トップページnewsplus
185コメント47KB

【醸造】琵琶湖の外来魚(ブルーギル)で「しょうゆ」造りました

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00014989@宇津田司王φ ★02/12/29 09:07ID:???
琵琶湖(滋賀県)に約3000トン生息していると言われる外来魚。
滋賀県立湖南農業高校(同県草津市)の生徒たちが、外来魚の8割以上を占めるブルーギルを
原料にした魚醤(ぎょしょう)を造った。外来魚の意外な活用法に県も「外来魚の消費が進んでくれれば」と
期待を寄せている。

昨年6月、同高の食品化学科の生徒34人が県の駆除事業で捕獲された
ブルーギル約90キロを塩、米こうじとともに、たるに漬け込んだ。
11月に完成した魚醤は高校名とタイの魚醤・ナンプラーにちなんで「湖南プラー」と命名。
文化祭で、湖南プラーを使った大根の煮物を振る舞ったところ「だしが効いていておいしい」と好評だったという。


醤油
http://www.zakzak.co.jp/top/top1228_3_16.html
0161名無しさん@3周年02/12/31 12:33ID:XOp3qohR
どっかの高校で蒲鉾作ったってのもあったっけ?
あれはバス使ってたんだっけか・・・
0162名無しさん@3周年02/12/31 12:34ID:lztxp2HD
ブルーギル汁
0163ちゃちゃいれ02/12/31 13:36ID:pjcdVkKW
魚醤って奥深い!タウリンの含有量も穀物醤油より上。
ttp://plaza21.mbn.or.jp/~somo/somo/somo12.html

>>160琵琶湖の新名物タウリンラーメン?
元気になっちゃったりして・・・(・ω・)ノ
0164名無しさん@3周年02/12/31 13:43ID:SF/WsbeX
これ、ナムプラーなんでしょ?
0165名無しさん@3周年02/12/31 13:44ID:kl5uxzBN
つか名前が托イヨ!!!!!!!
0166名無しさん@3周年02/12/31 14:22ID:ymwPlRUH
魚醤ンマイよ
醤油と混ぜて納豆にかけると(゚д゚)ウマー
でも魚醤だけだとナマグサー
0167名無しさん@3周年02/12/31 15:48ID:qSHLQpkX
ブルーギルって見た目とネーミングに抵抗があるけど
食用としては結構いい素材みたいね。

ttp://www7.plala.or.jp/t_iki/cook_1.html
0168名無しさん@3周年02/12/31 15:49ID:80r/Frxf
おい、日本人なら今日ぐらい蕎麦食べなよ。

       _____
      /∬∬∬∬/|
    /∬∬∬∬//|.  ,--、
    | ̄ ̄ ̄ ̄_|//|.  |`~´|
    | ̄ ̄ ̄ ̄_|//  `ー´ _
    | ̄ ̄ ̄ ̄_|/      ((葱))
      ̄ ̄ ̄ ̄___  .   ~^~
        / ̄おてもと ̄/三三i
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0169割り込み02/12/31 15:51ID:BT0FxwzI
関西人なら、昆布だし+かつおだし。
0170名無しさん@3周年02/12/31 15:58ID:pvRClGEH
ブルーギルには抵抗あるが
ナンプラーに青唐辛子漬け込むと旨い。
タイ風カレー屋で食べたのを自家製で再現してる。
0171ちゃちゃいれ02/12/31 17:30ID:pjcdVkKW
>>166
漏れ納豆は、めんつゆ+マヨネーズだよ~
でも166さんの醤油+魚醤試してみたい d(-_^)good!!かも。

0172名無しさん@3周年02/12/31 17:32ID:BVKdav6G
そういえば、前に駆除したカラスを食べる試みがあったのを思い出した。
味はそう悪くないようだったけど、イメージ的に悪いので
市民からの苦情であっさり中止になったそうだ。
0173( ' )3( ' ) ◆REo3K/55Uc 03/01/01 13:18ID:xqjVqe4P
ぎょしょう ATOKでは変換されず・・・
魚礁になるよ とほほ
0174名無しさん@3周年03/01/01 13:20ID:6UbzLURQ
>>131
内分泌攪乱作用・・・っても、これもまぁぁゃιぃってくらいだが。
0175名無しさん@3周年03/01/01 14:32ID:vGoyE58J
醤油の原料は植物性に限ると定義されてるらしい。
でも戦中戦後の食糧難の時は醤油不足で動物性の醤油も作られたらしい。
探偵ナイトスクープでやってた蚕の蛹醤油もその一つ
味は超ウマーだが匂いは超オエーらしい。
0176名無しさん@3周年03/01/01 14:59ID:5ZoTwNS1
>>131
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 2003年もさいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま~~~~! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
0177名無しさん@3周年03/01/01 21:29ID:g/V6mBNW
Hozenage
0178名無しさん@3周年03/01/02 15:04ID:hpX3aaHh
魚礁。ほんとだ。でねーや。
0179名無しさん@3周年03/01/02 15:47ID:xDJ78NEb
清水国明・糸井重里・江口洋介・木村拓哉に送りつけてやれ。
0180名無しさん@3周年03/01/02 16:51ID:EzqPl7ZE
アミノ酸等・・・って、「魚醤」のことだったんでつね。
勉強になりますた。
0181名無しさん@3周年03/01/02 17:27ID:DMuxUlDs
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< にょくまむ!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< にょくまむにょくまむ!
にょくまむ~~~! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
0182名無しさん@3周年03/01/02 19:40ID:T5T3Lzqf
どこで買えるんですか?
0183名無しさん@3周年03/01/02 19:54ID:fOBufJba
大豆、魚から作れるなら
肉から作った醤油がどこかにあっても
おかしくはないが、存在しないのかな?
0184名無しさん@3周年03/01/02 20:50ID:DMuxUlDs
精液から作った醤油があってもおかしくないのだが
0185名無しさん@3周年03/01/02 20:58ID:T5T3Lzqf
>>184
まずそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています