5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【醸造】琵琶湖の外来魚(ブルーギル)で「しょうゆ」造りました

1 :4989@宇津田司王φ ★:02/12/29 09:07 ID:???
琵琶湖(滋賀県)に約3000トン生息していると言われる外来魚。
滋賀県立湖南農業高校(同県草津市)の生徒たちが、外来魚の8割以上を占めるブルーギルを
原料にした魚醤(ぎょしょう)を造った。外来魚の意外な活用法に県も「外来魚の消費が進んでくれれば」と
期待を寄せている。

昨年6月、同高の食品化学科の生徒34人が県の駆除事業で捕獲された
ブルーギル約90キロを塩、米こうじとともに、たるに漬け込んだ。
11月に完成した魚醤は高校名とタイの魚醤・ナンプラーにちなんで「湖南プラー」と命名。
文化祭で、湖南プラーを使った大根の煮物を振る舞ったところ「だしが効いていておいしい」と好評だったという。


醤油
http://www.zakzak.co.jp/top/top1228_3_16.html

136 :名無しさん@3周年:02/12/30 19:34 ID:gzdX0mVn
本格的に家畜の飼料用としてバス・ギル漁はしてないの?

137 :名無しさん@3周年:02/12/30 19:36 ID:mSkmbYkf
ダジャレはやめなシャレ。

ともあれ、めでたいニュースだ。
魚醤づくりが全国的に広がることをきぼんぬ
ついでにバスでもつくってみてよ。

138 :名無しさん@3周年:02/12/30 21:39 ID:CHbBr2VH
ブラックバスは
「バス寿司」でしょ。
やっぱり(W

139 :名無しさん@3周年:02/12/30 21:42 ID:23u5a5mf
淡水魚の寿司ですか?ちと・・・

140 :名無しさん@3周年:02/12/30 22:08 ID:gz6Le2B3
鮎寿司の鮎は淡水魚?
鮎寿司とか持ち出すのは邪道?

141 :名無しさん@3周年:02/12/30 22:10 ID:VqTvu48W
寄生虫うじゃうじゃ・・・・?(・∀・)オッコエーヨ!

142 :名無しさん@3周年:02/12/30 22:21 ID:dQQP0hZQ
琵琶湖の名物は鮒寿司だし
ハッ! 発酵させればバス寿司も可能?

143 :名無しさん@3周年:02/12/30 22:25 ID:oo80ptd+
>>142
想像して吐きそうになった・・・
大体、鮒寿司を「すんばらしいグルメな食べ物」と紹介したカリヤテツさんは味覚がおかしいのではないか?

144 :名無しさん@3周年:02/12/30 22:34 ID:2Zmp/TfY
バス寿司、フナ寿司見たいには作れないのかな

145 :ちゃちゃいれ:02/12/30 22:51 ID:h7bR5GH+
>>143
味覚って言うのは、人によって何とも言えない物だと思うけどね。
発酵食品に付いては特に・・・(゜〇゜;)グェッって言う食べ物でもw(゜o゜)w オォー
ウマーって人がいるからね!
あと今の食生活、ファーストフードしか食べない人なんかは、亜鉛だったっけ?不足
すると味が分らないとか、偏食で味を理解出来ないとか。
味覚は、学習しないと広がらないなんって言っている学者さんも居る位だし。

146 :( ' )3( ' ) ◆REo3K/55Uc :02/12/30 22:55 ID:HQbhkeIa
動物園でペンギンとかの餌にならんの?
ところで魚醤←ってなんて読むの 


147 :名無しさん@3周年:02/12/30 23:07 ID:SIIPhVl1
魚醤<うしお     のような気が.....

148 :( ' )3( ' ) ◆REo3K/55Uc :02/12/30 23:09 ID:HQbhkeIa
うしお ATOK15では変換できず
しょっつるだと思ってたんだけど
変換すると塩汁これになる なんて読むんだ〜 気になる

149 :名無しさん@3周年:02/12/30 23:11 ID:n5+G7qFt
次回は水あめで醤油作ってくれ

150 :名無しさん@3周年:02/12/30 23:11 ID:0d49Xi5e
素直に「ぎょしょう」

151 :名無しさん@3周年:02/12/30 23:12 ID:au9kgDnl
「ぎょしょう」だバカ

152 :名無しさん@3周年:02/12/30 23:12 ID:VBt50Vvv
ぎょしょう

153 :ぱるぱる:02/12/30 23:12 ID:4UoxbajI
ぎょしょー?

154 :名無しさん@3周年:02/12/30 23:13 ID:uHeYchGi
このスレは、「醸造」っていう部門に分類されるの?

155 :反省汁! ◆zE9d/c1mMc :02/12/30 23:13 ID:t0xtKvyp
ゴキブリのタンパクでも醤油が作れるのだし・・・
なんでも作ればよいってもんでもなかろうが
固定観念が、そう簡単に払拭できるわけではないので、湖民には申し訳
ないが、キモいの一言だ
普通に、肥料・飼料にまわしてほしい。

156 :名無しさん@3周年:02/12/30 23:13 ID:QbWMYgIG
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://muryou.gasuki.com/mona/

157 :名無しさん@3周年:02/12/30 23:14 ID:uHEhpk/4
潮と寅

158 :名無しさん@3周年:02/12/30 23:14 ID:VIolkDzI
ナンプラーみたいなもんか?

159 :ぱるぱる:02/12/30 23:15 ID:4UoxbajI
醤油ラーメン作ってみたい。>魚醤で

160 :名無しさん@3周年:02/12/30 23:17 ID:dQQP0hZQ
>>159
琵琶湖の新名物ギルラーメン?

161 :名無しさん@3周年:02/12/31 12:33 ID:XOp3qohR
どっかの高校で蒲鉾作ったってのもあったっけ?
あれはバス使ってたんだっけか・・・

162 :名無しさん@3周年:02/12/31 12:34 ID:lztxp2HD
ブルーギル汁

163 :ちゃちゃいれ:02/12/31 13:36 ID:pjcdVkKW
魚醤って奥深い!タウリンの含有量も穀物醤油より上。
ttp://plaza21.mbn.or.jp/~somo/somo/somo12.html

>>160琵琶湖の新名物タウリンラーメン?
元気になっちゃったりして・・・(・ω・)ノ

164 :名無しさん@3周年:02/12/31 13:43 ID:SF/WsbeX
これ、ナムプラーなんでしょ?

165 :名無しさん@3周年:02/12/31 13:44 ID:kl5uxzBN
つか名前が托イヨ!!!!!!!

166 :名無しさん@3周年:02/12/31 14:22 ID:ymwPlRUH
魚醤ンマイよ
醤油と混ぜて納豆にかけると(゚д゚)ウマー
でも魚醤だけだとナマグサー

167 :名無しさん@3周年:02/12/31 15:48 ID:qSHLQpkX
ブルーギルって見た目とネーミングに抵抗があるけど
食用としては結構いい素材みたいね。

ttp://www7.plala.or.jp/t_iki/cook_1.html


168 :名無しさん@3周年:02/12/31 15:49 ID:80r/Frxf
おい、日本人なら今日ぐらい蕎麦食べなよ。

       _____
      /∬∬∬∬/|
    /∬∬∬∬//|.  ,--、
    | ̄ ̄ ̄ ̄_|//|.  |`~´|
    | ̄ ̄ ̄ ̄_|//  `ー´ _
    | ̄ ̄ ̄ ̄_|/      ((葱))
      ̄ ̄ ̄ ̄___  .   ~^~
        / ̄おてもと ̄/三三i
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

169 :割り込み:02/12/31 15:51 ID:BT0FxwzI
関西人なら、昆布だし+かつおだし。


170 :名無しさん@3周年:02/12/31 15:58 ID:pvRClGEH
ブルーギルには抵抗あるが
ナンプラーに青唐辛子漬け込むと旨い。
タイ風カレー屋で食べたのを自家製で再現してる。

171 :ちゃちゃいれ:02/12/31 17:30 ID:pjcdVkKW
>>166
漏れ納豆は、めんつゆ+マヨネーズだよ〜
でも166さんの醤油+魚醤試してみたい d(-_^)good!!かも。



172 :名無しさん@3周年:02/12/31 17:32 ID:BVKdav6G
そういえば、前に駆除したカラスを食べる試みがあったのを思い出した。
味はそう悪くないようだったけど、イメージ的に悪いので
市民からの苦情であっさり中止になったそうだ。

173 :( ' )3( ' ) ◆REo3K/55Uc :03/01/01 13:18 ID:xqjVqe4P
ぎょしょう ATOKでは変換されず・・・
魚礁になるよ とほほ

174 :名無しさん@3周年:03/01/01 13:20 ID:6UbzLURQ
>>131
内分泌攪乱作用・・・っても、これもまぁぁゃιぃってくらいだが。

175 :名無しさん@3周年:03/01/01 14:32 ID:vGoyE58J
醤油の原料は植物性に限ると定義されてるらしい。
でも戦中戦後の食糧難の時は醤油不足で動物性の醤油も作られたらしい。
探偵ナイトスクープでやってた蚕の蛹醤油もその一つ
味は超ウマーだが匂いは超オエーらしい。


176 :名無しさん@3周年:03/01/01 14:59 ID:5ZoTwNS1
>>131
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 2003年もさいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄

177 :名無しさん@3周年:03/01/01 21:29 ID:g/V6mBNW
Hozenage

178 :名無しさん@3周年:03/01/02 15:04 ID:hpX3aaHh
魚礁。ほんとだ。でねーや。

179 :名無しさん@3周年:03/01/02 15:47 ID:xDJ78NEb
清水国明・糸井重里・江口洋介・木村拓哉に送りつけてやれ。


180 :名無しさん@3周年:03/01/02 16:51 ID:EzqPl7ZE
アミノ酸等・・・って、「魚醤」のことだったんでつね。
勉強になりますた。

181 :名無しさん@3周年:03/01/02 17:27 ID:DMuxUlDs
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< にょくまむ!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< にょくまむにょくまむ!
にょくまむ〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

182 :名無しさん@3周年:03/01/02 19:40 ID:T5T3Lzqf
どこで買えるんですか?

183 :名無しさん@3周年:03/01/02 19:54 ID:fOBufJba
大豆、魚から作れるなら
肉から作った醤油がどこかにあっても
おかしくはないが、存在しないのかな?

184 :名無しさん@3周年:03/01/02 20:50 ID:DMuxUlDs
精液から作った醤油があってもおかしくないのだが

185 :名無しさん@3周年:03/01/02 20:58 ID:T5T3Lzqf
>>184
まずそう

36 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★