスにいますよ(ぉ

751 :山梨人:02/10/04 08:54 ID:3RoMFUfT
私の1年Eクラどっちかの小さいヤツです。
出席番号一番後ろのほう(笑
それでは


752 :名無しさん@3周年:02/10/04 08:57 ID:sUxdFQz2
たった45キロだろ、2時間や3時間で走れってわけじゃないんだし
高校生活の思い出だろーが。他に何か大きなイベントあるんかい。

強制参加はひどいとかいってるやつはサヨク!

753 :名無しさん@3周年:02/10/04 09:03 ID:33MHvu86
>>750-751
2ちゃんで生まれる恋の予感。
俺も高校生に戻りたいな〜。

754 :名無しさん@3周年:02/10/04 09:08 ID:FJSLYY6K
>>21

warata

755 :現役甲府一高生:02/10/04 09:23 ID:VUxneFKK
>>753
お茶吹いちまったよ!
今から学校行ってきます。


756 :名無しさん@3周年:02/10/04 09:29 ID:oh91N+q3
なんていうかコースを選定しなかった学校側が悪いなんていってるやつは、
テレビニュースか新聞に掲載されてるかもしれない写真を見てから言ったほうがいいぞ。
警備の強化うんぬんの話じゃないからな。
ホントは現場に行って写真とってくればいいんだけども、これから出かけるんですまそ。

757 :某秋田:02/10/04 09:43 ID:wtJiML5o
うちの高校こういうの強歩大会って言ってた。
オチはない。

758 :名無しさん@3周年:02/10/04 10:35 ID:pH9xbjB5
最近の一高生はとほほだな
昔は女子は9割以上、男子も6割くらいは完走してたぜ

759 :名無しさん@3周年:02/10/04 10:42 ID:OkPVtZkb
人の平均歩行速度4q/h 11時間強も歩くんかい ('A`)ノ ダリー

760 :名無しさん@3周年:02/10/04 10:44 ID:Xk2yoACW
よく歩くと膣がしまって、しまりぐあいがよくなる

761 :現役甲府一高生:02/10/04 11:54 ID:VUxneFKK
いま帰ってきました。
通常なら終了宣言をするはずだったのが、臨時集会という事でした。
事故の詳細も聞きました。流石に皆沈んでた。

あと、>>751さんに会えなかった(T

762 :名無しさん@3周年:02/10/04 11:54 ID:mdCEd9XG
スティーヴン・キングの小説を思い出したがタイトルが思い出せない。

763 :名無しさん@3周年:02/10/04 11:59 ID:3bVzoNNA
ケーブルTV業界=創価学会 ケーブルTV業界=創価学会
ケーブルTV業界=創価学会 ケーブルTV業界=創価学会
ケーブルTV業界=創価学会 ケーブルTV業界=創価学会
裏で悪行のかぎりをつくしている。
メディア使って
個人イジメ放送の
無法状態
ケーブル業界


764 :名無しさん@3周年:02/10/04 12:07 ID:JBgFgZlJ
「強行遠足」ってなに?体罰?

765 :名無しさん@3周年:02/10/04 12:21 ID:mZuCGbY/
>>764
ただの行事。

766 :山梨人:02/10/04 12:22 ID:3FH4/NbY
本当は現役さんを探そうと思っていたんですけど...
隣の席に花が飾ってあるの見たら泣いちゃって
それどころじゃなかったですね。今は平気なんですけど。
さすがに45`歩いたから足も痛くて大変でした。


767 :名無しさん@3周年:02/10/04 12:46 ID:Sd2SDsv0
免許とって間もないヤツか..
いきなりヤッてしまったな(糞

768 :現役甲府一高生:02/10/04 12:53 ID:VUxneFKK
>>766
月曜日にでも探してちょうだいな。
教室来ればすぐ分かるはず

どうやら車が60`/時くらい出していたようで、直撃したらしいです。
((( ゚Д゚)))ガクガクブルブル

769 :山梨人:02/10/04 12:58 ID:3FH4/NbY
>>768
3年生の教室を覗くのは相当な勇者です(笑
そのうちハケ-ソします。話し掛けはしませんけどね。

ぜんぜん関係ないですけど、被害者2ちゃんねらだったんですよ。


770 :名無しさん@3周年:02/10/04 13:09 ID:kvLZu9Ab
精神力を鍛えるには、肉体に苦痛を与えることが必要。
俺が行っていた開成中学では剣道は必須だったし、休み時間の度に練習したものだ。
坊さんが座禅して警策で肩を叩くのも意味あることなのだ。
「叩く以外に道はない」のだよ。

771 :名無しさん@3周年:02/10/04 13:12 ID:sJssPEXG
剣山の上で寝ていてください

772 :名無しさん@3周年:02/10/04 13:59 ID:J7k7SSB7
なんで男女の差が2倍もあるんだろ

773 :名無しさん@3周年:02/10/04 14:13 ID:tMZJOU9n
>>715
素晴らしい!いや山梨県を見直したよ。正直すまんかった

774 :名無しさん@3周年:02/10/04 14:15 ID:5O6A6H0U
>>769
>ぜんぜん関係ないですけど、被害者2ちゃんねらだったんですよ。

マジ?

775 :山梨人:02/10/04 14:16 ID:3FH4/NbY
>>774
マジっぽ。本人に聞いていましたから。
どの板に出現してたから知りませんけど。

776 :@:02/10/04 14:36 ID:31MLhEQa
■■■■■■■■■■■■■■■■■

女子小学生レイプ画像(ひどすぎ)
http://pink7.net/ima/430lkk.gif

エレベーター痴漢(中学生くらい)
http://pink7.net/imb/04323r.gif

コギャル下校帰り痴漢(動画)
http://pink7.net/imc/3re3432.mpg

■■■■■■■■■■■■■■■■■












@@@@@@@@@@@@

777 :名無しさん@3周年:02/10/04 14:37 ID:alNhXEJd
私道でもない場所でやる以上、疲労で注意力が落ちた生徒が道中、
何らかの事故に巻き込まれるかも、とか
そういう仮定の上での安全対策を怠った学校側の責任も多分にあると思う。

778 :名無しさん@3周年:02/10/04 14:38 ID:8C5xI5tt
そんなに歩かせたけりゃ、校庭をぐるぐる45kmぶんにすればいいのに。


779 :名無しさん@3周年:02/10/04 14:46 ID:rxZ4/Qac
学校に責任ある訳ねえだろうよ
運転してた奴のせいだ

780 :名無しさん@3周年:02/10/04 15:08 ID:QzbikAjA
いつどんな場所でも事故や怪我は起こる可能性があるんだから
学校みたいな一度に大勢の人間を管理しておかなくてはならない団体が
一部始終目の届かないような場所に生徒をでむかせるのは
ちょっと非常識だと思う。公道のような危険な場所ならなおさら。

781 :名無しさん@3周年:02/10/04 15:11 ID:WnYNSGaQ
うちの高校にもあったな「強行遠足」
男子72キロ、女子33キロくらいだったか。
完走率は男子8割、女子は参加者はほぼ全員完走したよ。
体力や健康に問題がある人はそもそも参加しなかったし
2学期に入ると体育は全てマラソン(毎回4,5キロ走らされる)にして、身体を慣らしてから参加でした。
授業でこの一定距離を走りこまないと、参加させてもらえなかった。
だからそんなに酷い行事ってわけじゃなかったよ。
むしろ人気行事だった。
コース途中に食べ物とか置いてあって、それが楽しみだったな
後半にあった「おしるこ」と、ゴールにある「うどん」の味は忘れられん。
田舎だったから、紅葉の中を歩くのも気持ちよかった。

ちなみにマラソン大会は別にあった。12キロだったか。

782 :名無しさん@3周年:02/10/04 15:16 ID:WnYNSGaQ
>>780
事故のあった高校ではないけど、一応フォロー。
父母や先生が総出で、あちこちで見張っててくれたはずです。
車が通るような道はなおさら。
見回りの車が結構頻繁に通るので、脱落者は即回収されたし。

この高校でもそうだったと思うけど……気の毒だ。

783 :名無しさん@3周年:02/10/04 15:22 ID:V86PJX52
げっ…。 ぉれの卒業校だ。
清里らへんで応援団のエールが心の底からウザかったのを思い出した。
トラウマー(゚Д゚)
御冥福を祈る…

784 :名無しさん@3周年:02/10/04 15:28 ID:kM62jA5o
>782
うちの学校は父母の見張りもなければ先生もかなり
やる気なかったっす。
最初は飴の交換とかしながらにぎやかに歩いてるんだけど
途中からは口開くのもたるくて死んだ魚のような目で黙々と歩いていた。

家に帰って靴脱いだらマメが5〜6個出来てた。くらくらした。
体重量ったら3キロやせてた。それは喜ばしかった。

785 :名無しさん@3周年 :02/10/04 15:47 ID:jq0I0Jwt
家族が一高卒ばっか。
総選時代だったんで「強行遠足が最後の誇りだな(w」くらいに思っていたんですが、
緑ヶ丘のグラウンドで夜トレーニングしてる学生さんを見てるうちに気が変わった。

完走して朝イチで帰ってきた弟、
一緒に仕事した先生(や臼田のおばちゃん)の話題をする家族、
(父母は先生と組んで各チェックポイントで仕事したり車に乗ってお仕事)
他校に行った自分からみても羨ましかったよ。
いまだに彼らの中ではいい思い出話だもんね。

今年参加した現役生、
それから関係者の皆さんには悲しい思い出が付きまとっちゃうけど、
なくなった子も可哀想…。この行事がなくならないといいんだけどねぇ。


786 :山梨人:02/10/04 16:01 ID:91DddA8V
行事は廃止されるべきだと思います。
確かに私的にはまだ続いて欲しいですし、達成感がありましたけど。
もう2度とこんなことがあってはならないです。
どんなに万全の注意をしたって事故の可能性はなくならない訳ですし。
どちらにせよ、PTAから何らかの意見があるとは思いますけど。
学校が人手不足だったかは知りませんけど、中止した事実だって
帰宅してから知った女子生徒はかなり多いですよ。
私もそうですが。中止されて車で拾われた子もわずかです。
色々曖昧すぎたと思います。


787 :名無しさん@3周年:02/10/04 16:49 ID:xQYiNCwE
来るべき実戦のために日頃の訓練は欠かしてはならないと思うです。

788 :名無しさん@3周年:02/10/04 16:57 ID:wNHxPGUd
>>784
いやいや、時代が違うんじゃない(w

というのは、漏れの出身校でも同じ行事があったのだが、漏れの頃は
生徒会主催で全校生徒が参加した。従って保護者はおろか、教師も生
徒会担当の先生以外は参加してなかった。

ところが・・・最近では保護者が要所要所に立ち、あまつさえ、飲み物
など配ると言うじゃないか!バカモン!

789 :   :02/10/04 17:00 ID:uLWqcGbI
馬鹿馬鹿しい行事は自由参加にしろ
 

790 :名無しさん@3周年:02/10/04 17:01 ID:Rkbg90wS
長野県の国道や県道って道路はいいんだけど、歩道がないからすごく危険。
国道歩くのは自殺行為に等しい。

791 :名無しさん@3周年:02/10/04 17:06 ID:73lA0PG/
折れは強行遠足やりたくって一高逝ったクチだからなぁ...
中止にするなら強行遠足より応援練習に一票。


792 :現役甲府一高生:02/10/04 17:11 ID:VUxneFKK
>>786
中止したという情報の伝達が遅れたのは、時間が悪かったからではないかと思うけどなあ。
既に着いて電車で帰還している人たちには勿論伝達が遅れる。
しかも76回の中で初めての出来事であったんで本部の対応が間に合わなかった。


と学校での教頭の弁明を並べてみる。

存続させたいなら、交通関係の取締りの警官を多く導入すべき。
危険地域の見回りは現状で良いとおもう。


793 :現役甲府一高生:02/10/04 17:12 ID:VUxneFKK
>>791
ちっこーい!(内輪

794 :名無しさん@3周年:02/10/04 17:14 ID:jzxNntWs
100km歩行なんて私学だったら結構あるんじゃないのか。
まぁ、自由参加だろうけどね。
45kmぐらいなら女でも行けるだろ。甘えちゃダメダメ。

795 :名無しさん@3周年:02/10/04 17:17 ID:NX9RFCgd
長距離を歩く行事がそんなに悪いとは思わない。
マラソン大会をやる所も多いし。

ただ、 「 強行遠足 」 という名称に激しく違和感。

796 :名無しさん@3周年 :02/10/04 17:18 ID:L1/X12P6
現役一高生ですが、職員の方々に不備はありません。
ちゃんと少なくとも十分に一回は巡回の車を見ます。
突っ込んだ奴が悪い!!

797 : :02/10/04 17:22 ID:lwyUAkJo
なになに亡くなった娘さん2ちゃんねらーだったの。可哀相に・・・。
どの板にいたんだろうか。

798 :名無しさん@3周年:02/10/04 17:30 ID:+iSfJjyi
>>797
まじですか?
だったら顔はあまり期待(略)

それはさておき問題は真昼間の2時に車運転してた18歳のDQN容疑者だな。
いつ免許を取ったか知らんが初心者であることは間違い無い。
これが無職少年茶パツでDQNカーだったら轢かれた女子高生は本当に不幸だな。

799 :名無しさん@3周年:02/10/04 17:55 ID:XThPNxAZ


800 :.:02/10/04 18:47 ID:Fmoaziu9
「強行遠足」中はねられ女子高生死亡・45km歩く行事で前から来た車に=長野県[021003]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033639648

http://www.nhk.or.jp/archives/program/back0207.htm
若者たちはいま
     「よーい・どん 22時間100キロレース」
       30分/1975年(昭和50年)


801 :800:02/10/04 18:50 ID:Fmoaziu9
誤爆しますた
逝ってきます(逃


802 :現役甲府一高生:02/10/04 20:35 ID:VUxneFKK
告別式の連絡網が回ってきた。
ハァ

803 :名無しさん@3周年:02/10/04 20:48 ID:DT8E1TCI
一高の教頭、昔の担任だった…
関係ないけど

804 :名無しさん@3周年:02/10/04 21:49 ID:ELRe/DEL
地元のモノですが、
車運転してた18のドキュン男は、
窓から片手出しながら片手でハンドル握って
カッコよく(←実際はカッコ悪い)運転してるところを
女子高生に見せ付けるべくカーブを曲がってて
ハンドル操作が追いつかず、突っ込んだらしい。。
マジ最悪。。。
こういうドキュンが一番腹立つ。

もう刑務所から出てこないでほしい。。。(素
そんで間違っても2度と車を運転するな。。

805 :       :02/10/04 22:03 ID:SGB3hEXY
2車線以上の道路は両側に歩道整備だ

806 :名無しさん@3周年:02/10/04 22:08 ID:6JVJJ0su
また若いまんこが一つ消えた・・・。

807 :名無し@3周年:02/10/04 22:15 ID:xJHzw9NM
18で初犯だと執行猶予は付くのだろうか?


808 :名無しさん@3周年:02/10/04 22:22 ID:ZqMomv3i
a

809 :名無しさん@3周年:02/10/04 22:28 ID:bY7Pscs1
犯人の正確な名前住所および
家族の勤務先は?


810 :名無し@3周年:02/10/04 22:29 ID:xJHzw9NM
70年もやってる伝統行事らしいけど、昔と今じゃ交通量が全然違う。
「伝統」を変えるのはみんな嫌がる。
甲府だったら富士山登山のような行事がいいと思うが。

社会情勢に応じて変化も必要。

811 :名無しさん@3周年:02/10/04 22:35 ID:Th7s7Fs5
↑ガイツュシ

812 :名無しさん@3周年:02/10/04 22:50 ID:1TTPlBZh
今日うちの学校も強行遠足だったからすごいビックリした。
制限時間とかなくても1000人の集団で30キロ近く歩くのは危険だなと思ってた

813 :名無しさん@3周年:02/10/04 22:55 ID:Lqh9WRHQ
ウチの学校でも近くの湖から48キロ歩くって行事あったな
今となってはイイ思いでだよ(´ー`)

でいうかさ、このぐらいの距離を病気とか以外の理由で
完走出来ない香具師なんて社会出てからもつかえねーだろ

でも一番意外なのはこのスレがこんなに伸びてる事だな

814 :名無しさん@3周年:02/10/04 23:00 ID:KCEAFufy
伝統のある学校ほどアホみたいな行事をいつまでも残している。

815 :名無しさん@3周年:02/10/04 23:03 ID:zhXWaQ5o
学区制とかで強制的に入学ならとにかく、行事があること判ってて
その学校選んで入ったんだから辛い行事は覚悟してると思われ。

816 :名無しさん@3周年:02/10/04 23:20 ID:KPQuGkGL
田舎者はいつになってもこーゆー馬鹿みてーな事してるんだよな

817 :名無しさん@3周年:02/10/04 23:27 ID:4eGxxbWt
ともかく被害者は不幸としか言いようがないな。
可哀相に

818 :名無しさん@3周年:02/10/04 23:30 ID:2rfgujeP
よくやるなー。俺の学校は激しく田舎だけど、
せいぜい10kmマラソンくらいだよ。

819 :名無しさん@3周年:02/10/05 00:31 ID:2YBOUVZN
俺が中学の時はチャリソコで遠足があったが、今考えると危なすぎ。

820 :甲府壱高@現参年:02/10/05 00:57 ID:cF/OeRse
早稲田の100キロハイク(・∀・)イイ!!
俺だったら学ランで参加するよ(w
他にこういう行事やってる大学知ってる人いない?

821 :名無しさん@3周年:02/10/05 00:58 ID:kBGq45vu
大阪、清風高校の100キロ歩行は
まだ現在もやっていますか??

822 :名無しさん@3周年:02/10/05 01:01 ID:LiOyKLVy
俺、男子校だったので1000人ちかくの人数の野郎だけの遠足…。


823 :名無し甲斐?:02/10/05 02:24 ID:yp8DxbxP
夜間強行軍として深夜に大菩薩峠に登る東京の有名進学校もあるので。。。

824 :名無しさん@3周年:02/10/05 02:30 ID:atSjxGcX
一度も参加せずにあほらしいから参加しませんでしたってのも虚しいな

825 :名無しさん@3周年:02/10/05 02:31 ID:6fJBTnnu
45キロ歩行でデブに人権は有るのでしょうか?

826 :名無しさん@3周年:02/10/05 03:24 ID:e+ULysEg
一高強行遠足ねぇ・・・
大昔は甲府〜東京だった。
でも危ないから長野方面に変更になった。
一時期は24時間耐久走でどこまでいけるかを競っていた。
で最高記録は200キロ以上だったはず。もう少しで日本海だった。

827 :名無しさん@3周年:02/10/05 03:27 ID:Fpb6FLw2
たかが8キロのマラソン大会で「距離が長い!短くしろ!」と
署名運動が起こったうちの学校では45キロなんてありえない距離だ(w

828 :黒太@くろたんハァハァ:02/10/05 03:45 ID:xIzPUUTU
あんな見通しの良い道路で轢かれる方が悪い。
馬鹿面さげてのほほんと道を歩いてたんだろう。



829 :名無しさん@3周年:02/10/05 03:48 ID:bjciz6w/
>>822
長崎の学校?

830 :東高校OB:02/10/05 03:53 ID:lMqNbvBy
俺らの時は、南高校の生徒が心臓発作で死んだよ。

831 :名無しさん:02/10/05 04:05 ID:g8frybUq
この高校は県内では偏差値どのくらいのレベル?

832 :名無しさん@3周年:02/10/05 04:28 ID:J1GgSW5i
名前からすると田舎の県立トップの高校って感じだがどうなんだろ?
こういう高校ってたいていこんな行事やってるのかな。
浦和高校でもやってるって書き込みあったし。

833 :名無しさん@3周年:02/10/05 04:54 ID:09f1aa6A


834 :名無しさん@3周年:02/10/05 05:02 ID:+3HekS9x
ふむ

835 :名無しさん@3周年:02/10/05 05:04 ID:KTwGkHVx
>>827
学生運動盛んな学校でいいじゃないですか。

836 : :02/10/05 05:04 ID:IZJLsGwA
学校は兵役の練習場みたいなところがあって
強行遠足は行軍の予行演習
戦場では附いて行けない兵は自爆したのだから
事故死も受け入れられるべき

837 :名無しさん@3周年:02/10/05 05:05 ID:X4Sfhzcm
>>831
ホームページをみると東大、京大をはじめとする旧帝や上位校に進んでる
生徒がそこそこ多いようだ。
数が書かれてなかったのでわからんが、県立としては悪くないんじゃない?

838 :名無しさん@3周年:02/10/05 05:08 ID:GcDNRI4r
もともとは男子校だったんだろ。これは男子校の行事だよ。

839 :名無しさん@3周年:02/10/05 05:09 ID:gP1+z5+b
平日に車で移動する16・18歳=DQN!

840 :信州人:02/10/05 05:09 ID:CNvL8fgm
>>827
マジか!
ウチの学校はマラソンで18k走る。
しかも殆ど山道でクロスカントリーかと思った。。。
もう少しでハーフマラソンじゃねぇか
高校生に走らせる距離じゃねぇよ!

841 :名無しさん@3周年:02/10/05 05:13 ID:yMWDMW0k
甲府一高は、旧制甲府一中!!!!!
天下の名門だよ。山梨県中から秀才が集まる学校。山梨では次が中田の出た韮崎高校だ。


842 :名無しさん@3周年:02/10/05 05:16 ID:X4Sfhzcm
>>841
韮崎が進学校って話は何度か耳にしたことがあるのですが、県下二位レベルとは
思わなかった。
名前とかだけだと他府県の高校のことは全然イメージわかんです。
勉強になりますた。

843 :名無しさん@3周年:02/10/05 05:18 ID:AXBgBE4J
山梨県の方、甲府一高関係の方、この馬鹿犯人をさらしてくれ!
名前、住所、TEL・・・・・
今の法律では、制裁を受けずに、どうせすぐ出てくるんだから。制裁は我々が行うべし!!


844 :名無しさん@3周年:02/10/05 05:22 ID:KTfyvAyp
>>841
それはもう何十年も前の話w
今は英語科を含めてDQNの巣窟だよ。
韮崎なんてさらに5割増だし

845 :名無しさん@3周年:02/10/05 05:27 ID:KTfyvAyp
>>842
今の韮崎は進学校なんかじゃないよw
中田自身は優秀だったのは事実だが…というかサッカーが強い
名門の韮崎へ行っただけのこと。田原監督に引っ張られたらしい

846 :名無しさん@3周年:02/10/05 05:28 ID:cfkV7+vw
こんな「因習」から抜け出せない山梨…まだ20世紀ですか?

847 :名無しさん@3周年:02/10/05 05:30 ID:m6Or6lSn
昔は一高って県内でも屈指の進学校だったけど今は
甲府総合選抜っていうのに組みこまれちゃってるから普通の高校だよ。


848 :名無しさん@3周年:02/10/05 05:33 ID:X4Sfhzcm
>>845
なるほど。
やっぱり他道府県の学校のことはよくわからんのです。
先日ニュー速+でも『私の母校であるこの高校は東大に行く人もいる進学校だよ』
などという香ばしい香具師がいてカルチャーショックを感じたのですが・・
レスサンクス。


849 :名無しさん@3周年:02/10/05 05:36 ID:gaYFyxFv
>>163
東京で普通の生活をしている奴はむしろ楽勝なはず。
歩き・階段・立ち電車で足腰つえーよ。
田舎もんは自転車、車が多いから意外と歩かない。

かなり前に自主的に50kmに出たことあるけど辛かった。楽しかったけど2度とごめんだな。
信じられんのはずっと走っていく奴がいること。

850 :名無しさん@3周年:02/10/05 05:46 ID:OUHGX5aE
9 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/10/03 19:08 ID:97EC1mTd
またわかいオマンコが・・もったいない・・

18 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/10/03 19:10 ID:0j+iZGx/
また若いオマンコの損失か。痛いな

851 :名無しさん@3周年:02/10/05 05:48 ID:R0ILiCUY
山梨県で一番の進学校はどこ?

852 :97卒:02/10/05 05:53 ID:PFUsqu09
甲斐は生黄泉の国じゃから、一般価値観は通じんよ(゚∇゚)三
古き良き時代よ今も尚な風土よ(゚∇゚)三
そういゃ、しゅうこうかんて、どう漢字あてるんだっけのぅ?(゚ム゚?)

853 :名無しさん@3周年:02/10/05 05:57 ID:gaYFyxFv
>>852
習行慣?

854 :大阪人:02/10/05 06:07 ID:PBxYG5a5
ま  た  長  野  か  !  ?

855 :名無しさん@3周年:02/10/05 06:13 ID:9qOdDqd8
>>836
いざという時に戦争に(兵士として)使えない奴はいらない、というのが
おカミの本音だな

856 :名無しさん@3周年:02/10/05 06:23 ID:CDxoBLii
この行事は、生徒の忍耐や体力を付けるのが目的では無く、
単に伝統を護るのが目的なんだろうね。
アホくさ。

857 :名無しさん@3周年:02/10/05 07:21 ID:z2MsGHmR
>>853いやいや、一校の施設の名前なんよ。

858 :_:02/10/05 07:25 ID:D4hqx+Zr
つーか18歳DQNをたたかず、学校行事をたたいてるやつはヒッキーだろ?

859 :名無しさん@3周年:02/10/05 07:42 ID:IjP5nEpn
>>855
 人殺しの小僧そっちのけで、行事の話題に走るっ!てんだからクサレも
そこまで行けば笑えるよ。

 道幅6m未満の道路でさ、おおよそ400Rかな?の左カーブで大アンダー
出すってのは、いったい何キロで走ってたんだ?あんなとこ、制限速度は30km/h
か40km/hだろに。地元紙の記事では石にぶち当たってから子供を跳ねてんだろ?
アンダーでスリップする可能性も十分予測できるね。
 しかも、この小僧は遠足?の列に対向して走行してきてるんだから、進行方向に生徒が
どういう状態で歩いているかは十分予想できるわけだ。これ過失致死事件とはいえんぞ。
小僧は殺人罪で処罰すべきだろう。

>>843
葬式にいけよ。小僧は多分葬式にくるだろう。
こーいう場合、殺したヤシには、遺体としっかり対面してもらわんとな。

860 :名無しさん@3周年:02/10/05 08:26 ID:wTdl6D0G
>>859
強行遠足参加中に交通事故死
「完走したかった」娘 母が手助けゴール
少年の無謀運転に悔し涙
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/yamanashi/html/kiji01.html
「親族も含め、少年の関係者は誰1人病院に来なかった」
らしいから、葬式にも来るかどうか。そんな親族だから、そんな子供に育ったとも言える。

全校集会で黙とう
甲府一高 伝統行事に存続の声
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/yamanashi/html/kiji02.html

ここにOBから、存続の声とあるが、とにかくOBが色々口を出してくる。
甲府一高はOB人脈が、力があるから、校長他もその声を無視できない。
旧制高校の祭りで、バンカラな格好して、旗振り回しているじいさんと
同じで、その昔、エリートだった自分がなつかしい人ばっかり。
この行事もOBの声で、存続がきまるんじゃないか。

861 :名無しさん@3周年:02/10/05 08:40 ID:qp4F4rJ2
悪いのは運転手
行事は存続させねばならんだろう
人生に一度くらい、103キロ、45キロ歩く(走る)日が
あったっていいじゃないか

862 :某OB:02/10/05 08:46 ID:IjP5nEpn
そのOBの一人です。w
漏れらの頃は
  4月 一万メートル走
 10月 強行遠足
 12月 駅伝大会
と、年三回もランニングイヴェントがあった、もちろん体育祭は別。
勉強する時間なんてなかったよ・・・(嘘

863 :名無しさん@3周年:02/10/05 08:50 ID:lMqNbvBy
OBOBOBOB

864 :名無しさん@3周年:02/10/05 09:06 ID:IjP5nEpn
>>860
病院にはいかねーよ。というか、逃げなかった(逃げられなかった?)
ようだし、小僧の身柄は拘束されているから本人はいけないでしょ。
親族は、小僧が18だから逃なあ、逃げればそれまでだよ。
「責任はすべて本人が負います。」でオシマイ。

葬式には警察がつれてくるんじゃねえの?

865 :864のつづき:02/10/05 09:14 ID:IjP5nEpn
甲府一高 伝統行事に存続の声
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/yamanashi/html/kiji02.html
読んだ。「甲府1高」だと。ワラタゼ!

866 :名無しさん@3周年:02/10/05 09:22 ID:CCoqkHh0
>>862
北見北斗OBです。
うちは10月の強行の前哨戦として10キロマラソンが9月にありました。
体育祭はラグビーで、これも結構走ります。

867 :♪甲斐の国〜:02/10/05 09:48 ID:qmgtmN2W
漏れも一高OBだから、書かせてもらうけど強行遠足はいい思い出だよ。
ただ、走るときの服装が変てこなのは萎え〜なんだよ。
上は詰襟の学生服、下は強行遠足特注の白ズボン。
さらに蛍光塗料のたすきを掛けるんだ。
例年10月〜11月に実施するんだが、詰襟で走ると
汗だくになってしまって、若神子あたりで死にそうになる。
その汗が引き始めて、野辺山あたりで寒くて死にそうになる。
終わったあと体重を量ると、5キロは落ちてる。
鼻の中は、排気ガスで真っ黒になる。

漏れは最後尾をチンタラ歩いてたんで、中継地点に着くと
食べ物はないし、人はいないし、ほんとにこの道でいいんか?
って不安に駆られながら山道を歩くんよ。
漏れの成績は↓な感じ(w

1年生:清里
2年生:台風?で中止
3年生:野辺山

朝一で、電車で甲府に戻ってきて、町の人に「完走おめでとう!」
って声掛けられるのが妙に恥ずかしかった。

868 :名無しさん@3周年:02/10/05 10:00 ID:IjP5nEpn
>867
蛍光塗料?
・・・つか、夜間事故防止用の反射材たすきだろ?ボケ老人予備軍とかに配ってるヤシ
その他、専用の帽子と、ズボンのすそに反射材縫い付け指定だろ?制服は防寒用。
真夜中に野辺山付近でこの集団と遭遇したことあるけど、そら〜不気味だぜ。そんだけ
事故防止には効果ありだわさ。

女は学校のジャージだったわなあ。


869 :名無しさん@3周年:02/10/05 10:16 ID:wTdl6D0G
>>867
今だに、「上は詰襟の学生服、下は強行遠足特注の白ズボン。」なのか。
歩きづらそう。でも、その服装変更しようとすると、OBのじいさんが
しゃしゃり出てきて、伝統だから変えるなとか言い出しそうだね。
学校側もそれがわかっていてめんどうだから、あえて、変えようとしなかったりする。
名門校の過去をひきづっているのも、学校、生徒ともつらいものがあるね。
まあ、それでも、甲府一高人脈で、仕事とれたり、就職できたりのメリットは
あるだろうけど。

870 :名無しさん@3周年:02/10/05 10:26 ID:DDBhEK1F
こんな意味のない行事が不幸を呼んだんだ。
学校関係者は全員解雇。
校長は切腹しろ。

871 :名無しさん@3周年:02/10/05 10:32 ID:IjP5nEpn
>869=860
なにがいいてぇんだ?

だーかーらー!伝統云々をまくしたてて、問題の本質をぼかしてどうする!
第一当事者の小僧を擁護したいのか?オメエ。

伝統的な服装だろうが、最新ファションだろうが、服から安全確保上の問題
は出てこないよ。

結局オメエは事故を肴に学校非難したがる悪質便乗犯!
逝ってよし。


872 :名無しさん@3周年:02/10/05 10:34 ID:IjP5nEpn
>870
どっかのスーパーにねじ込んだクサレ

873 :某OB:02/10/05 10:38 ID:IjP5nEpn
つーか、同じID出まくってますな。
みんな同じプロバイダ。w

874 :名無しさん@3周年:02/10/05 10:43 ID:wTdl6D0G
>>871
論点がずれていったことは謝る。
別に少年を擁護するつもりはない。
甲府一高には、そういう所もあるといいたかっただけだ。

875 :名無しさん@3周年:02/10/05 10:44 ID:DDBhEK1F
第二のの水谷法栄さんを出してはならない。
水谷法栄さんが平常時の状態なら事故は未然に防げた。
午前6時半から歩いて午後2時に事故。
体力が衰え、注意力が散漫になっていたことは容易に察せる。
近代ではそのような荒行が、体力や精神力の向上などのメリットなどないのは
スポーツ科学において、もはや常識。
教育者として、知らなかったで済む話ではない。

此度の失態、学校に殺されたと言っても過言ではない。

876 :現役甲府一高生:02/10/05 10:57 ID:u7FGY2+T
IDがみな同じって・・・

877 :名無しさん@3周年:02/10/05 11:00 ID:PWzDGaBQ
>>875
激しく同意。
なんでここで「存続」なのか。ロクに歩道も整備されてない個所もあろう。
50Kmも行軍すればまた交通事故に遭う確率は低くなかろう。
一年間に一万人も交通事故で亡くなってる現状をどう認識しているのだろう。
そんなにやりたきゃ陸上競技場何回も回ってろよ。
二人目の犠牲者が出ないと中止できないのかね。情けない。

878 :OB:02/10/05 11:09 ID:qp4F4rJ2
中止にはさせん!!

879 :名無しさん@3周年:02/10/05 11:15 ID:gaYFyxFv
安全性のことを極端にとりあげると、通学も出来なくなるがな。
同じ道を毎日通ると注意力が散漫になるしな。

880 :名無しさん@3周年:02/10/05 11:25 ID:BGAun1MA


そのからくりは、ワイロでぐるぐる=ケーブルTV業界
ケーブル業界裏金ばらまきまくって天下!天下!
放送業界に根回しまくって天下!天下!
報道規制しまくって天下!天下!
ワイロで無法
個人イジメの無法放送
おにぎりみたいに食われてる
それ内緒!!
自民小泉派・公明創価



881 :名無しさん@3周年:02/10/05 11:28 ID:pJHvPV2V
高校のころ、毎年20km九十九里の海岸沿いの砂浜を歩きに行く行事があったなぁ。

882 :名無しさん@3周年:02/10/05 11:31 ID:cj4tpGX8
強行遠足とやらの実情は仄かに理解できたが、
死亡事故が出た以上は具体的な安全対策が
図られるまで再開はいかがなものかと
なるのが普通だろうね。


883 :名無しさん@3周年:02/10/05 11:32 ID:HSu4nk50
上上下下左右左右OB

884 :名無しさん@3周年:02/10/05 11:33 ID:8Egz22ak
時代に合わなくなった伝統を重んじるバカな校長の産み出した悲劇だな。
校長は責任を取って辞任するしかないな。

885 :名無しさん@3周年:02/10/05 11:35 ID:4uctbJF1
いい加減に車を法律で禁止しろ。
車なんていい事1つもないじゃん。

886 :名無しさん@3周年:02/10/05 11:38 ID:+/DgA4vb
来年からこの行事なくなるね。

887 :名無しさん@3周年:02/10/05 11:40 ID:ShGMDdZM
九十九里の砂浜ならいいんじゃないの。<881
交通事故には遭わないよね。水難事故も砂浜ならないだろうし。
あそこ車は通らないが近くの乗馬クラブの馬は通ります。

888 :名無しさん@3周年 :02/10/05 11:45 ID:QVr3Jn1m
一高生がいかにも頭が良いような事言ってるけど、大学(四年大)に行けるのは英語科と普通科進学クラスのやつらぐらい。あとはバカ。
ちなみに英語科は県内の公立高校じゃ一、二を荒らそう人気でレベルもそこそこある。

校長に責任はないんじゃないのかな…
去年も同じ校長なわけだし、学校は悪くないでしょ。
そりゃ、誰かが心臓の発作で死んだとか、無理をさせたとかなら分かるけど、今回は運転してたやつが一方的に悪いんだから。

889 :名無しさん@3周年:02/10/05 11:58 ID:ShGMDdZM
イヤでも歩道のない道を歩かせていたのもどうかと。

890 :現役甲府一高生:02/10/05 12:06 ID:u7FGY2+T
>>888
ついでに言うとボンクラスは推薦進学が7割です。なんてこったい

891 :名無しさん@3周年:02/10/05 12:06 ID:yf2TwkqT
漏れの出身高も似たような強歩大会があったよ(男28km・女22kmぐらい)。
自分の卒業後、この強歩大会で女子生徒が氏んでしまった事故があったよ。
裁判沙汰になったらしい。この行事が今も続いているかどうかは知らんが。


892 :名無しさん@3周年:02/10/05 12:11 ID:z3oz7NsO
ヤクザの身内ばっかりの教育委員会についてけば、そら死者も出るわな。


893 :立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :02/10/05 12:20 ID:A1tZ764B
70年以上の伝統行事で、しかも学校の不備ではなくDQNが突っ込んで
死んでしまった不幸な事故なんだから、廃止論は無意味だな。

突っ込んだDQNを徹底的に糾弾すべきだ。

そもそも、これが『あぶない』のなら交通事故にあった学生がいたから、
学校へ登校させるのもやめるべきとか妙な方向になってしまう。

894 :名無しさん@3周年:02/10/05 12:23 ID:6U/LyzvP
たまたま遠足の途中だっただけで普通の交通死亡事故でしょ。

895 :しゃもじ:02/10/05 12:42 ID:QOpIBtnE
 うちの学校も三日に、男子:42.6km 女子:35.8km走ったよ。歩いたっていうか。
事故は起きてないけど。

896 :山梨人:02/10/05 13:45 ID:GQ+kPJXA
今日、お通夜行ってきます。
明日はお葬式。

897 :名無しさん@3周年:02/10/05 15:31 ID:CgnK0R7W
なんだかんだ言う前に人ひとり亡くなっているんだよな。ご冥福をお祈りいたします

898 :名無しさん@3周年:02/10/05 15:36 ID:DBU4OMQw
>>893
始めた当初と現在では交通事情が全く違う。「伝統」だけで
済ませられる問題ではないと思うが。

899 :(´∀` )さん:02/10/05 15:41 ID:AFZb4Fq/
清風高校生登場


900 :名無しさん@3周年:02/10/05 15:42 ID:9d1sYoIv
900get

901 :名無しさん@3周年:02/10/05 15:46 ID:vBKvIHXr
過去に縛られてるからそういう事になるんだな 

902 :名無しさん@3周年:02/10/05 15:50 ID:PWzDGaBQ
なんか通学時の危険と強行遠足時の危険をごっちゃにしてる香具師がいるな。
そもそも趣旨が違うだろ、それは。
人が亡くなった後、その検証自体が済まないうちに「継続を」なんてFAX
送りつけるヴァカはこのコの代わりに氏ねばよかったのにな。
保守的な地域はいやだね。

903 :名無しさん@3周年:02/10/05 15:52 ID:H+AVQ5dZ
うちの学校も強行遠足がありまして明日行われます
中止にしてもらいたい・・・・・・

904 :うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/05 15:58 ID:IJlFPItS
つか、強行だろうと、遠足が無くなるのは寂しい

905 :名無しさん@3周年:02/10/05 15:59 ID:H58bqvtR

まず事故については、記事を読んでいるかぎり
水谷さんをはねたやつが99.9%悪いよ。
まずそっちの処理をきっちりやるべき。

行事に関してはその後に当人達が話し合って
続けるか、やめるかの結論出せばいい。
過去とか伝統がらみの話を持ちだすのは明らかに筋違いだよ。

906 :現役甲府一高生:02/10/05 16:07 ID:u7FGY2+T
今、生徒会とPTAが地下で動いているようです。

907 :名無しさん@3周年:02/10/05 16:10 ID:e/a4bcMX
伝統ってのはその人のコミュニティへの帰属化に十分役に立つ事だとと思うんだが・・・

つか、強行遠足時ってそんなに危険なのか?

908 :名無しさん@3周年:02/10/05 16:11 ID:dChrVSmA
なんにでも
噛み付く奴が
いるんだね

909 :現役甲府一高生:02/10/05 16:12 ID:u7FGY2+T
>>907
傍目から見ているのと感じが違うと思うけど、
危険な(というより怖い)ところは、国道くらいかな。

910 :名無しさん@3周年:02/10/05 16:14 ID:h4RMhSTz
>>907
45年前と現在じゃ自動車交通量がぜんぜん違う
ま、この遠足の地域の交通量は定かではないが

911 :名無しさん@3周年:02/10/05 16:15 ID:IjP5nEpn
つーか、運転してた奴がへたくそだったんだろ?

912 :うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/05 16:16 ID:IJlFPItS
>>910
知らないなら書くな

913 :名無しさん@3周年:02/10/05 16:18 ID:e/a4bcMX
>>910
だったらコース変えるとかすればいいだけの話しじゃん
事故が起きたから辞めるってのは飛躍しすぎ・・・

914 :名無しさん@3周年:02/10/05 16:29 ID:nsFebISS
>>910
45年前と現在じゃ車に対する免疫や、安全についての考え方も全然違うと思うが...

915 :a:02/10/05 16:37 ID:IYNhTGzj
46キロ歩いて得られるものとは何だ?
俺も高校で100km歩かされたが、ただ疲れただけ。

教師は、過去の因習にとらわれていないで、
この行事の目的と実効性を再考しろ。

どうせ何も考えてねーんだろ。最近の教師は。
同級生で教師になった奴の顔ぶれを思い起こせば納得だ。



916 :うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/05 16:39 ID:IJlFPItS
>>915
100キロも歩いて、何も感じない奴が居るのか・・・
君だけ1万キロ歩く。

917 :名無しさん@3周年:02/10/05 16:41 ID:e/a4bcMX
>>915
漏れも当時はそう思ったが、今になってみると結構役に立ってると思うぞ
(ストレスへの対処の仕方とかな)

結局、こういうのは心理面への作用が大きいし、そんなもん再考なんて出来んよ
ただ、全国的にこの手の行事は行われているし、慣例として定着している以上
効果があると考えた方が妥当だろ

918 :名無しさん@3周年:02/10/05 16:43 ID:h4RMhSTz
>>917
実際被害にあって死んだ人間も出たわけだから
中止しても仕方がないと思うが

919 :名無しさん@3周年:02/10/05 16:44 ID:of/kzDZu
漏れは3年連続完走したけど、ゴールするときは毎回泣けたよ。
地元の方々や、忙しいなか協力してくれた保護者やOBの人達など
今思い出しても頭が下がる。
「伝統」って決してネガティブなモノだけではないと思う。

920 :うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/05 16:45 ID:IJlFPItS
>>918
プロ市民の方?

921 :名無しさん@3周年:02/10/05 16:45 ID:e/a4bcMX
>>918
だからコース変えればいい事じゃん
いきなり中止は飛躍しすぎ

922 :名無しさん@3周年:02/10/05 16:46 ID:h4RMhSTz
>>920
とんでもない
ただ今後も継続して実行するなら、もっと方法を考えるべきだと思う

923 :名無しさん@3周年:02/10/05 16:51 ID:h4RMhSTz
それといつも思うが、最悪の事件がおきてから対策を考えるのじゃなく、
最悪になる前に最善の対策を考えてほしいと思う

924 :名無しさん@3周年:02/10/05 16:53 ID:qZMsNcki
まあ事故が実際に起こってしまったこと、
行事の伝統や意義を多くの生徒が理解しているらしいことから考えても
さらに安全対策に力を入れて続けて欲しいと思う外野の漏れ。

925 :名無しさん@3周年:02/10/05 16:53 ID:e/a4bcMX
>>923
それを言い出すと何も出来んよ
また何も起きてない以上、過度に配慮し過ぎという意見も内部から出るだろうしね

理想論としては同意できるが、現実的な意見ではないと思われ

926 :名無しさん@3周年:02/10/05 16:54 ID:wTdl6D0G
強歩大会もマラソン大会も交通事故にならなくたって、
ただ走っていても危険と言えば、危険。どんなものでも
危険性はあるわけで、事故があったからって、即中止にしてれば、
何もできなくなってしまう。事故を検証して、再発防止につとめれば
行事の続行は構わないと思われ。

927 :名無しさん@3周年:02/10/05 16:55 ID:e/a4bcMX
まあ、事故者が出た=コースの危険性が高まってるってことだから
コースなり観察体制なりの再考は必要だと思うけど、
事故者が出た=中止ってのは極論だわな

928 :名無しさん@3周年:02/10/05 17:19 ID:09f1aa6A


929 :名無しさん@3周年:02/10/05 17:35 ID:09f1aa6A


930 :名無しさん@3周年:02/10/05 17:36 ID:6rekZLqs
馬鹿ばっか。

931 :うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/05 17:41 ID:IJlFPItS
>>922
即中止じゃなくて対策を練るのが先決。
対策案(コース変更・隊列歩行・指導員の配置、他)が不可能と思われた時に、
中止も考慮すれば良い。

つか、普通、前後に生徒が一杯居るんだから、車の方が注意するもんだけどさ。

932 :名無しさん@3周年:02/10/05 18:18 ID:oohx8J3p
とりあえず、校長と行事担当教師は責任とって腹を切れ。
強行遠足は任意参加、もしくは打ち切り。
日本の教育界に巣食う体育会系DQNは一掃するべきだな。

933 :現役甲府一高生:02/10/05 18:29 ID:u7FGY2+T
>>932
B級煽り、カコワルイ

934 :レプタリアン=アヌンナキ ◆Sx0UvVQevE :02/10/05 18:30 ID:Z8eGDZZe
   なんで!?なんでパンツじゃないの!!?ピンクのレオタードだ!!? 

935 :名無しさん@3周年:02/10/05 18:37 ID:Ki4mJSi3
そのからくりは、ワイロでぐるぐる=ケーブルTV業界
ケーブル業界裏金ばらまきまくって天下!天下!
放送業界に根回しまくって天下!天下!
報道規制しまくって天下!天下!
ワイロで無法
個人イジメの無法放送
おにぎりみたいに食われてる
それ内緒!!
自民小泉派・公明創価



936 :しゃもじ:02/10/05 19:07 ID:QOpIBtnE
 >>915
 北見の人?

937 :名無しさん@3周年:02/10/05 20:40 ID:m6BIfpZ9
これ見ながらムズムズしてる日本航空高校OBゼッタイいるな。

938 :名無しさん@3周年:02/10/05 20:45 ID:yEarJojJ
「強行遠足」はもうしばらく取りやめですね。
安全を追求していくと何にも出来なくなるのではないだろうか?


939 :名無しさん@3周年:02/10/05 21:43 ID:09f1aa6A


940 :名無しさん@3周年:02/10/05 22:16 ID:Hyiuq/N4
実際の事故原因とは関係ないが、歩道のない道を
フラフラになって歩いてるんだろ?しかもけっこう
長距離に渡って人の列が続く。

車から見れば邪魔でしょうがないね。

941 :名無しさん@3周年:02/10/05 22:19 ID:eCoUyCov
そうだな。そしてそう考える奴が今回みたいな事故を起こす。

942 :   :02/10/05 22:19 ID:k69Tu+w8
甲府死の行軍。

国債人道法違反だ。

943 : :02/10/05 22:22 ID:BspmaJGa
>>938
甲府の別の進学校は、過去にマラソン大会で心臓弱い奴が死んで以来 大会
やってないよん。

944 :甲府壱高@現参年:02/10/05 22:23 ID:ccy1utKF
明日告別式だ・・・
水谷さんと面識ないけど犯人くるなら逝こうかな(w

945 : :02/10/05 22:32 ID:zYOq2GOY


遠足で45kmも歩いて、何が楽しいんだか・・・。



946 :名無しさん@3周年:02/10/05 22:37 ID:BspmaJGa
たかが45kmだろ、文句言ってる奴は当然「男」ではあるまいな?

947 :現役甲府一高生:02/10/05 22:41 ID:u7FGY2+T
>>944
いや、来ないだろw

>>896
お通夜ご苦労様ッス

948 :名無し2周年:02/10/05 22:44 ID:3EFALN64
事故現場はJR小海線松原湖駅を下ったあたりか?
前にも事故があった場所だったような。


949 :名無しさん@3周年:02/10/05 22:50 ID:ungyLJvG
悪いのは学校行事でなく
18歳のドキュソ運転手であることは
言うまでもない
ひきこもりの2chネラーには関係ないかもしれんが
車の運転は気をつけて!

950 :名無しさん@3周年:02/10/05 22:50 ID:lR/7V2xr
楽しくはないよ
でも終わったあとの爽快感は堪らないです
いい思い出です

951 :名無しさん@3周年:02/10/05 22:52 ID:cCw8U3g0
>>950
>楽しくはないよ
>でも終わったあとの爽快感は堪らないです
>いい思い出です

同級生が死んでもか?(w

952 :名無しさん@3周年:02/10/05 22:56 ID:rd8FFirT
陸の孤島、山梨

953 :名無しさん@3周年:02/10/05 23:02 ID:V0BMaRQg
お前らみんな馬鹿野郎!山梨の魅力ってすごいわね!!
山梨未来ビジョン〜山梨から明日がはじまる〜
ttp://www.pref.yamanashi.jp/kikaku/kikakuka/mirai/honbun/ms-mirai.htm

954 :名無しさん@3周年:02/10/05 23:03 ID:V4URcwls
45kmか。うちじゃ片道40kmなんて遠足があったな。
帰ってきた時の達成感てのは、何ものにも代え難い。
生きていく上での自信につながる。大げさかもしれんがね。

こういう良い行事を、DQNが起こした偶発的な事故ごときで潰してほしくないね。
あと、見るに堪えない糞ID:cCw8U3g0は芯でいいよ。

955 :名無しさん@3周年:02/10/05 23:04 ID:uVa1I/rh
どうせ道路いっぱいに広がって歩いてたんだろ
氏んで当然。運転手の方がかわいそう。

956 :名無しさん@3周年:02/10/05 23:05 ID:bDY3hQHv
40`程度の距離は、遠足だと大して長く感じなかったけどね。

957 :名無しさん@3周年:02/10/05 23:06 ID:c1dDvT46
>こういう良い行事を、DQNが起こした偶発的な事故ごときで潰してほしくないね。

随分主観的な理由だねぇ。

958 :山梨人:02/10/05 23:08 ID:GjfEG81d
明日、クラスメイトは最初から最後まで参加します。

カッコつけてスピ−ド出したらしい犯人がくるのなら
怒鳴りたい気分です。
事故現場を通った時に実際犯人を見たのですが。

959 :名無しさん@3周年:02/10/05 23:08 ID:uVa1I/rh
>>953
彼らの「変さ」の理由がわかったような気がします。

960 :現役甲府一高生:02/10/05 23:10 ID:u7FGY2+T
>>953
だめだこりゃ


961 :勘助 :02/10/05 23:10 ID:v6Rh+Y0O
ほほう若いおなごがのお。酷いことじゃな。

962 :名無しさん@3周年:02/10/05 23:10 ID:lR/7V2xr
955
お前が死ねば?

963 :名無しさん@3周年:02/10/05 23:13 ID:8qptIg4c
>54

みんながやってるから、やるべきだ
という考えも非常に幼稚。

964 :名無しさん@3周年:02/10/05 23:23 ID:7jLeIj8X
強行遠足・・・。

嫌な名前だ。

965 :名無しさん@3周年:02/10/05 23:25 ID:gt8f9Cvx
どうせDQNがナンパに失敗して激高して轢いたんだろ。
殺人事件として扱えや。

966 :名無しさん@3周年:02/10/06 00:06 ID:xhZiqh9R
別に歩かせたって良いじゃん。

「若いうちの苦労は、買ってでもしなさい。」
というコトワザがあるだろ。


967 :名無しさん@3周年:02/10/06 00:10 ID:WLbWD61M
歩いてて事故にあったのなら、通学だって中止すべし、という話しも
成り立ってしまう罠。

968 :名無しさん@3周年:02/10/06 00:15 ID:xhZiqh9R
長野のイベントで「歩け歩け大会」があったなぁ。

新潟県までの60Kmを歩くもので、小学生の時に自主参加して制覇したよ。
すごく、くたびれたよ。


969 :名無しさん@3周年 :02/10/06 00:20 ID:jrPSUWup
トロトロ歩いてる馬鹿はねて何が悪いか!
最近の警察の暴走は目に余りすぎ。

970 :名無しさん@3周年:02/10/06 00:21 ID:cUJ+kRIg
>>969
繁華街でビラでも配ってアピールしてくれ。
さぞや賛同されることだろう。

971 :名無しさん@3周年:02/10/06 00:21 ID:xhZiqh9R
どうせだったら珍走団をはねて欲しかったよ。
共食いだったら良かったのに・・・。
(´・ω・`)ショボーン


972 :名無しさん@3周年:02/10/06 00:21 ID:s5B91CB0
「文法」は「形式的」である
http://nara.cool.ne.jp/mituto

973 :名無しさん@3周年:02/10/06 00:28 ID:DUKvCtlL
もったいない、16歳のま(略

974 :現役甲府一高生:02/10/06 00:29 ID:duLS363z
このスレが満タンになったら、まちBBSへ

975 :山梨人:02/10/06 00:31 ID:wqW08iOg
まちBBS、山梨って関東ですよね?(ぉ)


976 :現役甲府一高生:02/10/06 00:32 ID:duLS363z
>>975
いや、甲信越だからw

977 :名無しさん@3周年:02/10/06 00:35 ID:aAl5fRwq
「嫌な人もいるのだから止めるべき。」というのでは、卒業式や入学式すら
成り立たない。
普通 そんなに出るのが嫌なら仮病でも何でも使って自分が休めば良い。


978 :名無しさん@3周年:02/10/06 00:35 ID:xhZiqh9R
>>976
あんた本当に甲府一高校生か。

学校ではこの事件について、どう説明したんだ?
んで来年も続けるのか?


979 :名無しさん@3周年:02/10/06 00:36 ID:FbekJiDk
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ |       貴様ら!
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i          千取り合戦の時間ですよ!!
              l ! \__j'.l!
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈

980 :名無しさん@3周年:02/10/06 00:36 ID:YJeJ2GOb
これは有事対応の訓練ですか?<強行遠足

981 :名無しさん@3周年:02/10/06 00:38 ID:FbekJiDk
ここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

982 :名無しさん@3周年:02/10/06 00:40 ID:FbekJiDk
1000

983 :山梨人:02/10/06 00:41 ID:wqW08iOg
>>976
すいません(汗)了解しました〜。

>>978
まだ検討中だそうですよ。
学校の説明なんて新聞にも及びません。
多分詳しく聞いたのはうちのクラスだけかと思われ。

984 :現役甲府一高生:02/10/06 00:42 ID:duLS363z
>>978
事故概要は
三人組で道路隅を歩いていたところ18歳DQN搭乗の速度超過車両が
突っ込んできて、彼女達の集団に突っ込んだ。車は亡くなった水谷さんに直撃とのこと。

来年以降の実施の云々は、県教育機関、PTA関係、学校内機関で既に検討が始められている模様。
このことに関する詳細はまだ入っていません。

985 :名無しさん@3周年:02/10/06 00:43 ID:BdG2dAJd
1000ゲット!

どうも有難う!


986 :名無しさん@3周年:02/10/06 00:43 ID:FbekJiDk
1000

987 :名無しさん@3周年:02/10/06 00:44 ID:kCKz9Np2
990

988 :名無しさん@3周年:02/10/06 00:44 ID:ag+y2RKG
ここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

989 :名無しさん@3周年:02/10/06 00:45 ID:FbekJiDk
988

990 :Would You Buy The XBox2 Console?:02/10/06 00:45 ID:aeCWY7Gz
1000

991 :名無しさん@3周年:02/10/06 00:45 ID:PQDQgiLY
1000.

992 :名無しさん@3周年:02/10/06 00:45 ID:xhZiqh9R
1000でし

993 :名無しさん@3周年:02/10/06 00:45 ID:Y1KAeX+A
ゆびまん

994 :名無しさん@3周年:02/10/06 00:45 ID:tJNWpKwM
1000ばすした?

995 :名無しさん@3周年:02/10/06 00:45 ID:FbekJiDk
1000

996 :名無しさん@3周年:02/10/06 00:45 ID:Y1KAeX+A
てrまんちょ

997 :名無しさん@3周年:02/10/06 00:45 ID:DyUQhN+V
1000なわけねーよ

998 :名無しさん@3周年:02/10/06 00:45 ID:ud/O+wQJ
>>999
( ´,_ゝ`)プッ

999 :Would You Buy The XBox2 Console?:02/10/06 00:46 ID:aeCWY7Gz
1000

1000 :名無しさん@3周年:02/10/06 00:46 ID:xhZiqh9R
1000でしょ

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

197 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★