■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】残高30万円未満の口座、三井住友銀行が手数料★2
- 1 :似非リーマンφ ★:02/11/12 15:05 ID:???
-
三井住友銀行は18日から、残高が一定水準を下回った場合に
手数料を徴収する新型の普通預金を導入する。資金の出し入れがない
「休眠口座」など不採算取引を見直す狙いで、残高30万円未満で
通帳発行が必要な預金者からは月額210円(消費税込み)を取るが、
残高が30万円以上ならば手数料無料で金利も優遇する。
4大銀行グループでは東京三菱銀行が残高が10万円に満たなければ
月315円(同)の口座維持手数料を徴収する仕組みを普通預金に採用済み。
三井住友では実質的な口座維持手数料の徴収基準を「30万円未満」と、
東京三菱よりも厳しくする格好だ。
記事:http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20021112AT1FI01E111112002.html
前スレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037052819/
( ´D`)ノ< 解約しようっと♪
- 2 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:06 ID:PCx44E2w
- 2
- 3 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:06 ID:hjly8VsC
- 前スレで
>>992 地価評価→地価評価安定 だな。
どうでもいいけど。
- 4 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:06 ID:c1r9jLtn
- 4?
- 5 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:07 ID:9ZZrEdIS
- >>1
これから始まる口座をどうやって解約するんだ?
- 6 : :02/11/12 15:07 ID:kzYSRuG7
- >>1
どこに乗り換えようかな
- 7 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:07 ID:1/T+QoYk
- 2なんかいらねーよ。無限ループのスレなんか。
- 8 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:07 ID:09+ww2Gk
- ひどい
- 9 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:07 ID:Nh97K4E9
- 【注目】こいつがこのスレで1番の貧乏人
↓ ↓ ↓
- 10 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:07 ID:CtT/citf
- >>1は混乱させるような意見を述べるもんじゃない
- 11 :似非リーマン ◆/F/ESELYMo :02/11/12 15:08 ID:/s9CL6wM
- ガ━━(´D`;)━━ン! >>6
- 12 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:08 ID:Bjcgw700
- 不法滞在率No1の韓国人がビザなしで入国できるようになる政策に賛成する外
務省や問題をクローズアップしないマスコミに対しても抗議するデモOFFを行います。
デモは普通の市民が行う抗議行動。という雰囲気を広めることも大いに狙ってい
ますので前回は少し硬い印象になりましたが、今回は「ショー感覚」で明るく楽しくやりましょう!
・参加資格者 現状での韓国へのビザ免除に反対してる人(国籍問わず)
・日 時 11月16日(土) 雨天決行(先着70名様にはレインコートあり)
・集合時間 13:00〜14:00時集合
・集合場所 港区桧町(ひのきちょう)公園
・地 図 http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/44/10.615&scl=20000&
coco=35/39/34.474,139/44/03.700&pnf=1&sfn=all_maps_00&uc=1&grp=all&
icon=mark_loc,0,,,,&nl=35/39/48.229&size=500,500
・最寄り駅 地下鉄日比谷線または大江戸線の六本木駅の7番出口
・解散場所 渋谷区宮下公園
・公式HP http://dempa.2ch.net/prj/page/demo/
・本部スレ 【11/16】韓国ビザ免除・竹島抗議3【デモOFF】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1036416892/l50
- 13 :似非リーマン ◆/F/ESELYMo :02/11/12 15:09 ID:/s9CL6wM
- ( ´D`)ノ< 6じゃなくて5だったのれす。
既存の口座は関係ないのれすね。
失礼しました。
けどどのみち使ってないから解約しようと思います♪
- 14 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:09 ID:c1r9jLtn
- 来月までの宿題みたいなもんかな>>1
- 15 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:10 ID:k72c4hmj
- つか、「解約する」って言うと、結構しつこく存続するように粘られるんだよな。
- 16 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:10 ID:DJVcdfRI
- >>10
スレ1でも5人に1人は勘違いしてぞ
- 17 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:11 ID:c1r9jLtn
- >>15
口座残高見てアッサリ「あ!そうですか」で終わる予感。
- 18 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:12 ID:2WvwxQZS
- でもだったらどうせなら外資系のやつのがよさそうかな。
都会に住む人限定っぽいけど。休日も手数料なしで引き出しとかできるし。
- 19 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:12 ID:XrI1SV0G
- やっぱ郵貯がいいのかな
- 20 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:13 ID:/MBgPUMK
- 既存口座:いままで通り。
新タイプ口座:30万円以下は手数料とります。でも30万以上なら利息優遇するよ。
・・・ってことなんでしょ?
- 21 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:13 ID:KyNXaBqj
- >>1
リーマンだ
- 22 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:14 ID:V9N67osG
- >>18
貧乏人には都会も外資も関係なし
- 23 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:16 ID:feI41cVo
- これ単なる学生にはメチャキツイんですけど…解約するか
- 24 : :02/11/12 15:16 ID:VlyBAPo1
- 何で金を貸してる俺らからかね取るんだ???
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
あふぉか。
- 25 :W:02/11/12 15:16 ID:1hclASv1
- 結局、金持ち優遇ですか?
現金なやつらだなw
- 26 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:16 ID:8sAjTBxn
- >>20
どちらも普通口座というのがややこしい
新しい商品名つけるべし!
- 27 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:18 ID:e5i6zwSc
- 勘違いしている香具師は放置。
- 28 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:20 ID:feI41cVo
- >既存口座:いままで通り。
>新タイプ口座:30万円以下は手数料とります。でも30万以上なら利息優遇するよ。
これが結論なら助かった
- 29 : :02/11/12 15:20 ID:zlYHPZic
- >三井住友では実質的な口座維持手数料の徴収基準を「30万円未満」と、
>東京三菱よりも厳しくする格好だ。
ああっ、こんなえばりん坊の自浄能力ゼロ銀行が
取り付け騒ぎになるところが見たい
( ´D`)ノ<死ぬまえに、一回見てみたい
- 30 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:20 ID:2WvwxQZS
- けど外資系の方がサービスいいよ
- 31 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:21 ID:c1r9jLtn
- >>27
でもなー世間はすぐ勘違いする奴多いからな
- 32 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:22 ID:hNcKMQhC
- >>13
アホか。
前スレでさんざん既出。不毛な議論をまだやる気かよ…
>>26
三井住友はまだ、新口座の名称を発表していないでしょ。
「普通口座」とかいうのは法的にこういう種類なんでしょ。
東京三菱の場合、「スーパー普通預金」だ。
- 33 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:22 ID:e5i6zwSc
- >>31
前スレはしつこいほどに出たので、うざくなった。
- 34 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:23 ID:ACwnFrTR
- 三井住友の窓口も大変だったんだろうな
こんなアホが多いと・・・
- 35 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:24 ID:c1r9jLtn
- じっくりニュースを読んで考えてからでも遅くはないと思う。まったり移行
- 36 : :02/11/12 15:25 ID:YMie6h1k
- 銀行の窓口は大変だよ・・・
お金に関することだし、爺婆おおいしなぁ・・
エロ視線のヤシも多いし(`・ω・´)
- 37 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:27 ID:ZHGmjue3
- 既存で30万以上あるけど新口座に変えないと利息優遇ないのか
- 38 : :02/11/12 15:27 ID:zlYHPZic
- これは違う、これは違うといいながら
普通預金の口座管理料標準化へのステップですよね
銀行のみなさん
実質小額口座の低金利固定化ですよね
銀行のみなさん
- 39 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:27 ID:H6Ba5WWl
- >>13
三井住友の口座、おいらも使っていないから解約したいんだけど、
解約しに支店まで行くのが面倒なんだよね。行ったら行ったで、
窓口のネーチャンのタカビーな態度にむかつくし。結局ずっと放置。
- 40 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:29 ID:O5L/hG0R
- だから竹中・木村案を強行すりゃよかったのに!
- 41 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:29 ID:XJ83cHYP
- >>38
てゆーか
小額預金者の切捨てのステップだろ
- 42 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:29 ID:XlbsO61G
- 三井住友の解約は郵送で出来ますか?
- 43 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:30 ID:Zlyv+BN3
- UFJは12月から 土曜日(AM9時〜PM2時)のCD手数料が有料になるよ
まったく ひでーもんだ。
- 44 :↓定期的に貼り付けキボンヌ↓:02/11/12 15:31 ID:WrNmk7DA
- このスレの最大のポイントなので繰り返す
東京三菱銀行が口座維持手数料を徴収しているのは
金利やATM手数料で優遇制度のある「スーパー普通預金」
いわゆる「普通預金」ならば口座維持手数料は無料
同様に、今回三井住友銀行が口座維持手数料を徴収するのは
金利面等で優遇制度のある新型の普通預金(18日に初登場)
従来型の普通預金ならば今まで通り口座維持手数料は無料
今現在普通預金口座を持っている人はもちろん全員従来型
慌てて解約に走る必要などまるでない
- 45 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:33 ID:XlbsO61G
- >>44
普通預金口座維持費有料化の布石じゃないのか?
- 46 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:33 ID:7nOJOVI2
- こんなのUFJは半年くらい前からやってるじゃん。
SMBCはやることが遅い。
- 47 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:33 ID:9E8DBZnS
- 新生みたいに預金30万以下は口座維持費月1000円かかるけど
そのかわりネットからの振込み手数料が一切かからないみたいなサービスを行うなら良い
- 48 :名無しさん@3周年 :02/11/12 15:33 ID:dMpdm9Wo
- >>44
どうせ一般口座もそのうちやるだろう。
銀行なんて信頼できんし、態度がきにくわん。
300マソある口座も郵便にするつもりだ。
- 49 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:34 ID:NO+Tsufq
- >46
ALL ONE
- 50 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:36 ID:UZ/dDpGP
- 普通口座30万円以下すべてに手数料もらいますなんつーことになるなら、
顧客すべてに連絡して解約なり続行なりの了承もらわにゃ、
裁判沙汰になるやん(w。
- 51 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:37 ID:qcgChZa7
- 30万預けるんだったら新生だろ。
振込み手数料無料だし。
- 52 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:41 ID:NO+Tsufq
- >51
けど、
新生は来年から、郵便局のCD・ATM、全都市銀行・信託銀行等の提携金融機関の
CD・ATMで引き出す場合には、
「前月月末の残高が100万円以上のお客さまは、手数料を引き続きキャッシュバックします。」
- 53 :52:02/11/12 15:41 ID:NO+Tsufq
- とあるよ
- 54 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:43 ID:uAikiXUT
- 凄い伸びだな。
- 55 : :02/11/12 15:43 ID:YMie6h1k
- >>37
おそらく現行の口座だとそのままだと思われ。
- 56 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:44 ID:NO+Tsufq
- みんな無駄金使いたくないんだよ。
- 57 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:44 ID:uAikiXUT
- PART2は社員が多いな。逝ってよし。
- 58 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:45 ID:uj4xnwXk
- PART2はアフォな貧乏人が少し減ったか。
- 59 :d:02/11/12 15:46 ID:gN9dk+WT
- 2chネラーが30万も持ってるとは思えん(W
- 60 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:48 ID:jUFTbezt
- 銀行員解禁
- 61 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:49 ID:uAikiXUT
- 金持ち優遇か。こういう銀行は中小企業に全く金貸さんのだろうな。
- 62 : :02/11/12 15:49 ID:YMie6h1k
- >>61
社長は金持ってたりするから個人取引だけとか(w
酷いねぇ・・・(w
- 63 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:49 ID:4V0hCaLc
- >>52
新生のキャッシュバックは始めは今年の3月までだったんだけど
9月まで延期されて、さらに来年の3月まで延期されてるんだよね。
まあこの銀行支店がめちゃくちゃ少ないから、100万預金無いと
セブンイレブンかイトーヨーカ堂でしか手数料無料にならなくなるから
来年の4月以降は預金減るんじゃないのかな?
- 64 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:51 ID:FktIwOZh
- みなさん三井住友はやめたほうがいいよ!
UFJの方が絶対いいです!!
- 65 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:52 ID:e5i6zwSc
- >>64
【経済】UFJ、みずほ“投売り”で最安値更新
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037000206/
どう思う?
- 66 : :02/11/12 15:52 ID:zlYHPZic
- 44 :↓定期的に貼り付けキボンヌ↓ :02/11/12 15:31 ID:WrNmk7DA
このスレの最大のポイントなので繰り返す
東京三菱銀行が口座維持手数料を徴収しているのは
金利やATM手数料で優遇制度のある「スーパー普通預金」
いわゆる「普通預金」ならば口座維持手数料は無料
同様に、今回三井住友銀行が口座維持手数料を徴収するのは
金利面等で優遇制度のある新型の普通預金(18日に初登場)
従来型の普通預金ならば今まで通り口座維持手数料は無料
今現在普通預金口座を持っている人はもちろん全員従来型
慌てて解約に走る必要などまるでない
45 :名無しさん@3周年 :02/11/12 15:33 ID:XlbsO61G
>>44
普通預金口座維持費有料化の布石じゃないのか?
ここまで↑COPY
- 67 : :02/11/12 15:53 ID:YMie6h1k
- >>64
目くそ鼻くそ。
つか、近々はUFJなんか怖くて使えるかよ!
- 68 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:53 ID:uAikiXUT
- >>64
一行目は同意だが・・・
- 69 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:54 ID:ZHGmjue3
- どこもいっしょ
郵貯にでもしろ
- 70 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:54 ID:uAikiXUT
- >>66
長いので
44 :↓定期的に貼り付けキボンヌ↓ :02/11/12 15:31 ID:WrNmk7DA
従来型の普通預金ならば今まで通り口座維持手数料は無料
今現在普通預金口座を持っている人はもちろん全員従来型
慌てて解約に走る必要などまるでない
45 :名無しさん@3周年 :02/11/12 15:33 ID:XlbsO61G
>>44
普通預金口座維持費有料化の布石じゃないのか?
- 71 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:54 ID:1/T+QoYk
- 結局東京三菱銀行だけになるのか。
- 72 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:55 ID:hNcKMQhC
- >>64
どこが?
- 73 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:55 ID:uAikiXUT
- >>71
マシという程度だが。支店が少ない。
- 74 : :02/11/12 15:55 ID:YMie6h1k
- 郵貯は嫌い。官よりは民のがまだマシ。
なぜか昔からそうだなぁ。。
- 75 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:56 ID:H6Ba5WWl
- 来年、郵貯の定額貯金が10年満期を迎えて帰ってくるんだけど、
結局、預けたいと思うような銀行がないんだよね…
窓口に行って口座を開設したくなるような雰囲気の銀行があれば
いいんだけどなあ。金利なんてどこも似たり寄ったりだし。
- 76 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:56 ID:hNcKMQhC
- >>71
このサービスも、東京三菱のまねだけどね。
- 77 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:56 ID:poWo3KdG
- >既存口座:いままで通り。
>新タイプ口座:30万円以下は手数料とります。でも30万以上なら利息優遇するよ。
というより
>既存口座:いままで通り。
>新タイプ口座:月額210円で各種手数料無料もしくは減免。30万以上で月会費も無料+さらに利息優遇。
- 78 : :02/11/12 15:57 ID:YMie6h1k
- >>73
そんなことないでしょ。中身は随分違う。
決算の仕方も全然ちがうし。
ただ、ここは昔っから金持ちよりだけどな(w
- 79 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:58 ID:poWo3KdG
- >>76
富士のファーストクラブが起源ニダ。
- 80 :名無しさん@3周年:02/11/12 15:59 ID:cczH1rTS
- >>67
UFJはどうかと思うけど、預金が1000万あるのか?いいなぁ。
わしら小市民はちっこいサービスが充実しているかどうかでえらぶよ。
UFJはATMが多いのが魅力なんだけどなぁ。
- 81 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:00 ID:7pkFU4PK
- >>52
それシティバンクは前からやってる。
100万円以上預金があって、都銀ATMで時間外に引き出すと、
ちゃんと両方の手数料の200円キャッシュバックされる。
でも盲点があって、コンビニATM網とどっこも提携してないから、
シティバンクの支店がない所では深夜に金を引き出す術がない。
新生は預金額にかかわらずIYバンクATMが使えるんだよね。
- 82 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:00 ID:cGn+8t1T
- おい似非リー!
スレタイ工夫しろよ!前スレでも誤解してる奴ばっかだったじゃねえか!
- 83 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:01 ID:FktIwOZh
- 三井住友はダメダメm!
- 84 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:01 ID:GCUGl4kW
- 余裕で30マソ以上あるから大丈夫♪
- 85 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:02 ID:hNcKMQhC
- >>82
前スレ読んでなかったらしいぞ。
- 86 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:02 ID:NO+Tsufq
- 50万以上あるので、糖蜜ATM、コンビニATM24時間手数料無料です〜
口座手数料はかかりませんことよ
- 87 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:03 ID:p99+GbjZ
- 30万以下(゚听)イラネ って事ですか・・・
出し入れしなくても貯金がどんどん減っていく・・・(((( ;゚Д゚)))ガクブルガクブル
- 88 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:05 ID:uAikiXUT
- >>82
どうせそうなるだろ。>>1は先見の明。
- 89 : :02/11/12 16:06 ID:YMie6h1k
- 皆さん分散させてるから30万ないだけで、実際には
そのくらいはあるでしょう・・?働いてる社会人なら・・
メインバンク化を画策してるのかな。。。
- 90 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:07 ID:hNcKMQhC
- >>88
契約しなおさないと無理。
>>1や誤解しているやつらがアホなのは、
三井住友は、こんなこと始めたからもうダメで、
東京三菱やUFJやみずほのほうがマシだと思わせるところ。
実際は、三井住友は後発なのに。
- 91 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:08 ID:n7evSZxH
- 利息なんてウンコみてーなもんだから
300万ぐらいあったら、
1.口座作る
2.サランラップもらう
3.解約する
4.1に戻る
の方が、イイべ
- 92 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:10 ID:1/T+QoYk
- >>91
そんな暇をもてあましている主婦みたいな事ができるわけないだろ!
- 93 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:10 ID:Cm69hpzm
- この勘違いで、解約者が続出するんだろ。
口座手数料云々いうぐらいなら出金手数料にもこだわれや。
というわけで漏れは新生。
- 94 :つーか:02/11/12 16:10 ID:VSXYACqJ
- ようするに、普通の口座は、いままで通り大丈夫ってことじゃん。
なんか、かなりこのスレ、ミスインフォメーションの臭いが
プンプンするんですが、、、。
- 95 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:10 ID:hJm8PAic
- 客をなんだと思ってるんだ、まるで預けさせてやってるみたいだな。
- 96 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:11 ID:NO+Tsufq
- ミスと言うより日経の記事のミスだろ
- 97 : :02/11/12 16:11 ID:YMie6h1k
- >>94
日経の記事にも問題があるようでつ。
>>95
今空き巣が急増してるから・・たんす預金よりマシだろう(#゚Д゚)ゴルァ
見たいな感じかもね。。。
- 98 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:12 ID:RRYQnT1z
- >>80
UFJは窓口サービスが糞。特に旧東海の支店は糞糞糞。
融資は全体的にグー。
あとインターネットバンキングが都銀で最も出来がイイ。
最近登場したテレビ電話窓口(ACM)は、
取扱サービスがもっと増えれば使えそう。
UFJ自体の信用度については外出なので略w
結論。UFJは住宅ローンとネットバンキングだけにしとけw
- 99 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:13 ID:1/T+QoYk
- 銀行の肩持つ訳じゃないが、30万も口座に入れてないようなヤシらは銀行にとってはお荷物なんだよ。
貧乏人がいなくなったって、ちっとも困らないのが実情。
- 100 :倉田佐祐理 ◆KmSAYURIZw :02/11/12 16:13 ID:sDT+6CYJ
- 100げっと♪
- 101 :100:02/11/12 16:13 ID:Nh97K4E9
- 100円没収
- 102 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:14 ID:hNcKMQhC
- 日経で見出しをつけているやつが、業界を知らないバカなのか。
『三井住友銀も新普通預金:残高30万円未満で手数料』
ならまだ分かるのに。
- 103 :100:02/11/12 16:14 ID:Nh97K4E9
- >>100
氏ね貧乏人め
- 104 :倉田佐祐理 ◆KmSAYURIZw :02/11/12 16:14 ID:sDT+6CYJ
- >>103
没収されちった
- 105 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:14 ID:CYEDRxYy
- >>93
禿同。振込手数料無料の新生最強。
- 106 :こーいん:02/11/12 16:14 ID:0/aExApR
- しょぼい個人客など、本気でそう思ってます
ごめんなさい >95
- 107 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:15 ID:uAikiXUT
- 日経タイーホ!
- 108 : :02/11/12 16:15 ID:YMie6h1k
- >>99
言い方は乱暴だけど、そう思うよ。
つか、口座をむやみに持ちすぎだよね、日本人全体が。
これって、タダだからそうだったんだと思うし。
- 109 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:16 ID:7/+Zfmco
- 貧乏人なら、預けるのは信金にしとけ
全国どこの信金行っても、平日昼間ならATM入出金手数料が無料だぞ
- 110 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:16 ID:hNcKMQhC
- 新生の口座は持ってるが、なんとなく、
メインバンクにはしたくない。売国的で。
- 111 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:17 ID:Cm69hpzm
- 優遇措置のほうを掲げたスレタイだったらこんなに伸びなかったのにね
その点で似非リーの勝ち
- 112 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:17 ID:H6Ba5WWl
- でも普通の口座を今までとおりにしたら、休眠口座は減らないよね。
解約するのもメンドイから、使わない口座は完全放置しているもの。
何か解約しやすいようなインセンティブでも作ってもらえれば手続き
するんだけど。
- 113 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:17 ID:FktIwOZh
- みなさん三井住友は危険です!
直ちにUFJに変更してくださいませ!!
- 114 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:18 ID:uAikiXUT
- なんにせよ手数料を搾り取るということには変わりない。
- 115 : :02/11/12 16:18 ID:YMie6h1k
- >>112
今支店の統合、閉鎖を進めてるけどその際に何年も休眠になってる口座には
お達しがくるんじゃないのかな。前にどっかの銀行であった気がしたけど・・
- 116 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:19 ID:hNcKMQhC
- >>112
契約上、口座維持手数料の導入はないが、
ATM手数料なら上げられる。
- 117 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:19 ID:SjuCo3Gh
- これは郵便貯金に移行せよという天の声か
- 118 :日本はびくともせんのじゃ:02/11/12 16:20 ID:dz4WurUS
- また毛唐のマネかよ。
どうして日本人はこうなのかね。
こうなったら昔日本でやってた「たのもし」を復活させよう。
韓国では結構やってるらしいけどな。
自分の頭で考えず、毛唐の頭を借りてしか思考が出来ない銀行は
逝ってください。
- 119 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:21 ID:Se8Zq266
- >>109
信金いいね。
インターネットに対応するようになれば、更にいいんだが。
- 120 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:21 ID:hNcKMQhC
- >>113
ALL ONEにしないと、土曜日午前でもATM手数料取られるUFJ。
株価も急落。
- 121 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:21 ID:FktIwOZh
- 人様のお金を借りといて
何してくれてんねん!!!
- 122 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:23 ID:VAnmYRhT
- >>121
文句言うぐらいならその銀行に貸すな(預金すんな)。
- 123 : :02/11/12 16:23 ID:YMie6h1k
- >>121
銀行からしてみれば、
預かってやってるのになぁ・・若しくは
貸してと頼んだ覚えはない
ってところだろうね( ´∀`)
- 124 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:23 ID:G+veCP77
- 設立当時は来年から1000円維持料取るぞ!
とうたってたと思ったら100円に値下げしたジャパンネットバンクがシメシメと
- 125 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:23 ID:uAikiXUT
- ついでにジャパンネットバンクも糾弾してくれ!
- 126 :112:02/11/12 16:25 ID:H6Ba5WWl
- >>115-116
あまりうれしくないネガティブなインセンティブばかりだなー。
結局、10円しか入っていないわが休眠口座は永遠の眠りにつくことに…
- 127 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:26 ID:Cm69hpzm
- JNBは利益でてるのか?
- 128 :Σ(゚Д゚;≡;゚Д゚):02/11/12 16:27 ID:oi4L9GAJ
- 三井住友って
合併してからサービス悪くなったよね…
店舗廃合するし休日に通帳使えないしATM営業時間短くなるし。
住友の頃のほうが良かった。
- 129 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:27 ID:7pkFU4PK
- >>108
>口座をむやみに持ちすぎだよね、日本人全体が。
それは預金者のせいばかりではないよ。
支払いを受ける側の業者がだいたい都銀1個くらいしか
振込先を用意しない。
だから振込決済の手数料を抑えようとすると、
支払う側が複数の都銀に口座を持たなきゃならない。
自動引き落としも、公団住宅の家賃などのように、
いまだに都銀全行ではできないのがある。
米国みたいにクレジットカード万能になれば、
メインバンク1行で全く困らないのにねぇ。
決済手段の習慣がそのままなのに、都銀が小口個人を
排除しようとする姿勢には、問題があると思うYO
- 130 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:27 ID:1/T+QoYk
- >>127
10億くらいの赤字だったような・・・。
- 131 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:28 ID:eMiJx1gR
- 素人質問で恐縮だが,預金額が減れば銀行の自己資本比率って下がるの?
現金出てくからアウト?
- 132 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:29 ID:uAikiXUT
- そもそも口座維持手数料なんて単語を生み出したのはどこだ!
- 133 : :02/11/12 16:29 ID:YMie6h1k
- >>127
赤字でつ
ネットバンクで黒字のところはまだないんじゃないかな
- 134 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:29 ID:1/T+QoYk
- >>131
下がるけど、そんなはした金減ったって大差ない罠。
- 135 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:30 ID:SjuCo3Gh
- 最初から各ネットバンクは5年くらいかけて黒字転換する予定だろ
- 136 : :02/11/12 16:30 ID:YMie6h1k
- >>131
下がらない。逆に上がるかな・
預金ってのは「負債」になるからね
- 137 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:30 ID:1NKmTLnL
- なんでまた 誤解を生むスレタイにしたんだよ・・・。>>1は。
- 138 : :02/11/12 16:30 ID:YMie6h1k
- >>132
アメリカ
- 139 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:31 ID:eMiJx1gR
- エセリーには失望した
- 140 : :02/11/12 16:31 ID:YMie6h1k
- >>135
3年で黒字化しないと確かお取り潰しだべ?
- 141 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:32 ID:hNcKMQhC
- >>128
みずほなんて、もっとひどいぞ。
- 142 : :02/11/12 16:37 ID:YMie6h1k
- >>141
使ってるヤシが悪い。
だからあそこは潰れないんじゃ!
- 143 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:37 ID:H6Ba5WWl
- >>108
>>129 に同意かな。
銀行口座もクレジットカードにしても、そんなにたくさんあってもしょーが
ないのに、やたらと開設させたのはかつての銀行のほうだよ。
おいらの休眠口座も、取引先のメインバンクだからということで、銀行の
営業担当者から頼み込まれて作らされたものばかり。
今になって休眠口座をつぶしたいというのは、いかにも銀行員らしい身勝手
な理屈だわな。
- 144 :毛唐の社会:02/11/12 16:38 ID:dz4WurUS
- 金持ちはより優遇、貧しい人間からは小銭でもむしりとってやるみたいな風潮が
出てきたね。むしられるのがいやなら努力して金持ちになれと言う事か?
これが竹中の言ってた努力する人間が報われる社会の姿なんだな。
手数料ってのは手間賃だろうが。だったら全預金者一律でふっかければ
いいじゃないか。経済弱者いじめはやめろ!
- 145 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:39 ID:QoWpuQYJ
- 毎月210円ずつ取られて0になったらどうなるんだ?
次に入れた時、マイナス分徴収されるのか?
- 146 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:39 ID:XJ83cHYP
- 皆様のお越しを心よりお待ちしております
(郵便局)
- 147 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:41 ID:9XvSc4ZX
- >>145
スレ違い!
- 148 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:41 ID:dz/m9BQ/
- とりあえず18日までに三井住友に休眠口座つくっとくか。
- 149 : :02/11/12 16:41 ID:YMie6h1k
- >>143
じゃあ断ればイイジャン。
作ってくださいってお願いするのは営業の仕事だもん。
作った後やめるのが面倒だったら最初から作るなといいたいよ。
営業した経験からそう思うよ。嫌なら断れ。
身勝手とか言うのは簡単だけど、その時になんかオマケとかもらったり
してたんじゃないのかと思うよ。
あーまた銀行の味方をしてしまった・・
- 150 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:43 ID:1/T+QoYk
- 1148ものレスがあるのにまだ勘違いしているヤシがいる。
もう、だめぽ。
- 151 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:45 ID:eMiJx1gR
- サラ金の「お金が出てくる魔法の箱」と提携した方がいいんじゃないか?
もちろん24時間手数料無料で.
サラ金側もイメージアップにつながってウハッハ.
- 152 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:46 ID:H6Ba5WWl
- >>149
あんた、サラリーマンしかやったことないだろ。
自営業やっていると、取引先から紹介された営業という相手は簡単に
断れないもんだよ。取引先の顔をつぶしたら仕事に影響するからね。
- 153 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:46 ID:t03+Cum3
- >149
給料の振込先を取引先の銀行に指定する会社もあるらしいぞ。
持ってなければ作れと言われる。
- 154 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:47 ID:8pACpyQh
- ガキの小遣い程度預金して客面するんじゃない!
預かってやってんだぞ、メンドーなだけだ!
って言い分だろ 銀行は
- 155 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:48 ID:eW8KSMmL
- >>120
オールワンも口座維持手数料をとられるしな。
- 156 :つーか:02/11/12 16:49 ID:VSXYACqJ
- だから、これって新しい金利の高い口座が出来るって
話で、今までの普通預金はそのままってことで、
終わりなんじゃないのか?
なんか、口座移そうとかそういう話にどうしても
もっていきたい奴がいるみたいだな。
- 157 : :02/11/12 16:51 ID:YMie6h1k
- >>152
個人事業主もしていたが、
自営業で金借りてるならそりゃ文句もいいたいだろうけど・・
それにしたって目くじら立てて銀行のせいに
するほどのことじゃないって事。
つか、大多数の人がサラリーマンならサラリーマンで一生を終わるぞ(w
>>153
それは銀行がそうしてるんじゃなく企業が率先してそうしてるんだとおもうよ。
経費もかかるからね、いろんなとこに振込みだと。
- 158 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:52 ID:H6Ba5WWl
- >>157
いったい何を言いたいのかサパーリわからん…
- 159 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:52 ID:0hurAKuT
- >>149
理解した?世の中のこと
広島にマツダの車が多かったり、長崎に三菱の車が多いのもこの原理
名古屋でスバル売るのは優秀な営業マンでも難しい
- 160 :153:02/11/12 16:52 ID:t03+Cum3
- >157
そういうことれす。
- 161 : :02/11/12 16:55 ID:YMie6h1k
- >>159
それはそれぞれの企業に従事してる人が多いからでしょう(w
親会社が三菱なのに、日産に乗るのヤシはいるだろうけどさ。
そういうのはつむじ曲がりってことだけど。
- 162 :名無しさん@3周年:02/11/12 16:56 ID:Sk89xFd7
- >>159 その通りだよ。
バカらしいようでいて、しがらみ無視なんてできるわけがないんだよ。
全く正しいと思う。
コンビニで昼飯に弁当選ぶときだけくらいだよ。
世の中で自由な選択ができるのは。
それすら、コンビニチェーンの販売戦略の手の内に乗せられてしまっているわけだが。
- 163 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:07 ID:eW8KSMmL
- >>161
日産の工場の駐車場に入るには
日産の車じゃないといけないから
日産と少しでも関係のある人間は
日産の車にのらなくっちゃいけなくなる。
日産に勤めてない人間まで乗るから街には
日産の車だらけ。
- 164 : :02/11/12 17:09 ID:YMie6h1k
- >>163
それをイヤイヤやってる人って多くないでしょう?
何をいっても「銀行は悪い、嫌い」っていうことなんだろうけどなぁ・・
- 165 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:11 ID:eMiJx1gR
- いっつも、他人のせいなんですね
- 166 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:13 ID:eW8KSMmL
- >>164
安くもない車を買わされるのに嫌じゃないって
余程金持ちか心に余裕がある人なんだろうな。
- 167 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:13 ID:H6Ba5WWl
- 気持ちよく付き合える銀行があれば、それに越したことはないんだけどね。
おいらみたいな零細業者が行くと、いつも高圧的なんだよね。窓口で勧め
られたクレジットカードを作らないと、そこから先に話を進めてもらえな
いような雰囲気で迫られるんだよな。
カネの流れをつかんでいる連中には結局、勝てない。おいらのような貧乏人
は2ちゃんねるでクダ巻くしかないんだよ。
- 168 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:15 ID:Sk89xFd7
- >>163の言うとおりだよ。
だから、取引き切られるってときに
日産車はもう絶対会社では買わないというセリフが聞けたんだから。
もっとも、ゴーン下の日産は歯牙にもかけなかったけど。
日本社会には会社関係にちゃんと村八分の伝統は脈々と生き残ってるよ。
21世紀も進んで、廃れてくれることを願ってるけど。すぐには無理だろう。
- 169 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:16 ID:9fnE5LYr
- >>167
それもストレス発散のひとつの方法
出さんよりは(・∀・)イイ
- 170 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:17 ID:rR//UsG5
- つーか、手数料取られないように、いつも残高0にしとけばいいだろ。
- 171 : :02/11/12 17:17 ID:YMie6h1k
- >>166
自分が系列企業で働いていてもその系列の車を買う時は
イヤイヤなんだ・・・意外だな。それとも
強制的に何年かで新車を買えといわれるの?
だとしたら、カワイソウだけど。
- 172 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:18 ID:wWMTevL3
- みずほやUFJが危なくなってきて、いよいよ本性が出来てきた。
これからお客が流れて来ると利払いが大変になるし、自己資本も悪そうだから
競争しなくてもよくなりそうな今、口座維持手数料を取ろうなんて。
やっぱり銀行には競争させなくちゃ駄目だ。
いっそつぶれた太陽みたいな赤いマークの銀行に全額移しちゃおうかな。
- 173 : :02/11/12 17:20 ID:YMie6h1k
- >>172
通帳がないので新規を受けられません
とか言って断られるかも(w
拓銀破綻の時の札幌支店のお話。
ウソなのか本当に通帳が在庫切れたのか・・(w
- 174 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:22 ID:NO+Tsufq
- UFJってほんとに普通預金は土曜手数料いるんだね。
サービス低下もいいとこだぞ。女性専用車両といい…
- 175 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:23 ID:XIrjjxsX
- >>173
そのアイディア 頂きました(某銀行
- 176 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:23 ID:fzmafJsS
- 休眠口座を締め出す意味でなら預金残高が
1,000円以下の口座を対象にすれば良かろう。
- 177 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:23 ID:j4eeLTAn
- バブル期の定額預金なんて今からは信じられない高金利だったなー
少しだけど預けておいてよかったよ。
- 178 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:25 ID:zyC1B2t+
- >>171
家族や親戚に勧めるようにとは言われるが。
- 179 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:25 ID:5RFag2R9
- >>168
それを破壊してくれると期待できる存在が、毛唐や
孫みたいなヤシしかいないというのが禿しく鬱
- 180 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:27 ID:f627hmLI
- 日本のお金を外国に預けるのは嫌な漏れとしては、
どこに預けるのが一番いいのやら。
- 181 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:28 ID:hs1Jr3G5
- 東京三菱についてだけど、
残高10万円未満が1ヶ月続いたら手数料引き落としってことか?
もし残高が0円だったらどうなるんだ?
- 182 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:30 ID:CG0nohD6
- >>181
普通にマイナスになると思う。
マジで。
夜中に残高0になるようにひきおとすと
-105円になるよ
- 183 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:31 ID:Sk89xFd7
- >>171 系列はオタメゴカシの言い方であって
実際は立場の弱い子会社だったり、下請け、孫受けなんだから
普段から気持ちのいい取引きなわけないじゃん。
いつもしわ寄せ食わされているんだから。
その上、そのしわ寄せで成り立っている車買えって言われるんだぜ。
最初は好きでも、その内大嫌いになるヤシも多いよ。
それから、自分の分の車を買わされるだけじゃなくって
個人的な年賀状や暑中見舞いまで毎年「日産車買ってね」って書いたハガキを
自費で出さなくちゃならなかったりするらしいよ。
- 184 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:32 ID:QAItjhMa
- 210エン引き落とせなかったら取立てにやくざやとうのかな
- 185 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:32 ID:8Fid+ChG
-
- 186 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:33 ID:1/T+QoYk
- >>184
アフォ
- 187 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:33 ID:QAItjhMa
- 定期に1000万あっても普通口座が3万円とかだったら
手数料取るのか?
- 188 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:35 ID:/ceL2QXr
- 俺は銀行に金を預けているんじゃない!!
銀行に金を貸しているんだ!!
一体何様のつもりだ!?
- 189 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:37 ID:SzT+xkYc
- ★☆★祭り板 糞スレ立て選手権★☆★
・36スレしかない祭板に糞スレを一斉に立てて板の掃除をする祭です
・11月13日 0時に開催します
・もともとニュー速の物である祭板を取り戻しましょう
祭本部はこちら
祭板に活気を取り戻すスレ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1037021497/
- 190 : :02/11/12 17:37 ID:YMie6h1k
- >>187
それはないでしょ(w
今って定期と普通の口座番号一緒でしょ。
同じ支店で2つ口座持ってたら別だけど
- 191 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:37 ID:yMpNJ55Z
- 借りてるなんて意識ありません。定期預金じゃないと。
銀行様はなんだかんだ言って強いよ
- 192 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:37 ID:iAYGyIH0
- 郵便局にすれ
- 193 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:37 ID:qyheb4z9
- PATの口座もとられるの
- 194 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:37 ID:G+veCP77
- あーあ通帳作ろうとした矢先にコレだ
ヤメタ
- 195 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:38 ID:QAItjhMa
- >>190
おれ3つ持ってる
- 196 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:38 ID:G+veCP77
- 嫌がらせとして1円だけの口座をガンガン作ってやれ
- 197 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:38 ID:1/T+QoYk
- ここまで来てもアフォばっかり。
- 198 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:38 ID:h3ZbD7vd
- >>188
だ・か・ら 銀行は優良債権者から借りたいんだよ(w
- 199 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:39 ID:hs1Jr3G5
- 郵便局にしよう
- 200 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:39 ID:Rut93AAf
- 郵便局はいいよねー
手数料ゼロだしー
- 201 : :02/11/12 17:40 ID:KPBDTTLy
- >>197
しかし,多くの人にいとも簡単にこのように誤解される
ということは,三井住友にとって大きなイメージダウン
だと思うよ.
- 202 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:41 ID:G+veCP77
- >>200
送金手数料が高いけどな
- 203 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:41 ID:QAItjhMa
- 昔の口座なんて忘れたよ、
合併したりつぶれたり、支店無くなったり、名前変わったり
ぜんぜんわかんねーよ
- 204 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:42 ID:uAikiXUT
- 多くの国民に三井住友が嫌われてることがよく分かるスレです。
- 205 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:43 ID:4eINTdOf
- 同窓会の口座は郵便局にしてる
全国どこにでもあるし
違う銀行間でムダな手数料とられないし
- 206 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:44 ID:j4CkOPok
- >>196
ビッグマネーかよ
- 207 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:44 ID:6BMU0bn+
- 今持ってる口座からも取られるんだよね?
あーーもう解約かな。
- 208 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:45 ID:1/T+QoYk
- >>207
アフォですか?ヴァカですか?
- 209 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:46 ID:WywYIN4z
- 信用金庫にいれれば?
- 210 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:46 ID:0om/LYir
- じき潰れる某銀行はマシ
- 211 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:47 ID:G+veCP77
- >>209
信用デキネー
- 212 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:47 ID:ywVRm4Dk
- 通帳って別にいらねぇよな。
- 213 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:47 ID:G+veCP77
- 「みずほは、戦時に真っ先にアメリカ軍に沈められた艦の名前」
- 214 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:47 ID:eW8KSMmL
- >>202
130円で全国津々浦々の出品者に送れるから
そんなに高くはないだろ。
- 215 :うに ◆GMsFtDjP22 :02/11/12 17:47 ID:zPvioXWy
- >>193
同じ事オモタ
30万までしか買えないくせにそれ以上入れさすのか?
- 216 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:48 ID:hs1Jr3G5
- ちょっと待て。
東京三菱については普通預金か?
http://www.nikkei4946.com/today/0103/03.html
通常の普通預金とは異なるサービスじゃないのか?
- 217 : :02/11/12 17:48 ID:hpIQxbNm
- そのうち全ての銀行は国有化されます。
- 218 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:49 ID:1/T+QoYk
- 今回三井住友銀行が口座維持手数料を徴収するのは
金利面等で優遇制度のある新型の普通預金(18日に初登場)
従来型の普通預金ならば今まで通り口座維持手数料は無料
今現在普通預金口座を持っている人はもちろん全員従来型
慌てて解約に走る必要などまるでない
- 219 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:49 ID:G+veCP77
- >>214
ヤフオッカーハケーン
- 220 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:49 ID:yv5IpbJs
- ◆__銀行屋を徹底的に罵倒するスレ__◆
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news2/1035772485/l50
- 221 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:50 ID:dSgshYvN
- >182
それは定期預金が入ってなくても?
つか、がめついよな。
- 222 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:51 ID:8SeUydMH
- こんなもん、目的は手数料じゃなくて貧乏顧客の切り捨てだからな。
ありがたく解約してやったほうがいい。
- 223 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:51 ID:Rut93AAf
- ヤフオクで銀行口座に振りこませるヤツには
評価を一つ下げるようにしてる
- 224 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:51 ID:1/T+QoYk
- >>222
今回三井住友銀行が口座維持手数料を徴収するのは
金利面等で優遇制度のある新型の普通預金(18日に初登場)
従来型の普通預金ならば今まで通り口座維持手数料は無料
今現在普通預金口座を持っている人はもちろん全員従来型
慌てて解約に走る必要などまるでない
- 225 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:51 ID:yMpNJ55Z
- 関西系の保険や銀行屋はもっともえげづない商売しているよ。これ業界では常識。
- 226 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:53 ID:G+veCP77
- >>222
でも
>>218
こう言う事だから普通?の普通預金作れば済む事じゃん
- 227 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:53 ID:sp05up+q
- >>201
はげどう。
漏れも口座持ってるから、解約しようかなって思った。
メインバンクじゃねえから、どうでもいいんだが、金とられちゃ
たまんねーなと思ってみるテスト
- 228 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:54 ID:G+veCP77
- 普通預金と超普通預金
- 229 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:54 ID:eW8KSMmL
- >>216
メインバンクとスーパー普通預金で手数料をぼる。
メールオーダーだとメインバンクしか置いてなかったりする。
- 230 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:54 ID:hNcKMQhC
- >>216
三井住友も同じ。前スレからさんざん既出。
- 231 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:54 ID:hNcKMQhC
- 44 :↓定期的に貼り付けキボンヌ↓ :02/11/12 15:31 ID:WrNmk7DA
このスレの最大のポイントなので繰り返す
東京三菱銀行が口座維持手数料を徴収しているのは
金利やATM手数料で優遇制度のある「スーパー普通預金」
いわゆる「普通預金」ならば口座維持手数料は無料
同様に、今回三井住友銀行が口座維持手数料を徴収するのは
金利面等で優遇制度のある新型の普通預金(18日に初登場)
従来型の普通預金ならば今まで通り口座維持手数料は無料
今現在普通預金口座を持っている人はもちろん全員従来型
慌てて解約に走る必要などまるでない
- 232 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:55 ID:0om/LYir
- ていうかヤフオクで地銀口座のみの奴市ね
都銀なら郵貯より安く送金できるけど
せめてJNB,イーバンク作れ
- 233 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:56 ID:G+veCP77
- それでも解約に走る奴は全然居る
- 234 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:56 ID:h3ZbD7vd
- ペイオフになれば
いずれ一銀行一口座の時代が来るよ
- 235 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:57 ID:XIrjjxsX
- 勘違い野郎の種は尽きまじ!
- 236 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:57 ID:eW8KSMmL
- 勘違いを狙ってるんじゃないか?
0円に近い口座があっても儲からないんだし。
- 237 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:58 ID:sp05up+q
- でもさ〜、ネット銀行だとイーバンクとかソニ銀のほうが口座維持手数料
とられなくていいのに、ジャパンネットなヤシが多いのが気になるんだけ
ど? 入ってるヤシらに聞きたいけど、なにがメリットなのですか?
- 238 :名無しさん@3周年:02/11/12 17:58 ID:G+veCP77
- そんな事より通帳とカードを無くせば良い
- 239 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:03 ID:sZZCDCEW
- このスレに一人世間を知らな過ぎるかふだん貧乏なのでここでしか金持ちのふりが出来ない奴がいるな(w
まあ誰とは言わないけど。
こんなところで庶民を見下すような真似をしても無意味なだけだぞ。
- 240 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:04 ID:iAYGyIH0
- 勘違いさせる1と銀行が悪い
- 241 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:04 ID:i5bIVKqU
- これでは
取りつけ騒ぎなんて
あっという間に起きそうですね
- 242 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:06 ID:AXT6Jivw
- >>237
このスレにはヤフオカーしかいないんだろ。
- 243 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:07 ID:wWMTevL3
- >>231
ありがとう!
正確な情報に感謝します。
三菱にも三井住友にも口座があったので、ダブルで払うはめになるかと思っていたところです。
三井は送金手数料が安いのがいいですし、三菱は安定性ですか。
ただし、これからつぶされて国有化されるかもしれないひらがな・アルファベット系の銀行から
顧客が流入するかもしれませんから、そうなると安定しているというより、
利払い負担が大変ですね。もう一度残すべきか考えてみる必要があります。
- 244 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:07 ID:AJnZ7dZP
- >>239 禿げ同意。
腹立てるのも大人気ないが
しかし、本当はちょっと腹立つよね。
ま、いーけど。
- 245 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:09 ID:sZZCDCEW
- >>244
まあね
でも「こいつはこんなことしか出来ない」と考えると腹立つより憐憫の情がわいてくるが(w
- 246 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:09 ID:qyheb4z9
- JNB30万ぐらい入れてる
ヤフオクやめてから放置したまま
- 247 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:09 ID:i5mcMzKP
- このスレの最大のポイントなので繰り返す
東京三菱銀行が口座維持手数料を徴収しているのは
金利やATM手数料で優遇制度のある「スーパー普通預金」
いわゆる「普通預金」ならば口座維持手数料は無料
同様に、今回三井住友銀行が口座維持手数料を徴収するのは
金利面等で優遇制度のある新型の普通預金(18日に初登場)
従来型の普通預金ならば今まで通り口座維持手数料は無料
今現在普通預金口座を持っている人はもちろん全員従来型
慌てて解約に走る必要などまるでない
- 248 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:10 ID:eW8KSMmL
- >>237
両方無料でも
イーバンクは金の出し入れが面倒くさいから嫌がられるし、
ソニー銀行なんて持ってる奴を見たことがない。
相手があっての入出金だからなあ。
- 249 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:14 ID:Pc5drGmm
- >>239
あきらかに銀行員でないふりをしている銀行員みたいなヤシがいるねー。
たぶんあまり世間を知らない青二才とみた。同じく、誰とは言わないが。
- 250 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:16 ID:sp05up+q
- >>237
>>248
う〜む。そうですか〜。
ヤフオカーだとしても、10万円入ってないと金取られるなんて口座は
ごめんですな〜。(w
ソニー銀行は外貨とポスペ貯金がおもしろくてやってるだけです。
それと郵便局でおろせるのがいい。 それだけ。
イーバンクはめんどくさいですか・・・ 逆に言うと、手数料払っても
ジャパンネットのほうが便利ということですね。
- 251 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:16 ID:hNcKMQhC
- 東京三菱『マイバンク』
http://www.btm.co.jp/mb/setsumei/index.htm
UFJ『ALL ONE』
http://allone.ufjbank.co.jp/
↑これらと同じようなものを始めるってこと。
普通預金の付加サービスとしては、以下のようなものもある。
みずほ『Mizuho Value Program』
http://www.mizuhobank.co.jp/mvp/index.html
大和『ダイワカスタマークラブ』
http://www.daiwabank.co.jp/kojin/a03_01.htm
あさひ『あさひポイントバンク』
http://www.asahibank.co.jp/individual/pointbank/index3.html
- 252 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:17 ID:VsIQueIL
- 早く、四大銀行を国有化して下さい。
- 253 :つーか:02/11/12 18:18 ID:z3q/uSxt
- 似非リーが、解約しようっととかって、勘違いされるような
コメントをしてるのが、そもそも勘違いの始まりだろ。
だって、新型の口座なんだから、誰も加入なんてしてないのに(w
- 254 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:19 ID:wWMTevL3
- >>248
なんだかんだゐって、イーバンクとかもお金を預けさせ続けるためだけに作られたようなものですね。
口座を作りましたが、その後で出金がかなりやっかいで手数料をとられることがわかり、
1回も入金していません。入金を頻繁に行なう方以外はメリットはなく、
これでは支払専用に一時的な入金だけをするため専用に使う以外にないですからね。
こんなご時世ですから、いつ銀行がおかしくなるかわかりません。
そんな時に、ゐーバンクに30万近くも残しておいたら、引き出す間もなく取られたままでしょうから。
- 255 : :02/11/12 18:21 ID:YMie6h1k
- 解約しようって言っても、本当にする人は少ないんじゃないの。
みずほの大騒ぎだって預金はたいして減らなかったそうだし・・・
- 256 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:21 ID:i5mcMzKP
- 休眠口座はHotmailみたく、
30日間利用なしだと自動あぼーんってのはどうだろう。
な?ナイスアイディアだろ?
- 257 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:21 ID:eW8KSMmL
- >>250
振り込み二回で無料だし、
金を置いておかなければ維持手数料を取られないんだから
入金されたら直ぐ金を吸い上げればいい。
無料で金を移動する方法や維持手数料を無料にする方法は、オク板を見ればわかる。
- 258 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:22 ID:sZZCDCEW
- >>256
30日は短い。せめて1年。
そして催促が来たら解約手数料無料。これが条件。
- 259 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:23 ID:hNcKMQhC
- >>253
ソースの日経の記事に見出しをつけた新聞記者が一番バカ。
- 260 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:24 ID:DkOGAfzM
- 似非リー必死だな(w
- 261 : :02/11/12 18:24 ID:YMie6h1k
- この桑原家って何県にあるって言ってた?
- 262 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:24 ID:Fq/f7FXX
- 金利はゼロで手数料まで取りましょうとは・・・
都銀に口座がないから関係ないけど(w
銀行員はいいね(w
- 263 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:24 ID:cqRXVpxQ
- 気がつけば 預金残高 マイナスに
- 264 : :02/11/12 18:24 ID:YMie6h1k
- >>261
禿げしく誤爆・・あちゃー
- 265 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:25 ID:sp05up+q
- >>257
サンクスコ
いろいろ見てみます。 確かにイーバンクは出金したくない。
(つーか、1回もしたことない)
- 266 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:25 ID:bJeQ+CP+
- 30万ごときで
ここまで、盛り上がれるとは
貧乏人っていいね(w
- 267 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:26 ID:hNcKMQhC
- >>256
UFJのALL ONEだと、口座維持手数料が払われなかった場合、
自動的に解約するかもしれないって契約書に書いてある。
- 268 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:26 ID:eW8KSMmL
- >>254
あさひ銀行の口座がないと出し入れに金がかかりすぎるからね。
あさひの店舗が近くにないと使いにくすぎる。
大和と完全に統合して増えるんだろうけど。
- 269 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:27 ID:hNcKMQhC
- >>266
誤解しているやつが多すぎるから、盛り上がっているのだと思われ。
- 270 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:27 ID:OOD8wLHs
- 銀行は小口預金者が目障りで目障りで仕方ないんだろうな
- 271 : :02/11/12 18:30 ID:YMie6h1k
- >>270
銀行はきっとそんなこと思ってないと思われ・・( ´∀`)
そんな庶民の気持ちもわからんのでは(w
- 272 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:30 ID:bExhkEpN
- 30万あったら並が何杯食えると・・・
- 273 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:31 ID:sp05up+q
- だからいっそのこと、預金利息0%でいいから、破綻しても全額即
返金してくれる貧乏マンセー銀行にしる。どうせ100万預けたって
利息で食えるのは吉牛くらいだからな。
- 274 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:31 ID:1/T+QoYk
- >>272
( ゚Д゚)ポカーン
- 275 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:31 ID:Fq/f7FXX
- 現行の普通預金は関係ないのか(w
小遣い用と口座引き下ろしと貯蓄は全部別の口座だから関係ないね(w
- 276 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:31 ID:uihKu0hF
- 三井住友の新しい普通預金の利子、貯蓄預金口座と比べてどっちが金利が高いかな?
今、三井住友の貯蓄口座に数年がかりで貯めた100万円を預けてるんだが、
貯蓄口座は振り込みとかで使いづらいから、新しい普通預金口座に移行してもいいんだが。
- 277 : :02/11/12 18:32 ID:YMie6h1k
- >>273
しばらくはそうだから安心じゃん。
普通預金にいれとけばいいんだもん。
- 278 : :02/11/12 18:33 ID:YMie6h1k
- >>276
糖蜜式なら利率は高いと思われ。
- 279 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:34 ID:HbIvkMAQ
- >>276
郵便局
- 280 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:34 ID:sp05up+q
- >>277
漏れがいうのは、「即」っていうのが問題で「もうだめぽ」になったら
貧乏口座なんて、返金してもらえるのいつになるかわからんって
話だが・・・ 大口から処理するんで。
- 281 :低脳低所得者:02/11/12 18:35 ID:gBdFfZ1F
- マジですか?解約しなきゃ。
- 282 : :02/11/12 18:35 ID:YMie6h1k
- >>280
60万は即おろせるそうだけど・・・
- 283 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:38 ID:sp05up+q
- >>282
60万ですか・・・ とほほ
ぎりぎり3ヶ月で、首吊りモードですな。
- 284 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:41 ID:TAiAJ9QS
- おいそこの銀行員、銀行員でないふりしてカキコするのがそんなに楽しいか?
ID通してみればよくわかるぞ(w
- 285 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:43 ID:hNcKMQhC
- >>280
そうそう。
預金保険だけで安心してる人多いけど、
あれは支払い期限は決まってないらしいからな。
- 286 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:44 ID:l8xRptxw
- すでに自民小泉派と公明創価学会とマスコミ(とくにフジ系・朝日系・NHK
共同通信)は裏で大の仲良しになっています。
マスコミ主導の特権政治体制へ
- 287 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:48 ID:4b1En7vF
- 明日2200万解約してくるよ
訳わからん銀行にお金は預けれんな〜
30万以下の人はもっと怒れ!
さて次はどこに預ければ安全なんだ?
- 288 :名無しさん@3周年:02/11/12 18:49 ID:sp05up+q
- >>287
↓以下おれに預けろという人々増殖
- 289 : :02/11/12 18:57 ID:YMie6h1k
- >>287
自分でいろいろ調べて決めたらよし。
そうすれば後悔しないだろうし、人のせいにはできないでしょ。
大事なお金だもん。
- 290 :名無しさん@3周年:02/11/12 19:01 ID:LrYxELyG
- >>287
自分で調べれ
- 291 :名無しさん@3周年:02/11/12 19:01 ID:1freWfEN
- >>287
ていうか、三井住友はお金が集まりすぎて運用先が見つからずに
困っているような状況だから、解約すると喜ばれる罠。
困らせたいなら、30万ぎりぎりのゴミ口座を残しておく方が良い。
- 292 :名無しさん@3周年:02/11/12 19:10 ID:WZA9+XuH
- なんかなあ。
まあ、無駄な口座取っといても、手間がかかるだけだから、手数料
取って処分しようってのも、分からんではないが。
しかし、預けても金利は0だし、おろすの手数料は取るし、預けといて
も手数料取るし。
人様の金を湯水のように扱って、破綻したのに倒産もせずに、税金で
助けてもらって。
それで、小口の方は相手にしませんなんて態度取られたら、ムカって
くるよな。
- 293 :名無しさん@3周年:02/11/12 19:10 ID:hNcKMQhC
- >>287 >>291
まだ分からんのか?
困らせたいなら、1円の「普通の普通口座」を作ればいいんだよ。
日本語も分からないやつは、資産運用以前。
247 :名無しさん@3周年 :02/11/12 18:09 ID:i5mcMzKP
このスレの最大のポイントなので繰り返す
東京三菱銀行が口座維持手数料を徴収しているのは
金利やATM手数料で優遇制度のある「スーパー普通預金」
いわゆる「普通預金」ならば口座維持手数料は無料
同様に、今回三井住友銀行が口座維持手数料を徴収するのは
金利面等で優遇制度のある新型の普通預金(18日に初登場)
従来型の普通預金ならば今まで通り口座維持手数料は無料
今現在普通預金口座を持っている人はもちろん全員従来型
慌てて解約に走る必要などまるでない
- 294 :名無しさん@3周年:02/11/12 19:12 ID:hNcKMQhC
- このスレの最大のポイントなので繰り返す
東京三菱銀行が口座維持手数料を徴収しているのは
金利やATM手数料で優遇制度のある「スーパー普通預金」
いわゆる「普通預金」ならば口座維持手数料は無料
同様に、今回三井住友銀行が口座維持手数料を徴収するのは
金利面等で優遇制度のある新型の普通預金(18日に初登場)
従来型の普通預金ならば今まで通り口座維持手数料は無料
今現在普通預金口座を持っている人はもちろん全員従来型
慌てて解約に走る必要などまるでない
- 295 :名無しさん@3周年:02/11/12 19:14 ID:PzEjooIQ
- >>293
もし全面有料化ならば
家に何かしらの通知が来るよねぇ
- 296 : :02/11/12 19:16 ID:YMie6h1k
- >>295
みんなもうわかっててカキコしてるのでは・・・さすがに(;´Д`)
- 297 :名無しさん@3周年:02/11/12 19:17 ID:hNcKMQhC
- >>295
ですね。一種の再契約ですから。
たしか、UFJだと、普通の普通預金からALL ONEに変更するのに、
ハンコを三つも押す申込書を書かないといけない。
- 298 :名無しさん@3周年:02/11/12 19:17 ID:bJeQ+CP+
- 不満があるなら、口座を解約しろ
政策に不満があるなら、選挙へ行け
- 299 :名無しさん@3周年:02/11/12 19:18 ID:daTWfbJl
- 郵便局に移しますです。
- 300 :名無しさん@3周年:02/11/12 19:54 ID:hPyv0yho
- 銀行側としても、287みたいな馬鹿とは付き合いたくないだろうなw
- 301 :名無しさん@3周年:02/11/12 19:56 ID:MwwY9aV3
- そーなのか・・・
俺の口座からも来月からは210円ずつ引かれていくのか・・・
銀行 変えようかな〜
- 302 :名無しさん@3周年:02/11/12 19:58 ID:hNcKMQhC
- >>301
もはや、「釣り」の世界だ…
- 303 :名無しさん@3周年:02/11/12 20:16 ID:rbgp81Vz
- 解約してきました
- 304 :名無しさん@3周年:02/11/12 20:18 ID:9XvSc4ZX
- >>301
三井住友代えたほうがいいの?
- 305 :名無しさん@3周年:02/11/12 20:22 ID:sZZCDCEW
- 何か他の銀行の人間がわざととぼけてないか?
- 306 :名無しさん@3周年:02/11/12 20:27 ID:c1r9jLtn
- 掲示板は嘘を嘘だと見抜けない人は‥以下略
- 307 :名無しさん@3周年:02/11/12 20:29 ID:LM63VYy0
- >>305
ありそうですな
- 308 :名無しさん@3周年:02/11/12 20:32 ID:09+ww2Gk
- 普通の普通預金と
普通でない普通預金とがあるんか?
紛らわしいな。プンスカ
- 309 :名無しさん@3周年:02/11/12 20:32 ID:zs7maPE0
- 次はみずほあたりがやりそうな予感・・・
- 310 :名無しさん@3周年:02/11/12 20:34 ID:SIjh0OLZ
- >305
貧乏人に解約させるため三井住友自身が煽ってます
- 311 :名無しさん@3周年:02/11/12 20:35 ID:FTIvKV/G
- そもそも1の「解約しようっと♪」に問題があると思われ
- 312 :郵政職員:02/11/12 21:11 ID:gjTax3DG
- 郵便局は庶民の味方です
- 313 :HDOfa-01p1-205.ppp11.odn.ad.jp:02/11/12 21:34 ID:/ArN2oPr
- ようするに日経の記事が言葉足らずなんだよ。
1みたいな知能指数の低いやつには理解できなかった訳だ。
- 314 :名無しさん@3周年:02/11/12 21:37 ID:8sIVteH1
- 通帳不発行で三井住友カードの引き落としにすればただだね
- 315 :びっくり:02/11/12 21:59 ID:og32OVxE
- ふぁsdふぁfかp
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/9377/t_kakaku.html
- 316 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:00 ID:BWrXYyEj
- あせったよ。
使ってない口座確認しとこう。
- 317 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:01 ID:AJnZ7dZP
- >>309
みずほはもうとっくにやってますよ。
三井住友が遅かっただけ。
ちなみに、みずほは315円くらいで、ここより高いと思うけど。
- 318 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:02 ID:srKHZ85V
- 貧乏人は出て行けってことだよな。
これが公平って奴だよ。
- 319 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:03 ID:5xg1yilK
- 人の金をタダ同然で集めておいてなんたる態度だろう。
- 320 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:04 ID:6z+gt7Gr
- 解約してきますた。
- 321 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:04 ID:9k0HVvP2
- どのみちお金を預けるなら郵便にする。
一口1000円のニュー定期。
- 322 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:06 ID:buHK6q84
- 趣旨は理解できるが給料振込みで使ってる人が多い普通預金で実験するなんぞもってのほか
将来の有料化に含みを持たせたと捉えられても致し方あるまい。
- 323 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:08 ID:HtOus68Q
- つい先日、三井住友の口座を解約してシティバンクにまとめちゃった。
シティで別に困んないからなー。
そういえば頼んでもいないのに勝手にATMで宝くじを買えるようにして
おいて、設備投資・維持に金がかかる、などとほざいて手数料を取ろう
としていたクソ銀行があったな。
- 324 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:11 ID:bsO8zNxk
-
退職金亡者の銀行経営者と天下り官僚OBが作り上げた銀行業界の秩序は
もうじき終焉の時を迎えます。竹中大臣は結構本気です。
- 325 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:12 ID:UwcC34fj
- つーか三井住友自体必要無し。不良債券何兆抱えてンだ?
- 326 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:13 ID:bUg/6OWs
- 結局JNBと一緒じゃねーかよ。住友さんよ〜
- 327 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:15 ID:cDKH5VHG
- >>318
せめて親のスネかじるのだけは止めとけw
- 328 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:16 ID:srKHZ85V
- >>323
つぶれたら1円も返ってこないが。
- 329 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:17 ID:CpFx17mw
- 規約に途中から有料化した場合って何かあったっけ?
無料の時に作った口座なら途中から払う義務なんて無いと思うけど。
別に使ってない口座は放置でいいよな(w
無くしたとかでよ。
- 330 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:19 ID:o0fnICeX
- 今まで口座持ってる香具師らは関係ないんだろ?まあ3万しか置いてないが。
- 331 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:20 ID:z771tPBo
- >>323
シティだって、残高30万円ないと、口座維持費とられるのに、
なんでわざわざ変えたのか、サパーリわからん。
- 332 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/11/12 22:21 ID:gp6s/K6b
- >>331
シティ工作員だーよ。
- 333 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:22 ID:kkjJt+k5
- ごめんなさいSMBC八王子支店の口座に今14円しか入ってません
25日に6000円入れますが6009円au電話料金引き落としがあります
最近バイト始めたんで来月20日に10万ぐらい振り込まれるから勘弁して
- 334 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:22 ID:am/xXzOH
- 金 要求
- 335 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:22 ID:HtOus68Q
- >>331
シティには前から持ってたの。"まとめた"、と書いたのだが…
残高保持しておけば、他行のATM使っても手数料かかんない
のがお得かも。どうせ利息なんてつかないご時世だし。
- 336 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:23 ID:4qWQ4++z
- 地方銀行に金が流れるだけじゃない?
- 337 :百鬼夜行:02/11/12 22:23 ID:ZYSpmZbC
- 銀行に預けると増えるかと思っていました。
- 338 :あーひゃひゃ ◆mdEZbuvQjM :02/11/12 22:24 ID:QsdJ9DaM
- 三 井 住 友 だ け に は 預 け な い 。
- 339 : :02/11/12 22:24 ID:HRyqAg33
- いいねぇ。他行もやってね。
- 340 : :02/11/12 22:24 ID:Fy6Md5FK
- citi cardの決済口座にすれば、30万以下でも口座維持費は扶養だが。
あそこは、100万以上にして他行ATM無料にしないと意味が無いけどね。
まあ、もっと言えば3000万以上預ければ、もっとヨシ。
- 341 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:25 ID:a8CY9rs3
- >新型の普通預金を導入する。
だから今持っている口座は関係ないんだろ?
- 342 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:28 ID:FLFa1v8e
- ごねろ。そうすりゃ払わなくてすむ。
俺はそんなやつ大嫌いだがな。
- 343 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:28 ID:QzkUEtuN
- 貧乏学生で、月八万くらいのバイト代が指定されて作ったSMBC口座に振り込まれる漏れはどうしたら…(;´Д`)
- 344 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:29 ID:z771tPBo
- >>335
すまなかったな。
全部の口座の預金をまとめても、30万円に満たないんじゃないかと思ってね。
- 345 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:30 ID:FLFa1v8e
- ちょっとまて、スレタイしか見てなかったが
これってそういう口座も作れるよって話じゃないのか?
既存の口座にも適用されるのか?
- 346 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:31 ID:NpQOBiWn
- 新型口座ではなく普通の口座を指定して開設すれば、手数料かからないそうです。
または新型口座でも通帳不発行を選択すればかからないそうです。
- 347 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:32 ID:o0fnICeX
- さくら銀行と合併したのが痛かったんじゃない?
住友単体なら三菱の次くらいに良かったと思ったけど。
- 348 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:33 ID:e6x5Fpo3
- 結局郵貯が一番なんだよ。
- 349 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:34 ID:FTIvKV/G
- >>341
そのとおりです。
>>345
既存の口座は大丈夫です。
- 350 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:34 ID:GuIk4UP9
- http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1037107259
- 351 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:35 ID:FLFa1v8e
- >>348
郵貯なんて使うな。
だから日本はいつまでたっても良くならんのだ。
- 352 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:36 ID:ulev0K22
- UFJネット支店(普)は口座維持手数料凍結してるから
ネット口座もつならここだ!!
- 353 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:36 ID:FLFa1v8e
- >>349
このスレタイは問題かもね。
- 354 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:36 ID:e6x5Fpo3
- で、銀行にいやがらせする一番いい方法は、
残高1円で放置しとくんだよ。
嫌いな証券会社には、1円だけMRFに放置プレイ。
何ヶ月かに一回は郵送で残高報告しなければならない法律があるので、
自動的にヤシらは損することになる。
糞高飛車襤褸銀行なんかやめてしまえ。
シティも新生も反日毛唐なので、日本の銀行に預けようにもていたらくすぎ。
いっそのこと香港でも旅行逝ってHSBCにでも預金してこい!
VISAの決済用だったら国内でも問題ないぞ。金利も高いし(笑)
公共料金なんかの決済は抵抗勢力になって堂々と郵貯使えばよい。
- 355 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:37 ID:Cgff5g2y
- 傲慢な銀行は解約っと
なめるなよ
- 356 :名無しさん@テスト中。。。:02/11/12 22:39 ID:XV3i1eq+
- これからはうFJだよ
- 357 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:39 ID:e6x5Fpo3
- >>355
解約したら、ヤシらの思うつぼ。
残高1円で放置プレイするんだよ(笑)
で、定期的に記帳して2円になるのをクビを長くして待つ。
最大の嫌がらせは是に限るね。
- 358 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:44 ID:QvikQvym
- UFJ厨うざい
- 359 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:44 ID:CpFx17mw
- 手数料かかるなら新生銀行一本が一番便利だな。
- 360 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:45 ID:OAPCckr7
- >>357
暇なんですねw
- 361 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:46 ID:HtOus68Q
- >>354
過去、海外の銀行が業務できないように、必死に規制で守ってたもんねぇ。
これからはそうもいかんだろうから、いい方向かも。
日本の銀行にもう少し危機意識を持ってもらわないと、いつまでたっても
やりたい放題されるばかりだからな。
- 362 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:48 ID:e6x5Fpo3
- >>359
新生なんて反日ユダヤ人の毛唐にカネを吸い上げられてたまるか!
- 363 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:50 ID:m4wFVRfC
- 30万以上預金してれば金利優遇されるの?
- 364 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:51 ID:XGb3P3mr
- 解約しかないな、とりあえず。
- 365 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:53 ID:k8+wqR9d
- な〜んだ三井住友も手数料取り始めんのか。
じゃシティバンクにでも移すかな。
- 366 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:53 ID:E+lnANJ0
- もうだめぼ・・・
- 367 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:54 ID:T1c0Aw67
- 俺もやめようかな・・・
カードの手続きがめんどくさそうだが致しかたないよこれでは。
- 368 :百鬼夜行:02/11/12 22:55 ID:ZYSpmZbC
- ん?1円預けていたら、残高-209円になるのかな?
- 369 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:55 ID:e6x5Fpo3
- >>367
やめなくてもいいよ。
わざわざ手間を踏んで解約しにいかなくても、
口座からカネを抜いておけばいいだけ。
銀行を利用しない=解約 というわけではないよ。
むしろ銀行としては、解約をすすめてるんだから、
それに乗っかったら負けだ。
- 370 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:55 ID:fRPU0IpY
- \0で放置したらどうなんの
忘れた頃に入金したらそのとたんにまとめて手数料撮られるのか?
- 371 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:55 ID:2+R1puFe
- ネット口座持ってるヤツは口座維持手数料なんてあたりまえ。
ソニー えーばんく JNB みんな取るだろ
取らないUFJは神
- 372 :絶対:02/11/12 22:56 ID:z3q/uSxt
- お前ら、わざと言ってるだろ?(w
今までの普通口座は、同じままで手数料が変わらんって
なんべん指摘されればわかるんだ?
- 373 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:56 ID:S14Kmdmw
- まじアタマ来た。解約する。
ごめんなさい貧乏人でごめいわくさまでした三井住友銀行さんw
- 374 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:56 ID:e6x5Fpo3
- >>368
おそらく手数料が引き落とせなかった時は、当該サービスが得られないだけでしょう。
(たとえば、UFJのオールワンやジャパンネットバンクなんかがこのシステムです。)
- 375 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:57 ID:Va/f73nV
- 4月1日、ATMがトラブルを起したまさにその日の夜、
「将来的には口座手数料を導入」
と社長が語るインタビューが放映されてしまった み ず ほ はどうするんでしょね。
- 376 :名無しさん@3周年:02/11/12 22:59 ID:e6x5Fpo3
- >>375
「瑞穂」はさきの大戦のときに米軍に最初に沈没させられた巨艦です(笑)
いやなネーミングですね。前途多難。
- 377 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:00 ID:oeQ0cU1+
- 毎日。
ttp://www.mainichi.co.jp/news/selection/20021113k0000m020063001c.html
普通預金金利0.001%→0.3%、ATM時間外手数料0円。
- 378 : :02/11/12 23:00 ID:z3q/uSxt
- >>373
お前は、まだ始まっていないサービスを解約できるなんて
すごいな(w
- 379 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:00 ID:oPldqNSH
- おまいら、ちょっとは読んでからカキコしる!
- 380 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:00 ID:nYQuojQS
- 三井住友に給与振込み口座持ってるんだけど、手数料取られないに
しても、東京三菱に変えようかな。
- 381 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:00 ID:oeQ0cU1+
- すまん0.03%前後だった
- 382 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:00 ID:j2bqeUzP
- 元から漏れの残高は虚数ですが何か?
- 383 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:01 ID:oPldqNSH
- お、DQNゲットだ
- 384 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:01 ID:m4wFVRfC
- >>372
三井住友銀行の方ですか?なんとかしてください
- 385 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:01 ID:SgzdQrWU
- 明日年休だから解約してくるか・・・
マンドクセー!
- 386 : :02/11/12 23:01 ID:4QKDp2+L
-
銀行のバカは信頼を売るとかサービスを売るって言葉の意味がわかってないようだな。
サービスが売れないようなら解約やむなし。
- 387 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:01 ID:e6x5Fpo3
- >>377
0.001が0.3になるって・・・(w
相当な高額預金者でないとねぇ・・・
たとえば、100マン預けてたら年間いくらくらいの差になるんだよ(微笑)
え?たった100マンの客なんて相手にしないって・・・?さすが住友様!ですねえ・・・
ドラえもんのさくらが懐かしい。広末は嫌いだが。
熊がドラえもんをかじった。この恨み・・・w
- 388 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:02 ID:E+lnANJ0
- 俺は信金に代える
- 389 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:02 ID:e6x5Fpo3
- >>380
東京三菱は創価学会が実質経営してるよ。
さらに最近の三菱系の企業の経営陣見てみろ(笑)
- 390 :百鬼夜行:02/11/12 23:02 ID:ZYSpmZbC
- >>372-373
>>373
ども。です。
- 391 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:03 ID:SgwnXuVS
- ごめんなににかかる手数料なのか教えてくれませんか?
金額が安いとよけいにかかるのですか?
- 392 :百鬼夜行:02/11/12 23:03 ID:ZYSpmZbC
- まちがった。
>>374さん
どうも。
- 393 :つーか:02/11/12 23:03 ID:z3q/uSxt
- これって、みずほとUFJの雇われ部隊かなんかが
書き込んでるの?
ぜんぜん、スレの中身読んでないようなレスしか
ないんですが、、。
- 394 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:04 ID:e6x5Fpo3
- けっきょく郵貯が一番有利だということが、ばれてしまったわけだが(嘲笑)
- 395 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:04 ID:ulev0K22
- >>391
口座を維持する手数料。
- 396 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:04 ID:DJVcdfRI
- 銀行が庶民の敵になる日も近いな
外国人強力犯に期待
- 397 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:05 ID:wYfH/qEp
- 今まで、銀行を選ぶという行為をしていなかったが、考えないといけないね。
気に入らない所では、貸し借りなんてしてやらん。
- 398 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:05 ID:e6x5Fpo3
- >>396
勘弁してください(笑)
これ以上三国人に国富を奪われるのはイヤです。
- 399 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:05 ID:DJVcdfRI
- >>391
早く解約せれー
- 400 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:06 ID:vOf+Q51y
- >>393
UFJは使いやすいからとオモワレ。
解約っつーのはネタでしょ。
- 401 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:06 ID:a8CY9rs3
- >>349
thx
- 402 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:07 ID:m4wFVRfC
-
ID:z3q/uSxt
Check it out!!
- 403 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:07 ID:e6x5Fpo3
- 銀行総スカン食らわせたいので、
残高0円の口座をメールオーダーする運動を薦めてみるテスト
- 404 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:08 ID:xxNoIgHF
- 金融ビッグバン以降の銀行として当然の判断だ。
30万以下の顧客は他所へ行けば良いし
それ以上有る顧客は寧ろ他所の銀行より経費削減に努めてる分
多少は安心して預ける事が出来る、と考える事も出来るし
- 405 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:09 ID:S14Kmdmw
- >>373
うちは商売で当座預金の口座を作ってるの。
漏れが頭に来てるのは溺れている犬をさらに叩こうとしてる企業姿勢なわけ。
学生さんでも少しはこの感覚わかるよね。
あれ、ひょっとして株主?w
- 406 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:10 ID:20Cbrrqx
- ID:z3q/uSxt
↑こいつはなぜ名前変えて必死に解約するなと遠まわしに言ってるの????
???
???
???
???
- 407 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:11 ID:kkjJt+k5
- >>406
というよりよく読んでない解約厨も多いからじゃ?
- 408 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:11 ID:e6x5Fpo3
- >>406
解約したら銀行の思うつぼ。
解約しないほうがいい。
おそらく30万以下じゃ管理コストとペイできないと踏んだんだろう。
だったら、やってやろうじゃないか!
1円口座の放置プレイ(笑)
- 409 :百鬼夜行:02/11/12 23:12 ID:ZYSpmZbC
- 端数が偶数と奇数にすればいいニダ。これで公平二打
- 410 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:13 ID:KCLy1q1R
- 常時、財布に30マソ入ってますが、何か?
- 411 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:13 ID:RmRqBxJT
- >>405
「溺れている犬をさらに叩く」のではなく
「不況時に生き残る為の戦略的選択」である。
- 412 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:13 ID:Va/f73nV
- >>408
どの程度のコストが掛かってるかは知りませんが、200円/年の印紙税は確実に払っているはず。
- 413 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:14 ID:Va/f73nV
- >>405
銀行の企業姿勢は、「雨が降れば、傘を貸さない」と昔から言われているわけで・・・
- 414 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:14 ID:k0yqciGu
- ま 賢明な諸君は明日から郵便貯金始めるだろう
- 415 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:15 ID:xxNoIgHF
- >>405は確かによく読んでいない気が
- 416 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:15 ID:e6x5Fpo3
- >>413
某毛唐米帝都市銀行のマークが「傘」になって1年ほど経った・・・・(微笑
- 417 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:16 ID:Egu1waYV
- でも、解約するモン
- 418 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:16 ID:Va/f73nV
- >>416
シティバンク?
昔から傘のマークでは?
- 419 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:17 ID:KCLy1q1R
- アーノルドパーマー?
- 420 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:18 ID:e6x5Fpo3
- >>418
正しくはデザインがかわって、だったね。
傘をモチーフにしたアーチがCitiを覆ってるw
おもうに、「citi」は傘で雨を防ぐが、お客はずぶぬれになりましょう、と。
- 421 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:19 ID:hozG0iuP
- ソニー銀行は口座維持手数料0円ですが何か?
- 422 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:20 ID:k0yqciGu
- >>419
古すぎる!
- 423 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:21 ID:Q4Zm9xt6
- 行員の給料を下げりゃあいいんだよ。なのに手数料だあ?
おまえらバカだろ。解約だな。
- 424 : :02/11/12 23:22 ID:ntGUkQUe
- というかなんで振込みとか自分で入力しているのに
手数料を取られるのだろうか
こっちが貰いたいよ。
- 425 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:24 ID:pqq2vvjM
- つうか30万以上入れてりゃいいんだろ?
- 426 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:24 ID:e6x5Fpo3
- >>424
毛唐米帝都市銀行Cだと振り込み手数料タダですよ(笑)
ネットオークションの送金用にだけ使ってる。
- 427 :優しい名無しさん:02/11/12 23:25 ID:whK8emZD
- ボーナス貰ったら、銀行に預金しないでトヨタの株を買うってのはどう?
どうせ貯金するなら銀行の金利より良いでしょ?
- 428 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:25 ID:IU23BSK4
- 証券会社のMRFにしる!
- 429 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:26 ID:kkjJt+k5
- >>427
トヨタは三井系だった気が…
- 430 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:26 ID:lDFKLhKG
- >>371
sony手数料いらないだろ。
- 431 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:26 ID:XJ83cHYP
- >>426
いい大人はネットオークションなんかしないからな
解約だ
- 432 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:26 ID:vDR1+jzV
- 金利よりも土日、何回でも手数料無しってサ−ビスにしてよ。
普通預金で。
- 433 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:27 ID:kkjJt+k5
- >>432
みずほファーストクラブがそれに近くないか?
- 434 :名無しさん@3周年 :02/11/12 23:28 ID:0oaYDjn2
- 解約すれば、いいじゃん。
- 435 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:28 ID:rxDiVfbD
- 銀行は金持ち限定ということを知らない人間のクズが数名居るのだが・・・・・
- 436 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:29 ID:e6x5Fpo3
- >>432
それ、モロ郵貯じゃん!
年中24時間入出金通帳記入可能。
しかも日本中津々浦々どこにでもATMがある。
そして、あたりまえのことだがいつでも手数料タダ。
振り込みはリアルタイム処理だから、銀行のように「次の営業日」なんて、
馬鹿なこと言われたりしないし(w
- 437 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:30 ID:Tfn7Vl5B
- 新規口座開設するときに、従来型普通預金の説明なしに、
新型普通預金のみを一方的に勧めることはないのか?
漏れ、以前の旧三和でALL ONEを勧められたときに、
口座維持手数料が一切かからないような説明受けたぞ。
普通預金に50万円以上残高がなければ手数料取られること知っていたから、
断固拒否したけど、近所の爺ちゃんは知らずに加入していて、
あとで抗議&解約していた。
- 438 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:30 ID:e6x5Fpo3
- >>435
金持ちは銀行、貧乏人は郵貯。
これで決まりでしょう。
わたしは貧乏人なのでモチ郵貯です。
振り込み専用に米帝都市銀行の口座も寝かしてますが(w
- 439 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:31 ID:XJ83cHYP
- 郵便局はカードだけでもいいし、通帳だけでもいい
優しいぜ
- 440 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:31 ID:M0moTVj/
- 日本も資本主義になってきたね
- 441 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:36 ID:e6x5Fpo3
- 郵貯って最強の金融サービスだと思うんだよな。
あまりにも強すぎるから解体したくてしかたないんだろ。
24時間入出金OK、基本的にすべての都道府県にあって、
何をしても手数料タダ。
振り込みはリアルタイム処理されるから、
急にお金が必要なときに無心するとき最適!
ジョイントカード使えば、保留設定を電話一本で海外でもお金をおろせる。
こんな便利なサービスないよ(苦笑
- 442 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:36 ID:ysz+VZ1X
- こんな資本主義いらない
- 443 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:38 ID:0oaYDjn2
- 全然利子がつかないくせに、手数料をとるとは、あこぎな商売ですな・・・
- 444 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:38 ID:Va/f73nV
- でも、給与を郵便貯金に振込んでくれる企業は滅多にないだろ。
年金の受取り口座としてなら良いかもしれないが(でも、年金生活者は土日・夜間のサービス要らんな)。
- 445 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:38 ID:ACwnFrTR
- 資本主義が正体を現してきたらますます忌まわしいものになった
- 446 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:40 ID:hZCK4B7x
- >>444
それは銀行と会社がつるんでるからだろ
郵便局振込みにできないことはないぜ ヤがられるけど
- 447 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:40 ID:e6x5Fpo3
- >>444
漏れは振り込み即同じビルの郵便局へ・・・MTFGのATMに行列ができた直後・・・
そういうヤシばかりで、郵貯の2台のATMに行列ができてる(笑)
消費者は見る目があるんだよ。
- 448 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:41 ID:4EdWIioA
- >>441
さらに郵貯なら課税されないしねw(違法)
- 449 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:41 ID:uQWq9HOr
- 解約しよ・・・
- 450 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:42 ID:oIPlO7F3
- >>441
半家銅
郵貯最強。しかもATMとか金かかってそう。
日曜祝日手数料無料ってのはすごい。
しかも最近24時間始めたんだって?
ところで、漏れの近くにはSMBCは無いけどこんなことになったら即解約だな。
- 451 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:43 ID:M0moTVj/
- 郵貯って採算どうなの?
最後はツケが回って税金で国民負担なんてことになるんじゃないの?
とはいえ、利用できるものは利用した方がいいよな。
- 452 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:44 ID:e6x5Fpo3
- >>450
徐々に特定郵便局でもATMの稼働時間が延びてきて、都銀とかわらなくなった。
しかも大きめの郵便局まで行けば、24時間ATMが稼働していて、
営業時間内と同じサービスが受けられて手数料もいらない。
こんなものがあって、わざわざ「手数料」の取られる銀行にカネ預ける気にならないよ。
郵貯の補填を税金でやる、といっても税金そのものを郵貯の利用者が払う構造になるのなら、
銀行に一方的に手数料を巻き上げられるより健全だよね。
- 453 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:44 ID:nYQuojQS
- >>444
三井住友と付き合いのある一部上場企業で、経費削減(振込み手数料
削減等)のため出来るだけ給与振込み口座を郵便局にかえてください
って言ってるところもあるよ。
- 454 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:45 ID:DB8z4HVh
- 郵貯は最強でも運用は最弱。
- 455 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:45 ID:hZCK4B7x
- 郵便局が潰れるときは日本が潰れるとき
安心しよう
- 456 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:46 ID:jJaeX/ig
- あこぎだ!
- 457 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:47 ID:e6x5Fpo3
- >>451
所得-税金→銀行へ預金-銀行手数料
→郵貯へ貯金
郵貯の「手数料」相当部分が税金で補填されてるのであれば、
なおさら郵貯使わないと損だよな(笑)
自分たちの払った税金を取り戻すんだから。
- 458 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:49 ID:4EdWIioA
- 僕は大学三年生で預金200万くらい。
みずほと三井住友に口座持ってるのですが全てみずほにぶち込んでます。
三井住友よりみずほの方がぼくのまわりではサービスいいんで。
振込みとかしに行ったら郵貯の方が安いからって郵貯案内してくれたし
クレジットカードの限度額もみずほUCの方が大きかった。
しかしなぁ。大学生には厳しいな>>30マン。
車買ったら30万切りそうだ。
ある程度のレベル以上の大学生にはなんか優遇してくれんかね?
関関同立や地方駅弁くらいからなら将来そこそこ稼ぎあるだろ?
- 459 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:49 ID:O8EbrlAi
- 読者も読者だが、記者も記者だな。こんなに誤解が起こることを予期できなかったのか?
もの書く身のくせして。
- 460 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:49 ID:M0moTVj/
- >>457
俺もお前と考えは同じだ。
手数料を国に負担させやがってと非国民呼ばわりされるかもしれんが。
- 461 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:50 ID:m2Fp1AMS
- 郵貯ってたった1千万までしか貯金できないんでしょ?
- 462 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:50 ID:e6x5Fpo3
- >>458
200万、日本の都銀に預けておくのであれば、
シティや新生の円定期1%に預けたら遙かにお得、だがおすすめしない。
国富をこれ以上持ち出されたくないからねえ。
- 463 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:50 ID:dzZf/Iyh
- こんな、財布代わりは郵貯にどうぞ。みたいな事自らやらんでも!
諸外国には逓信貯金箱に該当するものがないんでしょ。
- 464 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:51 ID:Va/f73nV
- 証券会社のMMFも手数料は取られない。
野村證券だと、平日9時までやってたはず。ATM少ないけどな。
- 465 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:52 ID:e6x5Fpo3
- >>463
あるよ。
だから郵便局で「マネーオーダー」を直接相手国の郵便でやりとりしてくれたりする。
事実上一番安い国際送金手段。
「逓信貯金箱」のようなものはごく普通にあります。
預け入れ資格を制限してるようなのは多いけど。
- 466 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:54 ID:ZKip0uda
- 今これ見て知ったんだけど、一つ口座持ってるよ。
住友がケロケロケロッピの通帳とカード出した時あったじゃない。
それ持ってる、残高1000円か0円で。
住所変更もしていない。
近所に三井住友もない。
この場合はどうなるのかな。
- 467 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:55 ID:4EdWIioA
- >>464
野村證券MMF
換算利回り 年0.010% ご参考実績(過去1週間の平均実績)
この三井住友のほうが良くねぇ?0.030%でしょ?
- 468 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:57 ID:zYNp8pLR
- >>466
ヤバイな・・・
- 469 : :02/11/12 23:58 ID:/YC/N78o
- >>462
某都市銀があぼーんしたらシティが吸収します。
顧客情報もそっくり頂けるので安い買い物だそうです。
- 470 :名無しさん@3周年:02/11/12 23:59 ID:unbKffYl
- みずほに預金してるから関係ないや〜
みんな三井住友やめてみずほにしる!
- 471 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:00 ID:l/o0UjO4
- >>470
イチバソやばい気が汁!
いくら1000万まで保証されるといっても、
実際に払い出されるまで最低2週間は口座にアクセスできないと言うからねえ。
2週間も預金に手をつけられなかったら、生活がアボーソするヤシ多いとおもわれ。
サラ金屋はうはうはだろうがw
- 472 :463:02/11/13 00:00 ID:5HJ+EuFK
- >>465
ありがとう
それでは、該当国ではなんら柵のない個々人に対して各々の銀行が
それなりの企業努力で繋ぎ止めているんですね。
- 473 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:01 ID:z8n+rK7U
- 前スレ >7 でこれ読んだ時、切なくて涙がでたよ。
>しょぼーーん、
>貧乏人なので素直にタンス預金にしときます。
- 474 : :02/11/13 00:02 ID:vynKSmkE
- >>470
よりによってみずほ…
- 475 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:02 ID:ckQPSkHp
- 残高が210円未満だとどうなるのでしょう?
- 476 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:03 ID:l/o0UjO4
- >>472
日本人が外国の銀行に口座を持つことはあっても、
外国人が日本の銀行に口座を持つことはあるのだろうか。
法制度での壁はあるにせよ、ちょっと考えないだろうね。
この壁を取っ払ったときに、はたして日本の銀行にカネを預けようと思うかどうか。
わたしは香港にたびたび旅行するので現地に口座をおいてますが、利便性が桁違いです。
ただし、中共に返還されたのと、外為法があるので海外での滞在費以上は置いてません(ということになります)。
- 477 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:04 ID:yktiu5/E
- で、四大メガバンクでどこがいいの?w
- 478 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:04 ID:WIxMwyFK
- >>466
今までのは普通預金。
今度のは新しく始める新型の普通預金。
どこに心配する必要があるの?
- 479 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:04 ID:h/b3+aL1
- 給料の振り込みが三井住友なんだけど・・・
代えられないかな?
貧乏人から金とって 放慢経営 土建屋の借金チャラなんて
許せねえよ!!
- 480 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:05 ID:KsfwS3vi
- >>476
日本で働いている外国人なら普通に持っているのでは。
金利を考えたら、すぐに本国に送金するだろうけど。
- 481 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:06 ID:SlEB1i+5
- 取りつけ騒ぎなんて簡単に起こりそうなもんなんだな。
反射で書きこみする香具師ら多い。書いてあるだろ嫁よ。
また貼っておくぞ。
↓
このスレの最大のポイントなので繰り返す
東京三菱銀行が口座維持手数料を徴収しているのは
金利やATM手数料で優遇制度のある「スーパー普通預金」
いわゆる「普通預金」ならば口座維持手数料は無料
同様に、今回三井住友銀行が口座維持手数料を徴収するのは
金利面等で優遇制度のある新型の普通預金(18日に初登場)
従来型の普通預金ならば今まで通り口座維持手数料は無料
今現在普通預金口座を持っている人はもちろん全員従来型
慌てて解約に走る必要などまるでない
- 482 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:07 ID:R32yHH3R
- JRAの口座も関係あるの?
- 483 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:08 ID:QIKyg4rZ
- つーか、むしろ30万円以下しか預金のない奴が取り付けを起こしても
銀行は喜ぶだけ。
- 484 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:08 ID:l/o0UjO4
- >>479
そうですよね。
結局は客がアワ食うことになる(カネ借りて返さないヤシも一応は客だが)。
いっそのこと、いかに嫌われているかを知らしめる必要はあるとおもうよ。
わたしは金貸しなんて信用できない筆頭だけどね(笑)
いっせいに郵貯や国債にシフトしたらどうなるんだろう(苦笑・・・
外資はおすすめしない。国富が逃げる。
- 485 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:08 ID:sU7XEKgB
- >>466
今ある口座は大丈夫だよ。468は嘘ついてます。
- 486 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:08 ID:yktiu5/E
- >>481
詳細な情報か居てあるページ無い?
- 487 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:08 ID:bCf6ekUD
- >>477
みずほ
- 488 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:09 ID:4X7RgcKG
- シティは実は危ないですよ。今。
日本国内のシティについては、いざというときに
何の保証もされませんし、いろいろ改悪されてしまった分もあります。
- 489 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:09 ID:l/o0UjO4
- >>483
禿しく同意。
30万も預けていない貧乏人は、淡々と預金をすべて引き上げ、
郵貯にシフトすればよい。
残高0円や1円でも、銀行の固定費は相当かかるはず(w
これぞ庶民的報復法!
- 490 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:10 ID:TVgOrARX
- お金はさびしがり屋なのさ♪
- 491 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:10 ID:Z6iG6ZUE
- >>481
社員必死
- 492 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:11 ID:l/o0UjO4
- >>488
米帝なんて世界でシナに次ぐくらい信用できない國なんだから(笑)
口座開くときに宣誓書書かされたでしょ?
ほら、隅っこに・・・アメリカ本国にあなたの情報を開示しますよ〜了承しなさい・・・了承したらサインしなさい・・・って。
こんな銀行怖くて預けられないよ(笑)
いや、わたしみたいなガキンチョが悪いことしようにもタカがしれてるけど、
要するに日本はいっさい助けてくれない、ってことよ。
- 493 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:12 ID:otI1qEPq
- これは非常にいいことだよ。
貧乏人が小銭を下ろすのにATMに並んでるよね。あれ、邪魔。
- 494 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:12 ID:7kpvSvFW
- まぢっすか
ワールドキャッシュになけなしの25万ほどが入ってるんすけど
- 495 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:14 ID:l/o0UjO4
- >>493
金持ちはプライベートバンキングで、
銀行員に持ってきて貰いなさい。
ATMに並ぶ金持ちなんて初耳だと言ってみるテスト。
- 496 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:14 ID:Fwk73MUh
- >>489
>残高0円や1円でも、銀行の固定費は相当かかるはず(w
庶民というか貧民だね。お前ひとりでやってくださいw
- 497 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:14 ID:naKrwZSK
- >>478
そろそろ三井住友がやばいってことが心配なのでは?(w
- 498 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:15 ID:bCf6ekUD
- >>493
Vip待遇もされんならお前も貧乏人だ。
銀行員を家に呼べ。
- 499 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:17 ID:l/o0UjO4
- >>496
貧民ですが、なにか?
国民の多数を棄民だとして冷遇するような、つまらない企業をボイコットしようとおもってるだけです。
- 500 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:17 ID:3kRSAnIq
- 郵便局員はすぐ来るぞ
自転車に乗って♪
- 501 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:18 ID:l/o0UjO4
- >>500
そうだよ(笑)
あのコスト感覚のなさがあきれるところであり、かわいいところであり、
つかえるところでもある。
- 502 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:19 ID:rSMDz71E
- 貯金30万ない奴っているの?
おまえらネタはやめろ。
- 503 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:19 ID:K5rS2qgf
- 社員さん、ごめん。
おれ今日、三井住友は預けるほど金が減るシステムに変わるんだって
学食で友達にでかい声でしゃべっちゃった。
- 504 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:19 ID:joKQSg/q
- 正直このスレを見て郵貯でよかったと初めて思った(w
ところで国営の郵便局が貯金をやってる国って日本ぐらいか?
- 505 :ゆめをみるひと ◆PfDREAMPIE :02/11/13 00:19 ID:Lu1dxv4G
- (´Å`) 〜 うぐぅ マブでつか・・
非常に feel so badでつ
SMBCからなんのお知らせも来ていないというのがまた
何ともファッキンと申しますか
- 506 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:20 ID:KsfwS3vi
- 簡易保険の満期に現金持ってきたのはさすがに驚いた…1000万でも持ってくるらしいw
- 507 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:20 ID:cxId8rO7
- タンス預金の奨励か?
- 508 : :02/11/13 00:20 ID:vynKSmkE
- >>504
来年の総裁選で小泉が買ったら民営化強行します。
- 509 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:20 ID:Cf52bqhQ
- これで預金者が減れば、三井住友まじでやばくなる・・・
今のうちに、解約するか・・・・
- 510 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:21 ID:yktiu5/E
- >>489
おまえ・・大丈夫?
固定費は預金の有無に関わらずかかるんだよ。
変動費が変わるんだよ。
- 511 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:21 ID:l/o0UjO4
- >>503
漏れは学生には郵貯勧めてるよ。
仕送りは送金手数料タダだからね。
共有カードの発行が無制限。つまり、カード2枚作ってもらえば、
固定的な送金はタダ。
これだけで、銀行対銀行の送金よりも、年間で2000円くらいは節約できる。
- 512 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:21 ID:T76mpaJs
- 全財産30万円ありませんが何か?
- 513 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:21 ID:joKQSg/q
- >>503
ワラタ
くそ、年賀状のバイト落ちた・・・・鬱だ。
- 514 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:21 ID:WIxMwyFK
- >>505
新しい手数料必要な口座作りたいの?
そうじゃなかったら知らせ必要ないじゃん。
- 515 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:21 ID:3kRSAnIq
- >>506
うちは婆さんの年額1200円の終身保険、取りに来たぞ
自転車に乗って♪
- 516 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:22 ID:l/o0UjO4
- >>506
5000円でも持ってきてくれる(笑)
まあ特定郵便局とはつきあい方次第だよね。
年金の振込先に指定してもらえば、そんなどぶ板営業でも儲かるんだろう。
- 517 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:22 ID:KsfwS3vi
- >>511
銀行でも、信用できる相手なら、通帳だけ渡しておいて入金してもらうという手がある。
- 518 :名無しTW ◆TW33.BtLDA :02/11/13 00:23 ID:jvWUk2oj
- 小学生とか中学生のせっせと貯めたお年玉や
高校生のバイト代の少ない振込みとかの金を貯められん奴等は
近所の信用金庫へ逝けって事やね
外資でもねーくせに、高飛車やねぇ
- 519 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:23 ID:joKQSg/q
- 東京三菱は層化、三井住友はこのざま、UFJとだめぽは国有化の危機・・。
結論:都銀なんぞに預けず都銀よりはまだ健全な地銀に預けてなさいってこった。
- 520 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:23 ID:yktiu5/E
- >>511
俺、アンタみたいな銀行員好きだ。
- 521 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:23 ID:CIi3WiCg
- 家賃の引き落としだけの口座なのに…。どうなるの?
- 522 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:23 ID:l/o0UjO4
- >>510
何に対する固定費かという着目点の違いですね。
わたしという個人を管理するための固定費はかかる、ということです。
わたしの預金残高や取引実績について、わたしに対する変動費が出てくるということですね。
あくまで三井住友銀行様を中心に金融界は回っていると信じる行員様には失礼致しました。
- 523 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:23 ID:SXM+WPce
- 大学時代、仕送り用の口座は、
いつも1000円未満だった。
- 524 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:24 ID:jdUhXGU/
- 小銭預金が減るな。まあ三井住友、サヨナラだ。
- 525 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:24 ID:T76mpaJs
- だめぽ銀行の倒産まだ〜?
- 526 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:25 ID:joKQSg/q
- 合併の際太陽神戸の名を捨てたことを今でも問い詰めたい(w
- 527 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:25 ID:wx1KzJ8Z
- 貧乏人は銀行利用する権利もない、と
ひどい話だ
- 528 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:25 ID:oYMYtWjP
- 赤貧とバカの集うスレだな。
- 529 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:26 ID:joKQSg/q
- >>528
オマエモナー
- 530 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:26 ID:3kRSAnIq
- >>523
俺もいい歳だけど給料前のお小遣い通帳は1000円未満だ
- 531 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:27 ID:WKz85dVm
- 三井住友銀行は公的資金が注入されている銀行なのに何事だ!
それに加えて手数料かよ 即刻解約だな
- 532 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:27 ID:NC89LC78
- 私、ヤフオクのためだけにジャパンネット銀行の手数料払ってるよ。
ヤフオクはヤフオクで多重課金だし、あーなんかムカムカしてきた。
- 533 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:27 ID:uS/eudGE
- 金は金持ちから取るのが普通だろう。
家賃支払いで仕方なくその口座を使う人とか居るんだからさ。
もし、そのような口座持っていたら不動産や大家と相談するべし。
振込みとか口座指定は大家、不動産や都合であり、入金について
指定を受けるのは本来合法ではない。
何はともあれ、銀行氏ねや。
三井住友に預金している10万を超えない人たち、一刻も早く
口座解約して、郵便貯金とかに切り替えろ。
マジレスだよ。
- 534 :481:02/11/13 00:27 ID:SlEB1i+5
- >>491
俺は社員ではないぞ、残高30万以下なんで一瞬青くなったびんぼーにんだ(藁
>>486
前の方のレスを定期コピペしただけなんで詳細は不明。スマソ。
- 535 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:27 ID:dRJ2XuSk
- 年間1500円。
安くないな。
- 536 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:28 ID:k4mdNfI4
- 銀行全部潰して、郵貯分割民営化しましょう。
これ以上アホ銀行員に迷惑かけられて、また税金取られる
のは勘弁して、、、。
- 537 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:28 ID:pLUkCzBT
- オレも解約しよっと。
赤貧じゃないがこういう態度が気にイラン。
500万くらいしかないけど。
- 538 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:28 ID:yktiu5/E
- >>522
つまり、操業度に応じて発生するわけです。
固定費とは操業度に無関係に発生するものです。
着目点もくそも日本の制度会計も管理会計もそうなっています。
- 539 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:29 ID:jgwrGpRy
- 俺はUFJ解約して50万ほど三井住友に移す予定。文句ある?
- 540 :ゆめをみるひと ◆PfDREAMPIE :02/11/13 00:29 ID:Lu1dxv4G
- (´Å`) 〜 >>514さそ
ややや
よもや既に持っている口座については適用されないのでつか
こりはうっかり早とちりの予感
「ドキュメンロシア」見終わったら
このスレを最初から読んでみまつ
- 541 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:30 ID:yktiu5/E
- >>537
アンタにとって有利だと思うんだけど。金利上がって。藁
- 542 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:30 ID:mh0IvmL2
- >>535
?
- 543 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:30 ID:Fwk73MUh
- >>ID:l/o0UjO4
「国民の多数」ってなに?赤ん坊まで含めて数えてるんですか?
まともな社会人なら30万円くらい問題ないだろ。
ボイコットしたいんなら、解約しろよ
というか「ボイコット」の意味わかってますかw
- 544 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:30 ID:DnppWZe7
- >>527
貧乏人でも住宅ローンとか利用させていただく事が出来ます。
- 545 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:30 ID:yktiu5/E
- >>539
学生さん?
- 546 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:31 ID:l/o0UjO4
- >>538
そうでしたね。
言い換えます。
口座を解約したら銀行の思うツボです。
銀行をボイコットするのであれば、預金をぜんぶ引き出して、休眠口座化しましょう。
わたしたちが口座を解約しないかぎり、口座数に応じた「変動費」はかかりつづけるのです!
- 547 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:31 ID:V8xGzCUW
- テーマパークみたいな名前の銀行の倒産はそろそろかな
- 548 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:31 ID:uS/eudGE
- 東京三菱 年間 3780円取られる
三井住友 年間 2520円取られる
振込み、時間外、時間外の入金も金とるからな。本来の銀行は、これらを
サービスで賄えるようにするのが普通でないのか?
銀行食わせてやってるわけじゃねえぞ。
- 549 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:31 ID:frqoYO9q
- 東京三菱いつのまにそんな制度を・・
- 550 :貧乏人:02/11/13 00:32 ID:9BMJfehj
- 郵政のDQNぶりにも腹が立ってるのだが
昨今の銀行のDQNぶりよりはマシ。
ま、夜9時までやってくれて、日曜祝日でも手数料盗らないし
同じ国賊団体なら、無意味な手数料を盗らずに
サービスレベルの高いほうを選ぶ罠。
- 551 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:32 ID:4X7RgcKG
- 一応言っておくと
三井住友は今回の件でサービスが良くなったんだよ。
他の都銀はもうこの有料口座をやってたんだから。
実際に時間外利用の多い人などは今までよりも有利になるからね。
だから、どうしても文句言いたい人は
そもそも、ATMの時間外利用などに105円も手数料を取る必要があるのか
といったようなところを攻めたほうが現実的だと思うのだが。
なお、私も感情的にはどういった場合にでも口座管理料などは取って欲しくないとは思う立場だが。
ただ、面倒だけどよく読んだほうがいいよ。
複雑な仕組みにしておいて、手数料が加算されていくというシステムはアメリカの銀行が
近年よく取る手段だから。騙されないためにもね。
- 552 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:33 ID:auNjAMju
- タンス預金でもするか・・・
- 553 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:34 ID:jgwrGpRy
- >>545
そうです。少ないですか・・?
- 554 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:34 ID:yktiu5/E
- >>546
なんでそういう無駄なことをしたがる?
大人達の銀行嫌いはわからん。
漏れは大学生だが銀行は必要だと思ってる。
- 555 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:34 ID:pLUkCzBT
- >>541
態度が気にイランのよ。
昔、赤貧だったしな。
ちなみに実家暮らしでなんの趣味もないと5年も働くと簡単に500万とかたまるね。
使い道無いけど。
- 556 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:34 ID:0PLLix5Y
- >>549
おいらも今知ったYOガ━━Σ(゚Д゚;)━━ン!
まじ明日解約してくる
氏ね!>糖蜜
っていうか、金返せ
- 557 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:34 ID:mh0IvmL2
- 郵政民営化が叫ばれる折、ライバルの変節で郵貯が見直される皮肉
- 558 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:35 ID:l/o0UjO4
- >>551
そもそも検討の余地すらなく(住宅ローンなどで否応なく縛られているときなど)をのぞき、
銀行に金を「預かっておいて頂く」ことは必要なのか?
時間外手数料や、サービスなんてそもそも銀行と郵貯なんて比較するのも馬鹿馬鹿しい差があるし、
どうしても「構造改革だ!」「郵貯民営化汁!」なんて言うヤシ以外や、
1000万以上現金で持ってるヤシ以外(最初から手数料なんて気にならん)なんかは、
郵貯に預けたらいいんだよ。
郵貯使うことによって、少しずつ税金取り返すのと一緒なんだから。
その税金は郵貯を利用しないヤシが払ってくれる。
たとえば、SMBCのお客さんなんかが払ってくれるわけだ。
- 559 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:38 ID:WIxMwyFK
- >>556
手数料取られる口座に預けてたのか確認してね?
- 560 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:39 ID:cXrZ3A75
- 以前給与振込口座だったんで、三井住友に普通預金と
定期が100万くらいある。
でも、転職&引越しで今は出し入れ全くしてない。
もうずいぶん前から解約したいと思ってたんだけど、
今住んでる県内には支店が無い。隣の県に一箇所。
行く機会が無くて、困った。
- 561 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:39 ID:23nZ3XkC
- ていうかシティバンクの口座維持手数料は月2100円もかかる!
月30万以上は無料。
だから、みんな30万以上入れてるみたい。
外国ではあたりまえだけど、日本では、こういうシステムはシティが初めて、
後釜がパクッってきた。(新生銀行なんてサービスが極似)
PS しかもシティの預金は預金保険機構で守られない。
- 562 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:40 ID:yktiu5/E
- >>559
こういうやつはいきなり
「勝手に手数料取りやがって!ゴルァ!金返せ!」
っていって
「お客様の口座は手数料のかからない口座でございます・・・」
と言われ恥かいて帰ってくる
んでまた銀行嫌いに
- 563 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:41 ID:l/o0UjO4
- >>561
シティなんて「日本人は悪い香具師デェ〜ス!」なんてノリが嫌いだ。
口座開くときの宣誓書は絶対に気にくわん!
アメリカ政府に筒抜けです、文句があるヤシはほかに逝け、
とっととサインしろ!
こんなノリですね。
口座作ったことあるヤシはわかるでしょ?シテソていやな感じです。
まだ新生のほうが感じいい。
- 564 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:41 ID:jgwrGpRy
- >>560
しょうがないなぁ。暗証番号とカード渡してくれたら
サービスで俺が解約して(ry
- 565 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:42 ID:0PLLix5Y
-
/ ⌒ー∧_∧ヽ クンクン…
/ ノ ( ´・・`)ノ ←562
/ ノゝ/ ̄`* ̄\
( ヽ/ \ ←559
/ヽ/ / ,ヽ ヽ
_/ / |目 目\ \
/ __/ / ヽ \ ヽ〜───⌒\_
⊂二二二二/ ノ_( ∧ ∧)二\________つ
/ ̄ ) /  ̄ ̄ ̄
/ / //
| ∧ |'
( ' |
Uし(__)
- 566 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:43 ID:yktiu5/E
- どっかいい銀行ねぇか?国内資本で
30か50か100マンでもなんでもいいけど
ある程度預けると優遇されるとこ
三菱東京グループがやっぱ一番いいのかのう
- 567 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:44 ID:l/o0UjO4
- >>566
マジレスして悪いが、定額貯金が一番かと・・・
- 568 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:44 ID:uS/eudGE
- 本当に、30万以下を客と思わない銀行はやめた方がいいよ。
目的別に銀行を使っているわけだから。
今はなんかの引き落としとか、学生用の仕送り窓口とか使っている人は
結構影響あると思う。
今学生さんが5年くらいして就職したら、こんな銀行使いたくないと絶対に思うね。
- 569 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:44 ID:kR234/oh
- USJの社員必死に書き込んでるね
- 570 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:44 ID:KsfwS3vi
- >>561
新生の社長(八城)はシティの元社長だからね・・・。サービス酷似するのも当たり前の話ではある。
- 571 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:45 ID:l/o0UjO4
- >>568
オールワンの手数料を学生向けに優遇している(無料)UFJは一定の評価ができる。
- 572 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:45 ID:KsfwS3vi
- >>558
>どうしても「構造改革だ!」「郵貯民営化汁!」なんて言うヤシ以外や、
郵貯に少額の貯金をしたら赤字になって構造改革は進むかもしれない(w
引出しと入金を繰り返して、高金利にする「裏技」なんてのも昔あったなぁ。
- 573 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:46 ID:WIxMwyFK
- >>565
こういうときは素直に
(´・ω・`)ショボーン
しる!
- 574 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:46 ID:0PLLix5Y
- UFJとみずほはサービスはいいのに、なぜ株価は下がるんだろう・・・
- 575 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:47 ID:l/o0UjO4
- >>572
漏れは外勤の局員さんに教えて貰ったよ。
10万円1口よりは1000円を100口にしたほうがお得なんですよ〜とかいいながら、
家の玄関で書き直した(笑)
いまや対策済みだが・・・(w
懐かしいなぁ・・・
- 576 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:47 ID:yktiu5/E
- >>567
2年以上2年6月未満でやっと0.040%・・
それ以下は0.030%だしスーパー普通預金のほうがいいと思うんだけど
使いやすそうだし。
- 577 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:48 ID:23nZ3XkC
- >>570
知ってる。彼自身も
「顧客は、初めは区別がつかなかったかもしれない。
これからうちの独自性を出していく」 などと言ってた。
今も社長かどうか知らんけど。
新生は、そういえば、まだ振込手数料無料なのかな?
口座持ってないから知らんけど。。
- 578 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:48 ID:yktiu5/E
- >>571
USJタンは、学生にいいイメージだね
- 579 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:49 ID:uS/eudGE
-
いま、いい銀行っていったら、やっぱり
「 U F J 」
だね。東京三菱や三井住友と月とすっぽんだよ。
やぱし、ゼロ戦飛ばしてた財閥の筋はだめっつうことだ。
- 580 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:50 ID:l/o0UjO4
- >>579
MTFGに創価学会の陰が・・・って知ってる?(苦笑)
創価学会保有の預金や、役員構成・・・誰かがすっぱ抜いてたよね。
創価学会系金融グループって。
- 581 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:52 ID:jdUhXGU/
- まあ、郵貯が一番だな。このご時世銀行も銭貸さんし、
ウルセエ銀行に銭を預けとくほど無駄なことはない。
- 582 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:53 ID:MJ7K8WoQ
- シティなんか、便利なサービスはワールドキャッシュカードくらいだけ
クレジットカードを持てない人間やクレジットカードの予備として、重宝される
くらい。
他は、シティが発行するクレジットカードの審査が緩いことくらいかな
(クレ板住人の話では)
- 583 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:54 ID:l/o0UjO4
- ジャパンネットバンクをオークションの金を受け取るのに使って、
振り込み手数料がタダのシティをオークションの金を送るのに使って、
生活費は郵貯を使ってます。
借金ゼロ。持ち家。でも現金30万円ありません。
わたしは幸せでしょうか?
- 584 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:55 ID:pKVQ6Kqu
- >>575
うちもやってた!税金の分が得なんだってね。
- 585 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:55 ID:l/o0UjO4
- >>582
審査がゆるいかわりに、再引き落とし不可、2回遅延で更新拒否など、
サービスの面ではちょっとアレだという話ですね・・・。
学生を借金漬けにして親から取ろうというヤシでしょうか。
2週間できっちり「期限の利益」攻撃に出てくるという話です。
冷酷非道w
- 586 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:56 ID:4X7RgcKG
- >>579 もうじき、なくなるけどな。
- 587 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:56 ID:jgwrGpRy
- >>584
デメリットは分散しすぎで面倒な点くらい?
- 588 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:57 ID:KojkFf15
- おまいら、30万くらいいれておけよ。。
- 589 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:58 ID:jgwrGpRy
- で、10/12にテロ、と。
- 590 :名無しさん@3周年:02/11/13 00:59 ID:pLUkCzBT
- みんなで解約しようぜ!
- 591 :名無しさん@3周年:02/11/13 01:00 ID:QERC7iGU
-
三井住友は北朝鮮と同じ発想ってことか。
- 592 :名無しさん@3周年:02/11/13 01:00 ID:4X7RgcKG
- >シティなんか、便利なサービスはワールドキャッシュカード
今年の8月の改悪で率がえらく悪くなりました。
都銀がほぼ同じサービスを始めてますので
シティが勝手に改悪した分、何の努力もせずに
現在僅かに都銀の方が有利になっていたと思います。
- 593 :名無しさん@3周年:02/11/13 01:01 ID:l/o0UjO4
- >>590
何度も言うけど、客を切り離すのが目的(客とは考えない)なんだから、
残高ゼロに近い口座を放置するほうが、銀行にとって「アイゴー!」ことでしょう(わらい
- 594 :名無しさん@3周年:02/11/13 01:01 ID:0PLLix5Y
- 郵貯が一番みたいだな。
民営化なんてやめて、むしろ国営化しる!(w
- 595 :うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/11/13 01:03 ID:JLc8pEaH
- >>585
シティバンクのクレジットカードって審査緩いのかぁ・・・
俺、断られたんだけど・・・・・・・・・・・・トホホ
- 596 :名無しさん@3周年:02/11/13 01:03 ID:yktiu5/E
- おまいら!
普通に考えて
コンビニ手数料ただ
時間外ただ
金利0.030%
東京三菱銀行ぎちばんいいと思いませんか?
- 597 :名無しさん@3周年:02/11/13 01:03 ID:l/o0UjO4
- >>592
海外で使える、というだけならセゾン郵貯でもつくって持っておけば、
電話一本で海外でも現金出せるようになるぞ。
現地両替とどっちがレートいいんだろう。
と、そんなこと考えているうちにカードで払ってしまうねえ。
実際にキャッシュカードで海外で現金引き出すヤシっているんだろうか?
手数料考えたらキャッシングの金利も気にならなかったり(笑)
- 598 :589:02/11/13 01:04 ID:jgwrGpRy
- 誤爆すまん。
- 599 :名無しさん@3周年:02/11/13 01:04 ID:H/fqAGuN
- UFOあぼーん後は、
東海銀行を復活させよう!
ただし東海銀行は都銀ではなく、兵庫のみなと銀行同様
愛知県の地銀として再スタート
- 600 :名無しさん@3周年:02/11/13 01:08 ID:QERC7iGU
- 600
- 601 :名無しさん@3周年:02/11/13 01:09 ID:0PLLix5Y
- UFJって、何の略なんだ?
- 602 :名無しさん@3周年:02/11/13 01:09 ID:FxiGDYei
- 「負け組」なのになぜ「Vクラス」?
---讀賣ジャイアンツ---
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/jus/schedule.html
http://nara.cool.ne.jp/mituto
- 603 :名無しさん@3周年:02/11/13 01:11 ID:SB+qRbcj
- 糞>>1め
混乱を招く文でスレ立てしやがって。
ヴォケが。キチがイキチガイ
- 604 :名無しさん@3周年:02/11/13 01:11 ID:PW5bP50c
- ごほっ
カンベンしてくれ。
学生は銀行使うなってか…
- 605 :名無しさん@3周年:02/11/13 01:12 ID:l/o0UjO4
- >>604
学生ふぜいが天下の三井住友銀行様の預金口座を持つなんて頭が高いにもほどがある!ってなもんだね。
さすが大阪!さすが住友!
- 606 :名無しさん@3周年:02/11/13 01:14 ID:WIxMwyFK
- >>604
勘違い野郎は住友にはいらん。
- 607 : :02/11/13 01:15 ID:hLugv2BC
- 預金が20万超えたことすらありませggdjさgjだsgだlgk
- 608 :名無しさん@3周年:02/11/13 01:15 ID:ZAfL52ce
- >>574
客の資産を実名入りで公表する銀行グループなど全く使えんでしょう。
http://www.asahi.com/business/toyo/kabuto/K2002111201104.html
- 609 :名無しさん@3周年:02/11/13 01:19 ID:l/o0UjO4
- >>608
驚愕!まあ國が国民の財布の中身を実名住所入りで公開する國なんだから、
まったく危機感もないんでしょう・・・ね。
この日本で秘密を守れることなんてありません。
逆に、秘密が守られている、なんて甘い考えを持ってるヤシにはいい勉強になるんでしょうね。
- 610 :名無しさん@3周年:02/11/13 01:23 ID:ZAfL52ce
- 資産だけでなく取引日、取引額とかもたぶん入ってる。
その手の人間が手に入れたらウハウハだな。つうか手に入れてると思うが。
- 611 :名無しさん@3周年:02/11/13 01:26 ID:7AmDHbVQ
- 宝くじで高額当選したら公表もしていないのに
やたらと親戚が増える国だからなあ。
- 612 :名無しさん@3周年:02/11/13 01:42 ID:QIKyg4rZ
- >>591
逆じゃないのか、人民の敵、労働階級の敵三井住友銀行(藁
貧乏ウヨはすっこんでな(藁
- 613 :名無しさん@3周年:02/11/13 01:42 ID:v8HyRVAa
-
- 614 :名無しさん@3周年:02/11/13 01:45 ID:T4Pwr8VS
- ジャパンネットバンクの方が、まだましだな。
口座維持手数料は105円。
JNB>>>三井住友
- 615 :名無しさん@3周年:02/11/13 01:45 ID:WE/APzFJ
- 銀行を変えたら?
- 616 :名無しさん@3周年:02/11/13 01:45 ID:1kastWLZ
- これ、全口座が適用になるの?従来の普通口座は、普通口座で残るんじゃ
無い?東京三菱と一緒で。
記事からだけじゃ、よう判らんけど。
- 617 :名無しさん@3周年:02/11/13 02:09 ID:xMw4A6a5
- 紙面のほうにはちゃんと残るって書いてあっただろうに
- 618 :名無しさん@3周年:02/11/13 02:11 ID:I0XVWlMh
- イーバンクもか?
- 619 :名無しさん@3周年:02/11/13 02:21 ID:ZAfL52ce
- >>616
三井住友のHPみてもちゃんと書いてないな。
まあどうでもいいけど。
- 620 :名無しさん@3周年:02/11/13 02:25 ID:UtMt7QS7
- >>1
あ、今ごろ知ったよ。
じゃあ、解約するか。。。。
- 621 :名無しさん@3周年:02/11/13 02:26 ID:oxuOWbR+
- >>620
ログ見ろ!
- 622 :名無しさん@3周年:02/11/13 02:28 ID:ZAfL52ce
- >>614
いやいやあそこは論外。文句言ってやった。
- 623 :名無しさん@3周年:02/11/13 03:00 ID:yGTKAIYx
- 新生銀行とかシティバンクに口座持ってる奴ってダサい
イケてる振りしてるけどイケてない
形から入るタイプ。マックとかバイオもってうれしがってる奴とかわらん
本物の金持ちだったら都市銀行なんかに口座持たないよ
金持ちは信託銀行に口座持つよ 資産管理できるのは信託銀行だけ
友人などの財布で信託銀行のカードが入ってたら
実家は金持ちかもしれんよ
- 624 :名無しさん@3周年:02/11/13 03:06 ID:npRTBqNB
- いますでに通帳持ってる人からは取らないんでしょ?
- 625 :名無しさん@3周年:02/11/13 03:54 ID:hB6dkFD7
- 東京三菱はいつから手数料かかるんですか?
ここ2年間1000円しか入ってなかったような。。。
- 626 :名無しさん@3周年:02/11/13 04:11 ID:qiskgssP
- よし、解約だ。
- 627 :名無しさん@3周年:02/11/13 04:13 ID:N4zGYS9g
- 休眠口座がいっぱいあるから自動消滅しといてほしい
- 628 :名無しさん@3周年:02/11/13 04:18 ID:WeAth0GP
- 解約なんて面倒なことしないよ
0円にしとけば(・∀・)イイ!!
- 629 :名無しさん@3周年:02/11/13 04:22 ID:CL0CENSO
- すまん
>通帳発行が必要な預金者
ってどういう意味?
- 630 :名無しさん@3周年:02/11/13 04:31 ID:ufHXH8yW
- よし、明日行って残金ゼロにしてこようっと
- 631 :名無しさん@3周年:02/11/13 07:22 ID:to3YO0Yc
- >>623
うち貧乏だけど拓銀の口座持ってたから信託銀行の口座に化けましたが、何か?
- 632 :名無しさん@3周年:02/11/13 07:45 ID:dXK4xT0a
- このスレは厨房ばかりだな。
10年ほっとけば口座は消滅するよ。
- 633 :名無しさん@3周年:02/11/13 07:48 ID:to3YO0Yc
- 今日の読売新聞によると来月から25日、26日の時間外手数料無料にするらしいよ
- 634 :名無しさん@3周年:02/11/13 07:53 ID:Xs8bgXH0
- 東京三菱だけど手数料とられてないよー?
いつから適用されちゃうのさ?
- 635 :名無しさん@3周年:02/11/13 08:12 ID:NnPT3tz9
- ここはネタスレとなりますた。
- 636 :名無しさん@3周年:02/11/13 08:14 ID:MbaVuWMD
- >>632
それが消滅してねぇんだよね20年前の口座生きてるだよな(事実)
これから10年なら話は通じるが
- 637 :名無しさん@3周年:02/11/13 08:15 ID:TDNu++JH
- おまいらー
郵便局を利用するのが一番ですよ
最近じゃ可愛い子を置くところも増えてきましたぜ
アットホームで(・∀・)イイですよー
- 638 :名無しさん@3周年:02/11/13 08:17 ID:GwSYQZQV
- 俺の協和埼玉の通帳も使えるぞ
- 639 : :02/11/13 08:20 ID:NQDz0NEV
- >>623
シティの業務内容知らないでしょ。
金持ちにはプライベートバンキングやってるよ。
- 640 :名無しさん@3周年:02/11/13 08:23 ID:LrInVqnO
- 30万円あったとしてもたいしておいしいサービスでもなさそうだよ。
http://www.smbc.co.jp/news/j100103_01.html
- 641 :名無しさん@3周年:02/11/13 08:23 ID:eZUxnQDR
- 郵便局はなんの問題もないんだろ
- 642 :名無しさん@3周年:02/11/13 08:25 ID:NnS2c5uZ
- シティ以上に預金残高によって顧客を差別してホスィ
- 643 :名無しさん@3周年:02/11/13 08:26 ID:mh0IvmL2
- どう逆立ちしても1000万もないヤツは銀行なんて使う必要がない
ホントは3000万以下でも銀行は五月蝿がる
郵便局にしとけ
- 644 :名無しさん@3周年:02/11/13 08:26 ID:T32qcYpU
- >>636
入出金が全くなくてもか?
それなら、銀行の怠慢だな。
法律上は10年間入出金が無くて連絡しても返事がない場合は消滅させられるからね。
- 645 :名無しさん@3周年:02/11/13 08:27 ID:T32qcYpU
- >>643
そうか?
1000マソ持ってるヤシの所には銀行員が来てるぞ。
- 646 :名無しさん@3周年:02/11/13 08:28 ID:mh0IvmL2
- >>645
3万円でも郵便局は来るぞ
- 647 :名無しさん@3周年:02/11/13 08:29 ID:Y/Hk04W8
- >>639
10億以上の預金者には、人生相談までやってるんだろ。シティ。
- 648 :名無しさん@3周年:02/11/13 08:29 ID:T32qcYpU
- >>646
それは集金だろ?
- 649 :名無しさん@3周年:02/11/13 08:32 ID:305bzilo
- いいんだよ。地元の信用金庫使ってりゃ。
手数料返還してくれるところもあるしな。
- 650 :名無しさん@3周年:02/11/13 08:34 ID:ZD/jQ2yI
- まぁ、俺みたいに金とコネがあれば、公定歩合+0.5%で団信付き25年ローン組んでくれるし、定期預金金利1%も
付けてくれるのが旧住友銀行。知り合いの街金は25億貯金してて、支店からベンツ買ってもらってる。
そう言うところなんだよ。旧住友は・・・
- 651 :名無しさん@3周年:02/11/13 08:35 ID:R9fz5zVW
- 俺、学生の2年だがオークションで新生、郵貯。
外貨預金でソニ銀、これだけあればはっきりいって困らん。
三井住友だろうが東京三菱だろうがいらんわ
- 652 :名無しさん@3周年:02/11/13 08:37 ID:mh0IvmL2
- >>648
ばあさんの貯金
- 653 :名無しさん@3周年:02/11/13 08:37 ID:T32qcYpU
- >>651
学生はしがらみが無くてお気楽だからな。
第一、都銀からすれば、学生みたいな貧乏人は口座持って欲しくないんだよ。
つーか、レス嫁や(w
- 654 :名無しさん@3周年:02/11/13 08:38 ID:y7k2J4J/
- >>639
シティゴールドか。
総資産預かり高2000万円以上から対象。
しかも住宅ローンを持ってる客は、その借入額の半分を
資産預かり高とみなす。
えらく敷居の低いプライベートバンキングだなw
- 655 :名無しさん@3周年:02/11/13 08:41 ID:hxWQb1QI
- >>647
みのもんたがやるのか?
- 656 :名無しさん@3周年:02/11/13 08:44 ID:T32qcYpU
- >>655
あーたねぇ(いk
- 657 :名無しさん@3周年:02/11/13 08:45 ID:MbaVuWMD
- ほんとネタスレ‥ワラ
- 658 :名無しさん@3周年:02/11/13 08:48 ID:to3YO0Yc
- >>649
地元の信用金庫より都銀のほうが多いんだが…
- 659 :名無しさん@3周年:02/11/13 08:50 ID:MbaVuWMD
- >>644
ぜーんぜんマジで20年入出金してなかーたよ、通帳あるの忘れてた
つか地方銀行はやんないみたいよ(今年解約した‥)
お気楽なもんだね
- 660 :名無しさん@3周年:02/11/13 08:54 ID:y3al6Msw
- 今日 三井住友の口座解約に行きます
長い間ありがとう
- 661 :名無しさん@3周年:02/11/13 09:12 ID:69tCUoMy
- >>660
漏れも
- 662 :名無しさん@3周年:02/11/13 09:13 ID:T32qcYpU
- >>660-661
東京三菱銀行が口座維持手数料を徴収しているのは
金利やATM手数料で優遇制度のある「スーパー普通預金」
いわゆる「普通預金」ならば口座維持手数料は無料
同様に、今回三井住友銀行が口座維持手数料を徴収するのは
金利面等で優遇制度のある新型の普通預金(18日に初登場)
従来型の普通預金ならば今まで通り口座維持手数料は無料
今現在普通預金口座を持っている人はもちろん全員従来型
慌てて解約に走る必要などまるでない
- 663 : :02/11/13 09:15 ID:H0xH3F8Q
- >>660
漏れも
馬鹿らしくてやってらんね
- 664 :名無しさん@3周年:02/11/13 09:20 ID:ezdzy9Kv
- >>662
損切りするつもりが、損切りされちゃいそうな銀行にお勤めの銀行員サマ、
お仕事ご苦労さまです。(w 在職期間も残り僅かとなってまいりますたですヨ。
- 665 :名無しさん@3周年:02/11/13 09:20 ID:O9KFOp6x
- まだやってたの?このネタ
- 666 :太陽神戸三井ぎんこー:02/11/13 09:23 ID:ZtBXSz0W
- どうして説明文がJPEGなんだ。文字しかないのに。
- 667 :名無しさん@3周年:02/11/13 09:25 ID:izVaJxA1
- (旧住友の入り口のドアの音) 長い間ありがとうございました♪
- 668 :名無しさん@3周年:02/11/13 09:27 ID:ezdzy9Kv
- >>666
コピペ対策?(w
- 669 :名無しさん@3周年:02/11/13 09:45 ID:liZeKQEV
- >>668
そう。
この手口は、政府が官報をネット掲載する際、
コピペ不可属性付きのPDFフォーマット(むろん欧米に例なし)
にしたのが元祖とされるw
公開資料をコピペされたくないんなら、初めからネット掲載なんかすなやw
- 670 :名無しさん@3周年:02/11/13 09:54 ID:ZCUSO2io
- >>669
逆に、製品マニュアルとかで、PDF形式にしてるのに、セキュリティ全開って
のもよくあるね。 改竄・捏造されたらどうすんだろ?
まぁ、申込用紙をワード形式なんかで配布するどっかの独占企業も逝ってよし
なんだけどさぁ。
情報公開法にのっとって市民オンブズマンが請求して、役所がシブシブ公開
してる書類だって、今でも閲覧は自由だけど、コピーさせないって場合が
ほとんどだね。 役所に備え付けのコピー機(税金で購入した資産)は自由に
使わせないか、使える場合でも法外な料金を請求する。 つまるところ、
公開(見せてる)から法的にはそれで十分って対応なんだよね。
- 671 :名無しさん@3周年:02/11/13 10:09 ID:frqoYO9q
- >>651
学生はオークションすんなyo
- 672 :名無しさん@3周年:02/11/13 10:40 ID:StiapKsF
- 会社員の皆さん、会社に掛け合って、給料振込み行として、この手の銀行を
排除するように要請してください。嫌なら現金で給料を支給してくれと
求める権利があります。常に30万以上現金を死に金としておいておかないと
手数料を取られるような銀行に給与振込みをするということは、受け取る側
としては給与支給額を実質減らされていることに相当しますから。
- 673 :名無しさん@3周年:02/11/13 10:42 ID:cvr9hUud
- >>672
アフォはカエレ!!
給与振込元銀行っていうのは、その企業にとって一般的にはメインバンクなんだよ。
それもわからん厨房はクルナ!!
- 674 :名無しさん@3周年:02/11/13 10:43 ID:drK42+aY
- ボクも解約します
- 675 :名無しさん@3周年:02/11/13 10:45 ID:bDULPDNN
- >>673
義務でもなかろう
就業規則にもそんなこと載ってない
アフォはおまえじゃ!
- 676 :名無しさん@3周年:02/11/13 10:46 ID:i2DwObA4
- >>673
おまけに社員の給料分の金利はちゃっかり会社が懐に入れてるしね
- 677 :名無しさん@3周年:02/11/13 10:52 ID:T9lODbY0
- >>673みたいな馬鹿がいるから、日本の企業は無気力になったんだな
- 678 :名無しさん@3周年:02/11/13 10:53 ID:AborS2Vr
- 学生が多いな。
- 679 :名無しさん@3周年:02/11/13 10:55 ID:iF3mJ7VY
- 俺の住んでる所は三井住友以外にデカイ銀行が無いから無理ぽ。
市民税に県民税に年金、カードにプロバ代と集中しすぎてるからいまさら他に変えるのもな…。
- 680 :名無しさん@3周年:02/11/13 10:56 ID:YOMtxS8R
- >>678
この自分にネットやってる学生って学祭に縁のないヒッキーさんでしょうか?
- 681 :名無しさん@3周年:02/11/13 10:57 ID:AborS2Vr
- >>680
そんなこと、俺に聞いてどうする?
- 682 :名無しさん@3周年:02/11/13 10:58 ID:2uX6A6W5
- >>678
勤労感謝の日が来るのを待ち望んでいるリーマンですが何か?
- 683 :名無しさん@3周年:02/11/13 10:59 ID:dssAaffd
- 普通預金金利〉預金保険料。まあ、りざやで稼げない銀行は自らの存在意義を失ってる訳だが。
- 684 :名無しさん@3周年:02/11/13 11:04 ID:vY58t/Nd
- 郵便局にしる〜〜〜!
ってか。
- 685 :名無しさん@3周年:02/11/13 11:06 ID:r9VKmhu8
- >>683
銀行の存在意義=銀行員の銀行員による銀行員のための雇用確保
それ以外はない。
- 686 :名無しさん@3周年:02/11/13 11:07 ID:xe2j5KKL
- 郵便局はいいぞ
マイレージも郵便カードと合体できる
- 687 :名無しさん@3周年:02/11/13 11:08 ID:dssAaffd
- 〉685、今はそうだね。
- 688 :名無しさん@3周年:02/11/13 12:53 ID:Pm717pRp
- もういいです。この銀行。解約。
- 689 :名無しさん@3周年:02/11/13 12:58 ID:TYyxjkRX
- 三井住友は解約客で混んでるのか?
- 690 :名無しさん@3周年:02/11/13 13:41 ID:H2pTN2hJ
- 私の普通預金は55万円入ってました。
プチブルですので手数料かからないです。
- 691 :名無しさん@3周年:02/11/13 13:47 ID:DMeYqFrv
- みずほって終ってます(笑)
会社にくる担当の人が次の職を・・っと言ってたらしい(爆)
担当者から郵送で年末ジャンボ買ってくれって来たのは笑ったしかも500〜1000枚単位でだって家の会社そんなに人いねーちゅーねん
三井はやばいのか?
- 692 :名無しさん@3周年:02/11/13 13:51 ID:qhyMXooy
- >>672 まだ、バカばっかりなの?
東京三菱銀行が口座維持手数料を徴収しているのは
金利やATM手数料で優遇制度のある「スーパー普通預金」
いわゆる「普通預金」ならば口座維持手数料は無料
同様に、今回三井住友銀行が口座維持手数料を徴収するのは
金利面等で優遇制度のある新型の普通預金(18日に初登場)
従来型の普通預金ならば今まで通り口座維持手数料は無料
今現在普通預金口座を持っている人はもちろん全員従来型
慌てて解約に走る必要などまるでない
- 693 : :02/11/13 13:56 ID:MLvi1IgC
- >>692
みんなたのしんでるんだよ( ´∀`)
- 694 :名無しさん@3周年:02/11/13 14:00 ID:WeAth0GP
- 0円にしてほっとくとどうなるんだ?
- 695 :名無しさん@3周年:02/11/13 14:04 ID:KXQSfgqg
- 10万以上の貯金が無い奴はいっぱいいるぞ。俺はそんなアホではないが浪費家は悲惨だな。
- 696 :名無しさん@3周年:02/11/13 14:17 ID:SJss4Zjl
- >>692
よかったー。従来型の普通預金で口座維持手数料なんて取ったら
今頃、三井住友は解約者で大混雑だろうな。
日本の顧客を三井住友は手放してどうするのだろう?と西川の
おっさんは、アホか?とオモタ。
学生なんて全員解約するだろなーってオモタ。
日本の金融機関に手数料払うぐらいなら、解約してシティバンクと契約
するよ。外資のほうが金利良いし。
- 697 : :02/11/13 14:42 ID:Nv6OmSB+
- >日本の金融機関に手数料払うぐらいなら、解約してシティバンクと契約
>するよ。外資のほうが金利良いし。
残高が少ないと、シティの方が各種手数料が高いという罠。
- 698 :名無しさん@3周年:02/11/13 14:44 ID:XNihGj8j
- >>396
シチーはアメリカの株安とかで危ないらしいとのうわさありです。
- 699 : :02/11/13 14:49 ID:Nv6OmSB+
- シティバンクは貸出先が、商工ローンとかサラ金ばっかだよ。
まぁ、貧乏人向けにシフトした銀行が出来るから、貧乏人もそこに口座移せばいいだけだよ。
っていうか、郵便局でいいんじゃないの?
- 700 :名無しさん@3周年:02/11/13 15:14 ID:ofchJhHL
- さくら銀行の通帳にまだ100円ほど入ってた。
東京三菱の方が便利いいからなあ。
- 701 :名無しさん@3周年:02/11/13 15:15 ID:x7X3cAns
- ネットでいいだろ。
ネットで。
- 702 :名無しさん@3周年:02/11/13 15:39 ID:0y/K9ycv
- >>692
ソースは?
- 703 :名無しさん@3周年:02/11/13 15:45 ID:nNxPHVFH
- >>694
実はソレ銀行にとってはカナーリ「いたい」んだ
気に入らねえ銀行があったら口座作ってスグに全額おろす!
コレ最強!
- 704 :名無しさん@3周年:02/11/13 15:57 ID:GN8VmtUL
- メインバンクの口座なら残高が30万円下回ることなどまずないんだが、
三井住友の場合、そもそもメインにする気にはなれないんだよね。
窓口のネーチャンやATMの前で偉そうに客に指図する中年のオヤジに
むかつくしさ。多少金利が高かろうが手数料が安かろうが、とにかく
イヤだな。
- 705 :名無しさん@3周年:02/11/13 16:01 ID:peOltXYt
- 定期お知らせ(過去ログ読んでない人は必ず読んでから書き込むこと)
東京三菱銀行が口座維持手数料を徴収しているのは
金利やATM手数料で優遇制度のある「スーパー普通預金」
いわゆる「普通預金」ならば口座維持手数料は無料
同様に、今回三井住友銀行が口座維持手数料を徴収するのは
金利面等で優遇制度のある新型の普通預金(18日に初登場)
従来型の普通預金ならば今まで通り口座維持手数料は無料
今現在普通預金口座を持っている人はもちろん全員従来型
慌てて解約に走る必要などまるでない
- 706 :名無しさん@3周年:02/11/13 16:21 ID:x7X3cAns
- つまり、今までの口座とは違う新しい口座なんですな。
似非リーは相変わらずあれだな、あほですな。
- 707 :名無しさん@3周年:02/11/13 16:22 ID:vDwpNc5x
- 今初めてこの記事を知りました。
僕は三井銀行が給与の振り込み先なんですけど、残高はいつも10万円以下・・・
あーあー、口座を持っているだけで管理費が発生するのか。
- 708 :名無しさん@3周年:02/11/13 16:22 ID:Xm3VZ5hU
- >>705
だからソースは?
- 709 :名無しさん@3周年:02/11/13 16:24 ID:Xm3VZ5hU
- >>706
日経の記事が分かりにくくてアホ。
- 710 :名無しさん@3周年:02/11/13 16:26 ID:peOltXYt
- >>708
東京三菱と対比させたかたちでソースのニュースに書いてあるから、
三井住友でも同じだと思うよ。ソースというか読み方だと思うのだが
第一、今契約してる客全てにまずお知らせの手紙送るだろ普通は。
うちには来てないよw
- 711 :名無しさん@3周年:02/11/13 16:29 ID:7AXZN1bY
- まるでどっかの外資系銀行ですな。
庶民莫迦にしすぎだな。
- 712 :名無しさん@3周年:02/11/13 16:29 ID:N4tGU17I
- >>709
禿堂。ちなみに今朝の朝刊の記事にはちゃんと「従来型の普通預金口座は、
これまで通り手数料は取らない」との文章が。
新聞は老若男女何百万人の人に読まれるから、ちゃんと誤解を招かないように
記者が配慮している。
言っては悪いが、ネットに書く記者と新聞に書く記者とでは、記者の質の違いを
感じざるを得ない。日経はこのソースページをさっさと訂正・更新したほうが良い
だろう。
- 713 :名無しさん@3周年:02/11/13 16:30 ID:Xm3VZ5hU
- >>710
手紙なんかわざわざ見ないことが多い。
今の銀行ならいきなりやりかねんからな。
- 714 :名無しさん@3周年:02/11/13 16:30 ID:/jZAxqCD
- 銀行で講座を閉鎖する手続きが面倒なのも問題だよな。
10年以上も前だが、今のあさひ銀行にあたるところで
閉鎖手続きしたとき3時間も待たされたからな。
あれ以降当然だが、講座を作って使わなくなったら全額下ろして
放置にする事にした。富士銀行と第一勧銀の通帳が今そうなって
手元に残ってるよ。
- 715 :名無しさん@3周年:02/11/13 16:31 ID:l9qwYs61
- 【本日、みずほ急落。国有化か】
株)みずほホールディングス 142,000円
みずほアセット信託銀行(株) 46円
みずほインベスターズ証券(株) 96円
UFJ・みずほ・三井住友の3行が新安値更新、改めて国有化の可能性が高まる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021112-00000008-tcb-biz
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021112-00000014-fis-biz
- 716 :名無しさん@3周年:02/11/13 16:32 ID:Xm3VZ5hU
- 日経の記事は題名からして分かりにくい。中身もちゃんと書いてない。
- 717 :名無しさん@3周年:02/11/13 16:33 ID:peOltXYt
- 定期お知らせ(過去ログ読んでない人は必ず読んでから書き込むこと)
東京三菱銀行が口座維持手数料を徴収しているのは
金利やATM手数料で優遇制度のある「スーパー普通預金」
いわゆる「普通預金」ならば口座維持手数料は無料
同様に、今回三井住友銀行が口座維持手数料を徴収するのは
金利面等で優遇制度のある新型の普通預金(18日に初登場)
従来型の普通預金ならば今まで通り口座維持手数料は無料
今現在普通預金口座を持っている人はもちろん全員従来型
慌てて解約に走る必要などまるでない
- 718 :名無しさん@3周年:02/11/13 16:34 ID:Xm3VZ5hU
- >>715
もうすぐ倒産だからマジで何するかわかんねえ。警戒するに超したことはない。
- 719 :名無しさん@3周年:02/11/13 16:34 ID:vEBJhbsA
- >>714
禿同かな。
旧都市銀行って、住所変更とか解約とか、彼らにとっては儲からない
手続きに行くと、ものすごく待たせる。こっちだって楽しくて行くわ
けじゃないのにね。
だから、行く必要のない手続きには行かない。使わない口座は1円だ
け残して放置。これ最善の策。
- 720 :名無しさん@3周年:02/11/13 16:36 ID:XCDdeEAs
- 「スーパー普通預金」じゃわかりにくいから
名前考えてあげましょ・・・
貧乏人マイナス金利口座。
- 721 :名無しさん@3周年:02/11/13 16:36 ID:Vb+VXNaD
- なんで窓口のおっさん行員ってあんなにえばってるの?
- 722 :↑:02/11/13 16:38 ID:0mSJ/NhM
- カナリ貧乏人
↓
- 723 :名無しさん@3周年:02/11/13 16:42 ID:Q7yt57RQ
- わかってはいたが、口座がある三井住友、東京三菱とみずほに電話を
掛けてみた。みずほは暗そうな男が出て対応が悪い。掛けてみそ。
>>714
解約は普通口座なら、支店に行く必要はない。
取り立てでできる。対応の良い銀行の支店(ただし口座がある)で
取り立て依頼をすれば吉。他銀行でも地方銀行でもできるぞ。
- 724 :名無しさん@3周年 :02/11/13 16:45 ID:lFgHjQh1
- 漏れは、窓口のオサーンも腹立つが、銀行ローンの一括返済するとき
の態度はどたまに来る。
不良債権でなくなり、手数料も一応あるのに、いやいやそうで、高圧的な
態度、二度と忘れんよ。
マジ半殺しにしそうになった(w
- 725 :名無しさん@3周年:02/11/13 16:50 ID:bQndYhVF
- どーも、銀行は、特に大手の銀行は、顧客の情報を系列のノンバンクやら
消費者金融なんかに流しているのじゃあないかという気がするけど。
で、預金残高の多い顧客を標的にして、系列ノンバンクが追い込む構図。
そのための、膨大な個人情報が闇社会で共有されているとしか思えない
フシが感じられるのですが・・・。
- 726 : :02/11/13 16:51 ID:Cby6Wqz1
- 月1,000円という、嫌がらせのような積み立て定期をそろそろ解約したいと思うのですが、
女子行員の冷たい視線を浴びるのがイヤさに、なかなか解約できません。
ネットで解約できるようにしてけれ。 >三井住友
- 727 : :02/11/13 16:56 ID:k95Ygj5z
-
(⌒-─-⌒)
( ・ ・ )
/ 丶__▼ノ
l (,,゚Д゚) くま最強!
| (ノ |)
C l
゙:、.. ノ ノ
U" U
- 728 :名無しさん@3周年:02/11/13 16:57 ID:WE/APzFJ
- いよいよ縁を切るか
- 729 :名無しさん@3周年:02/11/13 17:03 ID:peOltXYt
- 定期お知らせ(過去ログ読んでない人は必ず読んでから書き込むこと)
東京三菱銀行が口座維持手数料を徴収しているのは
金利やATM手数料で優遇制度のある「スーパー普通預金」
いわゆる「普通預金」ならば口座維持手数料は無料
同様に、今回三井住友銀行が口座維持手数料を徴収するのは
金利面等で優遇制度のある新型の普通預金(18日に初登場)
従来型の普通預金ならば今まで通り口座維持手数料は無料
今現在普通預金口座を持っている人はもちろん全員従来型
慌てて解約に走る必要などまるでない
- 730 :名無しさん:02/11/13 17:06 ID:ejvho0Y1
- 30万以下の預金って、合計するとどれだけあるんだろか。
- 731 :名無しさん@3周年:02/11/13 17:09 ID:KBixBGaw
- >>729
釣りですか?
- 732 :名無しさん@3周年:02/11/13 17:18 ID:peOltXYt
- >>731
過去ログ嫁
- 733 :名無しさん@3周年:02/11/13 17:21 ID:Xm3VZ5hU
- >>729
ソースがないのが痛いな。朝日新聞にちゃんとあるらしいが。
- 734 :名無しさん@3周年:02/11/13 17:29 ID:qhyMXooy
- >>733
ソースは>>1の本文だろ!!日本語も読めないのか????
前スレでも話題になったが、なんでこんなに読解力がないやつらばかりなのだ?
まあ、ともかく、それよりも確実なソースを見せてあげよう。
既出かもしれないが、三井住友銀行がプレスリリースを出している。
『ポイント制 新・普通預金口座<ワンズプラス>』
http://www.smbc.co.jp/news/j100103_01.html
通帳なしor預金30万以上=無料
通帳あり+預金30万未満=口座維持手数料200円/月
やはり、日経が誤解を招く変な見出しをつけたのが一番問題。
- 735 :Nanashisan:02/11/13 17:31 ID:nOXNXi+C
- 三菱に定期解約に行ったら、ろくな説明もせずに人の貯金を勝手に
スーパー普通預金に切り替えやがったYO!一般の普通預金はなく
なったって言ってたけど嘘だったのか?
- 736 :名無しさん@3周年:02/11/13 17:34 ID:qhyMXooy
- >>735
今後、普通の普通預金口座を新規に開けなくなる可能性はあるけど、
いまある口座を強制的に切り替えることはできないはず。
その証拠に、あなたが目の前にいるところで、「承諾を取って」やったわけです。
どうぞ、支店名をさらしてください。
- 737 :名無しさん@3周年:02/11/13 17:41 ID:Xm3VZ5hU
- >>734
今までの口座が勝手にそれに切り替わる可能性はないのか?
- 738 :名無しさん@3周年:02/11/13 17:46 ID:qhyMXooy
- >>737
ないはずだが、三井住友銀行について詳しくは知らない。
まず、口座を開くときにもらったはずの契約書をじっくり読んでみたら?
そこに、口座維持手数料を取るとか、契約内容が通知なしに変更できる
なんてことがいっさい書いてなければ、勝手に切り替わるはずがない。
われわれはちゃんと契約して、預金口座作ってるんですよ。
- 739 :名無しさん@3周年:02/11/13 17:47 ID:qhyMXooy
- 東京三菱の普通の普通預金は、まだちゃんと紹介されている。
http://www.btm.co.jp/tameru/yen/samazama/futsuu/index.htm
- 740 :名無しさん@3周年:02/11/13 17:48 ID:MbaVuWMD
- >>735
糖蜜はやめとけ、あそこは金持ちしか相手にしない.
- 741 :名無しさん@3周年:02/11/13 17:52 ID:Ok7aVldU
- 1円にするか
- 742 :名無しさん@3周年:02/11/13 17:52 ID:peOltXYt
- 定期お知らせ(過去ログ読んでない人は必ず読んでから書き込むこと)
東京三菱銀行が口座維持手数料を徴収しているのは
金利やATM手数料で優遇制度のある「スーパー普通預金」
いわゆる「普通預金」ならば口座維持手数料は無料
同様に、今回三井住友銀行が口座維持手数料を徴収するのは
金利面等で優遇制度のある新型の普通預金(18日に初登場)
従来型の普通預金ならば今まで通り口座維持手数料は無料
今現在普通預金口座を持っている人はもちろん全員従来型
慌てて解約に走る必要などまるでない
『ポイント制 新・普通預金口座<ワンズプラス>』
http://www.smbc.co.jp/news/j100103_01.html
通帳なしor預金30万以上=無料
通帳あり+預金30万未満=口座維持手数料200円/月
- 743 :名無しさん@3周年:02/11/13 18:06 ID:Xm3VZ5hU
- >>738
「店頭表示その他相当の方法で公表することにより、変更できるものとします。」
こんなスレ立たん限り気づかんからなあ。店頭表示なんて見ないし。
- 744 :名無しさん@3周年:02/11/13 18:11 ID:vhcxwyVb
- 2日たってもアフォばっかりだな。
- 745 :名無しさん@3周年:02/11/13 18:29 ID:wvqSDwkE
- >744
アフォっぷりが愛らしい
- 746 :名無しさん@3周年:02/11/13 18:42 ID:KIgttmaR
- バカにモノを教えるのがどれほど大変か分るスレだな.
バカがバカである理由はバカだからだと思う.
- 747 :名無しさん@3周年:02/11/13 18:46 ID:FQCpwok1
- ・・・と息巻いてみたり。
- 748 :名無しさん@3周年:02/11/13 18:50 ID:uS/eudGE
- 今回の件で、三井住友と東京三菱への影響は少なからずともあったと思うよ。
いい機会だったから、預金していた定期とか普通口座やらを全部
郵便局へ一本化したけどね。
こういう機会でないとなかなか腰が重くて。
- 749 :つーか:02/11/13 18:51 ID:GBzttNO9
- >>748
いってるそばから、こういう馬鹿が(w
- 750 :名無しさん@3周年:02/11/13 18:52 ID:5gdYpJ5k
- こんなシステム、とっくに地元銀行でやってるよ(糞
- 751 :名無しさん@3周年:02/11/13 18:56 ID:qhyMXooy
- >>750
優遇サービスという意味なら、三井住友以外の都銀も全部やってます。
つまり、三井住友は、最後発なのに、こんな報道をされちゃったと。
- 752 :名無しさん@3周年:02/11/13 19:13 ID:sfKmLCVa
- 同じ30万預けなきゃいけないのなら三井住友より、
振込み手数料無料の新生に預ける。
- 753 :名無しさん@3周年:02/11/13 19:15 ID:peOltXYt
- 定期お知らせ(過去ログ読んでない人は必ず読んでから書き込むこと)
東京三菱銀行が口座維持手数料を徴収しているのは
金利やATM手数料で優遇制度のある「スーパー普通預金」
いわゆる「普通預金」ならば口座維持手数料は無料
同様に、今回三井住友銀行が口座維持手数料を徴収するのは
金利面等で優遇制度のある新型の普通預金(18日に初登場)
従来型の普通預金ならば今まで通り口座維持手数料は無料
今現在普通預金口座を持っている人はもちろん全員従来型
慌てて解約に走る必要などまるでない
『ポイント制 新・普通預金口座<ワンズプラス>』
http://www.smbc.co.jp/news/j100103_01.html
通帳なしor預金30万以上=無料
通帳あり+預金30万未満=口座維持手数料200円/月
- 754 :名無しさん@3周年:02/11/13 19:33 ID:joKQSg/q
- >>605
なんで三井銀行のことは何も言わないんだ?
ところで俺が物心ついたころにはすでに太陽神戸三井銀行だった。
だれか三井銀行のロゴマークってどんなのか教えてくれませんか?
- 755 :名無しさん@3周年:02/11/13 19:51 ID:aGe0cB0S
- 現状のまま平日昼間のam/pmのATM手数料が無料なら今契約してう口座のままでいいかな。
am/pmのATMが有料になったらどうするか考える。
- 756 :名無しさん@3周年:02/11/13 20:14 ID:pa409KPr
- 三井住友の普通預金の約款を読み直さないといかんかなぁと思ってしまったよ。
紛らわしい記事だ。
- 757 :名無しさん@3周年:02/11/13 20:16 ID:aGe0cB0S
- >>754
三井銀行のロゴ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1019747597/174
- 758 :名無しさん@3周年:02/11/13 21:18 ID:joKQSg/q
- >>757
ありがとう!
- 759 :名無しさん@3周年:02/11/13 21:55 ID:ioMqfUh7
- ところで俺が物心ついたころにはすでに太陽神戸三井銀行だった。
ところで俺が物心ついたころにはすでに太陽神戸三井銀行だった。
ところで俺が物心ついたころにはすでに太陽神戸三井銀行だった。
ところで俺が物心ついたころにはすでに太陽神戸三井銀行だった。
ところで俺が物心ついたころにはすでに太陽神戸三井銀行だった。
- 760 :名無しさん@3周年:02/11/13 21:55 ID:dQxgx+U+
- テスト
- 761 :名無しさん@3周年:02/11/13 22:00 ID:8XT5y4Z4
- 時間外手数料も他行手数料も一切取らない口座作ってくれ。
利子要らないから。
- 762 :名無しさん@3周年:02/11/13 22:28 ID:l/o0UjO4
- >>761
郵貯
- 763 :名無しさん@3周年:02/11/13 22:30 ID:joKQSg/q
- >>759
それがどうした?
俺は今年21だが何か?
ところで、普通の銀行と信託銀行の違いって何だ?
- 764 : :02/11/13 22:31 ID:sxowUqhH
- 定期お知らせ(過去ログ読んでない人は必ず読んでから書き込むこと)
東京三菱銀行が口座維持手数料を徴収しているのは
金利やATM手数料で優遇制度のある「スーパー普通預金」
いわゆる「普通預金」ならば口座維持手数料は無料
同様に、今回三井住友銀行が口座維持手数料を徴収するのは
金利面等で優遇制度のある新型の普通預金(18日に初登場)
従来型の普通預金ならば今まで通り口座維持手数料は無料
今現在普通預金口座を持っている人はもちろん全員従来型
慌てて解約に走る必要などまるでない
『ポイント制 新・普通預金口座<ワンズプラス>』
http://www.smbc.co.jp/news/j100103_01.html
通帳なしor預金30万以上=無料
通帳あり+預金30万未満=口座維持手数料200円/月
- 765 :名無しさん@3周年:02/11/13 22:35 ID:QcRYqWWa
- 銀行屋が何ふざけたこと言ってんだよ
おまえらに決定権などないんだよ
恥ずかしくないのか、自分の足で歩けないことが
おまえらは禁治産者だと言うことを忘れるな
- 766 :名無しさん@3周年:02/11/13 22:41 ID:8XT5y4Z4
- >>763
信託銀行は「信託業務ができる銀行」です。(藁
信託業務とは、他人の財産を預かって管理する業務のことです。
かつては例外的に大和銀行も信託業を兼業していましたが、
現在は子会社の大和銀信託銀行(現・りそな信託銀行)に譲渡されました。
- 767 :名無しさん@3周年:02/11/13 22:43 ID:8XT5y4Z4
- 信託銀行についてはこちらも参照。
http://www.nikkei4946.com/today/basic/03.html
http://www.nomura-trust.co.jp/know/about.html
- 768 :名無しさん@3周年:02/11/13 23:05 ID:sfKmLCVa
- >>761 悪徳新生銀行(利子はつくけど)
- 769 :旧住友@池袋支店ユーザー:02/11/14 09:54 ID:2FDzfQzu
- >>766
他にも、地方銀行の一部(琉球銀行・沖縄銀行など)も信託兼営が認められている。
- 770 :名無しさん@3周年:02/11/14 09:56 ID:6qweOYyI
-
将来、預金高を増やすであろう、子供の口座、どうしよう。
- 771 : :02/11/14 09:57 ID:P2kNr837
-
>>764
糖蜜広報部員必死だな (藁
でもオレは解約するよん プ
- 772 :名無しさん@3周年:02/11/14 09:59 ID:UjzX3xbd
- まずは解約だろ
- 773 :名無しさん@3周年:02/11/14 10:00 ID:96FjsAyJ
-
銀行が潰れても、郵便局は決して潰れたりしない!!
【郵便貯金】マンセ〜♪
- 774 :名無しさん@3周年:02/11/14 10:01 ID:M7tyN6B8
- 解約から始めよう
嫌がる銀行にお願いしなくても郵貯もあれば信金もある
客舐めてるところに入れる必要などない
- 775 :名無しさん@3周年:02/11/14 10:55 ID:Gamhgv5b
- 今日も変わらずアフォばっかり。
- 776 :名無しさん@3周年:02/11/14 17:20 ID:oNkqFxFg
- SMBCが給料日の集中する25日と翌日26日の
ATM手数料を終日タダにするそうですよ。
- 777 :名無しさん@3周年:02/11/14 18:38 ID:qMlweaWq
- それにひきかえUFJは土曜日はいつ逝ってもATM手数料取りやがるからな。けしからん。
( ´D`)ノ< UFJ解約しようっと♪
- 778 : :02/11/14 19:42 ID:AYIn4ZB7
- 都銀の中で三井だけ口座持ってなかったけど作らなくてよかったな。
- 779 :名無しさん@3周年:02/11/14 19:45 ID:AYIn4ZB7
- 都銀の中で三井だけ口座持ってなかったけど作らなくてよかったな。
- 780 :名無しさん@3周年:02/11/14 19:45 ID:SSbWj1V/
- 銀行はいらんよ
ちょっとカネ借りるだけでもうるさいこと、五月蝿いこと
使命は終わった
- 781 :名無しさん@3周年:02/11/14 19:49 ID:n1X1mpyp
- >4大銀行グループでは東京三菱銀行が残高が10万円に満たなければ
>月315円(同)の口座維持手数料を徴収する仕組みを普通預金に採用済み。
ってあるけど、おれいつも東京三菱の口座には数千円しかないんだけどさ、315円
取られたことないよ。
今日、解約しようと思ったけど、通帳記入してもなんにも取られている記入なし。
これはどういうこと?これからってこと?
- 782 :名無しさん@3周年:02/11/14 19:55 ID:Q6e+fJjy
- >>778
アホばっかり。
東京三菱 スーパー普通預金(メインバンク) http://www.btm.co.jp/mb/setsumei/index.htm
UFJ オールワン普通預金 http://allone.ufjbank.co.jp/
三井住友 ワンズプラス普通預金 http://www.smbc.co.jp/news/j100103_01.html
これらは全て同類。
みずほバリュープログラム http://www.mizuhobank.co.jp/mvp/index.html
あさひポイントバンク http://www.asahibank.co.jp/individual/pointbank/index3.html
大和カスタマークラブ http://www.daiwabank.co.jp/kojin/a03_01.htm
これらは類似品。
- 783 :名無しさん@3周年:02/11/14 19:57 ID:Q6e+fJjy
- >>781
50ぐらいはさかのぼって過去レス読め。ボケ。
- 784 :名無しさん@3周年:02/11/14 19:58 ID:hqJx8cuh
- >>735
でもスーパーの方が引き出す時手数料安いんじゃなかったっけ?
- 785 :名無しさん@3周年:02/11/14 20:37 ID:qyMmIfec
- UFJとみずぽ国有化で昇り上がるかもなー
- 786 :名無しさん@3周年:02/11/14 20:53 ID:aq/rAjMV
- この銀行が51社株一番多く持ってらしい。
- 787 :名無しさん@3周年:02/11/14 20:53 ID:aq/rAjMV
- この銀行が51社株一番多く持ってるらしい。
- 788 :名無しさん@3周年:02/11/14 20:55 ID:RIM/T4Hs
- >>784
いろいろクリアしなければならん基準があるです
- 789 :名無しさん@3周年:02/11/14 20:54 ID:aq/rAjMV
- この銀行が51社株一番多く持ってるらしい。
- 790 :名無しさん@3周年:02/11/14 21:19 ID:zfT4tufW
- 三井住友=ゼネコン銀行
UFJ=流通銀行
みずほ=ノンバンク銀行
だからね。。。
- 791 :名無しさん@3周年:02/11/14 21:28 ID:sywydNWp
- そして
シティバンクはサラ金銀行。
- 792 :名無しさん@3周年:02/11/14 21:30 ID:sywydNWp
- 合コンで
「シティグループの会社なんだ」っていわれても
ディック・レイク・ユニマ社員な罠
- 793 :名無しさん@3周年:02/11/14 23:01 ID:XqMO7TTt
- まさに無限ループのスレだな。
単なる普通預金ではなく、新型の普通預金。
「いま」持っている三井住友の口座では手数料は発生しない。
詳しくは、メインバンク(東京三菱)、オールワン(UFJ)、ワンズプラス(三井住友)
というキーワードで調べてみようね。
- 794 :三井高利・住友政友:02/11/14 23:19 ID:whDqk477
- アットローンで貧乏人から利子しぼりとってるくせに。
客バカにするのもえーかげんにセイ
- 795 :名無しさん@3周年:02/11/14 23:24 ID:qbxYbtPk
- 給料振り込み三井住友銀行だから解約できない罠。
マジでムカツク。サラリーマンの敵だ > 三井住友銀行
そういえばUFJとみずほは株価ストップ安だったな。
- 796 :名無しさん@3周年:02/11/14 23:26 ID:BnG0sp5p
- >>795
だから、普通の預金口座には関係がないって。
- 797 :古京はすでに荒れ:02/11/14 23:28 ID:T9JIeS0z
- サラ金や外資の猿まねばかりで、一貫した経営姿勢が感じられない
日本の財閥系銀行は歴史的役割を終えようとしているんだろうな。。
- 798 :名無しさん@3周年:02/11/14 23:32 ID:qbxYbtPk
- >>796
もし、そうだったとしても三井住友銀行のイメージダウンは必至だな。
マスゴミにこのように書かれたからなあ。
- 799 :名無しさん@3周年:02/11/14 23:38 ID:Ohx2DQV9
- UFJもとっくにやってるんだが。
知らないバカがえらそうに。(w
- 800 :名無しさん@3周年:02/11/14 23:40 ID:NGlN9rY3
- 800
- 801 :名無しさん@3周年:02/11/14 23:40 ID:D5lE6NmZ
- >>798 実は逆にサービス向上なんだよ。
他行はとっくにやってたんだから。
有料口座。
三井住友は最後まで無料にこだわったんだから
そういう意味では優良だと言えるんだが。
もちろん銀行自体のテイタラク、普段からなんで時間外手数料取るんだよ
という言い分ならあり得るのだが。
このスレは取りあえず、如何に人々がマトモな情報伝達をしないかということを
示す貴重な見本として重宝させてもらってはいるけどね。しかしなあ・・・・・・。
- 802 :名無しさん@3周年:02/11/14 23:43 ID:CcMJkh58
- 4大銀行だとこれから口座を開くならやっぱり東京三菱ですかね
- 803 :名無しさん@3周年:02/11/14 23:44 ID:Ohx2DQV9
- UFJもとっくにやってるんだが。
知らないバカがえらそうに。(w
- 804 :名無しさん@3周年:02/11/15 00:01 ID:EFFS7ysp
- そう言うおまえも相当馬鹿なのにえらそうに。(w
- 805 :名無しさん@3周年:02/11/15 00:38 ID:nIRJwoyC
- 三井最高
給料日の時間外無料最高
ここでアンチの立場でさわいでた奴
みんな禁治産者扱いでも
社会に影響ないだろう。
マジデ@バカボン
- 806 : :02/11/15 00:41 ID:UZjQFZ5N
- 小切手帳・手形帳が数倍の値上げとなりました。
- 807 :名無しさん@3周年:02/11/15 00:41 ID:bx9eriI+
- 新生マンセーな漏れは厨なんだろうか。
- 808 :名無しさん@3周年:02/11/15 00:43 ID:gvjAYuSI
- 忘れてた!
明日は三井住友解約しなきゃ
- 809 :名無しさん@3周年:02/11/15 00:47 ID:sNTyZBGq
- フィービジネス
- 810 :つーか:02/11/15 00:50 ID:TabtEqJ6
- UFJとみずほは、必死だな(w
- 811 :名無しさん@3周年:02/11/15 00:52 ID:zDD0mri3
- 1000マソ以上の預金者の時間外手数料無料にしろ!
- 812 :名無しさん@3周年:02/11/15 01:00 ID:zDD0mri3
- ん、今までの口座餅は関係無いのか。
まあ、口座は持ってるけど、うちの県にこの銀行ないしな。
- 813 :名無しさん@3周年:02/11/15 01:02 ID:zDD0mri3
- ん、今までの口座餅は関係無いのか。
まあ、口座は持ってるけど、うちの県にこの銀行ないしな。
- 814 :名無しさん@3周年:02/11/15 01:02 ID:zDD0mri3
- ん、今までの口座餅は関係無いのか。
まあ、口座は持ってるけど、うちの県にこの銀行ないしな。
- 815 :名無しさん@3周年:02/11/15 01:04 ID:ojLVC+W0
- >>810
文字通り 『 必 死 』
- 816 :名無しさん@3周年:02/11/15 01:06 ID:ojLVC+W0
- >>814
をゐ、三重カキコかよ(藁
- 817 :名無しさん@3周年:02/11/15 01:05 ID:zDD0mri3
- 多重カキコめんご
- 818 :名無しさん@3周年:02/11/15 01:07 ID:zDD0mri3
- めんご
めちゃ重い
- 819 :名無しさん@3周年:02/11/15 01:07 ID:foaCyEsc
- 終わったな・・・まもなく倒産・・国有化
- 820 :名無しさん@3周年:02/11/15 01:10 ID:iZHTJAKp
- ひえー
解約しなくちゃ・・・
- 821 :名無しさん@3周年:02/11/15 01:10 ID:uTX/9fBw
- なんでこんなに多重カキコの嵐なんだ?
実際書き込みにくいし。
これも金融当局の陰謀?
- 822 :名無しさん@3周年:02/11/15 01:10 ID:ojLVC+W0
- そういや昨日から重いね。
サーバが重いときは決まって祭りが発生しているのだが、UFJみずほ祭りは
一般には盛り上がっていないにもかかわらず、どうして重いのだろうか?
- 823 :名無しさん@3周年:02/11/15 01:12 ID:cB+cyPWB
- そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、吉原行ったんです。吉原。
そしたらなんかめちゃくちゃ人がいて入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、サービスデー15000円ポッキリ、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、15000円ごときで普段来てない吉原に来てんじゃねーよ、ボケが。
15000円だよ、15000円。
なんか高校生とかもいるし。高校生で吉原か。おめでてーな。
よーしオレ童貞捨てちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、裏ビデオやるからその席空けろと。
吉原ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ボッタクられそうでいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。ガキは、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、デブですげえブスが出て来て「いらっしゃいませ」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、立たねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「お客さん、初めて?」だ。
お前は本当に風俗嬢かと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、デブと巨乳を勘違いしてるんちゃうんかと。
吉原通の俺から言わせてもらえば今、吉原通の間での最新流行はやっぱり、説教、これだね。
「何でこんな仕事してるんだ?もっと自分を大切にしろ」とか言う。これが通の遊び方。
さんざん説教する。ふる里の歌を歌う。これ。
でもすることはする。これ、最強。
しかしこれをすると女の子から嫌われるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、オナニーでもしてなさいってこった。
- 824 :名無しさん@3周年:02/11/15 01:18 ID:7mjVipSH
- >>822
何らかの攻撃のような・・・
- 825 :名無しさん@3周年:02/11/15 01:50 ID:vkU0T9go
- さいたまりそなマンセー
- 826 :名無しさん@3周年:02/11/15 01:58 ID:iNxRXl/S
- ( ´D`)ノ< 解約しようっと♪
- 827 :名無しさん@3周年:02/11/15 01:59 ID:8qIbZxKu
- うあぁ、住友最悪やね。
定期も解約だな・・
- 828 :名無しさん@3周年:02/11/15 02:00 ID:DGhZQUcV
- 解約しないで空のまま、ほうっておくと請求とか来るのか?
三菱聞いてねえよ、めんどくせー
- 829 :名無しさん@3周年:02/11/15 02:02 ID:iNxRXl/S
- >>827
解約しても日本の銀行は全部だめぽ。郵貯がいいよ。
- 830 :名無しさん@3周年:02/11/15 02:03 ID:bx9eriI+
- おまいら、わざとやってんのか?(W
- 831 :名無しさん@3周年:02/11/15 02:04 ID:8qIbZxKu
- >>830
そのデカイW←は何?
- 832 :名無しさん@3周年:02/11/15 02:10 ID:HV+mFdEq
- 日本の銀行は貧乏人を優遇し過ぎている
しわ寄せは銀行に沢山預けている大口預金者に
日本の銀行は貧乏人共の口座を全て解約させて
浮いた経費で大口顧客の利子を上げるべきだ
現に米国の銀行はそれで上手くやっていけてるんだから
- 833 :名無しさん@3周年:02/11/15 02:11 ID:HV+mFdEq
- 日本の銀行は貧乏人を優遇し過ぎている
しわ寄せは銀行に沢山預けている大口預金者に
日本の銀行は貧乏人共の口座を全て解約させて
浮いた経費で大口顧客の利子を上げるべきだ
現に米国の銀行はそれで上手くやっていけてるんだから
- 834 :名無しさん@3周年:02/11/15 02:17 ID:LApDm8na
- 日本の銀行は貧乏人を優遇し過ぎている
しわ寄せは銀行に沢山預けている大口預金者に
日本の銀行は貧乏人共の口座を全て解約させて
浮いた経費で大口顧客の利子を上げるべきだ
現に米国の銀行はそれで上手くやっていけてるんだから
- 835 :名無しさん@3周年:02/11/15 02:45 ID:iNxRXl/S
- このスレの最大のポイントは、なぜ日経がわざわざあのような書き方を
しているかにある。
( ´D`)ノ< 解約しようっと♪
- 836 :名無しさん@3周年:02/11/15 02:50 ID:Y7qF8i42
- 絶対に戦略ミス。
日本マクドナルド社と全く一緒
- 837 :名無しさん@3周年:02/11/15 02:52 ID:Y7qF8i42
- 明らかに戦略ミス
♪よせばいい〜のに〜
- 838 :名無しさん@3周年:02/11/15 02:56 ID:Y7qF8i42
- 明らかに戦略ミス
♪よせばいい〜のに〜
- 839 :名無しさん@3周年:02/11/15 03:43 ID:ILeZRELO
- SMBCのATMは表示がしょぼい
- 840 :名無しさん@3周年:02/11/15 03:45 ID:0bEMnuek
- 解約すべし
- 841 :名無しさん@3周年:02/11/15 03:47 ID:ILeZRELO
- 漏れにとってSMBCはソニ銀のATMとしての価値しかないです。
- 842 :名無しさん@3周年:02/11/15 10:14 ID:BEkdGlJA
- >839
んだんだ
- 843 :名無しさん@3周年:02/11/15 10:21 ID:pjUHyzUD
- まだ解約してないヤツがいるのか!!
預金が500万以下の屑どもはすぐ解約しろー
- 844 :名無しさん@3周年:02/11/15 10:24 ID:c4Bmmp3x
- 三井住友銀行のHPにはどこにもそんなこと書いてないぞ?
- 845 :名無しさん@3周年:02/11/15 10:32 ID:S9KUPTr7
- 18日からって・・・
俺の所に何も連絡きてないぞ!!!
この記事本当か?
- 846 :名無しさん@3周年:02/11/15 10:44 ID:tivzYYmC
- 昨日に引き続き、今日もアフォまみれ。
- 847 :観客:02/11/15 10:49 ID:hrHo6uqA
- 効率重視で小口切り捨てるのもあり
逆に徹底して薄利多売を追及するのもあり
でも、財閥系銀行はすべて中途半端で、節操なさすぎ
どういう銀行になりたいのかサッパリわからん
- 848 :名無しさん@3周年:02/11/15 10:49 ID:J5h+5v1Z
- これで取り付け騒ぎが起きて損害が発生した場合、
元記事のアホ記者とひろゆきが訴えられるのかな?
- 849 :名無しさん@3周年:02/11/15 10:52 ID:wlhiE74V
- 【Xデー】熊谷組の株を買うOFF【間近】
戦後日本の復興を支えた巨大ゼネコンが、静かに最期のときを迎えます。
記念にこの株を買って、最期を見届けようではありませんか。
Xデーには株券を持って本社前でOFFしましょう。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1037247025/l50
- 850 : :02/11/15 12:49 ID:9dlYE7en
- たしか休眠口座をほうっておくと10年でおとり潰しにできるんでは>銀行側
- 851 :名無しさん@3周年:02/11/15 12:54 ID:KT36Ups8
- >850
それは郵便貯金
- 852 :名無しさん@3周年:02/11/15 12:59 ID:Hjcb4O5O
- このスレ、誤解するアホ続出でまだ続いてるの?
おまけに、10やそこら前の過去レスも読まないやつばっかり…
東京三菱 スーパー普通預金(メインバンク) http://www.btm.co.jp/mb/setsumei/index.htm
UFJ オールワン普通預金 http://allone.ufjbank.co.jp/
三井住友 ワンズプラス普通預金 http://www.smbc.co.jp/news/j100103_01.html
これらは全て同類。新型普通預金では、三井住友は最後発。
みずほバリュープログラム http://www.mizuhobank.co.jp/mvp/index.html
あさひポイントバンク http://www.asahiban
k.co.jp/individual/pointbank/index3.html
大和カスタマークラブ http://www.daiwabank.co.jp/kojin/a03_01.htm
これらは類似品。預金口座自体は無料だがサービスをつけられる。
- 853 :名無しさん@3周年:02/11/15 13:00 ID:Hjcb4O5O
- >>848
たぶん、日経のこの記事の見出し担当が一番悪いね。
- 854 :名無しさん@3周年:02/11/15 18:49 ID:qf2i387m
- すまね〜 年末って何日まで銀行営業するの?
- 855 :名無しさん@3周年:02/11/15 20:20 ID:RN4GSLnu
- 今日の夕刊フジを見たら「メガバンク3弱」って書いてあった・・
- 856 :名無しさん@3周年:02/11/15 20:20 ID:AdEzel8t
- 土曜日19:00
朝日新聞 お約束条項の歌 (クレヨンしんちゃんエンディングテーマ)
第9条 戦争の放棄,軍備及び交戦権の否認
第11条 基本的人権の享有
第21条 集会・結社・表現の自由,通信の秘密
朝日が捏造して今日も サヨクが騒ぎ出すに 1000ウォン
捏造だと 知っててつい 反日やってしまうのだ
書きたい事書けば そうさ 「毎日」も反日〜
あんな事書いて こんな事書いて 反日治りそうもないぞ〜
- 857 :名無しさん@3周年:02/11/15 20:22 ID:TTlMy4YE
- 三井住友って100マン以上降ろすのに身分証必要らしい。
かなり流出してるのかな。
- 858 :名無しさん@3周年:02/11/15 20:40 ID:WK32KAuf
- 500マソあるが解約する
- 859 :a:02/11/15 20:41 ID:fOTrJXqd
- ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰ゔ〲〰
↑
三井住友に預金する8割のサラリーマン
- 860 :名無しさん@3周年:02/11/15 21:10 ID:nVLHUdBl
- 預金移し変えようかな・・・。
- 861 :名無しさん@3周年:02/11/16 00:21 ID:Qt74jgXW
- 四大銀行株を、三菱東京以外、3行とも保有している俺って・・・(泣
- 862 :名無しさん@3周年:02/11/16 08:07 ID:nk/3LXMR
- ドラえもん通帳復活しる!
無理だろうけど
- 863 :名無しさん@3周年:02/11/16 14:31 ID:JaNJWAkJ
- >>857
どこの金融機関でも必要だろ。
警察からも犯罪対策で下限引き下げ要請ありまくりだし。
- 864 :名無しさん@3周年:02/11/16 15:38 ID:+IrULzkD
- 住友って腹黒いよネ〜
キャラクターからして腹黒かったよネェ<バンクークソ
- 865 :名無しさん@3周年:02/11/16 16:30 ID:KpssFcOS
- 吉原通の俺から言わせてもらえば今、吉原通の間での最新流行はやっぱり、説教、これだね。
「何でこんな仕事してるんだ?もっと自分を大切にしろ」とか言う。これが通の遊び方。
さんざん説教する。ふる里の歌を歌う。これ。
でもすることはする。これ、最強。
ちょとわらた
- 866 :名無しさん@3周年:02/11/16 17:40 ID:aNBl/1Ot
- >>861
ご愁傷様です(w
しかも追い討ちでそのうちのどれかが紙くずになりそうな状況
>>864
キャラクターに罪は無い(w
いくらあそこが「浪花商人」を体現したような銀行であっても
- 867 :名無しさん@3周年:02/11/16 18:43 ID:bG426NUl
- 郵貯を持ち上げるのもいいが、
>>773
> 銀行が潰れても、郵便局は決して潰れたりしない!!
> 【郵便貯金】マンセ〜♪
こういう認識は甘いにも程がある。
郵貯(財投)の不良債権額は銀行などとは比べ物にならないほど多い。
普通の金融機関ならとっくに破綻している。
- 868 :えいか:02/11/16 18:46 ID:i+u85naP
- 光井住友解約 けてーぃ
- 869 :名無しさん@3周年:02/11/16 18:48 ID:IcOtDlLu
- 30万程度の金も預けてない口座なんぞ
維持費の分だけもったいないってことだな。
>>868のような貧乏人が解約してくれれば願ったり適ったりだろ。
- 870 :名無しさん@3周年:02/11/16 18:49 ID:HuSYCgEI
- 主人の銀行とびますた!ぴょん!
わろうてやって
月曜の新聞で・・・
ぴょん!
- 871 :名無しさん@3周年:02/11/16 18:51 ID:ZzEQuTYn
- こんなしょーもないことする前に人件費下げろ
退職金減らせ
- 872 : ◆nnK/FxXwoQ :02/11/16 18:52 ID:eZM355US
- そりゃあどこだよ>>870
- 873 :名無しさん@3周年:02/11/16 18:55 ID:HuSYCgEI
- ぴょん
もうだめポ
- 874 :名無しさん@3周年:02/11/16 18:56 ID:ybU36lts
- 俺も数100マンあるけど解約しよっと。
- 875 :名無しさん@3周年:02/11/16 18:57 ID:efeABfnD
- なんかこの口座にしたらメリットある?
だったら移し替えても良いんだけど。
- 876 :名無しさん@3周年:02/11/16 18:58 ID:hrUqp7CJ
- 銀行員の高給へらせ リストラもっとやれ
手数料をいつのまにかとるな
解約しよっと。
解約しよっと。
- 877 :名無しさん@3周年:02/11/16 18:59 ID:Nn4ln9c+
- 新型の預金が生まれるということで、今までの口座がなくなる
わけじゃない
- 878 :名無しさん@3周年:02/11/16 18:59 ID:1cx8DYGO
- 月額210円なら安いものだ。CITIだと2000円取られる。
- 879 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:00 ID:IcOtDlLu
- >>876
どうぞ。
- 880 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:00 ID:whEGYRpj
- 今5円だけ三井の口座にあるが。。。
- 881 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:02 ID:efeABfnD
- このスレで実際解約した奴何人いるんだろ、、、
文句言うだけで解約しない気がする。
- 882 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:05 ID:9SUoX995
- わざわざこっちから解約に出向かなくても
口座残金0円にしとけばそのうちむこうが勝手にアボ〜ンしてくれる罠。
- 883 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:13 ID:whEGYRpj
- 5円ってATMでおろせるの?
- 884 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:13 ID:OBYbtCpE
- >>882
まだ、分かっていないアホがいるよ。。。
もう、どうしようもないな。。。
今回三井住友銀行が口座維持手数料を徴収するのは
金利面等で優遇制度のある新型の普通預金(18日に初登場)
従来型の普通預金ならば今まで通り口座維持手数料は無料
今現在普通預金口座を持っている人はもちろん全員従来型
慌てて解約に走る必要などまるでない
『ポイント制 新・普通預金口座<ワンズプラス>』
http://www.smbc.co.jp/news/j100103_01.html
通帳なしor預金30万以上=無料
通帳あり+預金30万未満=口座維持手数料200円/月
東京三菱 スーパー普通預金(メインバンク) http://www.btm.co.jp/mb/setsumei/index.htm
UFJ オールワン普通預金 http://allone.ufjbank.co.jp/
三井住友 ワンズプラス普通預金 http://www.smbc.co.jp/news/j100103_01.html
これらは全て同類。新型普通預金では、三井住友は最後発。
- 885 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:14 ID:CnITgg8J
- ところでさ、逆に残高が100万円とか越えたら、
引き落とし手数料は無料とかを一緒に始めたりしないわけ?、ねえ?
- 886 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:15 ID:efeABfnD
- >>885
あったんじゃなかったっけ?
- 887 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:15 ID:a/Jhqi/c
- >>876
1000万円以下の預金者はゴミですけど。
- 888 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:16 ID:OBYbtCpE
- >>885
読め。
『ポイント制 新・普通預金口座<ワンズプラス>』
http://www.smbc.co.jp/news/j100103_01.html
- 889 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:16 ID:thGF2wzx
- 銀行は集めた金を貸して、その利息で儲けるのに・・・。
売り物をただで手に入れる、商売なんて無いぞ。
金利ゼロで貸し出すなら、口座維持費を払っても良いけどさ・・。
- 890 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:16 ID:QYtTay3s
- 3千万ポッチトナーだけどおーろそっつ。
- 891 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:17 ID:efeABfnD
- >>889
じゃあ預けなけりゃいいじゃん。
そうすりゃ売り物が手に入りません。
- 892 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:18 ID:OBYbtCpE
- 「>>1を読まずにカキコ」してるやつが多すぎる。
それとも、日本語が不自由なのか?
- 893 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:18 ID:OG8kYnqo
- 口座番号をそのままで今の普通預金を
新型に移行できるの?
- 894 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:18 ID:4a5tjgQS
- 254 名前:番組の途中ですが名無しです :02/11/16 17:51 ID:wvhrkNqt
速報
UFJ逝っちゃったみたいだぞ
主婦板、株板で、騒ぎになってる
株主の猛反対でトヨタに増資引き受けを断られたか?
時間外ATM謎のメンテナンスで使えない
- 895 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:18 ID:OBYbtCpE
- 今回三井住友銀行が口座維持手数料を徴収するのは
金利面等で優遇制度のある新型の普通預金(18日に初登場)
従来型の普通預金ならば今まで通り口座維持手数料は無料
今現在普通預金口座を持っている人はもちろん全員従来型
慌てて解約に走る必要などまるでない
『ポイント制 新・普通預金口座<ワンズプラス>』
http://www.smbc.co.jp/news/j100103_01.html
通帳なしor預金30万以上=無料
通帳あり+預金30万未満=口座維持手数料200円/月
東京三菱 スーパー普通預金(メインバンク) http://www.btm.co.jp/mb/setsumei/index.htm
UFJ オールワン普通預金 http://allone.ufjbank.co.jp/
三井住友 ワンズプラス普通預金 http://www.smbc.co.jp/news/j100103_01.html
これらは全て同類。新型普通預金では、三井住友は最後発。
- 896 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:19 ID:FwE8bIXX
- >>894
俺もあちこちの板でその手の話を聞くが、本当だろうか?
- 897 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:20 ID:4a5tjgQS
- >>896
ATM使えないのは事実だと思う
- 898 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:22 ID:kdHWmmab
- なんで公的資金を注入されている三井住友銀行がエラソウなこと言えるんだ!
我々顧客には解約する自由がある
三井住友銀行なんか今後絶対に使わないよ
- 899 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:22 ID:OBYbtCpE
- >>896
ただ、ATMのメンテナンス中か、機械に現金がなくなっただけじゃない?
そういう噂から、取り付け騒ぎが起きるんだよなぁ。
ともかく、月曜はやばそうだ。
- 900 :nzernsmg@yb4:02/11/16 19:23 ID:y0SgJ7h4
- 悪の華 三井住友銀行
http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
- 901 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:23 ID:FwE8bIXX
- >>899
単なる風評だとしても何らかの影響は出そうだな
- 902 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:23 ID:MVbyHUDP
- 700万ぐらい預金してて一気に全部下ろして解約して、って頼んだら
「何にお使いになられますか?」とか聞かれるのがうざかった
余計なお世話じゃヴォケと。たかだか700万で必死なるなと。
- 903 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:24 ID:QYtTay3s
- みずほがんばれ。UFJ、三住逝ってよし
- 904 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:24 ID:OBYbtCpE
- >>898
だからさぁ、他行は優遇サービスあるのに、
なんで、三井住友にはないんだって言われてから、他行の真似しただけだよ。
今までの口座はそのままあるんだから、なにもサービス低下してないのに。
お前ら、アホ? ちゃんと、日本語読んでる?
だいたい、この日経の記事に見出しをつけた日経の記者がバカなんだけど。
- 905 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:25 ID:95BfLx1p
- >>902
言いたかないけどマニュアル通りなんだよ
- 906 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:26 ID:AnjKcAjk
- >>890
っぷ、それっぽっちん?
そんな端金なら俺によこせ。
- 907 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:27 ID:PdhIOn61
- >>896
ネットバンキング全然問題ないけど
ねたでしょ
定期1本解約してきましたが
- 908 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:29 ID:OBYbtCpE
- >>907
ネットバンキングだと、月曜日付けの予約になるんじゃないの?
- 909 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:29 ID:QrOCXCM2
- UFJさっき使えたよ
- 910 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:32 ID:FwE8bIXX
- 金融板がUFJ祭りだ
UFJスレがたちまくってる
- 911 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:37 ID:TnDM749V
- 普通口座の残高が30万円以上じゃないとだめですか?
定額預金口座との合計額じゃないんですか?
- 912 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:40 ID:gOFFuW64
- UFJ&みずほよ、今までよく頑張った。
お疲れさん。
さっさと逝ってくれ。
これ以上日本の足を引っ張るんじゃねぇ、ゴルァ!!
しばくぞ ヴォケ!!!!!
逝ってよし!!
- 913 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:41 ID:OBYbtCpE
- >>911
定期等も含めたその人のその支店での総預かり資産額と思われる。
ともかく、ちょっとは過去レス読んでよ。
今回三井住友銀行が口座維持手数料を徴収するのは
金利面等で優遇制度のある新型の普通預金(18日に初登場)
従来型の普通預金ならば今まで通り口座維持手数料は無料
今現在普通預金口座を持っている人はもちろん全員従来型
慌てて解約に走る必要などまるでない
『ポイント制 新・普通預金口座<ワンズプラス>』
http://www.smbc.co.jp/news/j100103_01.html
通帳なしor預金30万以上=無料
通帳あり+預金30万未満=口座維持手数料200円/月
東京三菱 スーパー普通預金(メインバンク) http://www.btm.co.jp/mb/setsumei/index.htm
UFJ オールワン普通預金 http://allone.ufjbank.co.jp/
三井住友 ワンズプラス普通預金 http://www.smbc.co.jp/news/j100103_01.html
これらは全て同類。新型普通預金では、三井住友は最後発。
- 914 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:42 ID:ANVdls9t
- >>892
いや、1しか読まない連中が誤解してるんだ罠。
つーか日経の記事の書き方がアホ。
つまりデスクがアホ。
- 915 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:47 ID:PdhIOn61
- >>911
http://www.smbc.co.jp/news/j100103_02.html
通帳作らなきゃ残高0円でも利用料タダで
30万入れときゃ時間外ATMも手数料なし
UFJよりいいな(W
- 916 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:54 ID:TnDM749V
- > 従来型の普通預金ならば今まで通り口座維持手数料は無料
> 今現在普通預金口座を持っている人はもちろん全員従来型
> 慌てて解約に走る必要などまるでない
>>913 >>915 ありがd。
- 917 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:56 ID:OBYbtCpE
- >>915
マイル型ポイント利用するには、三井住友VISAカード作れってことかぁ。
なかなか、やるなぁ。カード作れば、年間利用料1250円だし。
- 918 :名無しさん@3周年:02/11/16 19:57 ID:IcOtDlLu
- ホント>>1がアホだと苦労するぜ。
- 919 :名無しさん@3周年:02/11/16 20:01 ID:OBYbtCpE
- >>917
1312円の間違いだった。
- 920 :名無しさん@3周年:02/11/16 21:52 ID:duQNkOup
- >913
細かいツッコミで恐縮だが
>通帳あり+預金30万未満
は「+」よりも「and」にした方が上の一行と対比がわかりやすくていいと思われ
「+」には「or」を表す場合もあり、誤解を招く可能性が(非常に低いとは思うけど)あるので
- 921 :名無しさん@3周年:02/11/17 01:49 ID:TD+fZMWX
- >>912
やはり逝くのか?
- 922 :名無しさん@3周年:02/11/17 11:01 ID:9ep0RhxY
- ワンズプラス、早速明日申し込む。
ポイント。
・何もしなければ従来どおりの口座手数料なし、ATM時間外手数料105円。
↑これがわかっていない香具師が多い
・ワンズプラス申し込んだら、即日サービス利用可能。(窓口、電話、インターネット)
・申し込み月から1年間は一律口座手数料無料。
・申し込み月の翌月末までは一律ATM時間外手数料無料。
・いずれも30万以上あれば一切の手数料は無料になる(振込手数料などを除く)。
東京三菱メインバンクに匹敵するサービス。メインバンクの場合は、50万
以上でコンビニATMも無料になるがトータルのATM数を考えると似たり寄
ったりなので、どちらもいい。
いずれにしても土曜日を有料化するUFJはお終いだな。
- 923 :名無しさん@3周年:02/11/17 11:21 ID:C3DVzRHB
- 東京三菱に50万円+αと三井住友30万円+αと新生銀行に100万円+α、
残ったお金はあおぞら銀行に預けるのが得策か
- 924 :名無しさん@3周年:02/11/17 11:24 ID:9ep0RhxY
- >>923
胴衣。漏れの場合は、
東京三菱に100万程度、三井住友に50万程度、新生銀行に200万(うち定期100万)。
残りは地元信金と銀行に入れている。
土曜日に年利以上の手数料を取られるのは痛いのでUFJは解約した。
- 925 :名無しさん@3周年:02/11/17 11:28 ID:iz1kp7l+
- まぁ俺の新生の1000円に比べればましだが
新生は振り込み手数料無料とアイワイATM無料の特典があるけど三井住友は旨みがないもんな
ていうか三井住友みたいな大手がこんなことしだしたらますますタンス貯金が増えて
自分等の首を締めることがわからんのかな
それとも銀行は貧乏人の口座なんか維持するのだるいだけだからいらねーって考えなのかな
- 926 :名無しさん@3周年:02/11/17 11:31 ID:PgYnPEKR
- またアフォが現れますた
- 927 :名無しさん@3周年:02/11/17 11:42 ID:gawKdRdk
- >>894 株板はあるけど主婦板ってあったっけ?
- 928 :名無しさん@3周年:02/11/17 11:45 ID:KrWmqztp
- >>925
ちょっとぐらい過去レス読め、アフォ。
- 929 :名無しさん@3周年:02/11/17 11:48 ID:fdnWEcNd
- まあ30万以上あれば別に損しないのにタンスに持っていこうとする
年寄りなんかが増えたら問題。
- 930 :名無しさん@3周年:02/11/17 11:50 ID:3EX8ss0x
- 幾度も925のようなアフォが現れるこのスレは
2ちゃんねらーの読解力のなさと1の文章の大事さを痛感させたな。
- 931 :名無しさん@3周年:02/11/17 12:03 ID:L9bNYRsH
- 残高が10円だったら、どうやって210円徴収するんだ?
- 932 :名無しさん@3周年:02/11/17 12:03 ID:YRusZSLF
- たんす預金が増えるというレスが付くたびに得意になってレス返す
ばかがいるスレだな
お前らも負けず劣らずアフォなわけだが
- 933 :名無しさん@3周年:02/11/17 12:17 ID:pWDt92q+
- >>931
0円になってサービス停止だとおもう。
- 934 :名無しさん@3周年:02/11/17 12:27 ID:L9bNYRsH
- >>933
銀行は200円債権放棄するわけか?
- 935 :名無しさん@3周年:02/11/17 12:54 ID:cZX4wzgy
- これにより残額30万円未満の新規口座はほとんど生まれないだろう。
そして残額30万円以上の新規口座も住友、三井系企業の新入社員が中心だろう。
さらに既設口座は
残高1000万円以上のしがらみのない口座は最終撤退にはいるだろう。
残高30−1000万円の口座は一部撤退するだろう。
残高30万円未満のゴミ口座は無傷で残るだろう。
- 936 :名無しさん@3周年:02/11/17 12:56 ID:KrWmqztp
- >>932
そうか?
得意になってるわけでもないが、どういうところが、アフォだって?
止めないと、誤解のまま延々とスレが続くぞ。パート1みたいに。
何か指摘するのがアフォだというのなら、
>>932みたいなことを書いて得意になってる君も同類では?
- 937 :名無しさん@3周年:02/11/17 13:08 ID:ywvgSS0/
- 各銀行のこの手のサービスの比較表みたいなのが欲しいな
口座維持手数料が無料になる条件
ATM手数料が無料(ないしは優遇)になる条件
普通の口座に比べて有利になる点(利率など)
その他(新生銀行の「振込手数料無料」など)
あたりで
- 938 : :02/11/17 13:11 ID:KrWmqztp
- >>937
金融板で。
- 939 :名無しさん@3周年:02/11/17 13:23 ID:2hfphNvN
- >>937
スルガ銀行などは一行で
サービス条件の違うネット支店乱造してるので
銀行ごとだとよろしくないでつな
- 940 :名無しさん@3周年:02/11/17 22:29 ID:6LguQZh0
- 肉茎が売国奴なのは経済板の皆さんは判ってると思いますが
この場合この記事を書いたアフォは訴訟を起こされたりしないのでしょうか?
- 941 :あい ◆F2yEMEe3ZE :02/11/17 23:08 ID:+hM14qUR
- ここはにんにく
- 942 :名無しさん@3周年:02/11/18 00:23 ID:gYl2/4a+
- UFJが逝くと業績あがるんだろうね
196 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★