■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】「皇居ライトアップ」「江戸城本丸再建」…東京の観光振興で石原都知事ら
- 1 :☆ばぐ太☆φ ★:02/10/21 18:35 ID:???
- ★東京の観光振興 皇居のライトアップを
・東京都の観光振興策について石原慎太郎知事と都民が意見を交換する
「石原知事と議論する会」が21日、都庁で開かれ、知事は皇居のライトアップ
などを提案した。
議論する会には都観光事業審議会会長の岡本伸之・立教大教授ら
コメンテーターのほか、公募の都民約300人が参加。
岡本教授が「日本に来る観光客は年間500万人にならない。フランスは人口の
6000万人を超えるお客さんが来る。これまで(日本の)魅力を知らせる努力が
足りなかった」と情報発信の重要性を指摘した。
また、渋谷区の会社社長の男性(54)は東京観光のシンボルとして、江戸城の
本丸御殿の再建を提案。
石原知事は「(皇居の)堀などをライトアップしたらいい。世界に誇る宮城
なんだから。『ライトアップさせろ』って言ったら、宮内庁は駄目と言うかも
しれないが、そういう観光資源もあると思う。金が掛からず効果の出るアイデアを
出して」と話した。
http://www.sankei.co.jp/news/021021/1021sha104.htm
- 2 :(0_)! (┃┃〈リ Piaキャロmovie公開中 マルチ ◆n.CHii/cVw :02/10/21 18:36 ID:MGzOy8y0
- ,., === :._ .
,.、_ 〃 ``、、
,. べ `、ヽ` 、ー 、 ヽヽ
/, ' , ハ 、 、 \. ` 、 ヽヽ
./ / , l.l.|;.;.;l. l. i. ヽ ヽヽ `、`,
,' { i | !|. l. l.| !l. 、 `、 ヽヽ ゙、゙,
{ i | .i !_Ll|_ |_l⊥L!..|_ .} }i l }'
| ! | l'´|.`、ヽ レルl⊥,}ソ| i l l.}
| l ト{V__,,,_ '|i;;;}|'}!、レ|ノ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
!.ハ.lゝi" ̄` `'ー´/ノ |`、 | Piaキャロムービー
,'/ .|l /ゝ、 _'_ ,. ' .l ll ヽ < 絶賛公開中!!!
// !|' l i ., `´ ,.ィ´ ! !l. \ 、 | ついでに2ゲット!
./ノ,' /|.! ,イ {`''ー`´‐ ' 〉、−-l.! 、 ヽ丶、\________
‐ ' ´.ノ / .!.|-‐/´` ー- ┘'" \ l.| ヽ `、 \
- 3 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:36 ID:59U3pG7e
- 3
- 4 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:37 ID:E8tR/5K0
- 皇居ライトアップは安全問題上。。。
- 5 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:37 ID:YnBLmi4g
- 本丸再建したら御所丸見えじゃん
そんなこと宮内庁が許す分けないだろ、石原のあらたな挑戦だな
- 6 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:38 ID:nZDYyT3M
- 石原くるったな
- 7 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:38 ID:59U3pG7e
- > フランスは人口の
> 6000万人を超えるお客さんが来る。これまで(日本の)魅力を知らせる努力が
> 足りなかった
ヲイヲイ。
- 8 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:38 ID:ykCUmBl5
- 江戸城再建は良し
- 9 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:38 ID:6rySybDK
- たるルート君思い出しちゃった
- 10 :11cc:02/10/21 18:39 ID:74hKSVOd
- 八王子に城ツクレ。
- 11 :多分においおい:02/10/21 18:41 ID:loMQdTQK
-
皇族の皆様には京都にお戻りいただければよいのではないっすか。
京都のジジババは「あちらにお貸ししてあげてる」つもりだっちゅー
じゃないすか。
- 12 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:41 ID:RE9kHB4x
- ライトの変わりに火を(略
- 13 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:41 ID:toKY95Bb
- 本丸作ろうぜ!っていったのは会社社長。
堀をライトアップしようぜ!っていったのが石原。
そんなことしても意味ねぇよ!と思ってるのがその他大勢。
- 14 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:44 ID:oy4A3/tR
- 宮城だぁ?江戸城だろゴルァ!
- 15 :名無しさん ◆grnt1RJnDM :02/10/21 18:45 ID:DPcyzoq9
- なんと不敬な・・・
- 16 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:45 ID:0XXZP57u
- 江戸城本丸の再建は良いと思うね。以前に「皇居内」を
見て回ったが、本丸跡の石垣や「松の廊下跡」と云う看板を
見ていると、殺風景な感じがしたね。「富士見櫓」は残っていた
から良かったが、せめて、本丸は再建して欲しいね。
「観光客の誘致」には為るだろう。
どうせ、ご在所の部分は、最近できた「高層ビル」から見える
そうだし、遮蔽物を備えれば、丸見えには為らないだろう。
- 17 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:45 ID:Z1pT/Gk+
- 女子中学生は全員裸という条例を作れば観光客がくると思います(無職/29歳)
- 18 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:47 ID:tdXRB2uH
- 「大江戸天下祭り」の復活
- 19 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:47 ID:ImPJoR5J
- 何にせよ、“皇居”にお金を使うと知ったら…
皇室・宮内庁攻撃の(ピー)国人や反日プロ市民が勢いづくだろうな
- 20 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:47 ID:NckLrMOe
- 本丸造る前に江戸城見学をもっと宣伝しろよ
行ってみて初めて入れる事知ったよ
- 21 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:47 ID:ddoL1Wd7
- >>17
あぁお前が死ねばいいのにな
- 22 : :02/10/21 18:48 ID:3JRs/2r1
- 江戸城再建するなら江戸時代そのまま外堀まで再建してくれ。
気象庁も丸紅も三井も皇居に近づきすぎなんだよ!控えおろう!
- 23 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:48 ID:6ntfPRl8
- 東京に限らず、日本の町はどこも町並みを残す努力をしてないので決してフランスやイギリスの様には観光客は来ない。
ビルの隙間にぽつっぽつっとある古い民家なんか見たってなあ。。。
- 24 : :02/10/21 18:48 ID:UzoMqByH
- 昔、火事で江戸城天主閣が焼けたとき、保科正之が民衆の
負担になるからと、再建させなかつた。
それを今になって作ろうとは、馬鹿も休み休みやったらどうだ!
- 25 :名無しさん@3周年 :02/10/21 18:50 ID:bAKdgBYe
- いまさら鉄筋のバッタモン皇居でっち上げてなにがオモシロいんだか
- 26 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:51 ID:YnBLmi4g
- >>24
そうだな、先人の知恵は大事にせねばならん
- 27 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:51 ID:nZDYyT3M
-
お前ら 江戸城のプラモでも作ってろ
- 28 :山椒:02/10/21 18:52 ID:cpR5ykrd
- >>24
なら、休み休み再建しよう。
- 29 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:52 ID:OUON/bM+
- もうさ、天皇家を京都御所に帰ってもらって江戸城一帯を市民公園みたいにしろよ。
- 30 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:54 ID:bAKdgBYe
- >>29
市民公園より、「大江戸ランド」をつくれ。
ちょんまげミッキーでも徘徊させてりゃ日本ポイだろ
- 31 : :02/10/21 18:55 ID:Cc8KwIvt
- 吉原という観光資源があるじゃねーか
- 32 :京都市民:02/10/21 18:55 ID:+qcD+3oL
- >>29
こちらは何時でもウェルカムウェルカムどえす。
ッテユーことで京都府は京都に改名か?
- 33 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:55 ID:iuWX3jdf
- >>29
捨民党員発見。
- 34 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:55 ID:hQ5BkiVF
- これ以上東京に人を集める必要はあるのか?
- 35 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:56 ID:t7hqnjPx
- ええぢゃないか
- 36 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:56 ID:xnb6aBWh
- まあ、おまえら引き篭もりには関係ねーよ。
- 37 :名無しさん@3周年 :02/10/21 18:56 ID:bAKdgBYe
- つーか石原の考える事ってカジノといい今回の観光名所作りといい日本の真の発展に
ぜんぜん寄与しない目先の銭儲けばっかりなのな。
- 38 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:56 ID:OUON/bM+
- あんな広大な一等地、うまく活用できれば国にとって相当有益になるんだが
- 39 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:57 ID:dnhPRMha
- 皇居のライトアップ!?
貴様!!陛下の御安眠を妨げる気かッ!!!!!!!!!!!!!!! > 石原
- 40 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:57 ID:+qcD+3oL
- >>37
お前はあふぉか?
観光だって立派な産業だろ。
- 41 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:57 ID:wNUb3Uun
- 慎太郎も、だんだん打つ手がしょぼくなってきたな。。とも一瞬思ったが。
ただ、観光振興はとても大切だ。いろいろやってみるのはいいことだ。
王室を観光の目玉にするという考え方は、間違っていない。
- 42 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:57 ID:kzbgrvyd
- 天皇は今だに東京を旅行中という罠
- 43 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:57 ID:uVQ0Q/WG
- タルルートくんの主人公2ですか?
- 44 :山椒:02/10/21 18:58 ID:cpR5ykrd
- >>37
石原は都の発展のためにやってんのよん。
石原を首相と間違えてねぇか?
- 45 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:58 ID:OUON/bM+
- >>32
ついでに首都機能もあげるよ。
- 46 :ドラチョ ◆wdDORACHOg :02/10/21 18:59 ID:XNWtsvsU
- >>30
にゃんまげ?
- 47 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:59 ID:vuNuT9yo
- 日本への観光が少ないのは日本の物価が高すぎるから
観光資源が無いわけじゃなくて
- 48 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:59 ID:ZiqlRtxi
- 羽柴誠三秀吉並みのアイデアだな
- 49 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:59 ID:bAKdgBYe
- >>40
腐れ脳味噌でよく考えろ。
物価も高毛りゃ交通の便も悪いのに皇居ライトアップして人集めだ?
バカらしすぎて屁がでる
- 50 :名無しさん@3周年:02/10/21 18:59 ID:XgT3QL1q
- >>29
もう既になってるが・・・。
北の丸は北の丸公園だし、本丸や二の丸も昼間は無料で中に入れる。
皇居として使っているのは西ノ丸だけ。
- 51 :ドラチョ ◆wdDORACHOg :02/10/21 19:00 ID:XNWtsvsU
- ライトアップされた小田原城の桜は好評なわけだが
- 52 :noppon-noppon:02/10/21 19:00 ID:jUkbUyt3
- /⌒ヽ /⌒ヽ
/ ヽ / ヽ
| | | |
| | | i⌒i.__.|
| | (_`○´__)
| V L人__!ヽ
/ \ / ̄ヽ / ̄\
/ ヽ | | | |
| | | | | i⌒i.__|
| ● ● | | |__(_`○´__)
ヽ / / L人__i,
\ × / < 通報しますた ./ ヽ
-、、,,,,,___,,,,,、、- | ● ● |
/::/::::`ー―'o`ー―':;:ゝ、 '、 × / < 通報しますた
(__ン:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ__) >┬―‐,、―‐┬<
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ (_ヽ/` ̄´ o゚ ̄^ヽ/_)
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ ∩∩
/~`〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜'~\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ (・x・) ツウホウシマスタ
`ー、_,、_,、_,、_,、_,、_,;--'~´ く~'~"~~~~"~~"~'~'~~,ゝ /;;゜;Y゜
- 53 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:00 ID:9/NFawlw
- >>47
あとクレジットカードが使えないとか、英語が通じないとか・・・。
- 54 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:00 ID:h6LF0p9i
- 江戸城再建はいいアイデアだとおもうなあ。
- 55 :名無しさん@3周年 :02/10/21 19:01 ID:bAKdgBYe
- >>44
あほか
日本あっての東京都
- 56 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:01 ID:AAcgeq2B
- 国会議事堂を江戸城本丸に移転すればいい
- 57 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:01 ID:7URuT/+v
- 魅力があれば、高くたって人は来るよ。
皇居のライトアップが魅力につながるかは知らんが。
- 58 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:02 ID:Qoc9iOXT
- むしろ八王子城や片倉城や滝山城を再建して集客しよう
- 59 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:02 ID:OUON/bM+
- 折れとしてはあの地区を学園都市にしてほしいんだが
- 60 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:03 ID:+qcD+3oL
- >>49
東京の何処が不便なんだ?
お前の脳みそは万年フリーズ中か?
- 61 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:03 ID:qO7tv7xI
- 皇居をライトアップさせるなんて何たる妄言。
陛下がまぶしいと思われてしまうじゃないか!
- 62 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:04 ID:OVGL3Aye
- イシハラは竜宮城でも造っとけ
- 63 :山椒:02/10/21 19:04 ID:cpR5ykrd
- 羽柴誠三に作らせよう。
- 64 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:04 ID:bAKdgBYe
- >>60
成田が便利な空港だってか?
まったく世間をしらない引きこもりはこれだからあーあ
- 65 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:04 ID:RyULhkO6
- 江戸城再建はいいアイディアだ。
ついでに江戸城債権も発行し、都庁の財源も確保。
- 66 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:05 ID:Ci6aQKZz
- >>23
ほんとそうだよな。どこいっても残ってるのは単体のみで街じゃないんだよ。
そんな古き良き日本の町並みを中国の田舎町で見たときは愕然としたよ。
- 67 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:05 ID:zGYxajMi
- >>47
スイスは日本よりも物価高いのに観光客がイパーイ集まるよ
観光資源を生かすための努力が必要かと
- 68 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/21 19:06 ID:Kggucuki
- 江戸城の再建は…無理だろ。
- 69 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:06 ID:Qoc9iOXT
- 東京湾にメガフロート空港を浮かべるのが先だな
- 70 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:06 ID:nZDYyT3M
- 江戸城再建しても中に入れなきゃ意味無い。
ドリフのセットみたいに張りぼてでいい
- 71 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:06 ID:vuNuT9yo
- 外人なんて富士山見せときゃ満足だろ
- 72 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:06 ID:bAKdgBYe
- 迎賓館に一般客いれろよ
一番安上がりだ
- 73 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:07 ID:tdXRB2uH
- 日本橋の景観をなんとかしろ。
- 74 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:09 ID:SsyIIrPx
- >>49
おい、田舎モン
東京は交通が不便?
アホかよ?
どうせ、てめえのマイカー(たぶん耕運機)が走りづらくて言ってるんだろ?
地下鉄使え「ちかてつ」(イナカでも分かりやすいようにひらがなだ)
分かったか?田吾作
- 75 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:09 ID:YnBLmi4g
-
>>72
あんな偽ベルサイユ宮殿恥ずかしい
- 76 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:09 ID:XgT3QL1q
- >>66
馬籠、関、川越・・・。
探せばいくらでもあるぞ。
- 77 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:09 ID:Qoc9iOXT
- つーか大阪城や名古屋城みたいに中を博物館にしたような城は見てもいまいち面白くない
できれば昔そのまんまの姫路城や彦根城のようにリアルに再現してほしいな
- 78 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:10 ID:UFWB80Sm
- >>23
ヨーロッパにはよく行くが
単に昔の町並みが残ってるだけではすぐ飽きるよ。
町並みがどうとかはたいした問題ではないと思われ。
電柱と電線は全部地中に埋めて欲しいけど。
- 79 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:10 ID:ds1/yT7l
- 安土城がいい
- 80 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:10 ID:neDhWoSc
- 思いっきり地続き大陸国家のフランスと、島国で更に周囲は後進国・発展途上国だらけの日本を比較するのは・・・。
- 81 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:11 ID:mQ1pC/qE
- >>75
京都に和風迎賓館作ってるぞ!害務省が。
- 82 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:11 ID:XgT3QL1q
- とりあえず、天守焼失後に天守閣の代わりとして使われた富士見櫓は内部公開して欲しいな。
現存してるんだから。
- 83 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:11 ID:+qcD+3oL
- >>49
お前は奥多摩あたりに住んでいる田舎もんだろ。
一応東京都民だけどね(w
- 84 :名無しさん@3周年 :02/10/21 19:11 ID:bAKdgBYe
- >>74
その濁りきった目玉貧剥いてよく1読め。
外国人相手なんだろこの話は。
「ちかてつ」のはなしなんかしてないの、ぼくちゃん?
- 85 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:11 ID:TFAIh2px
- 大阪みたいに天守閣立てるんだろ?
- 86 : :02/10/21 19:11 ID:iWIWcNTM
- 本丸に大奥を再建して、今度こそは男子禁制の御法度をなくそう。
- 87 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:11 ID:l+9dIrJF
- 張りぼて展望台でいいから再建キボンヌ
日本最大の天守閣?
- 88 :アキ竹城:02/10/21 19:12 ID:5d65DIgu
- できれば平安京復古なんてかんじで京都を1000年前の景観にしてほしいね。
- 89 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:12 ID:qW+oK2sX
- 皇居はやめろよ、見世物じゃないんだから
>>73
日本橋もライトアップすれば綺麗なはずなのに(上が空なら)
- 90 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:12 ID:nZDYyT3M
- >>79
俺も安土城の再建の方が先だと思う。
信長は世界的にも有名だからね
- 91 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:12 ID:3G7MF/Xm
- 都市博
- 92 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:12 ID:bAKdgBYe
- >>83
わざわざ負け犬の遠吠えまで聞かせてくれてありがと。
至れり尽くせりだね
- 93 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:12 ID:yZ9E+auJ
- >>77
材料(デッカイ木材)が無いと思われ・・・。
プロジェクト×の姫路城改修を見てみろっ!
- 94 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:13 ID:vuNuT9yo
- 観光目的で日本に一番たくさん来てくれる外国人って韓国人だっけ?
- 95 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:13 ID:dhZdr40F
- 三国人が増えるのは勘弁。
京都でもちらほらハングル見かけるよ。
- 96 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:13 ID:qHaUMnmM
- 田舎じゃあるまいし、天守閣なんてあほらし。
都庁のてっぺんにシャチホコでもつけておけばええやん。
- 97 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:13 ID:Ci6aQKZz
- >>78
んじゃあどんな問題なんだい?
- 98 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:14 ID:l+9dIrJF
- >>86
そんなことを言っていると
紀宮様の奉仕犬にされるぞ
- 99 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:14 ID:AAcgeq2B
- 明智の坂本城も再建して( ゚д゚)ホスィ…
- 100 :アキ竹城:02/10/21 19:14 ID:5d65DIgu
- てか首都移転とかしたら皇居とか移転するんですかね。
- 101 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:14 ID:OUON/bM+
- しかしつくづく戦争で巨大天守閣無くしてるよな。
大阪城・名古屋城・広島城・岡山城・熊本城…
アメリカの馬鹿が
- 102 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:15 ID:XgT3QL1q
- >>87
今の石垣だけの状態でも、天守台はかなり迫力あるぞ。
- 103 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:16 ID:UFWB80Sm
- ところで、
「本丸御殿」と「天守閣」って別物だろ。
- 104 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:16 ID:CappAf9G
- 天守閣でもあればかっこいいかも。
- 105 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:16 ID:Qoc9iOXT
- >>101
維新後も辛うじて残った城もほとんどは戦災で焼けたからなあ
いまは全国に4つしかないんだっけ? 本物の城
- 106 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:16 ID:e6Ue5Shk
- 町歩いててタパコの煙かけられるところに、白人の観光客なんて来ないな。
嫌いな三国人は来てもな。
- 107 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:17 ID:XgT3QL1q
- >>100
どっか行ってくれたら嬉しいな♪
それで、手をつけずにそのまま開放してくれたら都民としては嬉しい。
結構緑が多いからね。
- 108 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:17 ID:qW+oK2sX
- 大和をもう一度蘇らせてもらいたい
こっちの方が観光収入でかそうだし
- 109 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/21 19:17 ID:Kggucuki
- しかたねーよ。毛唐の国から遠いんやし。
- 110 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:17 ID:Kiyyd/YL
- 江戸城本丸に大奥を。
ワシは大奥取り締まりになりたのじゃ。
- 111 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:18 ID:iO/romE4
- >>90
本当に有名か?世界的に
- 112 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:18 ID:Uvo0gC5y
- やめてくれよ!
田舎の城じゃないんだぞ!
お前のものでもない!石原 アフォか!
- 113 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:18 ID:Qoc9iOXT
- >>111
家康、秀吉と同じくらいには有名だろうな
- 114 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:19 ID:OUON/bM+
- >>105
城ってゆうか、天守閣ってそんだけしかないの?
姫路と松本と彦根しか知らない
- 115 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:19 ID:XgT3QL1q
- >>101
大阪は鳥羽伏見の戦いの際に失火。
熊本は西南戦争で薩軍か来る寸前に焼失。
- 116 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:20 ID:UFWB80Sm
- >>99
贅沢言うな。
- 117 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:20 ID:t5xBRuXQ
- 外人が来るのは、東京より京都だろ?
そもそも東京に外人って来るの?
- 118 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:20 ID:OUON/bM+
- 10年がかりの事業だな。
そういえば京都の西本願寺って2013年まで改修中だっけ?
- 119 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:21 ID:UFWB80Sm
- >>117
確か、東京が一番多いはず。
京都は3番目ぐらいだったような。
- 120 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:21 ID:OUON/bM+
- >>115
そうだったんだ。またひとつリコウになったよ
- 121 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:22 ID:Qoc9iOXT
- >>117
日光も人気あるよ
日光行く外人はまず東京を通るから、もっと金を落としてもらいたいんだろ
- 122 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:22 ID:bAKdgBYe
- >>117
外人がビジネスできたはいいけど、見る物がないってのが
話の始まりでしょ
- 123 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:22 ID:XgT3QL1q
- >>105>>114
江戸時代の天守閣が残っている城なら、もっとある。
確か、12か13。
櫓や門など他の建造物が残っている城なら更に増える。
- 124 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:22 ID:Ki5/1cZR
- 江戸城ってどんな形してたの?
だれかアプしてちょ
- 125 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:22 ID:iO/romE4
- >>113
一部の愛好家位じゃないのか、日本の歴史知っているのは。
- 126 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:23 ID:AAcgeq2B
- 大阪城を潰して、石山本願寺を再建しようぜ!!!
安土城なんていらねーから、観音時城を建てようぜ!!
岐阜城なんて廃虚にして、稲場山城を債権だ!!!
- 127 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:23 ID:3XPQsTbm
- 一夜城ってことで>宮内庁から文句が出る前に一夜にて建設
- 128 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:23 ID:UFWB80Sm
- >>126
一向宗でつか?
- 129 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:23 ID:Uvo0gC5y
- 石しかないじゃん
- 130 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:24 ID:jZn8GCIQ
- >>117
おまえみたいな田舎モンと大差ない田舎モンの外人がワラワラ。(w
- 131 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:24 ID:t5xBRuXQ
- >>119>>121>>122
そうなのか。
日本風味を味わうなら京都がいいと思うんだけどなー。
- 132 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:24 ID:Mm1VA1zE
- 1>>の「石原知事と議論する会」に行ってきますた。
すんごい厳重な警備で、荷物は預けさせられる(傘も)、金属探知機はくぐらされるで、
ちっとぶっくらこきました。
でも、内容はおもろかっただす。
万世の社長が、江戸城を復元しろと言ったら、知事は、そんな金のかかるもんは要らんと言い、
社長はさらに、江戸城再現してカジノにしろと言ったら、会場は大爆笑。
あと、知事はつくしテツヤのこともこきおろしてて、気持ちえがった〜。
- 133 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:24 ID:xt6UYAVo
- 東京と国際観光
http://www.mid-tokyo.com/10/aboutthis.html
- 134 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:25 ID:XgT3QL1q
- 江戸時代からの天守閣が現存する城
弘前、松本、丸岡、犬山、彦根、姫路、備中松山、
松江、丸亀、高知、伊予松山、宇和島
なんか1個抜かしたような気もするが、気づいたら誰かフォローして。
- 135 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:25 ID:xwrdjsUV
- ライトアップなんてするぐらいなら、いっそ東京一斉ライトダウンでもやったほうがいいと思うが…
つうかライトアップなんかしたら狙われないか?
- 136 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:25 ID:UFWB80Sm
- 本丸跡その他
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/8728/ect28/higashi.html
- 137 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:25 ID:3G7MF/Xm
- 僕らのアキハバラがあるじゃないか
- 138 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:25 ID:U/EoXu6Q
- 日本は観光に向いてない。アメリカ、ヨーロッパ、中国に旅行すれば
誰でも分かる事。自然、歴史、建築物、全てにおいてショボイ。
- 139 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:27 ID:xt6UYAVo
- 東京が圧倒的ですね
都道府県別訪問率
東京都 58.3%
大阪府 25.3%
京都府 15.3%
- 140 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:27 ID:UFWB80Sm
- >>138
アメリカに見るもんなんてあるの?
- 141 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:27 ID:kLfpBDDz
- >>124
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/8342/edojo1.gif
江戸城
- 142 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:27 ID:iO/romE4
- WWUで失った世界最大の木造建築だった名古屋城を失ったのは痛いな。
亜米利加の野郎め、ゆるせんな。
- 143 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:27 ID:t5xBRuXQ
- >>133
ああ、アジア人が東京で、欧米人が京都なのか。なっとく。
- 144 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:27 ID:eLvrjKOP
- >>139
京都より大阪のほうが多い・・・。
- 145 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:28 ID:Qoc9iOXT
- シンガポールのようなところでも無理矢理観光名所作って
世界から観光客集めてるんだから
為せば成らないことはないと思うが・・・
- 146 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:28 ID:Uvo0gC5y
- >>140
でっかいマックにでっかいコーラ
- 147 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:28 ID:bAKdgBYe
- >>137
そっちの方が正しそうだな
- 148 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:28 ID:XgT3QL1q
- >>139
千葉の方が多いかも?
- 149 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:29 ID:kLfpBDDz
- http://home.hiroshima-u.ac.jp/miurayu/castle.html#Anchor-41578
城の復元図
- 150 :名無しさん@3周年 :02/10/21 19:29 ID:bAKdgBYe
- >>144
だって京都に国際空港ないじゃん
一旦東京か大阪でしょ
- 151 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:29 ID:t5xBRuXQ
- >>144
大阪は空港があるからね。
- 152 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:29 ID:GGcOoeGb
- ライトアップねえ・・・。
どうなんだろ?
- 153 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:30 ID:UFWB80Sm
- >>146
まあ、1回行けば十分だね。
- 154 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:30 ID:Uvo0gC5y
- 修学旅行はさいたま新都心に逝け!
- 155 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:30 ID:Qoc9iOXT
- >>148
訪問つーか通過じゃないの?
- 156 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:30 ID:oxfziGO8
- 松の廊下に蝋人形を設置キボン
- 157 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:30 ID:aHG5jQpT
- 日本の街は小汚い。
都市計画失敗。
見所も寺とか神社とかそんなんばっか。
- 158 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/21 19:31 ID:Kggucuki
- やっぱ東京湾にビックな空港つくらないとダメや。
- 159 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:31 ID:XgT3QL1q
- >>155
正男君は東京には来ないで帰ったんじゃない?
- 160 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:31 ID:t5xBRuXQ
- >>157
外人は寺とか神社で満足だろ。
お前は海外行くときはなに見るんだ?
- 161 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:31 ID:eLvrjKOP
- >>154
嫌じゃ(w
- 162 :名無しさん@テスト中。。。:02/10/21 19:31 ID:csO2RjGU
- 江戸城じゃないわな。場所は千代田区だろ?なら千代田城だろ。
- 163 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:32 ID:UFWB80Sm
- >>157
ヨーロッパも教会とかしかないぞ。
- 164 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:32 ID:wNUb3Uun
- >>145
そうだね。
マーライオンって、世界一無理矢理な観光名所だもんね。
- 165 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:32 ID:Uvo0gC5y
- 外人は全部秋葉に逝け!
- 166 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:32 ID:AAcgeq2B
- 2次大戦に負けなかった、参加しなかったらサイパンやグァムなどの
観光資源を沢山持ち、国内の建造物も萌えなかった。また、半島ごときに
なめられなかった。
- 167 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:33 ID:ECh8iCR+
- >114
現存12天守
弘前城・姫路城・松江城・丸亀城・彦根城・宇和島城
備中松山城・伊予松山城・高知城・丸岡城・犬山城
松本城
- 168 :無限の正義 ◆x7pUSAqUW2 :02/10/21 19:33 ID:8FtxLiAT
- >>157
古い建造物そのものが観光資源ってのはダメ?
- 169 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:34 ID:ECh8iCR+
- >134
おっと、被ってしまった。
それであってるよ。
- 170 :名無しさん@3執念:02/10/21 19:34 ID:XpyUcS/8
- 江戸城作るくらいなら安土城天守閣を再現したほうが目立つ。
(天辺が赤)
- 171 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:35 ID:PiENjhY1
- もう復興天守はいいよ〜、復元をキボンヌ。
- 172 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:36 ID:7rWx0TTO
- 東京にも芸者さんとかいるの?
- 173 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:36 ID:Qoc9iOXT
- あと、観光資源といえば自然だが
東京じゃ北西の奥地までいかないとそんなものは無いからなあ
- 174 :名無しさん@3執念:02/10/21 19:36 ID:bAKdgBYe
- 聚楽第が見たい
- 175 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:36 ID:mbNe1aJg
- 本丸って天守じゃないよね?
平屋の御殿でしょ?
よく知らないけど。
- 176 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:36 ID:UFWB80Sm
- >>171
しかし、復元技術があるんだろうか。
宮大工を集めりゃいいのか?
- 177 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:37 ID:Qoc9iOXT
- >>170
まあ、安土城の県は滋賀県知事にでも言ってくれ
- 178 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:37 ID:Uvo0gC5y
- 東京には住んでる人間もいるんだぞ。
通訳付けないと分からないような会話の田舎モンがうちの周りを大声出して歩くんじゃない!
修学旅行はみんな京都へ逝け!教員、見てるか!!
- 179 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:37 ID:UFWB80Sm
- >>175 そうです。
- 180 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:37 ID:ECh8iCR+
- >174
残念ながら完全に市街地となってます。
御土居は残ってるけどね。
- 181 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:38 ID:XgT3QL1q
- 一国一城令を出して、史実に基づかないイカサマ天守は破却きぼんぬ!
大坂や墨俣は即刻取り壊せ!
- 182 :( ´∀`)σ)Д`)プニプニ:02/10/21 19:38 ID:gUtTguLD
- 日本中に、たくさんあるじゃん、復興した城なんて。新しさも感じない。
- 183 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:38 ID:84kzg2Kd
- >101
大阪城・名古屋城・広島城・岡山城・熊本城…
大阪と熊本は2次大戦以前に燃えてますが?
- 184 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:38 ID:bAKdgBYe
- 小金井くんだりに江戸東京たてもの園なんかつくっても外人いかねぇって
- 185 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:38 ID:ECh8iCR+
- >東北のどっかの城の天守は、完全に木造で復元してるみたいです。
- 186 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:39 ID:Uvo0gC5y
- >>184
(・∀・)イイね、そのアイデア
花小金井城
- 187 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:39 ID:PExgFyru
- 全く石原は何を考えとるんだ!
もっとヤレ!
どうせ石原なら莞爾キボンヌ
- 188 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:39 ID:7rWx0TTO
- 山という山を全部てっぺん削ってミニチュア富士山にしたらいい。
- 189 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:40 ID:mUJhqT3W
- 皇族の方々には京都にお帰り頂こう
- 190 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:40 ID:XgT3QL1q
- >>185
白石とか白河じゃない?
掛川も確かそう。
- 191 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:41 ID:/jvfpWPo
- 住んでる人には迷惑かな?と思うんだけど、石原さんって右翼じゃなかったの?
- 192 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:41 ID:PExgFyru
- >>189
京都は魔都だからダメ!
稲森タンが住んでるくらいだぞ!
- 193 :( ´∀`)σ)Д`)プニプニ:02/10/21 19:42 ID:gUtTguLD
- 結局慎太郎さんも、箱物主義だったってことかな。
- 194 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:42 ID:xt+0hPVV
- ヲイ!!TIMEで大変なことになってるぞ。
http://www.time.com/time/asia/covers/1101020729/story.html
左下から投票してカンコック人を何とかしてくれ・・・
- 195 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:42 ID:iO/romE4
- それよりも一夜城をなんとかしてくれよ、なんで天守があるんだよ。
- 196 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:43 ID:Uvo0gC5y
- 誰なんだ、渋谷区の会社社長の男性(54)
これだけ東京に人が来てるのに観光で儲けられないアホとは・・・
- 197 :名無しさん@3周年 :02/10/21 19:43 ID:bAKdgBYe
- >>195
天守ないと雰囲気でないから
- 198 :福井人:02/10/21 19:44 ID:FUDHharc
- 東尋坊にもライトアップと崖に向かっての矢印が欲しいです。
- 199 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:45 ID:XgT3QL1q
- >>195
でも、石垣山の一夜城だったら復元して欲しいな。
勿論紙で。
- 200 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:46 ID:vNer91vh
- 東尋坊 行ったことあるぞ
東尋坊は覚えてないけどアマエビが美味かったのは覚えている
- 201 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:46 ID:jCx9jxnP
- それよりあの馬鹿でかい皇居前広場を有効活用できんのか?
- 202 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:47 ID:vNer91vh
- >>201
ホームレスになれ
- 203 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:48 ID:a84m2Gak
- ライトアップ(・A・)イクナイ!!
- 204 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:51 ID:mUJhqT3W
- 石原はこれを機会に右翼の地位向上を狙うつもりだ!
- 205 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:51 ID:XgT3QL1q
- >>201
戦争中は全国からまだ動く消防車をあそこにかき集めてきたらしいな。
- 206 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:53 ID:hZXrZ/Vk
- 首都機能移転を前提とした江戸城本丸再建なら全面賛成。
- 207 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:54 ID:3JRs/2r1
- 徳川家の末裔の方にお戻り願おう!
そしてわずかに明治以来住んだ方にはお引き取りを・・・
- 208 :朧-oboro-:02/10/21 19:58 ID:I81v5iwf
- 石原はもう。。。。。。。。
総理キボンヌ
- 209 :名無しさん@3周年:02/10/21 19:58 ID:irimicSK
- オール木造で宮大工を全国から集めて、当時の江戸城を再建するなら許す。
- 210 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:01 ID:SH+KLuB1
- 百済城のライトアップ賛成。
- 211 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:03 ID:XgT3QL1q
- 天下普請で地方から金奪い返して再建するんだったら許す。
都民の税金は使うな。
- 212 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:06 ID:lv3geF9f
- 観光産業に力を入れるのは正しい
- 213 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:07 ID:vNer91vh
- >>212
東京はいらん
地方に任せろ
- 214 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:07 ID:sFiqkbgO
- >>211
税金還元率第二位のトンキンが言うせりふじゃねーな。
お前らこそ地方に金返したらどうだ?
国の金=東京の金じゃねーんだよバーカ。
- 215 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:08 ID:xsYpISpC
- >190
それそれ!!
- 216 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:08 ID:eN/83gcg
- >金が掛からず効果の出るアイデアを
>出して」と話した。
いいねぇ
- 217 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:11 ID:tBuIHrhg
- ほんとおもしろいおっさんだわ
- 218 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:11 ID:mUJhqT3W
-
今こそ幻の大坂遷都の実現を!!
- 219 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:11 ID:BYrbVVsd
- 天守閣にエレベータがあると激しく萎える。
- 220 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:12 ID:eLvrjKOP
- 大阪より京都が都にふさわしい
- 221 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:12 ID:zsa5+/xx
- ライトアップといったら石井もと子か
- 222 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:12 ID:f6XpQ9cS
- >>73 日本橋はいつかきれいになるかも。
http://www.mex.go.jp/plan/arikata/1.pdf
http://www.mex.go.jp/plan/arikata/2.pdf
- 223 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:14 ID:dCVPNtyY
- やっぱ、チョンマゲ復活がいいんじゃないの?
- 224 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:18 ID:ttbFT0Jq
- >>218
それ以前に大阪は日本じゃないだろが。
- 225 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:20 ID:vNer91vh
- 大阪が首都でもいいけれど、標準語が大阪弁というのは勘弁願いたい
- 226 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:20 ID:PExgFyru
- >>224
もしかしてアノ国ですか?
- 227 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:25 ID:mw9NXlqE
- 大阪が首都になったら国歌が六甲おろしになりそうだな。
- 228 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:26 ID:eLvrjKOP
- >>224 >>226
まとめて半島へ帰れ工作員め
- 229 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:28 ID:+49TkBUp
- 箱モノ批判は当然出るでしょ?
だからついでに江戸幕府も再興しよう。
日本の象徴はもはや半島由来の天皇より
武家の統領たる征夷大将軍のほうが諸外国の受けもいいでしょ。
- 230 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:29 ID:+Dp/GSLG
- \ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< 大阪民国大阪民国!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 大阪民国大阪民国大阪民国!
みんこく〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
- 231 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:30 ID:CQRtO/NP
- 江戸城本丸再建に賛成
天○には京都にでも行ってもらえ
- 232 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:31 ID:eLvrjKOP
- あかん、猪飼野の在日が暴れ出した。
- 233 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:37 ID:mw9NXlqE
- >>231
薩長の蛮族が京都からかっさらってきた御神輿が鎮座しているのは西ノ丸だよ。
ついでに薩長の蛮族のために建てられた靖国神社も取り壊しきぼんね
作るんなら鹿児島にでも作れ!
薩摩の芋侍が
- 234 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:37 ID:ZHfFMFK0
- 日本より韓国の方がなぜか観光客が多いんだよね。
フランスの6000万人ってのは陸続きなところからやってくる人がいるということも考慮に入れないといけないと思うけど。
- 235 :うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/21 20:42 ID:qDJi0mhi
- >>234
単純に旅行費用の問題だったりしないのかなぁ。
日本人だって国内旅行よりも海外旅行するんだし。
- 236 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:48 ID:0uLgmbV6
- この前京都にいったけど風俗やらコリアタウンやら
町並みが汚くて萎えた。京都人はあれでいいのか?
- 237 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:51 ID:YnBLmi4g
- >>236
アメリカでさえ文化的な価値が高いから空爆対象にしなかったのに
日本人が空爆しとるようなもんだからな
- 238 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:52 ID:p7r7ZqOH
- コンクリートの本丸はいらない
- 239 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:53 ID:olExa47K
- 最大の理由は、魅力がどうこうじゃなくて物価が高いからだ。
また、韓国よりもは日本の方が韓国客は多い。
中国とは一桁違うが。
- 240 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:53 ID:I5LS4Y8G
- ライトアップしたらテロリストをみつけやすくていいよ
- 241 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:54 ID:olExa47K
- 観光客が韓国客になってしまった欝
- 242 :うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/21 20:54 ID:qDJi0mhi
- >>236-237
つか、京都に行ったことないんだけど、
拝観料のことを聞くと、つい足が遠のくんだよな。
外貨で換算したらとんでもない料金だと思う。<東京の話じゃなけどさ
- 243 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:54 ID:dC3oIN2G
- 別に外人来なくていいよ
ウザイし
- 244 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:57 ID:OQ5z219u
- >>238
同意。コンクリ本丸が似合うのは青森の羽柴藤吉郎ぐらいだな。
- 245 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:58 ID:mw9NXlqE
- >>237
規模が小さいから知られていないけど、京都は少なくとも5回爆撃されています。
最初は原爆投下の候補地にも挙げられていたし・・・。
- 246 :名無しさん@3周年:02/10/21 20:58 ID:YnBLmi4g
- >>242
坊主丸儲け
昔拝観料に地方税をかけると京都市が言い出したら
宗教活動は非課税をたてに猛反対した。
東京の寺や神社にきなさい、結構いいところあるよ
- 247 :名無しさん@3周年:02/10/21 21:00 ID:Qoc9iOXT
- >>246
鎌倉も悪くない
- 248 :名無しさん@3周年:02/10/21 21:01 ID:ZHfFMFK0
- >>239
いや、日本より韓国の方が若干多いよ。
- 249 :名無しさん@3周年:02/10/21 21:02 ID:Ry9hMDTh
- 中共国では、入園料、入場料などは、
外国人用値段として6倍、10倍でぼってるよね。
確かに大きくて丈夫そうな紙使ってるかな、って思うけどさあ。
- 250 :悪魔配達人:02/10/21 21:02 ID:OBygOH8s
- 皇居にいつまでも住み続けているあのバカな一族を追い出して
江戸城を一般公開すりゃいいじゃんかYO!
- 251 :名無しさん@3周年:02/10/21 21:04 ID:JM7v5QJF
- >>248
韓国に行く観光客は日本人だという罠。
- 252 :>238、>242,109、それは中山じゃないの?:02/10/21 21:06 ID:1mSqexmo
- http://www.takarajimasha.co.jp/betaka_real/4796629440.html
http://tokuhouplus.cplaza.ne.jp/pub/21007/index.html#03
本当に石原慎太郎の値打ちは総理の「器」なのか!?
お台場カジノ利権/霊友会コネクション/ダブル愛人スキャンダル/マスコミ操作/右翼人脈
/秋葉原ITセンター疑惑/石原新党構想ウラ事情
第1章 宣戦布告!巻頭スクープインタビュー!
●元青嵐会の同志、中山正暉代議士が激白。 誰も知らない「慎太郎の正体」を全部話そう!
●政治家・石原慎太郎のトラウマ...政財界から一橋大学OBまで―。・石原慎太郎「人脈図」を解剖する!
http://www.asyura.com/2002/bd18/msg/831.html
「彼女は三十年間慎太郎に囲われていた……愛人だったんですよ」
石原慎太郎・東京都知事の、衝撃的な過去が明らかになった。
この話を暴露したのは、現役の中山正暉・衆議院議員。
現役代議士の発言なだけに、単なる与太話ではない。
非情としか思えないやり方で、この女性を見捨てたというのだ。
告訴覚悟の、現役代議士の発言なだけに単なる与太話ではない。
- 253 :名無しさん@3周年:02/10/21 21:15 ID:v3g6mgw9
- ついに石原壊れたか。
- 254 :名無しさん@3周年:02/10/21 21:17 ID:Jc/CiMDL
- これ以上、外貨を集めてどうするんだよ。集めるばっかりで使わないから
どんどん円高になって、逆に企業利益を圧迫している。
石原って時代遅れの重商主義なの?
- 255 : :02/10/21 21:21 ID:yggAbh17
- 掛川城みたいに木造復元天守希望!スプリンクラー仕込んどけばそう簡単
には燃えんだろ。
- 256 :名無しさん@3周年:02/10/21 21:26 ID:DVYdf7Gi
- >>254
石原は都知事としての立場で政策を論じているわけで、
国全体の経済よりも都の財政を先に考えるのは当然だろう。
…まぁ、確かに経済は分かってなさそうだから首相にはなって欲しくないが。
- 257 :名無しさん@3周年:02/10/21 21:27 ID:qW+oK2sX
- だから戦艦大和を・・・
- 258 :名無しさん@3周年:02/10/21 21:30 ID:SJR7swSE
- いいアイデアだな
でも警備の問題が立ちふさがりそうだ
- 259 :名無しさん@3周年:02/10/21 21:31 ID:+tvJp/G/
- 行政は行政だけやってろ!
商売人の真似するな!
- 260 :名無し@鯨を食べよう改め勝手に窓際漁師 ◆FgNlD4NsHs :02/10/21 21:34 ID:hsNAjAFB
- >>233
( ´3`)ノ<芋侍にすら負けた犬の遠吠えが聞こえるようレス
- 261 :名無しさん@3周年:02/10/21 21:34 ID:ZCAr25Ba
- >>166 :名無しさん@3周年 :02/10/21 19:32 ID:AAcgeq2B
2次大戦に負けなかった、参加しなかったらサイパンやグァムなどの
観光資源を沢山持ち、国内の建造物も萌えなかった。また、半島ごときに
なめられなかった。
細かい話しだが,戦前でもサイパン=日本,グァム=アメリカなんだが...
この程度もしらないと,”萌えなかった”も誤字だと思うぜ...
- 262 :名無しさん@3周年:02/10/21 21:36 ID:dC3oIN2G
- そんな事より旧出雲大社再建しろ
- 263 :名無しさん@3周年:02/10/21 21:42 ID:5SlWSmsy
- >>262
台風で倒壊しそうでヤだなぁ。
それはそうと、ライトアップはイヤだけど、江戸城再建は良いね。
ついでにあのご一家には京都にお帰り戴き、元皇居は大江戸城城址公園として、
全面的に開放しよう!
今現在有る宮殿とか御所は、美術館や博物館として再利用。
素敵な空間になりそうだぞ。災害時には避難場所としても使えるし。
- 264 : :02/10/21 21:42 ID:V/tyXQOZ
- 262 :名無しさん@3周年 :02/10/21 21:36 ID:dC3oIN2G
そんな事より旧出雲大社再建しろ
そりゃイイ!が莫大な資金がかかる巨大建造物だ
- 265 :名無しさん@3周年:02/10/21 21:45 ID:qXrwsPe7
- 軍靴が響きまくりだな。
拉致問題の根拠無し異常報道やら石原の言動やら。
戦争しても景気は良くならないよ。
儲かるのは坊主と葬儀屋だけだよ。
- 266 :名無しさん@3周年:02/10/21 21:45 ID:5SlWSmsy
- どうせ再建するんなら、平安時代の内裏をキボンヌ。
朝堂院も原寸大でお願い。
- 267 :名無しさん@3周年:02/10/21 21:48 ID:hgN7EIR5
- >>266
君には平安美人を授けよう
ちょっと片山総務相に似ているが・・・
- 268 :ばぐ太のスレに夢中@1100超えキャンペーン中:02/10/21 21:48 ID:+ai/vJjG
- ばぐ太のスレに夢中
- 269 :名無しさん@3周年:02/10/21 21:50 ID:p7r7ZqOH
- >>250
その一族が日本ブランドの価値を保証してるんだよ
- 270 :名無しさん@3周年:02/10/21 21:52 ID:5SlWSmsy
- >>267
おいらのヨメはんはオタフクよん。
でも片山虎之助には似てないのよん。
- 271 :名無しさん@3周年:02/10/21 21:53 ID:Jc/CiMDL
- 江戸城を再建して、さいたまに新皇居を建設しよう。
世界第2位の経済大国にふさわしい、紫禁城も真っ青の大宮殿にするんだ。
なに、天皇家が滅んでも観光資源になるんだ。損は絶対にしない。
- 272 : :02/10/21 21:54 ID:+8ysnEQP
- 石原ボケてんのか?
- 273 :名無しさん@3周年:02/10/21 21:54 ID:qW+oK2sX
- >>271
何、阿呆なことを言っているのだ
天皇家が滅べば、日本も終わりだ
- 274 :名無しさん@3周年:02/10/21 21:55 ID:qk4z9AQi
- >>273
あんまし面白くないよ。
- 275 :名無しさん@3周年:02/10/21 21:56 ID:WUolz7pb
- >>271
何、阿呆なことを言っているのだ
天皇家を今すぐ滅ぼせば、日本一税金を無駄遣いする
穀潰し一家が消えて、日本の不況も終わりだ
- 276 :名無しさん@3周年:02/10/21 21:57 ID:qk4z9AQi
- でもあれだよな。
天皇一家は一家で可哀想だよな。注視されっぱなしだし。
ああいうのを飼い殺しという。
- 277 :名無しさん@3周年:02/10/21 21:58 ID:NUsrSbGb
- >>275
ガキはもう寝ろ。
天皇家に流れる金ごときでこの資産デフレを賄えるとでも思ってるか?
- 278 :名無しさん@3周年:02/10/21 21:59 ID:dC3oIN2G
- こんな感じで世界を驚かせましょう
http://www.ai.wakwak.com/%7Etsuki_san/mirror/0210/17/11.files/topics.files/phw021017.jpg
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1035079253/l50
- 279 :名無しさん@3周年:02/10/21 22:02 ID:MGF23Soy
- 伝説のニュー速プラス記者「まさと」のニュースが見たいなら
メガビのニュー速へ!
http://www.megabbs.com/news/index.html
- 280 :名無しさん@3周年:02/10/21 22:02 ID:tZtWGSe+
- 江戸時代大火で天守閣が焼け落ちた時当然再建の話が出たが、時の老中に人を得て
最優先事項を民の救済とし、不要不急の天守閣再建は遂に最後まで実行されなかった。
もっと有意義な金の使い方を考えてほすい。
- 281 :名無しさん@3周年:02/10/21 22:02 ID:qk4z9AQi
- >278
腐海はどこですか?
- 282 :名無しさん@3周年:02/10/21 22:02 ID:I23u2YiS
- 天皇家はもっと自然豊かで広々した地域にお移り頂きたいな。
新しく良いのを立てれば良いよ。
京都でも別に良いと思うけど。
千代田のあれは江戸城なんだし観光資源として活用した方が良さそう。
- 283 :名無しさん@3周年:02/10/21 22:03 ID:qW+oK2sX
- >>278
でもその街ガウディーの街ににてるしなぁ
トトロがいれば・・
- 284 :名無しさん@3周年:02/10/21 22:03 ID:CoCp20q5
- その会に漏れ逝きますた。
- 285 :名無しさん@3周年:02/10/21 22:05 ID:LpxkoDsS
- この資本主義システムもいつまで続くか分からんからなぁ
天皇家は残しといたほうがいい。
- 286 :名無しさん@3周年:02/10/21 22:09 ID:mPilx0er
- 皇居のライトアップは流石にどうかと・・・
陛下を始め、皇族の方々に対して・・・
所詮石原は皇国の復興よりも自分が独裁者に
なりたいだけなんだな。
もう、石原なんて信じない。
- 287 :名無しさん@3周年:02/10/21 22:10 ID:JVXMfHll
- 石原さんのブレーンにしてはアイデアが平凡だね
東京を世界的な観光客の憧れの的にするというのであれば
江戸時代の吉原遊郭をそっくりそのまま再現して、お茶屋
から大門から花魁までを完備しないと。
浮世絵ふうのイラストでうりだせば出銭ランドなどに群が
る馬鹿はともかく、一躍超有名になること請け合い。無論、
吉原の内部は規制緩和特別地域に指定して、博打公認と。
- 288 :名無しさん@3周年:02/10/21 22:11 ID:qk4z9AQi
- つうか天皇って微妙だよな。
いらんとは言わんがいるとも言えん。
その微妙さこそが古代から現在まで滅びずに生き残った由縁か。
- 289 :名無しさん@3周年:02/10/21 22:12 ID:AM+MmjHS
- 272
だから〜、江戸城再建と言ったのは渋谷区の会社社長。
石原って聞くだけで、思考停止になるなっつーの。
このプロ市民野郎が。
- 290 :名無しさん@3周年:02/10/21 22:17 ID:+K3+L2Zn
- 浮世絵風っていうかよ震災前はけっこう江戸の建物があったそうだが..
あと明治の西洋館も今となっては惜しいな。アメに無い様式の建物も
あったし。
一番よくないのはコンクリート造りのお寺。本願寺みたいにウケ狙いなら可
- 291 :名無しさん@3周年:02/10/21 22:20 ID:RZVKdXpM
- とにかくライトアップはやめれ。
ださっ。
外国人観光客を呼び込みたいんだったら、国内で何かするんじゃなくて
海外でどんどん宣伝うった方が効果的なんじゃないの?
東京を舞台にした映画・漫画・小説を翻訳して売り込んでいくとか。
- 292 :名無しさん@3周年:02/10/21 22:23 ID:j9UKBRAU
- >>287
日光江戸村の方が似合ってる
- 293 :名無しさん@3周年:02/10/21 22:24 ID:hgN7EIR5
- 田舎モンの発想じゃん
ライトアップなんて
- 294 :名無しさん@3周年:02/10/21 22:25 ID:R21Uy4Tq
- この財政が破綻に瀕してる折りに、
くだらねえ事に税金使ってんじゃねえ。
- 295 :名無しさん@3周年:02/10/21 22:26 ID:7c5gnuTV
- やめろ!!天皇陛下を見せも物にする気か? それでもタカ派か?
- 296 :名無しさん@3周年:02/10/21 22:27 ID:ndMer8s8
- 1mSqexmo=キチガイ
- 297 :名無しさん@3周年:02/10/21 22:29 ID:nGB8uMgM
- お濠については勝手にすればという感じだが。
中は自然環境に悪影響を及ぼすので×。
天守閣は・・・誰が建てるんじゃヴォケ。
- 298 : :02/10/21 22:29 ID:bx3h8JSk
- >>295
天皇陛下を見せも物にではなくて、皇居を見世物にするんだ。
- 299 :名無しさん@3周年:02/10/21 22:35 ID:DhY6BSze
- 天皇は、京都御所という、立派な家あるじゃん。
皇居なんて、借り住まい
- 300 :名無しさん@3周年:02/10/21 22:40 ID:Om4lVPg9
- 京都のお寺のライトアップはもう飽きた。
- 301 :名無しさん@3周年:02/10/21 22:41 ID:odlijP+Y
- アラブの王様御一行を連れてくりゃいいんでないの?
- 302 :名無しさん@3周年:02/10/21 22:41 ID:onwv9xVI
- 誰か、超少女明日香って覚えている人いない?
- 303 :名無しさん@3周年:02/10/21 22:43 ID:sFiqkbgO
- 皇居ワールドカップという競馬開催希望。
- 304 :名無しさん@3周年:02/10/21 22:52 ID:GByjuV3g
- 石原はキティだ
- 305 :名無しさん@3周年:02/10/21 22:52 ID:oQHZKXr8
- >>295
>やめろ!!天皇陛下を見せも物にする気か? それでもタカ派か?
昨日も似たような言い方をするヒトがいたが、キミはそれか?
なんつーか、若い世代にとって「右翼」とか「タカ派」ってカッコイイ
ものなのかな。俺なんかだとちょっと信じられないが。進歩主義の風潮
の中で生きてきたからなぁ。ちょっとうれしいが(笑
- 306 :名無しさん@3周年:02/10/21 22:53 ID:EzgpzMAJ
- 天照が皇居に光臨すれば客寄せになるぞ。
- 307 :名無しさん@3周年:02/10/21 22:59 ID:qXrwsPe7
- 軍靴の響き...
軍靴の響き...
軍靴の響き...
軍靴の響き...
軍靴の響き...
軍靴の響き...
- 308 :関西人:02/10/21 23:00 ID:Ir/Gn1br
- 大阪城は確かに最悪。中身があんなんじゃ行く価値皆無。
- 309 :名無しさん@3周年:02/10/21 23:04 ID:TXBVLX2i
- 大阪城の中は完全に博物館に化してるよな。最悪だよ。
どうせなら当時の技法で木造建築で完全に再現してほしかった。
大阪人はアフォだな。
- 310 :名無しさん@3周年 :02/10/21 23:05 ID:JUwoUzJt
- 昨日両国の江戸東京博物館に行ったんだけど
外人がたくさんいました。なぜかというと江戸時代のジオラマや人形が
展示されており、それを目当てに来るみたいです。
やはり連中はああいう派手な江戸文化がすきなのね。石原江戸城では日光
江戸村やおいらん芸者もよんで派手に演出すればくるんじゃねえかな。
- 311 :名無しさん@3周年:02/10/21 23:07 ID:oQHZKXr8
- カジノにしても、この案にしても、石原は外国から人呼んで
東京を活性化させようと考えているフシがある。横田にして
もそのへんの絡みなのかな。
このへん、みなさんどーですか?
- 312 :名無しさん@3周年:02/10/21 23:09 ID:TXBVLX2i
- 沢山の観光客が来てくれるに越したことはない。
そうなるように努力していることは評価する。
- 313 :名無しさん@3周年:02/10/21 23:23 ID:EyZgLE+q
- それにしたって人ん家をライトアップってのはちょっとな
- 314 :名無しさん@3周年:02/10/21 23:25 ID:EpdeSG0x
- 本丸再建はまぁ良いかもしれないけど
皇居ライトアップって・・・。人の家ライトアップはまずいだろ?
- 315 : :02/10/21 23:27 ID:VwGzk1x4
- 石原都知事はまもなく宮内庁に暗殺されます
- 316 :名無しさん@3周年:02/10/21 23:27 ID:oQHZKXr8
- >>313
>>1を見ると「掘など」となっている。掘くらいならいいのでは?
- 317 :名無しさん@3周年:02/10/21 23:29 ID:wFudd/lz
- まあ天皇一家はこれからもずっと寄生虫のように江戸城跡地に居座るだろうから、
彼らをどかすのは非現実的だろうな。
コンクリートの天守でも立てて観光スポットにすればいい
- 318 :名無しさん@3周年 :02/10/21 23:29 ID:3gVoe/fA
- でもライトアップて堀のあたりを一寸照らしておけばいいんなら
一家にはさして関係ないのでは
ライティング自体がよろしくないというのであればしょうがないが
- 319 :名無しさん@3周年:02/10/21 23:30 ID:Mh5tV0w2
- >>311
石原らしいじゃん
東京中心主義
- 320 :名無しさん@3周年:02/10/21 23:34 ID:lnSyOYgR
- >>319
石原に地方のために富山県の知事になってくれといってもならんだろうな
都民や県民のためにやってるとは思えん
- 321 :名無しさん@3周年:02/10/21 23:37 ID:I6cTO+F4
- >>319
所詮坊ちゃん
自分中心主義
- 322 :ガクガク((( ((;゚Д゚)) )))ブルブル:02/10/21 23:38 ID:E2hYzRTB
- スペースコロニーとかニュータイプ(超人類)とか宇宙移住計画とか
「人類進化プログラム推進派」とか……
NASAは本気なのか?
元ハーバード大学心理学教授のティモシー・リアリー教授が爆弾発言。
「日本人は君たちの惑星で最も進化した種族だから、君たちの仲間を保護してくれるだろう……」
http://members.tripod.co.jp/blackbox777/cosmic_trigger/cosmic_trigger00.html
- 323 :名無しさん@3周年:02/10/21 23:39 ID:F3a14T90
- さすがは珍太郎。
こんな企画で観光客が来ると思ったら、大間違い!
- 324 :山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/10/21 23:40 ID:pfJGYqEK
- ライトアップよりも会社社長の意見を入れて本丸御殿と明暦の大火以来
焼けたきりの大天守の再建をお願いしたい。
- 325 :名無しさん@3周年:02/10/21 23:41 ID:LmPvhJfV
- ニューヨーク、と聞けば、自由の女神
サンフランシスコと聞けばゴールデンゲートブリッジ
シドニーと聞けばオペラハウス
パリと聞けば凱旋門
などと、有名な都市には必ずモニュメント的な
建築物があって、観光資源というだけではなく
都市、ひいては国のイメージをも少なからず
左右しているという点は重要だと思う
で、東京はと言うと、なんだろう
ガイジンは何を思い浮かべるのか・・・・
「東京と言えば」的な、美しくかつ風格あるモニュメントが( ゚д゚)ホスィ…
- 326 :名無しさん@3周年:02/10/21 23:43 ID:GyGwFW+U
- >>325
いいんじゃないの、これで。
なんでもありのオモチャ箱。
おれは好きだな、こういう街。
- 327 :名無しさん@3周年:02/10/21 23:44 ID:SP8dm+Gm
- つーか、早く都庁をロボに変形させろよ。
- 328 :名無しさん@3周年:02/10/21 23:44 ID:RMn4ZaHc
- 毎日大阪城公園でランニングしてるけど
大阪城のライトアップも中々イイ(・∀・)
- 329 :名無しさん@3周年:02/10/21 23:45 ID:1lpLhqAZ
- 徳川幕府マンセー
- 330 :名無しさん@3周年:02/10/21 23:45 ID:5ML+p1gI
- ライトアップってお金かからないでできるもんなんですか?
夜景なら湾岸線循環バスでも運転すれば?都営で。
- 331 :名無しさん@3周年:02/10/21 23:46 ID:LmPvhJfV
- >>326
まぁ好きなんだがw
かなり特殊な都市だと思う
俺個人的モニュメントは勝鬨橋
どうか壊さないで欲しい
大阪は一応通天閣なのか(いいのか?)
- 332 :名無しさん@3周年:02/10/21 23:47 ID:BYNuYQOo
- ところで園遊会なんかでは、みんな天皇のことをどう呼んでいるんだろう?
「陛下」なのか?石原が「陛下!御一考ください!!」なんて言ってるのはかなり…
- 333 :名無しさん@3周年:02/10/21 23:48 ID:oQHZKXr8
- >>323
何もしないよりは増えると思うよ。嫌いだからチョク否定、って単純だね。
>>324
石原は金閣寺みたいなレプリカは好きじゃないんだよ。だから可能性は
低いかも。
>>325
カネがあれば石原は前衛的な建物を誰かにつくってくれと言うかもしれ
ないが、今は難しいな。東京にはロッポンギぐらいか(笑)。場所だが。
- 334 :名無しさん@3周年:02/10/21 23:49 ID:FY1bu1/5
- >>325
パリ以外はみな首都じゃないね。
- 335 :名無しさん@3周年:02/10/21 23:51 ID:RMn4ZaHc
- >>320
いや都民の為に石原は中々頑張ってるじゃん。
おいらの地元大阪府知事は東京の真似ばかりだーよ。
- 336 :名無しさん@3周年:02/10/21 23:51 ID:GyGwFW+U
- >>331
佃島とか月島とか江戸の雰囲気を残しながらのリバーシティ
いいんじゃないの〜
- 337 :名無しさん@3周年:02/10/21 23:52 ID:qMafOEo+
- 天海大僧正まんせー
- 338 :名無しさん@3周年:02/10/21 23:53 ID:XOVfdKJT
- 日本橋、立派な橋なのに高速の真下にあるから・・・
- 339 :名無しさん@3周年:02/10/21 23:54 ID:QWORyTNr
- >>331
通天閣はミナミだけの名所、敢えて言えば大阪城かな。
エレベータ付きで徳川築城じゃ自慢もできないけど。
- 340 :名無しさん@3周年:02/10/21 23:55 ID:GyGwFW+U
- >>335
ハデ好きなだけ
知り合いの職員 ボロクソ言うぞ
- 341 :名無しさん@3周年:02/10/21 23:56 ID:F0HCAInk
- 江戸城本丸再建かぁ。
でも、多少の手入れはあったとしても
基本的に建設当時のがそのまま残ってる物じゃないと、あまりありがたみが無いなぁ。
だから、個人的には金閣寺とかもあまり感動しない。
- 342 :名無しさん@3周年:02/10/21 23:57 ID:oQHZKXr8
- >>340
無遅刻無欠勤で無能なヤツよりかは、遊んでても有能な人間の方がいいよ。
特に上の方はね。
- 343 :名無しさん@3周年:02/10/21 23:59 ID:RMn4ZaHc
- >>339
中の島近辺の建物とか仁徳天皇陵とかもあるけどな
- 344 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:00 ID:NKUrmkcm
- ライトアップはいい考えだと思うが、江戸城は駄目だろ。
皇居を見下ろす形になって何かと面倒くさい議論になりそう。
- 345 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:00 ID:d+PeRI2t
- 秋葉原をもっと混沌とした街にすればどうか。
怪しい外人がいっぱいくるだろぅー
- 346 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:01 ID:FCPcV6Yj
- 天守閣を復活させれば、一大観光名所の誕生なんだが。
100メートル級の日本最大の城建造物は、国際的にも日本の顔になるしな。
もったいない・・・。
- 347 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:03 ID:SwFNeCF7
- >>343
中之島は改装され始めてようやく見れるようになった程度だろ。
東京の大手町にはまだ大分負けてる感じがする。
仁徳天皇陵は上から見ないと大きさが
解らないせいかモニュメントとしては印象が薄い気がする。
- 348 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:05 ID:6IQayAEF
- 城の中に志村けんを住まわす。「殿!」と呼ぶとバカ殿の格好をした
志村が「呼んだか?」と言って出てくる。
あるいは、やっぱり「殿!」と呼ぶとたけしが「コマネチ!」をしな
がら出てくる。
- 349 :森の妖精さん:02/10/22 00:05 ID:A5YsA41C
- 皇居でバックドラフトやればいいんだよ!
- 350 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:06 ID:ptycLEmN
- 慎太郎のそういう会議を開いた熱意に敬意。でも、もう東京はいいから、
頼む、慎太郎、国政に行ってくれ!!安倍と西村と平沢、石破とか、同志がいっぱい
いるじゃないか。小泉だってそうだろ。
慎太郎、頼むから国政に行って日本を救って欲しい。
- 351 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:06 ID:Iq5GDJ9K
- >>342
知り合いの誰々がなんて話しのパターンはアホほどある。
いちいち相手にするな
- 352 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:07 ID:AJPRVr0C
- カオスの街東京らしく、皇居に安土城と羅生門を再建するのはどうだろうか
- 353 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:07 ID:XZ1I4pDB
- >344
既に回りから丸見え
- 354 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:08 ID:svmLgKTo
- じゃ、大阪城を江戸に移転してやろう。
エレベーターもついているしな。」
- 355 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:08 ID:zKz8rbxP
- パチンコ屋とマチ金を全部なくすだけで
大分綺麗な町になります
- 356 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:08 ID:k6u26HnE
- たまちゃんを呼べ!!
- 357 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:08 ID:V4Pp389f
- 天 皇
(;´Д`)<まぶちーよぅ
- 358 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:11 ID:OLrD7RzN
- 江戸城天守閣を宮城御殿にすれば解決。
某Mビルに覗かれる心配もないし。
なんなら防衛庁が皇居に砲台を設置、Mビルに照準を合わせて威嚇すればいい。
- 359 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:11 ID:HhL7AyFc
- 外人を連れて行って、いろいろな国のやつがいたが、まず間違いなく
面白がるのは浅草だった。建物や景観もそうなのだが、そういうハコモノ
以上に、その町の空気というか雰囲気が重要で、浅草は「とても異国に感
じる。ファンタスティックだ」というのが多かった。
古い町並みや建物もそうなのだが、その町いる人たちが本物でないとやっ
ぱり面白くないらしい。
- 360 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:13 ID:6IQayAEF
- >>350
昨日、森本毅郎?の番組で、都が「認可」した大道芸人を追っかけて
ドキュメントしていた。条件つきで、都が場所を提供してやると。
芸人らもそれで生活が安定する方向になったと喜んでいた。
それまでは警察の取り締まりがうるさかったらしい。
そういうの知ると、俺は、石原は都政のままでもいいんじゃない
かな、とふと思うんだよ。
評論家みたいな政治家ばかりの中でさ。
>>351
わかった。
- 361 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:13 ID:V4Pp389f
- >>359
わかるー
漏れなんか、上野谷中あたりを連れまわされた
- 362 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:20 ID:WyhPmBqe
- >>359
そうなんだよな
秋葉原を案内しろとか言われて
連れて行くと確かに買い物して喜んでるんだけど
その帰りに東京見物だって浅草や柴又連れて行くと
異国に来たのを実感するとか言って感心してるね
俺もヨーロッパ行った時は広場や教会が普通に
街に溶け込んでいるのを見て、あー異国だなあ
と実感したし
- 363 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:22 ID:bhDo9zrC
- >>360
あー見た見た 祝日一日で6万以上も稼いでいたな。
石原が国政に復帰するかしないかな小泉次第だな。
小泉は構造改革で一本筋を通してよくやってると思うけど
周りに人がいなさすぎるんだよな、山崎幹事長なんて全然党を求めきれてないだろ。
あんなのが一番の相談相手らしいし。
福田と安部も大変だべ。
後 外交(アメリカ・北朝鮮)が心配だな。
- 364 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:23 ID:BjO7mmwg
- まず
ちぐはぐな街並みをどうにかしろ!
規制するなり
家を建て替える時は隣近所で話し合ってから調和させろ
街の景観美に無関心な馬鹿ども。
- 365 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:24 ID:9Pnu+bOQ
- 皇居は個人資産じゃないよね?
- 366 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:26 ID:9Pnu+bOQ
- じゃあ都民が全員江戸町民の姿で生活すればいいんだ
- 367 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:26 ID:V4Pp389f
- >>360
火噴きの香具師はあーだこーだ言って甘えてんじゃねーよって感じだったが
三味線弾きはよう分かってた。大道芸精神に規制はないんじゃ。
- 368 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:26 ID:JETZah7u
- 江戸城再建はやめとけ。
- 369 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:27 ID:sdXXdZId
- 皇居は宮内庁が管轄している。
その宮内庁は内閣府が管轄している。
その内閣府の責任者は、
内閣官房長官 福田康夫。
その福田官房長官の任命権者は、
「第87代内閣総理大臣 小泉純一郎」
であります。
PC版(http://www.kantei.go.jp/)
携帯版(http://www.kantei.go.jp/k/)
首相官邸サイトのご意見募集から、
訴えてください。
後、自民党の中山正輝代議士もこの問題に取り組んでいます。
後は御好きに・・・
- 370 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:27 ID:6IQayAEF
- >>363
火吹いたり棒まわしたりする人のほうが六万で、二人で三味線弾いてたり
(肩車しながら)のほうが一〜三万。ヘンなアルバイトよりよっぽどいいな。
本人たちにとっては「本職」だろうが。ああいう生き方も実際あるんだなって
感心したよ。政治には関係ないが(笑)。
- 371 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:28 ID:gNvj6zr6
- 最近またちょっと変わったなここ
- 372 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:28 ID:9Pnu+bOQ
- >>364
でも、このごちゃごちゃしたのが実は東洋独特の景観なんだよね
- 373 :ガペタルタン ◆Sx0UvVQevE :02/10/22 00:28 ID:WTVHH7ox
- http://www.kunaicho.go.jp/ronbun/ronbun-00.html
陛下って西欧諸王国のDQN国王とかと比べて、大変勤勉で頭がよろしいんだな。天皇制反対してる連中の方が(主張自体の頭の悪さを除いても)確実に頭悪いんじゃないか?
- 374 :擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)さん非常勤 ◆GIKO.iWi4M :02/10/22 00:28 ID:YJFDZN+3
- ピラミッドみたく公共事業説が浮上
- 375 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:28 ID:rl1fxIR0
- >>265 当スレの良心ケテイ
>>350 当スレの注目発言
石原さん、都民やお江ろは貴方の脳内の遊び道具じゃないんだ。
速やかに国政へ戻ってくれ。
決して、知事選立候補されないように。
私らは共産党へ投票したくないんだ。
- 376 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:29 ID:ZVNzqVTm
- 江戸城本丸なんて明暦の大火以来何百年もあのままだったんだから、
今更建てるのは歴史の冒涜のような。
明治維新で壊しちゃった城とは違うかと。
- 377 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:30 ID:BjO7mmwg
- >>372
はぁ?中国(中華人民共和国)行って見ろ。
- 378 :森の妖精さん:02/10/22 00:31 ID:A5YsA41C
- 上野娼婦館の復活
パリなんてどうせ売女の街
- 379 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:32 ID:bhDo9zrC
- >>370
三味線のほうも一日6万かせいでたよ
二人で割ったら3万だけど。
- 380 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:32 ID:9Pnu+bOQ
- >>377
中国ってもう整然とした美しい景観の町並みになったの?
- 381 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:33 ID:SwFNeCF7
- 一番良いのは、陛下に京都御所に帰還して頂き、
その後江戸城再築がベスト。
- 382 : :02/10/22 00:34 ID:47R//VWd
- >>377
中国なんてもっとごてごてしてるじゃねーか?
脳みそアンの課?
- 383 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:34 ID:VmCbPyFF
- >>377
おれ、行ったことあるけど、
日本よりゴチャゴチャだぜ。
- 384 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:35 ID:BjO7mmwg
- >>380
汚い国だけど
日本ほどちぐはぐしていない。
人民を強制立ち退きさせて区画整理、再開発が容易にできるから。
- 385 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:35 ID:V4Pp389f
- そうじゃなくて、猥雑なネオンやコラージュな外見が日本特有ってことだろ?
>>377
外人が日本的景観を主に好む一方で、そういう秋葉や渋谷などなどのゴッチャな感じ
を(・∀・)イイ!っていう外人もいるんだぜ。いつも来日するたび景観が変わっている
すげーよ日本。っていうヤシもいるんだよ。
ゴチャゴチャしてるから整えれば「美」っていうのは、あまりにもチープっすよ。
今まで出来上がったモノを見つめないと日本人の心は分かりませんよ。
- 386 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:35 ID:uP6VB91J
- >>375
有田芳生によると今度の都知事選、共産と社民は統一候補として
福島瑞穂を出すそうだ。。完全に終わってるから諦めろ。
というか石原に国政に行って欲しいと思うような奴がどうして共産党に入れるんだ?
- 387 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:36 ID:6IQayAEF
- >>379
ああ、最後人だかりができてたときか。そうだったかも。
- 388 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:36 ID:SwFNeCF7
- スがなぜか抜けた。
- 389 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:39 ID:BjO7mmwg
- >>385
ネオンだったら香港や上海のほうがすごいぞ。
渋谷のちぐはぐな民家と高さがバラバラのペンシルビル
かっこ悪い。
- 390 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:40 ID:G0N448i/
- >>354
まったく大阪人はなにを考えてんだ(・∀・)カエレ!!!
- 391 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:40 ID:NVxJUfy3
- 両陛下と石原都知事は同じテニスクラブに所属していて
皇太子時代の両陛下と石原は何度かテニスをしたことがあるそうな。
もっとも今も都知事という立場で「ご進講」とかもあるし
しょっちゅう会ってるとは思うが。
- 392 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:41 ID:BjO7mmwg
- 表参道に長い期間日の丸掲げるようになったの
石原さんになってからだよね。
- 393 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:41 ID:V4Pp389f
- >>389
漏れは鏡みたいなオフィスビル個人的に大嫌い。無機質で。
デザイナーの美的感覚、未来の都市デザインってあーなってるのかな
と思うと愕然とする。
- 394 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:41 ID:6IQayAEF
- >>391
三島が生きてたら何を思うかなぁ。
- 395 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:41 ID:9Pnu+bOQ
- >>384
日本でも汚いところは全部更地にして再開発するのもいいけど、
それでどういう街並みがいいと思うの?
ヨーロッパみたいな建物をそっくりそのまま真似して作れば
綺麗になるのか?
- 396 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:42 ID:BjO7mmwg
- なんちゃってヨーロッパ目指している自由が丘
とか青山、表参道あたりにもっと日の丸を…。
- 397 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:43 ID:Gk2vIBzh
- >「江戸城本丸再建」
ワラタ
その前にお台場から大砲でも打て
- 398 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:44 ID:NWtWc2HO
- 江戸城を再建して、最高裁を町奉行所風にして、
歌舞伎町を遊郭風にすればいいかも。
あ、大江戸線の座席は全部畳ね。(w
- 399 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:44 ID:pq48pTy4
- 東京がヨーロッパみたいな町並みになったら
欧米人は来ても楽しめないだろうな
良くも悪くも日本っぽいところがいいんだろ
- 400 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:44 ID:6IQayAEF
- つーか「日の丸」って見方によっては美しく映えないかな。
街や建物にも。
- 401 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:46 ID:PTW/4/P2
- >>396
外人が来て喜ぶ東京らしさって
>>393のような、ガラス張りのオフィスビルが林立するところだと
思うけど。
- 402 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:46 ID:BjO7mmwg
- たとえばシンガポールにしろ北京にしろ
自分たちのアイデンティティわかってるから
でっかいビル高層ビルにも中華風の瓦が付いていたりする。
はぁ?日本にヨーロッパの街並み?いらねえよ。
明治時代の猿真似日本人に逆戻りかい。
- 403 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:47 ID:FvE/lNat
- >>380
上海出張から帰ってきたら、大阪が非常に整然とした綺麗な町に見えますた
- 404 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:48 ID:7I8YQdcv
- 本丸再建って、石原は幕府方についたのか?朝敵だぞ。
再建して秘宝館でも作るのか?
- 405 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:48 ID:9Pnu+bOQ
- >>398
パトカーのサイレンは、ウーウーはやめて「御用!御用!」にして欲しい
- 406 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:48 ID:BjO7mmwg
- 大阪は東京よりきれい!
特に広い車道は最高。
- 407 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:48 ID:V4Pp389f
- いやだからあえて日本風家屋とか日の丸とか言ってる方がよぽど不自然だってw
- 408 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:49 ID:6IQayAEF
- 経済「負け組」日本の綺麗なビルから外人は何を想像するんだろう?
廃虚・・・?
- 409 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:50 ID:BjO7mmwg
- >>407
今風にアレンジしての話だよ。
- 410 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:50 ID:Xb86RUQY
- 東御苑に明治宮殿を復元建築して
昭和新宮殿と宮中行事を分け合う.
行事がないときには明治宮殿を一般に公開する。
戦災で焼失したが、和洋折衷の荘厳な宮殿だったそうな。
天蓋付きの玉座とかがあった。
- 411 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:52 ID:BjO7mmwg
- 年がら年中空き家の迎賓館を
都民会館にして一泊4500円から。
- 412 : :02/10/22 00:52 ID:gTr0sxMJ
- すべての家屋は忍者屋敷にシル!
- 413 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:52 ID:PTW/4/P2
- >>408
もし本当に東京に歴史を取り戻したいのなら
首都高速を取っ払え。
で、暗渠にしてしまった、小川を取り戻せ。
歴史の浅い街「東京」には、高速とビルが似合うよ。
- 414 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:53 ID:9Pnu+bOQ
- >>402
ヨーロッパの街並みに真似て整然としたものを作ろうと思っても
とにかく土地が狭くて無理というのもあると思う
中国はまだ街中も広いからやりようあるけど、日本は土地を贅沢に使えないんだよ
- 415 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:53 ID:FtYN8OWB
-
皇居の周りを週一でもイイから自動車通行止めにしてくれ!!散策したくても五月蝿くて
適わん…特に夜は。
- 416 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:54 ID:rl1fxIR0
- >403 TKOから出かけてもOSKの中心部きれいだよ。
(川があるもん)
>386 貴方、日本語はじめて間もないでしょ。
- 417 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:55 ID:V4Pp389f
- >>409
なんでわざわざ・・?アイデンティティの話してるのなら
日本人にあわないよ。空気に流されやすいから。
流行で和物が流行ったとしても、アイデンティティとは
ゼンゼン別物のほうが自然なんだ。これに日本人とは?
とか日本国家とは?みたいな思想を意図的にくっつけると
右と左が一緒くたになるよw
ていうかなんでもあり、楽しいことが全てという部分で
バランスをとらなきゃならんのよね。
- 418 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:55 ID:6IQayAEF
- >>413
俺は東京に歴史を取り戻したいとまでは思わんけど、
「高速とビル」だけじゃ寂しいと思うがな。
言ってる意味はわかるんだけどね。
- 419 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:56 ID:BjO7mmwg
- >>414
じゃあ建物の高さを隣近所と一緒にするとか
デザインを調和させるとか
日本人が重んじてきた調和性がなぜ現代建築に向けられないのか。
- 420 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:57 ID:doFpEMzG
- だから石原に一票入れるのはやめろって逝ったんだよ!
- 421 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:59 ID:6IQayAEF
- >>420
何をうけての「だから」なのだ?
・・・スマヌ、また相手してしまった
- 422 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:59 ID:GwbQDMCI
- 地下にジオフロントを建設しる!!!
とアニヲタ発言をしてみるテスト。
- 423 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:59 ID:9Pnu+bOQ
- >>415
あそこの道路をローラーブレードで思いっきり走ってみたい
皇居から国会議事堂あたりは実はすごい排ガス地帯なんだよな
- 424 :名無しさん@3周年:02/10/22 00:59 ID:doFpEMzG
- >>421
無能政治家だから
- 425 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:00 ID:BjO7mmwg
- >>423
いつもスケボーで遊んでますが何か?
- 426 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:01 ID:PTW/4/P2
- >>419
どんどん建ててどんどん潰したほうが、
土建屋さんに都合がよかったからでは?
江戸なんて、当時としては人が多すぎて
調和なんてほとんど考えられていなかったと思うよ。
武家屋敷とかはともかく。
- 427 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:02 ID:Pac4I7u2
- 兎に角、電柱を埋めることが何より先決と思うのだが。
電線剥き出しは、後進国みたいで汚らしい。
- 428 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:03 ID:9Pnu+bOQ
- >>419
郊外ではそっくりの建売の戸建てがズラーと並んでたりするけど
ああいうのがいいの?
- 429 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:04 ID:V4Pp389f
- >>427
電柱埋めるのってテスト段階に入るらしいよ。
漏れ的には、見てくれ美しくしたって心の中はドロドロよ〜なのにね
- 430 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:04 ID:AAsF+C8L
- フランスは美術館だろう。
日本はアニメって石原は言ってるんだが。
- 431 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:05 ID:9Pnu+bOQ
- >>425
俺、おまえ見たことあるかも
- 432 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:05 ID:7ES6uuqL
- 本物の幽霊が誰にでも見れる!
ってことになったら
かなり観光客がくるとおもうんだけどね。
- 433 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:05 ID:cuXkbwMO
- やった
- 434 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:06 ID:iVilRwr3
- じゃあ練馬を観光開発しよう。
…スタジオはなくなるかもしれないが。
- 435 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:07 ID:BjO7mmwg
- >>428
京の街並みが好きどすえ。
- 436 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:08 ID:9Pnu+bOQ
- >>426
日本はでかい地震も定期的にあるから、簡単に建てて壊せるものの方が
いいのかもね
- 437 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:08 ID:rjsENa3W
- 夜なんか半蔵門から望むと警視庁など霞ヶ関のビル群と
真っ暗な森の皇居とが対比してかなりイイカンジなんで
ライトアップはやめてほしいな
- 438 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:08 ID:wonPGUtk
- アイデンティティってティふたつも必要か?
アイデンティでいいだろ!
- 439 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:08 ID:6GLzvbcz
- >>427
ハゲ同
電柱剥き出しで極彩色の看板が調和もなにもなく乱れ咲きの町並みはなんかアジア的垢抜けなさが。
ヨーロッパ旅行から帰ってくるとしばらくそれで鬱になる。
- 440 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:08 ID:nUWDfDgm
- 東京なんざたかだか400年足らずの歴史しかないんだから
いっそ全部更地にしてSFに出てくるようなベタベタの未来風都市に
作り変えろっ!
それからなあ、天皇をとっとと京都に返せ!
- 441 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:08 ID:V4Pp389f
- 日本はアニメか〜面白いっすねw
秋葉はあのままにしてほしいな。再開発しないでほすい
ついでにアニオタも永久保存で。
- 442 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:10 ID:wC9yjvzl
- なんつーか、皇居って、城というより、城跡だな。
- 443 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:10 ID:BjO7mmwg
- 丸の内、お台場あたりは綺麗だが殺風景だしな。
- 444 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:11 ID:9Pnu+bOQ
- 皇居ライトアップは「国の資産をもっと有効活用しよう」
という提案なのかもしれん
- 445 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:12 ID:iVilRwr3
- スラムを作ると写真家が来る。
写真家は発表して「わけもわからず」憧れたやつが来るので
新宿〜大久保間を…
- 446 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:12 ID:V4Pp389f
- >>443
殺風景の部分だけ意見が合いますねw台場をありがたがる人ってプチヨーロッパな
地域も好きな人のような気がする。
- 447 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:13 ID:8GkvgA+M
- 京都が平安・鎌倉時代を中心とした歴史の街なら、東京のウリは
明治から近代にかけての「洋風化」そのものにあるんじゃないか?
丸ビルや日比谷公会堂や東大・お茶大・早稲田・慶応キャンパスなどに
残る近代化に向けての「明治の知識」こそ保存しておきたいなぁ。
- 448 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:13 ID:XV7Kweug
- バンコクみたいに白人が我が物顔でうろつくようにはなって欲しくないが
- 449 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:14 ID:OIZLFhml
- ふざけんな石原。
- 450 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:14 ID:BzIYfbga
- 石
原
ガンガレー
- 451 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:14 ID:wonPGUtk
- 遊郭はつくらんのか?
- 452 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:14 ID:WsAaJjcy
- カジノといい今回の本丸といい
さすが石原知事
一般凡人の「ツボ」を心得てらっしゃる。
- 453 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:15 ID:Pac4I7u2
- >>429
俺が考えるのはそれが、むしろそれが魅力なんではないかと思う。
剥き出しのネットワークを見るのは、日本人の重要情報のやり取りの
甘さとか幼さを象徴しているようで嫌なんだ。
表面紳士で中身ドロドロというのが、深みがあって好きなんだ。
住む人が都市を造るのか。都市が住む人を決めるのかは知らないが。
- 454 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:15 ID:V4Pp389f
- >>447
なるほど。。今の東京もまだその中にあるっつことですね
- 455 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:15 ID:9Pnu+bOQ
- お台場もダンボールで出来てるようなちゃちさを感じるけど
- 456 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:16 ID:slzgl7q9
- 皇居を潰して自然公園にすれば良いんじゃないかな。
やんごとなき方々はは京都にでもお帰り願って。
- 457 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:16 ID:rcFeR4uc
- 都庁をライトアップして世界に恥を晒すというのはどうか?
- 458 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:16 ID:OIZLFhml
- その前に、「古都」京都でコンビニがあるのが我慢できん。
- 459 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:17 ID:OIZLFhml
- >>447
東京の売りは
お江戸じゃない?
- 460 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:18 ID:/ezVu8VP
- 江戸城つくるよりも、安土城つくれや。
- 461 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:18 ID:X8L11TWQ
- >>457
ホント、恥しい官吏の事務所だよな
- 462 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:18 ID:pq48pTy4
- >>459
お江戸っぽい建物なんて空襲でほとんど焼けちゃってるんじゃないか?
- 463 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:19 ID:I7IEjJdT
- うおー00−−−石原マンセー
江戸城はあったほうがいいよ、絶対。
日本のお城のデザインは素晴らしい。
- 464 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:21 ID:OIZLFhml
- >>451
遊郭って吉原??
おいらん道中イイ( ・∀・)!!
- 465 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:21 ID:tHvxSZ+r
- 石原にはもう少し都内の交通量や人口のことを考えてもらいたいよ。
観光客来たってスムーズに移動なんか出来やしないし、
住民にとっては迷惑。
- 466 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:22 ID:OIZLFhml
- >>462
浅草かな??
あとは、原宿とかかな?最近のNEWS WEEKで、
日本の流行は、ビートルズ時代のイギリスに当たるって褒めてたよ。
- 467 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:22 ID:Pct5RFSA
- どうしてもホテル税を払わしたいらしいな。
- 468 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:23 ID:rcFeR4uc
- 恵比寿秘宝館をもっと宣伝するというのはどうか?
http://www.chowchow.gr.jp/inova/ebisu/index.html
- 469 : :02/10/22 01:23 ID:f7lTX525
- 江戸城ってどんな建物だったの?
- 470 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:23 ID:OIZLFhml
- >>465
それより、地方の温泉街の方が外人も珍しいしいいんじゃないか?
- 471 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:23 ID:V4Pp389f
- >>453
わからんでもないっす。でも実際甘いし・・危機感の無さは
当分変わらないと思いますし。僕がヨーロッパから戻った時に
鬱になったのは個人的に日本語が・・っていうのもあったけど
風景はね、日本人自身を現してくれてて、ここからは逃れられ
んなとw僕の周りは表面紳士は割と少なくて逆に癒されたな
・・でも表面紳士多いんだな〜多分
- 472 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:25 ID:V4Pp389f
- 鏡ビルにプチヨーロッパ、かたやお江戸の町並ねぇ
まーどっちもどっちだね。
- 473 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:26 ID:rl1fxIR0
- >>466
それ、産業が疲弊していて落ち目って意味じゃない? (www
- 474 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:26 ID:SABdI20y
- 品川かにイタリア風のマンション立てるのより10000万倍いい。
モダンと和風はあってもいいけど、イタリア風はイタリアに任せとけ。
- 475 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:29 ID:Pac4I7u2
- >>471
(実は、その甘さとか素朴さにも惹かれて自己矛盾に苛まれもするんだけどね)
だからこそ政治やってる人にはピシッと決めて欲しいってのもある。
- 476 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:30 ID:OIZLFhml
- >>473
皮肉イイ( ・∀・)!!
- 477 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:37 ID:8GkvgA+M
- やっぱり新宿の高層ビル群みても感動しないよ。
上野公園から本郷・御茶ノ水・神田を抜けて東京駅まで散歩したとき、
途中でチラホラ見かけた近代レンガ建築のほうが感慨わいたな。
- 478 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:39 ID:NWtWc2HO
- 上野・浅草あたりから、アレなテイストが消えれば最高なんだが。。。
てか、あの辺はあんまり歩く気がしなかったりする。
- 479 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:44 ID:5DwoEcxH
- 江戸城本丸なんて作ったら、本丸を前にして歴史の説明するの大変になるぞ。
本当は明暦の大火で消失して、江戸時代中に再建される事はなかったんだけど、
平成の時代になってから観光目当てで再建しちゃいますた。なんてさ。
- 480 :、:02/10/22 01:46 ID:xAzkIaKh
- 天皇、丸裸。
- 481 :名無しさん@3周年 :02/10/22 01:47 ID:qb5GtoSP
- マッパ天皇
- 482 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:49 ID:OpDx4Ssp
- で、その光の中に鳥肌実がいると。
- 483 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:49 ID:V4Pp389f
- 先に行きたい日本人が一番切り捨てたい部分かもしれない>>471
でもまあ風景はどうしても一番自然な形に落ち着くもんです
江戸城本○を再建したって江戸の町並を再現したってもはや
和風じゃないと思うんです・・が台場や丸の内の無機質空間や
プチヨーロッパと極端化していくパーツはあるけど、結局その
ハザマでコラージュになる町並が一番日本的。花があるかは別でw
- 484 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:51 ID:17FcgVBH
- >>478
世界の首都でNational美術館があるところは中心なんだけどね。
日本は上野の整備がかなり遅れてる。
- 485 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:51 ID:Gy3gOU66
- 石原ってよく目をしょぼしょぼさせるだろ?
あれってチックだよ。
極度の緊張によって自律神経の働きが制御できなくなるの。
たけしが昔よく首すくねてたやつ、あれと同じ。
なんのことはない、強面作って大言壮語ぶち撒いてても深
層ではいつもびくびくしてんのよ、石原は。
で、それを隠すためますます攻撃的でふてぶてしい態度を
表面上は表そうとする、自己防衛のために。でもそれがさら
に、ストレスと緊張を高めてしまうんだ。
かわいそうに、一生あの男は四面楚歌でなにかに怯えながら
生きていかなくてはならないんだね。
その原因は何なのだろうか?
もの書きと自分の事を言いながら、まともな小説なんか書い
たことの無い男の、安部公房や大江健三郎への嫉妬?
最初は自分の原作の映画化でデビューしたのに、あまりにも
ビッグになってしまった弟、そして死んで伝説になってしまっ
たためにもはやどうやっても追いつけない弟に対する僻み?
あるいは本当の政治学や経済学、法学を学んじゃいないのに、
虚勢を張って自分を膨らまし、メディアや学者、ジャーナリス
トの反論を跳ね返さねばならないと宙をさ迷う焦燥感?
そんなふうに自分を膨らましつづけたら、いつかイソップ物
語のカエルのように破裂してしまうだろうに・・・
かわいそうな男、石原慎太郎。
- 486 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:54 ID:PiwlbkA4
- ミラノのドーモ君にも負けじと、日本のお城は美しい。
そしてそれを作って管理していけるのは日本人だけ。
イタリア風?ハァ?fuck、そんなのイタリア人がやってろ。
- 487 :名無しさん@3周年:02/10/22 01:55 ID:lCDZDsEn
- >>478
アレこそ文化遺産だろ
- 488 :名無しさん@3周年:02/10/22 02:07 ID:rl1fxIR0
- >>485
どうして、そんなヒドイこと言うの ?
皆が心の中で思っていることを口にしたり文字に置き換えると
人から嫌われるよ.
ばかちょんとか成り上がり知事とか言っちゃダメだよ。
これから、絶対……dayo。
- 489 :名無しさん@3周年:02/10/22 02:09 ID:idXzhMdz
- >>484
>世界の首都でNational美術館があるところは中心なんだけどね。
フランスじゃ、国内美術館の9割が国立ですが?
- 490 :名無しさん@3周年:02/10/22 02:12 ID:Zv20FlLv
- ハハッハハッハハ
反日白痴が騒いでいるな。
>>485 へえ?大江健三郎の小説が石原慎太郎より上なの?
安部公房>>>>>大江なのに。なぜ、並べるの?おまえ、小説読んだこと
ないだろ?
- 491 :名無しさん@3周年:02/10/22 02:12 ID:3prDyHq6
- >>489
そんな内容理解しないで、揚げ足とって楽しいか?リアルキッズ。
- 492 :名無しさん@3周年:02/10/22 02:21 ID:wmX7TpnS
- 皇居のライトアップはちょっとな。。。例として出しただけだろうけど。
とりあえず漏れは田舎もんだが
東京の玄関口(空港とか、駅とか)の職員を全員江戸時代のコスプレさせてはどうか。町人とか町娘とか飛脚とか役人とか武士とか。
雰囲気は出るような。ターゲットは外人だよね?
それから後は。。。考えて。。。
- 493 :名無しさん@3周年:02/10/22 02:23 ID:HJSkshbI
- 作家の大江健三郎氏が中国の大学での講演で石原慎太郎氏の東京都知事当選は
都民の恥だと述べたことが4日、中国の官営マスコミで報道された。
大江氏は9月27日、北京の精華大学で講演し、自分がいまもっとも気にしている
のは日本の最近の国家主義的傾向と日本が過去の侵略や残虐行為を謝罪していない
ことだと語った。国家主義傾向への批判のなかで石原都知事に言及し、「石原氏は
当選したことは東京都民の恥だ」と述べたという(10月5日付産経新聞)。
----------------------------------------------------------------------
大江健三郎といえば、戦後日本を堕落させてきたいわゆる「進歩的文化人」、
「戦後民主主義者」の巨頭である。
彼は、スウェーデンの王立アカデミーが授与するノーベル文学賞はもらうが、
文化勲章は辞退した。外国の王室がくれるものはもらうが、日本の皇室が授与する
ものは辞退する。典型的な日本蔑視、西洋崇拝の態度である。なんら一貫性はない。
また、彼は、北朝鮮を賛美し、日本人であることを後悔していた。原爆が落とさ
れたのは日本人の責任であると主張してもいる。
そのくせ、日本の豊かさの恩恵を受け、外国に亡命することなど露ほども考えない。
彼の特徴は、今回の件でもわかるように、日本国内においてはあいまいな言葉を
使ってソフトに日本を非難する論調をとるが、ひとたび国外に出ると悪し様に日本を
罵ることである。フツウの愛国心がある者なら、国外に出て母国の悪口は言わない
ものである。彼は反日外国人にありがたがられているが、外国人は、自国を悪し様に
罵る大江のことを内心では軽蔑していることに気づいていない。
- 494 :名無しさん@3周年:02/10/22 02:23 ID:HJSkshbI
- 中国と日本と、いずれが国家主義的傾向が強いかなど比較すれば明らかである。
中国は、核兵器を製造・配備し、近隣諸国に圧力を加え、チベット・ウイグル・
旧満州などを侵略し、言論を弾圧し、結社を抑圧する。そんな中国を非難する言葉など
ひとことも言うことはなく、ありもしない日本の国家主義的傾向のみを非難する。
また、侵略や残虐行為の謝罪にしても、中国政府の侵略や、現在も行われている
裁判なしの銃殺刑、反体制運動家への拷問などは全く非難しない。
他方、民主的に選挙でえらばれた地方自治体の首長を「恥」と罵る。
いったい、恥知らずとは誰のことか?
こういう恥知らずな人間が、日本には腐るほど存在することを考えると、アタマが
痛くなってくる。
- 495 :名無しさん@3周年:02/10/22 02:24 ID:/JaaEvpc
-
石原は江戸城の本丸御殿の再建は金がかかるからって反対したのに記事には書いてないな。
- 496 :名無しさん@3周年:02/10/22 02:25 ID:rjsENa3W
- 撮影所を南口に作って、北口には楽屋をおく
でばっちり決めたお侍さまが駅構内を練り歩くて感じ
それからあとの事は・・・
- 497 :名無しさん@3周年:02/10/22 02:25 ID:9Pnu+bOQ
- >>485
陰口書き連ねるおまえのがよほどキモイ
- 498 :名無しさん@3周年:02/10/22 02:30 ID:aUuFNn9J
- 東京都内のタクシー人力車にしる!
って動けねーか…
- 499 :名無しさん@3周年:02/10/22 02:34 ID:ngGuZlTT
- いっそのこと
外国の方に裃とちょん髷つけさせるのはどうか
- 500 :名無しさん@3周年:02/10/22 02:36 ID:GW7fkJ/E
- >>499
それだと逆に外国人が見世物に(以下略
- 501 :名無しさん@3周年:02/10/22 02:37 ID:gZqiAUyF
- ニュー速+住民も、こんな所でウダウダ言ってないで、
もっと日本を国際的にPRしてくれYO。
こことか。
国際的な地理・お国自慢掲示板
http://skyscrapercity.com/
東京の画像スレ
http://skyscrapercity.com/showthread.php?s=eee0c00f145f0e4e2d8ff265742dd93c&threadid=2008&pagenumber=1
これも東京スレ
http://skyscrapercity.com/showthread.php?s=16b170be70dfbc40f1ea864b6f094349&threadid=6883
日本の自然スレ
http://skyscrapercity.com/showthread.php?s=eee0c00f145f0e4e2d8ff265742dd93c&threadid=5878
- 502 :名無しさん@3周年:02/10/22 02:43 ID:XFzkDIoe
- >>496
突然チャンバラとかゲリラ的にやるとおもろいかも。
- 503 :502:02/10/22 02:48 ID:XFzkDIoe
- >>496
突然一般の通行人相手にお裁きをはじめてもいいか。
大岡越前みたいに。
「お台場一周の刑を申し渡す!」
一般人「ええー!」
…一応真面目に考えてみたんだが。
- 504 :名無しさん@3周年:02/10/22 02:51 ID:ZusG3RgI
- >>501
あほか、ここはうだうだ言う板だ。
- 505 :名無しさん@3周年:02/10/22 02:51 ID:QJsS6nrL
- 東京駅をお城にしちゃえよ なんなら
んで駅員が関所の役人なってさ
- 506 :名無しさん@3周年:02/10/22 02:56 ID:WsAaJjcy
- >>485
馬鹿いうな。
チックってのは自身の無さとは全く無関係。
単に神経質なだけ。
無神経なヤシよりは100倍ましかと思うが。
もう一度言おう
現代では
チックはマイナス要因どころかプラス要因。
- 507 :名無しさん@3周年:02/10/22 02:58 ID:sK9Q+xKu
- >>505
そういう手もあるね。
いいかもしんない。
問題になるのは、改修費用と、ラッシュ時に影響出そうなとこかな。他にもありそうだけど…
- 508 :名無しさん@3周年:02/10/22 03:00 ID:wonPGUtk
- 町奉行は桜の彫り物をする。
- 509 :名無しさん@3周年:02/10/22 03:06 ID:9Pnu+bOQ
- 死刑囚は、磔獄門または城中ひきまわしの刑でつか
- 510 :名無しさん@3周年:02/10/22 03:06 ID:tZ4B+9/Y
- >508
おっ 金さんか(w
- 511 :名無しさん@3周年:02/10/22 03:12 ID:kP+9XLyX
- >>508-509
三国人の犯罪者も捕らえてもらえば一石二鳥だな。
- 512 :名無しさん@3周年:02/10/22 03:50 ID:DYUy2PVN
- 参勤交代復活させろ。
鳥取県知事は来なくて良い。うざいから。
- 513 :名無しさん@3周年:02/10/22 03:55 ID:jUdzZt/J
- 石原は不敬罪
- 514 :名無しさん@3周年:02/10/22 04:07 ID:tqiWZwwj
- 日本製エンターテイメントの一番人気はポケモン。
だから、都内のホームレス諸君に、ポケモンになってもらおう。
まず、都内各所にポケモン・ランド(ホームレス自立支援施設)をつくり、
そこにホームレスを収容する。失業期間中の衣食住を保証するかわりに、
週に3日程度、ポケモンのきぐるみを着てもらう。
きぐるみを着ている間どこへ行こうが基本的に自由だが、PHSを携帯させて
各ポケモンの位置情報は都が管理する。
んで、しばらく様子を見てポケモンがよく通う公園や居酒屋などを
ガイドブックにして出版し、観光客にポケモンをゲットしてもらおう。
もちろん、2ちゃんねるでも日々情報が交換されることだろう。
ポケモンは全部で251種類だが、ぴかちゅうなどの人気ポケモンは重複して
何匹かいてもいい。歌舞伎町のぴかちゅうとか、赤羽のぴかちゅうみたいに。
- 515 :名無しさん@3周年:02/10/22 04:53 ID:W+gUE+Me
- たるる〜〜〜〜
- 516 :名無しさん@3周年:02/10/22 09:22 ID:nMMozHiN
- 江戸城本丸再建させて知事公邸になったりして?
- 517 :名無しさん@3周年:02/10/22 09:25 ID:ZusG3RgI
- 再建するなら50階建てぐらいのとんでもないものを作って観光資源にしないとね。
- 518 :名無しさん@3周年:02/10/22 09:27 ID:eAr6x3Ae
- 石原さん、首都移転のときは「歴史」を出すくせに、本丸については歴史を持ち出さないのね。
名為政者、松平正之(漢字はこれか?)が大火後、本丸を築かせなかったのは、戦から和へ
と変転することを示した素晴らしい判断じゃないか。金がなかったてのもあるけどさ(笑
石原さんの政策はうなずくこと多々だ。三国人発言も支持している。が、これは支持できん。
- 519 :名無しさん@3周年:02/10/22 09:27 ID:1CKiW1qg
- 俺も平安様式の寝殿をきぼんぬ。でかい池のあるやつ。
- 520 :名無しさん@3周年:02/10/22 09:29 ID:CsYCJFJd
- 首都移転とトレードオフかもな。
天皇は那須に移転。
- 521 :名無しさん@3周年:02/10/22 09:33 ID:IET2+YaP
- 宮内庁に何かを反対する資格はない。
廃止あるのみ。
- 522 :名無しさん@3周年:02/10/22 09:35 ID:SRE79Dfi
- なすて?
- 523 :名無しさん@3周年:02/10/22 09:35 ID:e3bfAzTt
- ちょっと誤解を与えるタイトルだな。
- 524 :名無しさん@3周年:02/10/22 09:35 ID:b4BwgWgD
- 平安京でも作れ
- 525 : :02/10/22 09:36 ID:cTGnrloc
- ロウ人形で歴代一家を作るか、あるいはホンダのロボット技術で手を振る
人型ロボットを作って音声解説をさせる。
#
東京ロボット技術博物館を作って常に最新のロボット技術を展示販売
商談できるようにする。
- 526 :名無しさん@3周年:02/10/22 09:36 ID:3LmMXl5x
- >>518
石原は別に天守閣を立てろといってるんじゃないよ
本丸御殿の再建だよ
墨俣城跡の天守閣建てたドキュソとは違う
- 527 :名無しさん@3周年:02/10/22 09:36 ID:PRyZQmgB
- >>518
正確には、会津藩祖・保科正之。
振袖火事で焼け落ちた天守閣の再建に対し、
時既に徳川治世の安定磐石を理由に不要を決断。
武断政治から文治政治への移行を象徴する出来事。
再建しても地方によくある博物館みたいになりそうで
鬱です。
- 528 :名無しさん@3周年:02/10/22 09:40 ID:nMMozHiN
- >>518
保科正之が再建をやめさせたのは天守閣だよ。
本丸を再建させなかったってあんた・・・。
政務は何処で行うんだ?大奥はどうなる?
本丸再建されなかったら吉良上野介が松の廊下で切りつけられる事もなかったかも?(藁
- 529 :名無しさん@3周年:02/10/22 09:40 ID:3LmMXl5x
- 確かに名古屋城や大阪城のようにつまらない展示ばかりだと
鬱になる罠。
今の公園ままにしておいてくれた方が良いよ
- 530 :名無しさん@3周年:02/10/22 09:41 ID:RCrjX8Xb
- 本丸再建とは書いてるが天守閣再建とは書いてないな
- 531 :名無しさん@3周年:02/10/22 09:42 ID:cPprZVkn
- あまり立派なのを建てんなよ。「捏造だ」って言われるから。
- 532 :名無しさん@3周年:02/10/22 09:42 ID:FrOfYY7Q
- お台場砲台をきっちり再現して韓国船に向かって空砲ぶっ放して欲しいな
- 533 :名無しさん@3周年:02/10/22 09:43 ID:3LmMXl5x
- >>518
良く記事読んだら、本丸御殿の再建って言ってるの、石原じゃないじゃん
- 534 :名無しさん@3周年:02/10/22 09:43 ID:ZusG3RgI
- 一番上は展望台だとして、中に何を作るかが問題だな。
とりあえず、忍者がぱたんと消える壁は設置してほしい。
- 535 :名無しさん@3周年:02/10/22 09:45 ID:JIbLfB9L
- >>518
それは本丸ではなくて天守閣では?
- 536 :名無しさん@3周年:02/10/22 09:46 ID:3LmMXl5x
- 横田を返還させて都営空軍設立
お台場は都営海軍の母港
大本営は江戸城天守閣
- 537 :名無しさん@3周年:02/10/22 09:46 ID:Rv0+Sxqh
- 会津は昔から中央に絡んでたんだねえ
それだけでも驚き
幕末だけかと思った
- 538 :名無しさん@3周年:02/10/22 09:47 ID:NEGOfniC
- >>485は縦読み
かと思ったらそうじゃないようだ…。
- 539 :名無しさん@3周年:02/10/22 09:47 ID:RCrjX8Xb
- 埼玉の川越城本丸御殿は江戸城の大奥を移築した物らしいから。
再び皇居本丸に移築すればそのまま歴史建造物として
由緒在るものになるな。
- 540 :名無しさん@3周年:02/10/22 09:52 ID:nMMozHiN
- >>537
会津が絡んでいたと言うよりも、徳川家光の弟である保科正之が
要地である会津を任されたと言う方が正確。
- 541 :のの:02/10/22 09:55 ID:6waDMdMH
- ケリー米次官補「北朝鮮の核、日本が標的」
http://www.sankei.co.jp/news/morning/22iti001.htm
北朝鮮の核開発問題を協議するため来日した米国のケリー国務次官補(東アジア・太平洋担当)が
福田康夫官房長官ら日本政府要人との一連の会談で、「北朝鮮の核のターゲット(目標)は日本だ」
と述べていたことが二十一日、明らかになった。
また、安倍晋三副長官は同日午後の記者会見で「今の事態は極めて深刻な事態だ」と述べ、二十
九日に再開する国交正常化交渉で核開発問題を最優先に取り上げ、北朝鮮に開発中止を迫る方針
を強調した。ケリー次官補は二十日夜に福田長官と会談したのに続き、二十一日は安倍副長官、
川口順子外相、石破茂防衛庁長官と相次いで会談した。
ケリー氏は北朝鮮の核の照準について具体的な根拠は明かさなかったというが、米政府は「(北朝
鮮が)少数の核兵器を保有している」(ラムズフェルド国防長官)との見解を示している。
防衛庁筋は、ケリー次官補発言について「核弾頭を搭載する弾道ミサイルで配備されているのは
日本のほぼ全域が射程に入るノドンミサイル。米本土まで届くとされるテポドンミサイルは開発中
で、配備されていないとみられていることを踏まえたものだろう」と指摘。
さらに同筋は「北朝鮮が友好国の中国やロシア、同じ民族である韓国に核ミサイルを発射すること
は考えにくく、消去法でいくとターゲットは日本以外にない」と分析する。
一方、ケリー氏は一連の会談で、一九九四年の米朝枠組み合意について「
破棄すると判断したわけではない」と述べたものの、朝鮮半島エネルギー
開発機構(KEDO)が進める軽水炉建設事業の凍結も視野に、北朝鮮に核
開発の中止を強く求めていく考えを示した。
安倍副長官は「KEDOは北朝鮮に核開発をさせない措置で、日本としては
なんとか機能させるようにしたい」と慎重な対応を求めた。
川口外相も「(KEDOは)核開発防止に重要な役割を果たしてきた」との
認識を示した。
- 542 :名無しさん@3周年:02/10/22 09:57 ID:OKF1VDYT
- たるるーとの出番はあるのか?
- 543 :名無しさん@3周年:02/10/22 09:57 ID:RCrjX8Xb
- 大奥が移築されているのは喜多院だった。
- 544 :名無しさん@3周年:02/10/22 09:58 ID:Rv0+Sxqh
- >>540
へーそうなんだ
あの辺は伊達やら上杉やらいたからかな
- 545 :名無しさん@3周年:02/10/22 09:58 ID:3FkejFkj
- 石原はあいかわらず、右寄りな提案しか出来ん奴だな。
- 546 :名無しさん@3周年:02/10/22 10:01 ID:3LmMXl5x
- 陛下には京都に帰ってもらう。
江戸城天守閣を都営軍隊の司令部にし、司令長官は石原都知事が兼ねる。
ますは手始めに北朝鮮を滅ぼしてやれ!
- 547 :名無しさん@3周年:02/10/22 10:02 ID:3LmMXl5x
- >>545
石原の提案したのはライトアップだけだろ
- 548 :名無しさん@3周年:02/10/22 10:03 ID:slSTTTg+
-
・・・石原って・・・
ホント目先の思い付きを口に出すことしかできないんだから・・・
その先一歩の知恵、知識が足りない。
同類のバカには共感しやすいんだろうけどね。
東京F1どうしたの?>石原
- 549 :名無しさん@3周年:02/10/22 10:06 ID:PRyZQmgB
-
保科正之、大河ドラマでやって欲しい・・・
- 550 :名無しさん@3周年:02/10/22 10:12 ID:tf75z2V2
- >>139
大阪に名所なんかあったっけ?
- 551 :名無しさん@3周年:02/10/22 10:14 ID:V+oM2G6F
- 日本は質素であるから日本なのです
不要。
- 552 :名無しさん@3周年:02/10/22 10:14 ID:ZusG3RgI
- >>551
質素だったら600兆も借金してるかよ、ボケ。
- 553 :名無しさん@3周年:02/10/22 10:16 ID:nMMozHiN
- >>550
大阪は街全体が巨大な動物園です。
- 554 :名無しさん@3周年:02/10/22 10:17 ID:q1lKJvJ5
- 大田道灌の許可はいいのか?
- 555 :名無しさん@3周年:02/10/22 10:18 ID:tf75z2V2
- >>541
さて、国内に潜伏する北朝鮮のスパイである在日朝鮮人にお引取り願う
事態になりました。
カルトがウザイから在日韓国人にも帰ってもらおう。
- 556 :名無しさん@3周年:02/10/22 10:19 ID:tf75z2V2
- >>553
普通に考えれば、生野地区の在日がスパイを匿ってるとしか思えないんだけど?
- 557 :名無しさん@3周年:02/10/22 10:19 ID:Wb1GlV3g
- >>554
田楽お供えしたらいいってさ
観光資源になるから作っとけって
- 558 :名無しさん@3周年:02/10/22 10:37 ID:SamujX9M
- 皇居前広場の辺りって夜寂しいんだよね。
近くの和田倉噴水公園のライトアップだけが妙に浮かんじゃって。
あの場所一帯をライトアップすればそれなりに雰囲気が出るんじゃないかなぁ?
それに丸ビルみたいにオフィス機能の他に商業機能を持ったビルが増えてくれば
丸の内ももっと違う意味で活気が出ると思うよ。
- 559 :名無しさん@3周年:02/10/22 11:15 ID:SeSkOmav
- 本丸御殿ってめっちゃ金かかりそうな・・・
- 560 :名無しさん@3周年:02/10/22 11:22 ID:D+tnFKHR
- すべて昔のままに本丸御殿を再建するとしたら、
木造、金箔、欄間、障壁画、漆、…etcで数千億円かかると思いまふ
- 561 :名無しさん@3周年:02/10/22 11:30 ID:h6ocmi/c
- 徳川大公国が成功してたらどうなってたんだろうか・・
日本中の天守閣現存、江戸の藩邸に藩主在住
朝鮮は友好国? 北海道はフランス領
沖縄はアメリカ領 対馬はイギリス領 ヨーロッパ植民地体制維持
(*´д`*)ハァハァ 尊皇攘夷万歳
- 562 :名無しさん@3周年:02/10/22 11:33 ID:dBLS1Ymm
- いまさら江戸城って、姫路城でいいじゃん。
一般的には姫路城が江戸城として認識されてるぞ。
- 563 :名無しさん@3周年:02/10/22 11:37 ID:8jJ4vr01
- 何か悪いもんでも食ったのか? 石腹
- 564 :名無しさん@3周年:02/10/22 11:38 ID:SamujX9M
- >>562
暴れん坊将軍でも水戸肛門でも姫路城が江戸城になってるよね
- 565 :名無しさん@3周年:02/10/22 11:39 ID:fsd3vRuW
- 少なくとも、昭和大阪城の二の舞にはしないで>本丸
まあ実際に建てるとしても、金がかかり過ぎるだろうけどね
- 566 :名無しさん@3周年:02/10/22 11:39 ID:AdQf0PDV
- あ、今の皇居の場所に江戸城があったのね なるほど
- 567 :名無しさん@3周年:02/10/22 11:44 ID:DmmaWTxs
- 地方特区で江戸幕府を復活したら 参勤交代と市中引き回し獄門
岡っ引き、極道、忍者。切腹、敵討ち、おもしろそうだ
- 568 :名無しさん@3周年:02/10/22 11:45 ID:qaKf7CII
- 赤字道路作る金あったら江戸城再建なんて余裕だよ。
土建も喜ぶだろ本丸建設に(プッ
- 569 :名無しさん@3周年:02/10/22 11:47 ID:ZxZh19Qx
- >>567
おぬしも悪よのう
- 570 :名無しさん@3周年:02/10/22 11:48 ID:SamujX9M
- >>568
木造で再建なら宮大工の領域でしょ。
そこいらの土建屋にできるのか?
- 571 :名無しさん@3周年:02/10/22 11:48 ID:sJrEM4mq
- >>564
城の中のシーンは二条城が多いよね。
- 572 :名無しさん@3周年:02/10/22 11:48 ID:fsd3vRuW
- うち京都御所に近いんだけど、天皇陛下がいらっしゃるたびに
警戒体制が厳しくなって住みづらくなる。
常時アレだと治安は良いかもしれないけど、皇居近くに住む人は大変だね。
- 573 :名無しさん@3周年:02/10/22 11:52 ID:cvy7Y/y7
- >>572
漏れも〜。
御所内の砂利をチャリンコで通り抜けさせてもらってる身としては
面倒くさいのだ<警戒態勢
でも皇族の人が入洛しないのに警戒が厳しいと別の意味でドキドキする(w
あれが毎日の皇居は大変だろうなあ、と思うけど、
皇居のすぐ周りには民家ってなかったんじゃないかな??
京都は通りの向かいが普通の家だからな(w
- 574 :名無しさん@3周年:02/10/22 11:57 ID:X0/6M81K
- 皇居の周辺つーか千代田区ってあまり人は住んでないんじゃないかな。
土地が高くて。
勤め人で昼間人口は多いけどね。
- 575 :名無しさん@3周年:02/10/22 11:58 ID:FNK3jk/l
- >>572
近くっていっても皇居の周りっていったら、丸の内か大手町、霞ヶ関
一ツ橋あたりに永田町。か・・みんなビジネス街か国家の中枢関係
ばかりだから普段からそこそこ厳しい。
しいて近いといえば一番町、三番町、超高級住宅街で
それくらいの防犯設備くらいは整っているマンションばっかり。
- 576 :【素】【人】 ◆43Lr.kjJP. :02/10/22 11:59 ID:S45fjmYg
- >>67
>スイスは日本よりも物価高いのに観光客がイパーイ集まるよ
>観光資源を生かすための努力が必要かと
初めて知った。物価は日本が最強だと思いこんでいた。
- 577 :名無しさん@3周年:02/10/22 12:02 ID:ZxZh19Qx
- >>576
スイスと東京を比較してもねー。
東京の街並みなんてアジアの他の国の大都市
と何ら変わらないからね。
まあ古い物を壊しすぎたから観光客が来ないんだよ。
もう手遅れ
- 578 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 579 :【素】【人】 ◆uw8OxYvVfY :02/10/22 12:06 ID:S45fjmYg
- >>577
京都に期待するしかないのか?
漏れは近代的な町並みと、昔の町並みが共存する風景が大好きだけど…
- 580 :名無しさん@3周年:02/10/22 12:07 ID:u1HSAwBu
- つうか月島の長屋を
世界遺産登録申請しろや
- 581 :名無しさん@3周年:02/10/22 12:33 ID:SeSkOmav
- マジで江戸城再建してくれんかな・・・
- 582 :名無しさん@3周年:02/10/22 12:42 ID:sNF5axGR
- >>275
歴史的にも外交的にも重要な皇族を滅ぼすだと?
世界的にも歴史的にも不要な在日から取るもの取りゃ万事解決だ。
ついでに部落の連中に金くれてやるのも取りやめろ。
やつらが部落からいなくなって散り散りになれば差別は消える。
オーストラリアあたりに総合部落作ってやるからそこに移住しろ。
- 583 :名無しさん@3周年:02/10/22 12:46 ID:fvaAE4i8
- 皇居の周りを夜歩いた事がある人は知っていると思うけど、水面が暗くて
ちょっと恐い感じがするんだよ。街灯があるから多少はマシなんだが。
だから、ライトアップする案は漏れ的には大賛成。
日比谷濠沿いの明治生命ビルとかライトアップされてて綺麗だし、
桜田門辺りの法務省の建物も、夜見てみると結構良い雰囲気だよ。
だから、それに合わせて堀の水面も淡い光でライトアップすると
幻想的で良いと思うんだけどな〜
- 584 :名無しさん@3周年:02/10/22 13:29 ID:oE61KLC3
- 江戸城を木造で再現できないなら、いっそのこと
外見だけにせて、最先端技術を集めた要塞にしる。
イージス艦を超える防空システムでテポドンも余裕で
撃墜するくらいの性能キボンヌ
- 585 :名無しさん@3周年:02/10/22 13:38 ID:JIbLfB9L
- >>576
物価が高いからスイスの観光客の半分が日本人て時があったよ。
それにスイスの観光客が多いといっても、
やはりヨーロッパ人の旅行先では物価の安いイタリアやスペインがメインです。
- 586 :名無しさん@3周年:02/10/22 13:51 ID:u6lgE3wi
- 桜の季節にライトアップすると凄そう。
- 587 :名無しさん@3周年:02/10/22 13:56 ID:myAat7pv
- 日本の皇族は渋めだからいいのであって、派手なライトアップとはまったく合わない気がするが。
イギリスの王族みたいなのになったら嫌過ぎる。
- 588 :名無しさん@3周年:02/10/22 13:58 ID:cuXkbwMO
- un
- 589 :名無しさん@3周年:02/10/22 13:58 ID:z1bscZ++
- >>587
実はイギリスは貧乏な罠
- 590 :名無しさん@3周年:02/10/22 14:01 ID:izSUi7q5
- なんていうか、日本に来る人は日本しか見れない。
中国行くような人は日本には来ない。
その点スイスには、フランスイタリア、ドイツの「オプションセット」がある。
- 591 :名無しさん@3周年:02/10/22 14:50 ID:JFd5rY7g
- 江戸東京博物館は江戸城本丸内に作るべきだった。
- 592 :名無しさん@3周年:02/10/22 14:59 ID:SeSkOmav
- 江戸城再建するためには石原都知事につくってくれと言えばいいのでしょうか?
- 593 : :02/10/22 15:09 ID:CW/Ich2r
- いまさら「再現」しても仕方が無い、新たな防衛としての城を構築しる!
まずは対空ミサイルから…
- 594 :名無しさん:02/10/22 15:10 ID:TFN2Pp1a
- 中国に援助している1千億を、江戸城再建費用に回した方が、よっぽど
国益になると思う。
- 595 :名無しさん@3周年:02/10/22 15:22 ID:9Pnu+bOQ
- ピンクや緑のライトでなければよい
- 596 :名無しさん@3周年:02/10/22 15:25 ID:vWVH0DOV
- 石原は嫌いだが本丸再建はいい。
きちんと考証して正確に再現してホスイ。
- 597 :名無しさん@3周年:02/10/22 15:25 ID:rFMtttfh
- そんな事より都立高校は制服のスカートを設定し、
膝上25cmくらいに短くした方がはるかに客が呼べるはずなのに。。。
あ、私立高校のスカートは、あと10cmでよし。
いまでもスレスレだからなぁw。
- 598 :名無しさん@3周年:02/10/22 15:31 ID:jdyBWwjq
- >>592
東京都の公式ホームページに「ご意見募集コーナー」があるよ。
http://www.metro.tokyo.jp/POLICY/TOMIN/iken.htm
- 599 :名無しさん@3周年:02/10/22 15:32 ID:XZd451s1
- 本丸再建はいいと思うけどな。
ニューヨークの自由の女神、ロンドンのビッグベン
パリのエッフェル塔、凱旋門
世界の主要都市にはシンボルとなる文化的高層建築物がある。
しかし、東京にはそれがない。
東京タワーとか都庁とかは、国内でしか通用しない。
江戸城本丸再建は東京のシンボルとしていいと思う。
- 600 :名無しさん@3周年:02/10/22 15:35 ID:jdyBWwjq
- >>599
ネックになるのは予算だねぇ。。。
- 601 :名無しさん@3周年:02/10/22 15:35 ID:ghCbme6h
- 東京にはアキハバーラがあるからいいじゃん。
- 602 :名無しさん@3周年:02/10/22 15:36 ID:Yg4XpSk1
- 核攻撃や生物兵器に耐える江戸城っていいな。
でもお堀から侵入する敵にはうんこ落しまくり。
- 603 :名無しさん@3周年:02/10/22 15:40 ID:4+NufICC
- 江戸城って大阪城より大きかったんだよね
- 604 :名無しさん@3周年:02/10/22 15:49 ID:JFd5rY7g
- 姫路城とかうらやましいよな
- 605 :名無しさん@3周年:02/10/22 15:50 ID:NGDHIVQB
- 慎太郎、頼む!!いいアイデアだと思うけれど、お願いがある。
都政はいいから、もう国政に復帰してくれ。
小泉と一緒に日本を救ってくれ!!慎太郎さんがやらないとダメになるよ。
いま、幸い、あなたの同士は輝いている。
謎の死を遂げ、宗男に殺された噂もある親友の中川の息子もそうだろう。札幌で
いい発言をしたよ。それに、安倍ちゃんが売国福田より内閣で存在感を見せつけている。
西村、石破、平沢・・・、とみんな拉致問題で頑張っているし。
ああ、いま、慎太郎さんが小泉とスクラムを組んでくれないかな。自民党や、民主党や、
他の雑魚政党をみんな分裂させて、救国政党を作ってくれ!!頼む。
- 606 :名無しさん@3周年:02/10/22 15:55 ID:q8VubzSa
- 都庁舎・江戸東京博物館・都立現代美術館…
バブル時代になんと無駄な施設が建設されたか。
これらの予算を江戸城天守閣再建に向けられていればと悔やまれる。
- 607 :名無しさん@3周年:02/10/22 16:02 ID:Xwyq5B4f
- >>597
スカートなんか無くしちまえ。
上がセーラー服、下はブルマ。これ最強。
- 608 :名無しさん@3周年:02/10/22 16:07 ID:NGDHIVQB
- >>605
追加!! 小池百合子を加えろ!!今、国会ですばらしい質問を。
朝銀問題も追求したぞ。
- 609 :βακα..._〆(゚▽゚*):02/10/22 16:11 ID:P8n30nnD
-
せめて京都の街並みは残してもらいたいでつけど、あそこも今や例外が侵食していって
低層マンションなんかがドンドン増えていってるような気がするでつ。
簡単に残せと言っても、そこに住む人たちの維持費なんかを誰が負担するのかって
問題もあるでつ。
- 610 :βακα..._〆(゚▽゚*):02/10/22 16:21 ID:P8n30nnD
-
ま、観光資源っていうのは「箱モノ」だけじゃなく、風土や文化、小さなモノでは
何かのイベントとかの存在が重要だと思うでつ。
近代都市の景観丸出しで、その中にポツンと「箱モノ」が造ってあって、日常から
なにも隔離された空間になっていなければ所詮意味ないと思うでつ。
歴史のある場所で、その歴史を踏襲した生活習慣や世界観の中にある箱モノならまだしも、
後付けで造りなおした箱モノは、どう付加価値をつけることができるのかがキモでつ。
日本に観光客が集まらないのは、距離や物価、言語なんかの問題が大きな部分を
占めてるとは思うでつが、街全体で歴史や伝統を感じさせることのできるスペース
が無くなっていっているということも一因になってると思うでつ。
- 611 :名無しさん@3周年:02/10/22 16:27 ID:i49bLes3
- >>610
だね。皇居の周りに武家屋敷を再現したら、江戸城再建とセットで
観光資源になるかも。
- 612 :名無しさん@3周年:02/10/22 16:35 ID:66GZE/uo
- 皇居ライトアップしたらテロうぇるかむ状態でんがな。
ミサイル打ちこみやすくなるかな。
- 613 :名無しさん@3周年:02/10/22 16:36 ID:PfLuzRcP
- 松本城が日本一です
- 614 : :02/10/22 16:37 ID:VO80ptci
- 昨日その話し合い見に行ったけど、石原は筑紫の事ボロボロに言ってたよ。
「あの筑紫とかいう奴が大道芸人になんてお上がする事じゃないって、アホな事言っていたが( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ」
と3回くらい繰り返していたよ。
後は水上公園は使える!とホテル料金などの話でした。
- 615 :名無しさん@3周年:02/10/22 16:39 ID:IyTZgdlU
- >>607
ヴァカやろう!
スクール水着の立場は?
- 616 :名無しさん@3周年:02/10/22 16:42 ID:QvUuOZHx
- 天皇とか皇居とかにかかってる税金を借金返済に当てればよいと思うのだが。
防衛費も半分で。
- 617 :名無しさん@3周年:02/10/22 16:43 ID:q8VubzSa
- >>607
最近の女子生徒はブルマじゃなくて短パン履いてるぞ。
- 618 :名無しさん@3周年:02/10/22 16:45 ID:q8VubzSa
- >>616
ウヨはおうちにかえりましょう。
- 619 :名無しさん@3周年:02/10/22 16:47 ID:JFd5rY7g
- 宮内庁の規模縮小キボーン。皇宮警護隊はイトーヨーカドーの警備員で十分
- 620 :名無しさん@3周年:02/10/22 16:47 ID:66GZE/uo
- 短パンいいよなぁ。
ブルマどうしてあんなにピチピチにせにゃいかんかったのか。
セクハラ衣装そのもの。
>>616
皇族関係費用なんてたいした金利返済にもならん。
防衛費より思いやり予算削減のほうが効くでぇ。
- 621 :|*‘ー‘)電柱:02/10/22 16:51 ID:wNioxM6c
-
夜も眠れないくらいのライトアップをしてやれよ
ソーラ=レイくらいのな
- 622 :名無しさん@3周年:02/10/22 16:54 ID:nTBE6y6X
- >>621
ゲルドルバ射線の方角はかの国ですか(w
- 623 :無しさん@3周年:02/10/22 17:10 ID:Ue2rXWz+
- 天守閣を首相官邸として再建すれば各国首脳が訪れるたびに
TVに鬱ってかなりのアピールになるといってみるテスト
- 624 :名無しさん@3周年:02/10/22 17:15 ID:+RvsqdFS
- 江戸城再建には賛成。エレベーターがあったら萎えるとかいう意見があったが、
木造観音開き江戸調にすればすむこと。
200年くらいの建設計画で、良い物を作ればいい。
あと、2ちゃんねらーのいろんな議論もわかるが、歌舞伎、能、狂言などの無形文化を大切にしないと。
バブル時代の博物館乱立の失敗からわかるように、
短期的視野に立った、国策としての文化復興というのはロクな結果にならないことが多い。
おまいら、歌舞伎、能、狂言、相撲や、剣道大会観戦など、最近見に行ってますか?会員になっていますか?
こういう芸術文化を愛し、維持、発展させていかないと。スーパー歌舞伎なども、今はクソだと思うが、面白い試みだと思う。
似たような発想で、新種の伝統芸能みたいなものが生まれてくれば、と思う。
そういう意味で、もっとおまいらも、伝統芸能鑑賞に、お金を注いでください。
後、個人的な趣味で言えば、ドイツのロマンチック街道や、ボストンのフリーダムトレイルのように
城と城、名所と名所をつなぐ観光街道を整備してくれればうれしい。観光への効果のほどは知らんが。
案を上げるとすれば、東海道五十三次、奥の細道。
それから、瀬戸内海なども、意外に、世界的な目から見ると珍しい自然風景と、結構観光名所が満載だったりもする。
そして、ぜひ歩道、自テン車道を整備して、ドイツ、フランスのような、自テン車、ローラースケート先進国になってほしい。
- 625 :名無しさん@3周年:02/10/22 17:17 ID:rDAci8QA
- http://bbs.enjoyjapan.naver.com/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_13&nid=2859&work=list&st=&sw=&cp=1
朝鮮の王宮のほうがすごいニダ。
- 626 :名無しさん@3周年:02/10/22 18:17 ID:u30AZ/GH
- 本音を言うと、観光であっても外国人には来てもらいたくない。
- 627 :名無しさん@3周年:02/10/22 19:11 ID:JIbLfB9L
- >>626
江戸時代の人ですか?
- 628 :名無しさん@3周年:02/10/22 19:15 ID:ODg0z4OS
- よく考えれば、空気悪そうだな皇居。
もうちょっと静かなとこがいいかも。
- 629 :名無しさん@3周年:02/10/22 19:21 ID:ZbAiG9UM
- >>626
修学旅行のガキの方がよっぽどウザイ
- 630 :名無しさん@3周年:02/10/22 19:24 ID:HmwuTjbd
- 本丸と、天守閣の違いが分かってない奴多すぎ・・・
- 631 :名無しさん@3周年:02/10/22 19:48 ID:4fDDGc+0
- 戦時に備えて大江戸ロボに変形おながいします
大江戸ブレード使って飛来するテポドンもバッサリです
- 632 :名無しさん@3周年:02/10/22 19:50 ID:lAPeZAML
- 東京がパリのような観光都市になって欲しい。世界中のやつらが憧れるような。
外人観光客はちょっとウザイが。
♪WOMAN FROM TOKYO / DEEP PURPLE
- 633 :名無しさん@3周年:02/10/22 19:56 ID:/Onm20BR
- >>493
大江健三郎こそ日本の恥だな。
日本から出てけよ、牛乳瓶眼鏡。
おフランスからは勲章貰ってるくせに。あいつ恥知らずだな。
- 634 :名無しさん@3周年:02/10/22 20:13 ID:y0fge8PK
- >>633
大江って、フランスやらノーベルとか外国からは勲章もらっても平気なのに、
日本からもらうのは嫌な人なんだよねえ。日本人嫌いなんだねえ。
- 635 :名無しさん@3周年:02/10/22 20:31 ID:Pb9My6id
- 漏れ 思うんだけど
観光誘致ならば他にもやる事あるだろうと・・・
敷居が高すぎる割にはザル過ぎて不法入国許している出入国管理局とか
害務省のビザ関係とか、各国に対する観光アピールとか特に各国に駐在する
大使館や領事館にある観光案内はロクな物が無いぞ。
- 636 :*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/10/22 20:31 ID:t7yO/fA9
- 日本に来ないのは地理的な問題かと・・・
- 637 :さすらいの伝道師 ◆MIROKUfjfs :02/10/22 20:32 ID:/pKExW5G
- 江戸城再建か。いいなぁ。
- 638 :名無しさん@3周年:02/10/22 20:41 ID:9Pnu+bOQ
- >>623
かなりイイ
- 639 :名無しさん@3周年:02/10/22 21:26 ID:SnedMMp+
- しばらく前大阪城天守閣(徳川期)の精密な設計図が見つかって、使われた材木の
種類まで書かれていたから、こちらは再建しようと思えばできるけど、やはり
数百億円かかるらしい。
江戸城天守閣再建してほしいけれど、設計図ってあるんですかね・・・・?
- 640 :名無しさん@3周年:02/10/22 21:28 ID:LKRdA4J+
- 日本はどこも均一で面白くないんだよな。東京は徹底的に歴史的な外観を排除して
京都は近代的な外観を排除してほしい。
この前各地を転々と旅行して興醒めした。
- 641 :名無しさん@3周年:02/10/22 21:30 ID:CcmdA1On
- 本丸再建てことは御殿建てたいの?
それとも天守のつもりで本丸って書いてるのか?
- 642 :名無しさん@3周年:02/10/22 21:30 ID:x5sMTjzu
- 名古屋城
入ったら壁はコンクリートでエレベーター付き。
展望台にあがるとガラス窓から名古屋が一望できます。
- 643 :名無しさん@3周年:02/10/22 21:58 ID:xC5rgLCS
- 本丸
- 644 :名無しさん@3周年:02/10/22 22:28 ID:0CXHL8Yl
-
ラ イ ト ア ッ プ す れ ば 観 光 客 が 増 え る と
思 っ て い る 厨 房 石 原 都 知 事 を 晒 す ス レ は
こ こ で す か ?
- 645 :名無しさん@3周年:02/10/22 22:31 ID:gmdAUCv2
- >>644
少なくともライトアップ厨はくるだろ。
- 646 :名無しさん@3周年:02/10/22 22:32 ID:BjO7mmwg
- 日本ってイタリアとか星条旗は平気で店の前に飾るくせに
日の丸になるとかまえる奴いるよね。おまえナニ人だよ?
石原さんが表参道に日の丸を掲げているのはいいことだね。
- 647 :擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)さん非常勤 ◆GIKO.iWi4M :02/10/22 22:33 ID:YJFDZN+3
- とりあえず東京都の女性は全員着物。話はそれからだ。
- 648 :名無しさん@3周年:02/10/22 22:34 ID:M10HQBu+
- 旗本八万騎に応募するスレはココですか?
- 649 :名無しさん@3周年:02/10/22 23:39 ID:+pKOqkuH
- 満州八旗に入りたいです。
- 650 :名無しさん@3周年:02/10/23 01:08 ID:xXCjOFde
- な ん で も ラ イ ト ア ッ プ す れ ば い い と 思 っ て い る
石 原 馬 鹿 知 事 を 晒 す ス レ は こ こ で す か ?
愚 か 者 ほ ど 闇 を 嫌 う も の だ な (稿)
- 651 :名無しさん@3周年:02/10/23 01:51 ID:VqZ/MNxN
- >>9
亀レスだが、タルるーとだな
確信犯ならステキだ。
- 652 :名無しさん@3周年:02/10/23 01:55 ID:2WUAHoZr
- >>650
ライトアップには反対だが、1文字毎にスペース空けてる奴も痛い。
- 653 :名無しさん@3周年:02/10/23 02:04 ID:u2T0qn8P
- ラピュタ城つくれ。
- 654 :名無しさん@3周年:02/10/23 02:14 ID:LhZGe/CV
- バブル時に皇居の土地でオーストラリアの国土が2つ買えるとまで称された
都内最高の一等地。天皇一家と金魚の糞の周辺家族は京都御所に移送しる!
その後の再開発計画すれば、かなり潤うぞ!地下だってつかっていない(
だから新しい路線開拓がはかれる)し。
- 655 :名無しさん@3周年:02/10/23 02:30 ID:Vb8yHCtM
- >>654
あれだけの緑をなくすのは反対だが、地下は使うべきだな。
ま、これ以上、地下鉄を作っても需要がなさそうという問題があるが。
- 656 :名無しさん@3周年:02/10/23 02:41 ID:55dFjqKs
- パスネットが使える都営地下鉄ですが。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/community/news/new/topics01-220.htm
↑ただいま発売中。都営地下鉄土曜休日500円一日乗車券。
11/2大江戸線 汐留駅 シオサイト 開業。
結構 便利な都営地下鉄です。
都営新宿線岩本町駅A 3出口はJR秋葉原駅東口へ3分程度の距離
都営地下鉄三田駅はJR田町駅西口の側です。
都営地下鉄大江戸線 大門駅はJR浜松町駅北口です。
新宿西口-飯田橋-上野御徒町-両国は綺麗でガラスキです。
東京ドーム 後楽園は
都営地下鉄三田線水道橋駅、大江戸線春日駅も便利です。
都心の抜け道いかがですか?
- 657 :窓際煙突男 ◆mL2ZRk1cK. :02/10/23 02:57 ID:TyJIL5Lq
- (ノ*゜▽゜*)<春の花見の頃になると、酔っ払いがよく半蔵門付近から堀に落ちる。
すると、ルパン三世の様なサーチライトが一斉に照らされて綺麗だぞ。
- 658 :名無しさん@3周年:02/10/23 03:06 ID:iqONLuTO
- 皇居をライトアップねぇ…住んでる人間には迷惑な話のような気がするんだけど…
俺、真っ暗じゃないと、眠れないタイプの人間だから…
UDやってるPCのLEDすらまぶしくて気になる
- 659 :名無しさん@3周年:02/10/23 03:19 ID:PKUJFPVD
- 渋谷区の会社社長の男性(54)さんへ
江戸城が再建されると、日光江戸村が危機に陥ります。
つーかテロの格好の標的になります。
日本の中枢部だと言う事を頭に入れて、なんであの辺り一帯に高い建物が無いのかを考えましょう。
無論ライトアップなども同様です。
石原都知事様はよく外遊をされるとお聞きしていたので、戦争時にちゃんと機能する欧州諸国の都市に
精通していると思っていたのですが・・・非常に残念です。
- 660 :名無しさん@3周年:02/10/23 06:24 ID:wVKr1h5T
-
・・・石原って・・・
ホント目先の思い付きを口に出すことしかできないんだから・・・
その先一歩の知恵、知識が足りない。
同類のバカには共感しやすいんだろうけどね。
東京F1どうしたの?>石原
- 661 :名無しさん@3周年:02/10/23 09:20 ID:0yjn/4RT
- ウザイ
- 662 :名無しさん@3周年:02/10/23 19:36 ID:eM8ANV8W
- むしろ家康時代の天主閣を復古しろ
- 663 :名無しさん@3周年:02/10/23 19:39 ID:CrAjueOx
- ライトアップてのはヨーロッパの石造建築には映えるだろうが、
日本建築にはどうなんだろうねぇ?
- 664 :名無しさん@3周年:02/10/23 19:43 ID:/5bAqiqI
- 天皇を京都に返して、江戸城公園を解放しろ
- 665 :名無しさん@3周年:02/10/23 19:45 ID:Fu3EDN2I
- >>662
http://www.asahi-net.or.jp/~xt8k-msm/night.htm(西日本編)
http://www.asahi-net.or.jp/~xt8k-msm/night2.htm(東日本編)
- 666 :名無しさん@3周年:02/10/23 19:49 ID:ERlSpm2X
- >>664
サヨじゃないが、京都に遷都大賛成。
あそこは緑豊かで綺麗で、それでいて謎めいた町だからカッコイイと思う。
- 667 :名無しさん@3周年:02/10/23 19:50 ID:BGv14fkg
- >>660
なんつーか、もうちっと勉強しような。新聞のテレビ欄とか、
または偏った情報ばかり仕入れるんじゃなくてさぁ。
- 668 :名無しさん@3周年:02/10/23 19:51 ID:Fu3EDN2I
- >>665は>>663へでした。
- 669 :名無しさん@3周年:02/10/23 19:52 ID:ERlSpm2X
- 21世紀に建てた天守閣なんて観光地になるのか?
観光地になったとしても世界の成金やDQNばかりが集って、
センスと教養のある観光客は日本を敬遠しかねないぞ。
- 670 :名無しさん@3周年:02/10/23 19:54 ID:RCE4dhhu
- >>660
F1は警察庁と国土交通省が邪魔してるって
というかお台場で最近なんかやってなかったか
- 671 :名無しさん@3周年:02/10/23 19:55 ID:BuRon27z
- 江戸城本丸再建の暁には東京ディズニーランドを接収して天〇陛下に
移っていただこう。
- 672 :名無しさん@3周年:02/10/23 19:56 ID:z5XXuBY1
- >>669
あくまで復元だからなあ
そんな事いってると金閣寺や五重塔とかも昭和になってから建て直ししてるだろ
- 673 :名無しさん@3周年:02/10/23 19:57 ID:bL1D4rD/
- あのど真ん中の公園に居座っている天皇を追い出して、観光地にすればいいのに。
- 674 :名無しさん@3周年:02/10/23 19:57 ID:CrAjueOx
- >>665
やっぱり全然映えてないな。
- 675 :あーひゃひゃ ◆mdEZbuvQjM :02/10/23 19:59 ID:eYKYu4bS
- >>663
京都の古刹では季節ごとにライトウップしてるよ。
なかなか幻想的でイイ!
>>669
京都の老人はいまだに首都は京都と言ってるヤシいるよ。
東京へは行幸されただけで、ミカドのお住まいは御所って。
- 676 :名無しさん@3周年:02/10/23 20:00 ID:bL1D4rD/
- 江戸城本丸は明暦の大火で焼けてから、400年近く存在しないんじゃ。
- 677 :名無しさん@3周年:02/10/23 20:02 ID:Q06RZ99k
- 天守はなんだけど、御殿は使い道あるからなぁ。
今度復元される名古屋城本丸御殿も、
公開、文化行事開催だけじゃなく迎賓館的な使い方もするらしい。
http://www.nagoyajo.naka.nagoya.jp/goten/rescom4.html
- 678 :名無しさん@3周年:02/10/23 20:07 ID:Jl5n4inz
- >>676
それ天守。提案されているのは本丸御殿の復元。
- 679 :名無しさん@3周年:02/10/23 20:08 ID:9XiF8rBm
- まぁ日本人がおもってるほど、世界の人は日本にきょうみがないんだろう
- 680 :名無しさん@3周年:02/10/23 20:14 ID:ta3XEP43
- >>640
>日本はどこも均一で面白くないんだよな。
戦後の復興の代償ですな。
>>658
アイマスク使えば?
- 681 :名無しさん@3周年:02/10/23 20:20 ID:BuRon27z
- どうせなら、緊急時には城郭ごと浮上できるようにするのはダメ?
天〇陛下じきじきに浮上した皇居を操って隣の将軍様を懲らしめると素敵かもしんない。
- 682 :名無しさん@3周年:02/10/23 20:20 ID:GUg/xLpm
- さいたま〜
- 683 :HDOfa-01p4-67.ppp11.odn.ad.jp:02/10/23 20:24 ID:7gEReYRg
- >>646
日の丸パンツを履いてから言え。
- 684 :名無しさん@3周年:02/10/23 20:32 ID:Bd/5y3Eb
- 陛下を京都に帰らせれというけども
皇居の周りの土地の価値が高いのは 陛下がいるからでないのか?
- 685 :maotinn:02/10/23 20:32 ID:ACRZnLF2
- 名〜んにもしないやつよりいいよ。鹿沼しなんているんだかいねーんだかわかんねよ
- 686 :名無しさん@3周年:02/10/23 20:34 ID:liuGkWSy
- いっそ皇居を観光地に。
檻でも作れば安全面も問題なし。
- 687 :名無しさん@3周年:02/10/23 20:35 ID:bACAqKg3
- >>670
>F1は警察庁と国土交通省が邪魔してるって
最初からわかってる上に、東京のどこにもそんな場所・路面はない。
なのに思いつきで言う石原は・・・
そしてその音頭で踊る踊り子は・・・
やれやれ。
そうは思いませんか?>>670
- 688 :名無しさん@3周年:02/10/23 20:36 ID:Ld1PqSiN
- 拉致事件についての意見をじっくり聞いてみたいんだが
マスゴミは喋られたら困る事があるみたいでどこもコメント
を求めないみたいだな。
生放送でじっくり聞いてみたいんだが。
- 689 :ばぐ太のスレに夢中の人に夢中:02/10/23 20:37 ID:4koAinAp
- ばぐ太のスレに夢中の人に夢中
- 690 :名無しさん@3周年:02/10/23 20:39 ID:DcUdrHof
- 東京23区内ではなく、多摩とかの西側に何かを作ったらいいんじゃないの。
西側はまだまだ自然が残っているから、
自然を利用したものとかがいいんじゃないの。
例えば温泉とか。
- 691 :名無しさん@3周年:02/10/23 20:41 ID:5ilNRKkp
- こんなの横田基地の返還より10倍難しいと思うが
- 692 :名無しさん@3周年:02/10/23 20:42 ID:kgN5ErKF
- 江戸城なんぞ作ったからって観光収入が飛躍
的にアップするとはとうてい思えない。
>>690
温泉はイパーイあるんじゃん?
氷川の湯とか数馬の湯とかツルツル温泉とか
都庁のそばにもあるしね。高くて見た目が汚く
てぬるいけど。
- 693 :なんとバチ当たりな:02/10/23 20:42 ID:008VJEy/
- 石原さん皇居にはどなたがお住まいになられあそばされておられているのか
わかっていないのですか!天子さまですよ、そんな聖なる場所を勝手に来た
バテレンの観光客なんぞに媚を売るためにライトアップするだとー
まずあなたの家でもライトアップなさい、いい気になるのもいいかげんにしてくださいっ。
- 694 :名無しさん@3周年:02/10/23 20:42 ID:SB786V9Y
- 文句いうだけの奴は、観光客を日本につれてきてから
言えよな。
- 695 :名無しさん@3周年:02/10/23 20:42 ID:aic/rOeC
- >>669 >>675
維新のどさくさで、江戸への遷都宣言をしていないからね
江戸→東京府(1868.7)→東京市(1889.5)→東京府(1899.7)→東京都と変遷
- 696 :名無しさん@3周年:02/10/23 20:43 ID:BtXxnNVS
- どうして江戸時代、天守閣が再建されなかったか石原は解らんのか?
- 697 :名無しさん@3周年:02/10/23 20:46 ID:aic/rOeC
- >>687
モナコはもっと狭いですけど、何か?
>>696
お金がなかったから
- 698 :名無しさん@3周年:02/10/23 20:47 ID:/piy00qb
- >>694
つれてきても
秘宝館みたいな珍妙な東京観光名所だったら
恥ずかしくて見せられないよ、、、
- 699 :名無しさん@3周年:02/10/23 20:52 ID:alFU2eyN
- マカオも狭い罠
アメリカは広くていいなぁ( ボソッ
- 700 :名無しさん@3周年:02/10/23 20:52 ID:4Qj/hOhb
- >>688
テレビではないが今月の「諸君!」あたりを読めばいいのでは。
- 701 :名無しさん@3周年:02/10/23 20:54 ID:mdRP63gC
- 「明るくて眠れな〜〜〜い」とかってまたブーブー文句言いそうだな、あの平成天コロ夫婦。
- 702 :名無しさん@3周年:02/10/23 20:56 ID:5ilNRKkp
- それよりも福島ダメボが潰した「はとバス花魁ツアー」を復活させた方が
外国人観光客は喜ぶんじやないのか?
- 703 :名無しさん@3周年:02/10/23 20:56 ID:HpUqBmTL
- 『皇居』ライトアップ、『江戸城』本丸再建ってところに石原らしさを感じる(w
- 704 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:00 ID:DcUdrHof
- 都庁のとなりにある公園に
等身大ゴジラを作るのはどう?
- 705 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:00 ID:fySlb099
- そんなに観光客呼びたければ、
日本列島を大西洋に移せ。
- 706 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:06 ID:lPMhBUP2
- このスレ見てると、
石原が本丸再建を提案したと勘違いしている奴と、
本丸と天守閣の区別がつかないアホがかなり多いな。
- 707 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:08 ID:Ld1PqSiN
- 大使館が全くPRしないらしいな。
給料泥棒だな。
- 708 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:09 ID:Ld1PqSiN
- >>700
そうですか。
ありがとう。
- 709 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:09 ID:b5g2GGE+
- 遠いだけだろ日本が
- 710 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:09 ID:kgN5ErKF
- >>706
天守閣でない構造物なら、なおさら観光客は呼べない罠
- 711 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:13 ID:QDS7WTRU
- 本丸御殿って逝ってるけど、提案者も実は天守のつもりで提案してるんでは無いかと思う。
>>706
- 712 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:14 ID:sq57ucfd
- 安土城再建のほうがよほど良いと思うが。
今の土建に作れるわけないだろうが。
- 713 : :02/10/23 21:14 ID:lNQrynih
- 皇居のライトアップ ?
不謹慎だな。
- 714 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:15 ID:pRhZICRE
- 皇居ライトアップはだめだろ。これにかんしては石原ワケ(´ー`)ワカラン
- 715 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:17 ID:YoYo8RgM
- 京都は中途半端
町家の保存計画がうまくいってないから、うちのまわりマンションだらけだし
かといって、商業に徹して都会化するのかと思えばそうでもないし
御所にわざわざわけの分からない迎賓館建てるし
柊家の借景もどうなることやら
- 716 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:17 ID:sAwhNOCW
- 皇居ライトアップは、ホントは
警備上からじゃないの?
侵入者がわかりやすいしね
- 717 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:18 ID:RMMPsmiP
- >>716
ワラタ
- 718 :これにかんしては石原ワケ(´ー`)ワカラン>714:02/10/23 21:19 ID:fzpY0AcW
- http://www.takarajimasha.co.jp/betaka_real/4796629440.html
http://tokuhouplus.cplaza.ne.jp/pub/21007/index.html#03
本当に石原慎太郎の値打ちは総理の「器」なのか!?
お台場カジノ利権/霊友会コネクション/ダブル愛人スキャンダル/マスコミ操作/右翼人脈
/秋葉原ITセンター疑惑/石原新党構想ウラ事情
第1章 宣戦布告!巻頭スクープインタビュー!
●元青嵐会の同志、中山正暉代議士が激白。 誰も知らない「慎太郎の正体」を全部話そう!
●政治家・石原慎太郎のトラウマ...政財界から一橋大学OBまで―。・石原慎太郎「人脈図」を解剖する!
http://www.asyura.com/2002/bd18/msg/831.html
「彼女は三十年間慎太郎に囲われていた……愛人だったんですよ」
石原慎太郎・東京都知事の、衝撃的な過去が明らかになった。
この話を暴露したのは、現役の中山正暉・衆議院議員。
現役代議士の発言なだけに、単なる与太話ではない。
非情としか思えないやり方で、この女性を見捨てたというのだ。
告訴覚悟の、現役代議士の発言なだけに単なる与太話ではない。
- 719 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:20 ID:Nwq8EhB9
- 皇居ライトアップといっても桜田門〜二重橋〜大手門の
石垣でしょ。天子様がおわす御所までは500m近く離れているから
天子様にはご迷惑はかからないと思うよ。
- 720 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:21 ID:5ilNRKkp
- ホワイトハウスやエリゼ宮やバッキンガム宮殿って
ライトアップされているんだっけ?
- 721 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:22 ID:DcUdrHof
- >等身大ゴジラを作るのはどう?
ガメラでもいいね。
東京の守護神になるね。
- 722 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:22 ID:w0UfqbNe
- >>718
なるほど・・
- 723 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:27 ID:6oh0O3/s
- >>715
外から見れば、ただのボロ屋敷だもんな。(>>柊屋)
- 724 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:30 ID:cIWlJBb0
- 本丸再建萌え〜
都民だけど見に行くな。
ライトアップもいいんじゃね?
どうせ二重橋の辺りだけだろ。
ついでに皇宮警察もそれらしい制服に替えて欲しいな。
馬にのって皇居周りをパトロールとかして、毎日12時に交代式きぼんぬ。
- 725 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:31 ID:sopLBd+Z
- >>712
安土城跡は、今のままのほうがいい。
そりゃ城があれば見栄えは良いだろうけど、変なものを建てられるぐらいなら
遺構のままそっとしておいてもらいたいよ。
- 726 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:33 ID:kgN5ErKF
- >>724
丁髷に差料だろう。日本なら。
- 727 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:33 ID:V9NWSXZ9
- 姫路城ひとつで十分だぞ。
あれは凄い、凄すぎる。
ただ、城下町に住む人間がDQN。
- 728 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:33 ID:5ilNRKkp
- >>724
>ついでに皇宮警察もそれらしい制服に替えて欲しいな。
烏帽子・束帯で弓矢かつぐのか?
- 729 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:35 ID:w0UfqbNe
- >>728
それもいいし、旧帝国軍のようなのもいい。
- 730 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:37 ID:cIWlJBb0
- >726,728
>丁髷に差料だろう。日本なら。
>烏帽子・束帯で弓矢かつぐのか?
激しく萌えますな。
外人観光客どころか日本人が大喜びするんじゃないか?
でも江戸城で束帯ってのもちょっと違う気がするけどな(w
皇室で上下ってのも変だし、難しいな。
- 731 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:37 ID:4Qj/hOhb
- >>718
>告訴覚悟の、現役代議士の発言なだけに
石原はそんなにヒマじゃないし、そんな下らん雑誌、中山に関わること自体
ムダだと思ってるよ。つくづく、石原のこと
わ か っ て な い で す ね (藁)
- 732 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:39 ID:pvc56Csg
- >>731
反論になってない罠
- 733 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:41 ID:4Qj/hOhb
- >>732
反論ではなく、馬鹿にしてるだけです。
- 734 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:44 ID:TRo63sXK
- んー
無理だろ。
ライトアップくらいならイイけどね。
- 735 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:47 ID:5ilNRKkp
- >>729
英国の近衛兵って服装は例の格好で持っている小銃は
ブルバップのL85なんだよな。
あれは何か珍妙だ。
- 736 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:49 ID:Q7Lk/Ur5
- ∧ ∧ イライライライラ
/ ヽ / ヽ イライライライラ
/ ヽ___/ ヽ イライライライラ
/ ノ( \
| ⌒ \ /\ / | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
へ | / \ | < 明暦の大火まだぁ!?
/ \\ \ / ̄ ̄ ̄\ / \____________
/ /\\ .> ヽ
チンチンチン// \\/ i i _ |
チンチンチン i | ‖| / ̄ ヽ / _
チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ /|
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/ / |
\回回回回回/ / |
\___/ / |
- 737 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:51 ID:eNLkuGpH
- なんだ本丸か・・・、天守閣を再建してくれよ。
- 738 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:52 ID:4kG0pSLt
- >>725
そうだな。「荒城の月」の世界もまたいい。
- 739 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:52 ID:aw2qEkxa
- まずお堀を綺麗にしないとな。
- 740 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:52 ID:kgN5ErKF
- >>736
まだも何もアンタ…
さて、時代風の衛兵も悪くはないが、中にサバ(佐幕派)の刺客が
紛れ込む危険性も考えねばならないぞ。
- 741 :名無しさん@3周年:02/10/23 21:57 ID:3OyFVg7O
- xx
- 742 :名無しさん@3周年:02/10/23 22:00 ID:3OyFVg7O
- vv
- 743 :名無しさん@3周年:02/10/23 22:04 ID:2ZHYf48m
- cc
- 744 :名無しさん@3周年:02/10/23 22:10 ID:2ZHYf48m
- qq
- 745 :名無しさん@3周年:02/10/23 23:22 ID:DYDsTu0O
- いいなぁ
- 746 :名無しさん@3周年:02/10/23 23:28 ID:4Qj/hOhb
- まぁ、なんにしろこうやってアイデアを出して実現させようとする
意欲があるってことは、都知事として素晴らしいことだな。
- 747 :名無しさん@3周年:02/10/23 23:29 ID:Alg4LyKk
- 古い時代の建築物って建築基準法?とかではどういう扱いになってるの?
昔から建っているのはいいとしてさ、これから復元しようなんて場合でも
あくまでも方の範疇での復元に留まるの?
それとも、忠実に再現?
よくわからんのだが、昔の建築方法は現代の法に合致しない部分てあるよね?
- 748 :名無しさん@3周年:02/10/23 23:35 ID:7lSn4ouF
- 石原さん、以前に東京駅の復元をするといってたな。
実際やるみたいだし、完成したらまさに帝都の玄関が
再現されるわけだけど。
個人的に楽しみにしている。
- 749 :名無しさん@3周年:02/10/23 23:39 ID:8ehMwl7X
- 皇居を見世物にするのはいかがなものかと・・・
- 750 :名無しさん@3周年:02/10/23 23:41 ID:Y/yVsjk2
- >>747
昔からそのまま建っているのは適用除外でないの?
消防法なんかはそうだとオモターヨ。
復元の場合は、キチンと当てはめ無いとイカンよ。
- 751 :サンバーダード69号:02/10/23 23:42 ID:fk2IJGIm
- 青森の三上さんに工事を依頼しますか?
- 752 :名無しさん@3周年:02/10/23 23:44 ID:1QW7lcrh
- >>750
おかげで新宿の末広亭がずっとボロのまんまだったんだよな
- 753 : :02/10/24 00:58 ID:KZwQXHm9
- 皇居の堀の下を抜けて地下鉄の駅に出られる抜け穴を体験するという、
観光ツアーの名所にしてはどうだろうか?
- 754 :名無しさん@3周年:02/10/24 01:05 ID:bcbdfcGn
- >>746
そのアイデアが消防レベルじゃ話にならん。
- 755 :名無しさん@3周年:02/10/24 01:35 ID:TXp6rpwc
- 江戸城本丸なんか再建してもよー
どうせ皇居方面は見通せないんだろー
ていうことは富士山も見えない。
神田の中小ビル群見て何がおもしろいんだか。
- 756 :名無しさん@3周年:02/10/24 01:40 ID:spGfTlWC
- 東京の中心には虚無がある
- 757 :名無しさん@3周年:02/10/24 01:42 ID:kvSadniF
- 東夷が立てた糞建造物などからは早く帰ってきなさい>御門
- 758 :ちかうじ:02/10/24 06:31 ID:HGYO/fNi
- 本丸と天守閣って違うの?
- 759 :名無しさん@3周年:02/10/24 20:37 ID:lolAEjzK
- ほんまる 【本丸】
城の曲輪(くるわ)の一。守城戦において最終拠点となる、最も重要な曲輪。本曲輪。
てんしゅ 【天守・天主】
城の中心部に設けられた大櫓(おおやぐら)。
戦時には物見台・司令塔、弓・鉄砲使用のための足場として、
また平時には武器庫として用いた。
- 760 :名無しさん@3周年:02/10/24 21:53 ID:AHxLBJ4b
- 新しい丸ビルから、皇居がのぞけるって本当?
ゴルゴ13だったら天皇陛下を狙撃できるかな
- 761 :名無しさん@3周年:02/10/24 22:49 ID:cJXg6DRK
- たるるーと
- 762 :びっくり。。。:02/10/24 23:42 ID:uTYXJlUq
- fasfafasfa
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/9377/t_kakaku.html
- 763 : :02/10/25 00:35 ID:ee3JzFUJ
- まずは、デジタル3D−CG技術を使って、江戸時代の町並みを完全にデジタル
データーとして復元して、仮想現実風景として、どこの街角に立っても、
江戸の町や人の様子が体験できるようなものを作ってはどうかな?
終戦直後の廃墟となった風景も3D-CG技術で仮想現実風景として再現して
みて欲しい。渋谷の駅に立って、あたりを見渡して見たい。
- 764 :名無しさん@3周年:02/10/25 01:01 ID:ErjEMwVW
- 街の景観についてイイこと書いてある
これこそ東京が改善すべき点である
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2001/03/40B3Q103.HTM
- 765 :名無しさん@3周年:02/10/25 01:03 ID:ErjEMwVW
- 東京の都市景観は、無秩序な市街地、広告物の乱雑な設置、電柱の林立等により、調和を欠き
雑然としたものとなっているところが多い。今後は都市づくりの発想において、アメニティや景
観を重視する方向に転換していくことが必要である。特に、重点的に景観形成を図るべきエリア
においては、外部専門家を活用してデザインの誘導を図る「街並みデザイナー制度」の導入につ
いて検討すべきである。また、建築規制についても、良好な街並みを形成する機能を高めていく
ことが必要である。
道路や河川などの整備に当たっては、「見て美しい」景観形成、「歩いて楽しい」空間形成、
ユニバーサルデザインの普及による「使いやすい」機能充実をすすめるべきである。特に電線の
地中化については、立法措置も含め、一層の促進を図る新たな制度の創設を検討することが必要
である。
また、美しい街並みの形成を図るため、都市開発諸制度の活用や街区再編プロジェクトの誘導
などにより、民間開発に併せた街並み形成を促進するべきである。さらに、一定の地域において
地区計画の策定を原則化することも含め、新たな取り組みを検討すべきである。
郊外低層住宅地においては、質の高い住環境を維持・創出するため、これまでの容積率制限か
ら高さや壁面の位置など形態を重視した建築規制への転換や、敷地規模の最低限度規制の実施な
どを検討すべきである。
- 766 :名無しさん@3周年:02/10/25 01:04 ID:00Zw16PY
- 東京湾人工島構想とかどうなったんだ?
- 767 :名無しさん@3周年:02/10/25 06:27 ID:tG1iFLNS
- >>766
通称 バビロン計画か?
藁
- 768 :名無しさん@3周年:02/10/25 11:43 ID:DYaVKpLK
- いろいろ工夫してほしいな
- 769 :名無しさん@3周年:02/10/25 11:54 ID:Ku9fmLqb
- 新タワーできたら現行タワーぶち折って、ギャオスの巣希望
- 770 :名無しさん@3周年:02/10/25 11:59 ID:tnI3C3yf
-
東京都と宮内庁の抗争勃発ですか?
- 771 :名無しさん@3周年:02/10/25 12:07 ID:DYaVKpLK
- いい国つくろう石原幕府
- 772 :名無しさん@3周年:02/10/25 12:20 ID:Wm0A4IKI
- 本丸再建。。。。いいねぇ。。。
皇居東御苑に行ったことあるけどなーんにも無い。
ここにお城があったらいいよ。
それと、内堀通りを使ってF−1グランプリをしれ!!
- 773 :名無しさん@3周年:02/10/25 12:22 ID:WvkzfrdC
- http://www2.ocn.ne.jp/~webshop/
- 774 :名無しさん@3周年:02/10/25 13:31 ID:AQEdlja8
-
・・・石原って・・・
ホント目先の思い付きを口に出すことしかできないんだから・・・
その先一歩の知恵、知識が足りない。
同類のバカには共感しやすいんだろうけどね。
東京F1どうしたの?やれるもんならやってごらん?
どの方面から考えても最初から無理なんだけど>石原
>>772
お城=天守閣、ですか?
こういう低俗低脳低知識な知的DQNな奴が
石原音頭で踊るんだよね。やれやれ。
- 775 :名無しさん@3周年:02/10/25 13:55 ID:z5qk/Ina
- 北朝鮮はとってもいい国ですって言ってた辻元と「同類のバカ」に言われたくない
- 776 :名無しさん@3周年:02/10/25 13:56 ID:JYux8ix0
- 大奥再建
- 777 :名無しさん@3周年:02/10/25 14:07 ID:Wm0A4IKI
- >>774
チミのビジョンが聞きたい。
>>776
たとえ有ってもオラ達は入れないからいりませ〜ん。
- 778 :名無しさん@3周年:02/10/25 14:39 ID:gcrQjCt5
- ライトウップわしょーい!
- 779 :名無しさん@3周年:02/10/25 14:40 ID:Zi3Wa/Cw
- 石原は非国民だな。
- 780 :名無しさん@3周年:02/10/25 14:45 ID:eDnr0oEd
- 紀宮をライトアップ
- 781 :名無しさん@3周年:02/10/25 14:45 ID:SH3kqW89
- 日本人はリーダーシップの有る人材が極端に少ないからね。
行動力と理想を持った信頼できるトップがいれば
それを補佐補完出来る人材は逆に沢山居る。日本には。
石原が馬鹿だとしても日本のトップに立つ資格は十分有ると思うよ。
- 782 :名無しさん@3周年:02/10/25 14:59 ID:v1eI5HsI
- そろそろ定例記者会見
- 783 :名無しさん@3周年:02/10/25 15:01 ID:ePca5IOv
- >>781
なんとなく納得。
- 784 :名無しさん@3周年:02/10/25 15:04 ID:M3zP2MqN
- >>781
日本人と言っている時点で、「白人」「西洋」に対して
コンプレックスがあることがミエミエ。
民族や国家という特殊な用語によって考えられた「日本」は
時代的なものですよ。
君も石原も、「白人によって見直された日本」に対して快楽を感じているに過ぎない。
- 785 :名無しさん@3周年:02/10/25 15:18 ID:tNVlxdry
- 石垣のライトアップより夜安心して歩ける治安の回復が先じゃないのかな
白昼、代議士が刺殺されて犯人が捕まらない無法地域を放置しちゃあ、表面
をきれいにしても裏社会の悪臭が臭うよ
- 786 :名無しさん@3周年:02/10/25 15:20 ID:RrAcT8FP
- それ以前に、堀の周りで見学してると、お巡りが来るよ。
無料で観光できる専用の場所を設けないと意味無いよ。
- 787 :名無しさん@3周年:02/10/25 15:20 ID:AQEdlja8
- >>781
後先考えずに暴走するのがリーダーシップですか。
その尻拭いをひたすらやってあるくのが補佐補完ですか。
平和っていいですね。
>石原が馬鹿だとしても日本のトップに立つ資格は十分有ると思うよ。
確かに俺やキミのようなバカの上に立つ資格はあるんじゃないの?
バカ組の総大将として。
- 788 :名無しさん@3周年:02/10/25 15:21 ID:Slya/Jzd
- 第2東京タワーはどうなったんだ?
- 789 :名無しさん@3周年:02/10/25 15:23 ID:aZ9246Oj
- まあ、江戸城なんてものを作れた天皇は日本の誇りだな。
- 790 : :02/10/25 15:29 ID:VNkOLSgv
- 江戸開府400年を記念して江戸城を再建して欲しい。
そもそも江戸400年祭って考えているのかな?
- 791 :名無しさん@3周年:02/10/25 15:29 ID:bHGPzFjM
- >>789
あなたはげしく意味不明です。
- 792 :名無しさん@3周年:02/10/25 15:30 ID:sJB1HI5q
- >>791
ネタニマジレスカコワルイ
- 793 :名無しさん@3周年:02/10/25 15:31 ID:oPMdN/OD
- 江戸城本丸は皇居東御苑潰すだけだから、やろうと思えばできない
事はないよね? 金の問題は別として
- 794 :名無しさん@3周年:02/10/25 15:32 ID:RrAcT8FP
- そういや、なんで江戸城無くなったんだっけ?
- 795 :名無しさん@3周年:02/10/25 15:32 ID:f4UgRPqj
- >>789
釣れますか〜?
- 796 :名無しさん@3周年:02/10/25 15:33 ID:zleMvYOD
- >>794
明治維新
- 797 :名無しさん@3周年:02/10/25 15:35 ID:oPMdN/OD
- でも、江戸城本丸再建しちゃうと、皇居より立派な建物になっちゃうな・・・・
- 798 :名無しさん@3周年:02/10/25 23:23 ID:t0dhHDDw
-
在 日 共 必 死 だ な …
- 799 :名無しさん@3周年:02/10/25 23:25 ID:ErjEMwVW
- 百人番所に侍就けたほうが
かっこいいけどなぁ。
- 800 :名無しさん@3周年:02/10/25 23:29 ID:3ihGd0gu
- 皇居のライトアップ ?
不謹慎だな。
さすが神戸出身のチョソ石原。
- 801 :名無しさん@3周年:02/10/26 03:11 ID:pT5HUOo6
-
- 802 :名無しさん@3周年:02/10/26 03:14 ID:ftV9fUFQ
- >>2-801
ネタにマジレスすんなよ…。
- 803 :名無しさん@3周年:02/10/26 03:26 ID:gnRTSzwG
- 皇太子さまのエレクトリカル・パレードきぼんぬ
- 804 :名無しさん@3周年:02/10/26 03:28 ID:4IW6avnJ
-
ついでに皇居の中に石原の好きなカジノでも作れば一石二鳥(藁
- 805 :名無しさん@3周年:02/10/26 03:29 ID:pT5HUOo6
- 江戸城再建は良し
- 806 :名無しさん@3周年:02/10/26 03:33 ID:4IW6avnJ
-
>>805
ついでに江戸城の外堀と内堀を復活(埋めてあったのを、もっかい
掘り起こす)して、水上バスを走らせる。
- 807 :↑:02/10/26 03:33 ID:pT5HUOo6
- その提案(・∀・)イイ!
- 808 :名無しさん@3周年:02/10/26 05:52 ID:nRwGe3TO
- 首都にお城ひとつあるだけでずいぶんと変わるのだが。
- 809 :名無しさん@3周年:02/10/26 05:56 ID:DhwdPOJF
- 東京タワーを倍の高さにして、江戸城造って、カジノ、
巨大飛行船も作って完璧!
- 810 :名無しさん@3周年:02/10/26 05:59 ID:+kl1UqF1
- 天守がないのが江戸のよさなのに。
馬鹿じゃネーの。
- 811 :名無しさん@3周年:02/10/26 06:04 ID:y3O+EsuL
- 東京って馬鹿ですか?
- 812 :名無しさん@3周年:02/10/26 06:13 ID:WAeIaCuo
- 天皇一族を京都に帰すか、那須にでも宮殿を造って住んでもらって、
千代田城は外人観光客向けにショウアップして、観光の目玉として
外貨獲得を狙おう。
- 813 :名無しさん@3周年:02/10/26 06:17 ID:3wU7gVwk
- >>811
はい。何か?
- 814 :名無しさん@3周年:02/10/26 07:05 ID:hbhzHRes
- そういや天皇って何で東京に住んでるんだろうね。
東人が拉致ってったのかな?
- 815 :名無しさん@3周年:02/10/26 07:44 ID:2yY/R9S/
- >>814
散歩
- 816 :名無しさん@3周年:02/10/26 07:52 ID:4SUIrvoK
- 馬鹿と馬鹿が語り合って自認するくらいだからそれに間違いはなかろうが、
そんな馬鹿たちと石原をごっちゃにしたら石原がかわいそうだな。
- 817 :名無しさん@3周年:02/10/26 07:54 ID:AulV3GPc
- 皇后ライトアップかと思った・・・
鈴木その子さんばりの、ライトアップされた皇后。
- 818 :名無しさん@3周年:02/10/26 08:59 ID:h1BJPHRL
-
>>749
>>皇居を見世物にするのはいかがなものかと・・・
既に見世物になってますが何か?
ttp://www.kunaicho.go.jp/13/d13-01.html (要予約)
ttp://www.kunaicho.go.jp/11/d11-03.html (こちらは、予約不要)
>>786
>>無料で観光できる専用の場所を設けないと意味無いよ。
既にあるよ(上記URL参照)
>>756
>>東京の中心には虚無がある
東京の中心は空虚である(駄洒落)
>>789
>>まあ、江戸城なんてものを作れた天皇は日本の誇りだな。
江戸城を造ったのは徳川家康に命令された太田道灌(と、その子分たち)
なのだが・・・・ちなみにその当時の天皇家は京都御所で細々と生活してた。
あんまりルアーが派手すぎると、魚も釣れないということですかね(w
- 819 :名無しさん@3周年:02/10/26 10:55 ID:928LSBbX
- 東京の中心は真空地帯
- 820 :名無しさん@3周年:02/10/26 10:57 ID:MY22K0Ym
- >>814
あくまで本住所は京都で、今は臨時に東京に滞在してるだけ
とかいう考え方もあるらしいぞ。
- 821 :辰野金吾:02/10/26 11:08 ID:928LSBbX
- 本来あるべき姿にする意義があるのは、「東京駅の屋根」のほうですね。
あやしげな皇居や下品な江戸城には予算がつきそうなのに、
こっちは、いつまで放置されるのでしょうか。
- 822 :名無しさん@3周年:02/10/26 11:11 ID:QakPmjpQ
- >>817
不敬な話だが、ワロウてしもうた。
- 823 :名無しさん@3周年:02/10/26 11:21 ID:KYMBlGnU
- >>812
同意!!
- 824 :名無しさん@3周年:02/10/26 12:39 ID:K8aEK2b1
- >>101
1945年8月14日の城東大空襲で、大阪城天守閣は、石垣が破損した程度で済み、
かろうじて助かった。石垣を壊した爆弾があと数メートルずれていれば
3代目天守閣はあぼーんだった。
- 825 :名無しさん@3周年:02/10/26 13:05 ID:n+MO9L/Z
- >>821
東京駅の屋根は復旧するってあどまちっく天国でやってましたよ。
田舎ものなのでわからないのですが、
そもそも江戸城ってどこにあるんでしょうか。
皇居の隣のあたりなんですか?
- 826 :名無しさん@3周年:02/10/26 13:08 ID:rx5NKL2W
- >>821
だから江戸城再建は案が出ただけで石原は反対してるって。
予算なんかつかないよ。
- 827 :名無しさん@3周年:02/10/26 13:13 ID:nmwM0bgi
- >>806
>江戸城の外堀と内堀を復活(埋めてあったのを、もっかい
>掘り起こす)して、水上バスを走らせる。
賛成。資料不足の上物作るよりこっちがイイかも。
ヒートアイランド減少の一助にもなるし。
- 828 :名無しさん@3周年:02/10/26 13:26 ID:N43/xoM2
- 戦艦大和はぜひ再建してほしい。
- 829 :名無しさん@3周年:02/10/26 13:31 ID:YUs+T0pC
- >>818
>江戸城を造ったのは徳川家康に命令された太田道灌
↑アホですか?
- 830 :名無しさん@3周年:02/10/26 13:32 ID:NkwnnVF8
- いいんでないかい。
収支がプラスになるならいくらでもやれ。
カジノも。
多分カジノの方が儲かるだろうからがんがんやれ。
- 831 :名無しさん@3周年:02/10/26 13:34 ID:AENskt/N
- >また、渋谷区の会社社長の男性(54)は東京観光のシンボルとして、
>江戸城の本丸御殿の再建を提案。
渋谷区の会社社長の男性=土建屋
- 832 :名無しさん@3周年:02/10/26 13:38 ID:LMPQXAmh
- アイコタン「私達をそっとしておいてくだちゃい」
- 833 :名無しさん@3周年:02/10/26 13:44 ID:DnMYYHVC
- ライトアップした方が警備しやすいと思うよ。
いまは真っ暗で暗視スコープが必要だろ。
工作員の跳ねっ返りがコトを
起こす前にライトアップだ!!
- 834 :名無しさん@3周年:02/10/26 13:50 ID:w2AY7aUP
- 新○ビルで止めとめ
- 835 :名無しさん@3周年:02/10/26 14:00 ID:z/hd4xYe
- >>818
徳川家康(1542〜1616)
太田道灌(1432〜1486)
818ナイスボケ。
- 836 :埼玉県民:02/10/26 14:13 ID:1QJXkvnS
- 大田道灌の立てた名城、
岩槻市の岩附城を再建しよう!!
- 837 :名無しさん@3周年:02/10/26 14:14 ID:CqLQyMpH
- まじかるタルルートか?
- 838 :名無しさん@3周年:02/10/26 14:16 ID:VSqqry39
- 皇居のライトアップって…
まぁ、防犯も兼ねればいいか。
- 839 :名無しさん@3周年:02/10/26 14:48 ID:FAVrfmDx
- 北斎に、日本橋から江戸城天守閣の向こうに富士が見える絵がある。
明治以降の近代化は東京から富士山を見えなくする100年でもあった。
まずは東京から普通に富士が見える状態を取り戻して欲しい。
それさえ出来れば外人観光客は増える。
- 840 :名無しさん@3周年:02/10/26 14:50 ID:BAEoEQC1
- 徳川治世下で建てられた大阪城の天守閣よりもさらにふた回りほど巨大な
江戸城の天守閣が復元されたら外国からの観光客は度肝をぬかれるだろうな。
- 841 :名無しさん@3周年:02/10/26 14:52 ID:AENskt/N
- 皇居をライトアップしたら、皇室の方々がお休みになられません。
安直な発想を慎まれますよう再考願います。
- 842 :名無しさん@3周年:02/10/26 14:52 ID:T6a6JZQ+
- 皇居を更地にして、売り払えばいい。一等地だよ、めちゃくちゃ広いよ。
- 843 :名無しさん@3周年:02/10/26 14:52 ID:pKJzDd7H
- >>839
建物の高層化で物理的に見えないってのもあるけど
大気汚染を解決しないとなぁ…
- 844 :名無しさん@3周年:02/10/26 14:53 ID:BAEoEQC1
- 天皇家は室町御所で優雅に暮らしてほしい。
- 845 :名無しさん@3周年:02/10/26 14:55 ID:hbhzHRes
- >>840
大阪城って別にそんなにでかくないでしょ?
なんで比較対照にするんですか?
- 846 :名無しさん@3周年:02/10/26 14:55 ID:BAEoEQC1
- 江戸城もいいけど安土城を完全に再現してほしい。
あれほど巨大で壮麗な山城はなかなかないよね。
- 847 :名無しさん@3周年:02/10/26 14:56 ID:oBqFnTkh
- 大江戸博物館が毎年どれだけ赤字なのか、もう忘れたみたいね。
箱物で客を呼ぶのは、やめなよ。
- 848 :名無しさん@3周年:02/10/26 14:57 ID:mAeT9JkL
- 818すごすぎ!!
- 849 :名無しさん@3周年:02/10/26 14:57 ID:ozGzJ9dC
- >>845
昔の大阪城って今の10倍くらい広かったらしいよ。
- 850 :名無しさん@3周年:02/10/26 14:58 ID:Hv9Hl3SW
- 皇居、めぃーくあ〜っぷ!
- 851 :名無しさん@3周年:02/10/26 14:58 ID:T6a6JZQ+
- 皇居を売れば、超一等地だから、相当な利益が得られる。
皇室を解散すれば、無駄な皇室費用が消えて、税金も減る。
- 852 :名無しさん@3周年:02/10/26 15:08 ID:tCoV/nwR
- >>839
少々魅力的なもの増やしてもダメだろ。
運賃、宿泊費が絶望的に高い。
現実には、近隣諸国からの旅行客誘致だろうけど、
そりはそりで治安とか悪くなりそでイヤ。
- 853 :名無しさん@3周年:02/10/26 15:09 ID:tCoV/nwR
- >>851
売ったらそれっきりヨン。
皇室費用より朝銀資金廃棄とか米軍おもいやり予算のほうが遥かに莫大。
- 854 :名無しさん@3周年:02/10/26 15:12 ID:BABWBxnj
- タカ派だと思っていたが、皇居のライトアップって
何考えてるんだか、石原は。
- 855 :名無しさん@3周年:02/10/26 15:13 ID:hbhzHRes
- >>853
皇居を移転して地価が上がったら売ってまた移転とか…
- 856 :名無しさん@3周年:02/10/26 15:13 ID:UANIsdpL
- ネタじゃん
- 857 :ゴーマニズムを正すもの ◆u07eUXxQAU :02/10/26 15:14 ID:Yy9zNxfp
- 皇居と石原と言う日本の二大化石がタイアップとは面白い。
- 858 :名無しさん@3周年:02/10/26 15:15 ID:mZzKVUQ8
- おーい!あまり皇居をいじらんほうがよいぞましてやライトアップなんぞ恐れ多いだろが石原閣下はなにをかんがえてるんだ?右翼が騒ぎだすぞぇー!
- 859 :名無しさん@3周年:02/10/26 15:16 ID:rEP4klLO
- 皇居はすでにさらしモノになっている現状から
石原案は妥当な線かと。
- 860 :名無しさん@3周年:02/10/26 15:17 ID:BAEoEQC1
- 皇室が世紀を超えて所蔵している財宝が見たい。
- 861 :ゴーマニズムを正すもの ◆u07eUXxQAU :02/10/26 15:27 ID:Yy9zNxfp
- ライトアップってなんだかね。コレ以上皇居に金出すな馬鹿。
- 862 :名無しさん@3周年:02/10/26 15:31 ID:tCoV/nwR
- >>860
皇居内の施設で定期的に展示されてるヨ。ヒジョーに地味だけど。
明治以前のものは豪華だけど、それ以降は地味てか貧乏臭い。
- 863 :名無しさん@3周年:02/10/26 15:35 ID:BAEoEQC1
- 全部公開されてるのかな、秘蔵の品とかありそうでそういうのが見たい。
- 864 :名無しさん@3周年:02/10/26 15:37 ID:YfhPisLp
- ライトアップなんてあとでいいから
三国人なんとかしてください。
おながいします。
- 865 :名無しさん@3周年:02/10/26 15:38 ID:YCFEPTnA
- 川σ_σ|| 。o(街並み自体に歴史が感じられない地域は 観光振興など無理)
- 866 : :02/10/26 15:38 ID:7DpQpr2h
- 天皇一家は西成へ引っ越せ
- 867 :映画:02/10/26 15:38 ID:DCbSqUxD
- 裸電球でライトうp希望
- 868 :名無しさん@3周年:02/10/26 15:39 ID:Hv9Hl3SW
- 大江戸博物館で展示すればよかろう。客増えるかも。
- 869 :名無しさん@3周年:02/10/26 15:41 ID:oOGJJZ0N
- 石原は皇居をジャコウの城にするつもりか?
- 870 :名無しさん@3周年:02/10/26 15:44 ID:7Fs9zfzP
- 江戸城(皇居)は徳川家の物、徳川家に返せ、天皇家や公家の末裔は京都に
帰れ。
徳川家返還後、東京都に寄付し江戸城記念公園に。
そして家康や小栗上野介の銅像たてろ、ついでに上野の隆盛像撤去、彰義隊
の慰霊碑にでもしろ。
- 871 :名無しさん@3周年:02/10/26 17:59 ID:qhNqI1l4
- >>854
>タカ派だと思っていたが、
「タカ派」なんていう安易なレッテルを貼りつけてヨシとする感覚のほうが
「なんだかなあ」である。
- 872 :名無しさん@3周年:02/10/26 19:12 ID:qKSzUxe5
- おい石原、江戸城再建なんて妄言吐いてないで同潤会アパート保存しろよ
- 873 :,:02/10/26 21:08 ID:VnJzni2S
- 原宿の同潤会は、もう再開発が 決まっているのでは。
- 874 :名無しさん@3周年:02/10/26 21:09 ID:q96Qsgo3
- 堀の水が汚い気がするがあれでいいのか。
- 875 :名無しさん@3周年:02/10/26 21:14 ID:rx5NKL2W
- >>871
石原はMXTVに自分の番組で
戦争中みんな天皇の写真を家に飾ってるのが嫌だったというような発言をしている
あまり天皇家に大してはこだわりは無いようだ
- 876 :名無しさん@3周年:02/10/26 21:15 ID:rx5NKL2W
- >>872
石原はそんな事言ってないよ。行ったのは民間人の社長。
- 877 :名無しさん@3周年:02/10/26 21:17 ID:q96Qsgo3
- 石原がタカ派だと思われるのは弱腰外交を
痛烈に批判するからだな。
- 878 :びっくり:02/10/26 21:36 ID:5JzKja62
- fだふぁs
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/9377/t_kakaku.html
- 879 :名無しさん@3周年:02/10/26 21:39 ID:dn03gtrW
- 江戸城本丸を正確な位置に立てると、あの犬小屋が邪魔にならないか?
- 880 :名無しさん@3周年:02/10/26 21:41 ID:kv4xGOUG
- 民間人社長は本丸は天守ではないこと分かって逝ってるのか?
ここでも本丸=天守だと勘違いしてるレスがかなり多いけど。
- 881 :St.Nicholas:02/10/26 21:46 ID:nnBvV+xs
- 「ホテル江戸城」の営業開始と共に、大いなる収入が期待できるのでは?
「レストラン皇居」でもいいかもね。あ、その前に「カジノ都庁」か?
- 882 :名無しさん@3周年:02/10/26 21:55 ID:iGMMhsbg
- >>875
天皇を否定する者ではもちろんないが、俺も天皇の写真を
家の中に飾っておくのはイヤだな。
ふつうそうじゃない?
- 883 :名無しさん@3周年:02/10/26 21:58 ID:NQDFS1vt
- 皇居を都の金儲けの手段にしようってのがなあ・・・。
皇居はただ「そこにある」ものであって
公的機関が積極的に金儲けの手段にするものじゃないだろ.
それと江戸城が宮城になった事は
まさに歴史が変わったことの象徴であって
今更徳川の御殿を再建してもなあ。
- 884 :名無しさん@3周年:02/10/26 22:05 ID:GGAS5n6s
- 石原都知事って本当にDQNだな・・・はやくくたばらないかな
- 885 :名無しさん@3周年:02/10/26 22:13 ID:K+27sQ+A
- >>884
つーかオマエがな(w
- 886 :名無しさん@3周年:02/10/26 22:14 ID:a1A0ch+a
- >>884kimoi
- 887 :名無しさん@3周年:02/10/26 22:22 ID:QvbD1gpV
- 「皇居ライトアップ」→不敬
「江戸城本丸再建」→税金の無駄
- 888 :名無しさん@3周年:02/10/26 22:24 ID:2NxTqeGk
- 石原って右翼とばかり思ってたのに…
見直したよ!
- 889 :名無しさん@3周年:02/10/26 22:29 ID:9fQCWfhQ
- 日本橋の上の高速道路撤去
風水とかよく分からんが、あれは祟りがあるような気がして....
- 890 :名無しさん@3周年:02/10/26 22:52 ID:TNkKr8C9
- >>889
甲子園球場前の高速と比べると、どちらがよりバチ当たりだろう?
- 891 :名無しさん@3周年:02/10/26 23:10 ID:jn/Mqap4
- そもそも首都高って大丈夫かな?かなり耐久性悪くなってるって話聞いたことあるよ。
なんか、横羽線が一番ヤヴァイらしいけど
- 892 :名無しさん@3周年:02/10/26 23:25 ID:BHSQvL/X
- 日本国王は徳川家、本来王家は征服王がなるべき。
制度王は日本の無責任主義(戦前 軍部、戦後 官僚)の象徴。
- 893 :名無しさん@3周年:02/10/26 23:27 ID:BprYhEEw
- >>892
アカ野郎は死ね
- 894 :名無しさん@3周年:02/10/27 00:18 ID:C08DDln3
- 大江戸線てやっぱ赤字なの?
- 895 :ところで:02/10/27 02:35 ID:HSFp4CXU
- 中日本自動車短期大学(ヴァかにほんじどうしゃたんきだいがく)の校舎も
ライトアップしないのですか?
- 896 :名無しさん@3周年:02/10/27 02:49 ID:e+DEcOKF
- アルツ?
- 897 :名無しさん@3周年:02/10/27 02:53 ID:ZX6X23Hv
- これはもっともっと韓国人に来てほしいということですか。
- 898 :名無しさん@3周年:02/10/27 06:33 ID:ijKi2LU2
-
- 899 :名無しさん@3周年:02/10/27 06:37 ID:gsyG7Vq1
- >>37-92
- 900 :名無しさん@3周年:02/10/27 06:44 ID:MiN5pm26
- >>893 どこが赤なんだ?
冷静にイデオロギー入れなければ鎌倉以降は
鎌倉王朝 室町王朝 江戸王朝じゃないかなあ。
足利義満は日本国王と名乗ってたし、幕府と朝廷の力関係考えると
王朝は幕府側だと思うよ。
天皇家は正確にいうと世襲制の宗教的象徴なんじゃないかなあ。
ヨーロッパでも建前上は大司教が国王に王冠を授与したのと同じ。
- 901 :名無しさん@3周年:02/10/27 07:08 ID:OmvDLmTP
- 武家による統治マンセー!
半島由来の神主の親玉はご祈祷でもやってなさいってこった。
- 902 :名無しさん@3周年:02/10/27 07:12 ID:MiN5pm26
- >>901
天皇家廃止して公方復活かい?
一度明治維新のクッションあったから日本は完全に貴族制度が滅びた
と思うのだが。
明治維新が無かったら、将軍家が王家で大名家が貴族で残ってたと思う。
- 903 :名無しさん@3周年:02/10/27 07:17 ID:A63gowH0
- ていうか、欧州の街中には古い建物がたくさんあって、日本の街中にそういう
観光資源が残ってないのは、石造りと木造の建築文化の違いだろ。
あと、日本は地震が多いんだからしょうがない。
でも、江戸城本丸再建はいいと思うよ。この調子で安土城も再建してくれ。
ヨーロッパの史跡にだって再建した奴たくさんあるし。
- 904 :名無しさん@3周年:02/10/27 19:01 ID:ijKi2LU2
-
- 905 :名無しさん@3周年:02/10/27 21:40 ID:5U1QNopl
- だから天守閣だって…
- 906 :名無しさん@3周年:02/10/28 04:55 ID:f6TUGwBL
- 名古屋城をどうにかして欲しい
あれじゃただのコンクリートの塊り
- 907 :名無しさん@3周年:02/10/28 05:40 ID:59wAsvKn
- あそこには国立施設を建てて欲しい。都内の国立博物館・国立美術館を
いっせいに本丸内に移転希望。
- 908 :名無しさん@3周年:02/10/28 08:31 ID:ZwcoKVTn
-
- 909 :名無しさん@3周年:02/10/28 08:35 ID:E3eTJ/C7
- まあ、お前が金出せっていうと、みんな黙ってしまいそうな話だな。
179 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)