【社会】高濃度アルコール含有燃料をガソリン用自動車に使うのは危険、国が最終評価
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001レコバφ ★
02/10/03 21:25ID:???火災などが相次いでいた問題で、安全評価を続けてきた経済産業省と国土交通
省は3日、「ガソリン用自動車に使用した場合、燃料系統部品を腐食・劣化
させる危険性があり、安全上問題」とする最終評価をまとめた。両省では、
自動車メーカーや関係団体などを通じて使用を控えるよう呼びかけるとともに、
現行法では規制できない高濃度アルコール含有燃料の規制に向け、法整備に
着手する。
この問題は、昨年8月に高濃度アルコール含有燃料を使ったことが原因と
みられる車両火災などが相次いでいることが分かり、両省が有識者らによる
調査委員会を発足させて安全性の評価を行ってきた。
委員会で様々な分析調査を行った結果、燃料に含まれるアルコール成分が、
<1>燃料パイプなど自動車のアルミニウム部品を腐食させる<2>ゴム部
品の機能を低下させる可能性がある――ことが確認された。
ただ、この燃料は法規制の対象となる揮発油には該当せず、販売停止など
の規制が出来ないため、委員会は「不適正な燃料に対する規制体系を見直す
べき」と提言した。経済産業省によると、この燃料は現在、5種類の製品が
全国約280店舗で販売されているという。」
※以上THE YOMIURI SHIMBUN 配信記事です
http://www.yomiuri.co.jp/04/20021003i312.htm
依頼で立てました
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033437089/504
0002寝不足 ◆osEL900.TQ
02/10/03 21:25ID:OcpP2L6p0003名無しさん@3周年
02/10/03 21:25ID:OjTj0p1u0004名無しさん@3周年
02/10/03 21:25ID:gXqJWekD0005名無しさん@3周年
02/10/03 21:25ID:zfwTofma0006名無しさん@3周年
02/10/03 21:27ID:KNIsk53W0007 ◆6465537JPY
02/10/03 21:27ID:vH7Wb86Cガソリンへの2重課税をしている経済産業省もクソ。
0008名無しさん@3周年
02/10/03 21:28ID:G1YHhqNF0009名無しさん@3周年
02/10/03 21:28ID:L52L/03rバレバレでも臆面もなく言う面の皮の厚さには毎度驚くがね。
0010名無しさん@3周年
02/10/03 21:29ID:7CrOju+k0011名無しさん@3周年
02/10/03 21:29ID:X+UhDAeZ0012名無しさん@3周年
02/10/03 21:31ID:EjdQDo5e0013名無しさん@3周年
02/10/03 21:36ID:32p9B0W80014名無しさん@3周年
02/10/03 21:38ID:k1kmVr/E><1>燃料パイプなど自動車のアルミニウム部品を腐食させる
><2>ゴム部品の機能を低下させる可能性がある――ことが確認された。
じゃ、燃料パイプはアルミ部品を使わないことと、
ゴム部品の機能低下させないさせない物を、
自動車メーカーや関係団体などを通じて「使用を控える」よう呼びかける
ではなくて「改善」を求めたら?
・・・やっぱり税金取りたいだけバレバレ
0015名無しさん@3周年
02/10/03 21:41ID:Rn7EIc4y0016名無しさん@3周年
02/10/03 21:43ID:L52L/03rおまえ税金取りたいだけちゃうんか?と(w
0017名無しさん@3周年
02/10/03 21:45ID:Wb5ovBU70018名無しさん@3周年
02/10/03 21:47ID:HlCtkcUt意味不明
0019名無しさん@3周年
02/10/03 21:48ID:r2WQaHca>>14
アルミよりいい材料というのはなかなか難しいぞ。
チタニウムなんかいいかも知れないが高いし。
0020名無しさん@3周年
02/10/03 21:48ID:IWlylMXH0021
02/10/03 21:48ID:f1Rb8T0sこの燃料売ってる連中、チョンだったんだよな。
チョンは他にも不正燃料を闇で売りさばいて、脱税しまくりだってしらないのか?
>じゃ、燃料パイプはアルミ部品を使わないことと・・・
無知と馬鹿と恨の総決算みたいな発言よく平気でするぜ。
0022名無しさん@3周年
02/10/03 21:49ID:IWlylMXH同じ理由でゴム部分も難しいね。
シリコン系ゴムを使えばいいかもしれないが、
材料費が下手したら10倍ぐらいになるんじゃないか。
0023名無しさん@3周年
02/10/03 21:50ID:PKiFJyew0024名無しさん@3周年
02/10/03 21:53ID:r2WQaHca今あるモノを改変せずに使えないと意味がない。
0025名無しさん@3周年
02/10/03 21:54ID:KNIsk53Wアメリカじゃ、ガソリンにアルコールの添加が義務つけられているし。
0026名無しさん@3周年
02/10/03 21:53ID:d42fU/+Vhttp://www.gaiaenergy.com/gaia_journal/journal_index2.html
>「ガイアックス」には、金属腐食、ゴム劣化の原因となる成分は含まれておりません。
といいつつ肝心の成分はどういう内訳なのかというと
>残念ながら、公的機関からの指導によって試験データは公表できないことになっております
と公表せず。
公的機関ってどこですか?
0027名無しさん@3周年
02/10/03 21:55ID:MPvmvlux0029名無しさん@3周年
02/10/03 21:57ID:IWlylMXHアルコール添加とアルコール系燃料とは違うんでねぇの?
アメリカでどれぐらいの比率、添加が義務づけられているのか知らないが…。
0030名無しさん@3周年
02/10/03 21:57ID:cOcBNJ9R車はガソリン仕様を前提として作られている。
なぜそこまでしていちいち害アックス対応にしなくてはならないんだ?
指定燃料以外を使用して車両火災が起こったなら本来は入れた人の責任だろ。
ついでに言うと害アックス使うなら触媒も変えないと排ガス綺麗にならんよ。
0031名無しさん@3周年
02/10/03 21:58ID:R0gqAKj6http://www.kyc.gr.jp/jpn/koreanlinks.htm 在日本朝鮮青年商工会HP
>>13北朝鮮系でしょう。
各リンク先には必ずproxyを刺して行きませう。
実際に被害が出ているにも関わらず、民族差別とか下劣な戯言を吐くのは
常套手段です。失笑ものですな。
税金がどうのとほざくのも同列。ガイアックス関連ではいつもこういう
愚物が跋扈するので困り者です。
0032名無しさん@3周年
02/10/03 21:58ID:jP4BcdrL大谷 昭宏
0033名無しさん@3周年
02/10/03 21:59ID:KNIsk53W0034名無しさん@3周年
02/10/03 22:01ID:Ut0/x+p0も う だ め ぽ
0035名無しさん@3周年
02/10/03 22:02ID:oqKWoPLFハイオク相当のガイアックスが有ったら入れてたかな?
(まあ、永久に入れることは無いだろうけど)
0036名無しさん@3周年
02/10/03 22:03ID:Y/AxBjzr害で問題が起きても保険利かないし。
0037Lギコ猫さん( ゚Д゚)しぃイイ!ぜっとイイ! ◆/LGIKOcEzE
02/10/03 22:04ID:u30Oiobt0038名無しさん@3周年
02/10/03 22:04ID:zVe9phNEガイアックスを初めて知ったあの頃
俺は親韓のリベラルな平和主義者だった。
今は極右排斥主義者ですが何か?
0039名無しさん@3周年
02/10/03 22:08ID:68eaP1EQガイアエナジーに製品を提供しているLGケミカルは、韓国のLGグループの企業です。
取引先にある、唯一の化学メーカーがこれ。
残りは全て、只の販売会社です。
LGは日本ではLG電子などの電子部品で有名。
0040名無しさん@3周年
02/10/03 22:08ID:moVry7jK全面賞賛マンセーマンセーってな紹介だった。「これぞ次世代の燃料!
環境に優しくていいことずくめ!石油扱ってる企業が取引しないのは
嫌がらせで許せないっ!」てな論調ですた。
朝鮮系の企業だと見てて速攻分かったYO。
0041名無しさん@3周年
02/10/03 22:10ID:vHWYlS2o軽油税の高さがガイアックスの演出に加担していることを忘れるな。
0042名無しさん@3周年
02/10/03 22:10ID:S3RccqGwキモイ
0043名無しさん@3周年
02/10/03 22:10ID:hMaQaxxiそんなことをしたらいったいどれだけの数の車が
リコールになるやら…。
0044名無しさん@3周年
02/10/03 22:11ID:9yO1Cheq0045名無しさん@3周年
02/10/03 22:11ID:o1nCmGBF0046名無しさん@3周年
02/10/03 22:11ID:IWlylMXHNステでも特集してた。
当時2ちゃんねるなんて知らなかったけれど、
軽油と同じ税金がかかることに、やたらと一方的に文句を言っていて、
おかしいなと思ったことを覚えている。
対応車をホンダイに作らせればいいと思うんだけど。
もう少し(あと10台ぐらい)売れるんじゃない?
0047名無しさん@3周年
02/10/03 22:13ID:4TVGlHvP新宿にあるインターネットカフェとは
なんか関係あるのですか?
0048名無しさん@3周年
02/10/03 22:15ID:MTvXZkbT「環境によい」とホザいていた罪を問いたい。アルデヒドを撒き散らしてる
ことまで隠して「環境によい」とホザき続けやがって。
これが環境に優しければ、一部地域で禁止されるほどあれやこれや出してる
変わりに一酸化炭素だけは少ないディーゼルだって環境に優しいじゃねーか。
どうも日本人は具体的に「炎上の恐れ、危険」までハッキリいってやらない
と使い続けるお人好が大杉だよな。
0049名無しさん@3周年
02/10/03 22:16ID:9yO1Cheqそいつは知らなんだ
俺んちの近くにもあるけど細々やってるよ
っていうか、誰もいれてるとこ見たことないよ
0050名無しさん@3周年
02/10/03 22:19ID:hMaQaxxiみんなが使うものなんだから一般財源で出せっつの。
0051名無しさん@3周年
02/10/03 22:20ID:wLwpQWHvhttp://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033560998/
こんな風にはなりたくないな。
0052名無しさん@3周年
02/10/03 22:23ID:hMaQaxxiタクシーはLNG(液化天然ガス)使ってる。
ガイアックス使えないだろ。
0053名無しさん@3周年
02/10/03 22:25ID:68eaP1EQhttp://www.lg-japan.co.jp
LG化学の他数社の名前があるが、詳細な情報はない。韓国本社に営業実体があるものと思われる。
これを見る限り、国内は販売会社だけかな?
公的機関とは韓国政府機関と思われる。(シンガポールも?)
当然、日本で販売するための、公的認証としての適法性は無い。
0055名無しさん@3周年
02/10/03 22:38ID:8iSfgSeOhttp://www.gaiaenergy.com/product/
>しかし、ガイアックスは、メタノールやエタノールを使用せず、
>高純度のアルコールを原料とすることでこれらの問題をクリアし、
>ガソリン車にそのまま使えるようにしました。
害悪酢にはメタノール入ってないってさ(ワラ
0056名無しさん@3周年
02/10/03 22:39ID:r2WQaHcaプロパノールかイソプロパノールあたりだろうな。
あまり重いと気化しにくいし。
0057名無しさん@3周年
02/10/03 22:45ID:LC5iMLRA0058名無しさん@3周年
02/10/03 22:46ID:LS4EthXe絶対にだめ!仕方なく入れるならレギュラーにして欲しい。
害アックスは絶対に入れないでください。車はハイオクに合わせて作られているの
ですから、害アックスにあわせていません。だった。
0059名無しさん@3周年
02/10/03 22:46ID:vHWYlS2o文部科学省が一つも出てこないのに違和感感じるのは
俺だけですか。
0060名無しさん@3周年
02/10/03 22:48ID:cQLdvHkg0061名無しさん@3周年
02/10/03 22:50ID:QR9JtcBU在日さん登場~
0062名無しさん@3周年
02/10/03 22:52ID:Cou1x+gLアルコール系燃料は助かる。黒煙が全然出なくなるんだ。
0063名無しさん@3周年
02/10/03 22:55ID:68eaP1EQHP見たけど、製品の内容はブラックボックスだった。公開されていない。
そんなもの売っていいのか?というのが正直な感想。
朝鮮系の名前を出してごり押しすれば、日本人ユーザーの安全や法律なんか無視できる。
そんな時代じゃありません。北朝鮮系支援団体に名前があること、よくぞ発見しましたね。
0064名無しさん@3周年
02/10/03 22:55ID:2vjgBlLh0065名無しさん@3周年
02/10/03 22:56ID:MTvXZkbT既に一般財源のスネは火事ってるし、車関係の税金は全部道路に使ってるんだから
いいだろ。
国土交通省大臣は再任されて素晴らしいぞ。道路財源で鉄道を高架にしてた事に気
がついた、既に道路財源は一般に流用されてる…だとさ。道路都合で電車どかす上
に、「車の脅威が減るんだぞ」とゴネて2~3割(交渉に依る)の事故負担までさせ
てるのに。名古屋の電車がカミカゼアタックくらって10億の損害を泣き寝入りした
時によく言ったと笑ってしまった。
イカソイカソ、なんの味方だか分からなくなってきた(w
とにかく、そんなこと脱税・公害吐きまくり燃料の言い訳にされたらたまらんよ。
ガソリン暫定税率の終了が余計遠のくだろ!
0066名無しさん@3周年
02/10/03 22:57ID:Cou1x+gLでなければディーゼル車用の黒煙の出ない代用燃料をどこか出してくれ。
0067名無しさん@3周年
02/10/03 22:57ID:Cou1x+gLおや?"暫定税率"が終了する見込みがあるのかね?
0068名無しさん@3周年
02/10/03 22:58ID:VLy/i4t/ガイアックスの一番の問題は原価が高いって事に尽きると俺は思う。
ガソリンの倍くらいじゃなかったっけ?
単に税金が安いから安く売ることが出来るというだけであって。
原価が高いという製造コストが高いということ。
製造の段階で投入するエネルギーもそれだけ多い。
ぜんぜんエコロジーじゃないと思うけど
ガソリンより安い原価で供給できるようになれば
自動車側の対応を義務付けるといった社会的なバックアップをしても良いと思うけど。
でも現状ではとても無理だなあ。
0069名無しさん@3周年
02/10/03 22:59ID:Cou1x+gL0070名無しさん@3周年
02/10/03 23:02ID:mpxcE8RU(=゚ω゚)y-~~~<ガイアックスあぼーんぃょぅね
0071反省汁! ◆zE9d/c1mMc
02/10/03 23:02ID:NfnMDr24凄いな・・・丸見えだよなぁ・・・(w
アクセスログでまくりだ
もうなんだかなぁ
朝鮮商工会、マンセーだな
Index of /admin って大好きな言葉だ!
0072名無しさん@3周年
02/10/03 23:04ID:35bLVAJf満タンでも燃料切れのランプがつきっぱなし。
0073名無しさん@3周年
02/10/03 23:04ID:l8SLvoTeなぜ文部科学省?
ガソリン・軽油とアルコールの所管が経済産業省で、
自動車の安全規制が国土交通省なので、
文部科学省がでてくる余地は全くないけど。
0074名無しさん@3周年
02/10/03 23:06ID:68eaP1EQhttp://www.corejapan.co.jp/show.htm#kiken
これが根拠なのかな?
0075名無しさん@3周年
02/10/03 23:09ID:D3XkngSs年間の経費が浮いて温泉旅行も行けたし、族議員が
妨害しているのを知っているから、絶対ガイアを使い
続けるぞ。
0076名無しさん@3周年
02/10/03 23:10ID:ZUo5Zum/0077名無しさん@3周年
02/10/03 23:12ID:MTvXZkbT折れの最新ディーゼルは黒煙出しませんの256倍恥ずかしいメクラ(見えてない)
0078名無しさん@3周年
02/10/03 23:13ID:VLy/i4t/そういった筋からの嫌がらせ的なものも当然あったと思う
あと腐食の問題も実際は強調されるほどのことはないんじゃないかな。
しかし、ガイアックスは少しもエコロジーじゃないのでその存在意義を見出せないんだよな
これでは単に出来の悪い発泡酒
まず原価が高いし、排ガスにしてもガソリン用触媒が上手く機能しないのでNOXやアルデヒドが多いと言うし
0079
02/10/03 23:16ID:W6J9fAnZ誰一人ガイアックスが韓国系ってことのソースを貼れない。
0080名無しさん
02/10/03 23:16ID:IlhbdHBy海外ではアルコール入ってるんだけどね。 アメ車ならOKか?
0081名無しさん@3周年
02/10/03 23:16ID:TbbyaoJLhttp://www.gaiaenergy.com/gaia_journal/journal_index2.html
>「ガイアックス」には、金属腐食、ゴム劣化の原因となる成分は含まれておりません。
といいつつ肝心の成分はどういう内訳なのかというと
>残念ながら、公的機関からの指導によって試験データは公表できないことになっております
と公表せず。
公的機関ってどこですか?
0082名無しさん@3周年
02/10/03 23:17ID:hMaQaxxi危険とゆーことで。
0083名無しさん@3周年
02/10/03 23:17ID:LxZIl3tk0084名無しさん@3周年
02/10/03 23:18ID:SRaiJ/Hb0085名無しさん
02/10/03 23:18ID:IlhbdHByhttp://www.kyc.gr.jp/jpn/koreanlinks.htm
0086名無しさん@3周年
02/10/03 23:19ID:zVe9phNE0087名無しさん
02/10/03 23:20ID:IlhbdHByオクタン価が高いから、ミニには苦しいカモね。
そもそも、ガソリンでもそんなに走らない車だしね。
0088名無しさん@3周年
02/10/03 23:20ID:SxdsP+jYそう、メーカの指定した燃料以外のものをいれた以上ユーザーの責任。
0089名無しさん@3周年
02/10/03 23:21ID:bglD/mMJhttp://www.mlit.go.jp/jidosha/alcohl/01/08_1.pdf
0090名無しさん@3周年
02/10/03 23:21ID:Z2h0/Uk+ぜんぜん目立つように書いてないよね。
あれって年寄りとか女性なんかわからないで入れてる人いるんじゃないか?
それはJAROじゃろ。
0091名無しさん@3周年
02/10/03 23:21ID:kau69Jtk0092名無しさん@3周年
02/10/03 23:21ID:b/adV9320093名無しさん@3周年
02/10/03 23:22ID:VLy/i4t/エタノールがガソリンの3分の1の値段で作れる(?)のなら
日本もアルコール車を本気で検討して良いかも
やっぱガイアックスの原価は高すぎるな
0094名無しさん@3周年
02/10/03 23:22ID:yyj/1uRK排ガスはクリーンになります。車検で実感。
「石油業界のイヤガラセ説&税金がかけられないから困る」がもっとも有力。
燃料電池になったらどうするのかね?
009559
02/10/03 23:23ID:vHWYlS2oいや単に化学的に調査、結果開示すればいいんじゃないかと思っただけ。
0096名無しさん@3周年
02/10/03 23:23ID:JsYvJLFMhttp://www.gaiax-osaka.co.jp/admin/access_log_old
アクセスログが丸見えなのだが、、、いいの?
0097名無しさん@3周年
02/10/03 23:23ID:qJnOetb10098名無しさん@3周年
02/10/03 23:24ID:+YQuRijE0099名無しさん@3周年
02/10/03 23:25ID:SxdsP+jY車検で測定するのはアイドリング時のガスだから、実際に走行している状態
とは違う。それにガス検は結構甘いから触媒のない車も通っちゃう事もある。
0100名無しさん@3周年
02/10/03 23:26ID:Y/Sjj/6x■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています