■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】SFハードボイルドの名作、ブレードランナーが廃盤に
- 1 :レコバφ ★:02/08/14 18:18 ID:???
- "2002年8月14日の読売新聞に掲載された、ワーナーホームビデオの広告の片隅
に、ひっそりと「ブレードランナー」廃盤の告知があった。Web上でも告知され
ている。(中略)もっとも、ターミネーターや新幹線大爆破のように復刻する
ケースもあるにはある。
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/08/14/0830242&mode=thread
『ディレクターズカット ブレードランナー最終版』権利切れのお知らせ
本作品は2002年7月10日をもって権利切れ(出荷終了)となりました。
http://www.whv.jp/
http://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=173&UserNum=&Pass=&AdminPass=&dp=
- 2 :通りすがりのマルチ ◆CHii/cVw :02/08/14 18:18 ID:cbxGeHO8
-
. -‐- .
__ 〃 ヽ :
:ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 :
'. l(0_)!。-‐ ‐〈リ .はわわ〜マルチが2ゲットですぅ…
;Vレリ、" (フ/ ;
: l´ヾF'Fl : ∧__∧____
;. 〉、_,ノ,ノ : /|・∀・ ┥ ./\
. /ゝ/´, ヽヽ . . /| ̄∪∪ ̄ ̄|\/
: く/l |_ノト‐'⌒),) . | 拾って |/
 ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 3 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:18 ID:quEawvAG
-
- 4 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:19 ID:i7fxfYFr
- 2
- 5 :2:02/08/14 18:19 ID:ZAJEmeVF
- (´ι _` ) あっそ
- 6 :通りすがりのマルチ ◆CHii/cVw :02/08/14 18:19 ID:cbxGeHO8
- なんで!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 7 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:19 ID:3TY15nJO
- 3
- 8 :どうでもいいですが:02/08/14 18:19 ID:Cq+8Li3N
- 2get!!
- 9 : :02/08/14 18:19 ID:DqxRghvF
- 腐るほど出回ってるだろ
- 10 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:19 ID:x7Azk62F
- 13
- 11 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:20 ID:Il+DvAqA
- もう持ってるからイイや
- 12 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:20 ID:Brn7inqN
- すぐにレプリカんとが出回るさ
- 13 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:20 ID:5cwtbqUO
- あの映画どこがおもしろいんだ?
- 14 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:21 ID:r8L90Mwr
- ブレードランナーのDVD、最初期の頃のソフトでメチャ画質悪いのですが。
2001年みたいに再販したときに作り直してくれた方が良い。
- 15 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:21 ID:nt0PDUci
- マジか?
DVD持ってるから別にいいけど
- 16 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:22 ID:S1xBM/7y
- つか、20周年かなんかでまた新しいブレランのDVD出るからでしょ。
- 17 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:22 ID:vIKF1IBe
- 8/14だから廃止なのか!?
- 18 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:22 ID:o4TJUs7Z
- 権利切れと言う事は・・・(以下ダウソで・・・
- 19 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:24 ID:T/SUW/J6
-
|
|
∧_∧
( ´・ω・`) ショボーン ・・・
/ l \
/,‐、 ,‐、 | |
// /|/ / |//|
(_つ⊂ニ'イ |
/ / / / |─────────
し' し'`ー―'
/
/
/
- 20 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:24 ID:c+b/dtvi
- ブレードランナーの孫や曾孫の映画や小説、コミックは多いのにね。もしかして、ハリソン・フォードが失速してるから?
- 21 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:24 ID:bN7tzAgV
- 買う気にならん
- 22 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:25 ID:C8uSFytd
- ( )
ノ( * )ヽ ブッ
ノωヽ\
\
\ ベシ
●( `Д)
ノ>>17ヾ
/ (
- 23 :Man who sticks to lady's breasts:02/08/14 18:25 ID:4r08zK2L
- ヴァンゲリスマンスェー!!!
- 24 :<ヽ`∀´>ロックマン・キムチ:02/08/14 18:25 ID:04bbnYaQ
- アンドロイドは電気羊の夢を見るニダか?
- 25 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:26 ID:LRj5moTZ
- 韓国に権利が戻るだけです。
- 26 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:26 ID:nts17/J0
- ブレードランナーは名作です。
- 27 :⊂(´-`⊂⌒`つ:02/08/14 18:27 ID:HzSoLgiw
- スーファミのカセットかと思ったん、無知は怖いねぇ…
- 28 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:27 ID:vBNilomB
- え〜うそ〜!! どないしょ〜! まだ売ってるんかな〜?
店頭には残ってる? ルドガー・ハウアーのファンやねん。
買いに逝かな・・・。
- 29 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:27 ID:W3KYkPyj
- 強力わかもと
- 30 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:28 ID:Gn6u/HzD
- バトルランナーは名作です
- 31 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:28 ID:Bz8ptuud
- 権利切れの廃盤なんか、しょっちゅうあるだろ。
「刑事コロンボ」なんか、シリーズ全部出す途中で版権切れて
半年くらい出荷が止まってたんだぞ。
(その後別の会社から継続して出荷され始めたが)
なんでこんなことでいちいちスレ立てる?
「復刻するケースもあるにはある」どころか、人気作は大抵すぐに
他から再発されるんだよ。
- 32 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:28 ID:nts17/J0
- 2杯で十分ですよ〜 分かってくださいよ〜
- 33 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:28 ID:nts17/J0
- >>30
同意
- 34 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:28 ID:CcZrzx6j
- この前1500円で買ったばっか
- 35 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:28 ID:x+8q511x
- 「アンドロイドは電気羊〜」よりは「パーマーエルドリッチ〜」の方が
好きだな。でも一番好きなのはユービックだが。
- 36 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:29 ID:nts17/J0
- DVD持ってるからいいや
- 37 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:29 ID:92pEVWI8
- 明日、買にいかんと!!
4本くれ
- 38 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:30 ID:HqZjeZ0j
- >32
うどんもくれ
- 39 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:30 ID:IHnWOZmq
- ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/\ \ /|
||||||| (・) (・) |
(6-------◯⌒つ| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _||||||||| | < 糞スレを立てたバカチョンの>>1=朝鮮人長州力(三国人)死ね!!
\ / \_/ / \________________
\____/
- 40 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:30 ID:nts17/J0
- >>38
分かってくださいよ〜
- 41 :浪花の人 ◆NnaniWA2 :02/08/14 18:30 ID:Q+++c8DM
- あらまぁ。
>>37
買い杉
- 42 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:30 ID:pGSz6RuL
- いま1500円でセールやってるよね。
自分は持っているが、まだの人は急げ!
- 43 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:31 ID:nts17/J0
- レイチェルに萌えです
- 44 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:32 ID:Bz8ptuud
- 悪いことは言わないから、今出てる分を慌てて買いに行くな。
すぐに他から「特別版」とかいって再出荷されるから。
今出回ってるのは日本語音声も特典も何もない。
1500円が魅力だというのなら急いだ方がいいがな。
- 45 :光栄:02/08/14 18:32 ID:wutnt4pQ
- オランダ妻は電気ウナギの夢をみるか
- 46 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:33 ID:ODUm0/H2
- ザップガンもええで。
- 47 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:37 ID:LG7apRoz
- 以前映画板で聞いたけど
数枚組みで特典満載でDVD出るらしいから
慌てて買いに行かなくても良いのでは?
僕は1年以上前に2000円でかったけど。
- 48 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:38 ID:BlB1/eeF
- >>37
2本でじゅうぶんですよ〜だんな
- 49 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:40 ID:YkrvkaHY
- 終盤の白いハトが飛び立つシーンはもはや伝説です。
- 50 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:42 ID:92pEVWI8
- >>48
4本だ
マイノリティ・レポートもくれ
- 51 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:43 ID:Bz8ptuud
- >>50
マイノリティはまだ出てないからインポスターにしとけ。
- 52 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:44 ID:PJ5kZJ3m
- それにしてもあの屋台は何の屋台だったのだ。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 18:45 ID:SnNa/XmW
- んぁ、ディレクターズカットどこかに売ってないくぁ?
- 54 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:45 ID:Psh87n1B
- 涙のように、雨のように、、、その時が、来た、、、
- 55 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:48 ID:4vOmAj6+
- >>54
”雨の中の涙のように(Tears in Rain)”
だよ。
糞翻訳に惑わされるな。
- 56 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:49 ID:YQv0W5P3
- レーザーディスクで一通り揃えてあるから大丈夫だな。
DVD版見たときには画質の悪さに驚いたよ。
- 57 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:49 ID:HxynOoFd
- 日本語吹き替え版が収録された奴が出るまで待ちます。
- 58 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:50 ID:BlB1/eeF
- >>50
勘弁してくださいよ〜
- 59 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:52 ID:1/gGJSuq
- >>52
うどん屋じゃなかったっけ
- 60 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:53 ID:92pEVWI8
- >>58
4本くれ
- 61 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:57 ID:W7Uusxx4
- http://plaza12.mbn.or.jp/~SatoshiSasaki/blade.html
- 62 :名無しさん@3周年:02/08/14 18:57 ID:j+B1bfqv
- 夏厨の求人はないな・・・
- 63 : :02/08/14 18:58 ID:jADJmYZH
- どうしてブレードランナー好きの女ってキモいんでしょう?
前に無理矢理 豪華な資料本?みたいな物を渡されて「読んでください読んでください」
返した後にも「どうでした?」ってしつこくて。
この映画キライだったから適当にあしらったけどコイツの他にも二人似たようなのがいてすんげーキモかった。
- 64 :名無しさん@3周年:02/08/14 19:00 ID:Z/bzOsj9
- 年齢上、ブレードランナーから派生したSFに親しんだせいか、ブレードランナー自体が面白いとは思えないんだよなー。フツー
- 65 :名無しさん@3周年:02/08/14 19:01 ID:Il+DvAqA
- >>63
その女絶対このスレ見てる。そんで自分のことだとすぐわかって
>>63に(以下略
- 66 :名無しさん@3周年:02/08/14 19:02 ID:kElas/No
- 1500円で買ったな。
特典付きのってほんとに出るのかな?
- 67 :名無しさん@3周年:02/08/14 19:07 ID:qyHQSoM2
- >>60
2つで十分ですよ〜勘弁してくださいよ
- 68 :名無しさん@3周年:02/08/14 19:09 ID:LQRpzMz6
- 廃盤つーたって、CDや本とは全然事情が違うじゃん。
- 69 :名無しさん@3周年:02/08/14 19:09 ID:FFiTPUKM
- 主演のハリソン・フォード本人はこの映画嫌っているんだよな。
インタビューでもこの作品はNG。
- 70 :名無しさん@3周年:02/08/14 19:09 ID:7VwiKK44
- 糞ツマラン。映画も原作も。
- 71 :名無しさん@3周年:02/08/14 19:10 ID:4hX4rfmI
- 当時は衝撃を受けたなあ
今のうちにコレクトしておくか・・・
- 72 :名無しさん@3周年:02/08/14 19:11 ID:tuXEY060
- もう買った
- 73 :名無しさん@3周年:02/08/14 19:13 ID:Jq93e5Ix
- 柄の光る傘が欲しい。
- 74 :名無しさん:02/08/14 19:13 ID:bU1TQFp8
- >>1-73
30台
- 75 : :02/08/14 19:16 ID:TxZrN8xO
- ハードボイルド? そのなのか。
- 76 :名無しさん@3周年:02/08/14 19:17 ID:imVQPDCf
- なんかへんなもんおとしてったぜ
- 77 :名無しさん@3周年:02/08/14 19:19 ID:X6ZHmLjG
- エピソード2も
もろにこの映画の影響受けてたな…
リアルタイムでブレードランナー見た時は
映画館に漏れ一人しかいなかった。
その点だけではエピソード2の完勝だが
- 78 :名無しさん@3周年:02/08/14 19:20 ID:Iby9SmE+
- >>73
売ってるよ。↓
http://www.tvc-15.com/spinner/spinn/kasa/kasa.html
俺、2週間前にスピナー読本買ったばっかり。
それより、デッカードブラスターが欲しい!
- 79 :名無しさん@3周年:02/08/14 19:20 ID:HMr6j61s
- 映画公開したばっかの頃は人気無かったよね
でも、この映画好きだ
- 80 :名無しさん@3周年:02/08/14 19:21 ID:QSzuCGQL
- あの「うどん屋」のオヤジ、益田喜頓じゃ無かった?
「勘弁して下さいよ〜。」
- 81 :&ヌードル:02/08/14 19:26 ID:ofMkgMjF
- LDで持っているけどDVDと同じかな?
- 82 :名無しさん@3周年:02/08/14 19:26 ID:Iby9SmE+
- 何が「ふたつでじゅうぶん」なのか?
映画では対象を見ることができないので、さまざまな憶測を呼んだこの問題。
どうやら正解は、エビ丼(?)のエビの数らしい。
TVC-15の スピナー読本(増補版)の 究極の大ネタ!
ワークプリント海賊版ヴィデオ! より引用:
デッカードが〃give me four"(四つくれ)といって、
おやじに「二つで十分ですよ」と断られたのは一体なんだったのか、
という話題がブレランファンの間でいったい幾度繰り返されたことでしょう。
ワークプリントではなんと丼の中身が映ってます。
どうも、画面で見るかぎり丼にごはんが盛ってあって、
その上に金糸卵(?)とサニーレタス(?)がしいてあり、
どすぐろいエビが二尾のっているようです。
つまりデッカードが四つ欲しがったのは、エビだったのです!
けっこうでかそうなので、たしかにこれ四つじゃ多すぎるかも。
うどんもたのんでることだしね(笑)。
- 83 :名無しさん@3周年:02/08/14 19:26 ID:4JBsFLAv
- >>45
レゲー板へ逝ってください。)w
- 84 :名無しさん@3周年:02/08/14 19:29 ID:FFiTPUKM
- >>80
「分かってくださいよ!」だ。益田喜頓でもでもないよ。
分かってくださいよ!
- 85 :名無しさん@3周年:02/08/14 19:32 ID:X6ZHmLjG
- そもそも益田喜頓と
声が全然違うじゃんw
- 86 : :02/08/14 19:32 ID:cfDu6cAv
- 映画なんて時間の無駄。
- 87 :名無しさん@3周年:02/08/14 19:34 ID:X6ZHmLjG
- >86
さんが
貴重な人生を
疾風のように駆け抜けておられます。
- 88 :名無しさん@3周年:02/08/14 19:34 ID:FFiTPUKM
- >>86
うむ。2chこそ時間の有効な使い方だな。
- 89 :名無しさん@3周年:02/08/14 19:35 ID:BEEa5Yfr
- >>28
こないだamazonでスペシャルプライス版買ったけど。
- 90 :名無しさん@3周年:02/08/14 19:35 ID:naGZwYSX
- ハレハ〜レ〜♪
ハレハ〜レ〜♪
ハレハ〜レ〜♪
- 91 :名無しさん@3周年:02/08/14 19:36 ID:kEz16rFI
- やばっ! 買っておかなきゃ・・
- 92 :名無しさん@3周年:02/08/14 19:37 ID:Ayk0ab/y
- >>ふたつで十分ですよ
殺すレプリカントは2人で十分だってこと
- 93 :名無しさん@3周年:02/08/14 19:38 ID:DrF1f2TR
- >>92
廃棄処分です
- 94 :名無しさん@3周年:02/08/14 19:40 ID:RmCIHd4L
- 小説の「ブレードランナー3」は
冒頭から頭いたくなるような設定だぞ。ぜひ読んでみて。
- 95 :多分においおい:02/08/14 19:40 ID:WMkULmTW
-
ノオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!
ガフは廃盤を見逃してはくれなかったのかっす。
- 96 :名無しさん@3周年:02/08/14 19:41 ID:ZBs/WeNr
- time to die....
- 97 :名無しさん@3周年:02/08/14 19:42 ID:Nhvz1yBd
- もうもっとるからどーでもよい
が、完全版のエンディングはつけたしっぽいぞ。
エンディングを切り替えできるようにしる!
- 98 : ◆HARUKAoo :02/08/14 19:42 ID:6bMO0MHG
- レプリカントじゃなくてゴム人形2匹
- 99 :名無しさん@3周年:02/08/14 19:46 ID:z36a+70U
- LDでノーカット・ハードバージョンっての持ってるんだけど、レアですか〜。
- 100 :86:02/08/14 19:48 ID:cfDu6cAv
- だから、映画なんて時間の無駄だってば。
一応、ブレードランナーのDVD、持ってるけどさ。
- 101 : ◆HARUKAoo :02/08/14 19:55 ID:6bMO0MHG
- ディルってレプリカントだったんだな。旧式の。
- 102 :外出だったらスマソ:02/08/14 19:59 ID:NYQTNX+h
- オランダ妻は電気鰻の夢を見るか?
- 103 :桃源郷:02/08/14 19:59 ID:XoGzISPL
- レプリカントの売春宿のおやじになるのが
漏れの夢
セーチョウ早いから色々なヲタのヨーキューに答えられるぞ
- 104 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:02 ID:mggOk8h3
- 映画のビデオやDVDの収集家ってほんと馬鹿だよな
レンタルビデオで300円くらいで借りれるってのに
DVDとか何千円も出して買ってやがんだろ?
元取れますか?ギャハッ(藁)
収集家はあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほ
- 105 : ◆HARUKAoo :02/08/14 20:06 ID:6bMO0MHG
- >>104
それを言ったら世の中のコレクター全てがそうなるんだが・・・
カネ出せば何でも借りられるって。買うより安く。
- 106 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:07 ID:GHYusqhA
- いちばん好きな映画です。
- 107 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:08 ID:GzVLPDMR
- >>104
はした金にこだわるお前は貧乏人(w
- 108 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:08 ID:MWxiyWll
- バグダッドカフェもプレミアムついちゃってんなあ。
日本コロムビアはさっさと再発せよ。
- 109 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:09 ID:rzeMZ/u1
- レプリカント
↓
- 110 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:10 ID:DA5w9wps
- お手持ちの烏口
- 111 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:10 ID:Bz8ptuud
- >>104
たかが何千円の無駄遣いもできないおまえは
無職引き篭もり(32歳)ですか?
- 112 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:11 ID:s0oPPnWJ
- >>104
>元取れますか?ギャハッ(藁)
なんか貧乏くさ。
- 113 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:11 ID:mggOk8h3
- 金出しても手に入らないものを収集するのが真の収集家なんだよ。
俺から言わせてもらえばレンタルビデオで用が済む物を収集してる奴は馬鹿な収集家だね。
小倉みたいにLDやDVDを数万枚も収集してるのは馬鹿な証拠。
映画バカというよりただのあほ。ギャハッ(藁)
- 114 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:13 ID:U1imIEZe
- >>113
お前の意見こそどうでも良い。
- 115 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:13 ID:s0oPPnWJ
- >金出しても手に入らないものを収集するのが真の収集家なんだよ。
あーあー、昔やったよね。牛乳瓶のふた集めるのとか。
いまだにそんな事やってるの?
- 116 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:13 ID:GzVLPDMR
- >>113
だったら、最初から金にこだわるなよ。
- 117 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:13 ID:CAxy719u
- >>104
貧乏人?ねーねーDVDソフトも買えない程の貧乏なの?
もしかして無職?
- 118 :レコバφ ★:02/08/14 20:13 ID:???
- >>104
何回も見るなら買った方が得だと思う
- 119 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:14 ID:O8OAHETW
- >>69
何せ、あの主人公はへタレだからなァ・・・。
- 120 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:14 ID:imVQPDCf
- レンタルも返さなくて良いなら良いんだけどね。
何時でも何でもペイパービュー、将来はそうなって欲しい。
- 121 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:14 ID:YLZFR3DZ
- 返しに行くのめんどくさいじゃん
3000円程度なら、買ったほうがラクじゃん。
ああ、そうだ、見たいときにあんたが借りてきてくれて
飽きたら返しに行ってくれんなら、レンタルで済ませて
もいいよ。
- 122 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:15 ID:zzfDd5zx
- この映画は曲がよかったんだよ。
- 123 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:16 ID:s0oPPnWJ
- そろそろ来るかな
「ツレタ!」
って
- 124 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:16 ID:0Fcv8+5t
- 映画のビデオやDVDのレンタル野郎ってほんと馬鹿だよな
MXでタダでダウンできるってのに
何百円も出してレンタルしてやがんだろ?
JASRACだけがお友達ですか?ギャハッ(藁)
レンタル野郎はあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほ
- 125 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:16 ID:O8OAHETW
- >>103
はっきり言えよ。
自分が楽しみたいんだろ?(w。
- 126 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:16 ID:GzVLPDMR
- >>122
俺は雰囲気が好きだった。
- 127 :ルナ(偽):02/08/14 20:17 ID:5kZC2lF7
- ずんどこずんどこずんずん…
- 128 :多分においおい:02/08/14 20:19 ID:WMkULmTW
-
つーか、アマゾンで1,500円じゃないすか。DVD。
早速購入決定。
皆も早く買っておこうっす。
ちなみにワシは「ガフが彼女を見逃してくれた。彼女は特別だった」の
最後のシーンがある方が好きっす。
強力わかもと。
- 129 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:26 ID:Iby9SmE+
- だれか、デッカードブラスター売ってるところ知りませんか?
- 130 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:29 ID:Pkk0hsM+
- この間、1500円で買ったけど、廃盤なのか。。。
#Dickの原作はかなりダメじゃない?。っていうか一般人は読みきらないよね。。。
- 131 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:30 ID:TIQpi3lV
- >>124 タダだと言ってもK札のリスクもあるし
画像も悪い。しかも交換相手が簡単に見つかるとも言えない。
まあ高校生ならわからんでもないけども社会人とかなら
自分の時給と照らし合わせて考えて4〜8時間もかけてDLするのが
お得と言い切れるかな ? ブレードランナーなんて2000円でつりが来るんだし。
- 132 : ◆HARUKAoo :02/08/14 20:34 ID:6bMO0MHG
- >>131
なんでそんなにDL遅いんだYO
1時間くらいだろ
- 133 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:35 ID:Fb6awbM2
- >>130
PKディックは後期のデムパゆんゆんになってきた頃が面白い
- 134 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:36 ID:rzeMZ/u1
- >>133
確かに
- 135 :131:02/08/14 20:36 ID:TIQpi3lV
- >>132 相手にもよるし〜ウチのDSLで速くて80k〜100Kだしな。
ちょっと接続点まで距離があるのがまずいよな。
- 136 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:36 ID:mggOk8h3
- 君達をチャーターした飛行機に乗せてビルに突っ込ませましょうか?。
きっとブレードランナーより面白いですよ。ギャハッ(藁)
- 137 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:38 ID:PEfK1cx5
- >>136
オマエダケー
- 138 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:39 ID:Bz8ptuud
- アメリカなら>>136はタイーホ
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 20:40 ID:mwWfN8Xr
- >>136
ハイハイ、面白そうだね(´ー`)y-~~~
- 140 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:41 ID:+94ADFdx
- しかし近未来モノの映画って、いつも霧かモヤみたいなものが発生
してるよね。
あれってイライラしない??
- 141 :大阪:02/08/14 20:42 ID:luQ2PBL6
- ,,. -‐'''''"""''''''ー- 、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::;:::::::;ヘ;::::::、:::::::::::::::::ヽ,
/::::::::::::;:::/!:::::/ | ヽ:::::i、::::;::::::::::::::i
. i:::::|:::::/:;/,|;;;/ | ヾ;;;|._i::|i::::::::::::::i
l:::::|:::/'!/ _|/_` | ´ i_|. i;|`!::::::::::::|
|:::::|::i. ,|r'r:::ヽ` ' 'r:::ヾ,l、|::::::::::::|
|::::::l:| i {:::::::::| {::::::::::i i゙|:::::::::| 『ブレードランナーはSF映画の金字塔』ていわれるけど
|::::::::| ! io:::::ノ io:::::::i l !:::::::::| その「金字塔」って何なん?
|::::::::| `'''" `''''" |::::::::::|
|:::::::::l ' /:::::::::::|
|::::::::::ヽ、 _ /:::::::::::::|
|:::::::::::::::;`'':;,、, ,..ィ、'゙:i!::::::::::::::::|
|:::::::::::::::i;'-'〈| ``''"´ |〉ヾ,i:::::::::::::::|
|::::::::::i'" l .l ``!:::::::i::|
,l:|i:::::::| i i |:::::::||:|
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 20:42 ID:mwWfN8Xr
- >>140
怪しげな霧、淀んだ空からは酸性雨、そしてカタカナのネヲンは定番だと思うのですが。
もう、それだけで(;´Д`)ハァハァ
- 143 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:43 ID:GzVLPDMR
- >>140
他は知らんが、ブレードランナーではそれが良いんだ。
猥雑で物悲しい雰囲気が良いんだよ。
- 144 :多分においおい:02/08/14 20:43 ID:WMkULmTW
-
>>141
中村一義に聞いてみてくれっす。
- 145 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:43 ID:3UpxYoyG
- 目潰しは禁じ手ですよ。
- 146 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:44 ID:+94ADFdx
- 今迄で見た一番最悪のSF映画「MOON44」
- 147 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:44 ID:FFiTPUKM
- >>140
140の知っている、霧やモヤの発生してる映画を聞いてみたいな。
- 148 : ◆HARUKAoo :02/08/14 20:46 ID:6bMO0MHG
- >>142
街角の電光掲示板にHENTAI ANIME系広告が似合うんだよ。
- 149 :140:02/08/14 20:46 ID:+94ADFdx
- >>147
146の映画です
- 150 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:46 ID:SvyqO6Mz
- >>140
だから、そのスタイルを流行らせたのがブレードランナーなんだよ。
未来は三国人一杯のスラムになりますというのが、
強烈なメッセージだったんだよ。
- 151 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:46 ID:Lb7sGbPa
- レイチェルたん(;´Д`)ハァハァ
- 152 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:47 ID:4Mi1CtxM
- ネットランナーかとオモタ
- 153 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:47 ID:FFiTPUKM
- >>149
つまらん。がっかりしました。
- 154 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:48 ID:+94ADFdx
- >>153
見たの??
- 155 :多分においおい:02/08/14 20:49 ID:WMkULmTW
-
>>146
ワシ、スターゲイト。
- 156 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:50 ID:GzVLPDMR
- 「MOON44」?
初耳。どんなSF映画?
- 157 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:51 ID:olIBttwu
- LDなら持っているが、プレイヤーがない罠
- 158 :153:02/08/14 20:52 ID:FFiTPUKM
- >>154
単につまらないだけの映画を挙げるからがっかりしたんだよ。
- 159 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:52 ID:u5yak9Ls
- 三国人=偽日本人。
どう考えても、進化した文明人とは思えないな(藁。
- 160 :146:02/08/14 20:52 ID:+94ADFdx
- 終始霧で内容がよくわかりませんでした・・
- 161 :146:02/08/14 20:54 ID:+94ADFdx
- ポストマン
- 162 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:54 ID:FFiTPUKM
- >>160
駄作のSF映画ってのはな、単に霧だけが問題じゃ無い。
- 163 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:56 ID:GzVLPDMR
- >>146
もっと具体的に書け。
監督は?制作年度は?主演は?ストーリーは?
- 164 :146:02/08/14 20:56 ID:+94ADFdx
- 忘れた・・
- 165 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:56 ID:zsUM/Xjo
- はっきり言ってこのDVDは糞(作品の事ではない)
- 166 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:58 ID:7yvAF0sE
- ルトガー・ハウアーが遺伝子デザイナーのヒッキーをネチネチいじめる処が良かった(w
- 167 :146:02/08/14 20:58 ID:+94ADFdx
- >>163
思い出した。主演マイケルパレ。
- 168 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:59 ID:ePaRsWXx
- 111
- 169 :名無しさん@3周年:02/08/14 20:59 ID:LG7JwH6+
- 画質最低だっだよな、DVD
- 170 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:00 ID:mggOk8h3
- >>163
>>146
もっと具体的に書け。
監督は?制作年度は?主演は?ストーリーは?
監督は? 忘れた。
制作年度は? 忘れた。
主演は? 忘れた。
ストーリーは? 忘れた。
- 171 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:01 ID:GzVLPDMR
- >>146
君、どこでその映画見たの?
誰と見たの?
「MOON44」? もしかして、自分の作った糞動画じゃないだろうな?
もしかして、夢の中で見た映画か?
霧のシーンで、なぜか夢精したとか、じゃないだろうな。
- 172 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:02 ID:RRCWtYiB
- >>167 ほれ
ttp://us.imdb.com/Title?0097910
- 173 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:03 ID:7yvAF0sE
- 最悪のSF映画ったら学研の作った「クライシス2000」じゃないか?
主演は「スペースバンパイア」ですっぽんぽんになったねーちゃん。
- 174 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:03 ID:eXOHYrgI
- >>141
ピラミッドの事だよ。
- 175 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:06 ID:MoxrZ/uT
- ありがとう、このスレのおかげで廃盤知って今注文したなり。
- 176 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:07 ID:ZWNWPuDi
- 団地妻は電気ウナギの夢を見るか?
とかゆーAVがあるらしいが…
- 177 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:08 ID:mggOk8h3
- 俺の中での最高のSF映画って言えばコンドームキラーだな。
これはホラーじゃねんだよ、あくまでちんぽを噛み切る凶悪
コンドームのお話だからな、ハードSFってとこだろ。
- 178 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:08 ID:YkjGUkNh
- つか電気羊〜が原作だよな?
- 179 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:09 ID:zsUM/Xjo
- >>175
1年後には後悔してるかも・・・
- 180 : ◆HARUKAoo :02/08/14 21:09 ID:6bMO0MHG
- >>178
それはマジボケなのか?(;´Д`)
- 181 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:10 ID:GzVLPDMR
- >>173
「さよならジュピター」も酷かった。
ウルトラマン並みの特撮技術に、ミョウなヒッピーもどきの日本人には萎えた。
リアルで映画館で見たのだが、三浦友和が無重力でやってるシーンで、
後ろの席の親子連れ
子供「お父さん、あれ何やってるの?」
父 「うっ、浮いてるんだよ・・・」
- 182 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:10 ID:eQns6zxk
- 秋葉原のラーメン屋に入ると、ブレランの気分があじわえるよ。
- 183 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:12 ID:g3GFSd1t
- 強力わかもと
- 184 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:12 ID:7yvAF0sE
- >>181
最後、ユーミンの歌でオモチャの宇宙船(としか見えない)がピューッて
飛んでいくラストは萎え果てたね(w
- 185 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:12 ID:7yvAF0sE
- >>182
「四杯くれ。」とでも言うのか?(w
- 186 : ◆HARUKAoo :02/08/14 21:13 ID:6bMO0MHG
- >>182
やっぱ川崎でしょ
- 187 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:14 ID:gTucADbS
- コ゚ルフ用品
- 188 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:15 ID:OFA2R4EK
- >>182
注文聞かれて「ヌーヌー」と答えるのか?
- 189 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:16 ID:ZvqPbU9o
- >>182
>>185
チョイワラタ
- 190 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:17 ID:6lCMA0hm
- No choice, pal.
- 191 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:18 ID:imVQPDCf
- ファンとしては、スーパービットで再版してほしい。
今のDVDは最低。画質悪いし、画面狭くて切れてるし。
- 192 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:18 ID:Iby9SmE+
- >>177
サイキッカーハケーン!
- 193 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:21 ID:GzVLPDMR
- 秋葉原のラーメン屋も川崎も猥雑なのだろうが、ブレードランナーとは違う。
ところで「moon」はどうしたのだ?
- 194 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:23 ID:IkyCCOAR
- はりそんのなれーしょんがいいんだけどな。最後んとことか。泣ける。
- 195 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:24 ID:MoxrZ/uT
- 本当はロッキーホラーショーがいちばん好き。
- 196 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:25 ID:DB7Pmh01
- 2・2、4!
- 197 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:26 ID:/uJSdeo4
- 美国耳筒
- 198 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:27 ID:/F5TBTo+
- >>185
「ひとつで十分ですよ、わかってくださいよ」って言われる。
- 199 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:28 ID:/uJSdeo4
- >>194
自分もナレーション付きの方が好きです。
映画板で、前見ていたら、ナレーション付きのがいいって
いう人が結構いてうれしかった。
- 200 :146:02/08/14 21:29 ID:+94ADFdx
- >>172
すげー
- 201 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:29 ID:jyIN9R1D
- LDなら持ってる、ルトガー・ハウアー最高〜。
電気羊が原作のハズだけど、あの頃流行ってたサイバーパンク
の雰囲気を上手に出せてたから、結構受けてたよな。
俺はこれ見た後に、ウィリアム・ギブスンの小説とか読み始め
た、流され易い厨だったな。
- 202 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:30 ID:Eb0OHUDd
- “ブレードランナー”って、どういう意味の言葉なの?
「刃を走らせる人」……??
- 203 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:31 ID:Bz8ptuud
- わからないもんだね。
試写会みたいなので「ストーリーがワケワカラン」って声が多かったので
急遽ハリソンに喋らせて付け足したナレーションなのに、そんなに評価
されちゃうなんて。
- 204 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:32 ID:c9NgV+f2
- >173
「首都消失」もひどかったなあ。
てゆーか、日本産のSF映画でまともなやつあるのか(w
- 205 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:33 ID:ro2TyvYS
- 幸せの上に
- 206 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:34 ID:c9NgV+f2
- >172
ああ、思い出した。
ディーン・デブリン(ローランド・エメリッヒの相棒)がカマ掘られて自殺するやつだ(w
- 207 :マジレス野郎:02/08/14 21:35 ID:7yvAF0sE
- >>202
「レプリカント」ちゅうアンドロイドを見つけて抹殺する仕事のコト。
レプリカントにしてみれば、まるでカタナもって追っかけてくるようやろ?
- 208 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:35 ID:/KuQW2Sr
- >>202
俺、知り合いのアメリカ人に意味を聞いたことがある。
刃の上を走る=絶体絶命
というニュアンスなんだそうだ。
- 209 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:36 ID:mggOk8h3
- 俺はブレードランナーよりブレードの方が好きだな
- 210 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:38 ID:ev7MUCOx
- ブシドーブレード
- 211 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:38 ID:9FcSMa5s
- 10年位前の完全版を土曜日に映画館へ逝ったとき、
入り口のばあちゃんが、
「今日はこの映画が上映されて一番人入りがいいよ〜。
週末だからかな〜。」と言ったので入ってみると5人。(w
あと印象的だったのは、パンフ買う人が100%だったことかなあ。
- 212 : :02/08/14 21:39 ID:pwaoa6bL
- おれは
ナレーションの無いほうが好きだな
限られた短い時間の中での燃えるような愛
ってなわけだし、あの変なスペイン人刑事の最後の言葉も生きるし
- 213 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:40 ID:DpY/UNjH
- なんか仲間がいそうなスレをみつけたぞ
現在30歳代で、
学生時代に、
・ペヨトル工房の本とかガシガシ買い集めちゃったことがある
・PKDは全部読むんだと頑張ったらクズ本も多くてがく然とした
・当然ギブスンもおさえてみた
・映画も面白いと思ったのにヒトには「小説のほうが面白い」とか逝ってた
我ながら青くて痛い過去ではある、が、
映画・小説ともに面白かったのは確かですな。
K.W.ジーターが勝手に続けた続編(2と3がある)はどう思いますか。
- 214 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:41 ID:7yvAF0sE
- この映画でシド・ミードがブレイクしたんだよね。
それが20年後にヒゲはえたガンダムをデザインするハメに・・・・
- 215 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:41 ID:Eb0OHUDd
- >>202
いや、映画は見てるから、仕事の名前だってことは知ってました。
ただ言葉の意味が分からなくて。
(あと、レプリカントは「アンドロイド」じゃなかったはず)
>>208
そうなんだ……ありがとう!
長年のギモンがようやく解けました。
- 216 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:42 ID:6r/rWEfd
- 映画で使われたポリス・スピナ−(実走行可)を持ってる日本人は
入場料取ってもいいから公開しる!!
製作された5台のうち(うち室内カットモデル含む)
現存してるのはそれだけらしい。
- 217 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:43 ID:Eb0OHUDd
- ああっ、そういえば、あのスピナーって車が飛んでる原理も分からなかったんだった。
シド・ミードは「半重力ではない」って言ってたらしいですが……。
- 218 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:43 ID:7yvAF0sE
- >>215
「人造人間」という広義のイミではアンドロイドと言っても良いハズ。
「アンドロイド」ってのは機械で出来てるモンと決まったわけではないよん。
- 219 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:44 ID:y2uZfcLJ
- >>214
ヤマト2520ってのもあったね〜。(w
- 220 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:45 ID:mggOk8h3
- >>213
マニアック過ぎて何言ってるか分かんねーな。
- 221 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:46 ID:92TgjKQ1
- シド・ミードには裏切られてばっかりだ
- 222 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:47 ID:kdokUrd+
- ニーブンの「リングワールド」映画化希望。
- 223 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:47 ID:7yvAF0sE
- >>219
何でもシド・ミードに言えばいいってモンじゃないよね全く(w
- 224 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:48 ID:jyIN9R1D
- ニューロマンサーの映画化はどうなったんだ?
- 225 : :02/08/14 21:48 ID:AhACL42d
- >>204
日本が誇る最高SF大作「さよならジュピター」がある。
- 226 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:48 ID:8ixm0aV4
- 最近LDで「レディホーク」を買った。
ルトガ−ハウアー萌え〜。
- 227 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:48 ID:7yvAF0sE
- >>222
バツ箱の「ヘイロー」でもやんなはれ(w
- 228 : :02/08/14 21:49 ID:WCHTdf8w
- そういえば、銀河帝国の興亡の映画化の話もあったんだが、
ありゃどうなった?
- 229 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:50 ID:92TgjKQ1
- >>224
JM観て手を引きました。
- 230 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:50 ID:9FcSMa5s
- >>226
「ウェドロック」まで逝ってしまうと
単なるオッサンなわけだが。(w
- 231 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:50 ID:7yvAF0sE
- >>226
「ブラインド・フューリー」は観た?
- 232 : :02/08/14 21:50 ID:AhACL42d
- >>214
シド・ミードは洋ゲーとかのキャラデザインしてたけど、どれもいまいち・・・
正直言ってブレードランナーで才能が枯渇したと思う。
- 233 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:52 ID:ZPYEjhFo
- >214
実はミードの画集を見ると、コロニーの側で戦闘しているモビルスーツ
書いてたりする。(MSはすげー小さいが、ガンキャノンが確認できたかな?)
さらにΖガンダム放送前の宣伝ポスターもミードのがある。
ヒゲガンダムがミードとガンダムの最初の出会いと思ってるヤシは素人。
- 234 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:52 ID:7yvAF0sE
- >>232
彼はもともとインダストリアルだから。
ブレランのイメージのせいで、使う方も間違った使い方をしてると思うさ。
- 235 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:52 ID:6w1zIlUy
- >>226
レディ・ホーク良いよね。ああ、思い出しても泣けてくる。
- 236 :強力わかもと:02/08/14 21:53 ID:Wg4MAnhe
- 「雨の中の涙のように・・・」ってセリフあるじゃない。
あれってアドリブなんだってさ。
知ってた?
- 237 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:54 ID:7yvAF0sE
- >>233
>ヒゲガンダムがミードとガンダムの最初の出会いと思ってるヤシは素人。
このスレで誰がそんなコトを言ったの?(w
- 238 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:54 ID:jyIN9R1D
- >>229
あ...アレがあったな...ビートたけし...
>>231
「聖なる酔っ払いの伝説」とかも入れといてくれ。
「バイオレント・サタデー」もね。
- 239 : :02/08/14 21:54 ID:AhACL42d
- エイリアンのデザインの、なんとかギーガーって人も似たような感じだね。
作り出す世界はすごいけど、いざ依頼してみると「う〜ん・・・」な出来。
- 240 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:55 ID:7yvAF0sE
- >>238
一本道でネチネチドライバーをいじめるヤツ、何ていったっけ?
- 241 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:56 ID:qEPgqCjn
- >>204
「復活の日」はどうだろうか
- 242 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:56 ID:hjYKREmh
- ジーターは悪魔の機械がだけで充分かと。
- 243 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:56 ID:y2uZfcLJ
- >>232
セガサターンの「グランチェイサー」がありますな。(w
中古で400円くらいかと。
- 244 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:57 ID:92TgjKQ1
- >>240
「ヒッチャー」
- 245 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:58 ID:l7Kj3+Xq
- >>239
依頼モノは弱いのかもしれんね、ギーガー。
シド・ミードも然り?
最悪なのが∀ガンダムか?(w
'70年後期〜80年の作風は、好きだった。
- 246 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:59 ID:+f6M9tvB
- チミ達にちょっと教養ってものを一つ。
「警官」」てものは昔からあると思ってるだろうけど、
実は、19世紀のイギリスに初めてできた。
そのとき「ナイトランナー」って呼ばれたわけ。
ブレードランナーはそこから来たんじゃないかな。
- 247 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:59 ID:7yvAF0sE
- >>244 サンクス。
- 248 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:59 ID:faGE7JhK
- >>129
むかーし、どっかのガレキ屋が出してたなぁ・・
タナカのガスリボルバーをベースにBB弾が出るのもあったような・・
多分もう手に入らないだろうなぁ・・。
>>176
光栄が昔出してたエロゲだよ。
「オランダ妻(ダッチワイフ)は・・・」だったかな?
- 249 :名無しさん@3周年:02/08/14 21:59 ID:8ixm0aV4
- >>239
バブルん時、東京に「ギーガー・バー」ってなかったっけ?
- 250 :名無しさん@3周年:02/08/14 22:00 ID:35YkhG3o
- >>245
>最悪なのが∀ガンダムか?(w
ネタ?
- 251 :名無しさん@3周年:02/08/14 22:00 ID:8ixm0aV4
- >>248
「スピナー読本」は手に入りまつか?
- 252 :名無しさん@3周年:02/08/14 22:00 ID:ZPYEjhFo
- ハウアーと言えば「サルート・オブ・ザ・ジャガー」は
みんな見てないのだろうか…
- 253 :エロッカー:02/08/14 22:01 ID:JAfq1PxA
- >204
「ガメラ2 レギオン襲来」はどう?
- 254 :名無しさん@3周年:02/08/14 22:01 ID:3UpxYoyG
- >>245
∀ガンダムを馬鹿にしないで下さい。デザイン気に入っているので。
いや、マジで。
- 255 :亀レス:02/08/14 22:01 ID:Sqs4cvZT
- >80
ロバート岡崎。
故人らしい。
- 256 :名無しさん@3周年:02/08/14 22:02 ID:9FcSMa5s
- みんな「ブレラン」好きなんだな。(w
- 257 :名無しさん@3周年:02/08/14 22:03 ID:/KuQW2Sr
- 衣装デザインはメビウスだっけ?
- 258 : :02/08/14 22:03 ID:ngdkeX8a
- スピナーがアルファロメオだったりするんだよね。
クルマ好きの壺を妙に押さえてる気がする。
あの折り紙の折り方を紹介していたHPを昔見たんだが、今は発見できず。
知ってる方教えてください。
- 259 :名無しさん@3周年:02/08/14 22:04 ID:Iby9SmE+
- >>248
そうなの。残念。
>>251
ここで買えるよ。俺2週間前に買った。
http://www.tvc-15.com/
- 260 :名無しさん@3周年:02/08/14 22:04 ID:7yvAF0sE
- >>256
やはり「金字塔」と言って良い作品だからねー。
アレ以来、未来の描写をしろ、といわれるとみーんなブレランひねり(w
- 261 :名無しさん@3周年:02/08/14 22:12 ID:MWxiyWll
- >>82
実はヴェトナム料理のフォーとかけているという説も。
- 262 :名無しさん@3周年:02/08/14 22:14 ID:mggOk8h3
- ブレランっていつの映画なの? 90年位?
- 263 : :02/08/14 22:14 ID:ngdkeX8a
- >>262
1980
- 264 :名無しさん@3周年:02/08/14 22:15 ID:jyIN9R1D
- >>252
あ...それ見てねぇや。探そかな。
俺が密かにオススメすんのは「フレッシュ+ブラッド」っていう
中世騎士モノ。ルトガーがお姫様を犯しまくり、やりまくりで
いい悪役やってます。
- 265 :名無しさん@3周年:02/08/14 22:17 ID:0EE8H0ah
- ブレードランナーってよくわかんない映画ですね。
- 266 :名無しさん@3周年:02/08/14 22:23 ID:92TgjKQ1
- >>264
邦題が「グレート・ウォリアーズ/欲望の剣」。
監督が「スターシップ・トゥルーパーズ」のポール・ヴァーホーヴェンとくれば
薦めない訳にはいかんだろ。
- 267 :名無しさん@3周年:02/08/14 22:25 ID:3UpxYoyG
- >>266
頭をかち割られた尼さんを強烈に覚えています。
- 268 :名無しさん@3周年:02/08/14 22:25 ID:MGQU9MSS
- >>264
それ邦題は「グレートウォリアーズ 欲望の剣」ってやつでしょ?
お姫様がアバズレっぽいのがアレだけど(w
- 269 :名無しさん@3周年:02/08/14 22:26 ID:Ayk0ab/y
- 冬の雨の夜センター街
かなり雰囲気近くなってきてる
Q Frontとか
- 270 :名無しさん@3周年:02/08/14 22:27 ID:MGQU9MSS
- タイミング悪
- 271 :名無しさん@3周年:02/08/14 22:28 ID:Iby9SmE+
- >>261 珍説もコピペ
東映ビデオ『秘密戦隊ゴレンジャー』 第 1 巻に収録、
「第 1 回 真赤(まっか)な太陽(たいよう)!
無敵(むてき)ゴレンジャー」の番組開始から約 10 分後に問題のシーンがあった。
スナック・ゴンにて
マスター 「あぁ、いらっしゃい」
ヨーコ 「いらしゃい」
?レンジャー「コーヒー」
マスター 「あ、コーヒーね」
女の客1 「ヨーコ、わたしにもコーヒーちょうだい」
女の客2 「わたしはアイスクリーム」
キレンジャー「ごめん!」
マスター 「へい、いらっしゃい」
ヨーコ 「いらしゃい」
キレンジャー「カレーライス、大盛で 4 枚!」
マスター 「え? いっちゃあ悪いけどね、あんた、
うちの大盛は正真正銘の大盛なんだよ。
4 枚なんてとても食えたもんじゃないな。
2 枚にしときな」
キレンジャー「いや、4 枚、おたのみ申す」
マスター 「がんこだねぇ、あんたも。ホントに食べるね?」
キレンジャー「あぁ、食べるたい」
マスター 「よし!」
キレンジャー「んんんんん(笑い)」
キレンジャー「おいしそうな匂いじゃのう。いただきもうす。
・・・うまい、うまい。・・・おいしいのっ・・・
- 272 : :02/08/14 22:30 ID:ngdkeX8a
- >269
渋谷よりは歌舞伎町や池袋のほうが
近いような気がする。
世界で一番ブレランの未来に近いのは
東京であることには変わりがないが。
- 273 :名無しさん@3周年:02/08/14 22:33 ID:Ayk0ab/y
- 歌舞伎街から大ガードにかけて聞こえる
「おばさん声の宣伝」もいい
- 274 :名無しさん@3周年:02/08/14 22:34 ID:5TNNASb9
- 充実の上に
- 275 : :02/08/14 22:39 ID:APh7eFKQ
- アルティメットエディションで出そう
- 276 :チンタオ:02/08/14 22:40 ID:34KdZ5OD
- ONE MORE KISS,DEAR
ちゃんとしたサウンドトラックはかなり遅れて出たね。
THE NEW AMERICAN ORCHESTRAとかいうのが演奏してたCDには泣かされた。
- 277 :名無しさん@3周年:02/08/14 22:40 ID:6W+zURBM
- >>276
仲間だ。
- 278 :名無しさん@3周年:02/08/14 22:41 ID:Kjct++b7
- 何気にルトガー・ハウアーファンがいるな・・・。
「女王陛下の戦士」「ムーンリットナイト」見た人いる?
- 279 :名無しさん@3周年:02/08/14 22:41 ID:fgTl5AzP
- 青い経験 も復活させてちょ
5.1でラウラの誘惑をうけたいにょ
- 280 :名無しさん@3周年:02/08/14 22:44 ID:4/hkPA8R
- おいおい
壁の落書き「お○んこ」がもう見れないのか?
オロナミンCのCMも・・・
悲しい・・・・
- 281 :名無しさん@3周年:02/08/14 22:46 ID:9FcSMa5s
- レイチェルに撃たれたレプリカント役って
もう故人?
- 282 :名無しさん@3周年:02/08/14 22:46 ID:yPA2+kq9
- >>276
俺、LPで買ったよ。ええ、本当にもう悲しいったらありゃしなかった。
そか、ちゃんとしたCDが出てたんだ。買っておくか。
- 283 :名無しさん@3周年:02/08/14 22:47 ID:AwgcQQY0
- >>249
>バブルん時、東京に「ギーガー・バー」ってなかったっけ?
在ったようちのうらに。突然変な建物が出来ました。
デビルエッグ?注文したらピータン豆腐が出てきました。
- 284 :名無しさん@3周年:02/08/14 22:48 ID:6W+zURBM
- >>281
そうですね。
写真が・・・別人かと・・・
http://us.imdb.com/Name?James,+Brion
- 285 :名無しさん@3周年:02/08/14 22:48 ID:Bz8ptuud
- >>281
レオン?
つい最近亡くなったらしい。
- 286 :名無しさん@3周年:02/08/14 22:48 ID:Fb6awbM2
- >>276
あのブンチャカブンチャカ演奏してる香具師か?
- 287 :お前ら人外恐怖症かよ:02/08/14 22:51 ID:kMdyiMLJ
- >281 ブライアン・ジェームスはお亡くなりになりましたね。
ディレクターズカットもいいけど、無修正版を出して欲しい。
DVDでクライテリオンって出てます?編集でカットしたシーン
全て収録とか、ないかそんなの。
- 288 :282:02/08/14 22:52 ID:y2uZfcLJ
- >>284
thx!しかし、別人だ…。
ま、タイレル社長は確定なわけだが。(w
- 289 :名無しさん@3周年:02/08/14 22:53 ID:nWsooFIn
- バージョンが多すぎてなんだかわけわからん
「コレ」という1本はどのバージョンでつか?
- 290 :名無しさん@3周年:02/08/14 23:06 ID:myda260s
- >281
ブライオン・ジェームズとか言ったっけ?
FifthElement出てなかった?
- 291 :名無しさん@3周年:02/08/14 23:07 ID:y2uZfcLJ
- >>289
これは主観が入るんで難しいんでは?
漏れは、通常版→ディレクターズカット(最終版)でつ。
まあ、フツーですな。
- 292 :名無しさん@3周年:02/08/14 23:07 ID:Zoa5GvyX
- >289
漏れは最終版に1票
ラストに逃避行するよなエアカーお散歩シーンがあるのは雰囲気ぶちこわしでは?
- 293 :名無しさん@3周年:02/08/14 23:15 ID:imVQPDCf
- 最終版のユニコーンはわからん。
- 294 :名無しさん@3周年:02/08/14 23:24 ID:RSmRq6nT
- 僕の肛門もブレードランナーになりそうです
- 295 :名無しさん@3周年:02/08/14 23:29 ID:FJhgv9Jr
- 強力わかもとあげ
- 296 :名無しさん@3周年:02/08/14 23:34 ID:BEEa5Yfr
- >>226
「ヒッチハイカー」は、どう?
- 297 :名無しさん@3周年:02/08/14 23:39 ID:BEEa5Yfr
- あと、ブレードランナーというと、コナミの
スナッチャーを思い出しまつ
- 298 :名無しさん@3周年:02/08/15 00:19 ID:vzKg+OKa
- Have a Better One!
- 299 :名無しさん@3周年:02/08/15 00:21 ID:herTpLYI
- >296
それを言うなら「ヒッチャー」
- 300 :名無しさん@3周年:02/08/15 00:53 ID:TqY6hlh1
- |
| コソーリ♪300get!!
|_∧
|ー゚)
⊂|
| `〜
|∪
 ̄ ̄ ̄ ̄
- 301 :名無しさん@3周年:02/08/15 01:15 ID:cGChGvsH
- 俺も採集版
- 302 :(;´Д`):02/08/15 01:24 ID:dl0gB1TT
- >>213
俺じゃない、、俺じゃないぞぉ、、、
- 303 :住基ネット反対しる!!!!!:02/08/15 01:33 ID:ZgOYb6u2
- スーパーニュース 2002年8月14日
多摩川の迷子アザラシ「タマちゃん」の全身面白ポーズ
sn_seal_300kbps_20020814.aviへのリンク
300kbpsで配信 10.0 MB (10,529,280 バイト) カワ (・∀・) イイ
あと、住基ネット反対しる!住基ネットの情報は集約するのではなく分散すべきだ。
年金番号や自動車免許番号、自転車の防犯登録ナンバーのようにのようにそれぞれ組織ごとにバラバラに管理して
ハッカーや一部の悪い官僚に悪用されないように分散させよう。
〒000-0000
市区町村長殿
住所
氏名
私は自分が住んでいる町が好きです。
でも国民ひとりひとりに共通番号(住民コード)をつける
住民基本台帳ネットワークシステムには反対です。私
はこれまでどおりの行政サービスで十分です。
そこでお願いがあります。
1、私に住民票コードをつけないでください。
2、すでに私に住民票コードをつけてしまっているので
あれば、抹消してください。
3、住民票コードを書いた通知を私に送らないでください。
4、これまでどおりの行政サービスをよろしくお願いします。
以上のことを実行していただければ、旅先から住民
票がほしいとか、役所に住民票を取りに行くのが面倒
だとか、そういうわがままは言いません。お約束します。
by櫻井よしこ先生テンプレート
住基ネット反対&迷子のアザラシ
http://www53.tok2.com/home/aya/index.html
http://www53.tok2.com/home/dht/index.htmlミラー1
http://popup3.tok2.com/home/bsg/index.htmlミラー2
http://popup3.tok2.com/home/dfd/index.htmlミラー3
- 304 :住基ネット反対しる!!!!!:02/08/15 01:34 ID:ZgOYb6u2
- ためしてガッテン 2002年7月25日再放送
夏休み親子で挑戦!(1)驚きの味!手作り豆腐 親子作れる楽しい豆腐!!お盆の暇つぶしに!
あと、住基ネット反対しる!住基ネットの情報は集約するのではなく分散すべきだ。
年金番号や自動車免許番号、自転車の防犯登録ナンバーのようにのようにそれぞれ組織ごとにバラバラに管理して
ハッカーや一部の悪い官僚に悪用されないように分散させよう。
〒000-0000
市区町村長殿
住所
氏名
私は自分が住んでいる町が好きです。
でも国民ひとりひとりに共通番号(住民コード)をつける
住民基本台帳ネットワークシステムには反対です。私
はこれまでどおりの行政サービスで十分です。
そこでお願いがあります。
1、私に住民票コードをつけないでください。
2、すでに私に住民票コードをつけてしまっているので
あれば、抹消してください。
3、住民票コードを書いた通知を私に送らないでください。
4、これまでどおりの行政サービスをよろしくお願いします。
以上のことを実行していただければ、旅先から住民
票がほしいとか、役所に住民票を取りに行くのが面倒
だとか、そういうわがままは言いません。お約束します。
by櫻井よしこ先生テンプレート
住基ネット反対&豆腐作り
http://www53.tok2.com/home/aya/index.html
http://www53.tok2.com/home/dht/index.htmlミラー1
http://popup3.tok2.com/home/bsg/index.htmlミラー2
http://popup3.tok2.com/home/dfd/index.htmlミラー3
- 305 :名無しさん@3周年:02/08/15 01:36 ID:K+Vww2+S
- 伴淳三郎
- 306 :纐纈:02/08/15 01:37 ID:cDXTNE+f
- レイチェル役のショーン・ヤングは、バットマンの
パート2に出演したくて、自作のバットガールの
衣装を持って監督に出演交渉したって話は
本当れつか?
- 307 : :02/08/15 01:42 ID:3NXJNDbs
- age
- 308 :名無しさん@3周年:02/08/15 01:55 ID:Uzvg9YFh
- ノーノートゥートゥーフォー
- 309 :強力わかもと:02/08/15 02:04 ID:elL1lap3
- >>283
白金にありましたね。
- 310 :名無しさん@3周年:02/08/15 02:05 ID:mqicdjKN
- 俺はあとどのくらい生きられる?
- 311 : :02/08/15 02:10 ID:Di5NQGo4
- Time to die.
- 312 :トーマス ◆1QcmYVWQ :02/08/15 08:42 ID:df0yQ6z6
- >>176
「団地妻の誘惑」と「オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?」が混じっている。
>>177
それは「キラーコンドーム」だろ。
タンホイザーゲートで出直せ。
- 313 :名無しさん@3周年:02/08/15 08:55 ID:qRK63qbw
- これはガイシュツかな?
http://plaza12.mbn.or.jp/~SatoshiSasaki/blade.html
- 314 :名無しさん@3周年:02/08/15 08:57 ID:tZQEV8zc
- え〜!オレ完全版が欲しいから最終版買わなかったのに…
鬱...
- 315 :名無しさん@3周年:02/08/15 09:11 ID:M77MLk33
- 廃盤ったって、書籍の絶版とかとは違うんだって。
人気が無くて廃盤にするんじゃなくて、単なる版権切れ。
他からもっと特典満載で再発されるよ。
ブレランはマニアが多いから完全版+最終版なんてのも
可能性がないでもない。
- 316 :トーマス ◆1QcmYVWQ :02/08/15 09:57 ID:Q9dsb2HN
- >>315
通販オンリーとかでいかにもありそう。
ジッポライター付き、とか携帯ストラップ付き、とか。
- 317 :名無しさん@3周年:02/08/15 10:11 ID:b7HXNJby
- 漏れのパソコン、オノセンダイ
- 318 :名無しさん@3周年:02/08/15 10:12 ID:b6D8Acem
- ジョニーはまだですか?
- 319 :広末涼子(本物) ◆FAKE/J5A :02/08/15 10:13 ID:T88V1cSL
- こないだ映研の学生さん数人とお話したんだけど
だれも観た事ないって。
タイトルはよく聞くって言ってたけど・・・
時代なのかな・・・ハア・・・
- 320 :名無しさん@3周年:02/08/15 10:15 ID:DF+qq8z6
- この前テレビで完全版やってたよね。あまり面白くは無かったけど…
- 321 :名無しさん@3周年:02/08/15 10:16 ID:tILf2YOS
- 前回版権が切れる直前に映画館に見に行ったな…10年くらい前か。
フィルムもボロボロで、飛びまくり。それでもビデオだと暗い所が潰れて
何が写ってるのか分からないところもフィルムだと良く見えた。
- 322 :名無しさん@3周年:02/08/15 10:18 ID:dF9qo2JX
- この映画が与えた近未来のデザイン・コンセプトは確かにインパクトが
あった。
現に渋谷の駅前に行くと、この映画みたいな感じでビルの壁面には大
パネルの映像画面のオンパレ。あとはスピナーが飛んでればマンマその
世界。
映画が現実を推進させた例としても凄いと評価してもいいのではないだ
ろうか。
- 323 :名無しさん@3周年:02/08/15 10:19 ID:z/02eNEZ
- >315
最終版しか持ってないんだが
完全版っていうのは最初のラストのとおり?
俺は日本語版でレイチェルが人間と同じってやつが欲しい。.
なぜか俺の中では「シャーキーズマシーン」と「ブレラン」
が繋がっている....
- 324 :名無しさん@3周年:02/08/15 10:21 ID:T+VCoRC9
- 音楽を担当した人って南極物語にも曲を出していたんだっけ?
- 325 :名無しさん@3周年:02/08/15 10:23 ID:G/rcFqjA
- シド・ミードが それだけ凄い・・・ってことでつか?
- 326 :広末涼子(本物) ◆FAKE/J5A :02/08/15 10:25 ID:T88V1cSL
- >>322
これ以降の近未来物ってみんなブレランのエピゴーネンになったもんね。
- 327 : ◆HARUKAoo :02/08/15 10:30 ID:jtSoRP7G
- >>325
∀では凄くなかったが
- 328 :名無しさん@3周年:02/08/15 10:32 ID:tILf2YOS
- 家の近所にスピナーらしき車が路駐してた事があったが…
四台作られたうちの一台が日本にあるらしい。ソッコーいたずらされてたな。
- 329 :名無しさん@3周年:02/08/15 10:36 ID:CVDl+Yak
- 「ノッキン・オン・ヘブンズドア」っていう、
数年前のドイツ映画にちらりと出てたね、ルトガー。
マフィアのボス役で、すっかり渋いオヤジになってました。
- 330 :名無しさん@3周年:02/08/15 10:36 ID:9iQ/bDZB
- コピペ推奨!
ニュース実況@2ch掲示板
【国際】韓国の圧力で海図の指針「日本海」削除へ★4
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1029348839/l50
IHO・国際水路機関が海図をつくる際の新たな指針から日本海について
の記述を削除することが明らかになりました。
日本海の呼び方では、韓国側が国内で使われている「東海」を指針に
併記するよう主張し日本と対立していました。
記事:http://www.nhk.or.jp/news/2002/08/14/k20020814000154.html
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020814i113.htm
- 331 :名無しさん@3周年:02/08/15 10:39 ID:vpztnMTD
-
おい、いま誰か変なもの落っことしていったぜ
- 332 :名無しさん@3周年:02/08/15 10:39 ID:M77MLk33
- >>323
完全版は最初のとあまり違わなかったような気が・・・。
大きなところではタイレルの社長が目をえぐられるシーンが追加されたくらい?
ラストも同じはず。
完全版でラストが変更になって、デッカードのモノローグも全部なくなった。
- 333 :名無しさん@3周年:02/08/15 10:42 ID:wnZzBcOD
- あの死にそこないのばななパパも、空を映さないやり方を近未来の表現の映像として評価してたね。
- 334 :名無しさん@3周年:02/08/15 10:44 ID:vEPI1SA4
- それにしても、レプリカントのような奴らが増えたな、ここ最近.....
- 335 :323:02/08/15 10:47 ID:z/02eNEZ
- >332
サンクスです。
最後の「説明」は監督は不本意だったんだろうけど
どうしても最初に見たものが欲しくなる(^^;)
「千と」も監督の意向で変えたというけれど....
- 336 :名無しさん@3周年:02/08/15 10:47 ID:FLhCflpp
- >>324
このまえのWカップのテーマ曲も担当してるよ。
- 337 :広末涼子(本物) ◆FAKE/J5A :02/08/15 10:48 ID:T88V1cSL
- いい映画ってなぜか音楽もいいよね。
- 338 :名無しさん@3周年:02/08/15 10:49 ID:DF+qq8z6
- >>336
ヴァンゲリスか?
- 339 :332:02/08/15 10:51 ID:M77MLk33
- (誤)完全版でラストが変更になって、デッカードのモノローグも全部なくなった。
(正)最終版で
- 340 :名無しさん@3周年:02/08/15 10:59 ID:hRR9eg7/
- >>328
スピナーが路駐!!なんてシュールな…。
ちなみに何県?
- 341 :名無しさん@3周年:02/08/15 11:00 ID:CVDl+Yak
- >>331
そうそう、群衆シーンで、「なんか変なモノが落ちてる」って声が
何回も聞こえるんだよね。同じ音声を使い回ししてるみたい。
気が付いてしまうと、気になってしょうがないんだよな〜
- 342 :名無しさん@3周年:02/08/15 11:01 ID:tILf2YOS
- >>340
東京都の第二京浜沿いっす。
- 343 :名無しさん@3周年:02/08/15 11:05 ID:yhWUvh7N
- ハウアー様ファンって意外といたんだな…。
「孤高の戦士」「スプリット・セカンド」はいかが?
漏れは小説版の主人公のダメぶりが好きだったんだけど…。
さ、DVD買ってくるか…。
- 344 :名無しさん@3周年:02/08/15 11:22 ID:Y6T+mXo1
-
ル ト ガ ー ハ ウ ア ー ス レ の 悪 寒 。
いや、漏れも好きだが。(w
- 345 :名無しさん@3周年:02/08/15 11:32 ID:s92Ud7Tl
- 先月ぐらいにDVDのワゴンセールで980円でした。
- 346 :名無しさん@3周年:02/08/15 11:34 ID:dv9U7EAE
- 同じ1500円出すならライトスタッフのほうが良い
- 347 :名無しさん@3周年:02/08/15 11:38 ID:3ZUQaOUp
- 亀レスですが
>>299
訂正THX
ルトガーハウアーは、カコイイ悪役って感じがよかったなぁ。
- 348 :名無しさん@3周年:02/08/15 11:42 ID:THScZI17
- あの映画の中でハリソンフォードと戦い殺す寸前に機能停止(死)を悟った
レプリカントがフォードを助け、機能停止していくシーンが有るけど、あそこで
レプリカントが「お前ら人間には死後の世界が有り魂が残るそうだが、俺には
それが有るのか?」と半分自問している。あの自問、当にこれからこの世に現れる
クローン人間がする訳で、在る意味良く将来を予見してたね。
- 349 :名無しさん@3周年:02/08/15 11:56 ID:txp2jL/k
- 主役じゃないけどドイツ映画の「ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア」のラストで
ルドガー・ハウアーがバッティの最期のシーンのように海の美しさについて
語っています。
- 350 :名無しさん@3周年:02/08/15 11:57 ID:dUlgx0G2
- >>278
「ムーンリットナイト」ずいぶん前に観たよ。
ルトガー・ハウアーって仕事選ばない役者だと思っていたけど、
あの映画は良かった憶えが。
1500〜2500の低価格DVDってみんな画質悪いの?
漏れは「ライト・スタッフ」が( ゚д゚)ホスィ
- 351 :名無しさん@3周年:02/08/15 11:59 ID:9tO/XpRA
- 散々ビデオ&LDで観まくりつつ、
10数年後、初めて「最終版」を劇場で観たときは
映像の余りの綺麗さに鳥肌がたった。
やっぱ劇場だと全然違う!と感激したもんです。
もっかい劇場でプリーズ。
- 352 :名無しさん@3周年:02/08/15 12:04 ID:FME4t8nm
- いつからハードボイルドになったんだ?サイバーパンクじゃなかったか?
- 353 :名無しさん@3周年:02/08/15 12:04 ID:txp2jL/k
- >>350
タイム・マシンしか見てないけど古い作品なのに画質・音質は良かった。
- 354 :名無しさん@3周年:02/08/15 12:06 ID:M77MLk33
- >>350
「低価格だから画質が悪い」ってことはないと思う。
あれは「ある程度発売から時間がたった人気作」ということで
一緒くたにキャンペーン的に価格を下げてるから。
「画質が悪いDVDの売り尽くし」という意味合いはない。
- 355 :名無しさん@3周年:02/08/15 12:06 ID:M1lj8i8Y
- やっべ!
DVD購入しなければ!
- 356 :名無しさん@3周年:02/08/15 12:07 ID:M77MLk33
- ハードボイルドというのもアレだが、サイバーパンクではないと思う。
- 357 :名無しさん@3周年:02/08/15 12:10 ID:dUlgx0G2
- >>353 >>354
そうなんだ、じゃあ試しに買ってみる。
>>352
公開当時「サイバーパンク」って言葉自体がまだ無かったんじゃない?
「ニュー・ロマンサー」あたりで広く認知されたと思った。
- 358 :名無しさん@3周年:02/08/15 12:10 ID:Gef+2Njr
- いや、サイバーパンクだよ。
その元祖。
だから今で言うサイバーパンクとは違和感を覚えるのだろう。
- 359 :名無しさん@3周年:02/08/15 12:12 ID:INYCMX98
- >>357
なぜニューとロマンサーを分けるのか、凄く気になる。
- 360 :名無しさん@3周年:02/08/15 12:13 ID:Gef+2Njr
- >ttp://www.so-net.ne.jp/SF-Online/no12_19980225/special4.html
こういうのがあるな。
日本国内では、映画はスキャナーズが先か。
- 361 :名無しさん@3周年:02/08/15 12:14 ID:M77MLk33
- >>357
あ、でも今出てる「ブレードランナー」の画質が良いか、っていうとこれはまた別だよ(w
低価格DVDは玉石混合ってことで。
でも4000円台のも酷い画質のがあるから、1500円ならいいかな、って感じ。
- 362 :名無しさん@3周年:02/08/15 12:23 ID:C5XNDF9g
- >>202の流れで、アラン・エドワード・ナースと、
ウイリアム・シュワード・裸のランチ・バロウズの名前が出ないとはどういうことか。
元ネタでは”ブレードランナー”とは”ヤミ医療器具調達屋”のことです。
- 363 : :02/08/15 12:33 ID:xeJHlJEG
-
.................... my life.
- 364 :名無しさん@3周年:02/08/15 12:33 ID:w3lsiMiC
- レプリカント売ってるよ。
http://www.green.co.jp/orient/
- 365 :名無しさん@3周年:02/08/15 12:36 ID:ZOJF27XY
- >>364
ほんとだー、プリスよりそっちの方が(;´Д`)ハァハァ
- 366 :名無しさん@3周年:02/08/15 12:42 ID:SyWOr6av
- http://www.ozemail.com.au/~bos/br.htm
個人的には完全版が一番良かった。
- 367 :名無しさん@3周年:02/08/15 12:45 ID:M1lj8i8Y
- ラストでシャイニングのシーンを使ってましたよね?
- 368 :名無しさん@3周年:02/08/15 12:47 ID:NUwDQQMU
- 間違ってバトルランナーを4800円でかいました。
- 369 :名無しさん@3周年:02/08/15 12:47 ID:YcZA+mHu
- ガフってマイアミバイスに出てたよな。
結構カッコよかった。
- 370 :名無しさん@3周年:02/08/15 12:52 ID:Gef+2Njr
- 間違ってピンチランナーを5200円でかいました。
- 371 :名無しさん@3周年:02/08/15 13:00 ID:YAJWcQqR
- 今月、「トロン」もDVDで出るんだよねえ。
いまじゃトロンといえば健ちゃんのイメージ…。
- 372 :名無しさん@3周年:02/08/15 13:09 ID:35HEGTbE
- 間違ってルームランナーを19800円でかいました。
- 373 :名無しさん@3周年:02/08/15 13:10 ID:MJsALur0
- 「なんか変なもの落としていったぜ」
↑
わかるしと居るかな?
- 374 :名無しさん@3周年:02/08/15 13:11 ID:35HEGTbE
- >>373
過去レスよね
- 375 :大阪市民( ゚ペ)ノ ◆/Hell.EA :02/08/15 13:13 ID:+mMm90f+
- >>373
途中で出てくる
さりげない日本語のセリフだろ?
エキストラの
- 376 : ◆HARUKAoo :02/08/15 13:38 ID:jtSoRP7G
- 間違ってチャンピオンシップロードランナーを500円でかいました。
- 377 :はれほ〜れぇ、はれほ〜れぇ〜:02/08/15 13:40 ID:DF+qq8z6
- >>373
既出過ぎ
- 378 :名無しさん@3周年:02/08/15 13:43 ID:f+X8HUco
- 日本語ネタをいまさら素で出してくるヤツがいるとは(w
- 379 :名無しさん@3周年:02/08/15 13:45 ID:HwrREjf7
- ブレランで出たDVDって1種類のみなの?
日本語吹き替え付が過去に出たことあるなら教えて!!
- 380 :名無しさん@3周年:02/08/15 13:48 ID:RLj9XB+5
- 強力わかもとage
- 381 :名無しさん@3周年:02/08/15 13:56 ID:LQ4tYk1P
- 漏れはスナッチャーのゲーム作者が自分の事を「監督」つってるのが気に食わん。
パクリまくりのクセにようよう。
- 382 : :02/08/15 14:15 ID:taJZ6aft
- >>381
ゲーム同様映画気取りしたいだけなんで許したったれ
- 383 :名無しさん@3周年:02/08/15 14:23 ID:xM3YMIfT
- >>368
4つ買え
- 384 :名無しさん@3周年:02/08/15 14:32 ID:y0c5/06A
- >>383
2つで十分ですよ〜
- 385 :名無しさん@3周年:02/08/15 14:51 ID:2Nij0Q6T
- 今さらだが>>129=259
10年程前にプロップのコピー(のコピー)が裏ルートで出回ったため、
80年代には考えられなかった高品質のガレージキットが複数存在する。
メリケントイを扱う店やワンフェス、キャラコンなどに逝けば
腐るほど見つけられる筈。Have a better one!
- 386 : :02/08/15 14:51 ID:KZZQbFPs
- わかってくだあいよ。
- 387 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:07 ID:G6uh5koH
- 俺こないだ近所の古本屋でブレードランナーのDVD買ったとこだったんだよ〜。
新品で1700円。
買っといて良かった!
ってこれで復刻版が1200円とかで出たら鬱だな(w
- 388 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:10 ID:G6uh5koH
- >>45
あんたいったい歳いくつだよ(w
- 389 : ◆HARUKAoo :02/08/15 15:11 ID:jtSoRP7G
- >>388
そこで反応するキミもw
- 390 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:17 ID:KA6NyFxW
- 俺はピンチランナー買う
- 391 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:18 ID:M77MLk33
- >>379
DVDは一種類しかないんじゃないかな。
DVDの中でもかなり初期に出て、以後低価格セールで2000円→1500円と
値段が下がってるが内容は全く変わってないと思う。
日本語音声はなし。特典映像もなし。今となってはちょっと見劣りする。
- 392 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:20 ID:d06T5onn
- 今でてるのはディレクターズカットで、画質も音質も悪いので廃盤でも一向にかまわん。
マスタリングやり直して完全版と最終版で早く出せ。
- 393 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:20 ID:WoBAKGv/
- 現在、定価1500円で買える。
- 394 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:23 ID:z7n4deyi
- >>362
”ヤミ医療器具調達屋”の小説の題名がブレードランナーです。
で、この映画を作る時に「ブレードランナー」って名前を売ってもらいました。
って、スピナー読本に書いてました。
>>385
ありがとうです。探してみます。
- 395 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:23 ID:h1PINLpf
- ゴ
ノレ
フ
用
品
- 396 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:24 ID:G6uh5koH
- >>265
「ディレクターズカット」で観てみな。普通にわかりやすいから。
強調されたSF的ギミックや演出に惑わされてわけわからんくなるかもしれんが、
ストーリー自体はある意味いたってシンプルだと思うぞ。SFものとしては。
映画で公開されたバージョンはたしかにわけわからんがな。ズタズタに切り裂かれた編集だからな。
- 397 :394:02/08/15 15:28 ID:z7n4deyi
- >>362
間違えました。ここ↓を見てください。書いてます。
http://www.st.rim.or.jp/~kimu/br/bladerunner-faq-j.txt
- 398 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:28 ID:d06T5onn
- >>396
公開版もディレクターズカットも編集は大して変わんないよ。
ディレクターズカットの方が追加シーンとラストの削除があるだけ。
公開版の方がナレーション付きで分かりやすくしてある。
- 399 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:30 ID:ETrn7SoP
- http://www.nifty.ne.jp/mudex2/cgi-bin/rank.cgi?HREF=http://members.tripod.co.jp/minchashikano/1goudotcom.htm
- 400 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:30 ID:oUdYq8Uo
- 雨がじとじと降って、未来は空が暗いんだなあ。って思っているのに、
最後の鳩のシーンは快晴。なぜ?
- 401 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:31 ID:KA6NyFxW
- レプリカントってみんな倒したっけ?
- 402 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:31 ID:INYCMX98
- >>395 正確には
コ
ノレ
フ
月
品
- 403 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:32 ID:M77MLk33
- >「ディレクターズカット」で観てみな。普通にわかりやすいから。
ナレーションなしで分かりやすいとは思えん。
ユニコーンの意味なんか分かるか?
まあ俺はディレクターズカットの方が好きだが。
- 404 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:33 ID:B6Hntnax
- 俺はサイレントランニングを買う
- 405 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:33 ID:M77MLk33
- >>400
鳩は雨だと飛んでくれないらしい。
- 406 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:34 ID:INYCMX98
- >>400
鳩の羽根が濡れて飛べなかった。よって別撮り。
- 407 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:34 ID:z7n4deyi
- >>399
誤爆?
>>401
デッカード自身レプリカントって解釈があります。
- 408 : ◆HARUKAoo :02/08/15 15:36 ID:jtSoRP7G
- おれならクール・ランニング買うが。
- 409 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:36 ID:z7n4deyi
- >>404
それに出てくるロボットのキットが出てるので買いたいけど
高すぎる・・・
- 410 : ◆HARUKAoo :02/08/15 15:38 ID:jtSoRP7G
- >>407
でもデッカードって自分でフォークト・カンプフかけてたよな。
- 411 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:39 ID:gnEH2kOn
- スナッチャーの話でもしようぜ
- 412 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:39 ID:Vbo9Mrms
-
皆さんはなにヲタですか?
- 413 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:40 ID:LQgUjzZ4
- Do 2chers dream of electric sheep?
原作も面白いが
映画の方は、これが1982年制作とは思えぬ程。
奇跡のような作品。
携帯電話が普及してない点以外は
東京もどんどん映像に近づいてるな、という印象。
- 414 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:40 ID:MJg5RXjj
- 好きな野郎共はみんな買ってるので実害なっしんぐ。
- 415 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:41 ID:wif8nfQh
- なんだこりゃ? なんか変なもん落としてったぜ
- 416 :大阪市民( ゚ペ)ノ ◆/Hell.EA :02/08/15 15:41 ID:+mMm90f+
- 名セリフ「2つで十分ですよ」
既出かな?
http://www.st.rim.or.jp/~kimu/br/224.html
2つで十分ですよ研究
- 417 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:41 ID:d06T5onn
- 買ってないよ。ちゃんとしたの出るのを待ってる。
- 418 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:43 ID:/nxpG9ey
- >>414
コレクターズエディションとか出るので(断言)買ってませぬ
- 419 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:43 ID:G6uh5koH
- >>398
そのカットされたシーンがあるかないかでかなり違ってくるんじゃないか?
ナレーションの有無との相乗効果もあるだろうし。
>>403
ナレーションあった方がほんとにわかりやすいか?「わかったような気」にはなるかもしれんが。
それより、多少細かい事がつかめなくても、自分の想像で補いつつ観る方が
”理解”に近づけると思うんだが…。
ナレーションに惑わされてかえってわけわからんくなったのは俺だけかな。
そもそも、ドキュメンタリー映画じゃないんだから、ナレーションはない方が絶対いいよな。
あくまで映像と音響で表現して、あとは観る側の想像力にまかせるべき。
にしても、ユニコーンのシーンなんて、ナレーションつきでも理解できるんか?(w
公開版がどんなだったか、正直もうほとんど覚えてないんでなんとも…。
- 420 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:44 ID:G6uh5koH
- >>400
そういう演出でしょ。
- 421 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:44 ID:z7n4deyi
- >>410
>>397からのコピペです。
リドリー・スコットとハリソン・フォードは、デッカードをレプリカントに
することになっていたと語っている。 Details Magazine (米国) 1992 年
9 月号においてデッカードは語る:
『ブレードランナーは気に入っている映画じゃないんだ。リドリーと
もめたからね。最大の問題はその結末なんだ。彼は観客にデッカード
はレプリカントだと発見させたがった。僕は、観客には拍手喝采する
対象が必要だと、食ってかかった。』
- 撮影用脚本には、デッカードによる次のようなナレーションがある:『その
夜、屋上で俺は知った。 2 人は兄弟だったのだ、ロイ・バティーと俺は!』
- ガフはデッカードがユニコーンの夢を見ることを知っていた。つまり、ガフ
はデッカードに移植された夢がなんであるか知っていたのだ。( BRDC のみ)
- レプリカントは写真に愛着をもつが、これは、彼らの存在しない過去に対し、
写真が結び付きを与えてくれるからである。デッカードのアパートは写真で
いっぱいで、しかも最近の写真やカラー写真が 1 枚もない。レーチェルは、
記憶があるのにもかかわらず、感情のクッションとして写真を必要とした。
同様に、デッカードは移植された記憶を持つにもかかわらず、写真を必要と
したのだろう。レーチェルはピアノを弾き、デッカードは彼のアパートにピ
アノを持っている。
- 422 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:45 ID:B6Hntnax
- 俺ならターミナルマンを買う
- 423 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:45 ID:XEan0eaI
- >>413
ほんとそうだね。最近のCGマンセー映画はいかがなものか?
- 424 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:47 ID:kgvLQcP0
- コルフ月品
- 425 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:49 ID:TwobK1CD
- 2019年L.A の、あのじとじとのイメージって秋葉原に由来してるって知ってた?
- 426 :森の妖精さん:02/08/15 15:51 ID:8cyaAGVv
- オランダ妻は電気ウナギの夢を見たの?
- 427 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:51 ID:M77MLk33
- >>419
俺もナレーションない方が好き。
ただ、普通分かりやすいかどうかって話をするときにそんな深いことまで考えないと思う。
>ユニコーンのシーンなんて、ナレーションつきでも理解できるんか?
ユニコーンのシーンはディレクターズカット版にしかないからね。
ナレーションとは別の話で、「分かりにくいシーン」として挙げたんだけど。
- 428 : ◆HARUKAoo :02/08/15 15:51 ID:jtSoRP7G
- >>425
おれは川崎かと思ってたYO・・・
- 429 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:54 ID:/S6nAhU3
-
さーて、強力わかもと買ってくるか、、、
- 430 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:55 ID:tGlja9lc
- これって、日本では公開当時は全く人気が無くてしばらくしてから人気が出たよね?
- 431 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:55 ID:P+qRCuBN
- タンホイザーゲートって、本当にあるの?
- 432 :名無しさん@3周年:02/08/15 15:58 ID:8p3hWT9H
- >>431
マチカネタンホイザ
- 433 :名無しさん@3周年:02/08/15 16:11 ID:CQHPDKxx
- ジャンゴ・フェット役はルトガーのが合ってたな。
・・・まぁ、あり得ん話だが
- 434 :名無しさん@3周年:02/08/15 16:21 ID:/nxpG9ey
- >>433
あんな間抜けにルドガーはもったいない
- 435 :名無しさん@3周年:02/08/15 16:26 ID:dOyaOhce
- DVD画質は糞ですか、BSDでHV放送待つか。まあ奇跡に近いけど。
- 436 :名無しさん@3周年:02/08/15 16:27 ID:tGlja9lc
- ルトガーも最近はぶくぶくに太ってなかったっけ?
- 437 :名無しさん@3周年:02/08/15 16:28 ID:ziqmHCdq
- 邦題:オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?
だっけ?
懐かしいなぁ。
- 438 :名無しさん@3周年:02/08/15 16:30 ID:FLhCflpp
- ハリソン・フォード=ゲルハルト・ベルガー
ルトガー・ハウアー=ジョニー・ハーバート
でリメイクしたら「F1おわらいブレードランナー」のできあがり♪
- 439 :名無しさん@3周年:02/08/15 16:35 ID:d7nJU+CT
- >>437
それ違う(藁
と、一応ツッコミ入れておく
一瞬読み流しそうになったけどな(藁
- 440 : ◆HARUKAoo :02/08/15 16:37 ID:jtSoRP7G
- >>437
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1029255275/21
- 441 :名無しさん@3周年:02/08/15 16:39 ID:Sn/ciEaH
- 確かブレードランナーUってハードカーバーで
洋書があるよね。
- 442 :名無しさん@3周年:02/08/15 16:45 ID:mO01lfsb
- 2つで十分ですよ
- 443 : ◆HARUKAoo :02/08/15 16:54 ID:jtSoRP7G
- >>441
2と3が日本語版でもあるよ。
著者K・W・ジーター
- 444 :団地妻の誘惑:02/08/15 16:58 ID:M5OZW9Fd
- 正直、これがリドリーの最高傑作かなぁ
最近なに撮ってるのかさえ知らないし
- 445 :名無しさん@3周年:02/08/15 16:59 ID:mO01lfsb
- ヴァンゲリスの音楽もいいよね
- 446 :名無しさん@3周年:02/08/15 17:00 ID:3C6xQYsi
- 最終版、完全版の違いがわかんねーよバカ!
- 447 :名無しさん@3周年:02/08/15 17:01 ID:+G7cTi/w
- 2つもいらんですよ
- 448 :名無しさん@3周年:02/08/15 17:06 ID:SLLogs+r
- >>444
ブラックホークダウンとかグラディエイターとかハンニバルとか。
相変わらずといえば相変わらず。
- 449 :名無しさん@3周年:02/08/15 17:18 ID:xSVf+PWq
- レイチェルには寿命の設定がされてなかった云々の
エンディングの方が、和めて好きだ。
- 450 :名無しさん@3周年:02/08/15 17:21 ID:n1OypRQ5
- 「強力わかもと」が出てたよね?
- 451 :名無しさん@3周年:02/08/15 17:23 ID:kJ+Fntj0
- 4つくれ
- 452 :名無しさん@3周年:02/08/15 17:26 ID:TXzYRqRc
- ま、東京もブレードランナーに少しでも近づけるように、
酸性雨と言わずともビルの屋上からアンモニアの雨を
降らせようってこった。
- 453 : :02/08/15 17:43 ID:P9bgX8Bp
- >>451
はい4つ
- 454 :名無しさん@3周年:02/08/15 17:53 ID:WXGKey29
- あと「コカコーラ」と「パンナム」。
最近はああいう広告が立川にまである。
- 455 :名無しさん@3周年:02/08/15 18:14 ID:INYCMX98
- 今度吉野家で4つ注文してみよう
- 456 : ◆HARUKAoo :02/08/15 18:27 ID:jtSoRP7G
- >>451
2つで(略
- 457 :名無しさん@3周年:02/08/15 18:30 ID:afAMxWbL
- >>453
フツーに出すなよ(w
- 458 :名無しさん@3周年:02/08/15 18:32 ID:INYCMX98
- >>456
それと、うどん追加。
なか卯でやった方がいいな。
- 459 :janya :02/08/15 18:37 ID:2LMLshP6
- LD板しか持ってない...どうしょう。
ジーターの小説のバティはかわいそうだ。
1→レプリじゃない本人登場 2→なぜかトランクに入ってる 3→デッカード
のシャツに張り付いている。 どんどん扱いが酷くなっていってるんですが....
- 460 :名無しさん@3周年:02/08/15 18:43 ID:euR5B0fV
- 「ハードボイルド」 って何ですか?
- 461 :名無しさん@3周年:02/08/15 18:49 ID:G6uh5koH
- >>430
ガンダムと同じだな(w
- 462 : ◆HARUKAoo :02/08/15 18:51 ID:jtSoRP7G
- >>460
かたゆで卵の「かたゆで」です。
- 463 :名無しさん@3周年:02/08/15 18:58 ID:DYuB3Kbl
- >>435
VHDを待つんだな。
- 464 :名無しさん@3周年:02/08/15 19:02 ID:9GQX/b+T
- >>460
かたゆで
- 465 :名無しさん@3周年:02/08/15 19:04 ID:VlrWPKsK
- 2つで十分ですよ!!
- 466 :名無しさん@3周年:02/08/15 19:04 ID:VlrWPKsK
- 原作の電気うなぎの夢を見るかの方が好き
- 467 :名無しさん@3周年:02/08/15 19:05 ID:nCxsOkiS
- わかってくださいよ、とか言うんだよね
- 468 : ◆HARUKAoo :02/08/15 19:06 ID:jtSoRP7G
- >>466
それはKOEIのゲームw
- 469 :名無しさん@3周年:02/08/15 19:07 ID:whoqyvd5
- アマゾンで売り上げ2位!!
- 470 :名無しさん@3周年:02/08/15 19:07 ID:9GQX/b+T
- 飛ぶ車に持ち込んだ器は返さんでええのんか?
- 471 :janya :02/08/15 19:08 ID:2LMLshP6
- プリスはレプリじゃなかったとか..
- 472 : ◆HARUKAoo :02/08/15 19:10 ID:jtSoRP7G
- >>471
ブレードランナー2でそういうネタがありましたな。
- 473 :名無しさん@3周年:02/08/15 19:13 ID:gRBeSO7b
- . -‐- .
__ 〃 ヽ :
:ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 :
'. l(0_)!。-‐ ‐〈リ . はわわ〜のパソコン バイオなの ですぅ....
;Vレリ、" (フ/ ;
: l´ヾF'Fl : ∧__∧____
;. 〉、_,ノ,ノ : /|・∀・ ┥ ./\
. /ゝ/´, ヽヽ . . /| ̄∪∪ ̄ ̄|\/
: く/l |_ノト‐'⌒),) . | 拾って |/
- 474 :名無しさん@3周年:02/08/15 19:14 ID:MjVlP2XZ
- わかって下さいよ!
- 475 :名無しさん@3周年:02/08/15 19:18 ID:W46ZBU+0
- ハリソンフォードって、この頃すでに共演者に食われていたんだね〜
- 476 : :02/08/15 19:20 ID:i+5kotAk
- 電気羊飼いてー
- 477 :janya :02/08/15 19:35 ID:2LMLshP6
- >>472
そうですね。「砂漠に亀が.....]って言ってレオンに殺された人(誰だっけ)の
レプリカントが出たり、デッカード=レプリカント説がでたりしてネタ満載な
んですけどね。どうも中途半端で.....
- 478 :x:02/08/15 19:39 ID:yXA9HSJh
- ジーターの「ドクター・アダー」って誰か映画化してくれないかな。
- 479 :名無しさん@3周年:02/08/15 19:48 ID:INYCMX98
- >>478
クローネンバーグ以外に考えられないな。
- 480 :名無しさん@3周年:02/08/15 19:55 ID:MFfWfJ4u
- まあ新聞広告で今回の件は知っていたんだけども
とうとう買ったよ〜ブレードランナー
ビデオは持っているんだけども画質が悪いから。
今から観るのが楽しみ〜
- 481 :名無しさん@3周年:02/08/15 20:00 ID:0WD62jgj
- というわけで、ビックカメラに大量にあったやつを買ってきた。
1500円にポイント10%。
画質は、まぁ、普通っぽいテレシネだね。シネスコで、悪くはない。
2チャンネルだけど、プロロジ2で見ているがなかなかよいじょ。
- 482 :名無しさん@3周年:02/08/15 20:42 ID:FFjtNi8Q
- もう持っているからいい。
- 483 :人工臓器:02/08/15 20:44 ID:2IyvXN2j
- ユニークなブレラン評?
http://www.kt.rim.or.jp/~tro/ldp/blade2.htm
- 484 :名無しさん@3周年:02/08/15 20:46 ID:INYCMX98
- >>483
ま た エ ヴ ァ ン ゲ リ オ ン か
- 485 :名無しさん@3周年:02/08/15 20:59 ID:yAnIrboO
- >>476
目を覚ませ!死ぬ時間だ
- 486 :名無しさん@3周年:02/08/15 21:10 ID:yAnIrboO
- 人間には信じられないようなものを私は見てきた
オリオン座の近くで燃える攻撃宇宙船
タンホイザー・ゲートの近く、暗闇に輝くCビーム
そんな思い出もやがて消える 時が来れば 雨に消える 涙のように
死ぬ時が来た
- 487 :名無しさん@3周年:02/08/15 21:14 ID:yAnIrboO
- ・バック
・万年筆
・時計
・香水
- 488 :名無しさん@3周年:02/08/15 21:14 ID:5zhNHWFc
- 6番目のレプリカント。
- 489 :(-o-):02/08/15 21:15 ID:PeCvm2CG
-
『ハ リ ソ ン も 実 は 人 造 人 間 だ っ た』
- 490 :名無しさん@3周年:02/08/15 21:22 ID:5zhNHWFc
- 最近の若者はやたら写真とったり、思い出作りに必死だな。
プチ家出してる姿はまるでプリス。
- 491 :名無しさん@3周年:02/08/15 21:25 ID:yAnIrboO
- >>489
ガフはなぜユニコーンの折り紙を残していったのか
=デッカードがレプリカントであり、見る夢の内容を知っていたから
ロイが死んだあとビルの屋上にデッカードを迎えにきたガフの台詞
字幕「男の仕事をしましたな」
=「人間(man)の仕事をしましたな」と解釈するのが正しい
メイキング・オブ・ブレードランナー(ソニーマガジンズ刊)より
- 492 :名無しさん@3周年:02/08/15 21:27 ID:INYCMX98
- >>490
映画板でも書かなかったか?
30年前でも同じ文章使えそうだが。
- 493 :名無しさん@3周年:02/08/15 21:32 ID:5zhNHWFc
- >>492
そんなマジレスして噛み付かなくても・・・
カリカリすんなや。
- 494 :名無しさん@3周年:02/08/15 21:34 ID:yAnIrboO
- レプリカントって写真好きだね
- 495 :名無しさん@3周年:02/08/15 21:35 ID:INYCMX98
- >>493
すまん。向こうをスルーした反動がここで出た。
- 496 :名無しさん@3周年:02/08/15 21:42 ID:5zhNHWFc
- >>491
オレもその本持ってるよ。
なんか揉め事の話しが多くて面白かったよ、ディックもヴァンゲリスもみんな
揉めてますた。
- 497 :名無しさん@3周年:02/08/15 22:59 ID:Wp8NDMXV
- 急いで1500円のDVD買ってきた。
中に入ってたのは、DVDそのものと
アンケート葉書とチャプターが書いてある紙切れ1枚だけ。
なんと言うか、いろんなものを感じた。
- 498 :名無しさん@3周年:02/08/15 23:14 ID:MFfWfJ4u
- このスレで影響を受けて買ってる人が多いいよ。
ワーナーの販売促進になってるね。
- 499 :名無しさん@3周年:02/08/15 23:21 ID:AGlsYJP1
- >491
それじゃフィリップ・K・ディックの原作と違うだろうがゴラァ!
- 500 : :02/08/15 23:27 ID:3pKEeZXi
-
正直言う。お前等ほとんどビデオで「ブレラン」好きになった口だろ?
ひゃひゃひゃひゃ
来夏、20周年記念盤DVD発売決定!
- 501 :名無しさん@3周年:02/08/15 23:28 ID:whoqyvd5
- スラドにタレ込んだヤシがワーナーの工作員かもな。
- 502 :名無しさん@3周年:02/08/15 23:28 ID:herTpLYI
- >499
原作と違うって言い出したらキリが無いってば(w
機械仕掛けの動物も全カットなんだし。
- 503 :名無しさん@3周年:02/08/15 23:41 ID:yAnIrboO
- >>499
ハア?映画の話してるんだよね
原作知ってる=優越感 の時点で痛いね
>>500
ロードショーで見た=優越感 の時点でおっさんだね
正直言う。って、別に宣言しなくてもいいよ
お前が嘘ついてようと正直言おうとここは2chだ
- 504 :名無しさん@3周年:02/08/15 23:52 ID:SLLogs+r
- >>503
カルシウム足りてます?
まあちょっともちつけ。
- 505 :名無しさん@3周年:02/08/15 23:55 ID:whoqyvd5
- アマゾンでランキング1位!!
- 506 :名無しさん@3周年:02/08/15 23:55 ID:nu/Pdm0c
- >502
SF映画としてまあまあ面白いのは認める。
でも
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」
の映画化としては認めない。
なんでハリウッドはP.K.ディックをアクション物として
映画化したがるんだろう?「追憶売ります」とか・・・
- 507 :名無しさん@3周年:02/08/15 23:57 ID:whoqyvd5
- スニーザー効果恐るべし。
- 508 :名無しさん@3周年:02/08/16 00:01 ID:T3uBOLI9
- 主役のハリソン・アホードが最悪の映画って言ってるわけだが
やっぱ、日本を出しすぎてる所がいまいちだったんだろう。
- 509 :名無しさん@3周年:02/08/16 00:03 ID:YECpX3TA
- ハリソンは日本嫌い?
- 510 :名無しさん@3周年:02/08/16 00:04 ID:qJJabfYB
- >>460
>「ハードボイルド」 って何ですか?
かたゆで卵
- 511 :名無しさん@3周年:02/08/16 00:05 ID:bABG0KOn
- そういえば出てくるよね<ゆで卵
- 512 :名無しさん@3周年:02/08/16 00:12 ID:ilsXA+Ky
- >>506
このたびめでたく「マイノリティリポート」もトム・クルーズ主演で
ハリウッドが映画にしちゃったわけだが。
色々言っても見に行くんだろうな、冬。
- 513 :名無しさん@3周年:02/08/16 00:30 ID:euAWKzNo
- >511
実は最初に4つ頼んだのが固ゆで卵。
確かに食いすぎだろデッカードさん。
- 514 :名無しさん@3周年:02/08/16 00:32 ID:+7iX0LEf
- >>512
スティーブン・スピルバーグ監督
トム・クルーズ主演
メリル・ストリープも出るんだってさ
「P.K.ディックの作品にインスパイアされて作った映画」
として見れば、楽しめるんだとは思うが・・・
「トータルリコール」だって、あの、
おばさんの中からシュワちゃんが出てくるシーンなんて大好きなんだが・・・
あれが「追憶売ります」の映画化と言われると・・・
- 515 :チンタオ:02/08/16 00:34 ID:V7ZJDmkY
- ATARI TDK
POLICE
995
厨房の時、劇場でブレランを観終わり、外へ出ると雨が降っていた。
初めて一人で観に行った映画じゃなかったカナ・・・。
- 516 :かんちょん:02/08/16 00:35 ID:MgJaOP98
- レイチェル役のショーン・ヤングは、ケビン・コスナー、ジーン・ハックマンと
共演した国防総省を舞台にした作品で、おっぱいを晒していました。
サスペンスもので作品名は失念。
- 517 : :02/08/16 00:50 ID:bOpqd5ZS
- >>516
「追いつめられて」
- 518 :かんちょん:02/08/16 00:55 ID:MgJaOP98
- >>517
そうそれだ! ありがとん。
それにしてもココは良い人が多いなあ〜。
- 519 :名無しさん@3周年:02/08/16 00:57 ID:2tE0RW/D
- ブレードランナーはさよならジュピターと並ぶ名作です。
- 520 :チンタオ:02/08/16 01:02 ID:V7ZJDmkY
- >>519 さよならジュピターにはglobeのマークが出てるしな(w
ところでデッカードのブラスターのモトになったライフル銃って何?
- 521 :佐々木健介@映画一般板住人:02/08/16 01:04 ID:i4jUIIm/
- \\ \ \ \\\ \ \\\\\\\
\ \\ \\_\__\\\ \\ \\
\ \\/_\\ \\ | \\\ \\\
\\ /.\\ ̄\ ̄ ̄| \\ \ \\\ \
\\ /\ /\ ―\― | \ \\ \ \
\\\|\ /\\ - - | \\ \\\\
\ ||| (6\\ \\ >\| \\\\ \\
\\||\\ ┏━┓|\\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\\ |||||| \\\┃―┃| < 雨のように涙のように…
\\\|||||\\┃\ ┃/\\ \________
\\\\||||||\ ̄\ ̄| \\ \\ \\\\
正直、このシーンと台詞が好きです。
- 522 :名無しさん@3周年:02/08/16 01:07 ID:vwVbBdnR
- >>520
オーストリアのマインリッヒャー(うろ覚え)という二連装の銃です。
- 523 :名無しさん@3周年:02/08/16 01:13 ID:pZti5R30
- よかった。ようやく現行版が廃盤か。
これで、劇場公開版やらディレクターズカット版やらが入った「特別版」が出るな。
万歳!!
- 524 :名無しさん@3周年:02/08/16 01:18 ID:SkAEjRkl
- あの映画
暴力とかのネガティブなシーンの前には
あの強力ワカモトの広告が出てきてたね。
ハリウッド映画は
日本に対してネガティブなイメージを無意識のうちに植え付けてる?
- 525 :名無しさん@3周年:02/08/16 01:51 ID:UmrOjb1y
- >>446
通常版→ナレーション付、賛否両論のハッピーエンディング
完全版→同上に、タイレル社長の殺害シーン(目潰し)追加
最終版→ナレーションなし、ユニコーンの夢追加、
エンディング変更
間違ってたらスマソ。補足タノム。
- 526 :名無しさん@3周年:02/08/16 01:55 ID:u+g+ZEqZ
- 久々に見返すことにしますた。んだば。
- 527 :名無しさん@3周年:02/08/16 02:19 ID:UUfzzxzn
- >>321
>>351
漏れも10年前劇場で最終版見ますた。
やっぱ、家で見るのと情報量が圧倒的に違う!!
始めの方のデッカードがガフに連れられてスピナーで飛行して
ポリスステーションに着陸するシーンで目が回りますた。
- 528 :名無しさん@3周年:02/08/16 02:44 ID:W1uSAB9+
- ミレニアムファルコン号を探した事の有る奴、手を上げろ!
ちなみに俺は、教えてもらうまで見つけられなかった。
- 529 :名無しさん@3周年:02/08/16 02:45 ID:I5zBLJhb
- >人間には信じられないようなものを私は見てきた
>オリオン座の近くで燃える攻撃宇宙船
>タンホイザー・ゲートの近く、暗闇に輝くCビーム
>そんな思い出もやがて消える 時が来れば 雨に消える 涙のように
このセリフ好き。
- 530 :名無しさん@3周年:02/08/16 02:48 ID:Z/bP9AkD
- 完全版にはエンディングでユニコーンが駆けるシーンがなかった ?
今、DVDで最終版を観ました。
久々に観ると色々な発見があって良いよね。
最初に観たときはちんぷんかんぷんだったのに。
- 531 :名無しさん@3周年:02/08/16 02:50 ID:UIbgUwMs
- スコットはディックに原作は難解なんで最初の方しか読んでねーよって、面と向かって
言ったらしい、それにブチ切れてディックは激怒。
依頼犬猿の仲で、映画の方も原作の映画化としては絶対認めなかったらしい。
ストーリ版の本をだす契約をすれば大もうけだったらしいが、原作設定を放棄する
内容があって更にブチ切れたディックは死ぬまでこの契約を拒否し続けたんだと。
- 532 :名無しさん@3周年:02/08/16 02:53 ID:UIbgUwMs
- >>527
オレも見たよ。
最後のチャンスだと思って仕事の忙しい合間縫っていきますた。
ホントにあのシーンはめちゃくちゃカッコよかた。
- 533 :名無しさん@3周年:02/08/16 03:54 ID:AMGGRMeO
- >>529
ルドガーハウアーのアドリブも入っているらしい
やっぱり名優だね
- 534 :名無しさん@3周年:02/08/16 04:04 ID:4duSUh1u
- >>206
Dean Devlinが俳優もやっていたとは知らなかった。
しかも、結構いろんな作品に出演しているし。多才だ。
http://us.imdb.com/Name?Devlin,+Dean
- 535 :名無しさん@3周年:02/08/16 04:12 ID:elu3CW7O
- 原作も
原文・和訳全部読んだし
映画も各カット全部見たけど
傑作だぞ、ごるあ。原作も映画も。
確かに原作の映画化とは言えないだろうが
だいたいタイトルが違うわけだし。。。
映画は原作から個々のイメージを拝借して
上手く違うストーリーに換骨奪胎したというか。
デッカードは独身が正解だったというのは漏れだけ?
- 536 :名無しさん@3周年:02/08/16 04:25 ID:oPrICci6
- 原作に比べたら映画はゴミもいいとこ。
レプリカントのお涙頂戴物ってか。
手垢の付きすぎた陳腐なテーマでお茶を濁すなっての。
- 537 :名無しさん@3周年:02/08/16 04:50 ID:oUi9yIYR
- ブレードランナーの原作「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」の
不思議なタイトルの意味を教えてください、検索しても触れてるサイトは
さっぱりありません。
深い意味があるのでしょうか、適当に解釈するもんなのでしょうか
原作は読んでません、読むつもりもありません分厚いから。
- 538 :名無しさん@3周年:02/08/16 06:08 ID:CZ5RYM6m
- >>537
俺は羊を飼いたい。
アンドロイドは電気仕掛けの羊を飼いたいのか?そこんとこどうよ?
という意味。
- 539 :名無しさん@3周年:02/08/16 07:13 ID:yr/8aqbM
- >>536
きたな、原作主義者。
- 540 :名無しさん@3周年:02/08/16 07:20 ID:XMTPDnKa
- >>512
>このたびめでたく「マイノリティリポート」もトム・クルーズ主演で
>ハリウッドが映画にしちゃったわけだが。
トムが主役?
あの作品っておっさん(渋いおじ様でも可)が主役のイメージなんですけど・・・
まあ、トムも40代なんだからおっさんなんでしょうけどね。。。
#時期長官を狙う?若者役でも十分だよね。
- 541 :名無しさん@3周年:02/08/16 07:26 ID:Wgnzhqw4
- >>536
映画は内容よりも映像が高く評価されてるんだろ
俺は原作読んでないが、映画のストーリー自体は大したことないと思ってる
でも、あの映像は当時、凄いと思った
- 542 :名無しさん@3周年:02/08/16 07:40 ID:XMTPDnKa
- >>541
あれからSF映画で未来っていうとあんな感じだものね・・・影響力強すぎ
- 543 :名無しさん@3周年:02/08/16 07:42 ID:XMTPDnKa
- 漏れが次に映像化してもらいたいDick作品はThe Zap Gunだな(w
- 544 :名無しさん@3周年:02/08/16 07:47 ID:AONQ0DZd
- 映像だけ突出してしまって原作と全く評価が違う(いいとも悪いともいわんが)
SF作品には「砂の惑星」があるね
- 545 :名無しさん@3周年:02/08/16 07:49 ID:AONQ0DZd
- IDがDQNのアナグラム(鬱
- 546 :某レンタル店にて・・・:02/08/16 07:52 ID:JoV6D+Fz
- 最終版・完全版・通常版
それを見たら良いのだろう?
- 547 :名無しさん@3周年:02/08/16 07:58 ID:GbXHoe1p
- >>513
え、そうなの?
漏れが言ったのはプリスたんが卵を拾うシーン
卵も全部人造なのかしらん。
- 548 :名無しさん@3周年:02/08/16 08:09 ID:AONQ0DZd
- ガラスを突き破って倒れるゾラタンは女スタント
バック転してデカードに襲い掛かるプリスタンは男スタントという罠
- 549 :電波5号:02/08/16 08:12 ID:8XDRaFsU
- ヨコハマ買い出し紀行はSFですか
- 550 :名無しさん@3周年:02/08/16 08:15 ID:v2XM8Ake
- この映画って、なんでカルト映画って紹介されるのでつか?
- 551 :名無しさん@3周年:02/08/16 08:15 ID:Z8/YzxZv
- >>537
原作で言うアンドロイドが映画でのレプリカントに相当する。
未来では動物は絶滅しており、電気仕掛けの動物を買うこと
がステータスになっている。という設定。
- 552 :名無しさん@3周年:02/08/16 08:20 ID:CZ5RYM6m
- >>551
高価な本物が買えない貧乏人は、
電気仕掛けの偽物で我慢するんじゃなかったっけ?
映画でもフクロウのシーンで少し触れられているな。
- 553 :537:02/08/16 08:29 ID:oUi9yIYR
- >551、>552
ありがとう長年の疑問がやっと解決しました。
- 554 :名無しさん@3周年:02/08/16 08:58 ID:qDC9HWA8
- ショーン・ヤングは先週テレ東の日曜にやってた映画でもオパーイ晒してた。
マット・ディロンとヤルシーン。
- 555 :名無しさん@3周年:02/08/16 09:03 ID:cO219O7O
- ブラック・レインは、ロケが大阪だったけど、外人の監督が撮影すると
、なんであんなにダイナミックでカッチョイイ映像になるのかな?同じ
風景を日本人の監督に撮らせると、スゲー陳腐な画になっちゃう。
- 556 :名無しさん@3周年:02/08/16 09:45 ID:+WLi877l
- あれはほとんど日本で撮っていません
- 557 :名無しさん@3周年:02/08/16 09:55 ID:at3ZJ9Ir
- VHSもっているが、価値ある?
- 558 :名無しさん@3周年:02/08/16 10:23 ID:cO219O7O
- >>556
うげ・・そうだったんですか。知りませんでした。でも、日本人の監督が、
海外で撮影しても、外国映画に見劣りしてしまうのは、どうしてなんで
しょうか・・・?アクションシーンなんて、特にそう思う。
- 559 :名無しさん@3周年:02/08/16 10:26 ID:+1pKWU5t
- 原作のフォークトカンプフテストが良かった。レイチェルをレプリと見破った奴。
「このかばん、しゃれてるだろう?」「正真正面、人間の赤ん坊の皮で作ったかばんさ」
- 560 :名無しさん@3周年:02/08/16 10:28 ID:7j4sgZZq
-
- 561 :名無しさん@3周年:02/08/16 10:31 ID:XSf78X11
- >>509
奴が主演したモスキート・コ−ストちゅう映画を見れ。
白人優位主義の脳みそマッチョ野郎という奴の本質丸出し。
今は亡きリバー・フェニックスが長男の役で出てたな。合掌。
>>554
ショーン・ヤングってかなりデムパ女優らしい。
前レスでもバットマンの事件が出てたけど、俳優にストーカーしたりとか。
そういえばプリス役のダリル・ハンナも消えたな。
- 562 :名無しさん@3周年:02/08/16 10:35 ID:GEtIJCVL
- DVD買ったけど漏れは「ディレクターズカット ブレードランナー最終版」より
は劇場公開版のラストの方が好きだなー。部屋を出て行くところでブチッとお終い
ってのはどうも。
- 563 :名無しさん@3周年:02/08/16 10:38 ID:bNjCCssv
- 劇場版のラストなんてありえないじゃん。
あんな緑豊かな土地なんてさ。
- 564 :名無しさん@3周年:02/08/16 10:40 ID:CZ5RYM6m
- >>561
ダリル・ハンナは現役だぞ。老けたし、B級サスペンス専門だが。
- 565 :名無しさん@3周年:02/08/16 10:41 ID:jW6gM3r1
- いずれにせよ劇場版のエンディングは都合がよすぎ。
- 566 : ◆HARUKAoo :02/08/16 10:50 ID:dOL4e/1W
- >>559
坂道を登る老人もな
- 567 :その老人なら:02/08/16 10:51 ID:KE1HSFSr
- >>566
ミ,,゚Д゚彡y━~~ むしろ、「小さな黒い箱」と言ってみるテスト。
- 568 :名無しさん@3周年:02/08/16 10:54 ID:bNjCCssv
- ダリル・ハンナか…
当時…から透明人間までは、なんて完璧なプロポーションなんだって思ってたけど
今は流石にふけて乳も小さくなりました。
それよりも顔の老け方というより変形?が驚き。
あんなにアゴがゴツかったっけ?
- 569 :名無しさん@3周年:02/08/16 10:55 ID:0rOo8EG5
- 原作の方がおもろかった。
映画はファッションだけ。
- 570 :名無しさん@3周年:02/08/16 11:02 ID:o7IKaJvD
- 劇場版のラストは2001年宇宙の旅のぱくり。
- 571 :名無しさん@3周年:02/08/16 11:10 ID:X0oNz45p
- デッカードは女レプリカントしか殺せない
- 572 : :02/08/16 11:15 ID:LF2nNAdq
- 買っておいてよかった。
- 573 : ◆HARUKAoo :02/08/16 11:19 ID:dOL4e/1W
- >>567
観音開きで取っ手付きの。
- 574 :512:02/08/16 11:19 ID:0pxmJfZJ
- >>540
立派にアクションシーン満載の映画になってしまってるので、原作から
イメージされるようなちょっと渋めの割と家庭的なおじさんでは都合が
悪かったものと思われます。とほほ。
それなりに興行的には成功しているようですが、さて。
- 575 :名無しさん@3周年:02/08/16 11:23 ID:bNjCCssv
- 2001年のパクリ?
- 576 :ウィルバー・マーサー:02/08/16 11:23 ID:KE1HSFSr
- >>573
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 普通のラジオと、電球のフィラメントなどの家庭用品で作れる箱ですな。
- 577 :名無しさん@3周年:02/08/16 11:27 ID:cO219O7O
- ビルの壁面いっぱいに芸者の顔。ラストでデッカードが逃げ回ってる
間に流れていた三味線の音・・・・。ここまでぶっ飛んだ演出はスゴい。
- 578 :名無しさん@3周年:02/08/16 11:28 ID:NIlqOi0K
- >>549
SFです。
- 579 :名無しさん@3周年:02/08/16 11:28 ID:bNjCCssv
- >>556
日本で撮影されたシーンはやっぱり日本人監督では撮れないなぁと。
夜の大阪の街とか。
- 580 :名無しさん@3周年:02/08/16 11:30 ID:F6EzT0EL
- 完全版レンタルして観たけど、個人的にあんまり面白く感じなかったな。
よく意味がわからなかった、音楽はよかったけど・・・
- 581 :名無しさん@3周年:02/08/16 11:30 ID:bNjCCssv
- >>570
「シャイニング」で撮影されて使用されなかったフィルムを使ったってやつのことかな?
- 582 :名無しさん@3周年:02/08/16 11:33 ID:ifWiaF4n
- >>579
まあ、西部警察のようなドラマはもう一度作れないだろうな。
- 583 :名無しさん@3周年:02/08/16 11:34 ID:sQ6tNLWY
- >>580
雰囲気を楽しむ映画だからね(それだけではないけど)
何度も見て味わうのが吉。
- 584 :あつし:02/08/16 11:34 ID:oSsq6adA
- >>556
いや、日本で撮ってるが。
天王寺商店街とおぼしき道は、実は十三だとか。
ただ、電飾看板の数を思いっきり増やしているので
日本人には逆に違和感があるだけ。
もちろん、そのあたりもブラックレインの味と言えば味。
- 585 :名無しさん@3周年:02/08/16 11:36 ID:UpU/JJFb
- 570 :名無しさん@3周年 :02/08/16 11:02 ID:o7IKaJvD
劇場版のラストは2001年宇宙の旅のぱくり。
晒し上げ。
- 586 :名無しさん@3周年:02/08/16 11:41 ID:ifWiaF4n
- >>583
2001年の宇宙と同じタイプかー
- 587 :名無しさん@3周年:02/08/16 11:42 ID:o7IKaJvD
- >>585 別に晒しあげられるほどでもないと思うが。
劇場で見たとき,そう思っただけよ。深い考察なしでね。
- 588 :あつし:02/08/16 11:42 ID:oSsq6adA
- ラストが2001年のパクリってのは理解できんなぁ。
エンドロールの緑の山々は、都会から遠く離れた僻地、
それも「人外魔境」という感じの、と理解してる。
要するに、そんなところまで高飛びしたと。
だから、>>562氏と同様、完全版/最終版のラストは好きくない。
もっとも「お互い何年生きるか、誰が知ろう」のセリフが好きだから
というのもある。
ところで、ハリソンフォードがこの映画を好きじゃないと言ったのは
劇場版のモノローグについて。本人はこの映画自体は気に入ってたはず。
お偉さん試写会をしたとき(ほぼ最終版と同内容)に、
「これじゃストーリーがわかりにくくて観客が入り込めないんとちゃうか?」
と指摘されて、監督がしぶしぶモノローグを追加収録した。
ハリソンフォードもモノローグ挿入には反感を持って、
「好きじゃない」と語った。
というのが真相だったはずよ。
- 589 :名無しさん@3周年:02/08/16 11:43 ID:F6EzT0EL
- この映画の監督って誰だっけ?
- 590 :名無しさん@3周年:02/08/16 11:44 ID:o7IKaJvD
- >>588 深い考察なしの初見の感想だから許してちょ。
- 591 :あつし:02/08/16 11:48 ID:oSsq6adA
- >>590
煽りたいわけじゃないので、了解。
この映画、ストーリーが完璧だとかは言わないけど、
いいシーンが多くて好きなのよ。
観るたびに新しい発見と感動をもたらしてくれた。
以後の映画の多くがオマージュを取り入れたのがその証かと。
レイチェルがピアノをひくシーン、たばねた髪をおろすシーン、
起き上がったデッカードが酒をこぼすシーン、
何気ないのに、妙に味わい深くて。
- 592 :名無しさん@3周年:02/08/16 11:49 ID:9SWdbhbX
- リドリー・スコット
- 593 :あつし:02/08/16 11:50 ID:oSsq6adA
- >>592
スモークといえばリドリー・スコット、
リドリー・スコットといえばスモーク、みたいな。
- 594 :名無しさん@3周年:02/08/16 12:03 ID:+OE13ajd
- 濡れたアスファルトもよろしく
- 595 :名無しさん@3周年:02/08/16 12:15 ID:5lCmyRi1
- デッカードも他のレプリカントと同じく暗がりに入ると、
目 が 赤 く 光 っ て い る 。
ていうかスピナー見るたび、
吊 ら れ て る ピ ア ノ 線 が 気 に な る 。
- 596 :あつし:02/08/16 12:15 ID:oSsq6adA
- この映画を見るまで、ハリソン・フォードなんてキザな二枚目俳優などと
思ってた(かなりスターウォーズの影響を誤って受けてる)。
スピルバーグが好きじゃなかったこともあって、インディ・ジョーンズも
見に行かなかった。
ブレードランナーは、何かの映画とハシゴして観たけど、
そちらが何だったか忘れるほどの衝撃を受けた。特に映像と、音楽。
エンドロールに「サントラはポリドールから出す」とあるのを見て
レコード屋に走るも、オリジナルスコア盤しかなく、サントラはなし。
当時はCD登場前だったので、音質劣化対策のため2枚買う。
以後、ヴァンゲリスに走る。
90年代半ばにして、ようやくヴァンゲリスの再編集によるサントラ盤が。
映画以降に作られた新曲とかも収録されているが、ライナーノートに
「劇中で使用」などと書かれているのを見て、萎える。
ハリソン・フォードの演じる、カッコ悪いヒーローが
こんなにもいい味に感じるとは思わなかったす。
外壁を登って逃げるデッカードを追いかける中、
窓から身を乗り出して側頭部に雨を受けるロイに萌え。
- 597 :名無しさん@3周年:02/08/16 12:22 ID:dNoCHElV
- >>588
でもフォードは確かにこの映画自体もあまり好きじゃなかったはずだけどなぁ。
なんか自分の演じたキャラクターが映画の中の単なる操り人形だから、
みたいなことを言ってた記憶がある。
後になって「ブレードランナー」について何かコメントしたって話も聞かないし。
特典満載のDVDが出ても、彼のインタビューなんかは入らないような気がする。
- 598 :名無しさん@3周年:02/08/16 12:22 ID:gUxOSkeP
- >>596
限定で発売されましたが、何か?
予告のサウンドも入ってるぞ。
- 599 :あつし:02/08/16 12:28 ID:oSsq6adA
- >>597
うーむ、そうだったっけ?、スマソ。ネタ本をチェックしなおさないと。
>>598
ほう。その限定盤、もう手に入らないですか?ていうか、持ってますか?
実に欲しい。
- 600 :名無しさん@3周年:02/08/16 12:29 ID:4ItBOany
- しかしリドリースコットも今や(以下略)
- 601 :名無しさん@3周年:02/08/16 12:30 ID:+t2rc+Wr
- 換気扇がカラカラ回っていて、その向こう側から光を当てる・・・・
ま、他の監督もこういう演出するけれど、リドリー・スコットが撮ると
独特の雰囲気が生まれますよねー。
- 602 :あつし:02/08/16 12:31 ID:oSsq6adA
- >>601
それを冒頭のシーンに入れた「オネアミスの翼」なんつーアニメもw
- 603 :名無しさん@3周年:02/08/16 12:31 ID:Tir/46Wo
- >>595
赤目:プレ発行のストロボ使わなかったから?
暗いところで瞳孔が開いているときに写真を
撮ると、瞳孔の奥の血液の赤で赤目になると
どっかで読んだ覚えがあるゾ.
(でっカードもレプリも血が赤いのだ)
ピアノ線:あれはスピナーのアンテナなのだヨ.
- 604 :あつし:02/08/16 12:33 ID:oSsq6adA
- >ピアノ線:あれはスピナーのアンテナなのだヨ.
という解釈もアリですわなぁ。
あのどしゃ降りの雨のせいで、結構太いピアノ線のわりに気づく人は少ないけど。
- 605 :名無しさん@3周年:02/08/16 12:34 ID:Tir/46Wo
- >>601
屋上のプロペラのことか?
あれはダクトがついていないので送風には使えんヨ。
風力発電機であろう.
- 606 :名無しさん@3周年:02/08/16 12:35 ID:SkRsKwkd
- ブレードランナーの主役ってダニー・デビットだっけ?
- 607 :あつし:02/08/16 12:41 ID:oSsq6adA
- そういえば、96〜7年あたりには、まさに「ブレードランナー」の名で
アナザーストーリー物のアドベンチャーゲームが出てたなあ。
途中でハングするのでコンプできなかったけど。
- 608 :名無しさん@3周年:02/08/16 12:46 ID:4ItBOany
- トータルリコール(TV)ってブレードランナーと関係あるの?
- 609 :名無しさん@3周年:02/08/16 12:49 ID:gUxOSkeP
- >>599
フィルムから抜き出したと思われる海賊のあやしげなサントラが出回ったころに
あわてて発売されました。
- 610 :名無しさん@3周年:02/08/16 12:51 ID:Tir/46Wo
- >>593
スモークといえば玉姫電かな?
- 611 :あつし:02/08/16 12:54 ID:oSsq6adA
- イギリスで出たとかいうやつの話でつか?
日本に入ってきてないのかなぁ。
劇場公開んときは、結局ヴァンゲリスがポリドールともめて
発売が中止になったと聞いてただけに、落胆もひとしお。
もっとも、ニューアメリカンオーケストラのオリジナルスコア版も
Memories of green が出色の出来で、
それらをとりまとめてCD-Rに焼いて聴いてたり。
いい時代だ。
- 612 :名無しさん@3周年:02/08/16 13:02 ID:l8Umf3Zh
- >>520
>>522
亀レスだが、それはステアー・マンリッヒャーAG製のSSGライフルだな。
引き金がふたつ付いてるから勘違いしたのかな?二連装ではないよ。
前方の引き金は調整用で、後方の撃発用引き金の引きしろを調整する、
ダブルセットトリガーとかいう奴だ。それにしてもカコイイプロップだったな。
(使われ方は後ろから女撃ったり酷かったけどね)
- 613 :名無しさん@3周年:02/08/16 13:10 ID:1EZG+7QW
- メタルギア製作者の小島氏もブレードランナー好きらしいですね。
- 614 :セバスちゃん:02/08/16 13:11 ID:w3mnatUK
- ダリル・ハンナって“プリス”のかっこうで日本のCMに出ていた
記憶があるのだが・・なんでプリスが? ってオモッタヨ
何のCMだったかなー?
- 615 :323:02/08/16 13:19 ID:E7COszN0
- >521
俺もそっちの台詞が好き。
日本語版は誤訳らしいが....
>人間には信じられないようなものを私は見てきた
>オリオン座の近くで燃える攻撃宇宙船
>タンホイザー・ゲートの近く、暗闇に輝くCビーム
>そんな思い出もやがて消える 時が来れば 雨に消える 涙のように
>死ぬ時が来た
日本語版では、雨のように.....涙のように......
ってゆっくり言ってたような気がする。
「雨」と「涙」が対になってて、韻を踏んでる感じでいいんだな。
- 616 :名無しさん@3周年:02/08/16 13:25 ID:pHdFcT8l
- おれの妹は、ブレードランナーのタイトルを聞くたび
『シュワルツネッガー主演でしょ』とのたまう。
- 617 :名無しさん@3周年:02/08/16 13:31 ID:jy897TAM
- 正直ストーリーはどうでも良いのだが、
映像と音楽の醸し出す雰囲気は大変好き。
ただ雑踏の中で時々聞こえる日本語の声が
使いまわしでいつも同じセリフなのは、
日本人としては見てて萎えるんだよなぁ
- 618 :名無しさん@3周年:02/08/16 13:33 ID:YECpX3TA
- >>617
使いまわしのせりふ・・・そこがまた良い。
- 619 :名無しさん@3周年:02/08/16 14:07 ID:9SWdbhbX
- ハードオフでLD買ってきますた。(w
ジャケットが黒&紫のストライプで裏に
「ベストセレクション版 ノートリミング・デジタルサウンド
ノーカット・ハードバージョン 解説書連動チャプター
シドミード原画静止画集」とタイヘンなことになっております。(w
- 620 :名無しさん@3周年:02/08/16 14:12 ID:Ywukbe34
- クライテリオンのLD持ってる。
これとDVDを比べると画質はともかくDVDは音がかなり失われている。
- 621 :まつりななし:02/08/16 14:20 ID:NFRaECyq
- >619
リアルタイムで買ったなー。懐かしい…
- 622 :あつし:02/08/16 14:20 ID:oSsq6adA
- >>620
DVD化のときに品質が落ちた・・・というより品質の低い状態でDVD化された
物は多いよね。
「アビス」も、最初に発売されたDVDが画質がひどく劣化してた。
去年出た特別版は、画質がましになってたので安心したけど。
- 623 :名無しさん@3周年:02/08/16 14:21 ID:7Q0JqsXD
- >>613
スナッチャーって作品がまんまブレードランナー
設定から主人公の格好から何から何までブレードランナー
個人趣味の固まりのようなゲームだった。
まあそれもあり
- 624 :あつし:02/08/16 14:23 ID:oSsq6adA
- >>619
>>621
僕も、いまだに売却せず持ってたり。
劇場版・完全版・最終版・・・・。
ところで劇場版というと、普通グロいシーンがカットされたことを指すが、
公開時に大阪で見たときはノーカットだった。
東京と大阪の両方で観て、初めて知った事実・・・。
- 625 :名無しさん@3周年:02/08/16 14:25 ID:dXP7ltpS
- >>616 バトルランナー よくいるね
ゴダール作品は合わないが
リドリースコットのは好みだす
- 626 :まつりななし:02/08/16 14:26 ID:NFRaECyq
- >624
俺はそれに加えてTV版も(w
「2つでじゅうぶんですよ」まで吹き替えなくてもさぁ
- 627 :名無しさん@3周年:02/08/16 14:43 ID:1EZG+7QW
- >>623
メタルギアのあのでかい戦闘マシンはロボコップ1のぱくりですか?(w
- 628 :トーマス ◆1QcmYVWQ :02/08/16 14:56 ID:IMk3UE8z
- >>623
ついでにBGMもあっちこっちブレードランナーのパクリっぽかったり。
その後に作ったポリスノーツもだいぶブレードランナー入ってたり。
- 629 :名無しさん@3周年:02/08/16 14:58 ID:54Re8VkX
- まあSFってほとんどアイデアが出尽くしてるから
後から作る作品って難しいよね。
- 630 :名無しさん@3周年:02/08/16 14:59 ID:1NOUrovm
- ルームランナーがなくなってしまうのれすか!
- 631 :512:02/08/16 15:01 ID:0pxmJfZJ
- >>549
>>578に続いて。
SFです。
- 632 :名無しさん@3周年:02/08/16 15:07 ID:Bt2XkScA
- http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=dvd-jp&rank=-orig-rel-date&field-keywords=%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC&bq=1/ref=sr_aps_all_d/
ホレ買え。すぐ買え。今、買え。
- 633 :512:02/08/16 15:09 ID:0pxmJfZJ
- >>632
これをリンクして買うと、>>632たんにちょびっとお金が入るのでつか?
- 634 :512:02/08/16 15:10 ID:0pxmJfZJ
- リンクじゃねぇ、クリックだ。(死)
- 635 :名無しさん@3周年:02/08/16 15:11 ID:DVqUIqYK
- お前らに聞くけど、これまでのSF感を一新した゛センスオブワンダー″的な作品って何がある?
- 636 :名無しさん@3周年:02/08/16 15:16 ID:o7IKaJvD
- >>635 アルタードステーツだな。。。ってのは冗談。
- 637 :メタラー:02/08/16 15:23 ID:8dAJ6L1Y
- ブァンゲリススレです。
ブレードランナーの音楽に興味を持った方は是非どうぞ↓
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1028730792/l50
- 638 :アイム ウリ ゲラア:02/08/16 15:39 ID:Tir/46Wo
- >>630
You're going to buy a room runner.
I can see it.
とかTVCFで言ってたけど、誰も買わなかった.
- 639 :名無しさん@3周年:02/08/16 15:44 ID:2IuaFt0x
- >>615
http://tv.2ch.net/movie/kako/1004/10048/1004855018.html
「雨のように涙のように『ブレードランナー』」
995-1000で綺麗にオチてるのが凄い
- 640 :名無しさん@3周年:02/08/16 16:00 ID:UUfzzxzn
- >>639
感動しますた!!!
- 641 :名無しさん@3周年:02/08/16 16:01 ID:3uMK1Xy9
-
エースベンチュラにショーンヤングがオカマ役で出てる罠(W
- 642 :名無しさん@3周年:02/08/16 16:10 ID:Tir/46Wo
- Wallstreetでは、ショーン・ヤングとダリル・ハンナが共演してた。
- 643 :名無しさん@3周年:02/08/16 16:22 ID:l8Umf3Zh
- >>639
泣いた。
- 644 :562:02/08/16 17:18 ID:GEtIJCVL
- あつし氏に殆ど同感するなー、ありがとう。
- 645 :名無しさん@3周年:02/08/16 17:24 ID:9gUfV/Ap
- >ガフがマッチで出来た人形とか折り紙のユニコーンを
>それとなくデッカードに見せるでしょう。
>これはデッカードの夢に出てきたものをガフが知ってるということ。
上のシーンを見たいのだが「完全版」か「最終版」どっち借りればいいの?
- 646 :名無しさん@3周年:02/08/16 17:24 ID:EkaYrQ+f
- http://nara.cool.ne.jp/mituto
- 647 :名無しさん@3周年:02/08/16 17:33 ID:hZ8dPHnB
- ここにいる人達はブレードランナーに影響されて同タイトルの曲作った
カンパニーフロウを知ってるかな?
- 648 :名無しさん@3周年:02/08/16 17:40 ID:j0Xy2zmd
- ブルーハーブ
- 649 :名無しさん@3周年:02/08/16 17:40 ID:CZ5RYM6m
- これは狙ってるだろ
ttp://www.842581.com/842581/brade-runner.html
- 650 :名無しさん@3周年:02/08/16 17:54 ID:YXpCk/L8
- >>596
「立てばハンソロ、走ればインディ、食べる姿はデッカード」
- 651 :ルトガー・ハウアーがかっこよかっただけ:02/08/16 18:11 ID:KE1HSFSr
- ミ,,゚Д゚彡y━~~ 正直、デッカードやレイチェルがどうなったかとか興味なし。
- 652 :名無しさん@3周年:02/08/16 18:16 ID:Rlqmg98E
- >647
スケバン刑事ファンだった俺は相楽晴子の曲なら知ってる(w
ttp://www.interq.or.jp/silver/you/idol/1980/1986/sagara.htm
- 653 :名無しさん@3周年:02/08/16 18:24 ID:h+0hqpTY
- メトセラのセバスちゃん
- 654 :名無しさん@3周年:02/08/16 19:37 ID:8JjkquPy
- 間違えてハリソン弟の「ブレードサバイバー」を買いますた。
- 655 :名無しさん@3周年:02/08/16 19:42 ID:plzPr6VY
- レプリカントのルドガー・ハウアーが死ぬシーンは
マイ・フェイバリット・シーンの一つです。
- 656 :名無しさん@3周年:02/08/16 19:47 ID:/8SOg2aB
- 大友同様、絵・・・映像は素晴らしいが、ストーリーはクソだ。
士郎正宗はスゴイ才能の持ち主なのに、大友とブレードランナーの影響を受けて
絵はうまいがストーリーがイマイチのものばかり描いて、広く一般にヒットする
作品を描けなかった。
- 657 :名無しさん@3周年:02/08/16 19:52 ID:32mSHXJD
- >>656
その程度の才能ということだ。
- 658 :猫憑き ◆PIesnuac :02/08/16 19:55 ID:Cfdo1Fsw
- >>656
BKACK MAGIC M-66(DVD)は買いますたか?
- 659 :名無しさん@3周年:02/08/16 21:02 ID:ilsXA+Ky
- >>656
広く一般にヒットする、というのはまあいい事なんだろうけど、
それが描けるか描けないかってのはたいした問題じゃない気もする。
あのくらいの読者獲得できてれば成功の部類じゃないの。
あと大友のストーリーがいまいち、って破綻した「AKIRA」しか
読んでないんじゃないすか?
・・・いかん。マンガヲタがしゃしゃりでてはいかんな。
まあブレードランナー語る脈絡に出てきても悪くはないか。
- 660 : ◆HARUKAoo :02/08/16 21:06 ID:dOL4e/1W
- >>659
「童夢」だってかなり・・・
- 661 :チンタオ:02/08/16 22:28 ID:yJOfPO/I
- >>607 Westwoodっていうメーカーのを俺は持ってるんだけど、自分のアパートへ行くと
必ず固まる。
ひょっとして同じゲームでしょうか?
>>612 さんきゅ!ブラスター、カコイイよねぇ。
当時はハッキリ写った写真とかなかったから、自分なりの解釈で絵に描いたりしてた。
まだその絵は残ってる・・・(W
- 662 :名無しさん@3周年:02/08/16 22:38 ID:plzPr6VY
- 大友克洋は初期の頃の軽い乗りのお笑い風マンガが好きで単行本を
買っていた。
そうゆう人間にとっては童夢はちっとも面白くなかった。
普段マンガを読んでいないような文化人がやたら誉めていたし。
- 663 :名無しさん@3周年:02/08/16 22:52 ID:zXzAuJJJ
- 「クーロンズゲート」っつうアジアンサイバーパンクげーむもあるぞ
- 664 :あつしRB25DET ◆u.r7eeHc :02/08/16 23:15 ID:+DPBQokU
- 洋楽スレと合わせてみますた。
>>661
それそれ。序盤も序盤、アパートに帰ると終わるので、
さっぱりわからんでした。
- 665 :名無しさん@3周年:02/08/16 23:15 ID:ilsXA+Ky
- >>662
「さよならニッポン」。巻末の短編は良かった。
>>663
あれは・・・売り込みだけは熱心だったし、雰囲気も凝ってたけどね。
ゲームとしては少々難ありだった。見かけは派手でも
中身は総当りアドベンチャーだったし。商業的には大コケの
部類だったんじゃなかろうか。
でもあの世界は好きだったな。今ゲーム部分を作り直すと
どうなるんだろう。無理だろうけど。
- 666 :名無しさん@3周年:02/08/16 23:17 ID:FWKUXH7+
- >663
それ「面白い」って評判良く聞いてたんだけど
俺3D酔いして10分もプレイ出来なかった・・・鬱。
- 667 : :02/08/16 23:28 ID:NlWZ5jef
- >>663
数年前友達に貸したっきり返ってきません。
- 668 :名無しさん@3周年:02/08/16 23:31 ID:tPNwBRBI
- クーロンズゲートきもすぎる
- 669 :名無しさん@3周年:02/08/16 23:38 ID:DVqUIqYK
- 大友の悪口言う奴は許さないよ。
それと士郎正宗なんかの凡人と比べないで欲しいナ。
- 670 :名無しさん@3周年:02/08/16 23:46 ID:kZePDM1U
- 廃盤かよ。
ユダヤ(アシュケナージ)問題が絡んでるからだろ。
- 671 :名無しさん@3周年:02/08/16 23:49 ID:QAUxRogw
- 士郎正宗の絵はロリ。だから好かん。
- 672 :名無しさん@3周年:02/08/16 23:58 ID:ilsXA+Ky
- >>666
あれは擬似3Dなんだが。酔うか。まあウニウニするしな。
あ、ダンジョンは一応本当の3Dだったか。
「ヤンじいさんウラナイウラナイウラナイ」気色悪くてよかった。
- 673 :名無しさん@3周年:02/08/17 00:12 ID:BDQYC1dp
- >>669
かつて大友は鋭いセンスをもっていたって事ですがね。
士正もかつては・・・
>>671
ロリって・・・顔だけオタク系が正しいだろ。
- 674 :名無しさん@3周年:02/08/17 00:36 ID:oYHG2mEY
- 昔パソコンでブレードランナーのゲームが出てたけど(主人公が黒人)
XPで動く?
- 675 :名無しさん@3周年:02/08/17 00:44 ID:kX1JgsWV
- 12月公開のマイノリティーリポート
もうテレビCMやってる
- 676 :名無しさん@3周年:02/08/17 00:48 ID:kX1JgsWV
- 8年くらい前に
水曜ロードショーで
吹き替え版をやっていましたね。
- 677 :名無しさん@3周年:02/08/17 00:54 ID:oYHG2mEY
- >>676
あれはデッカードがビルを登って屋上に着いた時に漁船転覆のニュース速報が入ってたな
- 678 :名無しさん@1周年:02/08/17 00:57 ID:epDJ0Y1N
- __ グチャ!!
ヽ\.';: ;彡⊆`.;,∽:つ;∵.'
l(0_)ノノノ)ヘ)、!:*∵.';: はわわ〜マルチが2ゲ…
(;; ゚∀。(;;;) *∵.> ________ スンスンスーン〜♪
,,,,,,""~~’~VVドン!!,..-''" ̄ ∧_∧ ̄//"^、ヽ. ____
(∵:(;;) _,,..,.-;_'" (・∀・ )__|| __ヽ \="zュ、 ̄\ 〜⌒);;
((∞ノ,. ..:,''"´"  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/_  ̄ ̄`ヽ ̄└‐┘ヽ~,,  ̄`ヽ/ 〜⌒);;⌒⌒) プッ
∠..../___,____∠ /__r'^ヽ V´  ̄`i " r'^y'〜⌒);;⌒)) ∧__∧____
〔巨I ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄巨五I 。i゙⌒ヽ / ̄__! / )| ⌒);;⌒)) /|・∀・ ┥ ./\
〉同〉――――――――j同ヲ ̄:; ̄ ̄| ) | ‐:::;;;;;;//、 ノ〜⌒);;⌒)) /| ̄∪∪ ̄ ̄|\/
∠二_________二二__フ_| 丿-ー''''"" ̄ー`―'ズギャギャー .| 拾って |/
 ̄ ̄  ̄ ̄ ⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
- 679 :名無しさん@3周年:02/08/17 01:00 ID:4V/wGn84
- ブレードランナーすきなヤツはなぜかアニヲタに多い
- 680 :あつしRB25DET ◆u.r7eeHc :02/08/17 01:04 ID:IGesCVZL
- >>679
しかし、文化人にも多いよ。
- 681 :名無しさん@3周年:02/08/17 01:13 ID:oYHG2mEY
- >>679
SF好きだから
- 682 :615:02/08/17 01:23 ID:mvrDmYzC
- >639
サンクス!
記憶でレスしてたけど「涙のように....雨のように....」
だったね。
like tears... in rain
うーむ、名誤訳だ! 泣けるねえ(つД`;)
- 683 :名無しさん@3周年:02/08/17 01:25 ID:hF+LgtsU
- 一般人は「ブレードランナー」なんて知りません。
こないだそれに気づいてショックを受けた。
- 684 :615:02/08/17 01:30 ID:mvrDmYzC
- >651
なんかかっこいいレスだなあ....
- 685 :名無しさん@3周年:02/08/17 01:32 ID:uZKBYAas
- >213
亀レスだが、仲間だぞ。
その証拠に昨夜、VALISからピンクの光線で
脳に情報を送り込まれました(藁
- 686 :名無しさん@3周年:02/08/17 02:31 ID:W0jRt8SE
- オードブルは生牡蠣だが
- 687 :名無しさん@3周年:02/08/17 02:31 ID:W0jRt8SE
- 次に犬鍋が出るニダ
- 688 :名無しさん@3周年:02/08/17 02:32 ID:F45pszed
- ブレードランナーってシュワちゃんが出演してましたっけ?
- 689 :イイ!:02/08/17 02:44 ID:LdKWRUbC
- I've seen things you people wouldn't believe.
Attack ships on fire off the shoulder of Orion.
I watched C-beams glitter in the dark near the Tannhauser gate.
All those moments will be lost. In time, like tears in rain.
Time to die.
- 690 :名無しさん@3周年:02/08/17 02:47 ID:04TvpSCU
- >>687
語尾がニダだとレーチェルタンでなくともキレます。
で、VKテスト陽性と判断されて処分されます。
- 691 :ガッツ石松:02/08/17 02:48 ID:oYHG2mEY
- >>689
英語はわかんねーんだよ!
- 692 :名無しさん@3周年:02/08/17 02:49 ID:lWbzAG8j
- >>645
全っ然関係ないのだが、ガフつながりってことで・・。
ガフ役のエドワード・J・オルモスは、マイマミバイス(知ってる?)
でキャステロ主任役だったんだよね。
マイマミバイス、サイコ〜〜!!
スマソ、スレ違いでした。氏にます・・・。
- 693 :名無しさん@3周年:02/08/17 02:50 ID:rAK2L4BP
- >>689
「今はそれも虚しい」ってやつだな。イイね。
- 694 :スシマスター:02/08/17 02:51 ID:DdSYjHH/
- >>691
わかって下さいよ!
- 695 :名無しさん@3周年:02/08/17 02:52 ID:1IhrANjz
- >>689
激しくガイシュツ & b熕Sして読む宜し。
995〜1000
http://tv.2ch.net/movie/kako/1004/10048/1004855018.html
- 696 :名無しさん@3周年:02/08/17 02:52 ID:EfJxGijf
- >>689
おれこの台詞部分だけで
話し膨らませて
レプリカントの別惑星での体験から脱出までで1本映画できるなぁとか思った
- 697 :多分においおい:02/08/17 02:54 ID:+BtmT2cG
-
>>691
キャビア、フォアグラ、塩辛。
しかしアマゾソで注文して2日たつのに、まだ発送しますたメールが来ないっす。
外にも頼んだやつは全部在庫ありだったのに。
お盆休みっすかね。
- 698 :名無しさん@3周年:02/08/17 02:55 ID:1IhrANjz
- >>691
Black Rain のガッツ ハケーン
- 699 :あつしRB25DET ◆u.r7eeHc :02/08/17 03:01 ID:IGesCVZL
- ガッツ星人?
・・・スマソ。もう寝ます・・・
- 700 :700:02/08/17 03:02 ID:6UOmyaDG
- 700
- 701 :名無しさん@3周年:02/08/17 03:07 ID:LdKWRUbC
- ブレードランナー FAQ 日本版 2.4J07
http://www.st.rim.or.jp/~kimu/br/bladerunner-faq-j.txt
- 702 :名無しさん@3周年:02/08/17 11:45 ID:0CI8gmZ/
- デッカード宅のようなモニターがいっぱいある
部屋に憧れたな…。
今、部屋には29インチTV、PCモニター2台、
ゲーム筐体(ブラストシティ)…。単なるヲタ部屋…。逝ってきます…。
- 703 :_:02/08/17 11:56 ID:moBuw51D
- 間違えてC級SF「レーザーブレード」買ってしまいました。
とっくに廃盤のはずなのに、なんであったのだろう?????
- 704 :名無しさん@3周年:02/08/17 12:02 ID:3QsHxPNd
- 新星堂で1本見つけて買っちゃいますた。
実は1本づつ店に出す罠だったりして.....
- 705 :名無しさん@3周年:02/08/17 12:31 ID:4rutbg1I
- ビル・ゲイシのルックスが年々タイレル博士に近づいて行ってるように思ふのは
漏れだけか!?
つーか「ブラインド・フューリー」萌え。
- 706 :名無しさん@3周年:02/08/17 12:31 ID:9IwLXrGP
- >>689
声に出して読みたい英語。
いいなぁ、これ。
- 707 :名無しさん@3周年:02/08/17 14:09 ID:dNme3iYy
- このスレみて、昨日久々に完全版通しでみてしまいました
ロイ(ルドガー)が最初に登場するシーンで電話ボクスの中みたいなとこにて
肩に人の指みたいなのがくっついているんですが
どういうことなんでしょうか
もしガイシュツでしたらどこら辺か教えてください
- 708 :名無しさん@3周年:02/08/17 14:34 ID:7ANu2FuY
- 2つでじゅうぶんですよ
ってのは割り箸の事だと思ってますた…
- 709 :マイケル・ダグラス:02/08/17 14:57 ID:IPyixVkJ
- >>691
頭突き
- 710 :あつしRB25DET ◆u.r7eeHc :02/08/17 15:40 ID:IGesCVZL
- >>707
ネタはやめれ・・・age
>それから、同じシーンでロイは(電話ボックスの中で)一人だと思われるのに、
>彼の肩に、誰かの手を見ることができる。これは実は、後のタイレルとのシー
>ンから取られており、それの鏡像となっている。(訳注:そのシーンだけ顔が
>汗で濡れている。)
FAQより。
- 711 :707:02/08/17 16:52 ID:DU/d3CUZ
- >710 ねたでないけどスマソ
701のリンク先見ておけばよかったですね
あと雑踏の中でよく出てた柄の光る傘はどっかで売ってるんでしょうか?
- 712 :名無しさん@3周年:02/08/17 17:27 ID:xMbm7TEi
- >711
>78
- 713 :あつしRB25DET ◆u.r7eeHc :02/08/17 19:01 ID:IGesCVZL
- >あと雑踏の中でよく出てた柄の光る傘はどっかで売ってるんでしょうか?
ネタじゃないといいつつまたまたネタ?w
つか、国内で売らないのかな。
- 714 :あつしRB25DET ◆u.r7eeHc :02/08/17 19:05 ID:IGesCVZL
- しまった。自分で書いたのもネタになっちゃった・・・
何にしても、12000円は高すぎるぅ。
- 715 :名無しさん@3周年:02/08/17 20:07 ID:3NpvxaMR
- グルグル回るスピナーの中でウドン食うのヤメレ。
酔ってキャビン内に撒き散らすド。
- 716 :名無しさん@3周年:02/08/17 20:11 ID:4ISktPGV
- ゴルフ月品って書いてなかったっけ?
- 717 :多分においおい:02/08/17 20:12 ID:nwCUcgoo
-
アマゾソ今日届きますた。
しかし発送メールが昼で届いたの夜って凄くないか。
- 718 :名無しさん@3周年:02/08/17 20:17 ID:CGJwk5F/
- >716
コルフ月品であり既出。
- 719 :名無しさん@3周年:02/08/17 21:00 ID:xMbm7TEi
- コルフ月品ってこれのことか?
ttp://www.tvc-15.com/spinner/spinner_fake/fake_11/fake_11.html
- 720 :名無しさん@3周年:02/08/17 21:16 ID:AZcUR3A0
- それよりこれこれ。
http://www.websamba.com/saveourship/image/image01.jpg
- 721 :名無しさん@3周年:02/08/17 21:35 ID:AZcUR3A0
- ついでだ。
time to die...
http://www.websamba.com/saveourship/image/image02.jpg
http://www.websamba.com/saveourship/image/image03.jpg
- 722 :名無しさん@3周年:02/08/17 22:19 ID:WeQcFUis
- >>705
タイレルの社長って江沢民に似てませんか!?
- 723 :充実の上に:02/08/17 22:24 ID:JucaiwSN
- http://www.machi-ya.com/%7Etaruchan/upload/img-box/img20020817222317.jpg
拾いモンだけど、どうぞ
- 724 :janya :02/08/17 22:32 ID:EYw8D5lw
- >>722
サンダーバードのブレインズにも似ている。
- 725 :あつしRB25DET ◆u.r7eeHc :02/08/17 22:37 ID:IGesCVZL
- >>724
激似(w
ていうか、本人。
- 726 :707:02/08/17 22:59 ID:lGHKhIV4
- 発光夜傘・ネクサス ワン! 外出 スレが上過ぎて怠慢なだけで 汚してスマソ
- 727 :615:02/08/18 00:01 ID:OCnmTkP+
- 傘ちょっと(・∀・)イイね。
12000円は仕方ないと思う。受注生産にしては良心的。
ただ田舎では誰も見てくれそうもないな.....
- 728 :janya :02/08/18 00:08 ID:lPObweGJ
- >>725
ああゆう顔って、万国共通で頭の良い人のイメージなんですかね。オバQの
ハカセ君もそうだし。
- 729 :名無しさん@3周年:02/08/18 00:15 ID:8QpRIJDf
- 夜行傘、耐久性低そう。
- 730 :名無しさん@3周年:02/08/18 00:26 ID:J8x4sjtL
- >>723
THX。速攻壁紙。
- 731 :キャプテン・ブライアンとか、:02/08/18 00:31 ID:+bK3Mda0
- 各地でルドガー・ハウアー絶賛の声が聞こえるがオレはきらい。
つーか、演技がクドイていうか、ざーとらしいというか。
鼻に付く。
- 732 :名無しさん:02/08/18 01:16 ID:9a6f8Yhv
- デッカードは、自宅で写真の映像ををカシカシ移動させて
何を捜していたのでしょうか?
- 733 :名無しさん@3周年:02/08/18 01:33 ID:BIUm/I7C
- 定期需要あるはずだがなんで廃盤にするかな。
- 734 :あつしRB25DET ◆u.r7eeHc :02/08/18 01:35 ID:oqss4Z06
- マニアが多い。
マニアは出たらすぐに買う。
出てかなり経つから、もう売れないと判断・・・かなぁ。
ホントにマニア向け特別編が出るんだろうか。
・・・買っちゃいそうだなぁw
- 735 :名無しさん@3周年:02/08/18 01:42 ID:AlOTR50k
- 出来が悪いから廃盤なんではないのか。
多分近いうちに超ハイクオリティ版が出ると思われる。
- 736 :名無しさん@3周年:02/08/18 02:02 ID:tLcdXyfO
- 完全版を渋谷の東京ファンタスティック映画祭で日本初上映する、って時に
朝からチケットのキャンセル待ちに並んだのがいい想い出。あん時に世話
になったIさんには心底お礼いいたい。
- 737 :名無しさん@3周年:02/08/18 02:12 ID:84cN8Wb7
- 一つだけ解らないのは、ロイはデッカードの名前をいつどこで知ったのか?ということ。
完全版の方の解釈でお願い。
- 738 :俊平太:02/08/18 02:14 ID:aFXONXxB
- いまとなっちゃ古典的なテーマだよな
- 739 :雷息子:02/08/18 02:16 ID:VJ7gaGbt
- 創造的破壊かな。
- 740 :名無しさん@3周年:02/08/18 02:48 ID:J8x4sjtL
- >>737
多分制作上のミスだろうが、>>701のFAQに興味深い推察もある
- 741 :あつしRB25DET ◆u.r7eeHc :02/08/18 02:53 ID:oqss4Z06
- うむ。初めて見たときから、気が付けば長い年月が経ち、
内容が色々追加されてるんだなぁと感慨・・・
エビ丼ははじめて聞いたけど。
- 742 :名無しさん@3周年:02/08/18 08:56 ID:R4M29w3g
- ウチの象印エアーポットは Designed by Syd Meadとなっている。
こんなんまでデザインしてるのね....> Syd
- 743 :名無しさん@3周年:02/08/18 09:13 ID:s+621szp
- >>742
もともと工業デザイナーじゃなかったっけな。
- 744 :読まずにカキコ:02/08/18 09:17 ID:8OgUAP7c
- 早速買ってきて見ちゃったよ〜(w
ルトガー・ハウアー意外にデブだったなぁ。もっとカッコよかったような気が・・・
- 745 :名無しさん@3周年:02/08/18 09:23 ID:OJqv79RW
- ルドガーハウアーの主演の映画で「聖なる酔っ払いの伝説」って映画あるん
だけど、すんげぇいい映画なんだよこれが。飲んだくれの浮浪者の役なんだ
けど。
- 746 : :02/08/18 09:26 ID:8OgUAP7c
- >745
そうかぁ〜?
なんだコリャって思ったな、オレは。
- 747 :名無しさん@3周年:02/08/18 09:29 ID:ccslqG78
- ルトガーハウアーの「ヒッチャ−」は傑作だと思う。
- 748 :名無しさん@3周年:02/08/18 09:31 ID:zg6GUwu7
- ディレクターズカット、完全版、ノーマル版、いろいろあるけどどれが買いなの?
過去ログ読めなんて言わないで。どうせヒマなんでしょ?教えてネ。
- 749 :名無しさん@3周年:02/08/18 09:32 ID:ccslqG78
- >>746
745はハウア−の”役作り”を言ってると思われ。
- 750 :どうせ暇なんだろ?:02/08/18 09:32 ID:oedK0lkY
- >>748
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 全部買って見ろ。
- 751 :745:02/08/18 09:48 ID:OJqv79RW
- >>749
役作りもだけど、映画が持つ雰囲気やストーリーも好きなんだけどね。
と言っても人それぞれの好みだからなぁ・・・
ま、俺的には良い映画だったってことで、これ見ると飲みたくなるんだよね。
- 752 :名無しさん@3周年:02/08/18 09:49 ID:Fwnwi9dC
- マルチを跳ね飛ばすスピナーのAAキボンヌ。
- 753 :名無しさん@3周年:02/08/18 10:14 ID:utkMMDbi
- すべてが好き。完璧以上。
「ここがこうだったらもっと良かったのに」
とかいうのが一箇所もない。
- 754 : :02/08/18 10:28 ID:8OgUAP7c
- >751
酔っぱらい映画だったら「失われた週末」の方がいいぜ〜。
なんかね「聖なる・・・」は中途半端な気がしてね。
スレ違いなのでこれにて失礼。
>747
オレもあれはイイと思う。
ってか夜中に一人で見てコワかった。
- 755 :名無しさん@3周年:02/08/18 10:41 ID:y1bYa7f3
- 中古屋にあるブレードランナー買占めだ!!
オレ「おやじ、ブレードランナー4つ くれ!」
オヤジ「2つで十分ですよ。」
オレ「・・・」
- 756 :あつしRB25DET ◆u.r7eeHc :02/08/18 10:49 ID:oqss4Z06
- >>755
ヌードルも頼んでみてくれぃ。
しかし映像を見る限り、細うどんというより中華そば?って感じ。
しかも、キモいほどの妙な弾力感・・・・
>>748
それは、中古LDを買うと理解していい話?DVDじゃなく。
- 757 :名無しさん@3周年:02/08/18 12:41 ID:IwKdsIQX
- ネオンサインの
「日本の料理」と「魚水鳥」
が逆さまになってる。
- 758 :名無しさん@3周年:02/08/18 14:13 ID:9Qvny2+I
-
レンタルすればいいじゃん。
ビデオ買うのは収集僻のある人だけでしょ。
- 759 :名無しさん@3周年:02/08/18 14:25 ID:MD2Qwvb0
- J.F.セバスチャン→アキラのタカシってことに今始めて気づいたよ。
アキラも影響されまくってたからなぁ。
- 760 :名無しさん@3周年:02/08/18 14:57 ID:YBB22D2o
- ただの在日テストですよ
オードブルは生牡蠣だが、次に茹でた犬が出るニダ
- 761 :名無しさん@3周年:02/08/18 15:01 ID:eeVYdCbm
- >>760
激しくワラタ
- 762 :チンタオ:02/08/18 15:16 ID:Jt/WsvMh
- >>716,718 ゴルフ用品、っていうのもあるよ。ハレハ〜レ〜
・ゴルフ用品
・ライター
・バッグ
・万年筆
・時計
・香水
- 763 :名無しさん@3周年:02/08/18 15:18 ID:t2mWmKNi
- >>758
だけって限定すな、ボケ。
- 764 :名無しさん@3周年:02/08/18 15:19 ID:fAwA1k42
- >>760
最近の在日には通用しないらしい(w
- 765 :名無しさん@3周年:02/08/18 15:22 ID:J8x4sjtL
- >>745
禿同。原作本も良いな。
>>754
同様スレ違いでアレだが、
『失われた週末』や『酒とバラの日々』はアル中を客観視する映画だが、
『聖なる酔っばらいの伝説』は酒飲みのための寓話だ。
確かに飲まない人、日々旨い酒を飲めている人には面白くもない話だな。
- 766 :名無しさん@3周年:02/08/18 15:32 ID:nJfcNCTj
- みなさん吹き替え版って誰のバージョンで見ました?
私が見たときは
デッカード 堀勝乃祐
ロイ&冒頭の字幕 寺田農
レイチェル 戸田恵子
でした。
寺田農が激しくヨカタ。でもそば屋の親父まで吹き替えには萎えた。
なぜか「かんべんしてくださいよ」を「がんこなひとだねえ」に
日本語を日本語で吹き替え。
そのあと完全版のLD(静止画設定資料つき)購入したんですが
字幕がタコで吹き替え版残しておけばよかったと激しく後悔。
- 767 :名無しさん@3周年:02/08/18 15:47 ID:/S8e6q/K
- 祖父地図でふつーに売ってたけど?
- 768 :名無しさん@3周年:02/08/18 15:52 ID:LF3UDWMc
- もう新規プレスしないってことでしょ。
- 769 :名無しさん@3周年:02/08/18 16:43 ID:OiRKiJUV
- ブレードランナーでの合方はレイチェル
刑事ジョンブック(目撃者)で恋におちるのはレイチェル
モスキートコーストでの長女はレイチェル
ハリソン・フォードは「レイチェル」にやたら縁がある。
出演交渉するプロデューサーは、役名にレイチェルを入れるように(w
- 770 :名無しさん@3周年:02/08/18 18:55 ID:y3oPB3aR
- >>766
このバッティ演技で「ラピュタのムスカ役が寺田農に決まったと言うのは
有名な話。
- 771 :まつりななし:02/08/18 19:21 ID:wrrrheFi
- >766
つーか、それ以外のVerってあるの?
俺、2回吹き替え版見たけど、同じだった。違うことを期待してビデオ撮ったのに…
完全版の字幕ってそんなに萎えだったっけか?具体的にはどういう表現がある?
- 772 :名無しさん@3周年:02/08/18 19:22 ID:gPwj73ul
- もう見飽きた
- 773 :あつしRB25DET ◆u.r7eeHc :02/08/18 19:29 ID:oqss4Z06
- DVDは英語字幕で見るのが楽しい。
- 774 :名無しさん@3周年:02/08/18 19:35 ID:mb+xFdsN
- いまだに近未来映画の都市景観は
ブレードランナーの影響から逃れられない罠。
- 775 :>>141:02/08/18 19:58 ID:Ig7Ygiun
- 激しく遅レスだが、
金字塔=ピラミッド。
金←ピラミッドに見えるらしい。すなわち明治のAA。
- 776 :あつしRB25DET ◆u.r7eeHc :02/08/18 20:27 ID:oqss4Z06
- そういえば、当時NHKが作ったSFドラマも、もろブレードランナーの影響を・・・
パクリに近いほど・・・。
- 777 :名無しさん@3周年:02/08/18 20:36 ID:eWTGuU8M
- Chiba City Blues
- 778 :名無しさん@3周年:02/08/18 20:40 ID:lcjt+fFn
- >>723
サンクス! サンクス! サンクス!
- 779 :名無しさん@3周年:02/08/18 21:02 ID:MD2Qwvb0
- Sushi Master ROBERT OKAZAKI
- 780 :反省汁! ◆9d/c1mMc :02/08/18 21:04 ID:8ECs+sih
- ブレランはもっとも好きな映画のひとつだ。
このスレをみてDVDを中古で購入しました。
- 781 :チンタオ:02/08/18 21:14 ID:n//UjdMS
- >>723 fireのスペルが間違っているような気がする罠。
- 782 :あつしRB25DET ◆u.r7eeHc :02/08/18 21:15 ID:oqss4Z06
- >>779
思い出した。これが気になってたんだ・・・。
「4つでじゅうぶん」は、いなりとか寿司系だと思ってたんだよねぇ。
エビ丼じゃなくって・・・。
- 783 :名無しさん@3周年:02/08/18 21:22 ID:IwKdsIQX
- Final Reality
- 784 :名無しさん@3周年:02/08/18 21:23 ID:zYSG2ZeT
- >>780
中古って・・新品でも¥1500で、なかったかぁ?ナンボで買うたん?因みに俺、
グレムリンの中古\980で買いますた。
- 785 :名無しさん@3周年:02/08/18 21:23 ID:EQkjjpj+
- あったよ(w
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=sushi+master+blade+runner&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
- 786 :名無しさん@3周年:02/08/18 21:35 ID:YvETk2VX
- れぷりかんと
- 787 :名無しさん@3周年:02/08/18 21:37 ID:+bK3Mda0
- それが奴隷の一生ニダ
- 788 :名無しさん@3周年:02/08/18 21:45 ID:Ymd+IJcP
- >776
中井喜一主演の「オアシスを求めて」とかいうドラマじゃなかったですか?
たしかにあの暗い未来像は…
- 789 :名無しさん@3周年:02/08/18 21:48 ID:DjmSF2tr
- >新販売権取得者
しっかり、英語/日本語5.1ch、スクイ−ズ収録で出すように!
- 790 :あつしRB25DET ◆u.r7eeHc :02/08/18 21:50 ID:oqss4Z06
- >>788
それですそれです。
壁面に映る広告、酸性雨・・・まんまブレードランナーですた。
- 791 :名無しさん@3周年:02/08/18 22:04 ID:6zmdqPcY
- むしろネットランナーを廃刊に汁!!
- 792 :名無しさん@3周年:02/08/18 22:51 ID:kob5gRO0
- >789
日本語吹き替えはテレビ放映した時の役者さんきぼん!
(ただし屋台のオヤジは吹き替えなくてよろしい)
- 793 : :02/08/18 22:52 ID:n0eClPMC
- 昨日までレンタルで借りてました。
- 794 :名無しさん@3周年:02/08/18 22:55 ID:inmSUv/n
- 2つで十分ですよー原子爆弾のことです。
- 795 : :02/08/18 23:57 ID:n0eClPMC
- 不完全さが良かったな。
- 796 :名無しさん@3周年:02/08/19 00:24 ID:s6cBgF3y
- >原爆
それホントくせー
- 797 :名無しさん@3周年:02/08/19 00:26 ID:k0KP9VAs
- SFでハードボイルドってどういうこと?
- 798 :名無しさん@3周年:02/08/19 00:29 ID:pbbhFhfh
- オイ見ろよ、あいつなんかへんなもの
落としていったぜ!
- 799 :名無しさん@3周年:02/08/19 00:31 ID:7qUzmrM4
- >>780
アマゾンで\1,500-なのに...
- 800 :名無しさん@3周年:02/08/19 00:34 ID:lAzF/PV5
- >>799
しまった・・・
楽天しか思いつかなかった俺がアフォだった
楽天でブレランとついででタイムマシンを注文したら、廃盤なのでこちらでキャンセル扱いとします
タイムマシンの方はメーカに問い合わせ次第発送します
とか、ふざけたメールが来たよ・・・
- 801 :名無しさん@3周年:02/08/19 00:42 ID:LR1JXAYd
- >794です。
日本に投下される原子爆弾は4つのはずでした。実際投下されたのは3つ
1つは小型で、関東?に投下されましたが不発でした。
この映画には、裏ストーリーがあります。デッカードは、レプリカント国家
アメリカの事です。うどん屋のおやじは、メーソンメンバーの日本人です。
ピラミッドがでてくるでしょ。
- 802 :名無しさん@3周年:02/08/19 00:45 ID:z4ZJTS2U
- しかし20年前の映画で+のスレを維持できるとは。。。
それだけの影響力の有る映画なのか
2chねらがオタなだけなのか。。。
20年前の映画でこれだけの映像が作れるのだから
今の映画でこれだけの衝撃を持ったSFって出来ないのだろうか。
ブレードランナー公開時漏れは消防。。(幼稚園児か?)
この映画に親が連れて行ってくれた訳も無く。
映画館で衝撃を受けたかったよ。
- 803 :名無しさん@3周年:02/08/19 00:49 ID:PgGdWGBL
- そういやスタートレック2を観に逝ったときにブレランの予告編をやってた。
- 804 :名無しさん@3周年:02/08/19 00:54 ID:7tXyVVnB
- ♪入日ぃ〜傾くぅう〜〜
A new life awaits you in the Off-World colonies.
The chance to begin again in a golden land of
opportunity and adventure.
- 805 :ぼそっ:02/08/19 00:56 ID:3PtU/W1T
- 中井貴一主演のNHK作SFドラマが見たい(ウソ
- 806 :名無しさん@3周年:02/08/19 01:22 ID:7JF6edKI
- 公開時新宿で観たんだけど、観終わっておもてに出たら
町並みが映画のまんまだった
- 807 :名無しさん@3周年:02/08/19 01:28 ID:ToV+F6am
- この記事読んで、電器店で1500円で先日購入しました。
- 808 :名無しさん@3周年:02/08/19 01:29 ID:FJ8ATzOF
- ブレードランなーって見ておいたほうがいいかな
- 809 : ◆HARUKAoo :02/08/19 01:30 ID:neI0ZjxQ
- >>808
そりゃあ、見ないより見た方がいい。
- 810 :名無しさん@3周年:02/08/19 01:35 ID:s6cBgF3y
- 2001年宇宙の旅 同様
難解で意味不明だが
ハッピーエンドのわかりやすい映画よりは
見ておく価値あると思います
- 811 :名無しさん@3周年:02/08/19 01:39 ID:7qUzmrM4
- >>808
映画好きなら見れ。SF好きなら絶対見れ。
- 812 :名無しさん@3周年:02/08/19 01:40 ID:jnjwpmKb
- >>802
>それだけの影響力の有る映画なのか
>2chねらがオタなだけなのか。。。
両方だな。
>20年前の映画でこれだけの映像が作れるのだから
>今の映画でこれだけの衝撃を持ったSFって出来ないのだろうか。
技術やカネの問題だけではないからなんとも言えないです。
この映画が作られた当時、丁度コンピュータが個人でも持てる様になったり、
生命の神秘が解き明かされるとっかかりについた頃だったので、
時を同じくして複数の人々が似た様な未来を夢見てサイバーパンクと云う
パースペクティブが現れました。もっと面白い物が観られるかどうかは、
現役科学者や物書きや映画作家次第といえるかも知れません。
- 813 :名無しさん@3周年:02/08/19 01:41 ID:mUarsngP
- 最近じゃブレランのテーマは衝撃の映像スペシャルでしか聴かないわな。
- 814 :名無しさん@3周年:02/08/19 01:46 ID:MVcnYddw
- で、新盤はいつでるのかねぇ。
- 815 :名無しさん@3周年:02/08/19 01:49 ID:gV2NccWG
- いまだにかけちゃうなー
画面なんかほとんど見てないんだけどさ。
いろんな思い出と渾然一体になって、
正確な評価ができんよ。
こないだ大学生相手に授業やったら、
やつらブレラン公開年うまれでやんの。
参りますた。
- 816 :名無しさん@3周年:02/08/19 01:50 ID:OMprSFew
- >>815
>いろんな思い出と渾然一体になって、
>正確な評価ができんよ。
全く禿同でおじゃりまする罠、ワナワナ・・
- 817 :名無しさん@3周年:02/08/19 01:51 ID:zXKrGQSx
- ターン∀ガンダム
- 818 :名無しさん@3周年:02/08/19 01:51 ID:OMprSFew
- 残念!! (T_T)
- 819 :名無しさん@3周年:02/08/19 02:11 ID:Cuk8KoHu
- ブレードランナーの脚本書いた人って
後に他の映画(許されざる者?)で
アカデミー賞取った人?
それとも名前が同じだけ?
- 820 :名無しさん@3周年:02/08/19 02:24 ID:7PM7uDxt
- 今の「とりあえずCGでやっとけ」てゆう時代とは違うから。
それにあのペシミズムとヒューマニズムのバランス感覚とか、
今だとどっちかに偏ったものになるんじゃないかな。
- 821 :>819:02/08/19 02:25 ID:7tXyVVnB
- 同一人物じゃなかった?デイヴィッド・ピープルだよね。
- 822 :名無しさん@3周年:02/08/19 02:26 ID:mUarsngP
- ブラッドベリビルに住みたい。
- 823 :名無しさん@3周年:02/08/19 02:27 ID:KXXOSbcB
- ブレラン見たけれど、意味わからん。
SF音痴には、理解するの無理ぽい。
- 824 :名無しさん@3周年:02/08/19 02:46 ID:xjt8zoiC
- 映画[フォーリング・ダウン]−主演マイケル・ダグラス
見てください。白いユニコーンのおもちゃでてきます。
- 825 :名無しさん@3周年:02/08/19 02:52 ID:Qk3JsIAK
- 次回のリリースには、レイチェルが電気羊を屋上から突き落すシーン収録きぼん。
- 826 :名無しさん@3周年:02/08/19 02:53 ID:Cuk8KoHu
- >>824
見た見た。これも面白い映画。
最初でチョソが叩かれてる映画だっけ。
スレ違いなのでsage
- 827 :名無しさん@3周年:02/08/19 02:54 ID:Cuk8KoHu
- しまったsageてなかった。。。
- 828 :名無しさん@3周年:02/08/19 02:59 ID:e4CTT/81
- LDなら持ってる、ルトガー・ハウアー最高〜。
電気羊が原作のハズだけど、あの頃流行ってたサイバーパンク
の雰囲気を上手に出せてたから、結構受けてたよな。
- 829 :名無しさん@3周年:02/08/19 02:59 ID:xjt8zoiC
- >825←なぜ?どうしてですか。
- 830 :名無しさん@3周年:02/08/19 03:00 ID:Z0qdt2SV
- 今日上野のヨドバシカメラでDVD/ブレードランナー最終版を1500円で購入しますた。
最終版って位だから最終なんでしょう。
- 831 :名無しさん@3周年:02/08/19 03:02 ID:Cuk8KoHu
- >>821
だとするとえれえ才能をかき集めた映画だな。。。
監督、美術、主演、助演は言うに及ばず
あまりこのスレでも良く言われていない脚本でさえ
将来のアカデミー賞受賞者か!
- 832 :名無しさん@3周年:02/08/19 03:04 ID:s6cBgF3y
- ヴィム・ベンダースの「東京画」
SFでもサイバーでもないけど
外人が見た日本(東京)が面白い
80年代ってとこも、これまたいい
未来世紀ブラジルはDVD(日本語版)にはならんのか・・・
- 833 :名無しさん@3周年:02/08/19 03:13 ID:xjt8zoiC
- >826 チョソなんて言わないで。知り合いにもいるし。
- 834 :名無しさん@3周年:02/08/19 03:20 ID:Cuk8KoHu
- >>833
じゃあ譲ってチョソン
これなら原語なので謝罪賠償好きの彼らも文句言わんでしょう。。。
ってsage w)
- 835 :名無しさん@3周年:02/08/19 03:27 ID:xjt8zoiC
- >834 あなたはあの映画の意味分かりましたか?
- 836 :名無しさん@3周年:02/08/19 03:28 ID:Cuk8KoHu
- >>835
「このひしゃげたハンバーガーは何だ!写真と違うじゃないか!」
ドン!(←ショットガンの音)
- 837 :名無しさん@3周年:02/08/19 03:32 ID:xjt8zoiC
- 分かりました。 もう書き込みません。
- 838 :名無しさん@3周年:02/08/19 03:42 ID:6pHCIQ+x
- ブレランって、結局人とレプリカントとどう違うの? っつー問題提起
だったと思うんだが・・・
よくある「人とは何か?」っつー・・・
- 839 :名無しさん@3周年:02/08/19 03:54 ID:RuRdhENQ
- 完全版と最終版と普通のどれみたらいいんだ?
- 840 :名無しさん@3周年:02/08/19 04:50 ID:XscIHkP2
- >>832
未来世紀ブラジルは最高だね
鬼面白い。
- 841 : :02/08/19 04:52 ID:eUOxKKuj
- ディレクターズカットは正直嫌いなんで(エイリアン2もレオンも)
完全版のDVD出して欲しい。
- 842 :名無しさん@3周年:02/08/19 05:09 ID:90F0q/UF
- >>841
ええっ!? 僕はディレクターズカットを観るまでは
ブレランは嫌いでした。
この前、BSでやってた監督版を観て、はじめてラストの意味がわかった。
デッカードがガフの作った折り紙を見て、
一瞬にして自分がレプリだと悟り、フッと笑みを浮かべる所にしびれた。
監督版じゃなきゃ、あのラストは活きないと思うス。
- 843 :名無しさん@3周年:02/08/19 05:49 ID:d7wI2WPe
- ID:xjt8zoiC
バカは無視しといたほうがいいよ
そんなこといわずにね。
- 844 :名無しさん@3周年:02/08/19 06:00 ID:w5fOwAFc
- >>842
それを蹴飛ばすレイチェル。
- 845 :名無しさん@3周年:02/08/19 06:14 ID:a9RtpyAY
- 最終版が一番好きなんだけど
それはきっと、完全版を見てるからなのかな?
と思ったりもする。
- 846 :名無しさん@3周年:02/08/19 06:43 ID:fkXOIwDS
- 今日、アキバ行ってきたんだけど、ある店でDVDの売上1位が
ブレードランナーになってた。
このスレの影響を感じたよ。
- 847 :842:02/08/19 06:44 ID:90F0q/UF
- >>844
劇中でデッカードが一角獣の夢(空想かな?)を見る、
ディレクターズカットでなければ、あの一角獣の折り紙の意味はわからないですよね。
デッカードしか知りえないはずの夢を他者のガフが知っている・・・。(デッカードがレプリの証し)
ディレクターズカットのラストは救いが無いのですが
それゆえに、なんとも切ない素晴らしいエンディングだったと思います。
- 848 :名無しさん@3周年:02/08/19 07:07 ID:d7wI2WPe
- アマゾンで買っちゃいますた。未来世紀ブラジルは長いけどおもろい
しすげーおすすめだ、、
- 849 :名無しさん@3周年:02/08/19 07:10 ID:re7nRUe9
- 今見てます
- 850 :ひでぶ:02/08/19 07:11 ID:CuXrTuJh
- 今見てます
- 851 :名無しさん@3周年:02/08/19 07:18 ID:D1eLB2xf
- デッカードってレプリカントだったんですか?
大学の英語の授業で「デッカードとレプリカントを比較して、
人間とは何かを論じなさい」という題で英作文を書かされたのですが
- 852 :名無しさん@3周年:02/08/19 07:23 ID:ite0sKLt
- >>851
どこの大学? ちょっと羨ましい。
- 853 :名無しさん@3周年:02/08/19 07:27 ID:I24yLHZ3
- >>851
明言していない以上どう解釈するかは自由つか、
深読みさせるとこで魅力を増す手法じゃねーの?
- 854 :名無しさん@3周年:02/08/19 07:29 ID:wLbYj/zD
- 俺も今月中にDVD買いに行こう
- 855 :名無しさん@3周年:02/08/19 09:02 ID:LxZC6odz
- ブレードランナーもいいがガタカもいいぜ。
- 856 :名無しさん@3周年:02/08/19 09:17 ID:UMldGEoU
- 以前、監督が「デッカードはレプリカントだったん」って発言して、
往年のブレードランナーのフアン達に叩かれまくったという事件があった。
一昨年くらいじゃなかったかな。
- 857 :名無しさん@3周年:02/08/19 09:18 ID:PwsE/I4w
- 最終版見ました。ラストで、自分の部屋に帰ってきたデッカードが、
レプリカントを始末した後なのに、銃で武装している・・というシーンは、
レイチェルを殺そうとやってきた別のブレードランナーを撃つため
なのでしょうか・・・。だとしたら、相手は後釜のガフ?
- 858 :562:02/08/19 09:20 ID:cAM8Y0SS
- えええーそーだったんですかー
全然解ってなかったーデッカードがレプリカントかもという含みがあったとは
ここ読んでよかったー。もう一度じっくり観ます。ありがとう!
原作ではデッカードもレイチェルも自爆システムが組み込まれているんですか?
- 859 :名無しさん@3周年:02/08/19 09:21 ID:37zdftMg
- ディープインパクトとアルマゲドン、
ブレランと未来世紀ブラジル、続けて見ると頭こんがらがって楽しいにょ。
- 860 :名無しさん@3周年:02/08/19 09:36 ID:GZWRHwFZ
- 人間だっていつ死ぬかはわからないってこった。
- 861 :名無しさん@3周年:02/08/19 09:43 ID:JlkNOqnu
- 昨夜は飲みすぎて雨の中、ハイリホーホー状態で帰って着ました。
(今朝もまだハイリホーホーです)
台風で大雨だし....
休もっかな〜、休んじゃおっかな〜
- 862 :でも、原作じゃ本物の羊だったと:02/08/19 09:50 ID:XgWqzbil
- >>829
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 原作にあるシーンの事じゃねえの?
- 863 :名無しさん@3周年:02/08/19 10:07 ID:ZuNNmGnC
- ブレードランナーのDVDって、なんで5.1じゃないの?
- 864 :あつし:02/08/19 10:31 ID:43Fck/4Q
- >>857
ガフはさっきまでいっしょに屋上にいたんだから、単にレイチェルもまた
自分に敵対してくるかもしんない・・・というかレプリカントとして
処分すべきかどうか迷いつつ・・・と認識してます。
デッカードもまたレプリカントだった・・・というのは
アナザーストーリーとしては面白いけど、正直どうなん?て感じ。
僕は最終版より完全版の方が好きです。
ラストのユニコーンは、処女の象徴、
転じてデッカードのレイチェルへの扱いが
レプリカントではなく人間の女に変わった・・・と認識してるので、
ふたりして遠い地へ逃亡するカットが生きてくる・・・と思ってます。
- 865 :janya :02/08/19 10:56 ID:JRAe4ebD
- ジーターの書いたブレラン2の原題は”エッジ オブ ヒューマン”ですが
どうも、人間とレプリの境界線と言うテーマを引っ張りすぎてわけが判らん
ようになってるんじゃないか、と。以下本のネタバラシなんで嫌な人は飛ば
して下さい。
エルドン.タイレルの姪(レイチェルのコピー元)の両親がレプリだったとか、本来
子供を生めないはずのレプリが外宇宙にでれば妊娠可能だとか、逃亡レプリ(ロイ達)
は地球に来なければ、人間並みの寿命を全う出来たとか.....面白いんだけど、なんか
まとまりが無くなってしまってるような......でも続編には期待 w)
- 866 :充実の上に:02/08/19 10:59 ID:bPhPpr9L
- シャトルを奪って逃亡したレプリは、男女3名ずつの計6名。
ひとりはタイレル社に押し入った際にフライにされ、
ゾーラ・リオン・プリス・ロイは劇中であぼーん。
・・・あとひとりは誰だ?
まあ脚本ミスのようだが、妄想力を刺激してくれて楽しい。
脚本ミスがなくとも、「タイレル社でフライにされた」とされているのが実は・・・とか、
これまたいくらでも妄想を働かせる余地があってうれしい。
- 867 :名無しさん@3周年:02/08/19 11:06 ID:9OTr5iuW
- デッカードのモデルが池田大作であることは周知の事実。
- 868 :名無しさん@3周年:02/08/19 11:19 ID:s7HazGhq
- ホールドアーップ!
ブレイブポリス、デッカードだ。神妙にお縄を頂戴しろ!
・・・いや、ケーブルで再放送やってるから、つい(w
- 869 :名無しさん@3周年:02/08/19 11:21 ID:SuRT6Isz
- いったいブレランのバリエーションっていくつあるんですか?
それぞれの違いを教えてください。
- 870 :766:02/08/19 11:32 ID:lqGGSqyM
- 遅レスだが>>771
>完全版の字幕ってそんなに萎えだったっけか?
いや、吹き替え版で刷り込みが出来てたので、字幕のあまりの情報量の少なさに愕然。
でも内容ほとんどおぼえてるんだけど(w
- 871 :名無しさん@3周年:02/08/19 11:47 ID:tkdUxvJZ
- 新幹線大爆破が出てたのか。そっちのが興味ある。
スピードの元になったやつでしょ?
- 872 :名無しさん@3周年:02/08/19 12:01 ID:s6cBgF3y
- 次のスレッド準備希望!!
- 873 : :02/08/19 12:27 ID:z+Vk9fGL
- 完全版ってビデオでももう出てないんだ。
- 874 :まつりななし:02/08/19 12:56 ID:FBIhaNf1
- >870=766
レスサンクス。なるほど、そういうことね。
俺も内容覚えちゃってるなー
吹き替え版で思い出したけど、オープニングの字幕を読み上げてるとき
「殺人ではなく解任と呼ばれた」ってくだりがあるじゃない。
解任=アンインストールなのよね。
レプリってソフトウェアとかと同じ考えなんだなって
割と最近気がついたよ。
- 875 :名無しさん@3周年:02/08/19 12:58 ID:d28pAH+A
- >>872
映画板にスレあるよ。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1012633157/l50
- 876 :名無しさん@3周年:02/08/19 13:02 ID:PwsE/I4w
- 劇中で、ガフが勃起した人形を作るシーンがありますが、
あれは、「レイチェルに惚れるなよ。アンタは殺すのがビジネ
スなんだから」という暗示なんですかね?だとしたら、
最後にレイチェルを見逃して、部屋を出て行ったガフのジレンマ
のようなものが、すごく伝わってくる・・・。
- 877 :あつし:02/08/19 14:06 ID:43Fck/4Q
- 今日の昼食はローソンの冷やし味噌うどんですた。
冒頭のヌードルそっくりな細麺ですた。
味は・・・やっぱり激マズですたw
- 878 :名無しさん@3周年:02/08/19 14:18 ID:nCAs7JCJ
- もう20年になるのか
初めて劇場で見たときの興奮
2度目は120分テープとテレコもってって音声録音 尻切れだったが
家でカセットを何度も聴いた
後から小説も読んだ
漏れの周りの評判はいまいちだった
あの年エーテーが無ければもっと注目されたはず
それからサントラ、LD、DVDと
ここに来て似たようなヤシがたくさんいて落ち着く
あの映画が小さな芽でしかなかった漏れのヲタ心を激しく育てた張本人だ
- 879 :あつし:02/08/19 14:24 ID:43Fck/4Q
- >>878
似た感じだ。
さすがにテープ持ち込みはしなかったけど。
僕の周りには強力なヲタがいたので、いい感じですたw
サントラ探し・・・輸入版V購入・・・NAO版LP購入・・・LDが出たのは
ずいぶん後だったけど・・・
しかし、いい思い出だったのは、うちのおやじも気に入ってくれたことだった。
おやじとふたりして観たブレードランナー・・・これが一番のいい思い出かも。
- 880 :名無しさん:02/08/19 14:27 ID:Tnf3s9FC
- http://page.freett.com/metaru/akito333.htm
この寂れたホームページをみなにひろめよう
ハッキングOk
- 881 :2つで充分ですよ。:02/08/19 14:31 ID:IzD0ZstN
- おれも週末あせってディレクターズカット買ってきました。
さくらやで売り切れてたので超アセリ!ビックにありましたが。
やっぱラストシーンの刹那感は最高でしょう!
エレヴェータのドアが開き、デッカードとレイチェルのストップモーション。
そしてヴァンゲリスのテーマが…。
公開版のほんのりした後付けラストも好きですが、これを観ちゃうとね!
って感想でした。
- 882 :名無しさん@3周年:02/08/19 14:36 ID:z+Vk9fGL
- 俺も学生の頃友達2人と新宿の劇場で見たが、
見終わった後俺一人だけ妙に興奮してて、
一緒に見た奴とどうも印象がかみ合わなかった思い出がある。
観客も半分くらいいたかな〜。
ほとんど前知識などないまま見たわけで、
とにかく冒頭に出てくる強力ワカモトと芸者のおね〜ちゃんの電飾
のシーンが強烈だった記憶がある
ちなみにサントラ盤も持ってます。w
- 883 :名無しさん@3周年:02/08/19 15:04 ID:zEqce/FL
- 最終版とディレクターズカットと最初の公開された奴の3種類あるってことかな?
それぞれの違いは?
- 884 :2つで充分ですよ。:02/08/19 15:30 ID:IzD0ZstN
- 最終版は、劇場版に未公開シーン追加のロングバージョン(ちょっとだけ)。
ディレクターズカットはオープニング、エンディングのデッカードのナレーション(これは全て後付け)なしで、
リドリー・スコットが一番望んでいた形。
じゃなかったか??
- 885 :562:02/08/19 15:36 ID:cAM8Y0SS
- 俺もやっぱりあつしさんと同じで完全版のラストの方がいいや。
この先どのように進むかわからない未来と同様行く宛ても決まらないまま前を
見つめて無言で車を走らせる2人。あのアンニュイなBGMとナレーション。
妙にセクシーで胸キュンで心に響いたな。エンドタイトルの曲と緑いっぱいの
森林の上空を飛ぶ場面もマッチしていていいと思った。
関係ないけど、どこかで外出かもしれないけどフィフスエレメントの屋台船の
シーンってブレランから来てるよね。
- 886 :名無しさん@3周年:02/08/19 15:43 ID:z+Vk9fGL
- バティがタイレル博士の顔面握りグシャのシーンが
入ってるのは完全版だけ?
- 887 :名無しさん@3周年:02/08/19 15:49 ID:bS6uYLP8
- てか
Blade Runner - Limited Edition Collector's Set
買え
- 888 :名無しさん@3周年:02/08/19 15:52 ID:pA+rJtQU
- DVD持ってない…
- 889 :充実の上に:02/08/19 15:54 ID:2kXJdTZa
- 欧州での劇場公開版/クライテリオン LD /ビデオ( 117 分)(日本での『完全版』)
--------------------------------------------------------
- バティーは、両親指をタイレルの目に突っ込み、大量に出血する
- プリスはデッカードを不意打ちするときに、鼻の穴で彼を持ち上げる
- デッカードはプリスを 3 回撃つ
- プリスはデッカードに撃たれたとき、より足をばたつかせ、叫ぶ
- ロイが実際に釘を手に差し込み、突き抜けるシーンがある
- デッカードとレーチェルは、夕日に向けて車を走らせる
追加されたナレーションのために、このバージョンは、米国の劇場公開版より15 秒長い。
10 周年記念ビデオ版は、このバージョンと同じ内容である。
ディレクターズ・カット( BRDC )( 117 分)(日本での『最終版』)
-------------------------------------------
- ナレーションは完全に削除された
- デッカードがヌードルバーの席を待つ間、ナレーションがなくなったのをカバーするため、
ブリンプからの宣伝文句が増やされた
- デッカードがピアノを弾くときに 12 秒のユニコーンのシーンが追加された
- ハッピーエンドが削られた(映画はエレベータのドアが閉まるところで終る)
- ビデオにあった追加のバイオレンスシーンは削られた。
- デジタル・サウンドトラックが BRDC のためにリミックスされた。
- 890 :充実の上に:02/08/19 15:55 ID:2kXJdTZa
- ブレードランナーにはどんな異なったバージョンがあるか?
- 米国デンバー/ダラスでのスニーク・プレビュー/ワークプリント( 1982 年)
- 米国サン・ディエゴでのスニーク・プレビュー( 1982 年)
- 米国での劇場公開版( 1982 年)
- 欧州での劇場公開版( 1982 年)(訳注:日本では『完全版』)
- ディレクターズ・カット( BRDC )( 1992 年)(訳注:日本では『最終版』)
- 891 :充実の上に:02/08/19 15:57 ID:2kXJdTZa
- 米国デンバー/ダラスでのスニーク・プレビュー/ワークプリント -- 70ミリ( 113 分)
- ウェブスター辞典 2012 年版のレプリカントの定義が、序文の代わりに使われた
- バティーが死ぬとき以外のナレーションが削られた
- 「2匹」のレプリカントが、エレクトリック・フィールドを走り抜けようとして
フライになったと、ブライアントが言う
- 蛇作りとデッカードの会話が異なり、彼らの唇の動きと合っている
- タフィーのバーの外に、ホッケー・マスクをした、ほとんど裸のダンサーのショットを含む
- バティーは『もっと生きたいんだ、ファーザー』と言う(「ファッカー」ではなく)
- プリスはデッカードを不意打ちするときに、鼻の穴で彼を持ち上げる
- バティーの死の後に、異なったナレーションが使われた
- エレベーターのドアが閉じるところで終わる
- その他のバージョンより短い
- 892 :充実の上に:02/08/19 15:57 ID:2kXJdTZa
- 米国サン・ディエゴでのスニーク・プレビュー( 115 分)
-----------------------------------------------------
- チューが居るかどうか確かめるためにバティーが電話をかけるシーンがある
- デッカードが、バティーを銃撃したあと、弾を再装填するシーンがある
- デッカードとレーチェルは、夕日に向けて車を走らせる
- 893 :名無しさん@3周年:02/08/19 16:02 ID:z+Vk9fGL
- 今回最終版DVD買っちゃったから、
DVDプレーヤーを買わなくては。W
- 894 :名無しさん@3周年:02/08/19 16:08 ID:gDwfsqQc
- 最後のナレーション
「あとは『神のみぞ知る』だ」でおわるバージョンって劇場版?
この終わり方が後に余韻を残して好きなんですけど…
- 895 :名無しさん@3周年:02/08/19 16:13 ID:3GPNgS/Z
- 最終版を初見のものですが
あの意味深が『折り紙』でジ・エンド・・・
あれはああいう感じで納得でした。
デッカードもレプリでした〜を匂わせてオチ。。と。
違和感ないし。その方が映画全体の寂寥感みたいなのが
保たれたまま終われたと。
- 896 :名無しさん@3周年:02/08/19 17:27 ID:Whl+UPCK
- このスレッドを見てたら
すげーSF見たくなりました。
もちろんブレランは
3バージョン持ってます
2つはLDですけどね。
- 897 :あつしRB25DET ◆u.r7eeHc :02/08/19 17:48 ID:sVo5FqVD
- >>885
BBSのパチもんホイールキャップのブランド表記が885・・・・はどうでもいいとして。
そそ。
>この先どのように進むかわからない未来と同様行く宛ても決まらないまま前を
>見つめて無言で車を走らせる2人。あのアンニュイなBGMとナレーション。
僕が最終版より完全版が好きなのは、ひとえに
この雰囲気にピッタリ合ってた「お互い何年生きるか、誰が知ろう」のせりふが
あるからなんだよねぇ。
「4年のタイムリミット」が組み込まれていない、“スペシャルバージョン”のレイチェルと、
同じく「人間」としてタイムリミットのない(現実には細胞寿命があるんだが)デッカード。
そんな、「逃避行」という甘いハードボイルドで締めたところが好きだった。
もちろん、それがあるからこそ、アナザーストーリーとしてBRDCが楽しめるわけだけど。
- 898 :名無しさん@3周年:02/08/19 20:03 ID:90F0q/UF
- 映画の終盤、ロイがデッカードと対決する所がありますよね。
その時、ロイはデッカードと初対面のはずなのに
デッカードの名前を呼びます。(是非、確かめて下さい)
ロイはデッカードがレプリである事に気付いていたのでは無いでしょうか?
それゆえにデッカードを殺さなかったとも考えられます。(多少深読みですが)
まあ、もしかしたら単なる脚本ミスかもしれないっす。(笑)
しかし、ディレクターズカット(最終版)ではデッカードがレプリカントとして描かれている事に疑う余地はないっす。
レイチェルは、彼女しか知らないはずの記憶をデッカードが知っている事で自分がレプリであることを確信します。
それと同じように、
デッカードは自分しか知るはずのない一角獣の夢(最終版にしか無い)を
ガフが知っていることをラストの一角獣の折り紙で知らされ、自分がレプリであることに気付くのです。
(これを演出するために、監督はデッカードの夢の中で走る一角獣のシーンをいれた)
ガフは二人を見逃した訳ではなく、二人に未来が無いことを知っていたのですね。
おそらく、監督はブレランをこんな悲劇にしたかったんでしょうが
映画会社の意向にさからえず、
皆さん御存じの様に、ラストを付け足し、
デッカードの説明的なナレーションを入れてハッピーエンドに作りかえたのでしょう。
最終版はそれ以前の版の矛盾が無く美しいと思います。
勿論、完全版を否定してる訳じゃないっす。
版によるファンがいて、様々な解釈があっていいと思います。
こんなふうに楽しめるのもブレランの魅力っすね。
皆さんの意見を聞くのは楽しいです。
- 899 :名無しさん@3周年:02/08/19 20:11 ID:rKXJ6irK
- >851
>デッカードってレプリカントだったんですか?
> 大学の英語の授業で「デッカードとレプリカントを比較して、
> 人間とは何かを論じなさい」という題で英作文を書かされたのですが
ひょっとしてそれって小谷の旦那?
- 900 :充実の上に:02/08/19 20:13 ID:amxhd3gb
- http://www.st.rim.or.jp/~kimu/br/bladerunner-faq-j.txt
とりあえず一読をオススメ。
- 901 :多分においおい:02/08/19 20:13 ID:AB0Kg1zk
-
関係ないっすが、学生時代のレポートで、
ブレードランナーを見てのデザイン的要素(略)みたいな課題で
間違って炎のランナーを借りた友人がいますた。
- 902 :名無しさん@3周年:02/08/19 20:17 ID:Kp1C11r7
- >>901
音楽がヴァンゲリスであることは共通だが(w
- 903 :898:02/08/19 20:48 ID:90F0q/UF
- >>900
感謝! 初めて知る事がいっぱいでした。
ディレクターズカットは「最終版」と呼ばれているけど
本当はこれこそが「オリジナル版」なんですよね〜。
余談ですが、エクソシストもディレクターズカットの方が素晴らしかったです。
監督も大変ですね〜。(笑)
- 904 :名無しさん@3周年:02/08/19 21:02 ID:7MIJJtZo
- 折り紙について
ttp://www.origami.gr.jp/People/KSHR_/orisuji2.html
「2つで十分ですよ」
ttp://www.pcs.ne.jp/~yu/sf/blade.html
- 905 :名無しさん@3周年:02/08/19 21:04 ID:EJZB69ia
- ルームランナーを見てのデザイン的要素
- 906 :名無しさん@3周年:02/08/19 21:13 ID:k1qqiYMB
- ブレードランナー・ファンの外人を
雨の歌舞伎町に連れてくとウケるよ。
- 907 :名無しさん@3周年:02/08/19 21:17 ID:Uz9TLjQu
- なんか映画好きの友人にこれを見るのは基本だとか言われたけど
そんなに基本といわれるほどのモノだったのか。
今後映画を見る上で見たほうがいいのかな?そんなに影響与えた作品なの?
- 908 :名無しさん@3周年:02/08/19 21:18 ID:rXgxWK6N
- >>906
ブレラン・ファンでなくても歌舞伎町連れてきゃ喜ぶだろ?
相手が男なら(w
- 909 : :02/08/19 21:24 ID:fNx5fVij
- >>907
映画好きというか、SF好きには基本だと思うが。
- 910 :名無しさん@3周年:02/08/19 21:39 ID:Uz9TLjQu
- じゃあSF好きになるなら
とりあえずこれ見とけばOKかいな
- 911 :名無しさん@3周年:02/08/19 21:51 ID:1Ggp6NPr
- 「未来世紀ブラジル」の監督、テリー・ギリアムがディックのファンで、「暗
闇のスキャナー」の映画化を考えていたが、権利の関係でもめてお蔵入りになっ
たという話を聞いたときには、地団駄を踏みますた。
>573
お前ら、素敵です。
- 912 :名無しさん@3周年:02/08/19 22:24 ID:eOqQTUme
- 10000!!"
- 913 :名無しさん@3周年:02/08/19 22:25 ID:p6nWOkS1
- http://nara.cool.ne.jp/mituto
- 914 :名無しさん@3周年:02/08/19 22:26 ID:bt+AOtSl
- 野良猫ロック
- 915 :名無しさん@3周年:02/08/19 22:29 ID:Ya81tNp2
- ブレードランナー見た直後にブラックレイン見ると、町並みに同じ
フィルム使ったのかと思える。
- 916 :名無しさん@3周年:02/08/19 22:32 ID:Y0xActdo
- なんかへんなものおっことしてったぜ?
- 917 :名無しさん@3周年:02/08/19 22:33 ID:7MIJJtZo
- 最終版ラスト間近から…
ガ「I guess you're through, huh?」(「オマエならやると思ってたよ」?)
デ「Finished」(「糸冬了」)
ガ ブラスターを投げつける(「もう一匹居るだろう!それも始末付けろ( ゚Д゚)ゴルァ 」ってことか?)
デ やるせない表情
ガ「It's too bad she won't live.」
ガ「But then again, who does?」(「しかし、今さらどうするよ?」ってこと?)
デ レーチェル救出に向かう
ガ 部屋の前にユニコーンの折り紙を置く
レ ユニコーンの折り紙に気づかず蹴る
デ ユニコーンの折り紙に気づき、ちょっと考えて「ニヤリ」(ガフの最後の言葉を思い出す)
そして数回頷いたあとエレベーターへ。
ラストシーンだとデッカードがレプリカントと自覚したとは思えないし、
ガフの台詞があることでユニコーンが象徴しているのはレーチェルってことになるけど、結局どうなん?
- 918 : :02/08/19 22:33 ID:Kk3aAMif
- ギブスンがニューロマンサー執筆中にブレードランナー見に行って
「やべ、これ見ちゃうとパクリ野郎と呼ばれちゃう!」
と慌てて映画館を飛び出したのは、有名な話?
- 919 :名無しさん@3周年:02/08/19 22:33 ID:uwKUbCh9
- 「4チャンネル(日テレ)くれ」
「2chで十分ですよ・・・」
- 920 :名無しさん@3周年:02/08/19 22:33 ID:sKj2ASJJ
- ブラックレインはチョット萎えたね。
ましてや高倉健じゃね。(w
やっぱりガイジンと日本人の組み合わせはどうも昔からいただけないね。
- 921 :名無しさん@3周年:02/08/19 22:35 ID:Y0xActdo
- きゃーぷてんぶらいあーんとが、ぜひーにおまーえを
- 922 :名無しさん@3周年:02/08/19 22:37 ID:fRU3uCtK
- >>920
早考えてるのはニワカのお前だけ
- 923 :名無しさん@3周年:02/08/19 22:37 ID:qiu9LRxc
- >>918
ていうか文庫版のあとがきに書いてある罠
- 924 :「未来世紀ブラジル」は「ブレードランナー」よりディックの世界に近いと思う:02/08/19 22:39 ID:XgWqzbil
- >>911
ミ,,゚Д゚彡y━~~ それは見てぇ。
- 925 : :02/08/19 23:21 ID:nFfrr+fP
- タイレルの遺言か「レーチェルは特別で4年の寿命がない」
その寿命は「神のみぞ知る」は同じく聞いた。
デッカードとレーチェルは、森林の上をひたすら飛びつづけるシーンがあったような。
デッカードがいつも上空を見上げていたOff−Worldへ逃避行?
- 926 :925:02/08/19 23:38 ID:nFfrr+fP
- げっ、既出だった。
もうだめぽ。
- 927 :チンタオ:02/08/19 23:58 ID:mzyAZ7zJ
- <<マイナー情報>>
解散しちゃってるけどcutemenっていうユニットのアルバム「FUTURITY」のラスト・トラックは、
歌詞が思いっきりBRしてます。
下記のセリフ(?)もバッチリはいってますぜ。(>>804 サンクス!)
A new life awaits you in the Off-World colonies.
The chance to begin again in a golden land of
opportunity and adventure.
- 928 : :02/08/20 00:05 ID:SED3y8DA
- >>922
何だそりゃ(w
- 929 :名無しさん@3周年:02/08/20 00:13 ID:vrAIUa72
- 美国耳筒って何だろう?
- 930 :まつりななし:02/08/20 00:13 ID:Wr+zm5eX
- 坂本龍一の「未来派野郎」というアルバムを聴いた人はいるかな?
これの1曲目はブレランからのサンプリング音声でいっぱいだよん
始まり部分の広告飛行船とか、
ラスト部分のデッカードとレイチェルのやり取りとか。
がいしゅつだったらスマソ
- 931 :名無しさん@3周年:02/08/20 00:18 ID:0lGh1to4
- この映画観て美意識が変わった。今でも雨に煙るネオンを見るとドキドキする。
- 932 :名無しさん@3周年:02/08/20 00:21 ID:+1gemub1
- ミュージシャンにはブレードランナーとか
クローネンバーグのビデオドロームやスキャナーズあたりの
一連の作品が好きな奴は多いよ。
マイケル・モンローが10年くらい前のインタビューで
"my art, keeps me sane"てゆう「スキャナーズ」のセリフ
そのまま言ってたのはワロタ。
映画の中の役者そのままに自分の頭を指差して。
- 933 :名無しさん@3周年:02/08/20 00:32 ID:SlZNZu4b
- で、だれか「流れよわが涙. . . 」とか叫んでみたか?
↑はおいといて、もし『電気羊』が映画化されたら、
やっぱりブレランのファンはへこむのだろうか?
おれがブレラン見たときは逆の理由でへこんだのだが。
- 934 :あつしRB25DET ◆u.r7eeHc :02/08/20 00:32 ID:TQm2I/PY
- >>930
もちろん氏っとるっつーか、未来派野郎持ってる。
- 935 :まつりななし:02/08/20 00:37 ID:Wr+zm5eX
- >934
おぉー持っとりますか。さすがですな。
コイツのライブ版は、そのサンプリング部分をVo.が歌っててなんか変な感じです。
- 936 :名無しさん@3周年:02/08/20 00:39 ID:Dg/NJM9B
- 俺ミライはやろう、
カセットテープで買ったんだよなー
なつかすい
家にレコードプレーヤーなくてさ。
次スレほしいね
あのころを延々と語る、
おっさんアンドおばはん専用スレ
- 937 :チンタオ:02/08/20 00:45 ID:eO3vu6lU
- >>930 激しくガイシュツ(^o^)丿
もちろん氏っとるっつーか、未来派野郎持ってる。
未来派はLPの方がジャケットカッコ良かった記憶がある。
オイラが持ってるのはコラージュ風ジャケットのCD・・・。
- 938 :名無しさん@3周年:02/08/20 00:48 ID:VZGJXHOd
- 封切り時に見たが、当時原作に思い入れたっぷりだったため、
あの大甘なラストと、レプリカントの美化に怒って映画館を出た思い出がある。
数年後に、原作とは別物だと考えられるようになってやっと価値がわかった。
初めて買ったDVDはこれ。特典付きで再発売されたら、また買う。
でも、デッカードがレプリという設定はやめてほしい…
バティーが「人間を助けて、自分が死ぬ」からこそ、あの感動があるのに…
- 939 :名無しさん@3周年:02/08/20 00:58 ID:W1iJ0kLj
- おまんこの部分だけ、レプリカントして売ってくれないか?
釈由美子のものがほしいのだが。
- 940 :あつしRB25DET ◆u.r7eeHc :02/08/20 01:50 ID:TQm2I/PY
- >>937
うを。LPとCDでデザイン違いますたか。
音楽図鑑を境にLPを卒業・・・ってスレ違いか。
ていうか、
>>936
次スレは素直に映画板に合流したほうがいいような。
>>939
コンニャクで自作汁w
ちなみに原作の映画化のときは、常にイメージのギャップがついて回る。
だから、別物と認識して楽しむのが良いと認識してるよ、どんな映画でも。
- 941 :名無しさん@3周年:02/08/20 10:09 ID:zMzOHqD9
- 最終版ですが、デッカードがユニコーンの夢を見る・・・というのは、
ガフが見逃してくれる・・・という予知夢だったのでは・・・と思いまし
た。最終版に関しては、「デッカードがレプリであるかどうか」という
よりも、男女の恋愛を表現したかったのではと思うのですが・・・。
つまり、レイチェルと一緒になりたい思いが、ユニコーンの夢を見
させ、それが現実となって、ガフが見逃して、二人でばっくれる・・・。
- 942 :名無しさん@3周年:02/08/20 11:47 ID:Zb3sbnZC
- リドリースコットという監督を初めて意識したのは
劇場でブレードランナーを見た時だったが、
その前に監督など誰かも知らずに劇場で見てた「エイリアン1」も
見たときは衝撃的だった。
79年、82年あたりのリドリースコットは凄かった?
- 943 :名無しさん@3周年:02/08/20 12:15 ID:M9pFON/4
- きのうDVD買うてきまひた。
で、中国語がわかると楽しいのではと思ったよ.
日本語の「ヘンなもの落っことしてったゼ」みたいなセリフとか
「おま●こ」みたいな落書きとか・・・ たくさんありそう.
- 944 :名無しさん@3周年:02/08/20 12:19 ID:6nOubvj4
- \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、シャトル奪うぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
- 945 : ◆HARUKAoo :02/08/20 16:24 ID:2lYSJ2xe
- 貨物スピナーage
- 946 :615:02/08/20 16:47 ID:utiSMKoH
- >917
>ラストシーンだとデッカードがレプリカントと自覚したとは思えないし
同意。いくらハードボイルドでもあれだけでは.....
むしろ「見逃してやったぜ!」に「すまんな...」ぐらいしか感じないなあ。
>938
>でも、デッカードがレプリという設定はやめてほしい…
>バティーが「人間を助けて、自分が死ぬ」からこそ、あの感動があるのに…
激しく同意。「やはり、命の尊さは長い短いではない」と思い感動したのに....
ティレル社長に言われるとむかつくが....(^^;)
- 947 :名無しさん@3周年:02/08/20 17:31 ID:zMzOHqD9
- >>938
バディーが、傷ついた方の手で、デッカードの体を持ち上げる・・・
というシーンを見ると、なおさらそう思いますね。なんか、あのシーン
は、痛みも何も感じない・・レプリカントは、奴隷のためだけに生まれ
てきた・・・ということが痛感させられて切ないです。
- 948 :名無しさん@3周年:02/08/20 17:53 ID:gH6tb2Bo
- >>947
痛いと思うが。
むしろ、人間並に痛みを感じるのに、与えられた人間以上の力で(腕力に象徴)
デッカードを助けてやるレプリカントの心境に感じるモノがある。
- 949 :名無しさん@3周年:02/08/20 18:06 ID:zMzOHqD9
- >>947
ああ、そうか・・・。なるほど。レス、ありがとう。想像力の強いレスだなあー
・・・・・・。ここ、ホント、大人のレスが多いと感じます。
- 950 :名無しさん@3周年:02/08/20 18:08 ID:zMzOHqD9
- すいません。948さんに対してでした。鬱
ごめんなさい。
- 951 :あつしRB25DET ◆u.r7eeHc :02/08/20 18:08 ID:BbP+ai+l
- マターリしてていいと思う。
でもまあ、これ以上は映画スレに移動した方が・・・
- 952 :名無しさん@3周年:02/08/20 18:09 ID:gH6tb2Bo
- >>947>>949
おい、IDが同じなんだけど・・・・ネタか?(w
- 953 :名無しさん@3周年:02/08/20 18:11 ID:gH6tb2Bo
- >>950 なーんだ、ごめんネ(w
- 954 :名無しさん@3周年:02/08/20 18:19 ID:zMzOHqD9
- >>953
いいえ、私が悪いんですから・・ごめんなさいね
- 955 :名無しさん@3周年:02/08/20 18:24 ID:zMzOHqD9
- あつしさんの言うとおり、移したほうがいいのかなー・・・・。
ここ、もうすぐ荒されそうだし・・・。でも、勉強になったよー。
gH6tb2Boさん、またねー。ありがとー。
- 956 :人生板女帝ちゃむ:02/08/20 20:50 ID:kielX7Rr
- 人格を研鑽する為の「アドバイス」は
「議論する事」じゃないじゃん。
じゃあ、一体、何が議題な訳よ。訳分からん(w
それに議論が成立するものと、しないものがあるじゃん。
例えば「私は青が好きです。これは間違ってますか?」
こんな事、言われても論破なんてできないし。
- 957 :名無しさん@3周年:02/08/20 20:55 ID:7AS7Sq+Q
- 1000!!
- 958 :名無しさん@3周年:02/08/20 21:13 ID:SpUB5kIB
- こんなとこにもブレードランナー
ttp://pllr.tripod.co.jp/
一番上の画像の下に書かれている英文参照
- 959 :人生板女帝ちゃむ:02/08/20 21:16 ID:sQPymjL6
- 髪染めてるガキってDQN予備軍だな。
- 960 : :02/08/20 21:18 ID:r8edm33F
- そー言えば、リドリー・スコットって
MacintoshのデビューCM(1984)を撮って
その年のCM関係の賞、総ナメにしたよね。
ビッグ・ブラザーかっこ良かった。
- 961 :未来派野郎 ◆8SfUmIUc :02/08/21 01:38 ID:RJ+pkUhD
- これから「ブレードランナー」観て寝ます。
- 962 :名無しさん@3周年:02/08/21 01:47 ID:amDN27Li
- >>961
マジで??!!
- 963 :未来派野郎 ◆8SfUmIUc :02/08/21 01:51 ID:RJ+pkUhD
- >>962
明日、休みだからな。
- 964 :36c:02/08/21 09:42 ID:PTSRqyJq
- >>960
http://www.machi-ya.com/%7Etaruchan/upload/img-box/img20020821094012.jpg
壁紙やるよ。
- 965 :36c:02/08/21 09:51 ID:PTSRqyJq
- http://www.machi-ya.com/%7Etaruchan/upload/img-box/img20020821094951.jpg
ついでにこれも。
- 966 :名無しさん@3周年:02/08/21 10:00 ID:5XXmFzLv
- >>965
サンクスコ
- 967 :名無しさん@3周年:02/08/21 10:03 ID:bMPL8kQH
- 1000取り始めますか?
- 968 :名無しさん@3周年:02/08/21 10:05 ID:lw6nrMaq
-
http://academic1.plala.or.jp/umikawa/
田舎の寂れた小学校のHPを、100万アクセスの
超人気サイトにしてあげる、夏休み特別企画です。
(現在ここがターゲットです)
※ クリックしてあげて下さい。そしてどんどんコピペして他の板にまいてください
- 969 :名無しさん@3周年:02/08/21 10:05 ID:BgQYijan
- 1000で十分ですよ
- 970 :名無しさん@3周年:02/08/21 10:08 ID:qph1PU2H
- 970GET!
- 971 :名無しさん@3周年:02/08/21 10:14 ID:1i2uc33l
-
ハードボイルド・・・Gメン75。。。
- 972 :名無しさん@3周年:02/08/21 10:18 ID:qph1PU2H
- 972
- 973 :名無しさん@3周年:02/08/21 10:21 ID:qph1PU2H
- 973
- 974 :名無しさん@3周年:02/08/21 10:22 ID:C4kr8UPY
- これってPart2やるの?
- 975 :名無しさん@3周年:02/08/21 10:22 ID:0MLx7Dq3
- qph1PU2Hよ!直ちに1000取りを止めよ!
- 976 :名無しさん@3周年:02/08/21 10:23 ID:BXKcIfzk
- どうなんだろう?新スレ立てる?
- 977 :あつしRB25DET ◆u.r7eeHc :02/08/21 10:29 ID:1+biNcDV
- こういうマターリとしたスレで1000取りほどウザいものはないな。
>>974
>>976
もっともふさわしい、映画作品・映画人板
http://cocoa.2ch.net/cinema/
にしない?
今ブレランスレはないみたいだから、誰か立てるか、必要なら僕が立てるけど?
- 978 :名無しさん@3周年:02/08/21 10:31 ID:gud/IYID
- 1000!!
- 979 :名無しさん@3周年:02/08/21 10:34 ID:pYf+xLEx
- >>977さん
了解!ヨロシコ!
- 980 :名無しさん@3周年:02/08/21 10:35 ID:c4X0w6a3
- ハリウッドは80年代までだな
- 981 :名無しさん@3周年:02/08/21 10:35 ID:7cwl9Ppk
- 980GET!
- 982 :名無しさん@3周年:02/08/21 10:36 ID:0JRX7ZDl
- I've seen things
- 983 :名無しさん@3周年:02/08/21 10:36 ID:HtEp8/tL
- >>974
ノー、2、2、4
- 984 :名無しさん@3周年:02/08/21 10:40 ID:tOGUOwie
- ┏┓┏━━┓┏━━┓┏━━┓
``). ..┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃┃┏┓┃ オラオラオラ!!
;;`)⌒ ..┃┃┃┗┛┃┃┗┛┃┃┗┛┃ ( `Д)
;;;⌒`)... ┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛─□( ヽ┐U キコキコキコ
;;⌒`)⌒`).◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎−ミ┘◎
- 985 :名無しさん@3周年:02/08/21 10:43 ID:A3/vB9m3
- 2
- 986 :名無しさん@3周年:02/08/21 10:44 ID:GAiN0YzT
- 1000
- 987 :名無しさん@3周年:02/08/21 10:45 ID:skITyxFc
- 1000
- 988 :名無しさん@3周年:02/08/21 10:45 ID:tOGUOwie
- 1000
- 989 :名無しさん@3周年:02/08/21 10:45 ID:tGcYWDhP
- you people wouldn't believe
- 990 :1000:02/08/21 10:45 ID:skITyxFc
- 1000
- 991 :名無しさん@3周年:02/08/21 10:45 ID:sHWH4o2h
- 1000
- 992 :名無しさん@3周年:02/08/21 10:46 ID:Nh5snpDT
- (・∀・)モイスチャー
- 993 :名無しさん@3周年:02/08/21 10:46 ID:skITyxFc
- 1000
- 994 :m:02/08/21 10:46 ID:skITyxFc
- 1000
- 995 :名無しさん@3周年:02/08/21 10:47 ID:hRNvCKYa
- ll
- 996 : ◆HARUKAoo :02/08/21 10:47 ID:y7vRVl0L
- 1000取りかよ!
- 997 :ナウなヤングがディスコでフィーバー:02/08/21 10:47 ID:06Zx+m7I
- ナウなヤソグな俺が1000いただきマソモス!イソド人もびっくりだYO!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\ /\ /ナウ\/../
/ /\ \( ・∀・)./
())ノ__ ○二○二⌒/../
/ /||(二ニ) (___/../ 几l
γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) || (´⌒(´
__ ゝ__ノ  ̄(___) ̄ ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
>>999へ おまえはもう死んでいる。ゆるしてチョンマゲ( ´,_ゝ`)プッ
>>998へ お前が1000なんて冗談はよしこちゃん。おととい来やがれゴリヲタッキー(w
>>997へ 彼氏いない歴25年のお前はトルコ風呂のオカチメンコに鼻血ぶーだな(藁
∧_∧ />>1-999 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ナ∀ウ)<今からナウなヤソグな俺はディスコでフィーバーしてくるモナー。んちゃ!
( ) \___________________________
| | |
(__)_)
- 998 :ナウなヤングがディスコでフィーバー:02/08/21 10:47 ID:06Zx+m7I
- ナウなヤソグな俺が1000いただきマソモス!イソド人もびっくりだYO!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\ /\ /ナウ\/../
/ /\ \( ・∀・)./
())ノ__ ○二○二⌒/../
/ /||(二ニ) (___/../ 几l
γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) || (´⌒(´
__ ゝ__ノ  ̄(___) ̄ ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
- 999 :名無しさん@3周年:02/08/21 10:47 ID:sHWH4o2h
- ┏┓┏━━┓┏━━┓┏━━┓
``). ..┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃┃┏┓┃ オラオラオラ!!
;;`)⌒ ..┃┃┃┗┛┃┃┗┛┃┃┗┛┃ ( `Д)
;;;⌒`)... ┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛─□( ヽ┐U キコキコキコ
;;⌒`)⌒`).◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎−ミ┘◎
- 1000 :名無しさん@3周年:02/08/21 10:47 ID:a8nxitNb
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
202 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★