>>551
>「自分が何かしてやることが誰かの役に立っている」という実感を
>ガキどもに与えてやるのは、必要なことだと思う。

これはその通り。ただ、それが奉仕活動である必要はない。日常の学校生活の中で
そういう感覚を養うほうが自然でしょ?
班活動とか、行事に取り組むこととか、みんなで勉強することがそういう実感を持たせる
活動のひとつなんだよね。そういう意識で取り組んでいる教員、最近は少なくなってる
のも問題だし、そういう活動させたくないと考えている管理職が増えてるのも残念だけど。

帰属意識と達成感を中学生くらいまでに養うほうが大切だと思うよ。

現場より