■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】「スイカ」と「イコカ」相互利用へ−JR東西
- 1 :パクス・ロマーナφ ★:03/01/04 03:22 ID:???
- JR東日本は3日、首都圏の465駅で導入しているIC(集積回路)カード
「Suica(スイカ)」を、来年度中にもJR西日本のICカード「ICOCA(イコカ)」
と相互利用できるようにする計画を明らかにした。
JR西日本が来年度からイコカを導入するのに合わせ、システムの共通化を
図る。この結果、スイカがJR西日本管内にある近畿圏の250駅でも利用
可能になる。
システム共通化後は、JR西日本のイコカ対応駅間でスイカを、JR東日本の
スイカ対応駅間でイコカを利用できるようになる。ただ、東京―大阪間など、
両システムをまたがる利用については当面対応しない。
スイカには、定期券とプリペイドカードの2種類があり、定期券にもプリペイド
機能がついており、利用者は537万人に達している。JR東日本は、自社の
駅だけでなく、同社が買収した東京モノレール9駅や、相互乗り入れ運転
する東京臨海高速鉄道(りんかい線)8駅にも適用を拡大したほか、2003年
秋からは仙台圏の65駅でもサービスを始める予定で、JR西日本との相互
乗り入れで、一気に利用範囲を拡大する。
JR東日本は、記録容量が大きいICカードの機能を拡大することで、鉄道
以外の関連事業に活用することを目指しており、2003年6月からは、スイカに
クレジットカード機能を組み込むことも決めている。将来的には電子マネー
機能を導入し、駅のキヨスクや駅ビルなどで利用できるようにする方針だ。
引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030104-00000301-yom-bus_all
関連スレ
【社会】電車に乗ってどこ「イコカ」、IC乗車カードの略称決定−JR西日本
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1040204383/l50
- 2 :名無しさん@3周年:03/01/04 03:22 ID:rrebf7Ip
-
- 3 :名無しさん@3周年:03/01/04 03:23 ID:M+yNpfUD
- 2
- 4 :名無しさん@3周年:03/01/04 03:24 ID:d994Z1m7
- スルット関西も対応を早く発表せい
- 5 :名無しさん@3周年:03/01/04 03:24 ID:d994Z1m7
- スイコカ
- 6 :名無しさん@3周年:03/01/04 03:25 ID:tqg7hkMh
- 「AHOCA(アホカ)」
- 7 :名無しさん@3周年:03/01/04 03:25 ID:BdFpVU6V
- 1000げとー
- 8 :ココ電球:03/01/04 03:25 ID:FU1CBHKw
- アホカw
- 9 :名無しさん@3周年:03/01/04 03:26 ID:+HuLLMEC
- なんで或る程度機械が行き渡った時点で変更を加えるなんて非効率な
事をやってるんだ。
- 10 :名無しさん@3周年:03/01/04 03:26 ID:j0UcgIs/
- スイカとカイコかとオモタ。両方夏っぽいけど。
- 11 :名無しさん@3周年:03/01/04 03:26 ID:NFo6E3nm
- 「同じJR」なんだから当たり前のような気もするし、
公正取引委員会が待ったをかけても不思議でないような気もするし。
- 12 :名無しさん@3周年:03/01/04 03:32 ID:viyTCz/n
- JR西日本もスイカにしれ
- 13 :名無しさん@3周年:03/01/04 03:34 ID:MGgG8ZOV
- 関西人はイコカなんて知りません。
スルッと関西がつかえないJRなんて糞だと思っています。
- 14 :名無しさん@3周年:03/01/04 03:35 ID:zXOmK+Zw
- 関西人で、東京行ったときにスイカを作ったんだが、
使うことがなくて困ってたんだよ(10年たったらあぼ〜んだし)
これでこっちでも使えるのか。よかったYO!
- 15 :名無しさん@3周年:03/01/04 03:39 ID:wB44SZBz
- 漫才デビュー 海原スイカ・イコカ
- 16 :名無しさん@3周年:03/01/04 09:36 ID:oUCuq+Dq
- >>11
元々が同じでも今では別と考えたほうが・・・
- 17 :名無しさん@3周年:03/01/04 10:07 ID:G+7qouGn
- 今度、関西にいったらお土産に買うかな。ICOKA
ところで、もう売ってんの?
- 18 :名無しさん@3周年:03/01/04 10:09 ID:46p9Uo0S
- >>13
スルッと関西もイコカと共通になるんじゃなかったっけ?
パスネットも非接触ICカード式に合流しる!
- 19 :名無しさん@3周年:03/01/04 10:09 ID:emC2+Ev/
- >>13
禿同。スルッと関西の発展の方が重要。
- 20 :名無しさん@3周年:03/01/04 10:34 ID:IOE2WWPr
- イコカ・・・カコイ・・・カイコ・・・解雇・・・(゚Д゚ )ハ!
- 21 :ウルトラさん帰省中:03/01/04 10:41 ID:zQUmLjmy
- 最初から統一しとけよ
- 22 :名無しさん@3周年:03/01/04 10:53 ID:QmXWtrxf
- こうやって、JR東海はまた疎外されるわけだが...
このままだと、JR東海が、対顧客サービスで「最低」ランクになるのも
時間の問題だね... C制切符とか、その他もろもろで。
- 23 : :03/01/04 11:00 ID:aCwTmzku
- >>17
誰へのお土産?鉄ヲタ?
- 24 :名無しさん@3周年:03/01/04 11:06 ID:llCNDTwY
- さあ、逝こうか・・・。
- 25 :名無しさん@3周年:03/01/04 11:08 ID:5rVvQxpD
- 挟まれた東海は放置ですか?
- 26 :名無しさん@3周年:03/01/04 11:08 ID:ghPNBdzM
- 私鉄との相互利用 もっと拡充してホスィ
- 27 :名無しさん@3周年:03/01/04 11:10 ID:ghPNBdzM
- 隣の囲いにスイカができたんだってねぇ。
ほな、イコカ?
- 28 :名無し少女:03/01/04 11:10 ID:2d0Q3tde
- 水夏
- 29 :名無しさん@3周年:03/01/04 11:11 ID:4ZX9j98c
- イコカ
http://www.westjr.co.jp/news/k021218.html
- 30 :名無しさん@3周年:03/01/04 11:13 ID:edGoNXBO
- パスネット導入した私鉄は負け組み。
JRマンセ〜
- 31 :熱海人:03/01/04 11:13 ID:jzdkZK7+
- 熱海もSuica使えるし
首都圏と認めてくれるんだね。
- 32 :名無しさん@3周年:03/01/04 11:14 ID:84e0g6XJ
- パスネットからの裏切り者1号は東急の予定らしい?
- 33 :名無しさん@3周年:03/01/04 11:14 ID:8RmRCtlq
- ぼちぼちイコカ
上田正樹
- 34 :名無しさん@3周年:03/01/04 11:17 ID:ghPNBdzM
- パスネット通した後に、
スイカ、ピッはめんどくさい
- 35 :名無しさん@3周年:03/01/04 11:17 ID:e004Zk85
- イコカ…プ
- 36 :名無しさん@3周年:03/01/04 11:18 ID:e004Zk85
- 関西はダサいなやっぱり。
- 37 :名無しさん@3周年:03/01/04 11:18 ID:ncOLvsM1
- スイコ電
- 38 :名無しさん@3周年:03/01/04 11:20 ID:TjJmOMeL
- スルッと関西ってなに?
パスネットみたいなもん?
- 39 :名無しさん@3周年:03/01/04 11:22 ID:QmXWtrxf
- >>31
そうですね。一応、「東京近郊区間」の末端駅ですからね。
>>32
すでに、その序曲は始まっています... 世田谷線の「せたまる」がずばり
Suicaと(システム的に)互換性があります。なので、「せたまる」を、東急
の鉄道線に拡大すれば、事実上、Suicaネットワークに参加するということ
を意味します。あと、埼玉高速鉄道(SR)のIC定期券も、Suicaと(システム的
に)互換性があります。ワールドカップまでにはSRもSuica参加か、といわれ
てましたが、営団からの圧力か、参加せずじまいです。
- 40 :名無しさん@Linuxザウルス:03/01/04 11:23 ID:BmhiiUOz
- 東海は?こだま号からカキコ
次は豊橋〜
- 41 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:04 ID:6/icIe7g
- そうなると Jスルーと近鉄がイコカ対応になってam/pmでイコカ/EDYが使えるってことになるんかいな??
- 42 :百鬼夜行:03/01/04 12:05 ID:vAEz6lzy
- イオカードとかも統一してほしい。不便。
- 43 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:07 ID:6/icIe7g
- >>38
パスネットってなに?
スルットKANSAIみたいなもん?
- 44 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:08 ID:6/icIe7g
- もうごちゃごちゃでわけわからん罠
- 45 :ちゅう:03/01/04 12:15 ID:3g3s9W3b
- 倒壊は取り残されたな・・・・
- 46 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:20 ID:NLp8xWcO
- 誰か、もうちょっとわかりやすくまとめてくれませんか?
- 47 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:21 ID:uC54OQbg
- パスネットと統合汁
- 48 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:26 ID:4ZX9j98c
- 関西は笑いが必要なのだ
意味のないかっこよさは二の次なのだ
イコカは最初は(゚Д゚ )ハァ?って突っ込みたくなるぐらいべたべた
でも不思議とだんだんかわいいやつに思えてくる
かめばかむほどよくできたネーミングかと思う
- 49 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:26 ID:NX2w4ta6
- am/pmでsuica/EDYになりゃ便利でええな。
今2枚別にして持たないと逝けないので面倒。
- 50 :名無しさん@Emacs:03/01/04 12:29 ID:8/U1vXGK
- 西日本よりも、まず先に営団とだろ。
- 51 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:39 ID:zSQwrV06
- JR東日本、JR西日本よく決断してくれますた。
両方ともよく使うので、とても便利!!
倒壊イラネ。
- 52 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:40 ID:4ZX9j98c
- >>46
まとめるとこんな感じだと思います
東
JR東日本
ICカード(置くだけで通れるやつ) Suica
ストアードフェア(改札に通すやつ) イオカード
プリペイドカード(券売機で切符を買うやつ) オレンジカード
私鉄連合のストアードフェア パスネット(各社別の呼称が別にある場合もあり)
西
JR西日本
ICカード(同上) ICOCA(予定)
ストアードフェア(同上) Jスルーカード
プリペイドカード(同上) オレンジカード
私鉄連合のストアードフェア スルッとKANSAI(各社別の呼称が別にある場合もあり)
ちなみにスルッとKANSAIのほうがパスネットより導入は先
- 53 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:44 ID:eSJ1uLcY
- >>48
その名前を考えたのは東京の代理店Dに勤務してる
群馬出身のおじさんなんだが。
- 54 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:49 ID:/GiTMOiW
- 首都圏と関西圏を行ったり来たりの俺としては、
パスネットとスルッとKANSAIも合流して、
ひとつのICカードに統一してほしい…
今はSuicaかさばるので、使ってないし。
(4枚ペラペラなカード持つのも結構不便)
- 55 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:54 ID:4ZX9j98c
- 結果としていいネーミングになるのなら
べつにどこのおっちゃんが考えても(・∀・)イイ!
- 56 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:56 ID:Cgnpwql9
- 東 海 は 一 生 オ レ ン ジ カ ー ド か ・ ・ ・
- 57 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:56 ID:ZYmVkDQF
- >>54
いずれそうなる流れ
ちなみに「イコカ」との共通化を意識したICカードを2003年度にも
京阪と阪急が導入する予定
おそらく来年あたりはJR東西、京阪、阪急、東京モノレール、りんかい線で
共通になるのではないか?
>>9
プリペイドカード導入当時はICカードが技術的に実用未満な段階だったからじゃないかな?
- 58 :((*)):03/01/04 12:57 ID:O5WnBQLH
- しかし、JRを信頼しきっていいのだろうか?
いつのまにか正規の運賃より高く徴収されてる危険性は無いのだろうか??
- 59 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:57 ID:omlwJgAA
- これでSONYがまたほくそえむなぁ。
三年後にはPS3で使うようになるだろう
- 60 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:59 ID:oEc3olx+
- >>54
統一は時間の問題でしょう。
Suicaは他の私鉄にも参加を呼びかけているし。
- 61 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:59 ID:6/icIe7g
- >>52
Jスルーもイオより先じゃ。
関西はおそらくプリカ方式が根強いね。だからローソンはQUOの採用に決めたんだろう。
- 62 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:01 ID:oEc3olx+
- >>58
どのカードからいくら取ったかという記録は残るから、
時々自分で確認した方がいいね。ミスはかなりあるようなので。
- 63 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:01 ID:6/icIe7g
- Jスルー陣営の唯一の私鉄 近鉄のサポートをうけたコンビニam/pm関西がEDYを導入したから、
だけどam/pmの数がすくないんだよな。関西は圧倒的にローソンよ。
- 64 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:02 ID:egCemm2z
- スルッとKANSAIはイコカと共通化される見通しだとか。
パスネットは協議会が拒否したから、IC化されんかった。
要は西の協議会が現実的で、東の協議会がアフォってことか。
- 65 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:03 ID:ztvR7Q+6
- イタコがどうしたって?
- 66 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:03 ID:/+cA6qMC
-
ラ ガ ー ル カ ー ド
- 67 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:04 ID:6/icIe7g
- ICOCAのチャージをVIEWカードに限定するようなら関西ではおそらく普及が無理では。
私鉄が参入するなら多種クレカでのチャージを可能にしなくては....
- 68 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:05 ID:ZYmVkDQF
- >>64
>パスネットは協議会が拒否したから、IC化されんかった。
痛すぎる・・・
- 69 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:05 ID:yz1wHdS3
- Edyがどーたらこーたらと書いてあるが
チャージできねぇべ
同じモノではあるが…
- 70 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:07 ID:657DMD/Q
- イコカもスイカもネーミングセンス的には似たような物。
- 71 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:12 ID:NX2w4ta6
- 結局EdyもsuicaもイコカもFeliCaシステムとその亜種なんだからとっとと統合しる!
- 72 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:13 ID:2kuqgWzV
- 子音、二重母音、カの流れは読みやすいけど
母音、コ、カの流れは発声しにくい。
- 73 :名無しさん@3周年 :03/01/04 13:14 ID:uzi5wqKL
- >>69
釣られてやるか・・・
ampmのレジでチャージできるよ。
- 74 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:18 ID:EvHvZNaP
- イコカって名称、最近発表されたばかりじゃない?
はじめから、共通って言えばいいのに…
- 75 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:20 ID:4ZX9j98c
- >61
え?イオカードは91年、Jスルーは99年導入じゃなかったか?
- 76 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:21 ID:O5WnBQLH
- だっせー。
関西人だっせー。
だっさだっさだっさだっさだっさっっっっっっ!!!!
- 77 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:21 ID:NX2w4ta6
- >>69 >>73
漏れも釣られてみる。
別にam/pmでsuicaのチャージできなくてもかまわんが。
複数アプリ搭載したタイプの共用型FeliCa早く導入しる!
- 78 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:21 ID:6/icIe7g
- EDYにはチャージできても
SUICAにチャージできるのはVIEWカードだけよ。
現状のSUICAにはEDYは搭載されねないし。
- 79 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:22 ID:ap2Uo9M0
- 中京圏は孤立か?
- 80 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:26 ID:yz1wHdS3
- >>73
あぁ、Edyはね
Suicaはできないっしょ
少々説明不足でしたな 失敬
てか、イコカはam/pmでチャージできるようになるのかな?
- 81 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:26 ID:SZhDBQvR
- 西は本州3社の中ではクレジットカードに対しては一番開放されている。
それに自社ハウスカードの「westカード」には見切りを付けてしまった模様
だからどこのカードでも使えるようになると思うが。
- 82 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:27 ID:O5WnBQLH
- スイカ対応の清算機が少ない。
それが不満。
- 83 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:27 ID:sbLMJ02k
- パスネットどうにかしてくれよ。
- 84 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:28 ID:NX2w4ta6
- >>78
クレジットカードからのチャージじゃなくて現金チャージの方。
- 85 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:30 ID:ZQebkp2l
- 地下鉄も私鉄もバスもJR東西南北もみんな1つのICカードに統一しろ!
俺の友人がJRの改札で間違えてバスの定期出して通れなくて恥ずかしい思いするなんて事はもう無くしたいから!!
- 86 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:33 ID:6/icIe7g
- 漏れなんかセブンイレブンでラガールカード出しそうになるわ(w
- 87 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:40 ID:63hN8DRc
- パスネットって最低初乗り運賃分ないと改札ではねられるから使い勝手が
悪いんだってな。なんでスルッとKANSAIみたいに10円でも残ってたら
OKにしなかったのだ?
- 88 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:43 ID:bshgTwxQ
- イコカに関しては地下鉄が対応するかどうかで成否が決まりそうだな
大手私鉄では阪急の対応が興味深い
- 89 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:43 ID:mB/z6dx/
- 共通バスカードもこの際(略
- 90 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:58 ID:6/icIe7g
- >>85
QUOみたいなペラペラカードが複数枚ならまだしもSUICAやEDYみたいなクレカよりも厚めのカードがサイフの中で増殖するとまた大変だわな。
いくら非接触といっても3〜4枚のJRや私鉄、地下鉄のICカードを同じサイフの中にいれたまま、改札くぐれるの?エラー出すようならまた財布から1枚づつ取り出してってことなら。。。なんのメリットが。。。
磁力を強力にして読み取り精度をあげればまた身体にわるいだのなんだのと問題にもなるだろうし。。。
- 91 :名無しさん@3周年:03/01/04 14:02 ID:pKc0R5gt
- >>89
バスは振動が激しくて磁気カードの読み取り機(つか、機械の中を
カードが動く仕掛け)が壊れやすいんだとか(本当か?)。
つまり非接触システムのほうがよいと。IC導入しる!
いい加減パスネットとバス共通カード統合してください。
- 92 :名無しさん@3周年:03/01/04 14:07 ID:iaPcOo3z
- JR東海、蔑ろ。
- 93 : :03/01/04 14:31 ID:6/icIe7g
-
- 94 :名無しさん@3周年:03/01/04 14:35 ID:uYek13GP
- 倒壊が対応する
↓Suicaのチャージは20000円まで
↓東京大阪往復
↓17020円
↓いきなりチャージ全額吹っ飛ぶ
↓プリペイドの意味なし
マズー
というわけで、イラネ。
- 95 :名無しさん@3周年:03/01/04 14:42 ID:F16KPXfB
- タッチ!&!ゴー!
- 96 :名無しさん@3周年:03/01/04 14:42 ID:7eQW10uB
- <━━━━━━━━>
>━━━━━━━━━━<
こうすると下の棒の方が一見長く見えます。これが目の錯覚です。
- 97 :名無しさん@3周年:03/01/04 14:45 ID:pKc0R5gt
- >>96
おまいは一生オレンジカード使ってろ。
- 98 :名無しさん@3周年:03/01/04 14:50 ID:XrI1IJsT
- 東海は村八分か?
- 99 :名無しさん@3周年:03/01/04 14:52 ID:kpdFwL9J
- JR西日本って「大阪」(もしくは関西)のイメージがメチャ強いけれど
岡山、広島、金沢辺りの関西圏に入っていないJR西日本管区の
人たちはこの「イコカ」とか言う大阪弁っぽいネーミングを
どう受け止めてるのか?是非聞きたい。
- 100 :名無しさん@3周年:03/01/04 14:57 ID:D11dH1PA
- >>99
「イコカ」スイカよりは笑えるけど、使わない言葉はいやだ(岡山)
- 101 :名無しさん@3周年:03/01/04 14:57 ID:l7I5bxlf
- スイカもパスネトもバスうんたらかんたらも全部統合しちゃいな。
そうすりゃめちゃ便利なのだが…。
ポケーっとしててスイカで、私鉄の改札を通ろうとしてしまう事もたまに有り。
- 102 :名無しさん@3周年:03/01/04 15:00 ID:vUmakz1o
- 東海は西 東ともなかわるいからね。
孤立するかもな
- 103 :名無しさん@3周年:03/01/04 15:00 ID:ealjZwNa
- 関西圏外の人は「イコカ」「Jスルー」どころか、自動改札機
すら知らないので、問題なし。
- 104 :名無しさん@3周年:03/01/04 15:02 ID:6/icIe7g
- JR東はイコカとイオカと混同するんちゃうか。
- 105 :名無しさん@3周年:03/01/04 15:02 ID:uzi5wqKL
- >>90
2つ折の財布の中にスイカ・エディ・私鉄定期・キャッシュカードをいれてますが、
財布閉じてままで、JR改札はOKです。
キャッシュカードの磁気が狂って、
残高の0が1つ増えるなんてステキなエラーはありませんけど。
- 106 :名無しさん@3周年:03/01/04 15:06 ID:XrI1IJsT
- JR東と西で合併してJR東西にしる!
- 107 :名無しさん@3周年:03/01/04 15:07 ID:d994Z1m7
- >>99
たぶんイコカが使えるのは姫路あたりから米原とかまで。
広島や金沢は蚊帳の外。
- 108 :ちゅう:03/01/04 15:09 ID:3g3s9W3b
- >>106
やっぱり倒壊は孤立ですか・・・・
- 109 :名無しさん@3周年:03/01/04 15:10 ID:JsONyNY1
- >>106
海の立場は・・
- 110 :名無しさん@3周年:03/01/04 15:16 ID:ERzK5xzd
- >>101
それが一番理想なんだが・・・
そー言えば、手の平に個人名、職業、家族構成、個人資産、所持金などの全ての個人情報がチップで埋め込まれてて、
それが自動改札のセンサーで確認されて、
場合によっては当局の都合で身柄の拘束も可能になるっていうシステムがどっかで読んだ漫画にあったな
- 111 :名無しさん@3周年:03/01/04 15:20 ID:prV9kpgq
- >>96
一見じゃなくて、もろ長いからw
- 112 :ちゅう:03/01/04 15:25 ID:3g3s9W3b
- >>110
銃器ネットの理想的な運用だね。
- 113 :名無しさん@3周年:03/01/04 15:28 ID:7CYKb+iy
- ナメトンノカ
- 114 :名無しさん@3周年:03/01/04 15:30 ID:prV9kpgq
- 「さっと改札にかざすだけの新型かカード、ナメトンノカはいかがですかー」
「兄ちゃん、ナメトンノカ」
- 115 :名無しさん@3周年:03/01/04 15:31 ID:ZQebkp2l
- JR東方
- 116 :名無しさん@3周年:03/01/04 15:41 ID:pzDvwMUJ
- >>107アーバソネットワーク内だけでしょうね
- 117 :名無しさん@3周年:03/01/04 15:59 ID:GV30g8dh
- あほか
- 118 :名無しさん@3周年:03/01/04 16:19 ID:hagitHE9
- これで東京/大阪/仙台 で共通に使えるのか。
名古屋@倒壊の立場がない
- 119 :名無しさん@3周年:03/01/04 16:40 ID:sJnSkD3Z
- スルット関西はバスでも使えるのが強い。
バスはICカード化出来んだろ
- 120 :名無しさん@3周年:03/01/04 16:46 ID:LIe394dx
- そんなことより、JR合併して JR全日本にしてくれや
- 121 :名無しさん@3周年:03/01/04 16:50 ID:hagitHE9
- >>119
http://www.fukushima-koutu.co.jp/ride/other/ic/bus_ic.html
福島交通では実用化してますが何か
- 122 : :03/01/04 17:32 ID:6/icIe7g
-
- 123 :ACNクルー ◆EMZHGo6oyI :03/01/04 17:49 ID:830nE80c
- >>121
福島交通って、案外モダンな会社と思われ。
路線高速バスも早くにやってたと思われるし。
- 124 :名無しさん@3周年:03/01/04 17:56 ID:prV9kpgq
- >>120
All Japan Railway
…JRだけでいいじゃん
- 125 : :03/01/04 18:12 ID:J1QfqWvg
- スイカの新種かと
- 126 :名無しさん@3周年:03/01/04 18:21 ID:KKIu2mOv
- >>110
去年の暮れまでヤングアニマルで連載してた山口貴由の作品「蛮勇引力」か?
確かあれじゃセンサーに引っかかった浪人者(失業者の事)は穴に落っことされて電子レンジの中の食材みたく2秒であぼーんされちゃうって奴だろ?
- 127 :名無しさん@3周年:03/01/04 18:32 ID:V1TodPk+
- 関西の文化にはついていけません
大阪だけでも隔離して独立国にして下さい
- 128 :名無しさん@3周年:03/01/04 18:34 ID:mM0e3GCR
- まーた相変わらずの大阪叩きか・・・
- 129 :名無しさん@3周年:03/01/04 18:39 ID:0ZCGCiMZ
- 東海は、トランパス(地下鉄&名鉄)を導入します。
- 130 :名無しさん@3周年:03/01/04 18:40 ID:u41ySKs8
- >>126
そりゃー良いシステムだな
- 131 :名無しさん@3周年:03/01/04 18:45 ID:mM0e3GCR
- >>130
しかも奇跡的に脱出できても、
日本刀を持った大駅長様がじきじきに退治にお出ましになられるのでまず逃げられません(藁)
- 132 :名無しさん@3周年:03/01/04 18:58 ID:egCemm2z
- 香車で倒す!
- 133 :名無しさん@3周年:03/01/04 18:58 ID:46p9Uo0S
- クルマも電車も使うので、ETCカードも一緒にまとめてほすぃ。
- 134 :名無しさん@3周年:03/01/04 19:03 ID:svCh1kIm
-
ル ト ラ ン カ ー ド
- 135 :名無しさん@3周年:03/01/04 19:04 ID:46p9Uo0S
- VVVF
- 136 :名無しさん@3周年:03/01/04 19:07 ID:/VQMaqyU
- >>135
スリーブイエフ。俺が昔使ってたパスワードをなぜ知ってるんだ。
- 137 :名無しさん@3周年:03/01/04 19:08 ID:c22spAF1
- 東海が邪魔だな。
- 138 :名無しさん@3周年:03/01/04 20:22 ID:NX2w4ta6
- >>133
ETCは接触型だろ。
しかもかなり怖いトラブルの種が埋もれてる薬缶。
- 139 :名無しさん@3周年:03/01/04 20:36 ID:7n/yrs5r
- 日銀が発酵汁
- 140 :名無しさん@3周年:03/01/04 21:34 ID:pzDvwMUJ
- 大阪駅でイコカまたはスイカで入場して、ひたすら在来線で東日本管内で
出場するとどうなるのか?
やはりエラーが表示?それとも正常に出られる?
- 141 :名無しさん@3周年:03/01/04 21:41 ID:whDjrjjl
- ただ、東京―大阪間など、
両システムをまたがる利用については当面対応しない。
- 142 :名無しさん@3周年:03/01/04 21:46 ID:WxxXcK6t
- 我がJR東海は新幹線を中心とした車両技術が要である。
旅客が使用するICカード技術など糞である。以上。
- 143 :名無しさん@3周年:03/01/04 21:50 ID:HBTWyuBV
- >>141
そりゃそうだろ
真ん中の線路は東海なんだから
NTTとは違って、線路が繋がってるだけの全く別会社なんだよなぁ、JRは。
JRで一括りしている人が多いがとんでもない。会社間同士の大喧嘩も日常茶飯事。
特に真ん中の東海は協調性が無いこと限りないから困ったものだ。
民営化時、完全に切り分けた弊害が出始めてる・・
- 144 :名無しさん@3周年:03/01/04 21:54 ID:WxxXcK6t
- 我がJR東海は自己主張が強いが何か?
- 145 :店長@ロケット団 ◆l.U1BjTomM :03/01/04 21:56 ID:0YAt/AjT
- 東京で買ったSuicaが使えるようになるのか。
イコカよりSuicaのカードをつかっとこ。
- 146 :名無しさん@3周年:03/01/05 03:09 ID:JiUyUeez
- >>143
そうとはかぎらんぞ。
大阪から東海道・湖西・北陸・大糸・篠ノ井・中央東経由で
JR東海介さずに東京へ行けるぞ。(境界は大糸線南小谷)
他にも色々と経路あるけど。直江津か南小谷通れば。
- 147 :名無しさん@3周年:03/01/05 06:17 ID:GpvzmwbO
- 敵の敵は味方か…(プ
- 148 :名無しさん@3周年:03/01/05 11:44 ID:OzBxPvfM
- 倒壊は束と酉にでも吸収されろ
- 149 :名無しさん@3周年:03/01/05 11:47 ID:2E/OgUjY
- 当然既出だと思いますが
倒壊はいつから西瓜に対応してくれるんですか?
- 150 :名無しさん@3周年:03/01/05 12:10 ID:nNF3eyPo
- >>129
あの倒壊が名鉄と提携するか?
数年後にJスルーみたいなプリペイド式を
独自企画で導入する気じゃないの?
- 151 :名無しさん@3周年:03/01/05 12:13 ID:zg7R4xsd
- 利用者無視の利権争いをなんとかしてくれよ。
- 152 :JR東海は好きな会社だが:03/01/05 12:32 ID:zg8vBZP2
- 東西で共通化しても東海道新幹線で使えないとなあ。
JR東海は磁気カードさえまだ。名古屋の鉄道もようやく重い腰を上げて
名鉄・地下鉄・バスで共通磁気カードを作るそうだがJR東海は知らん顔。
(名古屋市営の地下鉄・バスは5年前からカードがあるけど)
やっぱ名古屋はクルマ社会なのか???
- 153 : :03/01/05 13:28 ID:03JUNsTm
- JR東海は自家用車へのモーダルシフトを促進しているとしか思えない。
俺も新幹線を使うのはこの正月を最後にしよう。
- 154 :肉棒さん@お口いっぱい。 ◆/7UDmaPUeY :03/01/05 13:40 ID:nAq6zPZK
- 次は「ドコカ」?
- 155 :名無しさん@3周年:03/01/05 13:41 ID:uHdUycRw
- JR東海がカード作ったらなんて名前になるのだろう。
- 156 :名無しさん@3周年:03/01/05 13:54 ID:xfAZ5lH3
- 漏れはするっと関西のことを「にゅるっと関西」
Jスルーのことを「Jにゅるー」と呼んでいます。
こっちの方が発音しやすいし。
「いこか」←酉のネーミングセンス悪い。
まだ「すいか」と名付けた束の方がよいね。
- 157 :名無しさん@3周年:03/01/05 14:17 ID:Sr62WVSu
- 新幹線
東京ー大宮間、どうしてゆくっり走るの????????
特急料金払ってるのに、ひどいよ。いくらなんでも時間かかかりすぎ。
- 158 :名無しさん@3周年:03/01/05 14:26 ID:zg8vBZP2
- >>157 住民のせい。音がうるさいのでゆっくり走れとクレーム。
そんなもの都会なら仕方ねえのに。あそこの住民はバカが多いのか。
国 鉄:新幹線大宮〜上野建設
↓
住 民:騒音を出す新幹線が走るくせに全く利益無しかよ!!なんとかしる!
↓
国 鉄:見返りに住民の足として埼京線を新幹線の横に建設
↓
住 民: 一旦納得
↓
住 民:新幹線よりも埼京線の電車の方がうるさいぞゴルア!!なんとかしる!!
↓
J R:車両を新型車に取り換える(平成になって間もなくだったと思う)
※スイカのモニターテスト、女性専用車両が埼京線なのもここの住人が好き放題言うからかなあ〜。
- 159 :名無しさん@3周年:03/01/05 14:43 ID:Sr62WVSu
- JRはなんでそんなにバカの要求を聞くのか不思議だ
東北上越長野秋田山形新幹線の大宮までの特急料金は、返金せい!
赤羽住民に負担させろや。
- 160 :名無しさん@3周年:03/01/05 14:46 ID:4noZU79T
- 既得権の侵害。
- 161 :名無しさん@3周年:03/01/05 15:32 ID:3RcmRY1F
- JR東日本ならびに東京都北区埼京線沿線住民様
拝啓
東北・上越・秋田・山形・長野新幹線、東京−大宮間の走行スピードは非常に遅く、たった20kmのこの区間だけで30分もかかってしまいます。
我々は特急料金を払っているのに、普通列車と同等の速度による運転は極めて遺憾なことであります。
また、特定の地域住民に対してだけに対して、JRがこのような処置をとられることは不公平かつ不合理といわざるを得ません。
早急に、特定の住民との癒着を止め、正常な営業運転(240km)を希望するものであります。
敬具
東京都・埼玉県・新潟県・群馬県・栃木県・福島県・宮城県・山形県・岩手県・青森県・
秋田県・長野県・新潟市・長岡市・高崎市・宇都宮市・さいたま市・八戸市・盛岡市・北上市・一関市・古川市・仙台市・白石市
・福島市・郡山市・小山市・米沢市・天童市・山形市・新庄市・秋田市・長野市・軽井沢市・東京都中央区・
札幌市・小樽市・北海道・田沢湖スキー場・JRA新潟競馬場・JRA福島競馬場・東北電力・東京電力・ガーラ湯沢スキー場
- 162 :名無しさん@3周年:03/01/05 15:45 ID:dhvxuY40
- 倒壊が作るカード名
「ツウカ」か?
- 163 :北海道愚民:03/01/05 15:48 ID:yANxcHxB
- 東西両社で統一カード出して。
名前はスイスイイコカでどでしょー?
- 164 :名無しさん@3周年:03/01/05 15:49 ID:gH8hNf4x
- アホカ
- 165 :名無しさん@3周年:03/01/05 15:53 ID:o3kWQvVp
- ううっ〜パスネットも仲間に入れてくれ〜
- 166 :名無しさん@3周年:03/01/05 15:54 ID:mDp1lnOO
-
日本国内共通、スイスイイコカカード
- 167 :名無しさん@3周年:03/01/05 16:01 ID:McdBS3vs
- ICカードでつかうと、どこの駅で乗り降りしたかが
はっきりと記録されまふ
- 168 :名無しさん@3周年:03/01/05 16:02 ID:7+TAO5cT
- >>167
磁気イオカードやJスルーでも
はっきりと記録されまふ。センターサーバにも記録されてまふ。
- 169 :名無しさん@3周年:03/01/05 16:22 ID:ohPiLtGO
- 岡山はモモカとかキビカにしそうだな (w
- 170 :名無しさん@3周年:03/01/05 16:30 ID:A/S1FhVz
- 志村程ではありませんが
スイカを早く食べれます
- 171 :名無しさん@3周年:03/01/05 16:31 ID:4UFydONl
- どうせなら大手私鉄も統合しる!
定期が2枚も鬱陶しい!!
- 172 :名無しさん@3周年:03/01/05 16:33 ID:ivrD2kUh
- >>165
JR束がパスネット参加を断り
パスネットはSuica参加を断ったんだろ
- 173 :名無しさん@3周年:03/01/05 16:34 ID:tS/B0Y93
- スイカとイコカ…吉本のコンビみたいだな
- 174 :名無しさん@3周年:03/01/05 16:36 ID:bo/V9st5
- >>119
バス並みの東急世田谷線はICカード導入済み。(車内に読み取り機設置)
>>172
多分東急は近いうちに参加する。
- 175 :立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/01/05 16:37 ID:GTU5Nf43
-
そんな事より、トラフィカ京カードを東京でも使えるようにしてくれ。
- 176 :名無しさん@3周年:03/01/05 16:37 ID:ivrD2kUh
- >>174
パスネットがSuicaに統合されるわけじゃなくて
私鉄各社がSuicaに参加すると言う認識でいいのかな
- 177 :名無しさん@3周年:03/01/05 16:41 ID:KMSF9Z95
- 奈交バスカードも…(ボソ
- 178 :名無しさん@3周年:03/01/05 16:45 ID:7+TAO5cT
- >>175
ワケワカラン
- 179 :名無しさん@3周年:03/01/05 16:55 ID:ivrD2kUh
- しかしSuicaの成功は大きいな
JR東日本は今後も非接触ICカードの主導権を握るような気がするよ
- 180 :名無しさん@3周年:03/01/05 16:58 ID:/+StOnnj
- >>64
亀レスすまんが、確かJR西日本はスルッとKANSAIに対応したいと言ったのに断られたはず(記憶違いで逆だったらすまん)。
阪急と京阪はICカードの導入を割と早くから目論んでいて、その時には「JR西日本と共通化する、させたい」と考えていたようです(関西のマスコミ記事による)。
>>175
トラフィカは無理かもしれん。パスネットの開発コードが「スルッとKANTO」だったんだけどね(笑)
- 181 :名無しさん@3周年:03/01/05 16:59 ID:TOlPsLbQ
- >>121
長崎県内のバス会社共通で使えるICカードがあるぽ。
ただ全車導入するのに三年かかる予定らしいのが玉に傷なんだが。
ttp://www.nagasaki-bus.co.jp/topics/ic_card.html
- 182 :名無しさん@3周年:03/01/05 16:59 ID:bo/V9st5
- >>176
分からんが、東急は乗り気らしい。(世田谷線で実験中)
設備投資が必要だから、近年中に一斉参加は難しいように思う。
しばらくはりんかい線のように、
磁気パスネットとICパスネット?の併用になる予感。
- 183 :名無しさん@3周年:03/01/05 18:11 ID:qKoeD2Mh
- 先月台湾行ったら、
バスと地下鉄共通のICカード導入されてたよ。
Suicaに代表される日本の改札システムは進んでるとか思ってた自分が
恥ずかしくなった。
東京都交通局は、都バス・都電のバスカードを共通ICカードにしる!
- 184 :名無しさん@3周年:03/01/05 18:14 ID:ivrD2kUh
- >>183
そりゃ日本みたいな路線と会社が複雑に入り組んでる国が共通化するのは難しいだろ
ところで、JR束はキオスクでSuicaを使えるようにしろ
これでedyを叩き潰せるぞ
個人的にはSuicaとヨドバシのポイントを相互で使用できる様にしてくれれば大変嬉しい
- 185 :名無しさん@3周年:03/01/05 18:16 ID:qCgMh5qm
- イコミャーカ
- 186 :名無しさん@3周年:03/01/05 18:16 ID:dd12Boiq
- 意味あるのか?
旅行の時なんて、需要ほんのすこしだろ?
- 187 :名無しさん@3周年:03/01/05 18:21 ID:6DV+QdwK
- >>186
ヒキコモリハケーン
- 188 :名無しさん@3周年:03/01/05 18:22 ID:qKoeD2Mh
- >>184
金とやる気があれば簡単かもよ。
その設備投資に使う金が無いんだろうけど・・・。
Suicaで利用距離に応じたマイレージたまんねぇかな。。。
- 189 :名無しさん@3周年:03/01/05 18:26 ID:lhbG8ynl
- >>184
運営してる会社は違えど
Edy,SuicaもSONYなのだが。
- 190 : :03/01/05 20:17 ID:DuxADkya
- http://www.westjr.co.jp/news/k021218.html
- 191 :名無しさん@3周年:03/01/05 22:27 ID:wE2pJPKE
- 立ち食いそばと飲料自販機がSuica対応なら便利なのに。
- 192 :名無しさん@3周年:03/01/05 22:30 ID:qkPrR1it
- >>189
スルッとKANSAIは、日立とJCBで
JCB加盟店でも使えるようになるわけだが。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/2002/0418c/
- 193 :名無しさん@3周年:03/01/05 22:54 ID:wE2pJPKE
- >>192
便利だな。後払いもあるのか。
パスネットとバスカードもこれにしる!
・・・Suicaと共通化できないので1枚にはならない罠。
- 194 :名無しさん@3周年:03/01/05 23:00 ID:a5292o5w
- >>183
一昨年、香港に行ったら、ここでもICカード導入済み。
電車にカードで乗って、着いた競馬場の入場料もICカードで支払い。
便利〜。ウマー。
- 195 :名無しさん@3周年:03/01/05 23:03 ID:xkTM2+Ja
- 東西で相互利用できても使う人ほとんどいねーよ
パスネットと相互利用できるようにしろよーーーーーーー!!!!!!!
- 196 :名無しさん@3周年:03/01/05 23:15 ID:rSz/z8AU
- >>195
禿同
さらに京急品川の連絡改札をスイカ対応にはやく汁!!
- 197 :名無しさん@3周年:03/01/05 23:18 ID:EyXDkdJN
- >>195
>東西で相互利用できても使う人ほとんどいねーよ
んなこたーない
- 198 :名無しさん@3周年:03/01/05 23:31 ID:cRwI9zsK
- >>196
去年の暮れに対応してなかったか?
- 199 :名無しさん@3周年:03/01/05 23:42 ID:qKoeD2Mh
- >>197
でもパスネットと相互利用できた方が遙かに便利なのも事実。
- 200 :名無しさん@3周年:03/01/06 00:53 ID:GgoAxs+B
- >>198
品川は対応したけど、横浜はまだだったような気が。
- 201 :名無しさん@3周年:03/01/06 12:27 ID:dQBtMBi9
- >>195
東京==山手線==浜松町==モノレール==羽田空港
関西空港==関西空港線・阪和線==天王寺
モノレールも今じゃSuica使えるから、SuicaとICOCAが一体して使えるように
なれば激しく(゚д゚)ウマー
- 202 :名無しさん@3周年:03/01/06 13:17 ID:V+VJ2L45
- 北海道「なまら」
東海「みゃあ」
四国「いごっそ」
九州「ばってん」
韓国「ニダ」
- 203 :IOカードとJスルーとオレンジカード:03/01/06 13:42 ID:m8ZUXZwQ
- イコカとスイカの統合の際、某だめぽの様にシステム障害。
記事見出し
「イコカとスイカ、初日にマサカ、統合失敗もうダメカ」
- 204 :名無しさん@3周年:03/01/06 14:34 ID:xqUzFjC1
- >>195
無職引きこもりだろ?
- 205 :名無しさん@3周年:03/01/06 15:00 ID:XwtH1zYj
- 横浜も対応済み
- 206 :名無しさん@3周年:03/01/06 15:26 ID:4aGcTi1x
-
西船橋
JRの改札でパスネットとイオカの両方が使えるところに殺意を感ぢる。
いいかげんイオカとパスネットを統合しる!
※パスネットで出てイオカでまた入るのは、傍からみればけっこうマヌケ
- 207 :名無しさん@3周年:03/01/06 17:24 ID:+3sHYk+e
- 昔はメトロカードで千代田線に乗ると小田急線内では改札機通れなかった。
いまも綾瀬の向こうで降りると改札機通れないよね。
- 208 :名無しさん@3周年:03/01/06 18:46 ID:11NC5Tam
- >>177
奈良交通は近鉄グループでは?
- 209 :名無しさん@3周年:03/01/06 18:52 ID:5giYWE2d
- JR束はパスネット協議会に、Suica参加を呼びかけ。
しかし、協議会側はパスネット導入時の費用が回収できていないとして、
これを拒否。以後、現在にいたる。
>183
現在Suica物販とし進行中。しかし、edyとも共通化の予定。
- 210 :名無しさん@3周年:03/01/06 18:55 ID:lpQW03tH
- キメラでも作るのかとオモタ
- 211 :名無しさん@3周年:03/01/06 18:55 ID:5giYWE2d
- 物販として進行中・・・すね。
>203
IcocaのシステムはSuicaそのもの。違うのはネットワークのみ。
みずほのように、別ベンダーではないため、統合による混乱の可能性
は少ないでしょう。
- 212 :名無しさん@3周年:03/01/06 23:24 ID:XD8/UiJX
- >>200
横浜も橋上改札は対応した
- 213 :名無しさん@3周年:03/01/07 00:46 ID:XxRRdrLq
- JR西と近鉄が仲良さそうなので、
そこに名鉄(&名市交)も取り込んで一体となり倒壊包囲網を!
- 214 :名無しさん@3周年:03/01/07 03:15 ID:CK74klIg
- ソニーがスイカの履歴読める機器売っているよね。
あれ、ホスィ・・・。
- 215 :名無しさん@3周年:03/01/07 03:41 ID:x2g7bhKO
- スルッと関西対応カード名の由来らしい
■レインボーカード:大阪市交通局・大阪港トランスポートシステム
レインボー:英語で「虹」という意味。市営交通と私鉄とのかけ橋をイメージ。
■スルッとKANSAI 都カード :京都市交通局
京都市交通局内のみで使用できる「トラフィカ京カード」の京と、スルッとKANSAI 対応カードである「スルッとKANSAI 都カード」の都を合わせて「京都」となる。
■スルッとKANSAI こうべカード:神戸市交通局:神戸新交通
スルッとKANSAI 対応であるこうべ市交通局のカードという意味。
■ラガールカード:阪急電鉄
ラガール:フランス語で「駅」という意味。
■らくやんカード:阪神電気鉄道
らくやん:大阪弁で楽だという意味。 ←最低のセンス
■コンパスカード:南海電気鉄道
コンパス:英語で「羅針盤」という意味。
■スルッとKANSAI Kカード:京阪電気鉄道・京阪バス
京阪のローマ字標記での頭文字「K」
■すずらんカード:神戸電鉄・北神急行電鉄
神戸電鉄には「鈴蘭(すずらん)」を含む駅が「鈴蘭台」「北鈴蘭台」「鈴蘭台西口」「西鈴蘭台」と4駅あり、神戸電鉄をイメージする花であることと、(略
■ブルーライナーカード:泉北高速鉄道
鉄道章(ペットマーク)の色がスカイブルーで、この色が鉄道色となり、列車を「ブルーライナー」と称することから、カードにもこの名称を用いている。
■レジオンカード :北大阪急行
レジオン:仏語で「地域」を意味し、北大阪急行の企業理念である「地域と共に展びる」に基づいて名づけている。
■パストラルカード :能勢電鉄
英語で「田園の」「牧歌的な」という意味。
■エスコートカード :山陽電気鉄道
海の豊富な山陽沿線に一人でも多くのお客様をエスコートしたいという願いと、山陽のローマ字標記での頭文字「S」と仏語の海岸(コート)をつなげた「S-コート」。
■モノカード
大阪モノレール(大阪高速鉄道)
モノレールの「モノ」と「カード」の掛け合わせ。
■スルッとKANSAIカード
近畿日本鉄道
- 216 :名無しさん@3周年:03/01/07 04:07 ID:94G1bZLj
- 盗っ人関西
- 217 :名無しさん@3周年:03/01/07 04:09 ID:pFNTVt2l
- 青春18切符で旅行に行くか。。。
- 218 :名無しさん@3周年:03/01/07 04:20 ID:Fui4QBY/
- 「スイカでイコカ」キャンペーン実施中
ってイベントをやりそうな予感…
- 219 :名無しさん@3周年:03/01/07 04:22 ID:Fui4QBY/
- 今後は関西でスイカの関東でイコカのお年玉が増えそうだw
- 220 :名無しさん@3周年:03/01/07 04:22 ID:esX+yUUc
- J−パスット関イカ
- 221 :名無しさん@3周年:03/01/07 04:57 ID:Vr8I7ias
- 東京人は電車で立っていられるのが不思議だ。
あんなに揺れるのに。
漏れは地下鉄以外ほとんど乗ったことがなかったので
東京で電車に乗ったときはビクーリしたよ。
漏れには一生電車通勤はできないな。
すげーストレスたまりそう。
- 222 :名無しさん@3周年:03/01/07 06:21 ID:Ahv1amdX
- イコカってマジでやめろよ・・・
- 223 :名無しさん@3周年:03/01/07 12:40 ID:DWgq8pvr
-
糞スレの皆様に、岡田克彦ファンクラブからの新春のご案内です。氏のホームページ(下記URL)
掲載の「朗読とピアノのための、ロバート・マンチ作、メルヘン『Love You forever』
OP.87」は氏の最近の傑作で、平野啓子女史の朗読と氏作曲のピアノ曲自作自演とのデュオは素晴らしく
、氏の優しい人間性の最もよく出ています。素直に聴いて、新しい楽しい毒舌エッセイと共にお楽しみ下さい。
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/)
- 224 :名無しさん@3周年:03/01/07 20:53 ID:q6PZLhmU
- イコカはダメだろ・・。
- 225 :名無しさん@3周年:03/01/07 21:49 ID:pav/O0vh
- っっk
- 226 :名無しさん@3周年:03/01/08 04:59 ID:4tgVOu+Z
- 漏れは岡山人なのにスイカ買ってしまって死蔵中
これで大阪出張のときに使えるようになるかな
- 227 :名無しさん@3周年:03/01/08 05:09 ID:Hij7Ovyl
- スイカイコカ
- 228 :名無しさん@3周年:03/01/08 05:15 ID:eopGrQO9
- ィпヵ
- 229 :名無しさん@3周年:03/01/08 14:22 ID:r06aHl7c
- イコカ=E電
の運命みたいな。。。
- 230 :名無しさん@3周年:03/01/08 14:38 ID:Vi0XQG7w
- パスネット陣営が参加しないなら無価値だな。
- 231 :名無しさん@3周年:03/01/08 14:38 ID:95PV5Z4+
- つか、ICカードの共通電子マネーを早く実用化しる!
- 232 :名無しさん@3周年:03/01/08 14:40 ID:nBSSbPLR
- スイカで改札エラーがでたときにカードをバシバシ叩きつけてるやつ見ると
すごく腹が立つんですが。オマエら邪魔だ。
- 233 :名無しさん@3周年:03/01/08 14:47 ID:Vi0XQG7w
- 東西共通なんて大した価値ないよな。
それより埼京線<->臨海線でパスネットやイオカードを使った場合の、
清算をどうにかしてくれ。不便過ぎる。
- 234 :名無しさん@3周年:03/01/08 14:50 ID:NYhvy+tV
- >>233はコミケに行く時に痛い目にあったの?!
- 235 :名無しさん@3周年:03/01/08 14:58 ID:JLByGbxx
- >>230
激はげ堂
- 236 :名無しさん@3周年:03/01/08 15:00 ID:KbDutA64
- スルット関西も近鉄が入ってるけど名古屋圏は使えないもんね
今回もまた東海は置いてけぼりって事で
- 237 :名無しさん@3周年:03/01/08 15:02 ID:v2yQAx+2
- まず、都内の私鉄に対応させとけよ。
- 238 :名無しさん@3周年:03/01/08 15:05 ID:KbDutA64
- >>202
ニダカードはやはりトランプで言うところのババですか?
- 239 :立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/01/08 15:12 ID:9IFtQe2S
- >>238
そりゃそうだ。
日本全国の鉄道に金を払わず乗れるらしい。
新大久保付近で怪しげなイラン人が売っているという話だ。w
- 240 :名無しさん@3周年:03/01/08 16:00 ID:rEIrUkrp
- >>233
始めからスイカ使うか連絡切符買え!
>>237
>まず、都内の私鉄に対応させとけよ。
バカか?JRが命令して共通システムに参加するように指示出してるとでも
思ってるのか?今回西日本で使えるようになるのは同社がICを導入するか
らそれに合わせてのことだろうが。
- 241 :名無しさん@3周年:03/01/08 22:57 ID:KSVJT6Jz
- らくやんカード
- 242 :名無しさん@3周年:03/01/09 13:43 ID:OuI+odjU
- 東京〜大阪間の出張の多い人は便利かもね
- 243 :名無しさん@3周年:03/01/09 19:03 ID:dilLcvxI
- 緊急age
- 244 :名無しさん@3周年:03/01/09 19:08 ID:v6WYlXY0
- イコカがダサいのは事実だが
スイカがダサくないと思ってるヤシは相当イタイな
- 245 :名無しさん@3周年:03/01/09 19:09 ID:FhwehYj9
- >>244
イタイ・・・
- 246 :名無しさん@3周年:03/01/09 19:10 ID:aCUDvmY9
- やっぱりニュー速+って遅れてるなw
今頃東京vs大阪・北海道vs埼玉が全盛期かよw
お国板ではその先を行く、名古屋vs福岡も終わり、
今は広島vs岡山、千葉vs茨城、東北vs四国、郡山(東北の田舎)vs日本ですが何か?w
( ´ハ`) ブ────────────────ッ!!!
∩∩
- 247 :名無しさん@3周年:03/01/09 19:24 ID:r3HdvVjI
- >ですが何か?w
誰も何もそんなこと聞いていませんが?
- 248 :名無しさん@3周年:03/01/10 04:00 ID:ymkNi7BY
- >>246
?????????
- 249 :名無しさん@3周年:03/01/10 16:55 ID:W9pmEMpF
- サルベージ
- 250 :名無しさん@3周年:03/01/10 17:10 ID:1kEo/Mb9
- 保守
46 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★