■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【生活】薬の副作用、一目で分かります 日本薬剤師会前会長「アスカ薬局」経営者佐谷圭一さん(64)がソフト考案
- 1 :ゴンφ ★:03/01/04 11:49 ID:???
- アサヒ・コムより記事一部引用:全文はリンク先で御覧下さい
http://www.asahi.com/national/update/0104/005.html
日本薬剤師会の前会長で、東京都練馬区の「アスカ薬局」経営者、佐谷圭一さん(64)が、
薬の副作用などが一目で分かるコンピューターソフトを考案した。
「このソフトを使えば、重い副作用などが出るケースがすぐに分かり、医師に処方の変更を
進言できる」と、薬害防止のため普及に力を入れている。
このソフトを入れたパソコンに、新たに調剤した薬の名前を打ち込むと、佐谷さんが
「裏処方」と呼ぶ副作用や禁忌症の略語が打ち出される。
便秘の副作用があるなら「B」、
妊娠時に服用してはならない場合は「妊」
といった具合だ。複数の薬を調剤する場合、同じ副作用の薬があったり、飲み合わせで
危険が高まったりすることが分かる。副作用などは、パソコンに一度入力しておけばよい。
開発のきっかけは約10年ぶりの現場復帰。昨年3月まで日本薬剤師会の会長を務めた
佐谷さんは、医薬分業と、患者に投与された薬の記録(薬歴)の管理を推進してきたが、
久しぶりに店頭に立ってがくぜんとしたという。「店を離れていた間に、薬の種類が
大幅に増えた。副作用や悪い飲み合わせのすべてを薬剤師が覚えることは、不可能。
店頭で分厚いマニュアルをひっくり返していては仕事にならないので、ソフトがあればと思いました」
ソフトメーカーと交渉し、薬局で広く使われている調剤報酬明細書(レセプト)作成用の
ソフトを改良してもらい、11月半ばから使い始めた。効果は上々で、例えば以前から
「唇の皮が乾いてむける」と訴えていた患者は、そうした副作用を持つ薬が複数処方
されていたことが分かり、医師に処方を変えてもらったところ、症状が改善したという
コメント:現実的な改善イイ!
- 2 :名無しさん@3周年:03/01/04 11:49 ID:HuNSbCKK
- へ〜
- 3 :名無しさん@3周年:03/01/04 11:49 ID:pC8Qb+qC
- a
- 4 :名無しさん@3周年:03/01/04 11:50 ID:8V+yQmPq
- 2?
- 5 :名無しさん@3周年:03/01/04 11:50 ID:VUoT34jO
- スレタイが
- 6 :名無しさん@3周年:03/01/04 11:52 ID:pxaswW/J
- かっこいい64歳だ
- 7 :名無しさん@3周年:03/01/04 11:53 ID:Xl6xeDxK
- 佐谷圭一さんが「そ」を使用
- 8 :名無しさん@3周年:03/01/04 11:53 ID:2W1kfrtG
- すげーな。やはり現場の意見は強いな。
無能な医者は逝ってヨシ!(新年一発目!)
- 9 :名無しさん@3周年:03/01/04 11:54 ID:uC54OQbg
- 痔の副作用がある場合は「痔」
抜け毛の副作用がある場合は「禿」
- 10 :名無しさん@3周年:03/01/04 11:55 ID:9JqvLQVR
- いままでやってなかったのかよ
- 11 :名無しさん@3周年:03/01/04 11:56 ID:wTn1lUVj
- スレタイながすぎ
- 12 :名無しさん@3周年:03/01/04 11:56 ID:bnIoRDdE
- いいネタだけど、スレタイが長すぎるYO!
端っこ切れてるYO!
- 13 :名無しさん@3周年:03/01/04 11:56 ID:aB21rrPz
- がソ?
- 14 :ゴンφ ★:03/01/04 12:00 ID:???
- うーむ、肩書きとか欲張らなきゃイカッタのう・・・・ うむむ。
- 15 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:00 ID:bdJBGeqa
- つーか年齢がいらんだろ
- 16 :多分においおい:03/01/04 12:02 ID:RvaV32lK
-
>>9
痔の副作用ってなんすか。
- 17 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:03 ID:pIZxpcd6
- びっくりするのはこんな基本的なことができていなかったと言うこと。
しかも64才のリタイア寸前の人がやらなければならなかったということ。
この業界は所詮、護送船団で守られている。
- 18 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:04 ID:uwaFumL/
- 22歳の現役モデルだよ。彼氏と別れて寂しいよ〜!フェラは上手いよ!アナル舐めも好きだよ。巨乳好きな方mail頂戴!パイパンだけどお尻の穴も丸見えの 恥ずかしいドアップ写真も送ってあげるよ。
http://www.c-spot.org/?momo
- 19 :餅 ◆MoTiPUFU66 :03/01/04 12:04 ID:S3wZNR/w
- 薬剤情報なんてたくさんありますよ。
- 20 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:05 ID:Spv2KdSp
- >>17
佐谷圭一さん(64)は
最近ブラックジャックによろしくを読んで感化されたと見たね
- 21 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:05 ID:1lwKOUBY
- エヴァヲタスレの悪寒・・・
- 22 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:08 ID:TgzAvK/v
-
インフルエンザ用の抗生物質の薬を飲んだら
花粉症になってしまった。
- 23 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:08 ID:MM1AloNm
- >>21はエヴァヲタ
- 24 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:10 ID:f6LBXwlF
- まあ、中途半端でも、やらないよりまし。
- 25 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:10 ID:I1M/iQod
- >>20
そんな早くソフトウェアはできん。
少なくとも1、2年前から進めてたもんだろ。
- 26 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:10 ID:weinEY4z
- つうかさ。
薬価が素人にでもわかるよーにしてくれよ。
俺のかかりつけの医者は親子(親は70くらいで、子は40くらい)
この前、風邪をひいて、たまたま子のほうに見てもらったんよ。いつもは親のほう。
で、1週間して薬の追加をもらうため診療してもらったら、このときは親のほうだった。
そのとき、親のほうの医者、うっかり言ってしまったこの一言
「あ〜、また高い薬出してるなぁ。風邪やったら、安い薬でもたいして代わらんのに。」
- 27 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:10 ID:9jbMRSoy
- (´♥ω♥`)ハフハフ
- 28 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:12 ID:dnAJXY2p
- 別に今だって『医者から貰った薬がわかる本』とか、それ系のはいくつも出版され
てるわけで、気になる人はそれを読めばいいと思うんだが...
とか書いて気が付いた、このソフトは医者が使うのか!
- 29 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:14 ID:+N06dw1x
- ソ
- 30 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:15 ID:dnAJXY2p
- >>26
薬価は素人でもわかるよ。
大きな本屋だと「保健薬事典」ていう赤色の本が売ってる。
- 31 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:15 ID:weinEY4z
- >>28
その手の本は前からあるみたいよ
医者が、薬の飲み合わせとかを見る本
でも、俺がかかりつけの医者に見せてもらった本には
薬品名と詳しい説明がザザーってあって、ぱっと見不明(そりゃ俺は素人ですから)
で、最後に、副作用の例と可能性を%じ書いてた
けど、この数字が結構あてにならへん、数%〜10%程度みたいな書き方ばっかりで
- 32 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:17 ID:weinEY4z
- >>30
そういう意味じゃなくて、費用対効果の話
- 33 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:17 ID:lKbsz/79
- 最近の調剤薬局は『医者から貰った薬がわかる本』に書いてある程度のことは、
ちゃんと印刷して渡してくれるよ。
>>1の薬局は遅れてるんじゃないか?
- 34 :ウルトラさん帰省中:03/01/04 12:17 ID:zQUmLjmy
- カコイイ
無能な厚生省もこうでなくっちゃな
- 35 :餅 ◆MoTiPUFU66 :03/01/04 12:24 ID:S3wZNR/w
- >34
厚生省関連ホムペ
http://www.pharmasys.gr.jp/
- 36 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:28 ID:qcS7GYLv
- >>33
10年ぶりに現場復帰だと言う話だから、この薬局は10年分遅れているんだろう。
- 37 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:30 ID:BsN+pEjP
- ゾロばかり使うなよ糞医師ども!
- 38 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:31 ID:UPNRjBZB
- >>35
ここ午前10時頃すごく重くなる。
医療従事者が実践的に利用しているからだと思う。
- 39 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:32 ID:R6U0HL50
- 2ちゃんねるの副作用ってナンですか?
- 40 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:34 ID:UPNRjBZB
- >>37
医療費用削減に協力し、ゾロを上手に使う医者が良い医者
問題はどこのゾロの会社を信用するかの情報が医者には手に入りにくい
先発品の方が溶解度試験のばらつきが大きいのもあるということだし、
- 41 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:35 ID:YYdV/GzD
- 【生活】薬の副作用、一目で分かります
日本薬剤師会前会長「アスカ薬局」経営者佐谷圭一さん(64)がソニーを提訴
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041648547/
- 42 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:35 ID:Gg6O4JVO
- >>39 それはお前の人生を振り返ればすぐわかるじゃん
かわいそうに
- 43 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:36 ID:Ipvt9vnm
- 薬というものが、けっこう曖昧なもので、副作用とか、
禁忌とか言われているものも、実際使ってみたら、問題ないことも
しばしばある。もちろん、思わぬ副作用を隠し持っていることだって
ある。
小児に適応外とされている薬の、適応外である根拠の多くは
小児に使用したことがないという理由でそうなっている。
ニューキノロン系の薬と解熱剤を同時服用することは痙攣を
誘発することがあるので禁忌だが、自分で実際に飲んでも
痙攣は起こらないことがほとんど。
反対にこの病気に効くというふれこみの薬も高いばっかりで
さっぱり効かないとか、使い勝手が悪いと言うことは
日常茶飯事にある。
つまり、薬の効能書きの副作用の欄は、製薬会社の責任回避の
意味合いが多く、臨床現場での薬の実際の効き方の感触や
データは医師の方がよく知っている。
だから効能書きの副作用欄は目安に過ぎず、それらを厳格に守ることが
必ずしも患者の利益に繋がるとは限らない。
もちろん、1で紹介されたシステムが医師のミスをカヴァーする効果は
充分に認めるが、ことはそれだけではないという話。
- 44 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:43 ID:Ty/zmdTI
- 35のサイトはほんとにかなり重くなる。最近レイアウトの変更とか
されてたけどミラーサイトあと2つくらい欲しいな。
- 45 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:44 ID:0aISACFq
- ゾロ品は臨床試験とかほとんどしてないから効果は自分で使ってみて比較するしかないと
かかりつけの医者が言ってたな。ゾロ品の試験は、最初に作ったメーカー製と比べて
体内の濃度がどうしたこうしたとかばっかりで、効くのか効かないのかはテストされて
いないと聞かされたことがある。
- 46 :|*‘ー‘)電柱:03/01/04 12:45 ID:sVQmplZV
- ソ!?ソ連!?
- 47 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:49 ID:4JgVX1xd
- このジジイがソフト考案って勝手に言ってるだけだろ
うちのマンションの隣の調剤薬局じゃ
薬の名前に薬のカラー写真
効果や副作用もプリントアウトして薬と一緒にわたしてくれるんだが
- 48 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:51 ID:BsN+pEjP
- ゾロ品ばかり処方されると門前薬局にしか行けなくなるよな。
大手の卸にもおいてないヤツとかばかりだし。
面分業とかかかりつけ薬局とか無理じゃん。
- 49 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:57 ID:4JgVX1xd
- >昨年3月まで日本薬剤師会の会長を務め
>約10年ぶりの現場復帰
利権でぬくぬくと過ごし
勉強不足で副作用も知りません
って自分で言ってるようなもんだね
- 50 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:58 ID:v+x8dR0K
- >>47
そんなの、どこの薬局でもやってねーか?
- 51 :名無しさん@3周年:03/01/04 12:59 ID:sI0VGv9l
- >>47
写真まで?
すごいね。
どうせ薬の説明されても忘れるんだから、そういうふうにしてもらえるのはいいね
- 52 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:00 ID:pC8Qb+qC
- 朝日だからな。
昔高校生がウイルスを作ったとか言って誤報やったのを思い出したよ。
ウイルスどころか単なるBASICかなんかのコードにすぎなかったと
思う。
- 53 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:01 ID:e498toao
- >>47
写真つきでの説明書なんて、どこでもやってるってば
- 54 :ちゅう:03/01/04 13:02 ID:3g3s9W3b
- >>49
医薬品の副作用や相互作用を覚えることなんて不可能だよ。
数万点の医薬品の飲みあわせだぞ。
だけど結構昔から相互作用検索システムは存在するぞ。
別に新しくも何とも無いと思うが。
- 55 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:02 ID:/cgBLCNA
- >>47
薬局に頼めばやってくれるのかもしれんが、こういうソフトが
市販されると自分で簡単に検索して調べられるじゃん。
なんか便利そう
- 56 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:03 ID:a+AmYPNn
- ゾロ品は確かに安いが、効果も値段分しかないと聞いたことがある。
ゾロ品メーカーの社員の降臨をキボンヌ
- 57 :ちゅう:03/01/04 13:04 ID:3g3s9W3b
- >>53
薬品説明を文書で渡すと点数が上がって保険からいっぱいお金がもらえる。
その代わり、紙を作るコストがかかる。
- 58 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:06 ID:8APv3WIK
- ちったぁスレタイ考えろバカ丸出し野郎が
- 59 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:07 ID:YYdV/GzD
- 【生活】薬の副作用、一目で分かります日本薬剤師会前会長
「アスカ薬局」経営者佐谷圭一さん(64)がソロアルバムをリリース
レコード業界に波乱か
- 60 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:10 ID:AF3WUy8E
- >>45
臨床データはかなり少ないみたいですね。
>>47
そのような薬局が大部分なんですが、なかには(略
10年も現場を離れていたら薬剤がわからなくなる無くなるのは
当然といえば当然です。
薬剤師は一生勉強していかなければなりません。
それでも薬剤師も人間ですしうっかり忘れたり、
人為的ミスをなくすことは無理だと思います。
今回のソフトも補助的なモノだと思います。
- 61 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:19 ID:NxkNzcHg
- >>37 >>45 >>56
かつて日陰の存在であったゾロ品(後発品)も現在は厚生労働省自らが一生懸命
使わせようとしているのです。
目的はもちろん医療費削減。
医療費削減で患者負担、保険者負担も軽減、良いこともたくさんあるわけです。
ゾロを使えばバンバン儲かる時代も過ぎ去ろうとしており、一概に悪者扱いは
いかがな物かと?
- 62 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:25 ID:+KncB0jW
- >>56
成分がまったく同じなんだから、効果も同じのはずだが。
もし違うのなら認可されないだろう。
- 63 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:26 ID:4ZX9j98c
- >43
ニューキノロンとNSAIDsは併用注意とか細かいことをいってみるテスト
- 64 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:38 ID:ALkgrZq9
- >>26
金出して本なんか買わなくても、
(薬品名) 薬価
でググればイパーツだじょ。
- 65 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:41 ID:YtLNUdkL
- 単にデータベース化しただけだろ。
考案ってほどじゃないじゃん。
>20
あれはクソなので読まないほうがいいよ。
- 66 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:45 ID:yENtX2v+
- >>65
今まで誰も、簡単に使えるデータベースにしなかったんだから、十分に考案と
言えると思うが。
コロンブスの卵みたいなもんだ。
- 67 :ちゅう:03/01/04 13:47 ID:3g3s9W3b
- >>66
昔からあるって・・・・
漏れのPCにインストしてある。
- 68 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:47 ID:a+AmYPNn
- >>62
それが違うんだよ。
製造工程中の時間差や温度差で分子式は同じでも異性体ができたりするからね。
たとえばCが四つあってもn-ブタンだったりi-ブタンだったりとか。
あと有名な例ではL-アラニンとD-アラニンとか。
- 69 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:48 ID:8XTlPlwa
- 副作用 - 最悪死にます
- 70 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:50 ID:ijMGN8jp
- わかった!
ゴンは馬鹿だから要点をまとめてスレタイを短くするような
気の利いたことは出来ないんだ
- 71 :犬煎餅:03/01/04 13:50 ID:1jiAKol7
- >>70
ゆうめいなはなしです。
- 72 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:51 ID:yENtX2v+
- >>67
そうなん?
じゃ、記事は間違いなの?
つーか、何でそんなもんインストしてあんだお前。
同業者? それとも学生?
- 73 :ちゅう:03/01/04 13:52 ID:3g3s9W3b
- >>72
同業者でござる。
専門家向けのソフトだけど一般人でも使えるぞ。
漏れは薬は良く知らんがコンピューターの技術者として働いてる。
- 74 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:54 ID:yENtX2v+
- >>73
おお、レスサンクス。
- 75 :名無しさん@3周年:03/01/04 13:57 ID:GesmgBlL
- このスレタイは、ゴンの副作用ですか?
- 76 :名無しさん@3周年:03/01/04 14:01 ID:1JbIb7uV
- >>55
自分で調べたいんだったら
http://www.jah.ne.jp/~kako/
昔はここでよく調べていたが、最近の調剤薬局は何度も既出のように、
かなり詳しい説明を印刷してくれるので、調べなくてもよくなった。
日本薬剤師会の前会長で、東京都練馬区の「アスカ薬局」経営者、佐谷圭一さん(64)は、
調剤薬局用のちゃんとしたソフトを知らなかっただけだろう。
無知をさらけ出したような記事だ。(薬剤師も記者もな〜)
アカ日の記者は、病院へ逝く暇も無いくらい忙しいのだろう。
- 77 : :03/01/04 14:02 ID:98oht9b2
- ニュー速+記者ポリタンクついに一線を越える?一家心中の話をネタに!!
┨香川┠氷点下の海に集団ダイブ
1 :ポリタンクを抱えた渡り鳥φ ★ :03/01/03 18:19 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030103-00000405-yom-soci
実際は高知県の一家心中の事件。
祖母・母・娘3人が心中?遺書残し、1人水死体
2日午前10時ごろ、高知県室戸市の室戸岬沖約100メートルの海上に女性が浮いているのを、
県警のヘリコプターが発見、引き揚げたが、女性はすでに水死していた。室戸署の調べによると、
女性は香川県内の会社員(28)で、昨年12月29日、母親(51)と祖母(74)と一緒に車で外出。
3人は室戸市内のホテルに宿泊し、31日にチェックアウトしたが、車をホテルに残して行方不明になり、
1日、自宅に遺書が入った小包が届いていた。同署は、病気を苦に心中を図った可能性が高いとみて、
残る2人を捜している。(読売新聞)
- 78 :名無しさん@3周年:03/01/04 14:03 ID:CuYK2x+I
- んー。全然一目じゃないと思うが、どうか。
- 79 :名無しさん@3周年:03/01/04 15:03 ID:DjtuoW7t
- / .:.:. / ̄ \ _,,,,-‐'''" \, へ、
/ .:.:/ /\.:.: / ヽ
/.:.:.:,‐'" 〈.:.:.:.:\.:.:.: /.:.:___,,,,-‐ __.:.:_,,,,-‐.:.: `、,,_
_,,,-''" |\.:.:.`''/_..-'/,,-‐''"∠..,,,,,,/_,,,,-‐ __ ヽ、
--‐'' |,ィ'⌒゙ヽiイ´ // , " ̄`ヽi! /// .: ヽ、`ヽ、
.:. 〈 (~< レ '´ ' ..,,_('ッ ゙i!/'´ //|.:.: \
_,,,-''.:. .:.:.\ ` ,,、、´゜、、、 __,,,,.../ ::|.:.:|.:.: |
--‐''.:.:.:.:/:: .:.:.:.:./´`T ,,_(ッ,ノ /.:.: / :/|.: /
.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:./:::/ /~⌒ヽ、-/゙//| :/|/ |/ 从___人/(____
---‐-、____,、-‐< /⌒゙ヽ ヽ> / |/ |/ __)`-ー-'
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ、'、 /‐-、_ 〉 / , '
;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,-‐'''"\\__\ `ヽ-、;_/ ,,-'' \
 ̄ ̄^i;;;;;;;;;;`-;;;;;;;) \ノ::::´`ヽ、 ,, - "ヽ、 ) 逝ってよし!!!!!
::::::::::::::|;;;;;;;;;;;;;;;∠-‐'''"`-、:.:.:.:.: `''''".:.:.:.:.:. '、 ∠
::::::::::::::::\;;;;;;;;;/::::\|;;;|;;;ヽ、:.:.:.:.:.:.:∧.:.:.:.:.:. ', 〕
\::::::::::::::::|;;;;;/::::::::::::/;;;/;;;;;;;;|.:.:.:.:.:. / |.:.:|\: i /
:::::\:::::::::::`‐'::::::::::::/;;;/;;;;;;;;;/.:.:.:.:/ // |: /  ̄ ̄)/W⌒\(~~∨⌒ヽ
- 80 :名無しさん@3周年:03/01/04 15:50 ID:RFPYSO1M
- クスリの名前でぐぐったら、
大学病院の薬局のデーターベース
なんかが引っかかって
副作用や飲み合わせの
最新情報が丸分かりなのだが。
- 81 :名無しさん@3周年:03/01/04 16:01 ID:0HFlzEH5
- こんなニュースは正直嫌だな。気分が悪くなる
- 82 :名無しさん@3周年:03/01/04 16:04 ID:fBJsRu8B
- 残念だが、地方に逝くと副作用とかを一切教えてくれない
DQNな門前薬局もあったりするわけで。写真など論外。
>>1の薬局の爺さんはこのソフトを安く市販しる。
ぐぐる知恵がない、PC初心者にも使える様にしてな。
- 83 :名無しさん@3周年:03/01/04 16:22 ID:CuYK2x+I
- 薬に限らず、自分で情報を得られないのは致命的な時代なんだけど、出来ない人にはそれすらわかんないんだよなぁ。
古典的詐欺事件とかがいまだにあると、「ニュース見てないのかよ」と思うけど、見てないんだよなぁ、実際。そういう人多すぎ。
というわけで、せっかくこういうデータベース作っても、ダメな人はその存在を知らないし、その存在を知り得た人はすでに自分でぐぐれてたりする罠。
- 84 :名無しさん@3周年:03/01/04 16:27 ID:ZuDk+lMu
- まあ、前からあった類いのソフトだけど、それがニュースになるかならないかという所かな。
みんなに知られるようになったのは大きいかもな
- 85 :名無しさん@3周年:03/01/04 21:43 ID:Wwovy71k
- 日○メディカルがこの手のパッケージソフト売ってたな
- 86 :名無しさん@3周年:03/01/04 21:43 ID:VXOMqCFq
- 全然知らないような副作用を探して訴えてくる人増えそうだなぁ
22 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★