■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】「私たち牛じゃない」「国民総背番号制イヤ」、住基ネット反対パレード★4
- 1 :☆ばぐ太☆φ ★:02/07/21 23:27 ID:???
- ★「わたしたち牛じゃない」 住基ネット反対パレード
・住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)の8月5日稼働に反対する市民らが20日、
都内で集会を開催、「国民総背番号制」を表現したバーコード柄のTシャツを着て
銀座などをパレードした。
横断幕には、BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)対策で牛に10けたの識別番号が
付くことから皮肉った「ウシは10ケタ、ヒトは11ケタ」の文字。番号を背負った囚人服
姿の「市民」が、高さ約2メートルのコンピューターの模型を引きずる姿もあった。
住基ネットはすべての国民に11けたの番号を付け、住所、氏名などの個人情報を
全国自治体を結ぶコンピューターネットワークで共有するシステム。
行政事務効率化の一方、国による情報管理や情報漏えいの危険性が懸念されている。
集会では、Tシャツをデザインしたパロディストのマッド・アマノ氏が「この会場にも
(住基ネットを推進する)総務省の役人が紛れ込んでいる。わたしの発言内容もメモされ、
ファイルされて官僚から監視される。そんな時代が来ている」と呼び掛けた。
石村耕治・白鴎大教授(情報法)は「11けたの番号はやがて民間企業も利用するように
なる。そうすれば今の(国の情報漏えい防止策は万全だとする)安全性の議論は意味を
失う」と指摘した。
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020720KIIASA41410.htm
★<住基ネット>8月稼働の延期を求める市民らが仮装パレード
・パレードは、高さと幅が2メートルを超える大型の模型コンピューターに、数字を背負い、
白と黒のストライプの衣服を身につけた「服役囚」が、ケーブルでつながれているという
コンピューター管理社会をイメージしたパフォーマンスを披露。
参加した衆院内閣委理事の北川れん子衆院議員(社民)は「個人情報保護法が成立して
いなくても住基ネットが稼働できるのなら、表現・報道の自由を制約する法案は廃案に
すべきだ」と語った。 (一部略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020721-00000073-mai-soci
※前スレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027208887/
- 2 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:28 ID:Sn6IMu72
- 2
- 3 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:28 ID:NCBJ9hit
- . -‐- .
__ 〃 ヽ :
:ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 :
'. l(0_)! ` ´ 〈リ .はわわ〜キムチが2ゲットニダぁ…
;Vレ< " (フ >
: l´ヾF'Fl : _∧__∧__
;. 〉、_,ノ,ノ : /< `∀´ >./\
. /ゝ/´, ヽヽ . . /| ̄∪∪ ̄ ̄|\/
: く/l |_ノト‐'フフ .| 拾って |/
 ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 4 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:28 ID:Sn6IMu72
- 華麗に3
- 5 :test:02/07/21 23:28 ID:EHN4FZ/z
- test
- 6 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:28 ID:ZGz5xZ36
- 北川れん子も反対派かよ 欝だ・・・
- 7 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:30 ID:FT4W84DT
- 政府は、バカにもわかるように説明すべき。
- 8 :(;´Д`)ハァハァ:02/07/21 23:30 ID:kYRPrSu2
- サヨが好きな外国、とくに韓国では住民番号っていって、全国民に番号ついてますが、何か?
- 9 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:30 ID:N0A/+eh/
- うっしっしっ
- 10 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:30 ID:Z2bcXQ0R
- 1000!!
- 11 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:31 ID:0FkW9C++
- 牛じゃなかったのか?
- 12 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:31 ID:FijdprfX
- 牛を馬鹿にしてないか?
- 13 : :02/07/21 23:31 ID:yfaOsuDl
- おれ、こいつ等本気でアホだとおもうわ。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 23:31 ID:GsX35+DP
-
電子政府マンセー!
片山国務大臣マンセー!
- 15 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:32 ID:ZOG+JJpg
- プロ市民の皆さん、暑いのにご苦労さん。
- 16 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:33 ID:DmsFT5U8
- 牛の権利を(以下略)byハトヤマ
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 23:34 ID:GsX35+DP
-
とりあえず桜井よし子はこの件で一気に評価を下げた。
阿部叩きで終わっておけば老後も安泰だったのにね。
外務省批判も、ちと稚拙で深みに欠ける。。
外務大臣候補に名前が昇っていた頃が遠い昔のようだ。
- 18 : :02/07/21 23:35 ID:vTPhaz80
- マッドアマノの写真ネタはとてもつまらないと思うのは
私だけでしょうか?
- 19 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:36 ID:7DtwAH+6
- 今現在、管理されて無いとでも思っているのか
- 20 : :02/07/21 23:37 ID:RHEDAH7S
- 櫻井鉄仮面市ね
- 21 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:39 ID:AVa/4eOA
- 反対に反対するのが2chでは流行。
- 22 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:42 ID:9vVN0fyn
- >13
俺まだ学生なんだけど。
そう思うわ。
- 23 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:44 ID:d4UF3bmv
- >>12
牛は牛でしょ。馬や鹿じゃないでしょ。
- 24 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:44 ID:VadXkt9W
- この時代、どんな情報でもデータとして管理が当然。
くだらん。もっと早くやるべきだった。
>8月稼働の延期を求める市民らが仮装パレード
あほですか?
たぶんこいつら、パソコンの電源も入れられないんじゃ・・・・
- 25 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:45 ID:ei6dnwIu
- 北川れん子いいかんげんにしろよ・・・
ちなみに「反原発・反農薬八百屋 連」経営。
- 26 : :02/07/21 23:48 ID:vTPhaz80
- >パロディストのマッド・アマノ氏が
>「この会場にも(住基ネットを推進する)
>総務省の役人が紛れ込んでいる。わたしの発言内容もメモされ、
>ファイルされて官僚から監視される。
自惚れんな
お前の発言など誰も聞いとらん
- 27 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:50 ID:nzLIm9DV
- 11けたで足りるのか気になって
うっかり指を折ってかぞえちゃった。1兆か。じゃ当分足りるな。
>「ウシは10ケタ、ヒトは11ケタ」
馬鹿にマジレスすると、背番号の数の比較って
人口数の比較以上の意味を示してないんじゃ。
ダニやらゴキブリやらに背番号をつけるとなると15桁や20桁じゃたぶん済まないよ
ところで人間の遺伝子の数はハエの遺伝子の数の3倍しかないらしいね
- 28 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:50 ID:eYpWdQzt
- 背番号制度に反対している著名人は、
どうも戦略を間違っているような気がする。
お上マンセーな盲目的な方々には別の手法がいいみたい。
- 29 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:52 ID:wKdQqQK0
- 国民の情報が一元的に管理されるってことでしょ。
想像力のあるヤシならこのことが将来どういう意味をもつか
分かるっしょ。
11桁の番号にあんたのすべての情報が入力されるんだよ。
それこそ生まれたときから死ぬときまで。
これじゃ、牛さんの個体管理と一緒だね。
少なくとも発想は同じだね。
- 30 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:53 ID:b0ZHUWlk
- SSNやられると脱税がむずかしくなるからね。
売文稼業は反対に回るわけだ。
日共がSSNに反対するのも自営業者とか零細企業を味方につけたいから。
民商ルートでそれらの脱税(節税と読み替えてもいいが)手引きしてやってるしね。
- 31 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:53 ID:/JlNa+Tm
- まぁ、なんだかんだ言ってデモ隊の奴らは牛のように練り歩いていたわけで。
- 32 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:53 ID:Yze/uEqV
- 一番先頭の番号になるのはだれになるのかな。
- 33 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:55 ID:3aZItlgt
- 反対しているおめえらはウシではない!!!!!!!!!!!!!!!
ブタだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 34 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:55 ID:xFxYX0Rj
- 自衛隊の基地と同じで、無番地扱い。
- 35 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:55 ID:eYpWdQzt
- 管理される自由ってのもあるとは思うが、
賛成の奴だけ管理されてくれ。
俺は不便なままでいいから。
個人レベルで賛成する理由を教えてもらいたいね。
- 36 :(;´Д`)ハァハァ:02/07/21 23:56 ID:gVBPTk8J
- >32
天皇陛下あたりじゃねーの?
- 37 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:57 ID:cwigsvwT
- ところでいつからICカードを
もらえますか
- 38 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:57 ID:IdOLzUo6
- 00000000000get
- 39 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:57 ID:eYpWdQzt
- >>30
なぜ脱税がやりにくくなるのか、
具体的に説明してくれ。
ソースはどこだ?
- 40 :1000光雄:02/07/21 23:57 ID:t0iiUa3d
- 牛のように管理される国家(共産)に夢見てる人たちが何言ってるんだ?って話。
番号つけられたところで、それは俺の人格には何の影響も出ないが。
つーか影響されるのは人間的に弱い糞ども。
- 41 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:58 ID:MOD8xpfu
- 私は管理されたくないけど
プロ市民は管理しましょうね
- 42 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:58 ID:gpeF8qlR
- 身近な所だと,車のナンバーや免許書とかもこの11桁の番号ってのと大して変わらないんじゃないかな?
今更「管理する」って言われても、「今までもされてるじゃん」って思ってしまいます。
- 43 : :02/07/21 23:58 ID:vTPhaz80
- 数字じゃなくて「あいうえお‥」を使えば
5文字くらいで済むんじゃねえの?
「ID:いつてよし」って具合に
誰か計算してくり
- 44 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:59 ID:AVa/4eOA
- >36
象徴だからイコールではない。
- 45 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:59 ID:YbMjlvNQ
- 子供の頃、ご飯を食べてすぐ横になると牛になると言われたよ。
- 46 :名無しさん@3周年:02/07/21 23:59 ID:lbi9xSGJ
- 反対する奴は、うしろめたいことがあるから反対する。
左翼はそういう奴ばっかりだから。
反対派はウマシカです
- 47 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:01 ID:qfOsD76L
- >>35
単純に効率化が計れるってことだろ。
反対する理由の方が知りたい。
管理されるような気がするから気分的にやだってか。
アナーキスト?
- 48 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:01 ID:gMeCF+M4
- >36
皇室には番号付けないでしょ。
恐れ多くも国民を治める方々ですよ。
このシステムの主旨は国民を治めるために番号を付ける訳で。
- 49 : :02/07/22 00:01 ID:ciYVKdFV
- それより、ビデオ屋がおれの免許のコピーと
借りたエロビデオの履歴を持ってる方が
よっぽど気になる
- 50 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:01 ID:vO9jrktC
- >>43 5文字で2億くらい。
まぁ将来考えたら6文字か
- 51 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:02 ID:tVu3F6HS
- はっとりの見た世界を報告します。 さっぱり世界は、この落ちが究極の笑いを授けてくれている 変な世界観。
息と子生ける物全てが 悪巧みを考えて 笑わか総統しているのであって、落ちの為に高く高く 天まで高く、なのか・・ござった。
報告終了 いざ サササっー シュルシュル サッ。
http://freett.com/sdser/sds.html
- 52 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:02 ID:7YRp5gDA
- 今日の、片山VS櫻井 はうけたな 特に片山の必死なとことが
- 53 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:03 ID:9do38KhX
- >>39
教えて君登場ですか。
2chやってるってことはインターネット出来るんでしょ?
自分で調べなさいよ。すぐにこんな事出てくるよ。
管理社会云々の反対論はほぼ全てはったりだといっていい。
これは国家と国民の税を巡る攻防が核にあることを忘れてはいかんよ。
(先にも書いたが)日共は民商をつかって零細企業・自営業者の節税を
手伝う事で、支持層の拡大を図ってきたからね。ここ重要なポイント。
- 54 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:03 ID:ECGCnKnV
- >>49
蔦谷のバイトがニヤニヤしてます。
- 55 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:03 ID:+C/UUJd3
- >>46
なぜそういうことをいうかなあ。
なぜ、賛成するのかを具体的に教えてくれ。
- 56 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:04 ID:1eyAzYWA
- >>47
個人情報は管理してるのが役人だから確実に漏れるだろ?
それが嫌なんだよな
- 57 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:04 ID:MTHi+hVk
- 当たり前だ、貴様らのような日本の穀潰しと人間の役に立つ牛が一緒なわけないだろ。
何を今更主張してんのかね・・・。
- 58 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:04 ID:tv6uA7Kv
- あいつら 人じゃないからね8藁
- 59 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:04 ID:PxrmT3Jv
- 基礎年金番号で、すでにバリバリに監視してやってから、
安心しる!
- 60 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:05 ID:oHzGeQEn
- >>48
皇室くらい管理されてるトコもないだろ。
血筋が重要なんだから。
そういう意味では、競走馬並みに徹底管理。
それとは別に、この管理だと、海外からの人間も管理しやすい。
- 61 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:05 ID:tVu3F6HS
- はっとりの見た世界を報告します。 さっぱり世界は、この落ちが究極の笑いを授けてくれている 変な世界観。
息と子生ける物全てが 悪巧みを考えて 笑わか総統しているのであって、落ちの為に高く高く 天まで高く、なのか・・ござった。
報告終了 いざ サササっー シュルシュル サッ。
http://freett.com/sdser/sds.html
猪木はブラジルからアジアにやって来た。 猪木は男が惚れる格好である、そして命知らず。
人に命を与えているから命知らずでいれるのだろうか。
猪木の嫌いな分野は製造業だと思う・・ね、今度対戦する相手は、笑いの製造業と言われる みの氏 のはずだぁぁあー。
- 62 :プリズナーNo.6:02/07/22 00:05 ID:RseUd8sK
- また>>6取れんかった。
にしても議論がループするね・・・。
役所のセキュリティが、それなりに信頼できる機関なら良いんだけどなぁ。
この規模のシステムを一気に導入する神経がわからん。
自分はセキュリティが確保されるなら賛成。
- 63 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:05 ID:kQ9VEO+U
-
結局さぁ・・・
プロ市民:住所替えても直ぐにばれる。
在日関係:不法滞在や滞納がばれる。
が、本音なんだろ?
- 64 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:05 ID:u/Jl9/d/
- カードの効能は住民票を取りやすくする事だけか、今日の片山総務相の
話だと、費用対効果ではどうなんだ、仕組みもほとんど理解できてなさ
そうな大臣がいくらしゃべっても説得力に欠く、絶対などということが
あるものか、実施すれば臨界事故は時間の問題。
- 65 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:06 ID:gMeCF+M4
- 昔の共産国のようになるのが嫌で反対してるんだが。
共産国にもこんな仕組みはなかったな。
こわいこわい。
- 66 : こ:02/07/22 00:06 ID:RdnxAhrk
- 端末を職員だけしか使えないようにしたら
官僚さえ主旨義務を守れば
少しは安全だが
アメリカには つっつぬけだよね
日本国の総理大臣の電話を盗聴して
外交を有利にしたんだからね
自動車交渉だったっけ 橋本総理?
- 67 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:06 ID:vO9jrktC
- >>56 漏らさないためのテクニカルな部分とその際の処罰を
話し合いたいの。
ところで君の家セールスの電話とか、かかってこない?
- 68 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:06 ID:qfOsD76L
- >>56
役人が取り扱う個人情報なんざ
ビデオ屋とかTBCにくらべりゃ
知られても構わないたわいもないものばっかじゃん。
- 69 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:06 ID:OLx9uWbt
- 住民票だけ止めといたら?
- 70 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:07 ID:0eqJ6JWB
- ケーブルで繋がれる
↓
USBケーブル
↓
ハンドメイドメイ
↓
ハァハァ
- 71 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:07 ID:7YRp5gDA
- >>49
よく異常な犯罪犯した犯人が捕まったあと、ビデオ屋のコメントあったりするしね。
犯人はロリもの好きで借りてました、ってニュースでいってるくらいだから。
全部データーに入ってたりしてもおかしくないんじゃない?
- 72 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:09 ID:9do38KhX
- >>65
アメリカにはあるけどね
- 73 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:09 ID:B1F4zBdG
- >>63
その通り!!!
- 74 :氏ね!まさと!:02/07/22 00:09 ID:ABQq9F6r
- ほう。
学籍番号で存在するような厨房が張り切ってるな。
てか、おれは Free as a bird でありたい。
電子政府の利便性より・・・・・・
大体匿名で書き込んでるヤツなら
IDを明らかにするような行為の危険性は理解してると思うんだが・・・・・・
違うのかな?実名掲示板なら実名名乗っちゃうようなめでたい人なのかな?
しかし・・・・・・なんでもプロ市民が云々なんだな。
- 75 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:10 ID:+C/UUJd3
- >>53
国民背番号制のデメリットを自分で調べなさいよ。
すぐにすぐにこんな事出てくるよ。
国民背番号制の賛成論はほぼ全てはったりだといっていい。
これは国家と国民の情報を巡る攻防が核にあることを忘れてはいかんよ。
韓国や米国で脱税が減ったデータを具体的に見せてくれ。
なければあなたのいうことははったりにすぎない。
- 76 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:11 ID:MTHi+hVk
- >>70
天使のしっぽ#7は今週発売だぞ。
- 77 :レアポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/07/22 00:12 ID:SK4ZRmBv
- プロ市民も毎日ご苦労なこって
- 78 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:13 ID:G2zfwAPL
- > 端末を職員だけしか使えないようにしたら
かなりバカなので扱えるわけない
> 官僚さえ主旨義務を守れば
多分一番無理そうな条件だよー
> 少しは安全だが
鈴木宗雄あたりにはペラペラしゃべりそうだ
> アメリカには つっつぬけだよね
国内のイスラム信者のリストを出せって言われそうな
氏名、住所、家族構成、勤務場所、逮捕暦とかな
- 79 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:13 ID:WGK1O5EV
- >>68
役所に渡してる個人情報は生活の基礎となる情報だから、
アホ役人が管理すると困るんだよ。
国籍を改竄されて、いつのまにかチョンにされてもいいのかい?
- 80 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:13 ID:B1F4zBdG
-
しかしこのスレまだやってるんだな。
強制執行されるんだからあきらめろよ>反対派ども
- 81 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:15 ID:kQ9VEO+U
- >>79
>>国籍を改竄されて、いつのまにかチョンにされてもいいのかい?
無理して、言わなくてもいいよ。
で、不法滞在なんだろ?
- 82 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:15 ID:q42rw1nq
- 自民党の平沢勝栄氏も国民背番号制には反対です。
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200109/05-2.html
- 83 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:15 ID:0eqJ6JWB
- >>79
それこそプロ市民になってる可能性もあるよな(藁
- 84 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:15 ID:TIUVr2hA
- 消極的に反対だ。番号ってのが気に入らない。
効率とかはまあ必要なわけなんだけど
ご都合でやられるのはたまらん。
ホントにこれでなんの効率が上がるのかな?
- 85 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:16 ID:q42rw1nq
- 自民党の平沢勝栄氏、国民背番号制に反対。
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200109/05-2.html
- 86 :召喚士Lv05:02/07/22 00:16 ID:hkBn4wjd
- ↓夏厨
- 87 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:16 ID:faZGzvAM
- ヒェー
- 88 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:16 ID:MTHi+hVk
- じゃあ、こういう数字ならどうだろう。
192.168.1.1
- 89 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:16 ID:gMeCF+M4
- >71
だから将来的にはビデオ屋の会員番号も
基本台帳の番号と一緒にしましょ ってことになる可能性も。
そのうちに大容量のICカードが配られて、民間も相乗りするようになれば、
あんたの借りたビデオも筒抜け。
医療情報から納税額まですべての個人情報がデータベースに登録されちゃうようになる。
そのずっと先にはインプラントね。
- 90 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:16 ID:vO9jrktC
- 国民総背番号制で国籍改ざんねぇ・・・
- 91 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:16 ID:b0NeV4+Y
- 牛に対する差別だね。
たしかイギリスではとっくに導入されてるんだよね?
- 92 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:17 ID:0L7ec4Wp
- 777番にしてください。
- 93 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:17 ID:q42rw1nq
- 自民党の平沢勝栄氏も国民背番号制には反対です!!
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200109/05-2.html
- 94 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:17 ID:MTHi+hVk
- >>89
いやー、さすがにビデオ屋でそこまで要求するんだったらつっぱねたほうがいいでしょう。
実印と同じだよ、これ。
- 95 :プリズナーNo.6:02/07/22 00:17 ID:RseUd8sK
- >>88
ローカルアドレスは不可
- 96 :窓際公務員 ◆koUmIq72 :02/07/22 00:17 ID:5ha2MhZe
- ( ´D`)ノ<「私たち牛じゃない」、モー娘。
- 97 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:18 ID:znM205Qv
- 牛さんを見下してる奴は正直うざい
- 98 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:18 ID:P71r6kqB
- 俺は反対
- 99 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:18 ID:q42rw1nq
- 自民党の
平沢勝栄氏が
国民背番号制に反対
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200109/05-2.html
- 100 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:18 ID:MNRCgc0v
- 人が産まれたときに、頭蓋骨にICチップを埋め込むようにすれば管理が楽なのにね。
- 101 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:19 ID:qopOLWAu
- 政府は信用できないが、反対してる連中も信じられない
- 102 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:20 ID:hYHTpzc0
- >>78
> 国内のイスラム信者のリストを出せって言われそうな
> 氏名、住所、家族構成、勤務場所、逮捕暦とかな
住民票には、信仰する宗教や勤務場所は書かれていません。
あなたの国ではどうだか知りませんが。
- 103 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:20 ID:9do38KhX
- >>75
おもしろいね。我ながら藁った。(w
SSN導入で韓国米国の国民の「情報」にとってどんなデメリットがあったのかね?
SSN導入しても脱税は消えないよ。ただ効率よく脱税を監視できるだけ。
アカい連中が「自由」云々にすりかえて、徴税の効率化を阻んでいるのが本質。
こっちはその先読んで動いてるからね。下らないコピペして冷やかしてる前に、
海外で隠し口座の一つも作ってみなさいってこった。(w
- 104 :召喚士Lv05:02/07/22 00:20 ID:hkBn4wjd
- >>100
いっそのこと脳を取り除いてICチップのみにしたらどう?
↓強硬な反対派
- 105 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:20 ID:+C/UUJd3
- >>101
そしてなにより、状況を知ってて賛成している連中が信じられない。
- 106 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:21 ID:GL3mRyB3
- 原子心母
- 107 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:21 ID:OLx9uWbt
- 限定で使用すればいいのではないかい?
不正者には、懲役刑で、。
- 108 :哲学者:02/07/22 00:21 ID:4wOAqEIk
- めんどくさいからバーコードを首か、額か、手にいれてもいいよ
それのみで絶対に身分証明ができれば
- 109 :名無しさん:02/07/22 00:21 ID:UzFXvd3q
- >>85
その記事だけだと、「反対した」とは書いてない。
会議に出席しただけ。
本人の発言(理由を含む)が書かれていないと、
情報ソースとして不充分。
- 110 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:21 ID:q42rw1nq
-
自民党の
平沢勝栄氏が
国民背番号制に反対
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200109/05-2.html
- 111 :レアポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/07/22 00:21 ID:SK4ZRmBv
- 何をしようが結局改ざんは出来てしまう罠
- 112 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:22 ID:jf0tbp5p
- >>99
反対とは書いてないだろう。
- 113 :レアポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/07/22 00:22 ID:SK4ZRmBv
- ID:q42rw1nq
氏ね、ウザイ。
- 114 :105:02/07/22 00:22 ID:+C/UUJd3
- >>104
あたり!
すくなくとも個人レベルでのメリットが
リスクを上回らないかぎり賛成できない。
- 115 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:22 ID:HTRd2Wey
- 免許証がない人にとっては便利なんじゃなにの?
身分証明とか
- 116 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:22 ID:G2zfwAPL
- >>102
プ
住民票だって…
明日からちゃんと新聞読めよ。約束だぞ
- 117 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:22 ID:Kb62Ax31
- プロ市民
- 118 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:23 ID:WY3ZL3dP
- 牛ではないが虫かもしれない
- 119 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:23 ID:gMeCF+M4
- >100
実際すでにやったひと居たね。アメリカだったかな。
最初は医療情報だけだけど。
- 120 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:24 ID:jf0tbp5p
- >>110
創価学会員よ、歪曲報道はやめろ。
「平沢議員が反対している」とはどこにも書いていない。
どちらの意見とも書いていないのだからいい加減な情報を書くな。
- 121 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:24 ID:kQ9VEO+U
-
いつものコピペ攻撃ですか・・・q42rw1nqさん
さすが、24時間FAX/電話攻撃をしている方々は一味違いますね(w
- 122 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:24 ID:C+Eq3zGs
- 健保給付決定通知書記録なんて言うのが融合されたら下手な
病気だと逝けないよね、肝炎とかもっとまずいのも。
- 123 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:24 ID:IFSwVx0U
- 頑張りよ
- 124 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:25 ID:q42rw1nq
- 「住基ネット」反対集会に自民党の22議員が出席
http://www.asahi.com/national/kjhh/K2002070402983.html
- 125 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:25 ID:NE/uyQpV
- 住基ネットの基幹OSにウィンドウズ使うのはやめれ!
- 126 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:25 ID:qfOsD76L
- つーか今現在でもすでに電話番号で
ある程度のデータベースができちゃってたりするんだよね。
自分の借りたビデオが筒抜けになるか否かってのは
ビデオ屋が顧客データを管理する姿勢のみかかってるのであって、
その検索キーが実名であるか、IDであるか、電話番号であるか、住所であるか
の違いっつーのはほとんど関係ないよ
- 127 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:25 ID:q42rw1nq
- 三重県議会、住基ネットの延期・凍結求める意見書可決
http://www.asahi.com/national/kjhh/K2002062801155.html
- 128 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:26 ID:OLx9uWbt
- 平沢が反対してる理由は、警察官の住所までわかっちゃうからなんだって。
- 129 :(;´Д`)ハァハァ:02/07/22 00:28 ID:cKOOTdlh
- >65
サヨのみなさんが大好きなおとなり韓国にもその制度はあって、
世界一徹底していて、だけど見直し論なんかないよ。
- 130 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:28 ID:C+Eq3zGs
- 通し番号なんかだとハッキングや内部漏えいに関わらず
無差別にデータが取れる、ワンギリの技術が生きてくる
ってわけだ。そして一度漏れるともう取り返しはつかない。
- 131 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:28 ID:NE/uyQpV
- >>126
住所とか名前を微妙に変えて書いてやるとDMの名簿が
どこから廻ってきたかわかって面白いよ
- 132 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:29 ID:q42rw1nq
- プライバシー保護などセキュリティー対策については、二十三自治体が
「十分」と回答。半面、「十分でない」との回答も二十一団体と、ほぼ同
数を占めており、より充実したセキュリティー対策が必要となりそうだ。
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200207211300.html#no_1
- 133 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:29 ID:gMeCF+M4
- >126
ビデオ屋で情報が漏れるのが嫌なら、
会員にならなければいい。
住民コード番号が嫌なら、
日本国民をやめればいい、
ってわけにもいかないし。とほほ、、、。
- 134 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:30 ID:+2C+gxfo
- 役人を信用しろと言うのが無理。
- 135 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:30 ID:q42rw1nq
- 広島県は六月二十二日までに、全八十六市町村が住民のデータを サー
バーに入力する作業を終えた。改正住民基本台帳法が成立した 一九九九年
から、県は五億円弱、市町村は七億円以上を費やして準 備を重ねてきた。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02072001.html
- 136 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:30 ID:J/w8d+rO
- 悪い奴の過去をガンガン暴いて欲しいです。
- 137 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:30 ID:q42rw1nq
- 128 名前:名無しさん@3周年 :02/07/22 00:26 ID:OLx9uWbt
平沢が反対してる理由は、警察官の住所までわかっちゃうからなんだって。
- 138 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:31 ID:kQ9VEO+U
- >>130
で、本音は公安に居場所をつかまれたくないんだろ?<プロ市民さん
- 139 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:31 ID:G2zfwAPL
- 政府が松浦亜弥を使ったCMを一本打つだけで
反対派なんかいなくなるよ。
- 140 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:31 ID:aioKm5PX
- >>126
ビデオ屋と同列に考えるお前アホすぎ。住民基本台帳に偽名で登録できるのか?
信用度が全然違うよ。
- 141 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:31 ID:9do38KhX
- >>133
どんな事にも抜け道はあるよ。
日本国民辞めた方が、日本民族にとっては得になるってこともあろうしね。
腐った政府は立て直すよりも、見捨てたほうが更正は早いよ。
- 142 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:32 ID:q42rw1nq
- <住基ネット>自民内に稼働の延期求める議員連盟発足
23日には党本部でシンポジウムを開く。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020720-00000136-mai-pol
- 143 : :02/07/22 00:32 ID:bZ4QDmro
- >>139
それより、モー娘。を11人並べて‥
- 144 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:32 ID:+C/UUJd3
- >>138
おいおい、お前等なんちゃって右翼もチェックされるって。
- 145 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:32 ID:NE/uyQpV
- ところで、住基ネットは何の為にやるんだ?
サービスのコストが下げられるのか?
- 146 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:33 ID:pK/fO6Wk
- 別にいいんじゃねえの。
命まで取られるわけじゃねえんだし。
- 147 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:34 ID:q42rw1nq
- >>137
亀井静香前政調会長ら自民党議員にも、稼働を三年間延期する
凍結法案成立を目指す動きが出始めている。
http://www.kanagawa-np.co.jp/news/nw02070711.html
- 148 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:34 ID:OLx9uWbt
- この情報を扱う公務員も悪い奴がいないともかぎりませんし、
それと、データ処理には、民間企業が関与しますので、
例えばの話、オウム的な人間がデータに近づく可能性も否定できないと、
平沢勝栄氏は、ラジオでミッキー安川さんに言ってました。
二日前ぐらい。
- 149 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:34 ID:LISzypoI
- NTTみたいに下っ端職員の小遣いネタになると思われ。
- 150 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:35 ID:znM205Qv
- 強盗団に流れることもあるんか
- 151 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:35 ID:Eow/rE8U
- 議論に負けただの勝っただの・・・これだからウヨもサヨも嫌なんだよ。
これからの時代は、マヨ。
キューピーのヤツはダメな。あれすっぱいから。
味の素が出してるヤツ。あれが美味い。
- 152 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:35 ID:G2zfwAPL
- >>143
それもすごく捨てがたいなー
両方使って1本ずつ取るかー
- 153 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:35 ID:gXSCX12h
- 天皇とその一族はどういう扱いなの?
- 154 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:35 ID:q42rw1nq
- 住基台帳ネット 県内自治体76%が「事務作業増」
住基台帳ネット 県内自治体76%が「事務作業増」
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020130ke40590.html
- 155 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:35 ID:Cruk2f1z
- つーか今現在でも個人情報なんか丸裸みたいなもんだろ。
以前窃盗の被害届出しに交番行ったら、漏れが自分の名前言っただけで
家族構成やら学歴やら全部言い当ててきた。
警察学校に入った友達は恋愛歴と現在の彼女の名前まで調べ上げられてたし。
今さら番号導入されたって、それが効率化されるだけの話で、
今以上に素っ裸にされることはないような気がする。
- 156 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:36 ID:qfOsD76L
- >>133
だからあ、住民コード番号がなんで嫌なのか、てのが知りたいんだよね。
借りたビデオが何なのかばれるから、だとループになるからやめて。
いままでだって「本籍地住所氏名」で情報を管理されてるけど、
それがいやになったことはないでしょ?番号だとそんなまずい?
番号だろうが、住所氏名だろうが、役所の杜撰さはかわらないよ
- 157 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:36 ID:9do38KhX
- >>151
全文に対して禿げしく同意!!
どこのくにだったかがだしてる「EGGO」ていうのは、日本のとは違って、
ぬたぬたの、ぷるぷるで最高!
- 158 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:36 ID:QHTaiy+3
- 国が一元的に管理するというよりも
一元的に管理できなだろうというのが
問題のような気がするが。
- 159 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:37 ID:G2zfwAPL
-
>>153
00000000001 あきひと
00000000002 みちこ
- 160 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:37 ID:+BPIU8m1
- >>154
直後に負担が増えるのは当たり前
- 161 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:37 ID:C+Eq3zGs
- 確かに、リアルタイムで一枚のカードが行動を記録することになる
キャッシュカードを不正に使ったときのように、読みとり機の設置
場所にはビデオカメラが据えられるかもしれない。
収入や家族構成親戚関係、趣味指向、交通違反まで記録されること
になるとどうなんだ、前科なんかは役人に賄賂を払って改竄をお願い
することになるのか。
- 162 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:38 ID:q42rw1nq
- 住基台帳ネット 県内自治体76%が「事務作業増」
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020130ke40590.html
- 163 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:38 ID:kQ9VEO+U
-
どうも、プロ市民の方は、自民党や右翼を意識する様で・・・
住基ネットの話なのにね(w
ついつい、いつもの癖がでてしまいますか・・・
- 164 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:39 ID:9do38KhX
- >>153
その全ては皇室典範による。
- 165 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:39 ID:aioKm5PX
- >>155
反対すらしないからそんな状態に追い込まれるんだよ。
- 166 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:40 ID:kQ9VEO+U
- >>159
住基ネット知らないだろ?(w
それに、プロ市民ならカタカナで書くよ(w
- 167 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:40 ID:q42rw1nq
- >>165
シカタガナイ
- 168 :(;´Д`)ハァハァ:02/07/22 00:41 ID:cKOOTdlh
- だから似たような、いやもっと政府中心的な国民番号制度を持ってる国は
いっぱいあるけど、べつに問題になってない。日本の反権力マンセーの
人たちがなんで反対してるのかを知りたいね。あれだけ外国に学べと
叫んでる人たち、言ってみろや。
- 169 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:42 ID:VoZpDrn/
- 財布の中に数多のカードを持っているのを見ると
住民票程度の情報を一元管理するのは何を今更という気もする
- 170 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:44 ID:Cruk2f1z
- >>155
別に反対する理由もないんだけど。
その時も、警察ならそのくらいするだろうなって思っただけだし。
調べられて困るような事もしてないからね。
- 171 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:44 ID:aioKm5PX
- >>168
北朝鮮ですか?
- 172 :170:02/07/22 00:44 ID:Cruk2f1z
- まちがえた(;´Д`)
×>>155
○>>165
- 173 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:44 ID:C+Eq3zGs
- 住民票程度のデータだけならほとんど電話帳だ、反対するまでもない
将来にわたって発展的使用を考えないと言うのなら高機能で大量データ
を記録できるエcカードは必要ない。
- 174 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:45 ID:kQ9VEO+U
- >>168
1961年に米国が導入したのをきっかけに、日本でも導入の話が出ました。
ところが、1970年代にかけて、日本は左翼運動の真っ盛り。
このID制度を当然彼等は意味もなく反対しました。
で・・・今でも理由を色々と後付で、惰性運動で反対しているのです・・・
- 175 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:45 ID:cNZ1zZUf
-
疚しい方々のパレードとは珍しい。
- 176 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:45 ID:G2zfwAPL
- >>166
新聞読んできたのかー?
ネタに突っ込んでこない練習もするんだぞ。
あと、カルシウム取れよ。
じゃあな
- 177 :176:02/07/22 00:47 ID:G2zfwAPL
- ネタに突っ込むのはあたりまえだ。
スマソ
- 178 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:47 ID:tVu3F6HS
- はっとりの見た世界を報告します。 さっぱり世界は、この落ちが究極の笑いを授けてくれている 変な世界観。
息と子生ける物全てが 悪巧みを考えて 笑わか総統しているのであって、落ちの為に高く高く 天まで高く、なのか・・ござった。
報告終了 いざ サササっー シュルシュル サッ。
http://freett.com/sdser/sds.html
猪木はブラジルからアジアにやって来た。 猪木は男が惚れる格好である、そして命知らず。
人に命を与えているから命知らずでいれるのだろうか。
猪木の嫌いな分野は製造業だと思う・・ね、今度対戦する相手は、笑いの製造業と言われる みの氏 のはずだぁぁあー。
- 179 : :02/07/22 00:48 ID:qZ0IH2On
- 思うんだけど、どうせICチップに情報を書き込むんだから、国民総
背番号制じゃなくて、今のデータベース毎の番号をICチップに書き
込んでも良いんじゃない?
使う側にとっては、カード一枚で済むというのも同じだし。管理す
る方だって、わざわざデータベースを作り直す必要がないわけだし。
番号の違いは、ソフトの方で対応させれば、別に支障はないと思う
んだけど。
- 180 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:48 ID:kQ9VEO+U
-
で、反対している達は、プロ市民と在日外国人ですが、
その本音は・・・
プロ市民 :公安から逃れるために引っ越しても直ぐにばれる。
在日外国人:不法滞在や滞納が直ぐにばれる。
- 181 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:48 ID:9do38KhX
- >>174
まぁ、米国にSSNあり、日本には戸籍制度あり、で
別に今更アメリカかぶれしなくても、国民情報掌握の方法はあるんだから、
いいんじゃないの、っていう面もあるよね。
アカが何かにつけて騒いでも、それで何かが改善された事もロクにあるでなし。
- 182 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:48 ID:gvfrqAGo
- これが実行できないと、電子行政やら何やらの面での後進国決定だな。
- 183 :(;´Д`)ハァハァ:02/07/22 00:49 ID:C0YpaAzf
- >>172
アメリカ、韓国、ほかの福祉国家たち。
だいたい福祉を徹底するためには国民
一人一人の情報を簡単に把握する必要あると思うよ。
- 184 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:49 ID:aioKm5PX
- 家畜には番号つけた方が良いな。今そう思ったよ。
- 185 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:50 ID:pK/fO6Wk
- >>151
でも、もしそうなったら新たな対立が出てくるよ。
ドレッシング派とか。
ピエトロマンセー!
sage
- 186 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:50 ID:TIUVr2hA
- 住民票程度の情報を一元管理するのはホントに今更なんだけど
何で番号つけなきゃいけないんだ?番号ってのがミソだな!
- 187 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:50 ID:+iWi8ENi
- も う だ め ぽ !!
- 188 :雪藤:02/07/22 00:50 ID:/ewO0Tv+
- く‥
これは切人の仕業だ。
裏でホワイトエンジェルが影を引いているんだ。
なんとかせねば‥。
- 189 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:51 ID:kQ9VEO+U
- >>183
納材者の管理が出来て、福祉国家がある。
それを否定する人達に、「社会保障」って言って欲しくないね。
- 190 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:51 ID:J/w8d+rO
- >>184
権力者や犯罪者にも番号が付けられるんだよ。
俺はこっちのメリットの方がでかいと思う。
- 191 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:51 ID:OLx9uWbt
- 行方不明者の発見には貢献になるかもね。。
もっとも、住民票を実際に住んでいるところに置いていない人もいるし。
- 192 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:52 ID:qfOsD76L
- つーか自分の話をしようか。
自分文京区民なんだけどさ、文京区に引っ越して転入届け出したときに、
文京区のコンピューターの住所欄に割り当てられたバイト数の制限で
住所がアパート名までしか入れられず、部屋番号抜きの
アパート名までしかない住所で住民票を登録したんだわ。
そしたらあて先に部屋番号のないダイレクトメールが来るわ来るわ(w
どんな場合でも住所にアパートの部屋番号を書かないなんてことは有りえないので
100%文京区から漏れたに違いないわけよ。
だからと行って知人に自分の借りたビデオのタイトルが
筒抜けになるわけでもなく、まちょっとゴミが増える程度にすぎないけど
こういうことって、もうID制の導入とは殆ど関係なく起こってる。
問題にすべきは役所の情報管理の安全性や、コンピューター管理の安全性なんであって。
ID制だけを目の敵にして満足するひとって
つくづくお目出たいなーと思うんだよね。問題はID制には無いと思うよ。
- 193 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:52 ID:+iWi8ENi
- 犯罪者も う だ め ぽ !!
- 194 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:53 ID:C+Eq3zGs
- 端末での検索には番号と住所と氏名を別々に複合検索しないとヒットしないと
いうのはどうかな。
- 195 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:53 ID:wsmikjRT
- こいつら、ただ反対デモしたかっただけちゃうんかと。
- 196 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:53 ID:kQ9VEO+U
- >>186
IDを付けないと、同姓同名の人は困るだろ?
- 197 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:54 ID:aioKm5PX
- >>192 家畜の癖に言葉を話すな。
- 198 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:54 ID:kQ9VEO+U
- >>195
動員されたんでしょ・・・・
- 199 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:55 ID:VoZpDrn/
- >>186
デジタルっつーのは結局は数値化なわけで
それともDNSみたいに数字と適当な名前を相互変換するような仕組みでも用意すればいいのかな?
手間が増えるだけか
- 200 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:55 ID:9E7+Fwqd
- 最近は不況のせいか、DM自体滅多にこないなぁ。
- 201 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:55 ID:gMeCF+M4
- 就職するにも銀行口座開くにもSSN必要だしね。
日本じゃそんなことに住民票や謄本必要じゃないでしょ。
住基ネットで日本もこれからそうなる予感。
- 202 :170:02/07/22 00:55 ID:Cruk2f1z
- >>192がいいこと言った。
大事なのは番号を振られることそのものではなく、
そうして得た情報の使われ方なんだと思った。
- 203 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:57 ID:w6OElgHV
- 自治省の役人や地方自治体の役人がここに書き込んで、
プロ市民だのなんだのと反対意見を書けないように仕組んでるだけだよ。
こいつらのIP公開すれば面白い事になるよ。
明日の昼間からいきなり書き込み減るだろうよ。
- 204 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:57 ID:9E7+Fwqd
- で、やっぱり番号は銀行と病院だけでいいんじゃ?
- 205 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:58 ID:kQ9VEO+U
- >>201
州によってはSSNだけでは駄目だよ。
運転免許書も必要な所もある。
- 206 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:59 ID:h6OnUjHN
- 別に総背番号制でもいいよ。よその国でも「社会保証番号」とか違う名前で
実施してる国もあるし。要は官公庁や民間企業のセキュリティーと、モラル
の問題が一番でかいよ。住所を知り得る立場の機関が、情報を売り渡す事が
問題であって、背番号の議論とは全く次元が違う。
- 207 :名無しさん@3周年:02/07/22 00:59 ID:9do38KhX
- >>201
SSN⇒自己申告義務。
住民票、謄本⇒会社、団体などが本人承諾なしに取得。
フローが違うだけで、いっしょのことだよ。
- 208 :自治省の工作員:02/07/22 00:59 ID:kQ9VEO+U
- >>203
ばれたか(w
- 209 :h:02/07/22 00:59 ID:wsmikjRT
- 入国した馬韓国・北鮮人と馬漢人にはカプセルを埋め込んで
GPSで管理すべき。
- 210 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:00 ID:9E7+Fwqd
- で、アメリカの社会保障番号のプライバシーはどれくらい守れているの?
- 211 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:00 ID:9u5/gqRn
- 住基ネットで困るのは、日本人に化けた在日チョンが炙り出されるから。
ようするに、この運動の資金源は在日チョン。
- 212 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:00 ID:NMX5ynnO
- おまいたち牛じゃない
屑です。
- 213 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:01 ID:kQ9VEO+U
- >>209
彼等には、既に発信器と自爆装置がインプラントされてます・・・
- 214 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:01 ID:dmrCM9CV
- 国民総背番号・・・
やましいことをしてる訳ではないので、べつにいいと思うのだが
悪用する人間を想定して、運用規則と罰則規定を
しっかりしてくれれば問題ないと思うのだが・・
- 215 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:02 ID:9E7+Fwqd
- 役人は役人で、悪用された場合の被害を考えないようにしているのが
問題だけどな。
- 216 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:02 ID:kQ9VEO+U
- >>210
はっきり言って、ハッカー大国の米国でもSSNでの事件は無い。
理由は・・・個人名と納税履歴なんてハックしても役に立たないから(w
- 217 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:03 ID:w6OElgHV
- >>211
チョン、チョンと、同じ事何度も。
お前の頭もチョン並だな。 ワラ
- 218 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:03 ID:aioKm5PX
- >>214
やましいかやましくないかは飼い主の気分で変わるんだ。
家畜は大人しく言うことを聞け。この畜生が。
- 219 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:04 ID:9E7+Fwqd
- >>216
いや、個人情報売買の問題。
- 220 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:04 ID:3PbIb4pF
- 一方で「国のやることは非効率だ」と批判し、
一方で「私たちは牛じゃない」か。
アフォだな。
- 221 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:05 ID:+C/UUJd3
- >>192
反対している人間はそれをわかった上で反対しています。
あなたの起こった状況のもっとひどい状況が起こりうるということです。
しかも国家の強制のもとに。
- 222 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:05 ID:kQ9VEO+U
- >>210
詳しく知りたいならこちら
www.cpsr.org/cpsr/privacy/ssn/ssn.faq.html
- 223 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:05 ID:aeyjIFON
- ビデオ店で作ったカードのほうがよっぽど悪用されているハズ
- 224 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:05 ID:9do38KhX
- >>220
結局、管理する側もされる側も、いつかは屠られる牛でしかないのさ。
- 225 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:06 ID:Ziq0bn5K
- >>211
推進しているのはソーカだけどな
- 226 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:06 ID:ystJbHuF
- サヨが反対するから、その反対で賛成だと言ってる馬鹿がいるな
- 227 :(;´Д`)ハァハァ:02/07/22 01:06 ID:C0YpaAzf
- >221
それって冤罪の可能性ありだから、裁判無くせという論理だよ。
モラルを植えるか、モラルを点検できるシステムを作るみたいに
建設的なこと言ってみろよ。なんでもかんでも反対はあほらしい。
- 228 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:06 ID:kQ9VEO+U
- >>221
で、プロ市民の強制の下に、住民管理を非効率にしたい訳だ(w
- 229 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:07 ID:XzGoMn4n
- あ
- 230 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:07 ID:aioKm5PX
- >>220
畜生の癖に人間様にアフォとは何だ。お前死刑。
- 231 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:08 ID:0+pL3yg7
- あ
- 232 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:08 ID:Rh0e4lYp
- 「日本人は血祭りニダ!」在日医師本音漏らすPart2
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1017756520/-100
- 233 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:08 ID:9E7+Fwqd
- >>222
英語はいまいちわからないが、問題なのは名簿屋対策の方なんだけど。
- 234 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:10 ID:+C/UUJd3
- 背番号制賛成している連中ってなんら具体的な理由を挙げていない。
プロ市民や左翼、チョン、在日。
そんなレッテルはりに終始している。
つまり賛成のための賛成。
なにを目的としているんだ?
そう思うと怖くなるね。
- 235 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:10 ID:kQ9VEO+U
- >>233
セキュリティ対策のFAQも書いてあるよ。
邦訳エンジンを使ったら?
- 236 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:10 ID:1JmACWPy
- プロ市民が取り締まられるのが嫌なだけだろ?
保険証の番号や年金手帳の番号はどうなんだよ?パスポートは?
- 237 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:11 ID:gMeCF+M4
- 俺はウヨでもサヨでもないが、
連中とはまともに議論できんな。
- 238 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:11 ID:J/w8d+rO
- つーか今まで1億2千万もの人間の情報を人の手を介して調べてたのか…。
そっちの方が不正やミス続出してそうで逆に怖いわ。
- 239 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:11 ID:9E7+Fwqd
- >>235
セキュリティが何についてのセキュリティを指しているのかわからないが、
名簿業者が社会保障番号を使って効率的にデータを集めることができる
事への対策はどうなっているの?
- 240 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:12 ID:kQ9VEO+U
- >>234
効率化で、人件費が1/8になると指標をレスしてるが・・・
で、いつも見ない振りするんだね(w
- 241 :(;´Д`)ハァハァ:02/07/22 01:12 ID:C0YpaAzf
- >234
効率的な政府と福祉社会のためですがなにか?
- 242 :i238048.ppp.asahi-net.or.jp:02/07/22 01:13 ID:yDs+k7BL
- >>240
ソース
- 243 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:13 ID:9do38KhX
- >>234
勝手に怖れて震えてろ、馬鹿。
お前がレスをちゃんと読んでないだけだろうが。
レッテル張りしてるのはお前だ。
- 244 :ヨハネの黙示録:02/07/22 01:13 ID:RmNY7RpW
- 獣獣獣獣獣獣獣獣獣獣獣獣獣獣獣獣
獣66666666666666獣
獣6■■666■■■■■■■6獣
獣6■■666■■■■■■■6獣
獣6■■666■■666666獣
獣6■■666■■666666獣
獣6■■666■■666666獣
獣6■■■■■■■■■■■■6獣
獣6■■■■■■■■■■■■6獣
獣666666■■666■■6獣
獣666666■■666■■6獣
獣666666■■666■■6獣
獣6■■■■■■■666■■6獣
獣6■■■■■■■666■■6獣
獣66666666666666獣
獣獣獣獣獣獣獣獣獣獣獣獣獣獣獣獣
- 245 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:14 ID:aioKm5PX
- >>240
頭悪いね。人を首にしないのに人件費が減るわけないだろ。
- 246 :i238048.ppp.asahi-net.or.jp:02/07/22 01:14 ID:yDs+k7BL
- >>240
後人件費が削減できても他のところで膨らんでたらしょうがないぞ。
- 247 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:14 ID:AXAgql/G
- >>234
反対派こそわけわからん。
何が、牛じゃないだ。
- 248 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:14 ID:kQ9VEO+U
- >>242
おいおいi238048.ppp.asahi-net.or.jp さんよ・・・
昨日ソース付きで数字を書いたのに、無視したじゃないか(w
- 249 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:15 ID:VaSe+NFQ
- 国のやること全部反対。なんて漏れって知的だろう。
そんな漏れこそ地球市民。平和を愛する世界市民。
漏れに反対するおまえは右翼。平和の敵だ軍国主義者。
そんな漏れこそ地球市民。いつかつくるぜユートピア。
- 250 :i238048.ppp.asahi-net.or.jp:02/07/22 01:15 ID:yDs+k7BL
- >>248
どこよ?
- 251 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:16 ID:dBoZYk+I
- >>234
漏れは一応消極的賛成派だけど、背番号制に反対する理由が
特に見当たらないんだよ。
逆に反対派の人は、背番号制導入に伴うデメリットを具体的に挙げてみてよ。
レッテルつけてるのはむしろ家畜とか牛とか反対派の方じゃないの?家畜だとか。
- 252 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:16 ID:kQ9VEO+U
- >>245
>>頭悪いね。人を首にしないのに人件費が減るわけないだろ。
では、公務員に減ってもらいましょう・・・
これも反対なんだろ?(w
- 253 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:16 ID:qfOsD76L
- >>221
検索キーが住所氏名からIDにかわるだけのことでわ?
IDが無くても住所氏名電話番号さえあれば一意的に人物が特定できるわけだし。
さほどの変化はないでしょ。
たとえとしてへんだけど
国民総背番号+役所の事務手続を全て紙の書類に戻す
役所のデータベースを全てコンピューター化一元管理+背番号なし
このどちらの方が安全かい?
>しかも国家の強制のもとに。
なんかこういう変に抽象的な言葉づかいってさ…まいいけど。
総背番号の是非の議論を進めている場所で
「国家の強制」をいきなり前提に持ち出されてもこまりんこ。
- 254 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:16 ID:9E7+Fwqd
- >>251
名簿業者が社会保障番号を使って効率的にデータを集めることができる
事への対策はどうなっているの?
- 255 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:17 ID:0rZcmID1
- ICカードって希望者だけ配布だっけ
あれで、いずれ電車とか乗れるとか言われてるけど
漏れは使いたくねーな。
貰っても使わないだろうな。
- 256 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:17 ID:aioKm5PX
- >>252
減らすわけないだろ。ドアホ
- 257 :i238048.ppp.asahi-net.or.jp:02/07/22 01:17 ID:yDs+k7BL
- >>253
その語尾、1chのまわしものか?
- 258 :i238048.ppp.asahi-net.or.jp:02/07/22 01:18 ID:yDs+k7BL
- まああれだろ。
ここでサヨがどうのプロ市民がどうの言ってる奴はどうせサヨが賛成してたら反対の方にまわるんだろ?
- 259 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:19 ID:+iWi8ENi
- パート4か、結構必死なんだね
- 260 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:19 ID:gvfrqAGo
- >>234
釣りばっかりしてる太公房はお帰り下され
- 261 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:19 ID:kQ9VEO+U
- >>254
名簿業者が欲しいのは、名前、住所じゃなくて、家族構成や嗜好データ。
電話帳で調べられるレベルの物は必要としない。
- 262 :(;´Д`)ハァハァ:02/07/22 01:20 ID:C0YpaAzf
- 国家の強制って…あんたたち軍隊(あえて軍隊という)と
警察と福祉制度に強制的に生かされてるようなもんだよ。
義務教育なんて「義務」とか言ってるし。
国家の強制がなければあんたと私は話しさえできない。
- 263 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:20 ID:+C/UUJd3
- >>243
もしかして脱税うんぬんの話?
だったらアメリカや韓国で背番号制導入してから
脱税が減ったという証拠をみせな。
ださなきゃ妄想で根拠なく声を張り上げるてるにすぎない。
あなたは自分が知的であるという妄想は捨てたほうがいい。
- 264 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:20 ID:whEnPlUs
- よくテレビで言ってる「市民団体」は
共産党のやつらですか?
- 265 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:21 ID:kQ9VEO+U
- >>256
ほらね(w
- 266 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:21 ID:9E7+Fwqd
- >>261
そういうのも番号を使えばより効率よく収集できるようになるんだけど?
- 267 :i238048.ppp.asahi-net.or.jp:02/07/22 01:22 ID:yDs+k7BL
- >>265
ていうかソースまだ?
- 268 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:22 ID:AXAgql/G
- で、反対派の真意は何なんでしょう?
マジでわからん。
一元管理されることにより、チョンが通名でブラックリストや犯罪暦から
身を隠せなくなる、とかしか思いつかん。
- 269 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:23 ID:aioKm5PX
- >>265
そうそうそれで良いんだよ。家畜は家畜らしく鳴き声だけで十分だ。
- 270 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:23 ID:0rZcmID1
- >>258
ウヨサヨの関係なんてそんなもんだ
- 271 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:23 ID:W8sHnq4Y
- 牛の名誉を毀損してます
- 272 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:23 ID:9E7+Fwqd
- 名簿業者が社会保障番号を使って効率的にデータを集めることができる
事への対策はどうなっているの?
って質問に答えてくれよ。
- 273 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:23 ID:dBoZYk+I
- >>254
だったら外に漏れないようにセキュリティ対策をすれば済むことでは?
そもそも名簿屋に漏れた所で、直接被害ってDMの量が増えるだけなんじゃないの?
デメリットってその程度?
- 274 :i238048.ppp.asahi-net.or.jp:02/07/22 01:24 ID:yDs+k7BL
- >>270
つまり賛成のための賛成である、と。
敵の反対側に回るためには理由などどうにでもでっち上げられる、と。
- 275 :(;´Д`)ハァハァ:02/07/22 01:24 ID:C0YpaAzf
- >266
効率よくできるのがそんなに大きな問題になるの?
だったら番号制始まってもべつにかまわによ。
今までぜったいにもれなかった情報が漏れるんじゃないでしょ?
- 276 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:25 ID:mdCRYoXz
- 思うんだけど、普段から本当にそこまで個人情報に対して敏感なのか?
レンタル屋に入ったり、アンケートに答えたり
署名した事が今までないんだったら、
反対する理由もわからないでもないけど・・・
- 277 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:25 ID:9E7+Fwqd
- >>273
だから〜、お役所ならセキュリティ対策すればいいよ。
でも事業者は売買するよ?
- 278 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:26 ID:9E7+Fwqd
- >>276
結局役人と同じだな。都合の悪い部分があっても目をつぶれって?
- 279 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:26 ID:dmrCM9CV
- >>272
今だって、クレジット会社・銀行・役所などに
内通者がいて、調べているじゃん
それも、規制できるならそっちの方がいい
- 280 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:27 ID:1xOamdM/
- 番号つけて、DNA鑑定結果も登録しとけば
身元不明死体・強姦事件、などなど
あっちゅーまに解決!
ついでに、臓器移植の相性までわかっちゃったりなんかして
- 281 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:27 ID:mdCRYoXz
- >>278
都合の悪いってどんな?
- 282 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:28 ID:AXAgql/G
- 牛だって、番号振られて困るのは、産地偽装とか悪いことしてるものだし、
やっぱ、反対派ってのは国籍偽装して日本に住んでる金田さんとか金子さんでしょ。
- 283 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:28 ID:9E7+Fwqd
- >>281
だから
名簿業者が社会保障番号を使って効率的にデータを集めることができる
事への対策はどうなっているの?
ってこと。
- 284 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:28 ID:dBoZYk+I
- >>277
ただ集める効率があがるってだけで、より込み入った情報が漏れるわけじゃないんでしょ?
そんなにたいした問題か?
- 285 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:28 ID:9E7+Fwqd
- 今だって既に問題になっているのに、さらに悪化させてどうするよ>個人情報
- 286 : :02/07/22 01:28 ID:aU5SXA9I
- というか、こんな適当な法整備で賛成できる奴の方が気が知れん
欧米では論争が長く続けられてきたのに、日本人はこんなもんかね
国民性の違い以前の問題っぽいな
賛成派は少し他国の議論や状況を調べてみろよ
- 287 :(;´Д`)ハァハァ:02/07/22 01:28 ID:C0YpaAzf
- 反対者の理由って、本当に、聞いてるだけで、
「まじなのか?それだけの理由で反対するのか?
補完すればいいじゃん」と思えるんですけど。
- 288 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:29 ID:aioKm5PX
- >>280
お前の遺伝病、病気に対するリスク、確率的に処理できる殺し方がわかって便利だな。
- 289 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:29 ID:dmrCM9CV
- 反対している人間の「個人情報」とはどういうものなんだろう?
例えば「病歴がバレる」などというのがあるらしいが
それで、差別すれば法律違反(犯罪)になるのでは?
適格な運用をすることを前提に〈・∀・)イイと思うのだが
反対している人間
社会保障を受けるなw
- 290 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:29 ID:kQ9VEO+U
-
結局さぁ、反対派は本音が言えないから、変な理屈を作ってるんだろ。
どうして「公安に活動拠点が悟られるのが怖い」とか「不法滞在がばれるのが怖い」って
素 直 に 言 え な い の ?
- 291 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:30 ID:Ziq0bn5K
- >>286
勝ち取った民主主義と与えられた民主主義の違いだと思う。
- 292 :i238048.ppp.asahi-net.or.jp:02/07/22 01:30 ID:yDs+k7BL
- とりあえず各ISPがこの番号要求するようになったら墓ウハウハだな。
- 293 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:30 ID:apkaf9oc
- >>289
厳密には法律違反になっても実際には適用されない場合が多かったりするかと。
- 294 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:30 ID:dmrCM9CV
- >>290
真 実 は そ こ か w
- 295 :h:02/07/22 01:31 ID:wsmikjRT
- >>283
公務員の小遣い稼ぎ利権なので、
対策は講じられないかザル法が用意されるでしょう。
- 296 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:31 ID:elAraV+I
- >>268
日本国民ではないと言って登録できないんじゃないの?
ニューカマーなんて絶対無理。
これをヤる前にやらなければならないことが山ほどあるのに
何もできていない現状をなんとかしないと正直者だけバカをみる。
- 297 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:31 ID:9E7+Fwqd
- 銀行と病院が使うのには反対しないけど、一般企業が使うのには反対。
- 298 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:31 ID:VoZpDrn/
- アメリカの名簿屋ってのは社会保障番号のおかげで効率的に
個人情報を集めているのか?
- 299 : :02/07/22 01:31 ID:aU5SXA9I
- 賛成者の話は「便利になるからいい」
聞いていると、それだけの理由で賛成するのか?まじなのか?
と思えるんだが
- 300 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:32 ID:dmrCM9CV
- >>293
だから「運用」の問題だって
- 301 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:32 ID:kQ9VEO+U
- 病歴とか言ってるが・・・
登録されるのは以下のデータ。
(1)氏名
(2)生年月日
(3)性別
(4)住所
(5)住民票コード
- 302 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:32 ID:apkaf9oc
- >>300
運用ってのは一般の人には見れなくするのかどうか?とか
そゆこと?
- 303 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:32 ID:dmrCM9CV
- >>299
便利に生活できて何が悪い(怒)
- 304 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:33 ID:dEM58odS
- おれは殺伐としたSF的管理社会が好きだから賛成
- 305 :(;´Д`)ハァハァ:02/07/22 01:33 ID:C0YpaAzf
- >286
いや、反対派は番号制自体の反対者じゃないの?
法律に問題があるなら直せるところは直したほうがいいのだが、
反対派はそんな必要さえないといってるように聞こえるのだが?
他国なら、あんまり問題になってねーよ。勝手に脳内欧米作るなよ。
とくにアジア諸国では「韓国様」などが徹底的にやってるよ。
韓国のエロサイトなんか住民番号ないと入れないシステムだし。(w
- 306 :女体力学:02/07/22 01:34 ID:PZg/DiKq
- プロの市民全員に焼印入れてほしい。
- 307 :i238048.ppp.asahi-net.or.jp:02/07/22 01:34 ID:yDs+k7BL
- セキュリティがどうとか名簿業者がどうとか言う前に自分の情報が1ヶ所に集められて自分の見知らぬ誰かに見られるという事に抵抗は無いのだろうか?>賛成派
- 308 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:34 ID:9do38KhX
- >>263
アカい煽りには飽き飽きしたきたな。脱税はなくならんよ。効率化できるだけ。
同じ事をなんどもいわせるな。米韓はSSN導入で個人情報を国家権力に掌握されて監獄国家になったのか?
国家による人権抑圧が酷くなったのか?アカ野郎マンセーの中朝はどうだ?人権抑圧の裏にはSSNがあるのか?
番号導入するだけのことを、アメリカに遅れること日本は40年アカの反対で出来ないだけの事。
アカはもっと建設的なこと考えて、提案してみろよ。
なんでも保守には反対ばかりじゃ、万年野党のままだぜ。
足を引っ張るのしかできないヤカラは、消えた方がいい。
- 309 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:34 ID:9E7+Fwqd
- >>298
だからそれがわからないから何度も何度も何度も何度も何度も聞いてるんだけど。
- 310 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:34 ID:AXAgql/G
- プロ市民は、Googleには反対しないのか?
名前つっこめば、もろサヨなのがバレバレなんだけど。
- 311 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:34 ID:aeyjIFON
- >>305
>韓国のエロサイトなんか住民番号ないと入れないシステムだし。(w
すげーな。俺が韓国人なら名簿上で、炉利度5(5段階で)になってそうだ。
- 312 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:35 ID:gMeCF+M4
- 情報が漏れる漏れないよりも、
それを集めた人間がどう活用するかの方が
問題だと思うが。
行政の効率化とかいうけど、本当にそれだけ?
- 313 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:35 ID:dmrCM9CV
- >>302
いや、不正に使用する人間を処罰する事
あと、簡単に知る事をできない仕組みにすること
- 314 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:35 ID:Ziq0bn5K
- >>308
アメリカはともかく韓国みたいな言論統制国家を例に出されると説得力に欠けるような。
- 315 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:35 ID:dpE1WY85
- 最近は牛のネタが多いですね。丑年だからですか?
___ AA
*〜/▼ ■⊂ ・・ P
| ● ●.(_∀)
U U ̄ ̄U U
- 316 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:35 ID:apkaf9oc
- つーかぶっちゃけ俺も怖いな。
毎週エロビデオ借りてることも記録されてそれが
もしずっと保存されててたまたま100年後位に
俺の子孫が見たらと思うと。
100年後も法事やってほしいのに。
- 317 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:36 ID:kQ9VEO+U
- >>310
だから、最近のプロ市民のWebは代表者氏名すら書いてません。(w
- 318 :プリズナーNo.6:02/07/22 01:36 ID:RseUd8sK
- セキュリティといえば
こんな例もあるしなぁ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027269176/
- 319 :名無しさん@3周年 :02/07/22 01:36 ID:eKl+na7w
- i238048.ppp.asahi-net.or.jp はいつもいつも飽きないね(笑
- 320 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:36 ID:aioKm5PX
- なんだ遺伝的なリスクを享受できるのか。
別にいつでも殺したい奴が殺せるんだ
面白い時代になってきた。完全犯罪出来そうだ。
賛成派よ、悪かった。これからは賛成しよう。
- 321 :i238048.ppp.asahi-net.or.jp:02/07/22 01:36 ID:yDs+k7BL
- >>317
なあソースまだ?
煽りじゃなくて本当に見たいんだけど。
- 322 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:37 ID:apkaf9oc
- >>313
んー、よくわからん。つーかあんたのちょっと前のレス自体よく見てねーんだな。
ありがと、すまんかった。
- 323 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:37 ID:dBoZYk+I
- >>307
情報っつっても>>301程度の情報なら別に見られてもどうということはないよ。
つか、そんなことは今現在でも行われてることじゃん。
- 324 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:37 ID:dmrCM9CV
- >>417
意見を言うのに匿名といのは「2ちゃんねら」と同類なのでは?
- 325 :(;´Д`)ハァハァ:02/07/22 01:37 ID:C0YpaAzf
- >311
でも、住民番号創生機ってプログラムがあって、
それまわしたら簡単に作ってくれるよ。
笑えるね。韓国のエロサイトは安くっていいよ。
- 326 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:37 ID:aioKm5PX
- 享受じゃない甘受だった
- 327 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:38 ID:AXAgql/G
- >>316
今でも会員になって住所氏名ばらして借りてるんだから、
番号振られたからって、その危険性は変わらないと思うけど?
- 328 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:39 ID:mdCRYoXz
- IDがついたとして、一ヶ所の端末からすべての情報引き出せる訳ではないんでは?
名簿屋のメリットがあるとすれば、
複数から集めた情報をマージしやすく出来る事なんだろーけど、
現時点では、電話番号とか住所でやってると仮定すると、
結構間違った情報が流れてるのではないかと。
- 329 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:39 ID:kQ9VEO+U
- >>321
自分で探せよ・・・あんたの「ソースは」に2回もにレスしたが、
2回とも消えましたね(w
都合が悪くなったらどうせ無視するくせに(w
- 330 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:39 ID:9E7+Fwqd
- >>323
相変わらず勘違いしているようだが、お役所のデータなんてもちろん
そんな大した価値はないさ。問題は一般の企業が収集したデータが
漏洩や売買によって一カ所に集まった場合、どうなるかだよ。
- 331 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:39 ID:+C/UUJd3
- >>290
結局賛成派の意見はこれに集約されてしまう。
なんでこんなにレッテルを貼りたがるんだ。
とくにID:kQ9VEO+Uなんて今まで一見まともな意見を述べてきていたのにだ。
明らかに平均以上の知能を持った人間が
自分の意見をレッテル張りに集約させる。
そぐわない。なぜこんな低レベルな事をする?
ちょっとヘンだ。
なぜ国民背番号制度の話が、そこに持っていかれる。
- 332 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:39 ID:apkaf9oc
- >>327
つーか俺のAV歴が国に登録されることになったらこえーじゃん。
山田一郎 水戸肛門とか。
- 333 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:39 ID:BKIkcGIW
- 行政の効率化を考えると、基本的には導入すべきだよな。
公務員は少ない方がいいに決まってるし。
だけど、現時点で個人情報の漏洩を防止できるとは到底思えない。。。
現実には、信用調査機関や企業の顧客名簿なんかで、知らないところで
個人情報が駄々漏れなんだろうが、さすがにコイツが漏れるとエライことになるだろうな・・・
- 334 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:39 ID:dmrCM9CV
- >>322
なにか都合が悪いのか?
都合が悪くなると逃げる・・・プロ市民の悪い癖を真似しない方がいいよ
- 335 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:39 ID:eKl+na7w
- 住基ネットはグリーンカードとはちがうからね。
もう分離はされてるわけだから。
- 336 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:40 ID:dEM58odS
- >>310
アサヒ投稿スレみてると
機知外投稿者をグぐると
面白いぐらいヒットするのが笑える
- 337 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:40 ID:apkaf9oc
- >>333
普通に漏れるようになると思うけど。
- 338 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:40 ID:9E7+Fwqd
- >>327
今でも問題あるのにそれを促進させてどうするんだ?と聞いている。
- 339 :i238048.ppp.asahi-net.or.jp:02/07/22 01:40 ID:yDs+k7BL
- >>323
>>327
通院暦とかビデオのレンタル記録とか、本来別々の情報であるものが
この番号によって一ヶ所に集められるのが問題なんじゃないのか?
- 340 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:40 ID:opI4GCk9
- 病歴って役場は記録しないが、
保険を使う医療機関がウマーになるのよ。
プロパーの横の繋がりあるし、漏洩間違いなし。
ちなみに医者が使うのは現在開発中の鯖はLinuxだそうだ。
- 341 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:41 ID:dEM58odS
- >>316
おい
別に得ろビデオ借りてたとしても
異常さがなければ
ほほえましく思うだけだと思うが・・・
- 342 :i238048.ppp.asahi-net.or.jp:02/07/22 01:41 ID:yDs+k7BL
- >>329
レス番くらい指示してくれないか?
- 343 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:41 ID:apkaf9oc
- >>334
いや、別に口喧嘩してるわけじゃないんだから(^_^;)
普通にその運用云々がわけわからなかったから
わかんないしスレ読んで無い俺が悪かったなーと
思って謝ったんだけど。
相手が少し引くとすぐ煽る・・・厨房の悪い癖を真似しない方がいいよ。
あ、あんたも厨房かー(藁
- 344 :(;´Д`)ハァハァ:02/07/22 01:41 ID:C0YpaAzf
- >314
一応、皮肉。
なんせ韓国は「勝ち取った民主主義」で、絶対的に正しいってのが
日本の「左翼」たちの考えらしいから「韓国様」と括弧入れにしたの。
韓国の文民政権はクーデータ上がりの全政権を革命(デモ)でつぶした
うえにできたものだからね。
- 345 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:41 ID:FHHeuvA/
- まあ、情報を見る奴の背番号を履歴として残せるシステムを作れば
いいんでないの?
情報流出した奴が居たら簡単に吊るし上げられるように。
- 346 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:42 ID:dmrCM9CV
- >>338
「なら借りるな」と言う事になる
TUTAYAなど、堂々と「個人情報として使います」といっているし
- 347 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:42 ID:oN8WU8As
- >>333
もれた後の罰則と被害者の保証を強化するべき。
今はそれが無いも同然だから、情報の一本化が問題になる。
業者が個人情報悪用したら社員全員死刑にしよう。
- 348 :i238048.ppp.asahi-net.or.jp:02/07/22 01:42 ID:yDs+k7BL
- >>345
一度流出した情報は2度と回収できないんだぞ。
- 349 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:42 ID:1xOamdM/
- 事件の犯人とされた人物が
借りてたビデオの内容、店員にバラされまくってたっけ。
- 350 :名無しさん@3周年 :02/07/22 01:42 ID:BXVhrfPm
- >>331
国民総背番号制と住基ネットはちがいますよ。
10年ほど議論されて分離されています。
- 351 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:42 ID:apkaf9oc
- >>339
そー、それが国とかに保存されるようになったらこえーなと。
そこまでは今回はしないんだよね?
>>341
毎週2本借りてたりするからな。
痴漢物とか借りるしな。痴漢物が好きなんじゃなくて
電車の中でファックするってことに対して興奮するだけなんだけどな。
- 352 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:43 ID:9E7+Fwqd
- >>345
だからそれもお役所のデータの話だろ?
名簿業者が収集したデータはどうするよ。
- 353 : :02/07/22 01:43 ID:aU5SXA9I
- >>305
>他国なら、あんまり問題になってねーよ。勝手に脳内欧米作るなよ。
はぁ?本当に知ってて言ってる?
国民の大反対にあって総背番号制断念した国はたくさんあるぞ
君の脳内欧米では皆素直なんだろうけど
- 354 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:43 ID:kQ9VEO+U
- >>339
ハァ? さっき登録内容書いたのに、
また、そんな事言ってるんか?
痴呆症ですか?
- 355 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:43 ID:apkaf9oc
- >>349
あれって普通にビデオ屋としてのモラルに反してるよね。
- 356 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:43 ID:OYRTaO+u
- 人員削減につながるということで公務員がコソーリ反対してたりしないかな?
- 357 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:43 ID:ONHd5g90
- ブサヨは牛未満。
- 358 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:43 ID:dEM58odS
- >>353
例えばどの国?
- 359 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:44 ID:bB5SlVns
- みんなプライバシーの意識低いな!
俺なんか会社でも本名は名乗らないぞ!
- 360 :プリズナーNo.6:02/07/22 01:44 ID:RseUd8sK
- >>345
一応、住基ネットにもその仕組みは入ってるみたいよ<システムの公開されてるものを見る限り
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 01:44 ID:aT/iRUr3
-
住基ネット反対者って、要するに警察の捜査から逃れたかったり、脱税したいの?
もしかして自分の行動が住基ネットを利用してNシステムで追跡されたり
盗聴されたり、衛星で監視されたりすると思ってるの?
悪いことしなければ相手にされるわけ無いでしょ。
交番に火炎瓶投込んだり、某財閥の本社に爆弾仕掛けたり、成田空港で放火したり、
猟銃もって別荘に立て篭もったり、内ゲバで人を殺したり
毒ガス撒き散らしたりしなければ普通相手にされない。
普通の人はこちらからお願いしても調べてくれないよ。
- 362 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:44 ID:dBoZYk+I
- >>330
>>339
なるほど、そういうことね。やっとわかったよ(´ー`)ノ
- 363 :窓際煙突男ヽ( ゚◇゚)ノ ◆.t4dJfuU :02/07/22 01:44 ID:wG45lr9K
- >333
行政が効率よくなっても、税金は下がらんし職員も減らない。
もともと仕事なんてしてない連中さ。
- 364 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:44 ID:apkaf9oc
- >>359
あんたどこのスパイだよ
- 365 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:44 ID:kQ9VEO+U
- >>339
301 :名無しさん@3周年 :02/07/22 01:32 ID:kQ9VEO+U
病歴とか言ってるが・・・
登録されるのは以下のデータ。
(1)氏名
(2)生年月日
(3)性別
(4)住所
(5)住民票コード
- 366 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:44 ID:elAraV+I
- 反対は在日又は不法滞在者だと思っている人がいるみたいだな。
外国人や自称旅行者をどうやって登録させるんだ?
国際問題にさへなりかねないぞ。
なんでもそれでしか物事を見れないと物事を大きく見誤るぞ。
- 367 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:44 ID:9E7+Fwqd
- >>346
それでも今なら引っ越し等で役に立たなくなる可能性があるけど、
一度番号と結びついてしまえばそれは一生のものになる。
- 368 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:45 ID:dmrCM9CV
- >>343
失礼しますた
運用をもう少し説明した方がいいのか・・・
例えば、交通事故の例がわかりやすいのかな
厳しく適用するかしないかで、犯罪になるかどうかがきまる
「個人情報を私的に流用」=「無条件で実刑」
であれば、そうはやる人間はいないとおもう
- 369 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:45 ID:1xOamdM/
- 公務員は確かに減らせそう。
- 370 :名無しさん@3周年 :02/07/22 01:45 ID:BXVhrfPm
- >>353
ドイツだけだろ。
しかも住基ネットは総背番号制ですらない。
- 371 :i238048.ppp.asahi-net.or.jp:02/07/22 01:46 ID:yDs+k7BL
- >>354
ビデオ屋に入会するときにこの番号を要求される⇒名簿屋
各種ISPがこの番号を要求する。⇒名簿屋
…
- 372 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:46 ID:+iWi8ENi
- 在日又は不法滞在者もうだめぽ
- 373 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:47 ID:dmrCM9CV
- >>359
神w
- 374 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:47 ID:apkaf9oc
- >>366
正論だろうけど2chで言っても煽られるだけよ。
ここの人たちが何言おうがこの手のことに変化は無いし。
>>368
いや、つーかスレ読んでなかったのは俺が悪いんだし。
ただちょっと煽られて煽り返してみただけだ、ごめんよ。
よーはその番号何とかは役所の中で効率よく
仕事するためだけに使われればおkってことね。
- 375 :i238048.ppp.asahi-net.or.jp:02/07/22 01:47 ID:yDs+k7BL
- 賛成派の必死振りが各レスの「在日」「プロ市民」などの単語の頻繁さからうかがえるな。
- 376 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:47 ID:AXAgql/G
- >>367
そりゃ便利だ。
いままで3回引越しを経験したが、そのたびにあらゆる変更手続きをしなきゃ
ならんし、それが、ひとつの番号で管理してくれるんなら、楽だなあ。
- 377 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:48 ID:9E7+Fwqd
- 脱税等の犯罪防止のための銀行への導入と病歴の管理のための
病院への導入は意味があると思うが、普通の企業に使わせるのは
いかがなものかと。
- 378 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:48 ID:gMeCF+M4
- 登録されるデータは
今は、
(1)氏名
(2)生年月日
(3)性別
(4)住所
(5)住民票コード
だけだけど、いずれは情報テンコ盛になるんだろうね。
情報が漏れるのも嫌だけど、
それ以前に集められることの方がもっと嫌ズラ。
もっとも、おれの情報にはたいした価値もないが。
- 379 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:48 ID:elAraV+I
- 将来的には民間も活用できるようにするって言ってたよな。
実際民間と結びつかなければ意味のないシステムだし。
これで本当に誰も悪事を働かないと思ってるの?
世間を甘く見過ぎていないか。
- 380 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:49 ID:aioKm5PX
- >>369
ATMが出来て銀行員が減ったか?減らそうと思わなければ減らせるわけないんだよ。
- 381 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:49 ID:kQ9VEO+U
-
i238048.ppp.asahi-net.or.jp さんよ・・・せっかくデータをレスしても
また無視ですか・・・3度目ですね・・・(俺が馬鹿だった(自笑))
で、明日になって、また「知らない」なんて言わないでね(w
- 382 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:49 ID:RCJI2iNc
- 俺アメリカに住んでいるが(当然日本国籍)
普通にSSN(社会保障番号)を取得しているぞ。
税金の申告も病院の診察もみんなSSNが元になっている
今のところ困ったことはない
日本の住民票だとか戸籍謄本だとか、ああいう訳のわからない手続きが
簡略化されるのなら、こういう制度に賛成。
- 383 :名無しさん@3周年 :02/07/22 01:49 ID:de2gm/mW
- >>371
韓国人はもろにそういう感じらしいな。
しかし住基ネットはそこまでは遠く及ばない。
- 384 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:49 ID:JAGhLTnD
- 政令だけで幾らでもデータ項目を増やせるんだろ?
- 385 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:49 ID:mdCRYoXz
- >>366
外国人や自称旅行者だけ、にする訳じゃないんなら
問題無いんじゃない?
- 386 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:49 ID:qfOsD76L
- >>330>>339
自分の場合めずらしめな実名なんで
現状でも1箇所に集まったデータから実名で検索すれば
漏れなく自分の個人情報がピックアップされるはずです。
住所にアパート名を入れたり入れなかったりしたり、という
トリッキーな事で防衛をしないかぎり、1箇所に集まったデータから
1個人の個人情報を抜き出すことは現状でも容易かと。
- 387 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:49 ID:+C/UUJd3
- >>366
違うんだよ。
あえて議論をそこに持っていこうとしている連中がいる。
- 388 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:50 ID:apkaf9oc
- なんつーか今の2chってインスタント右翼が沢山いて
ここでその右翼的思想に反するようなことを書き込むと
それが正論でもプロ市民何たら、ってなる気はする。
もちろん2chとゴーマニズム宣言に影響されただけで
基本的な知識も無い人が殆どでめちゃくちゃな意見が多いんだけど。
- 389 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:50 ID:bB5SlVns
- 本名はばらさない。これ基本。
仕事でミスしたときとかで、XXさんこんなミスした〜とかが広まったらどうするんだ。
仕事で本名を言う必要がどこにある? Aさんでもいいじゃんか。
もちろん住所も言わない。会社に管理されちゃうぞ!
- 390 :i238048.ppp.asahi-net.or.jp:02/07/22 01:50 ID:yDs+k7BL
- >>381
俺が本来求めていたのは効率化によるコスト削減の具体的な数字が載っているソースだったんだが。
- 391 :(;´Д`)ハァハァ:02/07/22 01:50 ID:C0YpaAzf
- 脳内欧米さんへ。
上でも言ったように欧米の半分「米」ではSSNっていうものをやってます。
それに関する議論?とくに凄いものではありませんね。論破終了。
- 392 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:50 ID:mdCRYoXz
- >>371
それって、住民票出せとか、
印鑑証明出せって言ってるようなもんでないか?
- 393 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:51 ID:apkaf9oc
- >>389
仕事の内容は物乞いか?
- 394 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:52 ID:+iWi8ENi
- まあ今でも人にID見せない奴いる罠。
- 395 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:52 ID:VoZpDrn/
- プライバシーに人一倍うるさいアメリカでも
個人情報漏洩が問題になっているからといって社会保障番号制の是非を問う
ことにはなっていない
まあ便利だしそれだけでは個人情報の一部でしかないからだろうけどね
- 396 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:52 ID:dEM58odS
- 本名ださないで雇ってくれる企業なんてあるのか・・・・
- 397 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:52 ID:7YRp5gDA
- >>316
>つーかぶっちゃけ俺も怖いな。
>毎週エロビデオ借りてることも記録されてそれが
>もしずっと保存されててたまたま100年後位に
>俺の子孫が見たらと思うと。
>100年後も法事やってほしいのに。
それより家の中に隠してあるエロ本やビデオのほうが心配では?
- 398 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:52 ID:kQ9VEO+U
- >>366
アパートを借りる時に、ID無しなら判るだろ<不法滞在者
- 399 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:52 ID:ystJbHuF
- http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027269176/
↑こういうのを厳しく取り締まる法律と完璧なセキュリティーを持ったシステム
が確立されるんだったら賛成するけどな。
- 400 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:52 ID:dmrCM9CV
- >>388
いままで「モノをいう左翼」の意見が大々的に取上げられていたからと
勝手に推測
- 401 :i238048.ppp.asahi-net.or.jp:02/07/22 01:52 ID:yDs+k7BL
- >>392
>>367
- 402 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:53 ID:apkaf9oc
- >>397
ビデオは買わない主義だ。
エロ本はあんまりマニアックなのは持ってない。
つーかそれは処分すればいいわけだし。俺が突然死でもしない限り。
- 403 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:53 ID:1xOamdM/
- お水系・・
18歳未満とは知りませんでした、とか。
- 404 :名無しさん@3周年 :02/07/22 01:53 ID:VU1D/n8p
- >>388
まあi238048.ppp.asahi-net.or.jp とプリズナーNo.6 は本物のプロ市民みたい
だけど、情報管理の不安は正直言ってゼロではないよね。
- 405 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:53 ID:aioKm5PX
- >>395
お前何か隠してるだろ。
- 406 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:53 ID:RCJI2iNc
- >>386
自分の名前で google で検索してみな。
「情報の漏洩」と「一元管理」が一致するわけではないことが分かるから。
今時自分の情報が外に漏れていない人がいたら、むしろハッピー。
- 407 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:53 ID:dEM58odS
- >>398
それ(・∀・)イイ!
- 408 :i238048.ppp.asahi-net.or.jp:02/07/22 01:53 ID:yDs+k7BL
- >>404
お前の言うプロ市民の定義を述べよ。
- 409 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:54 ID:1JmACWPy
- >>388
否定しないが、プチサヨ、しかも心情的で論理的裏づけのない奴も多い
- 410 :(;´Д`)ハァハァ:02/07/22 01:55 ID:C0YpaAzf
- >396
いくらでもあるよ。彼らは永住外国人のうちの特権層だけどね。
- 411 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:55 ID:dEM58odS
- >>406
ハッピーだったよ!!
- 412 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:55 ID:kQ9VEO+U
- >>404
>>情報管理の不安は正直言ってゼロではないよね。
それは、賛成してても不安が残るところ。
どのように管理すればよいかと云う議論はあるね。
- 413 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:55 ID:9E7+Fwqd
- >>395
本当に問題になってないの?
- 414 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:55 ID:B38++eVn
- ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< ユダヤ陰謀説まだ〜?
\_/⊂ ⊂_)_ \______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| |
| 二十世紀梨 ..|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 415 :電波5号:02/07/22 01:55 ID:kpkZ/NBY
- 行政の電子化が遅れると
韓国に負けてしまいますよ
- 416 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:55 ID:aioKm5PX
- >>406
ゴミ情報と同じに扱う糞レスするな
- 417 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:55 ID:dBoZYk+I
- >>388
それでも、あなたの言う左翼の人がちゃんと説明してくれれば
納得する人はいると思うよ。
ココでの「左翼」レスの多くは、説明や説得というよりは
ただケンカ吹っかけてるだけのモノが多い。
だから「右翼」も態度を硬化させるんじゃないかと。
- 418 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:56 ID:apkaf9oc
- >>404
プリズナーさんは知らんがasahiネットの人は多少電波入ってる
風の普通の人な気がする。
- 419 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:56 ID:9do38KhX
- >>380
銀行員が減る事をいやがるのは、他でもない利用者なんだよ。
海外の銀行とかは日本の銀行みたいに要らん人員うじゃうじゃおらんぞ。
日本のアフォ利用者が、無駄な銀行員を求めているのさ。
- 420 :名無しさん@3周年 :02/07/22 01:56 ID:VU1D/n8p
- >>409
反対パレードの仕方をみるとかえって賛成派を煽ってるよね。
文春の記事とかを読めば問題点がある程度は理解できると思うけど。
- 421 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:57 ID:mdCRYoXz
- >>401
レンタル屋やISPで住基番号出せって所はないと思うが・・・
レンタル屋では免許証番号
ISPではカード番号
は漏れてるけどな。
- 422 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:57 ID:apkaf9oc
- >>417
んー、ここで議論するつもりもないんだが(笑
ここでの左翼的レスについて言ったわけじゃないし。
- 423 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:57 ID:RCJI2iNc
- >>411
おめでとう!!(w
ていうか珍しいと思うぞ、正直。
俺は自分の入っている団体(学会・・・創価学会ではない)が、
個人情報晒しまくりなので、顔写真や連絡先まで分かる。
まあもう所属は移ったんだけど。
- 424 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:57 ID:kQ9VEO+U
- >>413
実は、俺も米国に住んでいて、SSNを持っている人間だが、
不法入国労働者以外では問題は見た事無い。
- 425 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:58 ID:dmrCM9CV
- テレビで見た事で申し訳ないが
「印鑑証明」や「婚姻届け」を使った犯罪には驚いた
役所でのチェックの甘さ、複数の県の規格の違いで
偽造・捏造を簡単にやってのける
提出されたものをそのまま、受け取るシステムもどうかと思った・・・
- 426 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:58 ID:apkaf9oc
- >>409
まあどっちもどっちかと。
今の状態で敢えて左翼的意見を言っても
意味無いって言えば無いしね。
- 427 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:58 ID:yL1SsfWT
- うるせーばか
- 428 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:58 ID:aioKm5PX
- >>419
じゃあ、人件費が減らせるというのも嘘だろ。
- 429 :住基命☆彡:02/07/22 01:58 ID:voRSeW2M
-
ドモドモ\(^_^ ) ( ^_^)/ドモドモ
住基ネットって、今チョ〜話題だよね(=^0^=)/
でもさ、なんか反対してるヤツとかいるよね。プンプン(#゚Д゚)
ちょ〜カッコイイじゃん、住基ネット。
「##864405、出撃!」とか言って(⌒∇⌒)
スターウォーズっぽくない?
オビ=ワン=ケノービもびっくり!(・ε・)ノ
なんちて(≧▽≦)彡☆
- 430 :名無しさん@3周年 :02/07/22 01:59 ID:Ul0B2u6E
- >>421
そうなんだよね。民間でも番号自体はもれている。
- 431 :電波5号:02/07/22 01:59 ID:kpkZ/NBY
- 手作業のほうがよっぽど怖いよ
- 432 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:59 ID:FHHeuvA/
- ああ、>>406に俺が言おうとしてる事言われてしまった。
ちなみに俺は債権者からの取り立ての方法を聞いてから考え変わったんだよね。
今でも筒抜けですよ皆さん。
- 433 :名無しさん@3周年:02/07/22 01:59 ID:RCJI2iNc
- i238048.ppp.asahi-net.or.jp は、社会に出たことのない中学生で、
人の意見に反対するのが趣味なヒキコモリ君です。
- 434 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:00 ID:yL1SsfWT
- うるせーぞチンカス。くそぼけ。低脳DQNチョンカスゴミうんこ低学歴
- 435 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:00 ID:9E7+Fwqd
- >>430
で、それは問題ないと思ってるの?
- 436 :(;´Д`)ハァハァ:02/07/22 02:00 ID:C0YpaAzf
- >424
っていうか、アメリカの大学で勉強してて、
いま日本には休みに来てる人間なんだが、
SSNで文句言ってる香具師みたことねーよ。
俺だってアメリカ来て学校からSSN作れと
言われてるし。めっちゃ左翼な学校だけどね。
- 437 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:00 ID:elAraV+I
- なあ、少しそこから離れて考えろ。
俺だってハン板行くが、それはまかり通っている不正にたいする
苛立ちがあるからだ。
あんたには、俺が在日やその類に見えるのか?
国民でなければアパートは借りられないのか?
個人の家に(在日等が建てた家)はどうするよ。
一人が借りて不法滞在者がゴロゴロところがりこんだらどうやって調べる。
イイカゲンニシテオケ!
- 438 : :02/07/22 02:00 ID:T9egXnKd
- これが制定されると俺たち一般人は得する割合と損する割合とでは
どちらが大きいの?
- 439 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:00 ID:sDHpRM2Y
- >>425
手続きを断る権限が役人に無いとも言える。
- 440 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:00 ID:+iWi8ENi
- もう今日から仮運用を開始するんだって、
プロ市民・在日・不法滞在者もうだめぽ・・・
- 441 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:00 ID:kQ9VEO+U
- aioKm5PX=役場の出納課
と、言ってみるテスト・・・
- 442 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:00 ID:FEOl3pMq
- そもそも個人情報の売買を問題にしろよ・・・
- 443 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:00 ID:TsvdWplI
- >>420
欧米人は一般人を交えてよくデモやっているようだけど
日本人はデモ嫌いなんだろうな
- 444 :住基命☆彡:02/07/22 02:00 ID:voRSeW2M
-
ドモドモ\(^_^ ) ( ^_^)/ドモドモ
住基ネットって、今チョ〜話題だよね(=^0^=)/
でもさ、なんか反対してるヤツとかいるよね。プンプン(#゚Д゚)
ちょ〜カッコイイじゃん、住基ネット。
「##864405、出撃!」とか言って(⌒∇⌒)
スターウォーズっぽくない?
オビ=ワン=ケノービもびっくり!(・ε・)ノ
なんちて(≧▽≦)彡☆
- 445 :名無しさん@3周年 :02/07/22 02:01 ID:Ul0B2u6E
- >>406
両方ごっちゃにするような人がデモしてるんだろうね。
これだから駄目なんだ。
- 446 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:01 ID:kQ9VEO+U
- >>436
バークレー?
- 447 :i238048.ppp.asahi-net.or.jp:02/07/22 02:01 ID:yDs+k7BL
- >>443
去年の2chのデモ知ってるか?
- 448 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:01 ID:qfOsD76L
- >>406
すまん意味がよくくみ取れない。
自分は>>386では、役所の一元管理のことを言ってるのではなくて
情報が漏洩したあとで、それがが一か所に集積した場合について言ってるんだけど。
ちなみにぐぐる一件もひっとしなかったよ
- 449 : :02/07/22 02:01 ID:RseUd8sK
- やっぱりさ、馬鹿には番号制度のメリットが理解できないんだな。
- 450 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:02 ID:dmrCM9CV
- >>439
本物か偽物かを見分ける手段を確立して欲しい
最低でも「簡単に偽造できる」ではなく「偽造しにくい」にしてくれれば
少しはマシなのに・・
- 451 :i238048.ppp.asahi-net.or.jp:02/07/22 02:02 ID:yDs+k7BL
- >>449
理解も何も便利だ便利だの連呼だけじゃ納得いかないすよ。
- 452 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:03 ID:apkaf9oc
- まあ例えばその二つのどこがどう違うのか、とか
どこがどう駄目なのか?って細かく突っ込んでも
明らかに答えられないだろうと思われる>>445みたいな
人がいるから>>388見たいに思うわけだが。
もしそゆのに詳しい人だったら>>445さんごめんなさい。
なんとなく文体が馬鹿っぽかったので。
- 453 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:03 ID:aioKm5PX
- やっぱりさ、馬鹿には番号制度のデメリットが理解できないんだな。
- 454 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:03 ID:RCJI2iNc
- セキュリティについては俺も心配だ。
セキュリティが心配だから反対、というのは分かるんだけど、
「官僚から監視される」とか
「牛みたい」とかいう理由はどうかと思うな。
- 455 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:03 ID:Ul0B2u6E
- >>435
民間の問題は民間会社に抗議してください。
- 456 :住基命☆彡:02/07/22 02:03 ID:voRSeW2M
-
ドモドモ\(^_^ ) ( ^_^)/ドモドモ
住基ネットって、今チョ〜話題だよね(=^0^=)/
でもさ、なんか反対してるヤツとかいるよね。プンプン(#゚Д゚)
ちょ〜カッコイイじゃん、住基ネット。
「##864405、出撃!」とか言って(⌒∇⌒)
スターウォーズっぽくない?
オビ=ワン=ケノービもびっくり!(・ε・)ノ
なんちて(≧▽≦)彡☆
- 457 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:04 ID:pvToFvD8
- ふとおもったが,11桁の数字というのは短すぎないか.
ダイジェスト関数なんかを使って,長くしておぼえにくくする.
そうすれば,役所以外普段の生活で使われないのでは.
MD5というダイジェスト関数を使えば,
0000000000
->
645a8aca5a5b84527c57ee2f153f1946
になるぞ.
- 458 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:04 ID:6b5DfvlA
- 背番号の是非もあるが、現状でも背番号に似たようなもんは付いてるわけで、
俺は大して不安も感じ無いし、問題とも思わない。
むしろ、不安なのは「情報の管理」
- 459 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:05 ID:kQ9VEO+U
- >>454
それが、一般的な意見だよね。
- 460 :(;´Д`)ハァハァ:02/07/22 02:05 ID:C0YpaAzf
- >446
ちがうけど、同じ系列(わかる?)
あー、バークレー逝きたかったよ。
- 461 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:05 ID:RCJI2iNc
- でたー、詭弁の法則8>>453
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。
例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合、あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して
否定論者が…
1:事実に対して仮定を持ち出す
犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3:自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4:主観で決め付ける
「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
7:陰謀であると力説する
「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす
「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
11:レッテル貼りをする
「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13:勝利宣言をする
「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
- 462 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:05 ID:apkaf9oc
- >>458
いや、だから情報の管理とか使われ方に不安があるから
総背番号制度が問題あるって言われてるんじゃ・・・
- 463 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:05 ID:dmrCM9CV
- >>455
既に「道徳心」で対応できる時代ではない。
法律で規制するものはしないとイケナイのに・・・
現状認識が甘いと、個人的には思う・・・
- 464 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:05 ID:xhXVykZ8
- パート2から議論が進歩してないとこ見ると
実際、問題なさそうだよね
- 465 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:06 ID:FEOl3pMq
- むしろ個人情報を買いたがってるのはマスゴミだろ?
- 466 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:06 ID:apkaf9oc
- >>461
まあその詭弁に対してコピペで対抗するのもどうかと思うけどな。
- 467 :(;´Д`)ハァハァ:02/07/22 02:06 ID:C0YpaAzf
- >454
俺も現状は問題だが、背番号制はやってもいいし、
制度を整えるための議論には価値があると思ってる。
- 468 :住基命☆彡:02/07/22 02:07 ID:voRSeW2M
-
ドモドモ\(^_^ ) ( ^_^)/ドモドモ
住基ネットって、今チョ〜話題だよね(=^0^=)/
でもさ、なんか反対してるヤツとかいるよね。プンプン(#゚Д゚)
ちょ〜カッコイイじゃん、住基ネット。
「##864405、出撃!」とか言って(⌒∇⌒)
スターウォーズっぽくない?
オビ=ワン=ケノービもびっくり!(・ε・)ノ
なんちて(≧▽≦)彡☆
- 469 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:07 ID:VoZpDrn/
- >>413
もちろん漏洩は問題になっているわけだから
保護法案も提案されているわけで
クレジットカード情報の方が漏洩した場合問題はより深刻なわけだけど
だからといって「クレジットカードを無くせ」とはならないわな
- 470 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:07 ID:apkaf9oc
- >>464
つーか2chの議論で進歩なんてしようが無い気が。
2ch裁判関係のスレをけっこう見てたけどループしまくりだったぞ。
しかもめっちゃくちゃな理論の言い合い。
- 471 :i238048.ppp.asahi-net.or.jp:02/07/22 02:07 ID:yDs+k7BL
- >>457
それよりも役所の方でその手の暗号化処理をして定期的に更新してくれると良いと思った。
- 472 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:08 ID:aioKm5PX
- >>461
あ、そう。喜び勇むほどのことじゃないね。
- 473 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:08 ID:dmrCM9CV
- >>467
プロ市民の方は、その「論議」すら悪と
言っているように見受けてしまう
- 474 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:08 ID:+C/UUJd3
- >>449
やっぱりさ、馬鹿には番号制度のデメリットが理解できないんだな。
- 475 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:08 ID:9E7+Fwqd
- >>469
クレジットカードは悪用されても条件によっては保険が適用されるし、
その後番号も変わるんじゃないの?
- 476 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:08 ID:kQ9VEO+U
- >>460
いや、判らない。
個人情報的に晒さない方が良いね
- 477 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:08 ID:dEM58odS
- 指紋を照合キーにつかえば
問題なくなるんじゃ・・・・
- 478 :(;´Д`)ハァハァ:02/07/22 02:09 ID:C0YpaAzf
- >471
あ、それ俺も賛成
- 479 :住基命☆彡:02/07/22 02:09 ID:voRSeW2M
-
ドモドモ\(^_^ ) ( ^_^)/ドモドモ
住基ネットって、今チョ〜話題だよね(=^0^=)/
でもさ、なんか反対してるヤツとかいるよね。プンプン(#゚Д゚)
ちょ〜カッコイイじゃん、住基ネット。
「##864405、出撃!」とか言って(⌒∇⌒)
スターウォーズっぽくない?
オビ=ワン=ケノービもびっくり!(・ε・)ノ
なんちて(≧▽≦)彡☆
- 480 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:09 ID:6b5DfvlA
- >>477
指紋採られるほうが抵抗あるよ(w
- 481 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:10 ID:dmrCM9CV
- >>477
おしい、論点がちょと違う〈・∀・)
- 482 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:10 ID:nSbZ3oPR
- サヨサヨ言ってるウザイのがいるな。
櫻井さんとこ。 http://kokuminbango.hantai.jp/
ここはどうみてもサヨではない。
http://www.ganbarou-nippon.ne.jp/
ここの街宣車も新宿西口で住基反対を含んだ主張をがなりたてていた。
ここ、歴史的事情はともかく現在はウヨサヨで分けるならややウヨ。
パレードの団体は
http://www1.jca.apc.org/juki85/
ここに多少かかわってるが、まぁ、たしかにサヨな文脈の人間が多い。
でもまぁ、それはいいんだよ。
サヨ系団体が集会に大勢動員して街頭デモを派手にやって
マスコミ紙面をかざって...ということで「世論」に訴えかけてる層と、
櫻井さん等保守人脈が強い団体がロビー活動で自民党議員を動かすのと、
別にぶつかっちゃいないし、またつるんでたら効果が薄れる。
だから、サヨスタイルの集会あり、
保守人脈ロビイングあり、と幅広い範囲で棲み分けていろいろやられている。
なお、おいらは櫻井さんとこのメンバーともちょっとつながりあるので
技術的な情報は両方に流している。
こういうのはサヨ系へ流しとくのも必要だけど、
むしろロビイング系の人に必須なんでね。
- 483 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:10 ID:dEM58odS
- >>480
そうかなあ
オレは指紋登録してもいいと思うけど・・・
- 484 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:10 ID:pvToFvD8
- >>471
たしかに,そうだな.
定期的に更新されれば,名簿業者に流出しても,ある期間でそのデータが無効になるし.
セキュリティさえ確保されれば,賛成.
というか,反対する理由がない.
- 485 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:10 ID:apkaf9oc
- 実際みんなこの問題のことをわかってるの?
どこがどうなってどうなったらこうなる、とかを
ちゃんと。
俺は全くわからん。
- 486 :名無しさん@3周年 :02/07/22 02:10 ID:YilMnxLf
- >>475
保険はそれほどあてにはならないけどね。
- 487 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:11 ID:Ziq0bn5K
- 「誰が」「誰の」「どの情報に」「なんの目的」でアクセスしたか
わかるような仕組みが必要だとは思う。
- 488 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:11 ID:aioKm5PX
- 別に屑が何を言っても結果は決まってるから別に良いんだけどね。
家畜は家畜なりの生活をしなさいってこった。
- 489 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:11 ID:dmrCM9CV
- >>475
使っている方はそうだが
クレジット会社は損害を受ける→被害が大きくなると経営ができない
つまり、クレジットカード自体が信用(?)を失い
機能しなくなるおそれがある
- 490 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:12 ID:lcNU6LNu
- 今現在も閲覧の手続きその他がめんどいだけで、住民票やらでデータベース化
されてるのは間違い無いのだが。
- 491 :住基命☆彡:02/07/22 02:12 ID:voRSeW2M
-
ドモドモ\(^_^ ) ( ^_^)/ドモドモ
住基ネットって、今チョ〜話題だよね(=^0^=)/
でもさ、なんか反対してるヤツとかいるよね。プンプン(#゚Д゚)
ちょ〜カッコイイじゃん、住基ネット。
「##864405、出撃!」とか言って(⌒∇⌒)
スターウォーズっぽくない?
オビ=ワン=ケノービもびっくり!(・ε・)ノ
なんちて(≧▽≦)彡☆
- 492 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:12 ID:froxSMcg
- 指紋なんか交通違反でしょっちゅう取られてるわい!
- 493 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:12 ID:RCJI2iNc
- ちなみにSSNを取得するときはパスポートを持っていった。
顔写真がついているから本人である確認ができる・・・
とは言え、パスポートが偽造である可能性もないわけじゃないわけで、
「自分が自分であることを証明する」ってのは意外に難しいぞ。
- 494 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:12 ID:dEM58odS
- >>487
激しく同意
- 495 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:12 ID:qfOsD76L
- >>462
だから、それなら情報の管理に不安があることこそを問題にすべき。
総背番号制そのものは問題にする必要ないじゃん。
総背番号制そのものへの反対はむしろ問題を矮小化してると思うよ。
- 496 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:12 ID:xhXVykZ8
- >>470
うん、そうかもね
雲をつかむような議論より、おいらは前々スレあたりの数字が
信用できる。結構でかいみたいだしさ。
やってみていいと思う。
- 497 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:13 ID:dmrCM9CV
- >>488
もし良ければ「家畜じゃない生活」を教えて下さい
- 498 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:13 ID:1JmACWPy
- 指紋は有効な個人識別法。ハンコなんかより全然いい。
犯罪捜査に使われるのが印象悪いなら網膜でもいい。
- 499 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:13 ID:ul2Hw0kM
- 牛だの何の逝ってる奴は政府の回し者じゃないか・・・
- 500 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:14 ID:pvToFvD8
- >>493
映画の「The net」(邦題は「ザ・インターネット」だったけ)のネタだったね.
あすこまで改ざんされるとどうしようもないが.
- 501 :住基命☆彡:02/07/22 02:14 ID:voRSeW2M
- 500!
- 502 : :02/07/22 02:14 ID:h9SSOhOa
- まずは西日本で試行してみてよ。
あんまり日本人が居ないから意味なかったりして。。。
- 503 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:14 ID:S4FlLsI4
- 11桁なら1000億通りの番号か。
みんなで週1回変更すると、1年で62億4000万個使っちゃう計算になるな。
それがずっと続くと約16年で破綻しちゃうな。
週3回なら約5年だな。
- 504 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:14 ID:9E7+Fwqd
- >>487
役所のデータはね。名簿業者のデータはどうするよ。
- 505 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:14 ID:apkaf9oc
- >>495
正論ではあるんだけど現実というのは正論通りにいかないわけで。
- 506 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:15 ID:elAraV+I
- >>480
やるんだったらまだその方がまし。
日本人と外国人を分けへだてなくできる可能性があるからだ。
それでも抜け道はあるだろうし、今回の問題点の、
情報の漏洩と不法利用については何の解決にもならないが。
- 507 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:15 ID:dmrCM9CV
- >>504
規制する法律がないのでは?
- 508 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:15 ID:aioKm5PX
- >>493
あのね、さっきからアメリカの話してる人、
情報管理とプライバシーの意識が出来ているアメリカと、
境目のない文化を持っている日本とを同一視して話すのは止めてね。
- 509 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:15 ID:VoZpDrn/
- >>475
だから相応の対策をしていればいいわけだ
昔ハッカーが敵対する相手のクレジットカード使用履歴を流したってのを読んだことあったな
- 510 :住基命☆彡:02/07/22 02:15 ID:voRSeW2M
-
ドモドモ\(^_^ ) ( ^_^)/ドモドモ
住基ネットって、今チョ〜話題だよね(=^0^=)/
でもさ、なんか反対してるヤツとかいるよね。プンプン(#゚Д゚)
ちょ〜カッコイイじゃん、住基ネット。
「##864405、出撃!」とか言って(⌒∇⌒)
スターウォーズっぽくない?
オビ=ワン=ケノービもびっくり!(・ε・)ノ
なんちて(≧▽≦)彡☆
- 511 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:16 ID:mdCRYoXz
- 端末操作時の履歴を管理
画面出力・印字データの履歴を管理
FDとかMOに吐くデータがあった場合は暗号化して、
それ自体では無意味にする。
#てゆーか、元データ暗号化してればいいんか。
民間でこの程度はやってるよーな気がするけど。
- 512 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:16 ID:9E7+Fwqd
- >>507
だから民間利用は銀行と病院だけにすべきだと思うんだけど、どうよ。
- 513 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:17 ID:bB5SlVns
- プライバシー確保のために、まずは井戸端会議してるおばちゃんどもは処刑。
- 514 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:17 ID:dEM58odS
- >>508
う〜ん
実施はほぼ決定してるわけだし
いろいろ問題でながら、運用と利用者双方の意識を確立させていくしかないのかも
- 515 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:17 ID:dmrCM9CV
- >>512
「規制する法律がない」→「名簿業者」のことね
民間利用については、それが良いと思う
- 516 :(;´Д`)ハァハァ:02/07/22 02:19 ID:C0YpaAzf
- >>508
アメリカを理想化してるの?アメ人だって人間でい。
制度がちゃんとしてれば意識の問題を補えると思うよ。
アメリカ人は他人を信じないから制度で補うタイプ。
日本もそうすればいい。
- 517 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:19 ID:J27lv+cV
- ノートン、マカフィー、両方のウイルスチェックシステムで
チェックできない種類のウイルスが私のコンピューターに
侵入しました。つきましては、私のアドレスブックに登録されて
いるあなたにも自動的に、ウイルスに汚染されたファイルが
届いているかもしれませんので、直ちにチェックして下さい。
このウイルスは、侵入後、14日で、システムの破壊を始めます。
手順は、以下の通りです。
排除の方法
>
> 1 スタート ー 検索
> 2 ファイル・フォルダーに、ファイル名 jdbgmgr.exe を打ちこむ
> 3 Cドライブを検索する
> 4 jdbgmgr.exe というファイルが見つかったら、
決 して開かず、 削除すること。
> (このファイルには、熊のぬいぐるみのアイコンが付いている)
> 5 ごみ箱を空にする
> 6 もしも、ファイルが見つかった場合は、アドレスブックに登録
> しているアドレス全部に、これと同じ警告を送る
*以上の文章は、私の友人から送られてきたメールです。
- 518 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:19 ID:dmrCM9CV
- 警察だって免許証のデータを何に使っているかわかったもんはない
でも、みんなそれを証明書にしている
- 519 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:20 ID:RCJI2iNc
- >>508
>情報管理とプライバシーの意識が出来ているアメリカと、
>境目のない文化を持っている日本
ていうのもものすごい偏見なんだけどな。
日系アメリカ人だって何十万人か何百万人かいるわけだけど、SSNで問題は起こしていない。
ま、でも、日本とアメリカが違うと言うのは同意。アメリカの例は一概に適用できない。
というのも、アメリカのお役所は、国民に対して、基本的に何もしない。
しかし、日本のお役所は、結構細かいとこまで関わってくる。
そういう意味での“セキュリティ”も考えなければならないと思う。
- 520 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:20 ID:aioKm5PX
- >>514
いつもながら、この手の話は手遅れになってから伝わって来るんだ。
狂牛病のように問題起こって、混乱してから対処するのも別に良いけど、
いつもいつもで馬鹿らしい。
- 521 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:21 ID:EUJu/Kkm
- > 1 スタート ー 検索
> 2 ファイル・フォルダーに、ファイル名 jdbgmgr.exe を打ちこむ
> 3 Cドライブを検索する
> 4 jdbgmgr.exe というファイルが見つかったら、
決 して開かず、 削除すること。
> (このファイルには、熊のぬいぐるみのアイコンが付いている)
> 5 ごみ箱を空にする
> 6 もしも、ファイルが見つかった場合は、アドレスブックに登録
> しているアドレス全部に、これと同じ警告を送る
これやるとパソコン壊れる奴でしょ?
- 522 : :02/07/22 02:22 ID:EWmaNm4e
- ツタヤの会員証を持っている奴らが何をいうか。。。
- 523 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:22 ID:nSbZ3oPR
- Part2 スレでも書いたんだが。
「転居の変更が1度ですんで便利」とか
「自分の住民票が出先でもとれて便利」とか、
その程度のことには「住基番号」っていうのは要らないんだよな。
他の各種申請含めて、その種のことを便利にする「ワンストップサービス」のために
統一された番号が必要かというと、要らない。
http://www.zdnet.co.jp/news/0207/16/ne00_liberty.html
ここの記事をみればわかるけど、統一された番号なしに、
サービス間の連携というのができるんだよ。
その連携は各個人から見えるようになっている。
住基だと、統一された番号をふっておくことで、
個別の行政サービスごとに結託して、
各個人の預り知らないところでデータ結合をいくらでもできちゃう、ということ。
たとえ法律で規制しても技術の歯止めがないから、バレるまではなんでもあり。
おまけに、住基法ではそういうデータ結合を規制するという発想はあまりない。
- 524 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:22 ID:elAraV+I
- とにかく、将来的には間違いなく移行するだろし、
そのこと事態に反対しているわけではない。
言いたいのは、大嫌いな鳩と同じになってしまうが、
システムを形成する順序が逆。
前提としてやらなければならないことを解決してからやれ。
現システムで不便を感じているやつが殆どいない上に、
政府もメリットを殆ど言えずにいるような状態で何故強行する。
意地になってるとしか思えん。
- 525 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:23 ID:RBsPv4V/
- そもそも今まで本気で管理されてないと思ってたのか?
おめでてーな
- 526 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:23 ID:aioKm5PX
- >>519
あのね、わかってるのか、わかってないのかわからない
取りあえず反対から入るレスはやめてくれない?
- 527 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:24 ID:mdCRYoXz
- 住基ネットで言えば、開発に関わったであろう企業、
そしてSEやPGはかなり前から知ってた訳で・・・
- 528 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:24 ID:ar7QFwfO
- 簡単に言うと右上のIDから簡単に身元が割れるということですね?
- 529 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:24 ID:8/Hp3P/h
- >>518
ばらばらの番号を使っているうちは、民間では使われないからな。
統一番号が出来ると、何をするのにもその番号を書かされるようになる可能性はある。
アメリカのSSNは実際にそういう状態になっているらしい。
- 530 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:25 ID:ul2Hw0kM
- OSはうぃんどうず使うんだっけ?
- 531 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:25 ID:RCJI2iNc
- 何か問題は起きるだろうね。
こういうプロジェクトをするのなら、小さなところで試してみて、
バグをつぶしたら、大きなところに試す、ってのが常識だと思うんだけど、
その常識がない人間がほとんどだからなあ。
みずほみたいになるのがオチ
- 532 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:25 ID:W9pbyv2/
- 1別に背番号つけなくても、戸籍で管理できるんだから構わない。
2導入400億運用200億もかかるのに役人は減らないのなら無駄遣い。
3個人情報保護法案が通ってから導入のはずで、反対意見も多いのにごり押し
する理由が不透明。一時凍結すれば、分からなくもない。
- 533 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:25 ID:Drf7i64U
- ________ ((__))
/牛の背中に ( −−)
〜 魂の叫びを ● (〇○) ン"モー
\ 書いてください /ω"~"
(_)_) ̄ ̄ ̄ ̄(_)_)
- 534 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:26 ID:dEM58odS
- >>520
違うと思うぞ
新しいシステムを導入することから必然的におこる混乱と
狂牛病のように旧来のシステムの問題によりおこった混乱とは。
- 535 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:26 ID:VoZpDrn/
- 免許証データの管理ってどうなってんだ?
漏れるとヒジョーにマズいわけだけど
- 536 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:26 ID:RCJI2iNc
- >>aioKm5PX
反対?俺は賛成派だよ?
>>519 で俺が言いたいのは、アメリカ人に偏見を持つなと言うこと。
- 537 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:27 ID:xhXVykZ8
- >>532
反対意見って何割くらい?
わかったら教えてください。いや別に煽ってるんでなくて
知りたいので
- 538 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:27 ID:dmrCM9CV
- >>533
かなり正論なんだろうけど
今の政治家役人が、信用できないせいか
良い仕事をしてくれるかどうか、激しく不安
- 539 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:27 ID:mdCRYoXz
- >>529
ばらばらの番号でもつかえるやんか。
電話番号・住所・名前のどれかはキーになりえる。
- 540 :(;´Д`)ハァハァ:02/07/22 02:27 ID:C0YpaAzf
- >532
3番には同意だが、俺は賛成派。
- 541 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:27 ID:9E7+Fwqd
- あと違う話だけど、このネットワークってインターネットからの物理的に
独立してないらしいじゃん。頭可笑しいんじゃないの?
- 542 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:28 ID:aioKm5PX
- >>534
新しいシステムを運用していくのは新しい人じゃないよ。
- 543 :(;´Д`)ハァハァ:02/07/22 02:28 ID:C0YpaAzf
- >537
http://www.asahi.com/politics/update/0721/007.html
- 544 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:28 ID:Drf7i64U
- ________ ((__))
/ ( −−)
〜 12345 ● (〇○) ン"モー
\ /ω"~"
(_)_) ̄ ̄ ̄ ̄(_)_)
- 545 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:28 ID:dEM58odS
- >>533
________ ((__))
/ ( −−)
〜 明日テストあること● (〇○) ン"モー
\ 今気づいた鬱 /ω"~"
(_)_) ̄ ̄ ̄ ̄(_)_)
- 546 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:30 ID:dmrCM9CV
- >>543
でも朝日という罠
- 547 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:30 ID:xhXVykZ8
- サンキュー>>543
- 548 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:31 ID:3Z2i08DM
- 戸籍レベルの管理じゃないのでは?もっと個人の社会に対する意識や生活スタイルまで
把握しておきたいという国の暗い情熱を感じる。
- 549 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:32 ID:9E7+Fwqd
- 76%は誇張だとしても、4〜5割は反対してるのは間違いないんじゃ?
- 550 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:32 ID:nSbZ3oPR
- そういや、アメリカでSSNやってて問題ないみたいな書き込みも多いけど、
他人のSSNを不正入手→なりすましてカードつくって借金しまくり→逃げてウマー
な、なりすまし犯罪てのが、アメリカでは年間10万〜40万件(推計)。
そのうえ、「被害者」はカード会社なので、なりすまされてしまった当人は、
いくら信用情報に傷がついても泣き寝入り。
カード会社は面倒だからほとんど告訴しない。そういうのが実態だそうだ。
- 551 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:32 ID:nHNcoV/O
- >>537
こんな数値が。
http://www.asahi.com/politics/update/0721/007.html
- 552 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:33 ID:6b5DfvlA
- ごり押ししてる理由が、昨日のサンプロ見る限り、金っぽいってのが
なんだかなぁ・・・
- 553 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:33 ID:xhXVykZ8
- >>551さんもアリガト
- 554 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:34 ID:dEM58odS
- 役所業務の効率化絶対にできないのかな?
三重とかでは北側知事になったから結構効率化に成功
してるようんだけど・・
- 555 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:35 ID:nSbZ3oPR
- >>548
暗い情熱はそうだろうとして、
とりあえず総務省は住基を乗り切ったら次に戸籍ネットをやるらしい。
平成17年稼働という話が自治体関係者の口から出ている。
- 556 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:36 ID:9E7+Fwqd
- 結局、政治家もプロ市民も国民そっちのけって感じだな。
- 557 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:37 ID:RCJI2iNc
- >>550
ソースを教えてくれ。
というか、それに対する対処法などを書いたページがあるとありがたい(英語でも可)
俺もアメリカ在住で心配なもので。
- 558 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:38 ID:qfOsD76L
- >>523
zdnetの記事よんでもさっぱりわかんなかったんだけど
そのリバティとやらの技術つかえば番号ふらずにすむんならそりゃいいね。
新技術みたいね。バージョン1.0とか書いてあったから。
勿論、その新技術はその技術を用いてしても
データ結合をできない仕組みになってるんだよね?
じゃあ万事解決じゃん。政府に売り込めばいい。わっしょい
- 559 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:38 ID:ul2Hw0kM
- まぁ、各々に色々と思惑があって、どす黒いものが渦巻いとるのは確かなんだろね。
- 560 : 住基ネット:02/07/22 02:38 ID:68BUsubj
- サーバーに使うOSはWindows。
常時、オンラインの状態です。
それがダウンしているか監視するのも、Windowsアプリ。
遠隔で監視していて、開きっぱなしのISDN回線です。
- 561 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:39 ID:ul2Hw0kM
- なんでウィンドウズ使うのでしょうね。
- 562 : 住基ネット:02/07/22 02:40 ID:68BUsubj
- 住基ネットのアプリはWindowsNT4.0の頃に開発されたもの。
データベースはOracleを使用しています。
- 563 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:40 ID:nSbZ3oPR
- >>554
ITで効率化、みたいなのはわりと幻想が多い。
おいら、6月に情報公開請求かけたら、
おまえのは難しいから10月まで時間くれ、って返事が最近来た。
こんなの、電子化されても全然早くならん。
- 564 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:40 ID:3Z2i08DM
- 一つ言えるのはこれはとっかかりに過ぎないって事でしょ。
このレベルでは当然終わらない。どんどん深化していく。
- 565 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:41 ID:gvfrqAGo
- 有事法制や個人情報保護法の時もそうだったが、そのアンケート受けてる人が
ちゃんと住基ネット理解してるのか疑わしい。。。
そう思わん?
- 566 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:41 ID:pvToFvD8
- >>558
アカウントとパスワードのすべてをどっかに登録しておいて,
それをもとにログインがはぶけるというもの.
- 567 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:42 ID:mdCRYoXz
- >>560
サーバがwinってのはガセらしいけど。
- 568 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:42 ID:RCJI2iNc
- マイ○ロソフトから圧力(あるいは賄賂)があったのかな・・・。
- 569 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:42 ID:elAraV+I
- http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027269176/l50
【社会】四日市市で住民情報不正照会疑惑
さっき立った別スレだけど、役人が好き勝手やってるし・・・・
- 570 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:42 ID:ul2Hw0kM
- >>567
どこで聞かれましたか?
- 571 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:42 ID:bpJn4tPc
- 自治体では住所氏名ぐらいでしょうか。社会保険事務所では職歴(何年何月どこに就職
退職、)収入、病歴、通院歴(病院名)窓口でキーボード叩くとうちのお袋でも調べられるぞ
俺の同級性の・・いや例えばのはなし。いってみただけ。
- 572 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:44 ID:6b5DfvlA
- >>565
少なくとも櫻井さちこはなんもわかっとらんのかな。と思いますた
- 573 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:44 ID:WRBPbOQN
- もれも漏れも漏れ漏れーになってから、だーから反対したんだよと言い始める罠ァ、きっと。
- 574 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:44 ID:dEM58odS
- >>571
不正利用は(・A・)イクナイ!!
- 575 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:44 ID:sDHpRM2Y
- >>572
冗談はよし子さん
- 576 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:45 ID:nSbZ3oPR
- >>557
アメリカにいるなら、原書のほうがいいな。
"Database Nation" Simson Garfinkel, O'Reilly
http://www.powells.com/cgi-bin/biblio?inkey=2-0596001053-0
- 577 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:45 ID:dmrCM9CV
- テレビで見た話で申し訳ないが
臓器移植法案の成立の時
「16歳以下(?)の子供については、3年後見直し」となっていたが
5年経っても放置のまま
その間、移植対象外で移植できない子供達が死んで逝く・・・
日本の行政官の力量なんてそんなもの
自分達の利益にならなければ、真剣に論議検討をしようとしない
後回しにされていく
国民総背番号も、個人的に良いと思うが
本当に論議しているのかどうか・・・
- 578 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:45 ID:OkJuvfi+
- 今日 牛食った
- 579 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:45 ID:mdCRYoXz
- 2ch内のネタだから当てならないけど、
関連スレで誰か複数書いてたよ。
プログラマ板とかその辺だったよーな。
- 580 : ◆OIdTdC3c :02/07/22 02:45 ID:VW+RQqYn
- 住基ネット、76%が「延期」望む 本社世論調査
http://www.asahi.com/politics/update/0721/007.html
- 581 :557:02/07/22 02:46 ID:RCJI2iNc
- nSbZ3oPRさん >>550のソースを出して欲しいんですけど。
555 :名無しさん@3周年 :02/07/22 02:35 ID:nSbZ3oPR
>>548
暗い情熱はそうだろうとして、
とりあえず総務省は住基を乗り切ったら次に戸籍ネットをやるらしい。
平成17年稼働という話が自治体関係者の口から出ている。
563 :名無しさん@3周年 :02/07/22 02:40 ID:nSbZ3oPR
>>554
ITで効率化、みたいなのはわりと幻想が多い。
おいら、6月に情報公開請求かけたら、
おまえのは難しいから10月まで時間くれ、って返事が最近来た。
こんなの、電子化されても全然早くならん。
- 582 :579:02/07/22 02:47 ID:mdCRYoXz
- >>570
でした。失礼。
- 583 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:47 ID:xhXVykZ8
- >>565
そんなもんだよね。
多くの人は「だいたいこんなかんじかな」程度
最優先は 自分に降りかかる不利益=プライバシー等の損害 を避けることに目が向くんじゃない?
ある程度時間が必要っていう面もあるかもね。暮らしの中でどんな効果があるかって
- 584 : 住基ネット:02/07/22 02:47 ID:68BUsubj
- まず、
住基ネットクライアントが繋がっているLAN上のPCに、
パケットキャプチャ機能を持ったトロイを添付したメールを
発信しまくります。
パケットのログから、住基ネット鯖のIP,ID,PWを取得します。
鯖のOracleへのリクエストログを監視して、
IP,ID,PWゲットしますと、住基ネットへのクラッキングが成功します。
- 585 :557:02/07/22 02:47 ID:RCJI2iNc
- >>576
ごめん、書込むのがおくれた。
読んでみます。
- 586 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:49 ID:nSbZ3oPR
- >>572
まぁ、セキュリティ関連でいろいろ集めてるのはここだろう。
このレベルの話を櫻井たんもわかってサクサク喋れるとすぎょいのだが。
http://www.jca.apc.org/~yizumi/juki85/float.cgi?bbs=main&thread=20706005118
- 587 :(;´Д`)ハァハァ:02/07/22 02:50 ID:C0YpaAzf
- >577
だったら議論すればいいじゃん。ね?
反対派はたんに「1984」とかのディストピア小説読んで、
勝手におびえてごり押しで「絶対反対」やってるだけにしか見えんよ。
私は総論賛成、各論反対の位置だとおもってる。
あと、DATABASE NATION教えてくれた人、ありがとうさん。
- 588 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:51 ID:bpJn4tPc
- みんなークラクってるかーい
- 589 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:51 ID:qfOsD76L
- >>565
なんにせよこの種の世論調査って
分かってない人もボタンをおさなきゃいけない
クイズミリオネアのオーディエンスみたいだよね。
(「よくわからない」て選択肢もあることにはあるけど
心理的にちょっとそれは選びずらい)
世論調査だけならまだしも選挙もそうなのがちょっと鬱。
- 590 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:54 ID:nSbZ3oPR
- >>581
えーと、>>550 のは >>576 ね。 >>555 のソースは
http://www.tkc.co.jp/kaze/backnum2001/user09.html
ね。
>>563 のソースはおいらの机の中。
結果は遅くても10月には出るのでどういう内容出ても
この板でスレッド立つだけのものになると思うのでそれまでお楽しみ(w
- 591 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:54 ID:dmrCM9CV
- >>587
同感
防衛庁長官の核武装発言の時もそうだったけど
結局「核武装」という言葉だけで、反対して
論議らしい論議をしなかった、それで辞任とは・・・
今回も「国民を管理」というイメージだけで反対している気がする
プロ市民の方々には、個人的には閉口する
- 592 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:55 ID:kHkjaxit
- でも、 スパイ天国な日本 はなんとかしないとね。w
- 593 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:57 ID:DFLnKpRC
- プロ市民ってなに?核武装と個人情報とどういう関係が?
アホですか???>>591
- 594 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:58 ID:dmrCM9CV
- >>593
個人的に「プロ市民」という言葉は好きでないど
適当な言葉がうかばない・・・
ありますか?
- 595 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:59 ID:201JDjEj
- 俺個人としては行政が効率的になったり
色んな登録とかが変更が便利になるそうだし良いけどな。
ただ、だれが登録された個人データを参照したかとか
通知して欲しいな。
- 596 :557:02/07/22 02:59 ID:RCJI2iNc
- >>576 >>586
を見ると俺も反対派に回りそうだなあ。
- 597 :名無しさん@3周年:02/07/22 02:59 ID:9E7+Fwqd
- 核武装は国内の問題じゃ済まないしなぁ・・・
- 598 :(;´Д`)ハァハァ:02/07/22 03:00 ID:C0YpaAzf
- >>592
そうそう。KCIAとか、学習組、CIA対策のためにも対スパイ組織くらいは
まともに作ってもらいたい。そっちのほうが重要な情報を確実に守るために
必要だと思うよ。でも、「プロ市民」は「特高警察再来」とか叫ぶんだろうね。鬱
- 599 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:00 ID:z0lDfD/X
- >>593
ネタですか?
- 600 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:00 ID:dEM58odS
- >>590
マジで?!
期待しとくよ!!
- 601 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:00 ID:dmrCM9CV
- >>595
〈・∀・)イイ
- 602 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:01 ID:nSbZ3oPR
- 「市民活動家」として専従状態の人は「プロ市民」なのかもしれないが、
大半の人は食いぶちを稼ぐ職業は別にあるのだが....。
でもって、大きい話にあんると、スタッフ作業をしてくれる専従がいて
はじめてものごとが運ぶので、専従のひとを否定するつもりはないな。
- 603 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:02 ID:1ftrE+oz
-
>>584
最近SWが安くなったのでHUBが置き換えられてきてますが、
キャプチャできなくなってきてますが、
そゆ場合はどしてますか?
- 604 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:03 ID:To3df/hG
- >>595
今でも不法滞在の方以外はダダ漏れ。おまけに通知も来てません。
鳩の主張どおりまずはここから法整備するのが先で、その後の背番号制導入
を目指すべきかもね。
- 605 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:04 ID:6b5DfvlA
- >>586
おお!
遅レスですまんが、ありがとうございます。
見てみます
- 606 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:05 ID:gvfrqAGo
- 「住基ネットは危険」って言う人と
「遺伝し組み換え食品は危険」っていう人はパターン似てるの
- 607 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:06 ID:RBsPv4V/
- >>594
プロクレーマーで良いんじゃん?
- 608 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:06 ID:VoZpDrn/
- アメリカじゃ「社会保障番号保護法案」というのが提案されて
いたらしいけど、通過したんかな?
社会保障番号データの売買を禁止するものらしいけど
- 609 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:07 ID:dmrCM9CV
- 余談で申し訳ない
田中康夫前長野県知事が不信任されたあとに、登庁したときのこと
相変わらずカメラに囲まれて出勤しているんだけど、そこに
「田中さ〜ん、がんばってくださ〜い」の声が・・・
カメラがそこに向くと、女性がカメラから逃げるように移動する
それを見て思ったんだが、こいつはマスコミが来ているのを承知で
計画的にやっているなって・・・市民に支持されていると。
そして、そんなヤッシーを唯一応援しているのは共産党
- 610 :(;´Д`)ハァハァ:02/07/22 03:07 ID:C0YpaAzf
- >604
確認するために聞いておきたいけど、それって賛成派だよね?
総論賛成、各論反対。
- 611 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:08 ID:RCJI2iNc
- >>609
ま、関係ない話題だな。
- 612 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:09 ID:y0Cm0qmX
- これはほんの序幕でしょう。
何かの布石なはず。
アメリカの要望でしょう。
- 613 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:10 ID:dmrCM9CV
- >>611
(´・ω・`)
- 614 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:10 ID:aTafBt7F
- >>610
賛成派です。
- 615 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:10 ID:VoZpDrn/
- >>576
翻訳本の方を教えていただきたいのだが
- 616 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:11 ID:aEatX4Nq
- 総背番号制は嫌だが戸籍抄本とか本籍以外では取れないのはつらいな
- 617 : 住基ネット:02/07/22 03:11 ID:68BUsubj
- >>603
>最近SWが安くなったのでHUBが置き換えられてきてますが、
すまないが、
HUBに関して誤った知識を持っている匂いがプンプンする
素人質問文には答えられない。
- 618 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:12 ID:dmrCM9CV
- 漏れは賛成
しかし、自民党に作れるのかと不安・・・
社民党共産党公明党は論外
- 619 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:12 ID:RCJI2iNc
- >>613
ごめんごめん
- 620 :杜 北夫:02/07/22 03:13 ID:r7Twp659
- >この会場にも (住基ネットを推進する)総務省の役人が紛れ込んでいる。
>わたしの発言内容もメモされ、 ファイルされて官僚から監視される。
重度の関係妄想かと思われます。
早急な治療を要します。
- 621 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:13 ID:9E7+Fwqd
- これが始まるとは鼻輪を付けないといけなくなるの?
- 622 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:14 ID:201JDjEj
- >>604
ん?まぁ、この国の国籍もってて、俺は都民だったり区民だったりするから、
調べようとすれば色んな方法があるだろうし、
行政機関内だったら俺の個人情報が行き交ってても不思議ではないけどな。
免許だって保険証だって、それこそビデオ屋にだって個人情報さらしてるし。
ただ俺が望んでいない第三者が勝手に閲覧できるのはイヤ。
だから誰が閲覧参照したのか教えて欲しい。
たとえそれが行政機関内の部署間の遣り取りでもね。
- 623 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:14 ID:nSbZ3oPR
- >>603
自治体のDBとコミュニケーションサーバの間、
住基ネット端末とコミュニケーションサーバの間、
コミュニケーションサーバから住基ネットへと、
それぞれ暗号化されるということなのでパケットキャプチャでは
難しいような気がする。
それより、>>586 のリンク先で書いたけど
自治体の住民情報データベースにアクセスする
事務端末から流出させるというのがおそらく簡単。
厳密には「住基ネットの」問題ではないけどね。
総務省の監査の範囲外で
発覚しても、「住基ネット」の問題でないので
自治体システムを止めて改修すると違法になる可能性あり。
- 624 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:14 ID:6b5DfvlA
- >>621
腕にリングのような入れ墨を掘らなきゃいけなくなるんだよ
- 625 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:14 ID:dmrCM9CV
- >>621
いや、耳にタグを・・
なんてw
- 626 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:15 ID:dEM58odS
- >>621
眼球にバーコードだよ
- 627 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:15 ID:elAraV+I
- 議論は全て、プロとかサヨとかウヨとかザイがやっていると思っている
キチはウザイ。
- 628 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:15 ID:zBoNWctJ
- 貧乏人はコマラネーっての、
なのに、騒ぐのは貧乏人・・・
- 629 :(;´Д`)ハァハァ:02/07/22 03:15 ID:C0YpaAzf
- >621
似たような制度を実施している外国で、
その制度によって身体的拘束が行われた
という報告がなされたケースがありません。
- 630 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:17 ID:dmrCM9CV
- >>628
真理
- 631 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:17 ID:nSbZ3oPR
- >>615
「暴走するプライバシー」小西透監修、橋本恵訳、ソフトバンクパブリッシング
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/?aid=&bibid=01979215&volno=0000
- 632 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:19 ID:elAraV+I
- >>628
あなたには、借金取り、ヤクザ無限追跡システムとしてきっと役立つでしょう。
- 633 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:25 ID:ZBngldoa
- >>632
ヤクザってすげーよ。
漏れの身内が警察に捜索依頼を10年ぐらい出してたんだけど
ヤクザの知り合いにもう死んでるだろうけど、探してもらったら
半年で見つけてきた。どっかの工場に働いていたらしいんだけど
ヤクザの情報力ってとんでもねえなあと思った・・。
- 634 : 住基ネット:02/07/22 03:28 ID:68BUsubj
- 住基ネットのクライアント
「ReamsV」
WindowsNT、ORACLE、TCP/IP、すべての環境を業界標準で構成。
http://www.ndensan.co.jp/products/government/reams3/reams3-1.html
- 635 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:30 ID:elAraV+I
- >>633
ヤクザは絶対利用する。
たとえばワン切りで脅して請求なんかしてくるけど、
向こうも、こっちがどんな奴か分からないからあまり強引にはできない。
でもこれがあれば脅し放題。
反対はが犯罪者予備軍みたいなこと言ってる奴いるけど、
そういうやつらこそ涎を垂らすシステムだと思う。
- 636 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:31 ID:aEatX4Nq
- IDカードは希望者だけなの?
- 637 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:35 ID:ZBngldoa
- >>635
ヤクザは使うだろうね。IDカードを偽造してしまえばサラ金から狩り放題
なんだろうし・・。
>>636
全員強制。
- 638 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:36 ID:rxdjTbVf
- >>626
その眼球をアイバンクが回収するのですね
- 639 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:40 ID:498rGy6j
- やくざの情報力はすごいよ。
ヤクザ利権の一つであるおしぼりだけでもかなりのことがわかる。
- 640 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:40 ID:OkJuvfi+
- へー
- 641 :名無しさん@3周年 :02/07/22 03:41 ID:E+SKFPfs
- >>639
暴対法強化きぼんぬ
- 642 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:41 ID:y0Cm0qmX
- 社長がマスコミ出身。
役員紹介
http://www.ndensan.co.jp/company/officer/takoh.html
- 643 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:42 ID:nSbZ3oPR
- http://www.tkc.co.jp/kaze/backnum2002/saport05.html
これの冒頭のスクリーンショット画像
http://www.tkc.co.jp/kaze/backnum2002/s05_01.gif
どうみても IE なんだが、どうよ(w
- 644 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:44 ID:FYrPjm9h
- 小沢は反対しています
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1026649636/l50
∧_∧ こんばんは 議員・選挙/萌トーナメント準々決勝第1試合開催中!
( ・∀・)
( ) <<小沢一郎>>に1票お願いします!!
| | |
(__)_)
せいせい堂々戦っている<<小沢一郎>>ご支援お願いします
- 645 :名無しさん@3周年:02/07/22 03:55 ID:hkRhJQEc
- 一つでも穴があれば、11桁のお金の山がザックザク。
利用者がDM業者や借金取りならまだまし。
ストーカー等の性犯罪やお金がらみの犯罪目的での利用が一番怖い。
- 646 : :02/07/22 04:02 ID:68BUsubj
- >>643
一元管理するって言ってたから、
インターネットを通じて
IEブラウザからOracleDBを使いたいんでしょ。
ActiveXを利用して出力するみたいだし(w
- 647 :名無しさん@3周年:02/07/22 04:04 ID:nSbZ3oPR
- そうか、プリンタやFAXの操作までやるから ActiveX要るのか。
こりゃ最凶だわ(w
- 648 :名無しさん@3周年:02/07/22 04:09 ID:dEM58odS
- やばいんですね?
- 649 :名無しさん@3周年:02/07/22 04:10 ID:6xqvUAHt
- やばいです。
- 650 :名無しさん@3周年:02/07/22 04:12 ID:AcijJxv6
- そのうち絶対この番号ひとつに一個人の全てのプライバシーが集約されてしまうことになるぞ
賛成してる奴って危機感足らないね
- 651 : :02/07/22 04:15 ID:68BUsubj
- >>650
>賛成してる奴って危機感足らないね
それ以前に、コンピュータの
基 礎 知 識 が 足 り な い
という罠(w
- 652 :名無しさん@3周年:02/07/22 04:15 ID:97uuC91O
- 桜井よしこタンは整形鉄仮面
- 653 :名無しさん@3周年:02/07/22 04:17 ID://l64NZR
- 反対してるのって、時代遅れな人?
日本だけ後れていいとでも思ってるのかな。
- 654 :名無しさん@3周年:02/07/22 04:18 ID:gvfrqAGo
- >>653
相手にするな。
ただの負け犬の遠ぼえだ(w
- 655 :名無しさん@3周年:02/07/22 04:20 ID:201JDjEj
- って言うか個人情報って、
名前さえ判ればカナリの部分は調べられるんじゃない?。
それがそれが安易に第三者に漏れるのは、避けたい。
- 656 : :02/07/22 04:21 ID:68BUsubj
- >>653
システムがヤヴァイから反対しているって解らんの?
セキュリティや運用ポリシーがしっかりしてりゃ反対しねーよ。
- 657 :名無しさん@3周年:02/07/22 04:22 ID:AcijJxv6
- だから問題は、将来この番号の適用範囲が拡大する危険性にあるんだよ
それぐらい気づけよ
- 658 : :02/07/22 04:23 ID:68BUsubj
- >>653
>>654
っつーか、
知識と理解が遅れて・・・(以下略)
- 659 :名無しさん@3周年:02/07/22 04:26 ID:DkE08rAB
- どんな危機かさっぱりわからん。
具体的に頼む。
犯罪履歴なんてのは、
誰にでも閲覧できるようにした方がいいと思うけどね。
- 660 :名無しさん@3周年:02/07/22 04:28 ID:ROGIPSJi
- つーかデータベースの特性からして一箇所にデータ集められたら
IDあるなしにかかわらずいろんな情報検索できるんですけど・・・
- 661 : :02/07/22 04:28 ID:68BUsubj
- ActiveXを利用すれば、
無作為に読み込んだ個人情報を、大勢にメール添付して送信しまくるのは
激しく楽勝ですね(w
- 662 :名無しさん@3周年:02/07/22 04:28 ID:nHNcoV/O
- >>655
> 名前さえ判ればカナリの部分は調べられるんじゃない?
そうだよ。調べようと思えばね。
でも、ネットで流出するとなるとTBCの顧客名簿みたいな祭になるよ。
- 663 : :02/07/22 04:30 ID:68BUsubj
- >>660
まぁ、そりゃそうだわ(w
一覧できなきゃ、メンテも糞もねーもんな
- 664 :名無しさん@3周年:02/07/22 04:35 ID:6b5DfvlA
- 村役場の管理職のおっちゃん達がちゃんと分かるように
総務省が出ばってって、ちゃんと教えてやれよ。
なにもシステムのことを理解しろとは言わんから
めったやたらに仕事用のメアド教えるなとか、
仕事中に役場のコンピュータ使って私用のメール送るなとか
調子こいて仕事中にネット見て、むやみやたらとクリックするなとか
その辺のレベルのことからちゃんと教えておいたほうがいいんじゃねーのか?
- 665 : :02/07/22 04:38 ID:68BUsubj
- >>664
「関係者以外でも触れる場所にPCが置いてある」に100万ペソ
- 666 :名無しさん@3周年:02/07/22 04:40 ID://l64NZR
- いなかの、なーなーな役場は怖そうですな。
- 667 : :02/07/22 04:41 ID:68BUsubj
-
賛成するのは、現場を知らない人間
- 668 : :02/07/22 04:42 ID:fyuZBnpe
- ワードのファイルにはゴミ箱から削除されたファイルが内臓される
とかっていうMSの仕様を知ってるヤシいる?
MSの仕様には毎回ビクーリさせられるんですが,さて今回は...
- 669 :名無しさん@3周年:02/07/22 04:44 ID:Ev90Mor9
- >>659
民間会社が同じ番号を利用して顧客管理をするようになった場合、
あなたが借りたエロビデオの内容までデータベースをめぐりめぐって
誰かに知られる可能性があります。
この情報は引越ししても何しても、一生あなたについて回ります。
- 670 : :02/07/22 04:48 ID:68BUsubj
- >>668
今回は、InternetExplorerなので、
「Temporary Internet Files」
というフォルダに表示された個人情報が残ります(w
- 671 : 670:02/07/22 04:51 ID:68BUsubj
- ついでに、
IDとPASSWORDは、アシスタント機能が保存してくれると思う(w
- 672 : 670:02/07/22 04:52 ID:68BUsubj
- ついでに、
それ全部がウプされるという罠。
- 673 :名無しさん@3周年:02/07/22 04:53 ID:mdCRYoXz
- 反対している人間も現場知ってるとは思えないんだけど・・・
必要以上に不安を煽っているとしか思えんよ。
- 674 :名無しさん@3周年:02/07/22 04:55 ID:VftNnhh4
- いやしかし、もしホントにWINだったら…。どうしようもないかも…(鬱
- 675 :名無しさん@3周年:02/07/22 04:55 ID:6b5DfvlA
- あ、あと
自分のパソコンの庁舎への持ち込み禁止 or 社内LANの参加禁止
自宅のパソコンで作業したデータを庁舎のパソコンで読み込むの禁止
OS、各ソフトウェアのこまめなアップデート
総務省による各自治体サーバへの抜き打ち疑似アタック
なんてのも付け加えるってのはどう?
- 676 :名無しさん@3周年:02/07/22 04:58 ID:jjXuJmct
- 一番許せないのはIEのパッチの当て方も知らない脂ギッシュな
オヤジが人差し指一本で個人情報を引き出すこと。やっぱ端末弄る人間は
資格制にすべきだよ。
- 677 :名無しさん@3周年:02/07/22 04:59 ID:6b5DfvlA
- >>675はあたりまえ過ぎますかね・・・?
- 678 :名無しさん@3周年:02/07/22 04:59 ID:UBy1+FdC
- 僕の住民基本番号は、
77777777777
にしてほすぃ(藁
フィーバー♪
- 679 :名無しさん@3周年:02/07/22 05:00 ID:mdCRYoXz
- 設計段階でデータ取得の履歴や、
データの暗号化はやってると思うけど。
- 680 :名無しさん@3周年:02/07/22 05:04 ID:paiBfJ6P
- >>673
今がそうだから将来も同じという訳ではない
- 681 :名無しさん@3周年:02/07/22 05:05 ID:eVBgEY2e
- >>679
扱う奴等のプライバシー認識が低いので、
すぐに売られて流出に決まってるって。
- 682 :名無しさん@3周年:02/07/22 05:06 ID:y0Cm0qmX
- 先ず一つは、投票の匿名性がなくなる。
- 683 :電波5号:02/07/22 05:06 ID:kpkZ/NBY
- 役人が自らデータを売るとおもうよ。
- 684 :名無しさん@3周年:02/07/22 05:09 ID:81nXG5q4
- お役所は何にだって使うぜ。
- 685 :名無しさん@3周年:02/07/22 05:09 ID:k8hgPrG+
- ×「わたしたち牛じゃない」
○「わたしたちは牛じゃない」
日本語が変なのはあの国の人達だから?
- 686 :名無しさん@3周年:02/07/22 05:11 ID:mbWkW6yV
- >>667
漏れは賛成だが
それを言われて、初めてビビッタ
たしかに、窓口のおじちゃん小役人に運用できるのか・・・
- 687 :名無しさん@3周年:02/07/22 05:15 ID:eVBgEY2e
- YAHOOに実名登録より危険なのにね。
- 688 :名無しさん@3周年:02/07/22 05:17 ID:G9N5bRAx
- カンコックだけ背番号つけれ
ガイシュツ?
- 689 :名無しさん@3周年:02/07/22 05:18 ID:y0Cm0qmX
- そういえば、女性の電話番号を調べて問題になりましたね。
- 690 : 670:02/07/22 05:33 ID:68BUsubj
- >>679
「履歴」を暗号化したら、システム所障害の際に、
それ自体がメンテナンス障害になる。
プライベートなデータの暗号化は、
ネットワーク通信網上に生存している期間中のデータに施すのは当たり前。
でもさ、
クライアントPCに届いた後も、
データの暗号解除せずに、そのままブラウザに表示しても意味がないっす。
よっぽどアフォな設計者でない限り、
DB鯖内のデータまで暗号化して、
汎用性と将来性を無くすような事はしないと思うがな(w
- 691 : 670:02/07/22 05:34 ID:68BUsubj
- >>688
うん。
- 692 :名無しさん@3周年:02/07/22 05:34 ID:7YRp5gDA
- わたしたちウシじゃない
わたしたちシマウマじゃない
わたしたちマントヒヒじゃない
わたしたちヒトじゃない
- 693 :名無しさん@3周年:02/07/22 05:52 ID:yBH4yry2
- オーム関係者が警察にいたのを忘れたのかなあ?
しかもファイヤーウォールがあるとは言えインターネットに繋がっている。
買収されたりした内部者がバックドアを付けたら情報の改竄だってできる。
今回の住基ネットはやばいっしょ、サーバーがwin2000つーだけでも・・・
- 694 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:07 ID:acmh/VgT
- なんで反対なのか理解できない。
プライベートな情報って言っても名前と年齢と性別だけだろ?
それで役所での諸々の手続きが楽になって人員も削減できれば
いいことづくめじゃないか。
- 695 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:11 ID:zsS+gdRl
- >>694
は創の者
といってみるてs
- 696 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:13 ID:N93vLe9F
- てか、名前、住所、性別なんて調べようと思えば
すぐ調べられるし、役所の経済性や効率性を落としてまで
隠すことじゃないだろ。
- 697 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:13 ID:fUhlS8ae
- >>694
住基ネットってそれだけで使うもんなのか?
運用するときは個人番号にそれぞれの部署でそれぞれのデータをぶら下げるんだろ?
例えば、税務署なら年収や税金の支払いなんかが記録されてるはず。
俺が勘違いしてるのか?
- 698 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:14 ID:acmh/VgT
- 大体いつも何で間際になって反対すんだよ。反対ならもっと早くに反対しとけ。
いつも雰囲気で反対したり支持したりしてるだけのくせに。
- 699 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:15 ID:e2CgcAK5
- >>694
お前は情報の漏洩を全然考慮していないからだろ
これでお前の情報を書きかえられて、未成年にされたらどーするよ(w
その程度でも困るのは被害者だろ
あと、本当に住所、氏名、生年月日、性別だけしか情報が記録されていないとも限らないのが事実
- 700 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:16 ID:e2CgcAK5
- 未成年ってのはおかしいか。生年月日を変えられたりとかな。
性別が変えられたらどうだろう・・・(w
- 701 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:17 ID:vl+/OVAH
- 先にチョンを国外追放しろ 話はそれからだ
- 702 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:18 ID:6b5DfvlA
- >>694
反対はしていない。
運用面で不安が残るので、もう少しちゃんとしろと言っている
- 703 :ななす:02/07/22 06:18 ID:0c0y1qeX
- 問題の無い平和な法案は、ニュースにもならず成立施行されてます。
- 704 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:18 ID:N93vLe9F
- 誰が何のためにお前らの生年月日書き換えるんだよ・・・
おまいら、心配しすぎ。
- 705 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:19 ID:e2CgcAK5
- 昨日の片山の発言からしても、セキュリティに関しても疑いがあるしな
万全の体勢でこういうことをはじめるべきじゃないのか?
それか、新しいことを始めるには、まずそれなりのテストってのも必要だろ
何か別の形でテストもしていないのに、いきなり施行って。
個人情報保護法案がない以上、漏れた情報をどう使われようと、
罰則が無い可能性も出てくるぜ
- 706 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:19 ID:e2CgcAK5
- >>704
情報の改ざんの例をあげただけだよ
お前みたいなのは、そんなことする必要がとか言うが、
実際に自分の情報を書きかえられて困るのは被害者だって気付くべきだろ
それがお前じゃないにしても
- 707 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:20 ID:f8ZCN3st
- 名簿業者には便利な世の中になるよな。市役所の人間に裏金渡して
抽出してもらってCR-Rとかに書込んで貰えばいいんだから。
金に困ってる公務員なんか街金とつるめばすぐ判る。
- 708 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:21 ID:6b5DfvlA
- ただ別に住基ネットが無くとも、
探偵に頼めば、電話と生年月日だけで一通りの情報は手に入るらしいよ
- 709 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:22 ID:e2CgcAK5
- っつーか、反対している内容が違うな。
便利なシステムを反対したりはしないだろ。
問題なのは、便利なために、起こった時のトラブルが悲惨になることだ
これで全国民の情報を誰かにつかまれてみろ
- 710 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:22 ID:fUhlS8ae
- セキュリティも重要だが、それよりも管理責任を厳しく問えるようにして欲しい。
馬鹿な役人が小遣い稼ぎに情報売るのが目に見えてる。
- 711 :708:02/07/22 06:22 ID:6b5DfvlA
- あ、
×電話と生年月日
○名前と生年月日
- 712 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:23 ID:4/dtzsch
- 個人情報保護法だって間際になって反対されて・・・
マスコミはどういうつもりだ・・・
- 713 :名無しさん:02/07/22 06:23 ID:+GaWpLwC
- いずれは四つの情報だけじゃないのは、説明済みでそ。
納税と警察に一番役立つでそ。
- 714 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:24 ID:RPew+5jQ
- 在日には番号つくの?
奴らこそつけるべきだと思うけど
あいつら日本国民じゃないんだろ?
- 715 :704:02/07/22 06:26 ID:N93vLe9F
- >>706
意味がよくわからないが・・・
なぜ、2chやってるような
暇人+貧乏人(俺含む)が
自営業者や自由業の税の補足や役所の効率化
犯罪防止ができるこの制度に反対するのかがわからん。
- 716 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:29 ID:e2CgcAK5
- >>715
だからよぉ、お前みたいなクズの情報なんて改ざんしねーよ
されて困る人間がいるっつってんだよ(w
片山は昨日、今回あげた以外の情報は記録しないとは言っていたが、
今後、国民の知らないところで、勝手に情報を書き加えられている可能性も否定できない
新聞紙1枚分の情報が記録出来るって言うしな。それだけしか記録できないメモリじゃないし。
今後このシステムが便利だのなんだの言って、様々な情報を記録していくに決まっている。
その内買い物まで監視されるかもな(w
- 717 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:29 ID:fUhlS8ae
- >>715
メリットだけを見るのはヤメレ!
お前こそホントに2チャンネラか?個人情報流出祭りを忘れたのか?
- 718 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:31 ID:4/dtzsch
- >>716
>今後、国民の知らないところで、勝手に情報を書き加えられている可能性も否定できない
たくさんの人間が関わるのにそれは無いだろ。つうか法律違反。
- 719 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:32 ID:e2CgcAK5
- >>718
国民が直接管理するシステムじゃねーんだよ、分かるか?
お前痛過ぎ
- 720 : :02/07/22 06:32 ID:HsOO0FOk
- 国民総背番号制賛成。番号ないやつは罪チョンと一発で分かる。
- 721 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:33 ID:4/dtzsch
- >>719
いや普通に考えて無理だろ
漫画の読みすぎ
- 722 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:33 ID:e2CgcAK5
- っつーか、国民が監視されるシステムなんだよ、分かるか?
この間の防衛庁の個人情報の管理にしたって、危険過ぎるだろ。
ああ言う人間が決めたルールだからこそ、別の意味で
コレ以上論議せんぞ。ここに来ている頭の悪い奴は、
人生経験の浅い夏厨だろ?もっと社会勉強してから出直すんだね
自分の身を守る術を持っていないんじゃ、先が知れてるぜ
- 723 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:33 ID:KOsVJEer
- しかし個人情報保護を訴えてるマスコミには笑うな。
手前らは被害者を面白おかしく暴き立てて自分たちの悪行を保護してるのに・・
- 724 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:34 ID:e2CgcAK5
- >>721
今は、だろ?今後あり得ることを想定できないほどヴァカか、貴様は?
んじゃ、さいなら。クズ共
- 725 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:35 ID:6b5DfvlA
- クリックもできないような庁舎のオヤジに
LANも組めないようなオヤジに
トラブルが起こった時、一人で解決も出来ないようなオヤジに
8月5日までに各自治体での準備が万端整うのかすら「わからない」ようなオヤジに
まかせろと言うのか?
- 726 :nanasi:02/07/22 06:35 ID:7oTc0QlV
- 片山君「住基ネットは国民の意思」なんて嘘言っちゃ行かんよ。
最低限、個人情報の漏洩への十分な対策&個人情報を漏洩した者の厳罰化
をしっかりしないと
今の状態でごり押しで法案を通したら、個人情報がバンバン漏洩される
可能性が大だぞ
- 727 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:35 ID:teiPKISN
- 問題はナンバリングの方法だな。
ランダムな数値を使わずに番号から出身地、年令、性別、家が特定出来るので
は問題だね。犯罪歴の有無に拘わらず過去を断ち切りたい場合があるからな。
- 728 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:36 ID:4/dtzsch
- >>722
防衛庁の情報を知りたがるやつが、
もしテロリストやスパイだったらどうする。
記録しておくのは当然。
- 729 :( o|o)+≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡:02/07/22 06:37 ID:kMLC18Ro
- >>720
海外からくる奴に番号付ければいい
特に半島・・・・以下略
- 730 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:37 ID:4/dtzsch
- >>724
屑屑ってお前が屑で馬鹿のくせに
- 731 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:38 ID:l4Jz/SMj
- これって個人経営者なんかは金の流れ全部把握されるから、
脱税がしにくくなるね。
- 732 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:38 ID:RCJI2iNc
- なんだなんだ、ここの議論のレベルが急速に下がったな。
情報を管理される危険性があるのは当然だが、それくらいの情報は既に握られてるんだよ。
このスレの真ん中辺を読め。
- 733 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:39 ID:W8mIFNBc
- 反対してるやつは脱税者、もしくは犯罪者予備軍
普通の生活してる人は何も困りません。
- 734 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:41 ID:e2CgcAK5
- >>721
>漫画の読みすぎ
お前がクズじゃん(w
それじゃ、さいなら。俺に噛みついても、上の人間が何するかなんて分からないよ
- 735 :704:02/07/22 06:42 ID:N93vLe9F
- >>716
オレはあめぞう(ある意味2chの前身)の頃から知ってるぞ。
役場の職員まで何十万人の人間が運用するシステムでは
法律に反するようなことできるわけないじゃん。
国民が監視されるって・・・妄想入りすぎだよ。
- 736 :ゴリヲタ:02/07/22 06:42 ID:dljn3yOf
- 何を今更
- 737 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:55 ID:eVBgEY2e
- >>735
競馬かパチンコで困った奴に頼んで
情報横流しってのが今まで何回も起こってるんですけど。
- 738 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:55 ID:fUhlS8ae
- ここ最近特に多くなってきた公務員の犯罪をどう考えてるのか?
どんなに優れたシステムでも運用するのは人間なんだろ。
不十分なセキュリティや管理責任の問えないような現状で推進するほうがおかしい。
俺は、これらの問題がクリアになって、
政府のの効率が上がり、公務員の大量リストラにつながるのなら賛成だ。
- 739 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:58 ID:OkJuvfi+
- >>738
まっ それが最もな意見だわさ
ワタシ牛じゃないとか逝ってもキティガイにしか見れない
- 740 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:59 ID:XxEB8ujx
- 数字アレルギーが大騒ぎしているスレはここでしょうか
- 741 :名無しさん@3周年:02/07/22 06:59 ID:y0Cm0qmX
- もちろん公務員の行動も監視するのでは?
- 742 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:00 ID:kyg2yVtR
- >>738
最近多くなって来たの?>公務員の犯罪
- 743 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:03 ID:AcijJxv6
- それじゃあ、公務員大量リストラを条件にするか。ギブあんどテイクで
- 744 : >1:02/07/22 07:03 ID:1LS4Q0Qd
- 何が悪いのか分からない
- 745 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:03 ID:eVBgEY2e
- >>742
一時期話題になった松尾さんみたいのが
外務省だけでも腐るほどいたのに、
全国の役人が一人も個人情報を流出しないって考える方がおかしいってことよ。
- 746 :745:02/07/22 07:04 ID:eVBgEY2e
- ちなみに横レスでした
- 747 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:05 ID:ECGCnKnV
-
あほスレ
こんな住基ネット番号は嫌だ!
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1027266571/l50
住基ネットってカッコイイ♪
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1027269357/l50
- 748 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:07 ID:kyg2yVtR
- >>745
まぁそやな。
名簿業者にはガンガン民間会社から個人情報が洩れて来てるしな(w
- 749 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:10 ID:rZr024dM
- 私たちの職場を奪うパソコンの導入を反対します!
- 750 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:12 ID:esSLZAK/
- お前らは牛です。
間違いないです。
- 751 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:12 ID:6xNSQ852
- 住基ネットに賛成?反対?
http://dempa.2ch.net/seroon/entrance/x3d3b2fc22981c.html
- 752 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:13 ID:KzWS5Lmh
- サヨクが騒いでるな(わら
- 753 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:15 ID:e2CgcAK5
- 右翼がウヨウヨしてらぁ(藁
- 754 :名無しさん:02/07/22 07:19 ID:+GaWpLwC
- 三年前→国民生活が便利になる電子政府の足掛かりマンセー。
現在→プライバシーがやばい、セキュリティがやばい。
そりゃ国民も踊らされるわ。
集めた情報は、内閣情報調査室および公安調査庁にて厳重に管理しますので、ご安心下さい。
- 755 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:19 ID:e2CgcAK5
- まぁ、俺みたいな松坂牛レベルの価値がある存在なら、
番号にも価値が出てくるってもんよ
- 756 :悪徳金融:02/07/22 07:21 ID:cNZ1zZUf
-
来年の年賀状は、11桁の番号だけで届いちゃうんだよね?
引越しによる宛先不明も大幅減少。
いい事ばっかりじゃん。
- 757 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:21 ID:OvnZO0p9
- 12334567889
- 758 :名無し:02/07/22 07:21 ID:8IfRhIhp
- すでに個人情報は民間会社に悪用されてるんだよ
いつまでも国国って被害妄想者だな
- 759 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:21 ID:UhRoJB1h
- >>735
26万人が運用するNシステムでは、悪用されましたよ
希望的観測でものを云わないように
- 760 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:22 ID:nHNcoV/O
- >>756
お前、ヴァカ?
- 761 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:22 ID:6xNSQ852
-
★☆★☆★☆ 電波2chアンケート ★☆★☆★☆
住基ネットに賛成?反対?
http://dempa.2ch.net/seroon/entrance/x3d3b2fc22981c.html
- 762 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:23 ID:e2CgcAK5
- >>756
お前頭悪いだろ?郵便局員が見られるとでも?アホ丸だし
- 763 :13257778633:02/07/22 07:23 ID:kDUg7R3R
- >>757
12334567889氏ね!
- 764 :名無しさん:02/07/22 07:23 ID:kbIilEMm
- 正直、やましい点がなきゃ怖くは無いわな。
ゾロ目が当たりますように・・。
- 765 :ゴリヲタ:02/07/22 07:23 ID:dljn3yOf
- 必死だな(w
- 766 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:25 ID:mn/Qg/Qu
- 住基ネット、基本的にこれからは必要だと思うが、
片山総務大臣みたいなのが運用しているかと思うと、一抹の不安を覚える。
- 767 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:26 ID:e2CgcAK5
- >>766
そうそう、そういうことなんだよね。ロクにシステムも理解していない人間が、
「便利だから」ということばかりしか言わずに導入するのが危険
- 768 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:26 ID:UhRoJB1h
- >>758
つまり悪用には、反対なわけだが
すでに起きてるから諦めてるわけね
統一的に番号が導入されることで
ミラーリングが始まる
簡単により正確に民間でも悪用されるわけ
状況はさらに悪くなる
個人情報保護法は、通さない。
公務員は、さらに増える
天下り機関が増える
税金も増える
いったい誰のために作るんだ?
- 769 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:27 ID:rypX7W7M
- これで北鮮工作員摘発が容易になるんなら大賛成だがなw
- 770 :名無しさん:02/07/22 07:27 ID:PNEDAgkR
- 検問で活用すりゃ検挙率微増しそうやな。
- 771 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:27 ID:0IjUSVkq
- 便利だったら(・∀・) イイ!! でしょう
- 772 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:27 ID:0X1+rSu0
- で、片山総務大尽は富士通からナンボ受け取ったんだ?
ワイロを。
- 773 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:27 ID:APnlI9I7
- 今、漢字の個人情報が数字に変わるだけなように思えるのだが・・
それよか、買い物したとき、店毎に異なるサービスカードを
一枚で処理できるようにして欲しい・・・
- 774 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:28 ID:nHNcoV/O
- ところで、俺は何番なんだ?
- 775 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:29 ID:kyg2yVtR
- >個人情報保護法は、通さない。
マスゴミに言え(w
- 776 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:31 ID:e2CgcAK5
- メディア規制法にしろ、個人情報保護法案無しの住基ネットにせよ、
ここまでくると国が国民を徹底的に「監視」しているように思えるんだが
もう少し国会議員を選ぶ国民も責任を持たねばね
- 777 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:31 ID:6xNSQ852
-
★☆★☆★☆ 電波2chアンケート ★☆★☆★☆
住基ネットに賛成?反対?
http://dempa.2ch.net/seroon/entrance/x3d3b2fc22981c.html
- 778 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:33 ID:SCfT75Kt
- とりあえず俺の番号を閲覧したやつの番号を俺に教えて欲しいもんだ。
- 779 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:33 ID:kyg2yVtR
- >>776
新社会党をよろしくおながいします
- 780 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:35 ID:e2CgcAK5
- >>779
いやです。俺はもうすぐ海外に移住しますし
- 781 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:35 ID:UhRoJB1h
- おかしな話は、まだある
総務省は、市町村合併で 今の三千から千になると言う
じゃあいまの地方での導入費用の6割強は無駄にならないのか?
またシステムを整備し直すってことなのかということ
なにをそんなに急いでいるのか
法案をじっくり練って合併が落ち着いてから
運用を開始すればいいじゃないか
計画的なのか無計画なのか
さっぱりわからん
- 782 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:35 ID:AcijJxv6
- この番号は上級公務員でも逃れることはできないのか?
- 783 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:37 ID:e2CgcAK5
- >>782
日本国民なら全員対象でしょ
その内、番号の無い人間は非国民とか言い出すぜ(w
- 784 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:39 ID:AcijJxv6
- じゃあ公務員になれば、たとえば総理大臣の個人情報とかもわかるのね
- 785 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:43 ID:SCfT75Kt
- 一度持ち出されたデータはネズミ算的にコピーされるだろうな。
- 786 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:45 ID:e2CgcAK5
- >>785
それが発覚したら、別のやり方で番号を変えるだろ
番号変えても、一個人の住所、氏名、性別、生年月日は変わらないけどな(w
- 787 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:48 ID:SCfT75Kt
- >>786
一度持ち出されたデータを全て消すことは不可能。
持ち出されてからやり方を変えても一度出たデータは生き続ける。
(なにもしないよりはマシだろうけど。)
- 788 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:50 ID:e2CgcAK5
- >>787
だから言ったじゃん。氏名、性別、生年月日はもうバレたら意味ないって。
住所が変わってもほとんど無意味だろうな。
生年月日と氏名が一致する奴なんて、そうはいないしな。
だからこそ、施行を送らせる動きが強まっているのだ
- 789 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:50 ID:nHNcoV/O
- TBCの顧客名簿なんて、名簿にある客の数よりも持ってる奴の数のほうが多そうだしな。
- 790 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:51 ID:mjK8QqWO
-
俺は永久欠番の3以外は絶対拒否します。
3だったらいいです。
- 791 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:52 ID:UhRoJB1h
- >>786
発覚したらな ( w
事なかれ公務員が漏れましたとでもいうのか
- 792 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:53 ID:uUBvVOGv
- プロ市民共、ディスインフォメーション工作に必死だな。
一部の公務員の犯罪をとりただして「公務員=悪→住基ネットは危険」などと考える思考形態は
南京事件を針小棒大に喧伝し反日プロパガンダに努める中国人と一緒。
木を見て森を見ていない段階の人たちと論じあってもお話にならないよ。
- 793 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:54 ID:7vZxilqX
- 00000000001は誰よ?
- 794 :ゴリヲタ:02/07/22 07:55 ID:dljn3yOf
- >>793
天皇
- 795 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:56 ID:e2CgcAK5
- >>794
お前はマジで言っているのですか?
お前は国民、いや天皇の存在を理解していますか?
コレ以上はネタに釣られそうなのでやめておきますが
- 796 :名無しさん@3周年:02/07/22 07:59 ID:mn/Qg/Qu
- 怖いのは、住基ネットがいろいろな情報とリンクしていった時だろうな。
納税だとそこから年収が、健康保険だとそこから病歴がみたいに。
片山大臣は、今朝のTVで納税は別システムだと言っていたが、
本当に大丈夫なのかどうかは、怪しい。
今後の運用面や管理面を、もっと情報管理システムがわかる人間が、
責任ある立場で説明してもらわないと怖くて任せられない。
- 797 :名無しさん@3周年:02/07/22 08:00 ID:mjK8QqWO
- 天皇が万引きしたらつかまるの?
- 798 :名無しさん@3周年:02/07/22 08:01 ID:x4MJMsNQ
- >>796
病歴が保険会社に漏れるとやばいな
年収は別にどーでもいいや
- 799 :名無しさん@3周年:02/07/22 08:02 ID:UhRoJB1h
- >>792
おまえ この国の財政状況と今後の市町村合併を踏まえて
維持費二百億のIT公共事業の評価をしてください
漏れは、無駄なものは無駄といってるだけ
漏れ漏れの情報を制御する法整備をとっととしやがれってことだな
- 800 :名無しさん@3周年:02/07/22 08:02 ID:7vZxilqX
- >>796
既に民間でリンクしてるよー
膨大な種類の情報がね
そっちはOKなん?
- 801 :名無しさん@3周年:02/07/22 08:03 ID:ZiVOAZaU
- 別システム同士がリンクしてネットワークみたいになるのではないの?
- 802 :名無しさん@3周年:02/07/22 08:06 ID:mn/Qg/Qu
- >>800
民間でのリンクは、日本全体からしたら、所謂分散型になるが、
住基ネットの場合は、一極集中になる。
そのリスクを、ちゃんと把握して対策もしているのかということ。
- 803 :名無しさん@3周年:02/07/22 08:10 ID:UhRoJB1h
- >>796
納税のシステムが別だというのは、先に国税総合管理システムが
昨年導入されたから
これも10桁+1桁の番号を以前からのもので
国会では、リンクして国民総背番号制の布石にする気だろと追及したわけやね
つまり税に関しては、財務省主導の番号が付番されてるわけ
このシステム(申告者管理)だけで 二千億もかかって開発し維持費は七百億
しかし だーれもしらん
- 804 :名無しさん@3周年:02/07/22 08:14 ID:w8dD2scB
- >>799
「漏れ漏れ」って「我々」のことかと思った。
- 805 :名無しさん@3周年:02/07/22 08:18 ID:mn/Qg/Qu
- >>803
その財務省主導のシステムで、納税の情報が漏れれば、責任の所在は財務省に
あるわけだが、住基ネットからこれが参照できるようになれば、情報が漏れる
リスクは莫大に増える。
- 806 :名無しさん@3周年:02/07/22 08:28 ID:mn/Qg/Qu
- >>801
実はネットワークでつなげるというのは、便利だけど危険な側面ももっている。
銀行の統合など、顧客情報を移動するときは、ディスクごとトラックで移動先に
持って行ったりしている。
各システムも独立性は、利便性に反するがセキュリティ上はとても大事で、
片山大臣が、この利便性とセキュリティのバランスをどう考えているかさっぱり
わからない。
- 807 :名無しさん@3周年:02/07/22 08:32 ID:UhRoJB1h
- >>805
グリーンカードちうのは、これらが一体化したシステムを持ってた構想だったわけやね
現在税務署に提出義務がある法定調書ちうのは、
経済活動全体に及んでるわけ
まあ脱税防止という観点では こっちのほうが本道
そもそも地方税は、申告者やらの写しを国税から貰って賦課してるわけやからね
- 808 :名無しさん@3周年:02/07/22 08:43 ID:V2os0LbQ
- ⊂( ⊂(=´ω`)IT技術って、セキュリティレベル中程度で無難に管理してると
費用もそれほどかからないだろうけど
しっかり守ろうと思うと、費用は一気に脹れ上がると思うのだけど・・・
まぁ、窓OSを使う辺り、前者の無難に運用して多少の穴は気にしないって
スタンスなんだろうけど・・・
- 809 :名無しさん@3周年:02/07/22 08:52 ID:vaoCPLlq
- 国税は、OS/2なのでしたー
- 810 :ぺぺ:02/07/22 08:56 ID:n614mSJv
- なんつーかさ、どうでもいいんだよね
- 811 :名無しさん@3周年:02/07/22 08:56 ID:fhNylp/O
- 私たち生じゃない
- 812 :名無しさん@3周年:02/07/22 08:56 ID:ohLZ2hZ/
- 公務員になった知人に興味本位でいろいろ調べられたり
他の友人に流されたりしたら、やっぱ嫌だな
- 813 :名無しさん@3周年:02/07/22 09:01 ID:97bYnwze
- >>812
そう、私は知り合い程度の役所勤務女に興味本位だったと思うけど調べられましたよ。
きっとあんな調子で知り合いを調べてるんだろうな。
- 814 :名無しさん@3周年:02/07/22 09:02 ID:3QzRLS/V
- 櫻井よしこ、マンセー
住基ネット反対!
- 815 :名無しさん@3周年:02/07/22 09:07 ID:fYdjFeBA
- 大事なのは銀行とクレジットカードの暗証番号だけ
- 816 :名無しさん@3周年:02/07/22 09:08 ID:E2l4Oni7
- >>813
>調べられましたよ。
なにを?
- 817 :名無しさん@3周年:02/07/22 09:08 ID:zxldgPk2
- Winで管理するのヤメロ!
それと最低でも暗号カギの長さは256ビットは欲しい。
- 818 :名無しさん@3周年:02/07/22 09:08 ID:ohLZ2hZ/
- 考えるとだんだん鬱になってくるな…
全く汚点の無い順風満帆の人生だったら別にかまわないんだろうけどさ、
長く生きてると忘れたい過去や脛の傷の一つや二つはあるんだよね…
一体どこまで晒されることになるのか、どういう顧客データとリンクするか
分からんからな……
- 819 :名無しさん@3周年:02/07/22 09:18 ID:3b5+3p2v
- 便利だからいいんじゃねーの
- 820 :名無しさん@3周年:02/07/22 09:19 ID:JTkLgSTu
- パレードでどうにかなるモンでもないだろ、残念だけど。
- 821 :名無しさん@3周年:02/07/22 09:20 ID:dEM58odS
- >>820
( ゚Д゚)ハッ反対派はクラックして個人情報流出せればいいんじゃ・・・・
- 822 :名無しさん@3周年:02/07/22 09:21 ID:VExXGXg2
- >>734
しつこいぞ。糞餓鬼。
お前に噛み付いた?はぁ?
死ねやボケが!
- 823 :名無しさん@3周年:02/07/22 09:22 ID:uei20rzn
- 昨日報道2001とサンプロで必死にITITと叫んでた
片山とかいう人があわれに思えた
- 824 :名無しさん@3周年:02/07/22 09:26 ID:vQc7MXGv
- まだ大量殺人鬼でも出れば雲行きが変わるでしょ。
- 825 :名無しさん@3周年:02/07/22 09:30 ID:SaRDteAo
- ( ゚Д゚)
- 826 : :02/07/22 09:32 ID:tO511w+x
- セキュリティーでの反対なら理解できますが。
ただの反日、反政府活動にはチョット。
きっちり管理されたらお困りのプロの市民集会にしか見えない。
- 827 :名無しさん@3周年:02/07/22 09:37 ID:OnyrFSvw
- と、いうか本質的に自分の頭で考えない奴が多すぎる。
デモ行進=プロ市民=左翼
左翼嫌いだから、この法案マンセー。馬鹿か?
- 828 :名無しさん@3周年:02/07/22 09:41 ID:zV+uz83D
- 賛成をしている人って「性善説」を信じてる人なのかな?
最初の番号を知らせる時点でシールつきのはがきを使う自治体もあるらしいし、
個人情報保護って観点では何も考えられていないような気がする。
- 829 :名無しさん@3周年:02/07/22 09:42 ID:oZvE0jDi
- 俺は国民層背番号、別にいいと思うぞ?
それで役所の余分な職員が減らせるならの話だけどね。
- 830 :名無しさん@3周年:02/07/22 09:43 ID:lZ8ytt7d
- >>822 このシステムの危険性をわかってるのか?(俺は、>>734ではないよ。)
- 831 :名無しさん@3周年:02/07/22 09:45 ID:VExXGXg2
- >>830
教えて
- 832 :名無しさん@3周年:02/07/22 09:48 ID:dFUguggx
- ID変わってるようだから
レス参照並べる手もあるよ >>830
是非、纏めてやって
- 833 :名無しさん@3周年:02/07/22 09:50 ID:HUtfmhGx
- 今でも、駄々漏れ。
- 834 :名無しさん@3周年:02/07/22 09:51 ID:G+7OJ83C
- 浮浪者や住所不定等のヤシらはどうなるの?
- 835 :名無しさん@3周年:02/07/22 09:51 ID:e2CgcAK5
- 本当に情報が漏れない、改ざんされないとでも?
そういう危険性が完全に排除されれば、反対派も減るだろ
おまえらもうちっと考えろや
- 836 :名無しさん@3周年:02/07/22 09:53 ID:T45n2QFK
- >>829
それはなにね。この法案は国家権力の肥大化そのもので、官僚の天下り
確保の法案。
万が一、効率ばよくなったといしても、公務員があまり仕事しなくて済むようになるだけ
- 837 :名無しさん@3周年:02/07/22 09:54 ID:ohLZ2hZ/
- >>827
「サヨがやることにはとにかく反対の立場をとる」ってのがいるよね。
でも国民の一元管理ってのはどっちかっていうと
大きい政府だったり、共産主義っぽいと思うんだけど。矛盾してないか?
これから人口も激減するのに今更大金かけて(しかもまたまたシステム屋に
ぼられてそうだし)こんなの始めるなんて。
しかも土建と一緒で、一回見切り発車してしまったことは
後で色々問題が出てきても役所は決して中止しないしな。
- 838 :名無しさん@3周年:02/07/22 09:55 ID:ql019QC4
- 国保の保険番号も何とかして欲しいよな。
引っ越すたびに変わるし
- 839 :名無しさん@3周年:02/07/22 09:57 ID:T45n2QFK
- 個人情報保護法案と住基が相まって、ネット社会まで利権にするのですね。
メディア規制で、国民の声を小さくし、ネット社会で公共事業的なことを
やる。
- 840 :名無し:02/07/22 09:59 ID:K8Dzn3u1
- 日本国憲法における「政教分離」は米国から直接の影響を受けているが、
政教分離は英語ではSeparation of Church and State(教会と国家の分離)であって、Separation of Religion and State(宗教と国家の分離)ではない。
米国の事情に即して言い換えれば、それは特定教会・教派と国家の分離であって、キリスト教と国家の分離ではないのである。
すなわち、国家が特定の教会や教派のために公金を使ったり、
特定の教会・教派の信者を就職・参政権などで優遇することは憲法違反であるが、
宗教が政治に関与することは何ら問題ではない。むしろ、多様な教会的伝統が国家形成に積極的に参与できるよう、
特定の教派が突出した政治権力を行使できない枠組みを用意するという点に重点が置かれている。
したがって、米国的な政教分離理解に立つ限り、特定の宗教が政治活動に参画することに違憲性はない
(先の創価学会の政治参加・靖国参拝もこの例)。
- 841 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:01 ID:XZyj1y1k
- 牛もいいもんですよ
http://www.tirol-choco.com/cm19.jpg
- 842 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:03 ID:4/Qf/bko
- 住基ネットの世論調査が載ってるな
http://www.asahi.com/paper/images/f072203.jpg
世論と大きくかけ離れてしまえば日本が長野県になってしまう。
- 843 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:11 ID:xWdHGXIv
- まー反対しているのは、在日だとか犯罪者だとか後ろ暗い事している連中とその支援者だけでしょ。
普通の市民は、賛成していると思われるよ。
きちんと管理されると都合の悪い連中が反対してるだけでしょ。
だって反対する理由がわからん。
- 844 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:13 ID:e2CgcAK5
- >>843
だから、情報が漏れて困ることに関する反対派は無視かよ?
セキュリティがしっかりしていれば、誰も文句言わないだろ。
お前があげた反対理由を持つ者以外は
- 845 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:14 ID:4/Qf/bko
- >>843
76%が延期してほしいと答えている。
あんた、少数民族?それとも・・・
- 846 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:17 ID:AjmK2k3c
- >>843
ITゼネコンへの公共投資が気にくわない
合併させて三千から千にするといってるのは、総務省
順序が逆じゃん 6割の投資がその時に無駄になるわけでしょ
前提の法案は修正しないし通ってない
役人は減らさないしむしろ増えるってんじゃ(さいたま市みたらわかるでしょ)
なんのメリットがあるわけ?
当然税金も国税地方税ともに増えることになる
生涯何度使うか分からないモノにそんな馬鹿げた投資はできないな
そもそもアメリカのごり押しで始まったことモネ
- 847 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:19 ID:ohLZ2hZ/
- >>843
まぁ管理されることに慣れ切った鈍感な人にはどうってことないんだろうけどね…。
- 848 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:20 ID:NYfa0bvr
- 一番の問題はセキュリティじゃないの。
現在の法案では情報漏洩にかんする行政機関に対する罰則規定がない
モラルのない奴は何処にでもいる。
あとは、社会保険の扶養とか、市民税の徴収とか、漏れてる奴が
一度に網がかけられるだろうね。
将来的には病歴なんかも管理される可能性もあるかも。
予算は構築費365億円、年間維持費190億円(現時点見積)
って、ググルでちょっと検索しただけだけど(w
- 849 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:21 ID:Jcz6c3Ia
- 主要先進国の中で国民総背番号制を取り入れていないのって日本だけなんだってね。
最後まで抵抗していたイタリアも数年前に導入済み。
左翼の人って都合が悪い時は諸外国の例をあえて隠そうとするんだよねえ・・・
- 850 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:22 ID:YmuloM5U
- 脱税三国人や地下運動家以外の「良民」にとっちゃ、運転免許や健康保険で
もうすでに十分管理されてるんだから、この際、法律をキチンと整備して
情報管理やプライバシー保護についての権限と責任をしっかり定めてほしい。
櫻井が主張したいのも、最終的にはそのへんなんじゃないの?
- 851 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:22 ID:AjmK2k3c
- >>849
ソースは?
- 852 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:24 ID:ZvwtaSkA
- サヨもウザイけどウヨもいい加減ウザイ
- 853 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:24 ID:+jWrK6pp
- 個人情報なんて今でも駄々漏れなのに何躍起になってんの?
- 854 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:25 ID:AGpzWZJL
- なってからでないと、わからんだろうからなぁ
- 855 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:25 ID:AjmK2k3c
- >>850
脱税とはなんの関係もないシステムだよ<住基ネット
そもそも地下活動家がいちいち転出届けだしてる訳?
それって地下活動?
いみわかんねーよ
後段は同意
筋を通せってことでしょ
- 856 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:25 ID:zxldgPk2
- 右翼おかしいんじゃねーの?
セキュリティの問題より人間を背番号で扱おうとしてるのが問題なんだよ。
で、やましい事があるから反対してるんだろとか抜かしてるけど、
これは例えばなんで人間を殺しちゃいけないの?というくらい愚問なんだよ。
駄目なものは駄目。理論じゃ解明できない事なの。
- 857 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:26 ID:AjmK2k3c
- >>853
だから法整備をしろっていってるわけ
漏れてるからさらに漏れ漏れでもいいというのは違うでしょ
- 858 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:27 ID:Jcz6c3Ia
- >>851
ttp://www09.u-page.so-net.ne.jp/ta2/hattorin/186.htm
これくらい自分で探せ。
- 859 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:28 ID:AGpzWZJL
- むしろ、資産から収めるモノの為ですとハッキリ言えば
混乱を招かずに良いんじゃないですか。
- 860 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:29 ID:arfBfh9P
- っうか、ウィンドウズ使ってるって話を聞くと、
ほんとにこいつら(役人ども)はセキュリティーのこと考えてるのかなとおもう。
- 861 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:30 ID:dEM58odS
- >>858
>経済学は社会破壊学です
とかちょっと電波はいってるページなんだがいいのか?
- 862 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:30 ID:3aeFvw2t
- 牛に失礼だ。
- 863 :名無しさん:02/07/22 10:31 ID:OvU0sg3H
- >>860
窓は危険なの?
- 864 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:31 ID:AjmK2k3c
- >>858
レスサンクス
だけど、ぜんぜん説明になってないです
>>納税者番号制度もないのは先進国では日本だけのようです。
ダメジャン
- 865 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:32 ID:zxldgPk2
- >>863
窓は世界一セキュリティがゆるゆるです。
なんでも好き放題できます。
まさに極楽天国、。
- 866 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:32 ID:VaXjH+c8
- クラックされて大恥かくのが落ち
- 867 : :02/07/22 10:33 ID:d6P7928J
- 住民票登録の方が対象です。
では、在日の方はどうなるんでしょうか!?
不思議なシステムですね。
- 868 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:33 ID:Jcz6c3Ia
- >>861
不服なら自分でGoogleで探せよ。
あるいはホームページ作者にデータ要求すれば?
俺は大学の情報法の授業の先生が授業中いってたのを聞いただけだ。
- 869 :bokemonnga:02/07/22 10:33 ID:F5Tk8JYH
- 消費税導入の時に似てるな、この法案。
これこそ、延期すべきだろう。
- 870 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:36 ID:OV4gKRyU
- >>855
えーと、基本的に税収は国の基幹なんで、
こういう制度が税金と無関係であることはありえないです。
まず、政府がやりたがっているサラリーマンの確定申告制度
とは密接に関わってくると思います。
その人の払った社会保険等を管理する事で、申告漏れが無いかチェックできますし、
これまで出来なかった税務署と市役所との連携が容易になります。
将来的な、消費税のインボイスも含めれば、政府としてはやりたいでしょうね。
私自身の立場としては、セキュリティさえしっかりしてれば問題ないとも思うのですが
個人的な感覚からすれば、なんか気持ち悪いです。
- 871 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:37 ID:bZBDn8uq
- >>846
843さんに対するレスですか?参照間違い??
なんだか話がかみ合っていませんね。
もしかして「在日だとか犯罪者だとか後ろ暗い事している連中と
その支援者」の方ですか?
ところで、アメリカのSSNって知ってる?
- 872 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:37 ID:dEM58odS
- >>868
了解。おれは一応賛成派だしほとんど先進国で導入されているということも
知っている。ただソースのページがやばめだったからいっただけぽ。
- 873 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:38 ID:Jcz6c3Ia
- >>861
ttp://www.waseda.ac.jp/town/waseda/02/lifestyle/03/registration/registration_01.html
- 874 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:40 ID:Jcz6c3Ia
- >>872
いや、こっちこそ気が立っていて悪かったよ。
学期末試験中だからだいぶ機嫌が悪い。
- 875 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:43 ID:GvSZX6nB
-
反対してるのは、
今現在脱税して美味しい思いしてる奴だけ。
- 876 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:43 ID:dEM58odS
- >>874
こっちもテスト
がんがろう
- 877 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:44 ID:8GWFNcvD
- 賛成
税金払え
- 878 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:44 ID:83vj44a6
- >>872、874
お前ら勉強しろよ(w
- 879 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:48 ID:AGpzWZJL
- >>870
従事してる人間でも、そこにあまり関与するとは思ってないだろうね
- 880 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:48 ID:AjmK2k3c
- >>870
いやいや
財務省系で昨年導入されたのが国税総合管理システム
いわゆるKSKシステム
本来これと住基ネットがひとつで国民総背番号制度なわけ
で、今年から試行されだしたのが電子申告
この電子申告を通じて国税と地方税がリンクするしかけ
http://e-tax.nta.go.jp/index.html
- 881 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:49 ID:e2CgcAK5
- >>877
税金にしか直接結び付けることが出来ない程短絡な考えを持たない奴は、話にならんよ。
ここで問題なのは、国民が不正をしないようにではなく、
監視している国が不正を防げるか?だろ。
- 882 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:49 ID:KNJSBYmK
- http://member.nifty.ne.jp/shimaguni/diary/comic/kk.gif
- 883 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:51 ID:83vj44a6
- >>880
だったら、住基ネットと納税って、滅茶苦茶関係あるじゃん。
- 884 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:51 ID:6PnSj2Iy
- 絶対便利になるのに
- 885 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:52 ID:83vj44a6
- >>884
確かに、何処でも住民票とれるもんな。って、便利か?
- 886 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:54 ID:AVw2XWjv
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1027150573/80-86
- 887 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:55 ID:AjmK2k3c
- >>883
んで、背番号に繋がるから反対っていうのと
縦割りの弊害で総務省VS財務省という構図が
同じ十一桁(十桁+チェックデジット一桁)のまま
別の番号で管理されるようになったのですな
- 888 :名無しさん@3周年:02/07/22 10:55 ID:4/Qf/bko
- >>883
政府は関係ないとか逝ってるから問題なんだろ
- 889 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:02 ID:AjmK2k3c
- で、両省ともどうしても背番号のシステムを導入したいってんで
妥協点と解決策が電子申告へ繋がっていくことになると
- 890 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:16 ID:P60MKeLe
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020722-00003015-mai-soci
すごいね。もう始まったのと同じと解釈していいの?
徴税の効率化に不可欠という点では賛成なんだけど、公務員を
全く信じていないので、現状のままでの導入は反対だった。
でも、ここぞとばかりに奴ら力入れてるな。今の間にごっそり
いろんな機関が情報を抜き取ってるんじゃないか。
- 891 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:28 ID:rOkQsuK3
- >>890
だから住基ネットだけでは、徴税になんの関係もないってーの
- 892 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:29 ID:mdCRYoXz
- >>690
履歴は暗号化しなくていいだろ?
誰がいつどのデータを引き出したか?
という履歴がとれればいいんだから、
あと、なんで暗号化データそのままをクライアントのPCに出さないかんの?
データは端末のPCに保存してあるやつを表示してる訳じゃないんだし。
- 893 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:33 ID:/5BWU5T8
- 生まれた赤ん坊の頭に数字を刺青すればいいんだ!
- 894 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:37 ID:ohLZ2hZ/
- あとは電子投票とかと組み合わせて誰に投票したか分かるってか(w
これってマジで公務員による恐喝事件とか起きないのかなぁ
- 895 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:39 ID:i96H6PET
- 監視に監視が必要
- 896 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:40 ID:7Po307Gp
- ウヨって官僚や公務員は不正を一切しないと全面的に信頼してるんだね。
お人好しというか、世間知らずというか・・
あるいは、単に管理されるのが好きなマゾ系?
- 897 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:40 ID:EEIjvF/O
- マスコミ
住基ネット:個人情報保護の観点から反対
個人情報保護法案:反対
これはどういうことですか?
- 898 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:41 ID:4/Qf/bko
- で、やっぱり耳に穴あけて番号札つけるの?
痛そうだな
- 899 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:43 ID:Q9f9TnQF
- >>897
何らかの形で個人情報を保護することは必要だが
与党案にはとても賛成できない。
ってニュースでよく言ってたじゃん。
全体的にシステムが杜撰すぎるから反対ってことでしょ
- 900 :屑箱愛好会 ◆7Wpm.iX2 :02/07/22 11:43 ID:J7ywgGBD
- >>895
今の、不信(不審)感のありまくるお役所相手では、
lim(n→∞)n×(監視の)監視に監視が必要
ってな感じですな。
- 901 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:44 ID:lLnZtXKS
- 犬猫で提案されているように、そのうち、日本人ひとりひとりの頭に
チップを埋め込めっていう話になるぜよ。
- 902 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:44 ID:mSlKNwDv
- 効率のためってゆうんなら、片山よ、
おまえの給料半分にしろ。
一番の無駄遣いだ。
- 903 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:44 ID:lA2zlxbo
- 中学3年生の甥がいるのだが、
担任教師が
「この背番号制というのは、非常に危険な思想だ」と言ったらしい。
- 904 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:45 ID:mSlKNwDv
- __,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー | _________
ヤヽリ ´゚ ,r(、_>、 ゚'} /
ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! < 朕は一番でなければいやぞよ?
ゝ i、 ` `二´' 丿 \
r|、` '' ー--‐f´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
- 905 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:47 ID:aPDC6qlI
- リーマンだけきっちり所得税払わされるのは納得できない!
住基ネットには賛成。
- 906 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:47 ID:e2CgcAK5
- >>903
そう危険だよ。番号なんだよ、番号。
囚人じゃねーんだからよぉ
- 907 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:48 ID:TpIW+hKj
- 脱税に役に立つか?申告制度に問題があるんじゃないか?
- 908 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:48 ID:AsbdFffL
- >>904
その人はまだ朕ではない。おまえが珍
- 909 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:48 ID:mSlKNwDv
- ___ 金 強 ふ き 千
,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__ を. く ま び よ
/ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ. か ま. れ し
___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、 せ っ て い 千
{三三ヲ  ̄ ̄ ヾ彡\ ぐ す 客. じ
.!ミ彡〈 ヾ:彡:ヽ ぐ ふ に ゃ
{t彡彡〉 /彡彡} 婆 に ま
{彡彡'ノ二ニ_‐-, i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ に の れ 赤
/"'i:l >┬o┬、i iy┬o┬< |:i'"V な び て. い
| ハ|:| `┴‐┴' { }`┴‐┴'′ |:|ハ.l る て 舌
| {..|:l ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´ !|,,} | .ん を
ヽ_|| └`----'┘ ||_ノ じ だ
| ヽ ヽ--―‐--―‐--/ / | ゃ し
\ ! \二二二二/ ! / ,..-''"´ ̄`ヽ
| \ ―― /lヽ _」 ,/´ ヽ
__/\ ヽ_____,i____ノ /井ヽ く. `く ,.-''´ ヽ
┬┬/ /井\ /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈 ,. -''" ヽ
t井/ /井井\. /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井| |ヽ 井井\ /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-' |
井| | #ヽ井井#\ /井井井|井tヽ ヽ井|ヽ | l、 |
f#| |井#ヽ:井井#\. /#井井井|井井| |井|井`ノ ヽ |
:#| |井井ヽ井井井\ ,/井井井井|井井t| |井#t/ |
#| |井井#ヽ井井井#:/:井井井井|井井ff| |井f/ |
- 910 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:48 ID:NFyDlrR4
- 日本にスパイをわんさか送り込んでいる国は反対だろう。
その国に操られているプロ市民やマスコミももちろん反対だろう。
- 911 :ゴリヲタ:02/07/22 11:48 ID:dljn3yOf
- そ う 言 う 問 題 で は な い 訳 だ が
- 912 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:50 ID:dPJjvXsj
- 住基ネットは必然的なの。
反対は時代遅れ。パソコン、ネットが普及すれば
当然に発生することなの。
問題は住基ネットの運営なの。
住基ネットそのものに反対ではなく運営に関心を持つことが大切。
単に反対は思考の怠慢だよ。
- 913 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:50 ID:RCJI2iNc
- 番号だから人権侵害っていうわけじゃないぞ
(ってこの内容自体3回くらい書き込んでいるな)
アメリカにはSSNがあるが、誰もそれを人権侵害だとは思っていない。
- 914 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:51 ID:e2CgcAK5
- >>912
お前、IT関連の知識において初心者丸出し
危険性を全く理解していない
どうせお前はMXで違法コピー出きる便利さしか考えられないんだろ
- 915 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:52 ID:e2CgcAK5
- >>912
それにだ、ロクにシステムに関する知識の無い人間が監視しているから危険なんだよ
- 916 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:52 ID:mSlKNwDv
- __,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 ヽ
/ リ i }
,i _,-=‐'`―'=ー、;!
i リ ーー' 、ー‐'i | _______________
| リ゜ ´ (. .〉 } ! /
| ii! | ー=-' ! | < 朕も一番がよいでおじゃる
| ヽ、_  ̄,/ j \_____________________
| i ii !! ._ノ  ̄ ̄|_,_,,ノ
,、ゝ-ー'"i´ \__/ |`ー、
/ ヽ >''" \/`-< iヽ
| ! \ \/ | |
- 917 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:53 ID:q77FfcGx
-
過激派の人、拘置所で番号で呼ばれたトラウマが反対の原風景なのれす。
- 918 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:53 ID:4/Qf/bko
- >>913
国の造りが違うだろ
番号で管理されるのが好きならアメリカへ逝け
- 919 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:53 ID:RCJI2iNc
- >>912
そうそう。コンピュータのセキュリティとか、
お役人さん達の教育とか、不正アクセスに対する罰則体勢とか
そういうことこそ話し合うべき。
訳も分からずただ反対して、理由もなくごり押しで決められるのが一番危険。
- 920 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:54 ID:jZWFS47/
- >>914
ならあんたもIT活用するのやめたら。
ここにも書き込んでられないね(w
- 921 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:54 ID:q77FfcGx
- >>918
うれせーな、918号(w
- 922 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:54 ID:RTB7Nyjm
- >>906
番号じゃなければいいのか。
- 923 :ゴリヲタ:02/07/22 11:54 ID:dljn3yOf
- 管理されるのが嫌いな奴が日本から出てけよ
- 924 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:55 ID:lM2QvEFM
- 職業右翼ってさぞつまらない生活送ってるんだろうな…
- 925 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:55 ID:e2CgcAK5
- >>922
番号じゃなければ良いとは言わんよ
だけど、番号は番号だろ
- 926 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:55 ID:mSlKNwDv
-
/彡巛巛ミ∨ミ巛巛巛ミ\
|巛巛巛巛巛巛巛巛巛《|
ノノ巛|:::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|巛ミヽ
丿巛|:::::::::: |巛ヽ
丿巛|::::──┐ ── |巛ゝ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
)ミミ::::::-━・ ━・- ミ丿 < 69 とか 0721 とかは社民党にあげます。
ミ |::::::´´´ .| ´´´ |ミ \__________
|:::: | 丶 |
ヽ::::: `` ..丿
|::::/・──・ヾノ|
|::::\__/ |
/\ /\
\_ /
/|||||||\
/ ||||| \
- 927 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:55 ID:e2CgcAK5
- >>923
ああ、そうするよ。いずれ海外に移住するしな。
イギリスにでも行くさ。
- 928 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:56 ID:CKqmCK7U
- 私達は牛じゃないとか、
くだらんアイデンティティ発露に萎え
- 929 :ゴリヲタ:02/07/22 11:56 ID:dljn3yOf
- >>927
社民党信者も連れてってYO!
- 930 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:57 ID:RCJI2iNc
- >>918号
だから俺はアメリカに住んでいるんだって(これも何度か書いたな・・・)
取り合えず俺は迷惑に思ったことがない。むしろ便利。>SSN
ただ、やはり情報漏洩の危険性はあるらしい。
で、このスレの中頃で、こういう本を教えてもらった。
http://www.powells.com/cgi-bin/biblio?inkey=2-0596001053-0
これを読んで勉強するつもり。
- 931 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:57 ID:q77FfcGx
- >>927
イギリスも11+制度で、数字で管理されますが(w
- 932 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:57 ID:/O1gAjRu
- >>927
不法移民が多いモンでIDカード所持義務法案ができそうだけど。(w
- 933 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:58 ID:e2CgcAK5
- >>931
そうか、それじゃオーストラリアにするよ(w
- 934 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:58 ID:RTB7Nyjm
- パスポート、年金、銀行・・・
番号で管理されてるものはたくさんあるのに
何がそんなにイヤなのか。
- 935 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:58 ID:6Lq72aBs
- 牛ぐらい喰ったことあるだろが・・・
牛を馬鹿にするな。
牛はおまえより尊いかもしれんぞ。
- 936 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:59 ID:e2CgcAK5
- >>934
国民全員の義務になってねーだろ、パスポートも年金も銀行も
年金はある一定の年齢が過ぎれば必然的になるが
- 937 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:59 ID:+jWrK6pp
- >>935
ヒンドゥー教徒ハッケソ
- 938 :名無しさん@3周年:02/07/22 11:59 ID:luZCjTkZ
- >>919
禿同。>>1のような流れの反対運動だけが盛り上がっちゃうと小泉とか片山は
ますます意固地になって何がなんでも通そうとすると思う。
- 939 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:00 ID:mSlKNwDv
- /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/::::::::;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
/:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ ヾ:.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
|:;:/;:;:;:;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ ヾ:.ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
.|:;:i:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::::::::::::::::::/ ヾ:.ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
.|:;:;i:;:;:;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:::::::;:/:::::/ \:ヽ、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
.|:;:;:i;:;:;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:::://::/ \\:;:;:;:;:;:;ヽ ̄ヽ|
.|:;:;:i;:;:;:;:;/|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;:;:;:;:;:;:;:::::::/ /:::/ \;:;:;:;:;:} ̄/;|
|:;:;:i;:;:;:/ |/|/:;:;:;:/::::::/::::::/::/ /;:::/ __,.-‐''‐、、 ミ;:;:;:;:/ /;:;|
|:;:i;:;:;:::|/ /|:;/ーニニ.`/=、/;:/ //|/ _,,.-'",,.-‐´~```` ミ::::ノ /;:;:;:|
.|;:;:;ヽ:::| ,,,``‐-/、ヽ // / ‐'" ,,,,,__.. i:::::: i;:;:;:;:;:|
|:;:;:;:::::i ミィ`テ:;';';'ヽ、 ./'":;';'ヽヾシ i:/ /;:;:;:;:;:|
|;:;:;::::::i ヽ,,ヽ;:;:ノ__ヽ ,イ.. ヽ;:;ノ-´` i__/;:;:;:;:;:;:;|
.|;:;:;::::::i ~ ........ ` :: ......... /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
|;:;:;:;:;:;i i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
.|:;:;:;:;:;:i /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
|:;:;:;:;:;:i .. .. i :. .: :`ー、:;:;:;:|
|;:;:;:;:;:;i , ( .::. ) ヽ i:. :. :. . \;:;| あややはーバカだからー
.|:::;:;:;:;:;i ノ ‐ 、 , - ヽ 、 /|:. :. :. :. |:;:| 1000番ほしーなー
|:::;:;:;:;:;ヽ :: _ `ー' ___, ; / |:. :. :.} |;:;\ ♪ すんげえすんげえすんげえ
/::::;:;:;:;:;:;:ヽ ヽ:ー-、.._____,,..-‐:'/ / .:|:. :.:/ |:;:;:;:\ すんげえばんごー
/::::::;:;:;:;:;:;:;:;ヽ `ー、_:_ :: ; ,...'-'" / .. :|.: :./ |::;:;:;:;:;:\
/:::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;/ \ 、  ̄ ̄ _. / .. :. ヽ/ |;:;::;:;:;:;:;:::ヽ
/:::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ \  ̄ ̄ / .. :. .:./ |;:;:;:;:;:;:;:;:;:::::
::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:/ \ / .. :. .:/ |.
/ |\ / :. :: :/ |.
/ |:. ``ー―――'" :. :. / |.
- 940 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:00 ID:q77FfcGx
- >>933
オーストラリアも9桁の番号で管理されます(w
- 941 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:00 ID:RTB7Nyjm
- 自分の「情報」という物に番号がつくんだろ?
人が番号化されるわけでもないのに。
- 942 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:01 ID:Q9f9TnQF
- あんだけ汚職まみれの官僚に個人情報管理されることに
恐怖を感じないお前の脳みそはどうなっとんねんと小一時間問い詰めたい
- 943 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:01 ID:e2CgcAK5
- >>940
分かったよ、中国に移住・・・もう良いです(w
別に住基に反対しているんじゃないんだよ、俺は。
反対しているから、無い場所へ行きたいんじゃない。
どの道日本には定住するつもりはないんで
- 944 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:02 ID:TpZbq9Rx
- やっぱり・・国という管理者からすれば・・
牛も同然ってとこ・・ですかな
- 945 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:02 ID:NM6eUD88
- >>941
何か致命的にあほなこと言ってるような自覚はないのか。牛にはないか。
- 946 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:02 ID:9r70jHMr
- 総無償の話だと住基ネットはセキュリティも大丈夫なんだろ。
だったら、総無償が住基ネットハッキングコンテスト賞金付きで開催
しろ。そして、上位入賞者を雇えw
- 947 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:04 ID:hNoEHYgX
- 失敗したら、賛成派には
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
と言いたい。脳みそに電極でも埋め込まれろ。
- 948 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:06 ID:q77FfcGx
- >>947
はいはい、日本中行客して「ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか 」
って言って廻ってね(w
- 949 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:07 ID:ohLZ2hZ/
- 「便利だ」なんつって賛成してるやつ、
はっきりいって極端な想像力不足としか言えん。
本人は知識も経験も不足してるから理解できんのだろうが、
どっかで思考停止してるよ。
- 950 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:08 ID:OwtWA6OA
- >>943
半島に帰るのですか?
- 951 :高校球児:02/07/22 12:09 ID:ml++YrLc
- 背番号は自ら勝ちとってこそ価値がある。
- 952 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:09 ID:q77FfcGx
- >>949
便利だよ。。。
利点1:不法滞在の在日外国人の摘発が容易になる。
利点2:社会を脅かすプロ市民の活動拠点を公安が把握しやすくなる。
あぁ、なんて便利!!
- 953 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:09 ID:jxtZ+Xf1
- 俺は7桁の郵便番号に反対します。電話を番号で管理される事にも憤りを感じる
- 954 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:10 ID:GcJCueDI
- 反対派の人の中にもいい事言ってる人はいるんだけど、
いかんせんレスの大部分が煽り口調やケンカ腰なので読む気にならん。
- 955 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:10 ID:hNoEHYgX
- >>948
馬鹿に付ける薬は無しっと。
- 956 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:10 ID:bQIUxOwJ
- >>946
遅かれ早かれ、そんな感じだろうて
ここ、2chも似たようなもんだから
- 957 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:10 ID:y8JbKnwu
- >>946
それいいね。実績のある方法でもあることだし、是非実施してもらいたいもんだ。
>>919
激しく同意。有事法制の件もそうだが、盲目的に反対するだけで議論をしようと
しないというのは最悪。
- 958 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:10 ID:RCJI2iNc
- >>949
過去レスよめ。
- 959 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:11 ID:mSlKNwDv
-
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
/ \
/ /⌒''''''ヽ、 ヽ
| / \ )
| /-━ ━- ヽ、 /
.i (i ━ )( ━ )- i |
i |、 i i_ ノ
\i '.・.・.'、 iノノ
i.i.、 ▼ ノ/
ヽ`.、___.ノ / 私は反対ですよ。 千番とられちゃうもの。だれが。
- 960 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:11 ID:9Qx3FnrK
- ……で、この背番号は
アメリカの車両ナンバープレートみたいに
自分の好きな文字は選べるの。数字じゃなくて、もちろん漢字やカナな。
- 961 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:13 ID:NbSnMSL5
- あんなの不備だらけだし、情報も少なすぎ。
でもね、今現在でも不正な手当支給がつづいていたり、不法入国
が多すぎる現状考えると、そろそろちゃんとしたもの整備せにゃならん。
- 962 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:14 ID:hNoEHYgX
- >>957
議論のための議論なんてもう要らないんだよ。
手遅れになってるのに、今更議論とか言う議論中毒は消えろ。
- 963 :名無しさん@3周年 :02/07/22 12:14 ID:bZgNuyCI
- >>954
禿同
ここまで煽りが多いスレも珍しい。
思考停止して罵り合う理由があるんだろうね。
ニュース議論板とかの方がまともな話しができるのかな?
- 964 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:14 ID:ohLZ2hZ/
- >>958
便利であることは否定してないよ。
ただ想像力不足であることは否めないよ。
まだ経験も知識も無い学生さんばかりだからかな。
- 965 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:17 ID:q77FfcGx
- >>964
またプロ市民の心の拠り所「選民思想」ですか(w
- 966 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:18 ID:mSlKNwDv
-
____
,/:::::::::::::::::::::::`ヽ,__
,/;. -──‐----、,、::::ヽ
l/ ヽ;::|
| -─ ー- |:::|
i'`|┏━━┓┏━━┓|'`i
( ||  ̄` |¨| ´ ̄ || ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`‐l└──┘└──┘|‐' <うーっしっし。だれだかわかる?国民番号 0721691919だよ。
| / (,、__,、) ヽ | \_________
| _____ |
ゝ ヽ_l_l_l_/ 丿
ゝ、_______ノ
- 967 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:18 ID:/LBuqnSv
- >>963
議論板じゃ全然盛り上がってませんぜ
- 968 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:18 ID:ybPqquon
- あ
- 969 :似非リーマンφ ★:02/07/22 12:19 ID:???
- ( ´D`)ノ< 次スレが立ったようですよ。
タイトルへの不満はスレ立て記者の方にお願いします(w
住基ネット5
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1027307560/
- 970 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:19 ID:ybPqquon
- か
- 971 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:19 ID:y8JbKnwu
- >>962
議論のための議論?
具体的なメリットデメリットを検証せずに、ただ反対だとか叫んだとして、
事態は好転するのか?
- 972 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:19 ID:e2CgcAK5
- っつーか、施行を送らせる要望を出している人が多いんだぜ?
そんな中やるのは、明らかに混乱を招くだけの政策にしか思えないんだが?
便利ばっかり主張して、危険性をロクに論議していないのが事実
- 973 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:19 ID:S9nCl3kW
- 国民総背番号制の考え方については賛成出来る点が多いが、それを管理する側に大いに不安がある。
11桁で管理するそうだが、先頭から・・・
都道府県で2桁、市区町村で2桁、大字で3桁・・・・
とか解かりやすい区切りで付けるんじゃ無いだろうな?
もし自分の番号に1足すと兄弟の番号が見れるような仕組みだと非常に不安だ。
完全に暗号化して11桁の羅列には全く法則を持たせない事、まず之が必須だろ。
あとは行政側の管理だな、行政側は之を利用する訳だから、
番号の流出が無い様、完璧に情報統制を敷かなければ成らない。
そうなると、人間なんて信用なら無い訳で・・・
まあ完全に人の手を離れてもクラックされればそれで終わりだがな・・・
こんな重要な事はかえってアナログな方が良いんだよ。
この先、技術が発達してもこの問題は解決しないと思うから、番号製の実施には反対だな。
- 974 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:19 ID:1JSppQ3z
- 何か詐称してたり、ヅラだったりするやつは困るんだろうけど、おれは
困らないな。電話盗聴すらかまわんよ。ご苦労さん、って感じ。
- 975 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:19 ID:bZgNuyCI
- >>962
でも、なんでアッサリと国会で通ったんだろう?
議論されなかったのかな?
- 976 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:20 ID:q77FfcGx
- >>967
議論版って、「日航機は自衛隊が撃墜した」とか「WTCテロはブッシュの遠隔操縦」とか、
電波系がいっぱいだから、一般人は行かないよ・・・
- 977 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:21 ID:/LBuqnSv
- >>973
1行目禿同。
番号はそれなりに安全…らしいがどうなんかね。
- 978 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:21 ID:ohLZ2hZ/
- >>965
例の、左翼がやることには無条件で反対の人ですか?
俺はどっちかっていうとウヨだけど。
学生の時点では想像もつかないことが
世の中にはたくさんあるって言ってんだよ。
- 979 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:22 ID:bZgNuyCI
- >>973
生年月日が番号に反映されるんじゃない?
アメリカ方式だとね
- 980 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:22 ID:ybPqquon
- 牛に失礼
- 981 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:22 ID:hNoEHYgX
- >>971
もう実施されるんだよ。
決まったことを今更議論して何かが通るのか?2chで?
も う ど う で も い い ん だ よ
- 982 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:22 ID:e2CgcAK5
- 番号で生年月日がわかるのは不味い
ストーカーにその番号がバレたら、誕生日に自宅の玄関の前にプレゼントが・・・(ガクガクブルブル
- 983 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:23 ID:bQIUxOwJ
- まぁこのスレも、議論のための議論というよりも
反対してみたい反抗してみたいのネタにしかなってない訳だが
- 984 :がらすきの逆襲 ◆RAGE5ze. :02/07/22 12:23 ID:citcsYCQ
- 総背番号制でキリ番が役人に奪われる危機
- 985 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:24 ID:ohLZ2hZ/
- >>971
たくさん具体的な事例はあがってると思うが。
- 986 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:24 ID:gMeCF+M4
- 番号で管理っていうのは
世界的な流れ。
その行き着く先は人類総家畜化ですな。
- 987 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:24 ID:fzZiasb3
- 牛レベルの人間も多いけどね。
- 988 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:25 ID:pnF6Eb+a
- 昔明治政府が義務教育制度を施行したときに、
農民達からの大反対を受けた。
重要な労働力である子供を学校に取られてはたまらない、というのが農民達の考えだったらしい。
民主主義の世界では、なんでもかんでも国民主権ということで、
国民が反対することはやらないほうがいい、ということになっているが、
国民の代表である代議士であるとか、官僚などの先見の明を、
衆愚の多数決でつぶすようなことになっては、たまらない。
無論代議士官僚達の欲得まみれのミスリーディングはもってのほかだが。
- 989 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:25 ID:q77FfcGx
-
不法滞在の在日外国人の方。
すねに傷有る活動家の方。
8 月 か ら 大 変 で す ね (W
- 990 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:25 ID:06P33daP
- 実施してみればええやん。
問題がおきたら推進した完了様と議員様はみな腹切るなり、首を吊るなりして
死んで詫びればよし。今までの話を聞いていると推進された方は自信があるようですので
何か遭った場合は自分で責任をとる覚悟はあるでしょうから。
- 991 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:25 ID:ybPqquon
- 1000
- 992 :ゴリヲタ:02/07/22 12:25 ID:dljn3yOf
- 1000
- 993 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:26 ID:ELRip8nA
- 1000番ゲットォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 994 :ゴリヲタ:02/07/22 12:26 ID:dljn3yOf
- 氏ね
- 995 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:26 ID:e2CgcAK5
- >>990
実施したとたんハッカーに情報が漏れて、個人情報を欲しがる業者に売って
大儲けだな
- 996 :名無しさん@3周年:02/07/22 12:26 ID:vdPBhUxM
- 総背番号制にすると事務処理が簡略化されて
役所の仕事がスムーズになるのが分からないのだろうか?
また、そうすれば役人の数を減らす事もできて、
税金だって安くなるのに・・・
どちらが、本当に国民のためなのか、よく考えて欲しい。
まあ、アホだから反対するのだろうが・・・
- 997 :ポリタンクを抱えた渡り鳥φ ●:02/07/22 12:26 ID:ckEEi5ON
- 次スレ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1027307560/l50
- 998 :名無し募集中。。。:02/07/22 12:26 ID:BFlcV9xv
- FGD
- 999 :ゴリヲタ:02/07/22 12:26 ID:dljn3yOf
- 我是神!歓喜!1000是我的!!死了!日本不象父母的孩子!向江択民的誓忠!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\ /\ /華\/../
/ /\ \(`ハ´ )./
())ノ__ ○二○二⌒/../
/ /||(二ニ) (___/../ 几l
γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) || (´⌒(´
__ ゝ__ノ  ̄(___) ̄ ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ 中\ <中国万歳!听采用1000的我的事!
( `ハ´) \___________
>>999へ 早的笨蛋(ププアル
>>998へ 是十字路口大猩猩好者必死(w(ププアル
>>997へ 快点精疲力尽(ププアル
>>996へ 我的屎吃(ププアルhttp://www.f3.dion.ne.jp/~parasite/ranbu_sample1017.mpg
- 1000 : :02/07/22 12:26 ID:iHXxW/Qm
- _____
///////////ヽ,,
f メー-----ー弋メヽ
ト| ___ ____ ____ .|ミミ| __________
ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ| /
f|.-=・=H-=・=~iー6}リ < もそもそと1000getする由
'ヒ______ノハ、_____ノ !!| |
f _, ,ム、、_ ./ \
ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ /
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
232 KB
ank">>>6547>>5766>>5471@>>4830>>7731)>>8605>>2297>>6462>>3844->>2111>>4185
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★