■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【マレーシア】日本政府と共同で工科大設立 6月開校
- 1 :川*’ー’)<バルデスφ ★:04/02/23 20:44 ID:???
- マレーシアで工科大設立 日本政府と共同で6月開校
日本、マレーシア両国政府が共同で設立する「マレーシア日本国際工科大学」が6月に
クアラルンプールのマレーシア工科大学構内に仮キャンパスを設け、開校することが23日までに固まった。
工業面で成功した日本などに学ぼうという「ルックイースト(東方)政策」に基づいて2001年に
マハティール首相(当時)が小泉純一郎首相に提案、両政府間で準備が進められていた。
研究開発、商品設計、生産管理などを担うエンジニアの育成に加え、
企業のマネジメントに携わる能力を持つ人材を育成する。
電子工学と機械工学を扱う工学部と国際経営学部を設置する。初年度は210人の学生でスタート。
日本語を必修とし、現地に進出している日本企業への人材供給に役立てる方針。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040223-00000152-kyodo-soci
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 20:44 ID:Imo5x9rs
- 極東3馬鹿以外ならOKです。
- 3 :● ◆HETAREzfq. :04/02/23 20:49 ID:GGX8kLuw
- タイとかマレーとかあのへんは
自動車産業が結構発達してるからなぁ。
人材需要にあわせた学校設置なんだろーね。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 20:51 ID:2v0mwauK
- これが朝鮮人なら
韓国がマレーシアの後とはどう言う事ニダ
「韓国・マレーシア国際工科大学」にしるって言い出すんだろな
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 20:53 ID:lTU7esX1
- 効果大でしょうな(工科大だけに)
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 20:54 ID:DH8KMOdP
- やまだくぅーん
5に座布団3枚
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:22 ID:FpD5aIX3
- マレー人の国民性はどうよ?
悪いイメージはないけど。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:23 ID:DH8KMOdP
- つーか
こういうのこそ日本に作るべきだと思うが
なに考えてんだか、政府は
また税金の無駄使いか
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:24 ID:wSGXryeW
- マレーシアにはオマンコ女学院があればいいよ。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:25 ID:67fZV6Iu
- 政府は韓国の学生ビザ免除なんかより、コッチの学生ビザ免除を考えろよ。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:28 ID:DJNzCb7t
- ASEAN諸国における対日世論調査
78年度→85年度→92年度→97年度→02年度
● 日本は「信頼できる」/「どちらかというと信頼できる」(合計)
インドネシア:76%→87%→88%→78%→86%
マレーシア :71%→78%→81%→83%→85%
フィリピン :75%→77%→71%→76%→81%
シンガポール:60%→74%→63%→63%→81%
タイ :66%→78%→66%→82%→67%
ベトナム :→→→→→→→→→→→→→→→→72%
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:30 ID:Imo5x9rs
- >>7
一応、親日マレーシアのお話でもドゾー
http://mikomo.hp.infoseek.co.jp/t-f0.htm
まあ、どの国でも極東3馬鹿よりは数段マシだ罠
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:32 ID:JOWHrJ5H
- >>8
現地雇用用の育成でしょ。
官主導で中国から東南アジアへ工場移転を促してるって本当かもな
- 14 :む&rlo;枕き抱:04/02/23 21:33 ID:FuNsoXeL
-
良い話です
- 15 :む&rlo;枕き抱:04/02/23 21:39 ID:FuNsoXeL
- >>12
凄く良かった
こういう人との関わりを気づいた先祖達を少し誇らしく思った
ありがとう
- 16 :む&rlo;枕き抱:04/02/23 21:42 ID:FuNsoXeL
-
>15
まぁ、少し同じような話が乗っているけど
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:46 ID:q9b8NNcl
- マレーシア・シンガポールは新幹線のお客様候補地だからね。
現地の技術レベルを上げて、受け入れ態勢を整えなければ。
ちょっと、マレー人の文化はおっとりしすぎw
技術立国の志を中華系だけでなく、国民として持っていけたらいいね。
やっぱり教育か!応援するぞゴルァ!
- 18 :名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro; ◆cq8cKISSUI :04/02/23 21:50 ID:3/ZxdrPu
- タイでは日本に留学していた人を中心に
既に完全自国生産の工業機械が生産されている。
日本もうかうかしてられんな。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:53 ID:Imo5x9rs
- >>1
さすがタイ国だな。
どこぞの国とは大違いだ。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:56 ID:lTU7esX1
- タイのタクシンも中国とべったりなんだよねー。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 22:09 ID:7nrkzN/P
- >>13
なるほどなー
そういう狙いも考えられるな
中国よりも政治的リスクも少なく、そしてまじめな
東南アジア人開発か
なんせ中国は日本の主要都市ほとんどに核の照準を向けている国
そこだけに投資する事は、すなわち日本のクビを締める事になる
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 22:09 ID:d5zHcnrn
- マレーシアの反日の記事が出なかったっけ?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 22:52 ID:kDgBYYR3
- マレーシアといえば、おまいらのおそらく半数以上が使ってるパソコンのCPUは
マレーシア製だ。IntelのCPUはマレーシアで製造されているので。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:06 ID:hzj+GGf+
- 昔の地理ではマレーシアは「すず鉱と天然ゴム」の国だったんだよな。
長い目で見ればやはりアジアの時代だ
- 25 :● ◆HETAREzfq. :04/02/24 10:00 ID:pVI7ohT+
- >>22
華僑限定ですがな。
旧軍は華僑≒中共としてきびしく当った経緯があるからね。
6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)