■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【自然】八甲田・赤倉岳のクレバスに男性転落−青森・八甲田
- 1 :おかしいカテジナさんφ ★:03/02/24 19:02 ID:???
-
25日午前10時50分ごろ、青森市の八甲田・赤倉岳斜面のクレバスに人が転落した−
との通報が県警に入った。転落したのは八甲田山ガイドくらぶのスキーガイドの男性(39)で、
左足にけがを負っているもよう。地上からの救助が難しいため、県警と県は、県警ヘリ
「はくちょう」と、県防災ヘリ「しらかみ」を現地に派遣した。
県警地域課によると、ガイドの男性はスキーヤーやスノーボーダー18人をガイドしていた。
現場は赤倉岳北側の斜面で、クレバスは幅1メートル、深さ6メートル程度。
−ソース− 東奥日報
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/0224/nto0224_13.html
ヾ( ゚∀゚)ノ゛ 第一報は13:43でした。続報が待たれます...
- 2 :名無しさん@3周年:03/02/24 19:02 ID:d2iwffiy
- おおー
アイスマン
- 3 :名無しさん@3周年:03/02/24 19:02 ID:qaeWj7Wt
- 2
- 4 :名無しさん@3周年:03/02/24 19:03 ID:ZB4ogbCG
- ↓馬鹿
- 5 :名無しさん@3周年:03/02/24 19:03 ID:uZlmUtkp
- クレバスの中の人も大変だな
- 6 :名無しさん@3周年:03/02/24 19:03 ID:0nqnc0kR
- 無事でいますように・・・
- 7 :名無しさん@3周年:03/02/24 19:03 ID:2jIkZWIT
- こえ〜
- 8 :名無しさん@3周年:03/02/24 19:03 ID:oKbg7pJZ
- 天はわれらを見放したスレ
- 9 :名無しさん@3周年:03/02/24 19:03 ID:y4TUrspd
- クレパスに落ちるなんて間抜けだ
- 10 :名無しさん@3周年:03/02/24 19:04 ID:mUQo7S8d
- あの子のクレバスに転落しそうです。ハァハァ
- 11 :名無しさん@3周年:03/02/24 19:04 ID:MoeccoZC
- ガイドだけが落ちたというのは、なんだかな
- 12 :名無しさん@3周年:03/02/24 19:05 ID:+PJqH0u3
- 雪中行軍でつか?
- 13 :名無しさん@3周年:03/02/24 19:05 ID:uZlmUtkp
- クレバス
[crevasse]
氷河や雪渓の深い割れ目。シュルント。
みんな意味知ってるんだね。
俺はクレヨンの別名かと思ってたよ・・・(´д`;)
- 14 :名無しさん@3周年:03/02/24 19:05 ID:TFD0B/gj
- クレバスに堕ちたって
http://www.akita.mmd.ntt-east.co.jp/outdoor/manaslu98/report/980916.jpg
こーゆーとこに吸い込まれてったって事?
- 15 :名無しさん@3周年:03/02/24 19:05 ID:/IVR/Ss/
- クレバスだなんてエッチ。
- 16 :名無しさん@3周年:03/02/24 19:05 ID:oKbg7pJZ
- 雪の進軍氷をふんで
どれが河やら
道さへ知れず
馬は斃れる
捨ててもおけず
此處は何處ぞ皆敵の國
ままよ大膽一服やれば
頼みすくなや
煙草が二本
- 17 :名無しさん@3周年:03/02/24 19:05 ID:d2iwffiy
- >>13
隠語でヨージョの割れ目をクレバスと・・・
逝ってきまつ
- 18 :名無しさん@3周年:03/02/24 19:06 ID:nsryYATK
- コア体温26度まで大丈夫なんだよね
- 19 : ◆DQN/1YEfxE :03/02/24 19:07 ID:d2iwffiy
- >>18
アンビリ見てましたか。
- 20 :名無しさん@3周年:03/02/24 19:07 ID:g5CouRWU
-
「 天 は 我 々 を 見 放 し た ! 」
- 21 :静岡人!元気です。φ ★:03/02/24 19:09 ID:???
- >>14
うおー見るだけで怖いですねぇ、、、
- 22 :名無しさん@3周年:03/02/24 19:10 ID:5OqTqb5U
- 幼女のクレヴァスハァハァ
- 23 :名無しさん@3周年:03/02/24 19:10 ID:zxPlgmCT
- ガイドが落ちるのを呆然と見届ける18人・・・
- 24 :名無しさん@3周年:03/02/24 19:10 ID:+PJqH0u3
- 田代温泉はキボーン
- 25 :名無しさん@3周年:03/02/24 19:11 ID:g5CouRWU
- ちなみに、映画「八甲田山」で一番最初に死んだのは、
若き日の大竹まこと。
- 26 : ◆DQN/1YEfxE :03/02/24 19:12 ID:d2iwffiy
- 今は亡き、大竹まことか・・・
- 27 :名無しさん@3周年:03/02/24 19:15 ID:PT+uMkQk
- クレバスという言葉に誘われて来てみたら・・・・・
- 28 :名無しさん@3周年:03/02/24 19:22 ID:i4GUz1Jx
- 新田次郎の「八甲田山死の彷徨」は名作。戦時中の雪中行軍で遭難し、青森隊199名が
死亡したという大惨事を書いた物。この小説では、青森隊と弘前隊が同時に逆回りで
八甲田山回りを競争的に雪中行軍し、弘前隊の成功と裏腹に、青森隊の準備不足・認識不足で
大惨事を起こしたことを対比して書かれている。
しかしながら、これはあくまで小説。実際には青森隊と弘前隊は事前にお互いが雪中行軍
していることは知っておらず、青森隊の遭難は空前絶後の悪天候によるものであり、
特に青森隊に落ち度が有ったわけではないということです。
あと、八甲田山は現在でも毎年の様にスキーヤーが遭難するほどの山です。
行くときはくれぐれも気をつけて・・・
- 29 :名無しさん@3周年:03/02/24 19:25 ID:+PJqH0u3
- >>28
小説は脚色がついてたんだ〜 知りませんでした
- 30 :名無しさん@3周年:03/02/24 19:34 ID:oKbg7pJZ
- >>28
実話だと思ってたよ。
うちの親父が去年車で遭難しかかりました。
- 31 :名無しさん@3周年:03/02/24 20:23 ID:irghGu+2
- >>25
カマクラから出た途端に小便か何かが凍って死んだ人かな?
- 32 :名無しさん@3周年:03/02/24 20:31 ID:Ty1Klxdx
- >>5
たしかに大変そうだ
http://www.climb1.com/crvs.jpg
- 33 :名無しさん@3周年:03/02/24 20:31 ID:/Yb7WN31
- おかしいわ。
やっぱりこのひとたちおかしいわ。
- 34 :名無しさん@3周年:03/02/24 20:31 ID:EhScOjmc
- ど〜こが 川やら 道さえ知れず〜♪
- 35 :名無しさん@3周年:03/02/24 23:19 ID:t27dZ/KK
- 天はわれわれをみみはなくちびるしたべろ
- 36 :アニ‐:03/02/24 23:20 ID:UJcGj3q4
- ああ これはだめかもしれんね
- 37 :名無しさん@3周年:03/02/24 23:25 ID:+PJqH0u3
- (゚д゚)ウマーは斃れる捨ててもおけず♪
- 38 :名無しさん@3周年:03/02/24 23:29 ID:+IrEdsNp
- >>37
ちょっぴりワロタ
- 39 :名無しさん@3周年:03/02/25 00:27 ID:Y8PpVuo1
- 雪中行軍について話しているスレはここですか?
- 40 :名無しさん@3周年:03/02/25 01:29 ID:TZvD3Qmk
- このスレで見たことは、一切喋ってはならぬ
- 41 :名無しさん@3周年:03/02/25 02:06 ID:B8bGFehI
- 今日カラオケで歌ったら友達みんなしらけてたよ。あはは。
- 42 :名無しさん@3周年:03/02/25 06:27 ID:o8ak8Fbb
- 案内人・秋吉久美子の雪んこ姿萌え〜
- 43 :名無しさん@3周年:03/02/25 06:35 ID:m67Jzbev
- 青森に旅行に行ったときに、わざわざ雪中行軍資料館に行ったYO!
バス停降りてから現地までほんの数百mなんだけど、
雪が深くて、自分が遭難しそうになった(w
当時の軍服とか遺品、新聞記事なんかが展示されていて
非常に興味深かったんだけど、いかんせん見て回っていた
2時間以上の間に、漏れ以外の客は一人も来ませんですた。
- 44 :痛勤特快@3倍バカ:03/02/25 06:39 ID:uitKnADY
- バックアンドフットで登れよ このぐらいなら
- 45 :すまんのぅ:03/02/25 06:40 ID:LYJiAUX1
- >1
で,ガイドのおっちゃんどうなったん?
- 46 :名無しさん@3周年:03/02/25 06:58 ID:lMq8WZnc
- クレバス転落の男性は重傷
二十四日午前、青森市の八甲田・赤倉岳斜面のクレバスに転落した男性は、
青森署のその後の調べで、黒石市大川原、山岳ガイド葛西龍文さん(39)と判明。
また、葛西さんが負ったケガも右脚骨折の重傷と分かった。
調べによると、葛西さんは同日午前十時半ごろ、八甲田山スキーツアールートの
八甲田温泉ルート(北八甲田赤倉岳山頂から北西約一キロの地点)で、
ガイド中にクレバスの確認作業をしていたところ、クレバスを覆っていた雪を踏み抜き転落。
午後零時二十九分、県防災ヘリ「しらかみ」の隊員が救助した。
青森署は、現場付近やその他の傾斜地にあるクレバスが、数日前の雪で覆われて
見えにくくなっていることから危険だとして、入山者に注意を呼び掛けている。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/0224/nto0224_19.html
- 47 :名無しさん@3周年:03/02/25 06:59 ID:pzLJAT51
- 救助された模様
しかし右脚骨折の重傷
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/0224/nto0224_19.html
- 48 :名無しさん@3周年:03/02/25 07:42 ID:95ZApVHw
- >>30
この大惨事自体は実話だよ。念のため。
- 49 :名無しさん@3周年:03/02/25 07:45 ID:mlURPF/r
- 金もーけで山に入るなつーの いい気味
- 50 :すまんのぅ:03/02/25 08:06 ID:o7/T1KWh
- >>46-47
親切な皆さん,ドモアリガト.
命に別状無かったんだね.えがったえがった.
八甲田山,旧陸軍の遭難事故や今回の事故,他にも火山性ガス事故があったり怖い山ですね.
(演習中の陸自レンジャー部隊員が毒ガスの溜まった窪地に迷い込んで死亡)
かくいう僕が十年程前に履いていたスキー板はブルーモリス「八甲田」な訳ですが
(日の丸マークが目印よん)
- 51 :名無しさん@3周年:03/02/25 10:34 ID:T5fI2RJp
- 漏れも雪中行軍資料館行ったよ
生還した兵士のいたことに驚き!
- 52 :名無しさん@3周年:03/02/25 13:55 ID:1cnL/JPA
- >>48
一応分かってるので安心してくれ
漏れも資料館行ったよ。入んなかったけどw
上の像のところでうちの婆ちゃんから
爺さん(故人)の戦時中の話を聞けた。
- 53 :名無しさん@3周年:03/02/25 19:27 ID:vfyN17ry
- 案内人どの〜!
- 54 :名無しさん@3周年:03/02/25 20:05 ID:CSDPa9Y+
- 新田「八甲田山死の彷徨」とあわせて
司馬「坂の上の雲」も読むと、
ああ、こんな訓練も必要だったんだなと実感できる。
- 55 :名無しさん@3周年:03/02/25 20:30 ID:oRQiieJ3
- で、このスレの結論は
全員一致で>>42ということになったわけだが
- 56 :名無しさん@3周年:03/02/25 20:35 ID:qx4ByPf3
- うちに「八甲田山」のDVDがある。
こんなのプレスしても、買うのは漏れくらいじゃないのかな…。
- 57 :名無しさん@3周年:03/02/25 20:47 ID:PtDoGr4v
- 山田甲八
- 58 :名無しさん@3周年:03/02/25 20:48 ID:PBh8fuVn
- 今、ロープウェー山頂駅付近の樹氷がすばらしい。今年は特に出来がよい。
樹氷を縫うようにしてカービングスキーを満喫しビールをすする。
これ最高!シーズン中何度もやってくる東京の人を知っている。
だが、天気が悪いと樹氷見物どころではない。最高の気分になれるのは
シーズン中数日しかない。だから天気を見計らって会社をサボルのだ。
また、少し気温が上がるとマイケルのように形が崩れてくる。
樹氷の見ごろはあとわずか。
- 59 :名無しさん@3周年:03/02/25 20:50 ID:qvrF0zls
- 女性のクレバスでなくて残念ですた。
- 60 :名無しさん@3周年:03/02/25 20:50 ID:leZN4AgJ
- 俺がクレバスねた書こうと思ったのに・・・
- 61 :名無しさん@3周年:03/02/25 20:51 ID:XDCHI/qV
- 福岡と東京は世代交替しますた。
これからは、いや「今」福岡が世界を切り開く存在になっているのです。
●商業年間販売額
福岡市博多区 89,370億円
東京都新宿区 73,075億円
- 62 :名無しさん@3周年:03/02/25 20:52 ID:vfyN17ry
- カービングスキーってなにかと思ってググってしまったがな
http://eco.goo.ne.jp/wnn-o/files/tokusyuu/ski/whatcarv.html
- 63 :名無しさん@3周年:03/02/25 20:55 ID:YM+jJwh1
- >>61
なんで新宿区だけ?
- 64 :名無しさん@3周年:03/02/25 20:57 ID:wpaSyWVu
- ふぉとじぇにっくぅ〜♪
- 65 :名無しさん@3周年:03/02/25 20:58 ID:PBh8fuVn
- >>62
オーッ。
ワシがやってるのはファンスキーというのか。
- 66 :名無しさん@3周年:03/02/26 06:02 ID:DFjyPAOA
-
冬 の 八 甲 田 を ナ メ ち ゃ い か ん !
- 67 :名無しさん@3周年:03/02/26 07:00 ID:pIts2Xxu
- 今考えると、映画「八甲田山」って、ものすごい豪華キャストだよな…。
高倉健、北大路欣也、丹波哲朗、三国連太郎、加山雄三、緒方拳、藤岡琢也、前田吟
加賀まりこ、栗原小巻、秋吉久美子
- 68 :名無しさん@3周年:03/02/26 07:01 ID:AgtbTu6t
-
ク レ バ ス を ナ メ ち ゃ い か ん !
- 69 :名無しさん@3周年:03/02/26 07:06 ID:sPJuAB0m
- 八甲田で見たことは、一切喋ってはならぬ…!
- 70 :名無しさん@3周年:03/02/26 07:08 ID:bunc491E
- やっぱり青森県の山岳は北海道の「有人」区域より寒いわけだが。
- 71 :名無しさん@3周年:03/02/26 07:09 ID:+qgklaYL
- >>67
すげぇ・・・
- 72 :名無しさん@3周年:03/02/26 07:16 ID:sPJuAB0m
- >>67
観ている最中、何度も三国を殴りたくなるよね(w
- 73 : :03/02/26 08:06 ID:YxckaMMR
- プッシーもなめちゃぁいかんぜよ。
- 74 :記念かきこ:03/02/26 08:28 ID:9dWQaHW3
- 日本海と津軽海峡、太平洋の三方から吹き込む風が衝突して猛吹雪を作り、
極寒レベルの雪地獄を現出する真冬の八甲田山に、対ロシア対策演習のため
進軍した明治の陸軍、青森歩兵第5連隊。
地元民が行軍制止を試みるも無視し、案内人をとの申し出も断って八甲田山
踏破を強行。1902年1月23日午前7時、総勢210名の雪中行軍。
厳寒の雪原地帯を進軍中、猛吹雪に遭遇、視界はゼロとなり、磁石は凍り付き、
目標進路を見失う。露営を2度するも、疲労消耗が激しく脱落者が続出、兵糧を
載せた橇を次々に放棄。判断ミスも加わり大雪原の中で立ち往生。
気温は零下20度まで下がり、持参したオニギリは凍って食えず、小便も凍り付
いて、汗で濡れた背中が凍傷を起こして気が狂う。210人いた兵士は、24日夜
には170人、25日夜には40人。26日になるとわずか10数人に激減した。
- 75 :記念かきこ:03/02/26 08:28 ID:9dWQaHW3
- 25日になっても下山しなかった為、捜索隊が編成され、吹雪と厳寒のため途中
編成を変更しながら進み、27日未明、雪中行軍の一人後藤伍長が銃を地に突き、
仮死状態のまま立ち往生しているのを発見し、軍医の手当で11分後に蘇生した
彼の微かな言葉から、全軍規模で遭難したことが明らかとなった。
周辺を捜索して一旦引き返し、その後編成を増強して広範囲に捜索。途中の
炭焼き小屋にて生存していた兵2名を含め、結局生存者は17名で、その内5名
が救出後死亡。1名の将校は責任を感じて自決。わずか11名の生還となった。
生還者のほとんどは凍傷のため手足を切断。また捜索隊も多数の凍傷者を出した。
5月までに199遺体が収容された。
- 76 :名無しさん@3周年:03/02/26 08:29 ID:sbSxq6iK
- くればすのなかのひとがかんせいした。
- 77 :記念かきこ:03/02/26 08:33 ID:9dWQaHW3
- 『演習中隊長殿も「とうてい前進は出来ない.このままで行っては凍死するより
ほかはない.これは天が我々に軍の研究のために死んで行く命令である.ところで
自分も前の露営地に戻って死ぬから,皆枕を並べて凍死しよう.」
こういう命令がありまして,全部士気は阻喪してどうにもならなくなりました.
止むを得ず又元の露営地に戻って,そこで露営することになりましたが,非常に
この中隊長の意見によって兵隊の皆なが士気が阻喪して,大分その晩に亡くな
りました.』
(雪中行軍生存者、小原忠三郎元伍長の談話)
- 78 :名無しさん@3周年:03/02/26 08:38 ID:nRJMVzwT
- >>1
> 「はくちょう」と、県防災ヘリ「しらかみ」を現地に派遣した。
狙
- 79 :名無しさん@3周年:03/02/26 12:11 ID:DDBU3ore
- 記念かきこを>>76が台無しにした
- 80 :名無しさん@3周年:03/02/26 15:22 ID:yLr91ovO
- >>13
恐れ素だが一応突っ込み。
それは「クレパス」ではないかと。
- 81 :名無しさん@3周年:03/02/26 18:54 ID:Qe4Q9Dy1
- さてと、クッキーの更新の為にも適当に書き込みしておくか。
>>13
それ「クレパス」
- 82 :名無しさん@3周年:03/02/26 21:16 ID:dQJwX6hW
- 神成大尉萌え〜
- 83 :名無しさん@3周年:03/02/26 21:32 ID:ojPmipTh
- クレバスってエロいな。
- 84 :名無しさん@3周年:03/02/26 21:52 ID:FaHMDAzX
- 雪中行軍してたのですね。
- 85 :こぴぺ厨:03/02/26 21:53 ID:5f9JNOMM
- 雪中行軍遭難者銅像は、雪中行軍で仮死状態のまま雪中に立ち続け、捜索隊の
目印になった後藤伍長がモデルで、高さ7m。この高台から、第五連隊が迷走した
駒込川・鳴沢渓谷と初日の目標地の田代温泉を望むことができる。
遭難現場と田代温泉はほんの目と鼻の先にあるものの、鳴沢渓谷からは三方を
崖に阻まれ,クレパスの底から這い上がるに等しい隔たりは、第五連隊隊員に
とって精神的距離は遠かったことであろう。
気象概況は23日より北海道から東北地方にかけて、強烈な勢力の寒気団に
襲われ、24日は、各地の温度が急速に下降した(北海道上川で記録された25日の
零下41度は、日本の観測史上最低気温でこの記録はいまだに破られていない)
まさにその異常気象の中で行軍を実施してしまったことは「天はわれ等を見放した」
ことになろう。
- 86 :名無しさん@3周年:03/02/26 22:02 ID:Qe4Q9Dy1
- そういや「今夜はひとっ風呂浴びた後一杯だからな」とかいってたな。
あれは田代温泉だったのか。田代ねえ、
- 87 :名無しさん@3周年:03/02/26 22:23 ID:5rs9gHFA
- >>67
大竹まことモナー
- 88 :名無しさん@3周年:03/02/26 22:26 ID:9ckdbUBi
- 冬の遠足はコワイ
- 89 :名無しさん@3周年:03/02/26 22:33 ID:uuM8Jbq9
- 某テレビ番組で日本の心霊スポットぶっちぎりの第一位
テレビカメラに今でも行進する亡霊が映る映る(w
- 90 :名無しさん@3周年:03/02/26 22:38 ID:mrEj1Cmt
- >>51
片足失ったんだよね、その人。
>>89
あそこは出るよね。俺、幽霊?見たら、怖いよりも泣けるの。
- 91 :名無しさん@3周年:03/02/26 22:40 ID:u50kx4Q1
- つーか生還したのは一人じゃないぞ。
- 92 :名無しさん@3周年:03/02/26 22:42 ID:mrEj1Cmt
- >>91
あ、そうだ。すまぬ。ところで、田代元湯は今でもいけるのかな。最高の温泉
(混浴)だよ。
- 93 :名無しさん@3周年:03/02/26 22:58 ID:f6YFHTvI
- 資料館は、貧相なじいさん一人が番をしてるだけだったな。
- 94 :名無しさん@3周年:03/02/26 23:03 ID:0y044Of/
- 日露戦争の予行演習だろ。
シベリアはもっと寒いと思われ。
- 95 :名無しさん@3周年:03/02/26 23:10 ID:+2YBHcbA
- このスレ落ちそうで落ちない。
映画面白かったからな。
はじめて見た時消防だったけれど、衝撃を受けたよ。
- 96 :名無しさん@3周年:03/02/26 23:13 ID:xEHfPdjG
- 俺は毎年冬に観ている。
夏に観りゃよさそうなものだが、
やっぱ気分でないんだよな(w
- 97 :名無しさん@3周年:03/02/26 23:17 ID:+2YBHcbA
- 小学生だったから、
木に向かってナニしてるのか、分からなかったけれど・・・(w
凍死しそうになると、異常に性欲が昂進するのは本当らしいな
- 98 :名無しさん@3周年:03/02/27 00:52 ID:UTnGyOC0
- あれってションベンしようとしてたんじゃないの?
うろおぼえだが。
- 99 :名無しさん@3周年:03/02/27 05:48 ID:h2brh4Hp
- >>98が正解。
性欲が昂進しているのは、>>97自身。
- 100 :100get:03/02/27 05:54 ID:ZEpTx2Gf
- 「ここまで来たらもうよかべ〜」
「まんまっく〜びゃ〜」
「あっち、あっち風がね〜はんで〜」て言うてる案内人に惚れた。
- 101 :名無しさん@3周年:03/02/27 05:56 ID:TIy8WUeU
-
「当時、九州と東北の兵は日本最強だった」と司馬遼が「坂の上の雲」で書いてたな。
- 102 :名無しさん@3周年:03/02/27 06:50 ID:tGil6GwV
- >「八甲田で見たことは一切喋ってはならぬ」
つーか映画化されてるし(w
- 103 :名無しさん@3周年:03/02/27 10:08 ID:9yVxMB6C
- 女性のクレバスに転落して大変ですた。
- 104 :名無しさん@3周年:03/02/27 10:18 ID:boMGdCoV
- >>98
「ションベン・・・ ションベン・・・ ウワァァァ〜」→(凍死)
の場面じゃないからね。
- 105 :名無しさん@3周年:03/02/27 10:50 ID:nKDvcjep
- 県警へり「しがらみ」と読んでしまった
- 106 :名無しさん@3周年:03/02/27 10:56 ID:sE3pQXMs
- 中学生の頃は、菊地秀行の小説でハァハァしておりますた。
- 107 :ブッシズム:03/02/27 12:12 ID:e0M1q+BS
- クレバス???
雪庇踏み抜いただけだろ
- 108 :名無しさん@3周年:03/02/27 16:48 ID:10+y7Kh8
- しもやけ対策にトウガラシ
映画観て知りました
- 109 :名無しさん@3周年:03/02/27 17:57 ID:JdpcWhOu
- たけちゃんも出てマスタ
- 110 :名無しさん@3周年:03/02/27 20:32 ID:VzEWvowA
- 「しょうべん、しょうべん…うわあぁぁ!!」で尿漏れ凍死。
発狂して「うわああぁぁぁぁ!!!」で裸になって雪の中で水泳。
木を敵だと思い銃で突き出したやつ。
いろんな奴がいたが、隊長にチンポだして貰って、「やれ!」でおしっこち〜が衝撃的だった。
- 111 :名無しさん@3周年:03/02/27 20:44 ID:VzEWvowA
- このスレ見ながらこの音楽は、ちときつい鴨
ttp://toshi-joe.tsukaeru.jp/hakkouda.mid
- 112 :名無しさん@3周年:03/02/27 21:11 ID:7YDl0baS
-
「 オ マ エ は 案 内 賃 が 欲 し く て
そ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が ッ ! 」
- 113 :名無しさん@3周年:03/02/27 21:18 ID:67OwaDj7
- この映画で大竹まことが役者やめたんだよな。
- 114 :名無しさん@3周年:03/02/27 21:21 ID:4hHc9ps0
- >>112
スミマセン… (´・ω・`)ショボーン
- 115 :名無しさん@3周年:03/02/27 21:26 ID:s/w3c76Q
- 田代から馬立場
- 116 :名無しさん@3周年:03/02/27 21:46 ID:L9LhgI+a
-
映画の「八甲田山〜」には、当時の青森営林局が全面協力したが、山で行軍の
シーン撮影してて、ちょっと雪がちらつくと、撮影スタッフや役者サンたちが
「大吹雪だ〜!」って騒いでたそうで、当時営林局員だったうちの親父は、
「みんな、けね〜(意気地ない)もんだなぁ」と呆れてたよ。
ちなみに伍連隊本部の撮影は、大正時代に建てられた当時の営林局(現森林博物館)
で行われ、僕も見に行ったけど、北大路欣也が、二枚目というより、冴えない
感じで、もさっと立ってたのが印象的だった。
あと、僕の出た高校の場所が、本物の五連隊本部跡で、校門は当時のママ。夕方
歩哨に立ってると、遭難した部隊が帰ってくる足音がすると怖れられてた門が
そのまま残ってた(今でも残ってる筈)
- 117 :名無しさん@3周年:03/02/27 21:48 ID:RkqWcfbQ
- あなたはもう捨てたのかしら
24色のクレバス買って
あなたが描いた私の似顔絵
- 118 :アニ‐:03/02/27 21:50 ID:IUHXhUvC
- みんなこの映画好きなんだねーw
- 119 :名無しさん@3周年:03/02/28 03:41 ID:ac4Z4Fvn
- 緒方拳がお花畑を跳ね回るシーンだけは勘弁してくれ…
- 120 :名無しさん@3周年:03/02/28 05:16 ID:TaR4uGrU
- >>116
「 オ マ エ は 案 内 賃 が 欲 し く て
そ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が ッ ! 」
- 121 :名無しさん@3周年:03/02/28 05:41 ID:r6sLAQXb
- スキーの「鉄人」三浦じーさまが生まれたのって、
ちょうどこの頃なんだよなあ。
- 122 :名無しさん@3周年:03/02/28 05:50 ID:aoaFoSRm
- だから冬の八甲田山なんて登るなよ
- 123 :名無しさん@3周年:03/02/28 05:51 ID:isXVaHsK
- 落ちた奴も頭使えよ…うつ伏せでオシッコすれば宙に浮き上がっていくだろうに
- 124 :痛勤特快@3倍バカ:03/02/28 05:53 ID:eZNzYaKd
- 掘れよ。 斜め上にさ。
- 125 :名無しさん@3周年:03/02/28 06:01 ID:aoaFoSRm
- 田代温泉て今もまだあるんだな・・・。
田代温泉まで辿り着いた奴は助かったんだろうか。
つーか旅館があるわけでも人が住んでるわけでもないのか。
じゃあどうやって一杯やるつもりだったのか。
映画では逆側からの行軍途中に村があった事に驚いたよ俺は。
こんな何百人と遭難するところに人が住んでるんだな・・・と。
- 126 :名無しさん@3周年:03/02/28 06:04 ID:aoaFoSRm
- 自己レス
・・・温泉の温度が22度じゃあ助からんだろうな。
凍ってそうだ。
- 127 :名無しさん@3周年:03/02/28 16:43 ID:u53tyqvM
- 映画が面白かったからあげちゃおう
- 128 :名無しさん@3周年:03/02/28 16:46 ID:Jvatx/qk
- 冬の雪中行軍もアレだが夏でも訓練中の自衛隊員が有毒ガスで死亡する恐ろしい山です
- 129 :名無しさん@3周年:03/02/28 16:47 ID:bxSochte
- 24色入りのクレパス
- 130 :蛇威守猛火亜 ◆GcqpzyD4EU :03/02/28 16:49 ID:g78FdRVy
- ∧Шл
蛇 ゚ー゚ )y-~~ 大竹の登場シーンが分からないので教えてくれ
- 131 :青森陸軍病院に収容された生存者4人 :03/02/28 16:55 ID:Jvatx/qk
- http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000824.jpg
「写真のキャンプション」
八甲田山雪中横断行軍、青森を出発した第5連隊210人の兵士は、
途中猛吹雪に会い199人が凍死する、“死の行軍”となった。
- 132 :名無しさん@3周年:03/02/28 17:10 ID:0HPVrK9Q
- http://www.biwa.ne.jp/~kebuta/MIDI/MIDI-htm/Yuki_no_Shingun.htm
- 133 :名無しさん@3周年:03/02/28 17:16 ID:TYEHQYAH
- そういえば厨どもが騒いでた田代小学校もここら辺だっけ?
- 134 :名無しさん@3周年:03/02/28 19:28 ID:25vxehV7
- どした?
なんかあったのか?
と釣られてみる。
- 135 :名無しさん@3周年:03/02/28 19:55 ID:Xydo/2PH
- かちゅにログ残すために適当にレス
>>2-5 & >>1 日本語しゃべれ!
- 136 :ココ電球:03/02/28 20:55 ID:QeqHVK/k
- >>28>青森隊に落ち度が有ったわけではないということです。
それは完全に間違い。
取り調べ委員会の報告書にはそう書いてあるけど、あくまで責任回避のための御手盛り報告。
実態は神成隊の準備不足というか準備無視。
福島隊は案内人を必ず付け、毎日の休養も怠らず、
全行程で風呂と布団無しで過ごしたのは3日しかない。
神成隊は案内人も付けず、これといった準備もせぬまま、遮二無二突破を試み道に迷って死んでいった。
弁当が凍っただの「貴様は駄賃が欲しくて言っているのか」は史実通り。映画はかなり正確。
ついでに映画に無くて怖いのは、寒冷性の下痢。
腹が冷えて下痢→下半身出す→もっと下痢→体力奪われて死亡。
ってのもあった
- 137 :京都県民がらすき ◆10ccTgSaIE :03/02/28 20:57 ID:iMLIkcRE
- 貴方はもう捨てたのかしら 二十四色のクレバス買って
貴方が描いた 私の似顔絵 うまく描いてねって 言ったのに
- 138 :名無しさん@3周年:03/02/28 20:59 ID:TYEHQYAH
- >>136
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
下痢…
死んでも死にきれん
- 139 :名無しさん@3周年:03/02/28 23:30 ID:pBgpwjfS
- >>130
最初に死んだのがまこりん
- 140 :名無しさん@3周年:03/03/01 00:10 ID:MzE3VLuo
- 握り飯は身体に巻きつけておくと凍らないYO!
- 141 :名無しさん@3周年:03/03/01 00:12 ID:F7sM5tPa
- 凍死だけは簡便
- 142 :横浜山岳:03/03/01 00:14 ID:w4Tx1dkH
- 岐阜県警のヘリは無料
- 143 :名無しさん@3周年:03/03/01 00:36 ID:MzI7b6Q/
- >>142 遊覧飛行お願いしまつ
- 144 :蛇威守猛火亜 ◆GcqpzyD4EU :03/03/01 01:01 ID:j2kiOTI8
- ∧Шл
蛇 ゚ー゚ )y-~~ ビデオで確認してみまつ ありがとう >>139
- 145 :名無しさん@3周年:03/03/01 02:16 ID:MntX1DXm
- ビートたけしも出てたけどコマネチばっかやって怒られたって言ってた。
- 146 :名無しさん@3周年:03/03/01 07:43 ID:Aj+zcR4j
- >>145
それは「203高地」のテレビドラマ版だよ
- 147 :名無しさん@3周年:03/03/01 07:48 ID:/zTxAbtt
- そして、駆けつけた救助隊が目にしたものは、
クレパスの壁一面、青いクレパスで書かれた
・・・・タスケテ・・・・・・
の文字だった。
- 148 :名無しさん@3周年:03/03/01 07:51 ID:jA6tkng9
- クレバスというとエロい想像をしてしまう私はお逝きなさい、ですか?
- 149 :名無しさん@3周年:03/03/01 07:52 ID:X5KhnjXm
- >>148
そんなことを想像するようではだめです
- 150 :名無しさん@3周年:03/03/01 08:03 ID:E7qQ3vya
- 八甲田には日本軍の霊が沢山出るらしいよ。
前テレビで見たが、滅茶苦茶恐かった。
トイレに入っていると、訓練の声や行進のときの軍靴の音が聞こえたりするらしい。
- 151 :名無しさん@3周年:03/03/01 08:04 ID:E7qQ3vya
- 今でも日本軍の幽霊が訓練をしてるんだって
- 152 :名無しさん@3周年:03/03/01 08:26 ID:QSn5BfG1
- >>140
「 オ マ エ は 駄 賃 が 欲 し く て
そ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が ッ ! 」
- 153 :名無しさん@3周年:03/03/01 10:11 ID:+/ruyyaV
- 恐山モナー
- 154 :名無しさん@3周年:03/03/01 10:19 ID:5VOlrlDb
- >>150-151
そこに他国の軍隊の幽霊を送り込んだらどうなるんだろうね。
つうか生きてる人間の方が怖いよ。
- 155 :名無しさん@3周年:03/03/01 10:55 ID:gLF4RIR0
- でも凍死って、他の死に方に比べたらなんか楽そう。
- 156 :名無しさん@3周年:03/03/01 11:45 ID:ichT6Lpn
- >>155
眠るんじゃない!
- 157 :名無しさん@3周年:03/03/01 11:48 ID:0KH1faGf
- 女性のクレバスに落ちて大変です。
- 158 :名無しさん@3周年:03/03/01 15:57 ID:Cf8lX3N0
- >>147
>クレパスの壁一面
職人芸だな・・・
「 オ マ エ は 駄 賃 が 欲 し く て
そ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が ッ ! 」
- 159 :名無しさん@3周年:03/03/01 18:36 ID:X16Dnemv
- >155
死ぬまでの彷徨う時間が洒落にならないぐらい怖い。
以前マジで雪山で遭難しかかって半泣きで下山しますた。
- 160 :名無しさん@3周年:03/03/01 18:38 ID:CfObGyd5
- 八甲田山の青森隊は、あと数100メートル進めば、八甲田温泉にたどりついて
ほとんど助かったんだけどね。まぁ案内人なしで雪中行軍するなんて無茶だな。
- 161 :名無しさん@3周年:03/03/01 18:41 ID:kKvwWyr9
- もし青森隊が温泉にたどり着いたら
温泉だ温泉だ
↓
飛び込む
↓
あっちー!!
- 162 :名無しさん@3周年:03/03/01 18:57 ID:4e2BymSu
- 温泉へ210人中、一人だけ辿り着けた兵がいた。やっぱり近かったんだね。
- 163 :名無しさん@3周年:03/03/01 19:06 ID:FXMLw3iQ
- >>162
斥候だったっけ?
- 164 :アニ‐:03/03/01 19:08 ID:07XLdKJB
- あのバカな連隊長がいる限り
一泊して、次の日にまた全滅の罠
- 165 :名無しさん@3周年:03/03/01 19:08 ID:rJz8Azll
- 植村直己は
いつになったら発見されるのでしょうか?
- 166 :162:03/03/01 19:11 ID:FXMLw3iQ
- それとも部隊を離れて勝手に行動した奴だったかな? 助かったのは。
映画でもそういう奴いただろ?
- 167 :アニ‐:03/03/01 19:12 ID:07XLdKJB
- 緒方拳だろ?
- 168 :名無しさん@3周年:03/03/01 19:13 ID:s2f2BOzj
-
K1 ワールドマックス
魔裟斗 決勝戦に進出しました
はははは
- 169 :名無しさん@3周年:03/03/01 19:13 ID:4e2BymSu
- >>163
知りませんが多分そうでしょう。
もっとも進軍が行き詰まって、途中から三々五々に
別れたから、全員がある意味斥候のようなもん・・
- 170 :名無しさん@3周年:03/03/01 19:15 ID:FXMLw3iQ
- >>167
サンクス
- 171 :名無しさん@3周年:03/03/01 19:15 ID:4e2BymSu
- 炭焼き小屋に隠れていて助かったヤシもいるし
- 172 :名無しさん@3周年:03/03/01 19:17 ID:dJ82ObOO
- >>168
あーーーーーーー!!!
- 173 :名無しさん@3周年:03/03/01 19:37 ID:Ygc/2mZo
- 22度の田代温泉ってどうなんだろう
でも辿り着いた兵士は助かってるのな。
- 174 :名無しさん@3周年:03/03/01 22:38 ID:6p8AWNA4
- 災害時は集団と反対の行動を、ということでよろしいでしょうか?
- 175 :名無しさん@3周年:03/03/01 23:13 ID:kKvwWyr9
- >>174
炊き出しには並ぶなよ。
- 176 :名無しさん@3周年:03/03/01 23:29 ID:M4ezqyfN
- >>174
「生き残りそうな奴を見極める」
「そいつからは絶対に離れない」が鉄則
この映画の場合は緒形拳、ホラー映画の場合も同様
- 177 :名無しさん@3周年:03/03/01 23:37 ID:7OvCLrjJ
- 一九〇六(明治三十九)年七月、体をひもで座席にくくり付け、馬車に揺られて
八甲田への山道を上る姿があった。多くの戦友が悲運の死を遂げた地点近くに
建てられた自身の像の除幕式に参加する、後藤房之助伍長だった。「一緒に
行った当時の連隊長に『よく見ろ』って言われたけど、照れくさくってなかなか
見れなかったそうです」。孫の公佐(こうすけ)さん(64)は、そう伝え聞いている。
大隊の遭難を知らせる端緒となった後藤伍長は、凍傷のため両脚のひざ下と両
手の指を失った。この行軍を最後に退役し、郷里の宮城県栗原郡姫松村(現栗駒
町)に戻ってからは結婚して五人の子供を育て村議も二期務め、二四年七月、脳い
っ血で亡くなった。
「祖父は雪中行軍の話は避けるような感じだったそうです。それだけ厳しい状況だ
ったのか、それとも軍から口止めされていたのかは、分からないけど」と公佐さん。
今となっては、その心中は知る由もない。
- 178 :名無しさん@3周年:03/03/01 23:46 ID:lW6kSdyj
- 赤⇒そのまま「赤い」
倉⇒肉倉⇒「柔肉」
赤い柔肉のクレバス...
- 179 :名無しさん@3周年:03/03/02 00:20 ID:73Vw4yiN
- プロジェクトX見てて、
藤原課長が新田次郎だったって知ったときはびっくりしたよ。
- 180 :名無しさん@3周年:03/03/02 00:21 ID:fKeaW3Qs
- クレバスって閉じてくるんだよね。。
- 181 :名無しさん@3周年:03/03/02 00:54 ID:W0YymJ28
- >>160
「 オ マ エ は 駄 賃 が 欲 し く て
そ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が ッ ! 」
- 182 :名無しさん@3周年:03/03/02 00:59 ID:fESKH+Kg
- ↑このフレーズ、流行るヨカーン!
- 183 :名無しさん@3周年:03/03/02 01:07 ID:FUv3a3+F
- 他スレで使ったらどんな反応なんだろうw
2ゲットしたとき>>1宛てに使ってみたり。
- 184 :名無しさん@3周年:03/03/02 10:44 ID:ItqPMzxB
- 八甲田山は紅葉もきれい
- 185 :名無しさん@3周年:03/03/02 10:44 ID:UCY1S2RU
- 「ロシアの艦隊が津軽海峡を封鎖する」というのは、
結局日本軍部の壮大な妄想だったわけだが…。
- 186 :名無しさん@3周年:03/03/02 10:45 ID:lIPjuy0J
- 八甲田山死の彷徨
- 187 :名無しさん@3周年:03/03/02 10:52 ID:/upLD/yR
- でも200人くらい、旅順攻略戦で
露軍の機関銃掃射で
ほんの数秒で死んでるんだよね。
どこで死んだかだけの違い。
- 188 :名無しさん@3周年:03/03/02 11:57 ID:sZsR3Dx1
- あれ?炉スレになってない・・・。何故だ?
- 189 :名無しさん@3周年:03/03/02 14:41 ID:6PLol36K
- >>188
「 オ マ エ は 駄 賃 が 欲 し く て
そ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が ッ ! 」
- 190 :名無しさん@3周年:03/03/02 15:15 ID:hyFvV89D
- 確か当日の天候も極めて悪条件だったんだよね。
運の悪いことは重なるものです。
- 191 :名無しさん@3周年:03/03/02 15:22 ID:C9bKEzNy
- 古来1月24日は、旧暦12月12日で林業関係者の間では「山の神の日」とされ
入山は忌避されている。
出発時の天候はまずまずだったが、途中の村で古老が、「あすは旧暦の12月
で山の神の日だから必ず荒れる。行軍を続けるなら案内人を雇ったほうが
いい」と忠告したが、そのまま進んだ。
- 192 :名無しさん@3周年:03/03/02 21:19 ID:087DbC5q
- 去年生存者の肉声のテープがハケーンされますたが当然陸自が隠蔽してたんですよね?
- 193 :名無しさん@3周年:03/03/03 04:11 ID:taWreixM
- >>191
「 オ マ エ は 駄 賃 が 欲 し く て
そ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が ッ ! 」
- 194 :名無しさん@3周年:03/03/03 05:12 ID:+C9kPlDK
- 今回の事故そのものより、
青森第五連隊の遭難事故に対する
レスの方が多かったりするわけだが(w
- 195 : ◆/XYgAOMORI :03/03/03 05:30 ID:kmDxqkc6
- もう、八甲田も春ですな〜
- 196 :名無しさん@3周年:03/03/03 14:13 ID:aU1TwcNW
- >>192
情報公開しる!もう歴史の範疇に入るからイイだろ?
- 197 :名無しさん@3周年:03/03/03 19:07 ID:fSeyHvkZ
- >196
公開してますた。
N棄てで聞いたけど肝心の内容は忘れた(w
第五連隊遭難者の150回忌に合わせてハケーンされるのはいくらなんでも
都合が良すぎるだろうと小一時間(ry
- 198 :名無しさん@3周年:03/03/03 21:21 ID:YvTZl2Bh
- 冬の八甲田をナメちゃいかん!
- 199 :名無しさん@3周年:03/03/03 21:30 ID:8YpPDjD+
- >>198
「 オ マ エ は 駄 賃 が 欲 し く て
そ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が ッ ! 」
- 200 :名無しさん@3周年:03/03/03 21:47 ID:fkAqEQV0
- >>183
自滅続きの模様。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046679557/5
そして軍神となられました↓
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046670620/2
- 201 :名無しさん@3周年:03/03/03 21:59 ID:sy7HWo3R
- >>200
激ワラタ
ほんとに他スレに殴り込んだ猛者がいるんだ…
- 202 :名無しさん@3周年:03/03/03 22:04 ID:283siFfm
- >>199
(・∀・)つI ハイ!
- 203 :名無しさん@3周年:03/03/03 22:08 ID:NcEDmzc6
- 「暴行の死、山田甲八」
逆から読んでも、なんかのタイトルみたいだな。
- 204 :名無しさん@3周年:03/03/03 22:09 ID:mj7v2toZ
- >>203高地
三流ヤクザ映画のタイトルみたいだな
- 205 :名無しさん@3周年:03/03/03 22:38 ID:NcEDmzc6
- おお!203高地GETした!!
- 206 :183:03/03/04 00:45 ID:vg2QG7Mq
- >>200
スマン。下の軍神は俺だ( ´Д⊂
- 207 :名無しさん@3周年:03/03/04 07:18 ID:i33QdctA
- >>206
(・∀・)つI ハイ!
- 208 :名無しさん@3周年:03/03/04 08:20 ID:HiBDtGpk
-
漏れにも駄賃クレ!
- 209 :名無しさん@3周年:03/03/04 10:14 ID:eoJvS6yN
- >>206
>>207より義捐金のお申し出がありました。
- 210 :183:03/03/04 12:12 ID:vg2QG7Mq
-
I
∩ ∩
ありがたくいただいておきます。
- 211 :名無しさん@3周年:03/03/04 16:30 ID:9VODkNC6
- また見たくなった
ビデオ借りに行こう
- 212 :名無しさん@3周年:03/03/04 19:42 ID:bwYisS9+
- 八甲田山、見ごたえあった!
- 213 :名無しさん@3周年:03/03/04 19:51 ID:6WpQu2wp
- びっくりした、もう見たんかとつっこみ入れるとこだった。
>>211の後の報告が>>212かと思ったがな
- 214 :名無しさん@3周年:03/03/04 20:26 ID:Inl93oAB
- レンタル屋が近所だった場合
不可能ではない罠。
- 215 :「遭遇」はあったか 1:03/03/04 20:34 ID:9omqu6Fe
- 青森隊と弘前隊の雪中行軍経路
http://www.toonippo.co.jp/rensai/ren2002/sechukougun/imags/0124.jpg
青森第5連隊と逆回りで田代越えを果した弘前隊が、青森隊の遭難を目撃したか
は、遭難事件の大きな「なぞ」の一つである。
青森隊遭難者が捜索隊によって最初に発見されたのは1月27日だが、弘前隊は
1月28日に田代を出発、29日に田茂木野に到着している。
弘前隊の証言として著名なのは泉舘伍長の手記 「八ツ甲嶽の思ひ出」である。
「午後二時ごろ曇りながらも太陽の光に恵まれる。この時一挺の三十年式歩兵銃
を拾ふ。不思議なるこの銃、而かも風雪強烈の原頭に些細の柴木に托されたる
まま銃口を真上にしてあった。…(中略)氷山を越して枯草まじりの雪中に体半分
埋もれたる兵士二名の死体あり、一人は喇叭(らっぱ)手らしく、今一人は防寒
外套を着け…これと数米突離れて倒れ打伏して顔はみえざりしも正しく軍装を
整えたる兵士で…」
- 216 :「遭遇」はあったか 2:03/03/04 20:36 ID:9omqu6Fe
- 以下弘前隊サイドの証言。
間山伍長の四男、重勝さん(81)
父の日記には遭遇を記した記述が残っている。「父は、雪の中に二、三挺の銃が
立っていて、雪だるまのように雪をかぶった兵士を見たと言っていました」と語る。
三上キミ子さん(83)
弘前隊の案内人、川村宮蔵さん(増沢から田茂木野まで弘前隊を案内)の娘
「雪をかぶって倒れている兵隊を見つけた。隊長からは、手をつけるな、振り向かない
で進めと言われた」との父の言葉を覚えてい る。
これら部下や案内人らの証言が事実であれば、弘前隊は青森隊の遭難を、確認
していたことになる。しかし、弘前隊を率いた福島泰蔵大尉は、青森隊との遭遇に
ついて、行軍手記ではひと言も触れていない。それどころか、福島大尉は、田茂木
野の村に着いて初めて青森隊の遭難を知った−と報告している。その後、青森隊
の捜索に弘前隊からも緊急増援されている。
- 217 :「遭遇」はあったか 3:03/03/04 20:37 ID:9omqu6Fe
- 福島大尉の生家にある資料を元に大尉のおいの高木勉さん(故人)が執筆した
著書「われ、八甲田より生還す」には、「弘前隊が青森隊雪中行軍隊員の死者を
発見したという報告を見つけることができなかった」と記している。大尉の孫の
福島国治さん(53)は「雪中行軍のことは特に伝え聞いていない。代々言われて
きた言葉を守り、資料はこれからも保管するだけ」と、静かに語る。
弘前隊は、青森隊とは対照的に1名の事故者を出すことなく雪中行軍を完遂して
いる。気象などほとんど同じ条件のもとにあったが、それを乗り越えることが出来た
のは、研究に研究を重ね準備を続けてきた周到さのうえに、福島の際立った指揮
力があった。彼は数年前から岩木山で雪中の露営や行軍に関する調査を重ねた
ほか、凍傷を防ぐための着衣、飲食物の取り方や保存方法に至るまで詳細に
部下に徹底したことなどが、成功を呼んだといえる。
両隊は遭遇したのか。答えは百年たった今も見つかっていない。
ソース
http://www.toonippo.co.jp/rensai/ren2002/sechukougun/0127.html
- 218 :名無しさん@3周年:03/03/04 21:31 ID:2G7aPj1j
- やっぱ健さん(・∀・)イイ!
- 219 :名無しさん@3周年:03/03/04 21:40 ID:R9q8LJJa
- >>217
「 オ マ エ は 駄 賃 が 欲 し く て
そ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が ッ ! 」
(・∀・)つI ハイ!
- 220 :名無しさん@3周年:03/03/05 04:33 ID:wFKTUrOu
- age
- 221 :名無しさん@3周年:03/03/05 04:39 ID:+3LRh9i+
- >>14の画像ってよく見るとクレバスとクレバスの間に人が立ってるじゃん。
一歩足を滑らせたら終わりなのにすげーな。
- 222 :名無しさん@3周年:03/03/05 04:48 ID:G8gARoGN
-
>>32
こえええええええええ
- 223 :名無しさん@3周年:03/03/05 06:37 ID:oNPIxcWj
- そういえば三国連太郎って、
「お前は駄賃が欲しくて…」でおなじみの山田少佐以外にも、
「究極のメニューだと?この山猿がッ!」の海原雄山も
やってるんだよな。
なんか演じるキャラの傾向が似てる(w
- 224 :すまんのぅ:03/03/05 07:00 ID:u/OUtZnh
- クレバスって言えば故植村直己が北極点目指して犬ぞり駆ってたとき
危うく落ちかけたんだよね.
ワンコ数頭がクレバスへ突っ込んだ状態でぎりぎりストップ。
クレバスに落ち込んだワンコの綱,植村が半泣きになりながら切り離していた姿が印象的
(自分で16_カメラ廻してたんです)
- 225 :名無しさん@3周年:03/03/05 07:37 ID:4oV+Nvtt
- >>224
それ、ヒモで引っ張り上げてやれば良かったんでないの??
- 226 :名無しさん@3周年:03/03/05 07:41 ID:1Lex39jn
- >>223
>「お前は駄賃が欲しくて…」でおなじみの山田少佐
激ワラタ
- 227 :名無しさん@3周年:03/03/05 08:49 ID:AtKed+BT
- もうすでに代名詞みたいになってるな>お前は駄賃が・・・
- 228 :名無しさん@3周年:03/03/05 09:28 ID:D3/lDdMb
- >>197
まあ青森駐屯地の事だから
150回忌に合わせて保存品を整理してたら
出てきた・・・ まあこんな所だろうよ!
- 229 :名無しさん@3周年:03/03/05 12:36 ID:EDK929Vd
- (・∀・)つI ハイ! ageるね
- 230 : :03/03/05 16:41 ID:t6n8tqbs
- 山口少佐(映画では山田少佐)は本当に自殺だったのか
諸説あるらしい。
- 231 :名無しさん@3周年:03/03/05 16:44 ID:AtKed+BT
- 山口→山田
って安直な・・・
- 232 :名無しさん@3周年:03/03/05 17:10 ID:CERFDLLe
-
クレバスの中にいた人も大変だな(w
http://webhome.idirect.com/~lonecat/world_tour_new/Art_archivos/iceman.jpg
- 233 :すまんのぅ:03/03/05 19:10 ID:5xt/C8wr
- >>224
直己たんもトライしたのよ。わんこの引っ張り上げ。
でもクレパスの中の凸凹に綱が絡み付いちゃって二進も三進もいかなくなったの。
・・・キューーンって泣き声が割れ目の底から響いてくるんだよ・・・
- 234 : :03/03/05 19:25 ID:WpZd6R3H
- 軍にとっては人災批判の標的になりうる山口少佐は
死んでくれたほうがよかった。
凍傷を負った手でピストル自殺できるかも謎。
本当は謀殺されたのかもしれないよ。
- 235 :名無しさん@3周年:03/03/05 19:30 ID:dcQSFIne
- 俺も彼女のクレバスには完全に嵌り込みました。
- 236 :名無しさん@3周年:03/03/05 19:55 ID:soYPtPKy
- >>235
クレバスって締まってくるんだよね。ぎゅーっと
- 237 :名無しさん@3周年:03/03/05 20:11 ID:biTfPwby
- (´・ω・`)キューン・・・
- 238 :名無しさん@3周年:03/03/05 20:17 ID:+iomdjSG
- 彼女のクレバスに夢中です(w
- 239 :名無しさん@3周年:03/03/05 20:28 ID:ScQvtMmX
- 山口少佐は治療中に心臓麻痺で死んでるよ
- 240 : :03/03/05 21:32 ID:yodwfLXv
- >>239
遺族には自殺と説明している。
- 241 :名無しさん@3周年:03/03/05 21:42 ID:MERD44N3
- >>224
犬は駄賃が欲しくてそりを引いているので、問題ありません。
- 242 :名無しさん@3周年:03/03/05 22:02 ID:GbM3R2qL
- つーかそもそも、
「 オ マ エ は 駄 賃 が 欲 し く て
そ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が ッ ! 」
って、山田少佐のセリフだったっけ??
- 243 :名無しさん@3周年:03/03/05 22:04 ID:biTfPwby
- もしかしたらスーさんかも
- 244 :名無しさん@3周年:03/03/05 22:05 ID:jOJs0+TV
- 山田少佐はそういって村長を追い返したそうな。
- 245 :名無しさん@3周年:03/03/05 22:06 ID:jOJs0+TV
- ×田
○口
- 246 : :03/03/05 22:11 ID:yodwfLXv
- 田茂木野村長
「あすは旧暦の12月で山の神の日だから必ず荒れる。行軍を続けるなら
案内人を雇ったほうがいい」
山口少佐
「オマエは案内賃が欲しくてそんなことを言ってるのだろうがッ!」
↓
翌日バタバタ凍死
- 247 :名無しさん@3周年:03/03/05 22:34 ID:zJ6oqjYp
- ♪山口さんちの少佐くん
このごろ少しヘンよ
どうしたのかな?
雪山登ろって言っても
温泉入ろって言っても
いつもこたえは同じ
「 オ マ エ は 駄 賃 が 欲 し く て
そ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が ッ ! 」
つまんないな〜
- 248 :名無しさん@3周年:03/03/05 22:45 ID:M71u/bC6
- >>247 (・∀・)イイ!
- 249 :E210168228164.ec-userreverse.dion.ne.jp:03/03/05 22:46 ID:c7BkTbJx
- test
- 250 :名無しさん@3周年:03/03/05 23:37 ID:nss4rCCq
- DVD 「八甲田山(完全版)」
販売元:日本コロムビア株式会社
SVBP-7 \4,800(税抜き)
- 251 :名無しさん@3周年:03/03/05 23:41 ID:biTfPwby
- 関係ないけど
レンタル屋って邦画のDVDめちゃめちゃ少ないよな
- 252 :名無しさん@3周年:03/03/06 06:42 ID:QtFa3YOZ
- 案内人・滝口さわ(秋吉久美子)の雪んこ姿萌え〜
- 253 :名無しさん@3周年:03/03/06 06:56 ID:sKFUdEl/
- 18人も連れ添ってたった6m下の人間も助けられないのか
- 254 :名無しさん@3周年:03/03/06 07:29 ID:FHOUVCFO
- 息長いなこのスレ
- 255 :名無しさん@3周年:03/03/06 10:22 ID:BSWh3NC+
- どうでもいいが映画での山田少佐のセリフは正確には
×「お前(達)は駄賃が欲しくて・・・」
○「お前(達)は案内料が欲しくて・・・」
なんだが。(原作でもそうなっている)
まぁ汎用性が高いのは前者の方だが。
- 256 :名無しさん@3周年:03/03/06 10:40 ID:pE1BSDND
- しかし歴史に埋もれかけていた八甲田山を発掘した新田次郎は偉大だ。
漏れは小説から入ったのだが、やはり世間的には高倉健のがキッカケだろうか。
両方ともグッジョブだ。
- 257 :名無しさん@3周年:03/03/06 10:43 ID:MJfR4ocU
- >>255
「 オ マ エ は 駄 賃 が 欲 し く て
そ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が ッ ! 」
もう言ってようが言ってまいが関係ないなw
- 258 :33年前のこと:03/03/06 18:03 ID:QexTTp9K
- 岩手の山中で育った私。小学校4年生の時、隣村まで遊びに行き、
帰り道を間違えて山に迷い込んでしまいました。
夕刻が近づき、途方にくれ、涙目になったころ、
たまたま山菜採りに来ていたおじいちゃんに出会いました。
おじいちゃんは、ちょっと離れたところにいた森林組合の人のところへ
私を連れて行き、事情を話してくれて、
私は組合の人に車で自宅近くまで送ってもらいました。
帰宅後、ウチのばーちゃんに、迷った場所、おじいちゃんの容姿など話したら、
「そりゃ○○さんかも知れん…八甲田山の救助隊の人だべ」と言われました。
そのとき八甲田山の事件のことも初めて聞かされました。
もう、ばーちゃんも他界したし、あの時の爺さまがホントに救助隊の人だっかどうか、
もう確認のしようもないですけど、またエライ人に助けられたもんだったなーと
ときどき思い出します。
…1970年のことです。
でも、爺さまが、例えば20歳の時に八甲田山の救助に参加してたのだとしたら
あのときはもう88歳だったわけで…。
でも、山菜取りぐらいならするかなー。あの辺の爺さまたち元気だし。
- 259 :名無しさん@3周年:03/03/06 18:05 ID:Vnfkw/cK
- 24色のクレバス
- 260 :太陽肛門@3倍バカ:03/03/06 18:07 ID:Fp8rY6Aw
- >>256 芙蓉の人 もいいな。富士山測候所の話。
- 261 :名無しさん@3周年:03/03/06 18:08 ID:1E4VISCt
- パス
バス
- 262 :名無しさん@3周年:03/03/06 18:14 ID:EOJhOIC5
- クレ
クレ
- 263 :名無しさん@3周年:03/03/06 19:57 ID:MJfR4ocU
- 帰宅後、ウチのばーちゃんに、迷った場所、おじいちゃんの容姿など話したら、
「 オ マ エ は 駄 賃 が 欲 し く て
そ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が ッ ! 」
と言われました。
・・・スマソ
- 264 :名無しさん@3周年:03/03/06 20:24 ID:QJgUszYO
- >>263
(・∀・)つI ハイ!
(・∀・)つI ハイ!
(・∀・)つI ハイ!
(・∀・)つI ハイ!
- 265 :名無しさん@3周年:03/03/06 20:35 ID:iE22xCvR
- >>255
初出の>>112では「案内賃」だったみたいだね。
>>152あたりから汎用性が重視されて「駄賃」になった。
- 266 :名無しさん@3周年:03/03/06 20:38 ID:iE22xCvR
- >>241
ちょっとワラタ
- 267 :nwuxe001.iwate-pu.ac.jp:03/03/06 20:43 ID:j1cmIVes
- >>258
なんつーか、岩手ってホント山が凄いね。
初めて来たとき、周囲の風景に圧倒された。
だって険しいのがすぐ目の前にあるんだもん。
当方 盛岡に住んで3年目。出身は首都圏。
- 268 :名無しさん@3周年:03/03/06 20:55 ID:f9lyEezG
- 日露戦争の頃って、ある意味幕末よりも興味深いからな。
- 269 :名無しさん@3周年:03/03/06 20:56 ID:kMtgnkeh
- 僕もクレバスに落下しそうです。
- 270 :名無しさん@3周年:03/03/06 22:48 ID:Kbw22Zzx
- やっぱり出るのか?八甲田山は・・・ガクブルですなぁ
- 271 :名無しさん@3周年:03/03/06 23:02 ID:gy/CfvWh
- 時々思い出したようにさだまさしが登場するのは仕様ですか?
- 272 :名無しさん@3周年:03/03/06 23:42 ID:0iq1sdSQ
- 山奥の温泉とか冬場閉めちゃうんですけど、
たまに掃除しに行ったりすると温泉場に人の気配がします。
- 273 :アニ‐:03/03/06 23:53 ID:JCUnAMij
- 伍長の像のとこで、見たことあるよ>出る
それからいろいろ、よくないこと連続で起きたので
「連れてきたのかなあ?」と思ってました
敏感な人は、行かないほうがいいのかも
- 274 :258:03/03/06 23:59 ID:QexTTp9K
- >>267
こちらは現在は仙台住まい。10年になります。
大阪、東京、横浜など渡り歩きましたが、
実感…「住めば都」ですね、どこでも(w
盛岡も大好きな街です。
岩手暮らしをぜひ楽しんでくらさい。
- 275 :名無しさん@3周年:03/03/07 00:02 ID:gktgMQxB
- 「岩手のモンは、雪の怖さを知らねぇ」
- 276 :?N?1/2???A?¬?o`?N?A°?i´??A´?1/2?3/4?e¨?H:03/03/07 00:03 ID:DnmnoW2a
- 恵子の花弁は、熱く光り、武司は怒り狂ったそのものを、恵子のクレバスに突立てた。
- 277 :名無しさん@3周年:03/03/07 05:22 ID:X/D+giLn
- 田代で温泉に浸かって一杯!
- 278 :名無しさん@3周年:03/03/07 05:59 ID:aZ9wwxDb
- >>275
しかたありません。岩手は雪国じゃありませんから。
太平洋側気候で冬は太陽ピッカピッカ。東北のスペイン。
- 279 :名無しさん@3周年:03/03/07 06:32 ID:SFSd9gWV
- 山田少佐age
- 280 :名無しさん@3周年:03/03/07 08:25 ID:jokKX5JU
- 君のためには鬼神(おにがみ)も
取りひしぐべき丈夫(ますらお)も
国のためには火水(ひみず)にも
入らば入るべき武士(もののふ)も
今日の寒さは如何にせん
零下を下る十八度
- 281 :名無しさん@3周年:03/03/07 08:27 ID:DKR9+AeX
- >>274
うらやましい・・・仙台へ帰りたいよ・・・。
今年の七夕と七夕花火は見に帰ろうかな・・・。
- 282 :名無しさん@3周年:03/03/07 08:28 ID:fO73SUvQ
-
クレパスしんちゃんって漫画あったよね。昔
- 283 :名無しさん@3周年:03/03/07 19:31 ID:EjyIzjaO
- だれかつっこめー
- 284 :名無しさん@3周年:03/03/07 19:45 ID:2BNSgMDm
- 駄賃age
- 285 :名無しさん@3周年:03/03/07 19:48 ID:UCSHhUNv
- 「八甲田山死の彷徨」は夏読むとクーラー代わりになる。
身体の芯まで冷えるような気がする。
- 286 :名無しさん@3周年:03/03/07 22:00 ID:0F0J8Mm7
- 雪の降る日、映画観るのも乙なもの。
- 287 :名無しさん@3周年:03/03/07 22:23 ID:X2FB1fqN
-
これだけ話題に上がれば、山口(山田)少佐も本望かと
- 288 :名無しさん@3周年:03/03/07 22:33 ID:fqqeUHcQ
- うち、原作本もDVDもある。
- 289 :名無しさん@3周年:03/03/07 22:36 ID:zmxEovq9
- >>275>>278
八甲田の積雪を自慢してる場合じゃねぇだろ!青森県民よ!
- 290 :258:03/03/08 03:30 ID:Dhjtk/Bl
- 長寿スレ。
もうちょっとだけアゲとこ…
- 291 :名無しさん@3周年:03/03/08 08:55 ID:iFaJg7Vq
- このスレには、確実に漏れの知り合いがカキコしている。
八甲田は5月の連休にしか行った事ないけど、昼間でも薄暗くて嫌な雰囲気になるな。
おまけに雪壁が程よく融けてきて、靄が発生するし。
温泉はサイコー!だけど。
- 292 :名無しさん@3周年:03/03/08 11:27 ID:JXrOL5V4
- 八甲田は広い。
車で走っても走っても・・・
- 293 :名無しさん@3周年:03/03/08 11:28 ID:oYWoyeKT
- 登山は何が楽しいのかさっぱりわからん。
- 294 :アニ‐:03/03/08 11:29 ID:2mWXLBK4
- たぶん死ぬほど楽しいんだろう
- 295 :名無しさん@3周年:03/03/08 11:30 ID:C2SjbPG0
- >>292
山を荒らすなよ・・・・な?
- 296 :名無しさん@3周年:03/03/08 11:39 ID:p+x14RQ+
- >>293
オマエは駄賃が欲しくて 登山するのかっ!
- 297 :名無しさん@3周年:03/03/08 11:46 ID:BKAaRRzY
- この中で「蒼天の白き神の座」をやった奴何人いる?
- 298 :名無しさん@3周年:03/03/08 11:56 ID:oYWoyeKT
- >>296
『綺麗な景色』や『達成感』とかじゃ腹は膨れんしね。
- 299 :名無しさん@3周年:03/03/08 12:18 ID:2rXJ47xq
- 八甲田山、スキーで若い頃何度かいった。
死ぬほど楽しいが、吹雪くと死ぬほど恐ろしい。
オレたちは自分らだけのパーティだったが、リーダーが(今回はガイド)
クレバスにおち、骨折しても自力で下山できたとおもう。
- 300 :名無しさん@3周年:03/03/08 12:21 ID:7w2Q0I8+
- 300
- 301 :名無しさん@3周年:03/03/08 15:37 ID:HrhvtZp8
- >299
藻前はクレバスがどんなもんか知っているのかと小一時間(ry
- 302 :名無しさん@3周年:03/03/08 15:39 ID:3+RTsFhq
- >>301
色付きの絵道具。
とベタな回答してもいい?
- 303 :名無しさん@3周年:03/03/08 15:40 ID:ezGd4GLK
- >>301
エッチなもの。
とベタな回答してもいい?
- 304 :名無しさん@3周年:03/03/08 19:34 ID:R8g09aXd
- >>299
>八甲田山、スキーで若い頃何度かいった。
>死ぬほど楽しいが、吹雪くと死ぬほど恐ろしい。
「 オ マ エ は 駄 賃 が 欲 し く て
そ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が ッ ! 」
- 305 :名無しさん@3周年:03/03/08 22:37 ID:knrsK//Z
- たぶん助からん。
南無阿お弥陀仏。
- 306 :名無しさん@3周年:03/03/08 22:41 ID:lo/soguM
- 八甲田について知ったかすると、たちまち山口少佐が飛んでくるな(w
- 307 :名無しさん@3周年:03/03/08 22:54 ID:jIRt4xIx
- <名ゼリフ集>
「冬の八甲田を歩いてみたいと思わないか?」
「この次お目にかかるのは、雪の八甲田のどこかで…」
「オマエは駄賃が欲しくてそんなことを言っているのだろうがッ!」
「天は我々を見放したッ!」
「八甲田で見たことは、一切喋ってはならぬ…!」
- 308 :名無しさん@3周年:03/03/08 23:10 ID:Ro4ErUNT
-
「 オ マ エ が 駄 賃 を 惜 し む か ら
こ ん な 惨 事 に な っ た の だ ろ う が ッ ! 」
- 309 :名無しさん@3周年:03/03/08 23:52 ID:8mvQCdai
- >>299
自力で下山ではなく、ヘリの救助だったよ!
- 310 :名無しさん@3周年:03/03/09 01:24 ID:c7ybBsRy
- >>307
駄賃じゃなくて手間賃ね。
「この次お目にかかるのは、雪の八甲田のどこかで…」
- 311 :名無しさん@3周年:03/03/09 02:40 ID:NrWtp4Tn
- ところで…
青森五連隊の屯営跡地って今は高校?
もう門も残ってないんださね。
遭難事件後、屯営では、夜な夜な軍靴の響き来る音が聞こえる…と、
亡霊騒ぎがしばしばあったそうな。
騒ぎを鎮めるため、ある夜、連隊長が衛兵詰め所に立って、
確かめることにしたそうです。
すると明け方、田茂木野方面から、確かに足音が迫ってきた…。
連隊長は、軍刀を抜き放ち、その足音の群に向かって
「心安く眠れ。屯営に現れることは許さぬ。雪中行軍隊、廻れ右っ!」
と言ったそうです。その後、足音が聞こえることはなくなったとか…。
銅像茶屋の後藤伍長像の前へ行くと、
ついつい手を合わせてしまいまつ…。
- 312 :名無しさん@3周年:03/03/09 02:52 ID:2tVyqVJ3
-
「 亡 霊 は 駄 賃 が 欲 し く て
夜 な 夜 な 軍 靴 を 響 か せ て い る の だ ろ う が ッ ! 」
- 313 :名無しさん@3周年:03/03/09 03:06 ID:b+z5JLSY
- あおもり
- 314 :名無しさん@3周年:03/03/09 03:31 ID:UfvcqIqZ
- ・・・北西風が強くなり気温が急激に低下、吹雪模様となり携帯した握り飯や
餅は石のように凍結し、昼食を取る事も出来なかったという。このとき永井
源吾三等軍医が神成大尉に帰還を具申、天候悪化と現装備ではこの吹雪
には耐えられない事などが理由だった。 神成大尉は山口少佐に具申する。
山口少佐は、将校を集めて各自の見解を求めるが結論は出ずに結局行軍
続行となったのである。
神成大尉と反りの合わない山口少佐が神成大尉の意見を拒否したとも、
山口少佐の教条主義的性格が軍命を途中で止める事を潔しとしなかった
とも、血気盛んな伍長や見習士官の強硬な意見に押し切られたとも言う。
行軍は再開された後も風雪は益々激化し、前を歩いている者の背中さえ
見えないほどの吹雪となったが、午後四時には馬立場に到着する。露営
予定地田代までの距離、二キロの所まで来ていた。しかしその後迷走が
始まるのである。
- 315 :名無しさん@3周年:03/03/09 03:33 ID:Bkuf5FYb
- 急いでTB呼べよ。
それかMRRか。
- 316 :名無しさん@3周年:03/03/09 03:40 ID:UfvcqIqZ
- 風雪は怒号し、寒さはいよいよ厳しく、士卒みな銃を負い或は両手を拱き或は外套のか
くしに入れても手足は次第に凍傷に罹り、頭髪も眉毛も氷柱となって凍りつき、顔面紫色
に変ってきた。かくて凍傷と眠りで路傍に昏倒する者続出したが、救助に策なく残念無念
ながら戦友を残して前進するよりほかなかった。指が凍って衿ボタンをはずすこともでき
ずそのまま便をする仕末であった。
ようやく鳴沢西南の窪地に辿りついて露営したが燃料は無く食料も尽き、空腹が迫っても
なんらすべもなく、あしたの天候に一縷の望を抱き、最も凍傷の重い者を取り囲み皆かた
まって一夜を明かした。思えば寒気と猛吹雪のため体力は極度に消耗し、加えるに睡魔
と空腹で生死の限界に達したものか、この日の行軍は遭難者が最も多く、水野中尉以下
実に三分の一を失った。
- 317 :名無しさん@3周年:03/03/09 04:01 ID:gIaPE4yT
- とうとう、映画のスレになってしまいました。
自衛隊の青森は5連隊のままだけど、弘前は39連隊に変わってるのね。
- 318 :名無しさん@3周年:03/03/09 09:33 ID:PNO5pW4l
- >>308 >>312 ワラタ
- 319 :名無しさん@3周年:03/03/09 11:01 ID:2a1gZWGc
- >>308
正論
- 320 :名無しさん@3周年:03/03/09 14:02 ID:fZlot9tl
- >312
食ってたアイス噴出しちまったじゃねーか!(w
嗚呼っ、キーボードの隙間にアイスが・・・ヽ(`д´)ノウワァァァン
- 321 :DEDFRDY+:03/03/09 14:04 ID:43GyZnwj
- 高校の修学旅行で、八甲田山記念館に行ったっけ。何も無いとこだったが・・・。
仕事しよ・・・。
- 322 :アニ‐:03/03/09 14:06 ID:I7hDwfDF
- >>1の事件が
ここまで楽しいスレに変わるとは、思ってなかったぞw
案内人どのに、かしらあっ右っ
- 323 :名無しさん@3周年:03/03/09 14:07 ID:IsnlIzMK
- マムコスレになってるかと思ったら
なってなくてナッカリしますた
- 324 :名無しさん@3周年:03/03/09 14:08 ID:6cgTJXDR
- クレバス
- 325 :国防委員長:03/03/09 14:35 ID:9lGlcHGN
- よく社員研修で使われるらしいね>八甲田山
リーダーが2人いてわからんようになった青森と
少数精鋭でリーダーが上手くまとめた弘前
- 326 :名無しさん@3周年:03/03/09 14:40 ID:Lk46UTV7
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(-@∀@)< 軍靴の響きが聞こえる…
(φ 朝 ) \_________
| | |
(__)_)
- 327 :名無しさん@3周年:03/03/09 15:23 ID:jJONSiUU
- なかなかイイ味だしてるスレだ。
- 328 :名無しさん@3周年:03/03/09 15:48 ID:7uxI9X/A
- けっきょく南極大冒険
- 329 :名無しさん@3周年:03/03/09 15:54 ID:c7ybBsRy
- >>328
ペンギン(;´Д‘)ハァハァ
- 330 :名無しさん@3周年:03/03/09 17:57 ID:IsnlIzMK
- >>323
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
IDストーカーでハッケソしたんだけど俺と同じIDだね。。。
- 331 :名無しさん@3周年:03/03/09 18:13 ID:mJP/luXA
- >>323
「 オ マ エ は 幼 女 が 欲 し く て
そ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が ッ ! 」
- 332 :名無しさん@3周年:03/03/09 18:15 ID:6DLLYNNF
- 冬の八甲田はこんなトコ
ttp://www8.plala.or.jp/ovtrue/
- 333 :名無しさん@3周年:03/03/09 18:27 ID:jrU/S/uj
- >>307
ちゃんと時系列順になってるんだね
- 334 :名無しさん@3周年:03/03/09 18:50 ID:2stbqe5A
- 健さん(・∀・)イイ!
- 335 :名無しさん@3周年:03/03/09 18:51 ID:lYfnrSzS
- クレバスにつるりんと落ちた(・∀・)イイ!
- 336 :名無しさん@3周年:03/03/09 18:59 ID:2stbqe5A
- 三国連太郎も(・∀・)イイ!
- 337 :猫煎餅:03/03/09 19:12 ID:NSe63x9T
- ワレメより出でてワレメに死ぬ
- 338 :名無しさん@3周年:03/03/09 19:19 ID:lrFtvkfu
- 本望だな!
- 339 :≪クリックで救える命が在る≫ :03/03/09 19:20 ID:O6jsxasj
- どうか@ピョウ!御慈悲を!
【楽団詳細】
神→壱〜∞無限>肉:5感+3次元+痛/苦/奇跡
↓
“魔ゼルな規犬”
http://www.ctv.co.jp/magazine/sound/soundtrack.html
※PC1台カラ1ピョウ
↓
自演不可!
《関連Aスレ》
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/minor/1042815748/l50
- 340 :名無しさん@3周年:03/03/09 21:00 ID:XGG8qoWj
-
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< 駄賃くれくれ!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 駄賃くれくれ駄賃くれ!
駄賃くれ〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
- 341 :名無しさん@3周年:03/03/09 21:01 ID:4+IFo+zk
- 俺もクレバスに入りたい(*´д`*)
- 342 :名無しさん@3周年:03/03/09 21:11 ID:gRtN1JI4
-
「 オ マ エ ら は、 な ん だ か ん だ 言 っ て
結 局 は 八 甲 田 が 好 き な の だ ろ う が ッ ! 」
- 343 :名無しさん@3周年:03/03/09 22:30 ID:ksmKcG4q
- >322
>案内人どのに、かしらあっ右っ
映画ではそのシーンがすごくかっこ良くてシビレタ。
敬礼されて照れながら去っていくさわも良かった。
でも原作では違って、案内人には冷たい態度を取るんだよね。
- 344 :名無しさん@3周年:03/03/09 22:43 ID:RiUlUjmG
- 映画で神成大尉(「神田大尉」)を務めたのは北大路欣也だけど
あとで知った事だが、実物の風貌に結構似てるんで驚いた。
でたらめにキャスティングしてるわけじゃないのだね。
- 345 :名無しさん@3周年:03/03/09 22:45 ID:qACpgLMW
- 赤いクレバスによって男性転落人生
- 346 :名無しさん@3周年:03/03/09 22:59 ID:G6wUUx2e
- 雪の行軍 氷を踏んで
- 347 :名無しさん@3周年:03/03/09 23:22 ID:c7ybBsRy
- 進軍?
とりあえず関連スレ
【社会】東北新幹線の八甲田トンネル一部区間で貫通式−青森[3/9]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047213101/
- 348 :名無しさん@3周年:03/03/10 00:17 ID:z0Cd/mJa
- 一昨日から酸ヶ湯の積雪量観測不能状態
http://www.data.kishou.go.jp/maiji/data/31482.html
- 349 :名無しさん@3周年:03/03/10 09:09 ID:c54CQyS4
- 八甲田さん
- 350 :名無しさん@3周年:03/03/10 09:37 ID:6cjjHWid
- 八甲田の映画の中で歌われてた曲のモセが欲しいとオモタ
- 351 :名無しさん@3周年:03/03/10 09:59 ID:k4GpHyEe
- >>350
ほらくれてやる
http://index2.org/file/.fa10440.mp3
- 352 :名無しさん@3周年:03/03/10 10:14 ID:6cjjHWid
- >>351
サンクスコ!ありがたや〜。
落とし終わりました!
- 353 :名無しさん@3周年:03/03/10 10:24 ID:6cjjHWid
- というか展開的に奇跡だ・・・とオモタ
- 354 :アニ‐:03/03/10 10:26 ID:BS23Bjn8
- 「こここいらで、いいべや
まんまにするべ」
- 355 :名無しさん@3周年:03/03/10 10:39 ID:ECGZNk89
- でもここまで雪中行軍の話を盛り上げただけでも、
クレバズに転落したやつは本望だろう。
- 356 :名無しさん@3周年:03/03/10 11:09 ID:mmXniIDX
- 1997年7月12日夜8時50分頃、レンジャー養成訓練中だった青森駐屯の陸上自衛隊
第九師団第五普通科連隊の訓練生十五人、教官ら八人の計二十三人は、
青森市駒込の八甲田温泉近くの田代平牧場入り口付近のくぼ地で相次いでガス中毒様の症状で倒れ、
12人が病院に運ばれ内3名が死亡する大惨事となった。
その後の調べで有毒ガスは検出されなかったが、高濃度の二酸化炭素が検出され、
低酸素状態となったくぼ地で、隊員は酸欠死した可能性が強まった。
現場は以前から危険な場所として地元の人は近づかない場所であったという。
八甲田山は真夏であっても訓練中の兵士の命を奪う恐ろしい山です
- 357 :名無しさん@3周年:03/03/10 12:37 ID:kH5MkpXD
- 八甲田山死の膀胱
- 358 :名無しさん@3周年:03/03/10 12:39 ID:Pl9L5nfu
- >>357
しょんべんで死んじゃうから正しいことは正しい。
- 359 :名無しさん@3周年:03/03/10 12:40 ID:mmXniIDX
- 「 オ マ エ は 駄 賃 が 欲 し く て
そ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が ッ ! 」
画像アップしてみました
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB0001034.jpg
- 360 :名無しさん@3周年:03/03/10 12:43 ID:Pl9L5nfu
- >>359
その爺さんのところに>>1を書くといいかも
- 361 :名無しさん@3周年:03/03/10 12:44 ID:kH5MkpXD
- >>359 ちょっとワラタ
- 362 :アニ‐:03/03/10 12:46 ID:BS23Bjn8
- >>359
映画史に残る誤訳として
人々の遠い記憶のなかに、永遠に語り継がれる
と言っておこうw
- 363 :名無しさん@3周年:03/03/10 12:47 ID:ay9dcncQ
- 八甲田山のロケで小便してる緒方拳を突き飛ばした大竹まこと
- 364 :アニ‐:03/03/10 12:50 ID:BS23Bjn8
- 「軍 歌 っ ! 逝 き の し ん ぐ ん
は じ め っ !」
- 365 :おかしいカテジナさんφ ★:03/03/10 12:52 ID:???
-
(*ノ゚ー゚)ノ 先日、紀伊国屋書店で「八甲田山死の彷徨」を購入しました。
ちょうど新潮文庫のYonda?フェアがやっていたのでいっぱい平積みされてましたよ。
マイペースに読んでるのでまだ序盤。続きが楽しみです。
- 366 :アニ‐:03/03/10 12:53 ID:BS23Bjn8
- ↑
わかた
カ手品さん
小樽だね?
- 367 :名無しさん@3周年:03/03/10 12:57 ID:kH5MkpXD
- このスレのおかげで売り上げが伸びりゃ、
新田もウハウハ(死語)だな。
- 368 :名無しさん@3周年:03/03/10 13:00 ID:mmXniIDX
- なんか山田少佐の一喝はいろいろ応用がききそうだ
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB0001035.jpg
- 369 :名無しさん@3周年:03/03/10 13:06 ID:Pl9L5nfu
- >>368
禿藁
ついでにIDがデラックス
- 370 :名無しさん@3周年:03/03/10 13:50 ID:mmXniIDX
- >>360
> その爺さんのところに>>1を書くといいかも
やってみました
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB0001038.jpg
- 371 :名無しさん@3周年:03/03/10 13:57 ID:hscGpYT1
- 八甲田山は糞。アラスカ物語読め。
- 372 :名無しさん@3周年:03/03/10 14:11 ID:ctJqkMWB
- 俺は女性のクレバスの方が(・∀・)イイ!
- 373 :名無しさん@3周年:03/03/10 14:27 ID:xPf9ze4K
- 駄賃目当てだと私が罵ったことは誰にも言ってはならぬっ!
カッコ悪いからな。
- 374 :名無しさん@3周年:03/03/10 14:29 ID:vEkySkE1
- >>1
クソババァが転落に見えたよ
- 375 : :03/03/10 14:35 ID:HlRyeVTC
- >>297
ノ
- 376 :名無しさん@3周年:03/03/10 19:51 ID:74lrFuc8
- _ρ_
/ ⊥ \
|____|
‖∧ ∧¶ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∧ ∧ ( ゚Д゚)/< 青森!青森〜〜!!
アホもり〜! >(゚∀゚*)ρ__ / / \__________
_____/ |つ∪⊥ \ 〈 (
// ヽ∫ヽ__) ト◇
Ο | U U /⌒\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / | ̄ ̄ ̄ ̄| ( ゚ ∀ ゚ )<りんご!りんご!
\_______/ \__人__/ \_/ \______
- 377 :名無しさん@3周年:03/03/10 21:27 ID:iZSPZU87
- >>370
激ワラ
でも著作権には気をつけろYO!
- 378 :名無しさん@3周年:03/03/10 21:30 ID:ejDkIaBi
- カテジナさん、あんなに囲まれてかわいそうだw
- 379 :名無しさん@3周年:03/03/10 21:32 ID:Umgv0JSG
- ♪馬は倒れる 捨ててもおけず
池田 池田 模範堂〜
- 380 :名無しさん@3周年:03/03/10 21:35 ID:8GltzJhe
- >>379 ムヒかよ(w
- 381 :名無しさん@3周年:03/03/10 21:38 ID:dTz9w/D9
- >>370
このスレ、映画の宣伝になっているから、著作権は勘弁してやって!
- 382 :名無しさん@3周年:03/03/10 21:40 ID:kp1E5Uxv
- 確かに青森県知事は中年女のクレバスに突っ込んだ挙げ句に
現在苦しい立場に立たされてるわけだが
- 383 :名無しさん@3周年:03/03/10 21:46 ID:i+MljSKt
- >>382
このスレで雪中行軍以外のレス書いても、食いつき悪いぞ。
- 384 :これはどう?:03/03/10 23:28 ID:Ri9UH/zD
- 「 オ マ エ は 駄 賃 が 欲 し く て
糞 ス レ を 立 て た の だ ろ う が ッ ! 」
- 385 :名無しさん@3周年:03/03/11 00:12 ID:1mjJneCM
- 若いおねいさんが人前で「ケツをふく」なんて言ってはイケません。
- 386 :名無しさん@3周年:03/03/11 00:41 ID:QBtK/iBt
- なんか「八甲田山」と言うと四半世紀前の映画のイメージがいまだに強烈なんだな。
山田少佐もハートマン軍曹並にメジャーになれるかな
- 387 :名無しさん@3周年:03/03/11 01:26 ID:Eh3ms+eB
- 八甲田いいとこ一度はおいで。
いやマジで秋の八甲田は素晴らしい。
- 388 :名無しさん@3周年:03/03/11 01:49 ID:1mjJneCM
- >山田少佐もハートマン軍曹並にメジャーになれるかな
よく言った、このウジ虫野郎!
俺の家に言って妹をファックしていいぞ。
- 389 :名無しさん@3周年:03/03/11 01:59 ID:y3hhVJpm
- スレタイで けっきょく南極大冒険 を思い出した スマソ
- 390 :名無しさん@3周年:03/03/11 05:30 ID:8vn3TiYp
- >>379 ワラタ
- 391 :名無しさん@3周年:03/03/11 06:34 ID:KrH7w7/A
- (・∀・)ダチンクレ!
- 392 :名無しさん@3周年:03/03/11 06:37 ID:Xd+Qg922
- ハチ公打算
- 393 :名無しさん@3周年:03/03/11 06:56 ID:IwtgIGgE
- 点は我を見放したり!
- 394 :名無しさん@3周年:03/03/11 06:56 ID:2UoPH+V7
- 青森の兵舎を出発して四日目を迎えた将兵は、連日の酷寒ですでに凍傷に冒され、胸を
没する深雪を踏み踏み進む激しい動きと、不眠不休のため身神衰弱、顔は見る影もな
く、心は夢幻の間をさまようているもののごとくであった。二十六日午前一時ごろの人員
点検では三十名であったという。山口少佐は四度目の昏倒で遂に動かなくなったので兵
卒若干名を添えて出発した。
時々晴れて一同をよろこばせた天候は午前十一時後にまた吹雪と変って暗くなってき
た。賽の河原の西北端に出たが、中野中尉をはじめ倒れる者数名、遂に一群は僅かに
七、八名となり駒込川の谿谷に陥った。
流れに沿うて下ること一時間余り、青岩附近で両岸断崖が連り、進退ここにきわまってみ
な呆然としているとき、流れに飛び込み水中に立った者がある。驚いて見れば小野寺熊
治郎伍長であった。
- 395 :名無しさん@3周年:03/03/11 06:57 ID:2UoPH+V7
- 倉石大尉は声をかけて励まし引止めようとしたが、一大決心を要するところだときき入れ
なかった。自分は屍となって流れつき聯隊に死の報告を果そうとしたのであろう。小野寺
伍長の悲壮なる決意と分り、今泉少尉は、倉石中隊長より水筒を借り、川岸の上に伏し
て飲ませたところ、これがこの世の最後の水とよろこんでゴクッと一口飲んだ。もう一つ飲
めと中隊長が云うと、もうたくさんと答え、胸まで浸り流された。中隊長は思わず「ばんざ
ーい」と叫ぶとそれに応えてみなばんざいを三唱した。小野寺伍長を送るそのばんざい
の声は山谷に響きわたり、伍長の姿は遂に見えなくなってしまった。
- 396 :名無しさん@3周年:03/03/11 06:58 ID:2UoPH+V7
- これより先、帰路を発見した神成大尉、鈴木少尉、後藤伍長の三人は一群の先頭に
立って行進、ようやく大滝平に達したが、従う者はなかった。三人はここで露営に決した
時、鈴木少尉は前方を偵察しようと前進した。
残った神成大尉と後藤伍長は抱き合って雪中で仮眠した。たちまちに夢醒めたところ
神成大尉は、お前は比較的元気だからこれから田茂木野村へ行き村民を雇い聯隊へ
急報し早く急援隊を出すよう命じた。後藤伍長は心残りだが上官の命令なので大尉と
分れて前進した。しかし、空腹の上連日の酷寒で手足が凍傷に冒かされ、ようやく七、
八十間より進むことができなかった。
今は死を待つばかりとなり意識不明でただ雪中に立っていた時、丁度に救援隊の発見
するところとなった。後藤伍長は両手両足凍傷の体を本態に運ばれ、蘇生し、後方に
ある山口大隊の遭難の模様を語った。これによって事の容易ならざるを知った聯隊は
あげて直ちに現場に赴き救援活動を始めた。
- 397 :名無しさん@3周年:03/03/11 13:06 ID:QBtK/iBt
- >>67
> 今考えると、映画「八甲田山」って、ものすごい豪華キャストだよな…。
>
> 高倉健、北大路欣也、丹波哲朗、三国連太郎、加山雄三、緒方拳、藤岡琢也、前田吟
> 加賀まりこ、栗原小巻、秋吉久美子
>
他にも丹波哲郎、森田健作、田崎潤、加藤嘉、神山繁、島田正吾、下条アトム 、小林桂樹 などなど
- 398 :アニ‐:03/03/11 16:02 ID:sxffTCbK
- 田崎潤は青森の出身なんで、ひとりだけ
ネイティブな言語でしたな
かえって、浮いてたけど
ほんとは軍人が似合う役者なんだけどねー
「海底軍艦」なんか、カックイイ
- 399 :名無しさん@3周年:03/03/11 19:58 ID:E/U3Pw59
- 真冬の八甲田山は一度だけ越えたことがあります。
蔦温泉から登って谷地温泉を右折、
んで田代平→銅像茶屋→萱野茶屋→雲谷→青森。
谷地付近からは、霧氷が張り付いた梢越しに、
朱色の夕陽射す高田大岳の稜がくっきり見えて、
メチャ×2キレイだったこと思い出します。
田代から先は真っ暗…。
行き交う車もなく、いろんな「おハナシ」をつい思い出しちまって、
ちょっと怖かったです…。
とうわけでちょびっとageとこ。
- 400 :名無しさん@3周年:03/03/11 20:19 ID:VUVCUU4q
- >399
それは純粋な雪山登山で?
それとも緊急にどーしても越えにゃならんワケがあったの?
冬の八甲田山、越えてみたい・・・(;´Д`)ハァハァ
- 401 :名無しさん@3周年:03/03/11 20:27 ID:SR6SEd9s
- >>399
「 オ マ エ は 駄 賃 が 欲 し く て
そ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が ッ ! 」
- 402 :399:03/03/11 20:58 ID:E/U3Pw59
- >>400
仕事でした。営業とかじゃないけど。
十和田市で用事済ませたあと、青森市内にホテル予約してたので、
4号線→みちのく道を行くか…八甲田を越えていくか…。
地元の方は「4号線行きなさい」と言ってくれたけど、
何となく「雪の八甲田越え」にひかれ…(w
あのテーマ曲が脳内高らかに響きわたっていたことは
言うまでもありません(w
>>401
このスレでそのツッコミもらうの、
もう3度目(w
- 403 :名無しさん@3周年:03/03/11 20:59 ID:fd/XnW+V
- >>386,388
みんな,はーとまんの事知らないみたいだね.
- 404 :名無しさん@3周年:03/03/11 21:02 ID:pFq/2Qf5
-
桃色の肉のクレバスになら転落したいなぁ。
- 405 :400:03/03/11 21:10 ID:VUVCUU4q
- >399
アイゼンいりますか?
立山連峰縦走ぐらいで魂が抜けかけたワシの足じゃ無理か膿・・・
- 406 :名無しさん@3周年:03/03/11 21:16 ID:5dZ8AUSG
- 白の魔法使いになって帰ってくるのでご安心を。
- 407 :名無しさん@3周年:03/03/11 21:20 ID:iarUB4gA
-
「 冬 の 八 甲 田 を 歩 い て み た い と 思 わ な い か ?」
- 408 :名無しさん@3周年:03/03/11 22:36 ID:dg94m5M8
- >>379
コーヒー吹き出しただろ!
- 409 :名無しさん@3周年:03/03/11 22:45 ID:YFxl3Aqy
- >>67
上から5人は、全員、ピンで主役をはれるクラスだよな
- 410 :名無しさん@3周年:03/03/11 23:04 ID:CmgJ0tzt
- 上の方で既出だったが、
今日本屋へ行ったら、
「八甲田山死の彷徨」が
平積みで置いてあった。
新潮文庫の100冊。
- 411 :名無しさん@3周年:03/03/11 23:07 ID:XY/dT2mJ
- >>409
前田吟のメインの映画見てみたい。
- 412 :名無しさん@3周年:03/03/11 23:10 ID:H+YWStm/
- 上から6人(緒方拳)まではOKだな。
藤岡琢也になると、ピンじゃみそラーメンのCMくらいしかできない。
- 413 :名無しさん@3周年:03/03/11 23:13 ID:Z4nXhHsu
- 「 朝 日 は 軍 靴 の 響 き が 欲 し く て
そ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が ッ ! 」
- 414 :名無しさん@3周年:03/03/11 23:16 ID:CYVYAw5n
- 真夏の八甲田山で滑って転んで小ケガした。
これが私のきっと最初で最後の八甲田山の
思い出
笑ってやって下さい
- 415 :名無しさん@3周年:03/03/11 23:19 ID:CSDRb4Zn
- >>414
「 オ マ エ に は 駄 賃 を や ろ う 。 」
- 416 :名無しさん@3周年:03/03/11 23:19 ID:aifsFPHR
-
「 オ マ エ は D V D の 売 り 上 げ を 伸 ば し た く て
こ の ス レ を a g e て い る の だ ろ う が ッ ! 」
- 417 :名無しさん@3周年:03/03/11 23:21 ID:Fll7lama
- 「次にテメーは『オマエは駄賃が欲しくてそんなことを言っているのだろうがッ!』と言う!」
「オマエは駄賃が欲しくて…ハッ!」
- 418 :名無しさん@3周年:03/03/11 23:28 ID:YDfdW68V
- ジョジョネタなら…。
「冬の八甲田の吹雪の圧力には、結構ノンキしてた山田少佐もビビッた!」
「アイツはただ駄賃が欲しいだけのシケた村人だと思うよ、この山田少佐はぁーッ!」
- 419 :399:03/03/12 00:09 ID:dXasMTp0
- >>405の>>400
冬の八甲田は 車で 越えたので、登山&縦走はしてません。
でも、行軍隊と同じルートならアイゼンよりはワカン必携。
縦走ならば、アイゼン+ワカンは必要だと思います。
10年ぐらい前は、真冬の八甲田単独縦走計画など
練ったこともありますが、今はもう勇気も体力もありません…。
クライミングのテクよりも、雪コギと寒さへの対策が肝要でしょうね。
冬の信州なら、妙高とかのイメージかな?
妙高は、20年ぐらい前の真冬に登りました。
サラサラの積雪5m…ラッセルきつかったです。
- 420 :名無しさん@3周年:03/03/12 00:42 ID:bIJn3IPq
- >344
神成大尉(神田大尉)、確かに北大路欣也にちょっと似てるかも。
ttp://kmunakata.cool.ne.jp/g-s/sounan/s_sounan.html
- 421 :名無しさん@3周年:03/03/12 00:53 ID:wYjpLNts
- 雪の進軍氷をふんで どれが河やら道さへ知れず
馬は斃れる捨ててもおけず 此處は何處ぞ皆敵の国
- 422 :名無しさん@3周年:03/03/12 01:58 ID:QH3xCsiJ
- 焼かぬ乾魚に半煮え飯に なまじ生命のあるそのうちは
こらえ切れない寒さの焚火 煙いはずだよ生木が燻る
渋い顔して功名噺 すいというのは梅干一つ
- 423 :名無しさん@3周年:03/03/12 05:12 ID:dXasMTp0
-
> 今考えると、映画「八甲田山」って、ものすごい豪華キャストだよな…。
> 高倉健、北大路欣也、丹波哲朗、三国連太郎、加山雄三、緒方拳、藤岡琢也、前田吟
> 加賀まりこ、栗原小巻、秋吉久美子
> 他にも丹波哲郎、森田健作、田崎潤、加藤嘉、神山繁、島田正吾、下条アトム、小林桂樹などなど
「冬の八甲田山を歩いてみたいと思わんかね?」
友田少尉=大滝秀治も。
- 424 :名無しさん@3周年:03/03/12 05:14 ID:dXasMTp0
- 友田少尉×
友田少将○
でした…。
- 425 :名無しさん@3周年:03/03/12 07:19 ID:+b63koNw
- そもそも旅順艦隊により津軽海峡が封鎖されるという妄想は、
東郷艦隊の制海能力を頭から否定したもの。
そのための無駄な訓練で199人も死なせるとは・・・。
- 426 :名無しさん@3周年:03/03/12 07:34 ID:XtsvIzmO
- >>425
遭難部隊の捜索で寒冷地での作戦行動のノウワウが得られたから
無駄ではないよ。
それにこの時期、雪国の部隊ではよく雪中行軍が行われていたし
- 427 :名無しさん@3周年:03/03/12 08:10 ID:ruQfP7gf
- >遭難部隊の捜索で寒冷地での作戦行動のノウワウが得られたから
>無駄ではないよ。
それを言い出すと、世の中にはムダなことなんかひとつもないわけで…。
- 428 :名無しさん@3周年:03/03/12 16:31 ID:HTRNoemj
- 落ちることもあるだろよ。
- 429 :名無しさん@3周年:03/03/12 16:33 ID:962iJTAN
- >>425-426
寒冷地でのノウハウは今では米軍が
陸自に学びに来る罠。
今も八甲田山での経験が生きているのかは知らないが。
- 430 :名無しさん@3周年:03/03/12 19:33 ID:YG9gBd6V
- >今も八甲田山での経験が生きているのかは知らないが。
精神論はともかく、装備なんかも当時とは全然違うしね。
あまり参考にはならないんじゃないかな。
あ、雪洞の掘り方なんかは使えるかも。
- 431 :名無しさん@3周年:03/03/12 20:30 ID:UOJSczPd
- >>425
連合艦隊には、秋山真之が参謀として加わっていたからね。
旅順艦隊だけでなく、世界最強とうたわれたバルチック艦隊もあぼーん。
- 432 :名無しさん@3周年:03/03/12 20:33 ID:1m3HEAU+
- 1週間後あるいは1週間前に行軍したのなら、犠牲者の数は
実際起こった遭難より相当少なかったと思われる。
- 433 :名無しさん@3周年:03/03/12 20:34 ID:X6m0kpTA
- >>431
http://211.132.58.198/index.html
おらよ。
- 434 :名無しさん@3周年:03/03/12 20:42 ID:Dy9vGC5b
- クレバスにスポンと落ちた後、
なにやらじわじわと閉じてきたら嫌でち
- 435 :名無しさん@3周年:03/03/12 21:13 ID:D7BnvZmn
- >>433 部羅倉?
- 436 :400:03/03/12 21:31 ID:3mJNWjUx
- >399
真冬の八甲田単独縦走計画キタ━━━━━━━━━(・∀・)━━━━━━━━━!!
車で逝っただけでもうらやますィです。
ワシは近場の天保山で我慢しようか膿・・・
- 437 :名無しさん@3周年:03/03/12 23:19 ID:SFXSa717
- 酸ヶ湯の積雪4m超過age
- 438 :名無しさん@3周年:03/03/12 23:25 ID:AuEE5uO7
- 酸ヶ湯(・∀・)イイ!!
予約はイパーイらしいけど
- 439 :399:03/03/13 00:29 ID:5JDVU5qe
- >>436の>>400
天保山って海遊館の近くの?
アイゼンはいて歩いたらきっと怒られますやん(w
今や冬でも車で越えられる八甲田だけど
いざ天気が荒れたら厳しさは昔と同じでしょう。
映画では
「冬の八甲田は100年経っても人間の侵入を拒み続けるでありましょう」
みたいなセリフありましたよね。
オレもチョーシに乗って無謀な計画に走らなくてよかったかもしれない(w
- 440 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:50 ID:M6EZVtKH
- うちの親父、去年の冬に車で遭難しかかったよ。
- 441 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:10 ID:gi574JIp
- 真冬の八甲田には地元の猟師でさえ近づかないらしい。
まあ近づいても獲物取れない罠
- 442 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:17 ID:Vxnid+nJ
- 八甲田山のロケが行われていたとき、大竹まことは知り合いの芸人と間違え、
立ちション中の緒方拳を後ろから蹴り倒してしまった。
- 443 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:18 ID:M6EZVtKH
- >>442
ワラタ
その後どうなったんだろ
- 444 :名無しさん@3周年:03/03/13 05:15 ID:n4NVxo7E
- つーか八甲田山の雪中行軍って今も陸自がやっているんじゃなかったっけ?
- 445 :名無しさん@3周年:03/03/13 05:40 ID:qzm7Fi3L
- >>444
陸自の第5普通科連隊が今でもやってるみたいだね。
- 446 :名無しさん@3周年:03/03/13 07:50 ID:HwE+4k1F
- >>442
そのころの緒方拳はまだ今ほどじゃなかったから(・∀・)ダイジョウブ!
- 447 :名無しさん@3周年:03/03/13 08:00 ID:t8UT+Umk
- 「冬の八甲田を歩いてみたいと思わないか?」
関連スレ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047506666/l50
- 448 :名無しさん@3周年:03/03/13 08:57 ID:8VoyCGNN
- >>447 ワラタ
- 449 :名無しさん@3周年:03/03/13 09:29 ID:B1EZ41ip
- 健さんは陸自でも山岳訓練をやってたな。 in「野生の証明」
- 450 :名無しさん@3周年:03/03/13 14:53 ID:dVyuhd+n
- 冬に山のぼるな
- 451 :名無しさん@3周年:03/03/13 16:17 ID:XM3HL7D/
- 春の山にも登るな
- 452 :アニ‐:03/03/13 16:30 ID:hKTJj9zO
- 登っていいのは女体だけだ
- 453 :名無しさん@3周年:03/03/13 16:38 ID:x6KEMsM4
- 落ちていいのは(ry
- 454 :名無しさん@3周年:03/03/13 20:25 ID:PsZrqaon
- つるりんと滑って女性のクレバスに突入しますた。
- 455 :名無しさん@3周年:03/03/13 21:37 ID:308G2fA4
-
冬山で遭難した遺体は7月頃に発見される
- 456 :名無しさん@3周年:03/03/13 21:53 ID:i9CtOAkc
- 今日、DVD取り寄せしますた
- 457 :名無しさん@3周年:03/03/13 21:58 ID:9r0Ev1N4
- マジレス。
冬の八甲田系ってそんなにクレバスだらけだっけ?まさか「見落とし」たわけじゃないよね。
>漏れが見落としたらスマソ。
- 458 :名無しさん@3周年:03/03/13 22:00 ID:NeBosXhK
-
冬の八甲田をナメちゃいかん!
- 459 :名無しさん@3周年:03/03/13 22:32 ID:NeBosXhK
- 500までは保たせようぜ。
- 460 :名無しさん@3周年:03/03/13 22:43 ID:/0aME3tC
- >>459
え?次スレまで行くよ。
- 461 :名無しさん@3周年:03/03/14 01:56 ID:+AUNRHvr
- >>460
んじゃageとかにゃあ
- 462 :名無しさん@3周年:03/03/14 04:12 ID:E39HwiJ1
- >>460
「 オ マ エ は 駄 賃 が 欲 し く て
そ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が ッ ! 」
- 463 :名無しさん@3周年:03/03/14 04:29 ID:Sj/gY6Cb
- ここぞとばかりに山口少佐が飛び込んでくるな。
- 464 :名無しさん@3周年:03/03/14 05:09 ID:0OZKdh2k
- >>462
久々に見ると新鮮(w
- 465 :名無しさん@3周年:03/03/14 06:36 ID:W5nACnqc
- 職業軍人としてのプライドから、どうしても民間人の下卑た行為が許せない。
そんな山口少佐の、素敵な勇み足に乾杯
- 466 :yyy:03/03/14 06:40 ID:wRmUJrIA
- こんな事故どうでもいい。
- 467 :名無しさん@3周年:03/03/14 06:42 ID:bN0DBvzc
- 幼女のクレバスに転落して人生転落しますた
- 468 :名無しさん@3周年:03/03/14 12:29 ID:6ISFAQ+S
- 最長寿スレ目指して雪中行軍
- 469 :名無しさん@3周年:03/03/14 12:38 ID:fS1bWH1p
- 母 体 回 帰 !
- 470 :名無しさん@3周年:03/03/14 13:16 ID:aohWgwtC
- 女性のクレバスにつるりんこしますた。
這い上がると樹海がうっそうと生い茂ってしますた。
- 471 :名無しさん@3周年:03/03/14 13:20 ID:a+XAQbbL
- 軍隊よりも早く自然は存在した。
心は八甲田に捧げてもよい。
だが貴様らのケツは五連隊のものだ。
いいか、返事は「サー、イエスサー!」だ!
ふざけるな、大声だせ! タマ無くしたか!
グズグズしてたらケツにツララを突っ込むぞ!
- 472 :アニ‐:03/03/14 13:20 ID:u158xx+V
- >>470
その先の大峠、小峠っ
そして、いっきにオーマン湖をめざすっ
- 473 :名無しさん@3周年:03/03/14 13:48 ID:pSp4IQ+M
- 冬の八甲田、行った事ある。
天気に恵まれた年は高田大岳からスキーでおりた。日本にこれほどヒトを幸せな
気分にしてくれるところがあるのか、と体中が熱くなった。
ふもとでガマンした悪天候の年は、スキーなしで移動したら、確実に死ぬと思った。
吹雪の音の凄いところだ…
- 474 :名無しさん@3周年:03/03/14 16:17 ID:yv0QKG2J
- 八甲田はいいところだ。
八甲田に住みたい。
道路の除雪はしてくれるのかな?
- 475 :名無しさん@3周年:03/03/14 16:43 ID:QrTTE4l7
- クレヨンとは違うのか?
- 476 :名無しさん@3周年:03/03/14 16:58 ID:+AUNRHvr
- >>475
「クレパス」って登録商標じゃなかったっけ?
昔「かぐや姫」が『神田川』をヒットさせたとき、
歌詞中の「♪24色のクレパス買って〜♪」というところに
NHKが「クレヨンに直して歌ってほしい」と注文つけたとか何とか…。
- 477 :名無しさん@3周年:03/03/14 18:49 ID:zatNNLo9
- クレパスとクーピーを勘違いしてますた。
すいません。
- 478 :名無しさん@3周年:03/03/14 19:07 ID:pSp4IQ+M
- >>474
たしか、谷地温泉が通年営業になって除雪してくれるようになってると思う。
住むには楽しい時もあるけど、辛いところだぜ。
- 479 :名無しさん@3周年:03/03/14 19:41 ID:+AUNRHvr
- 田代平に除雪ステーションがあるね。
笠松峠は冬季閉鎖だけど、
萱野の先左折〜銅像茶屋〜田代平〜谷地温泉〜焼山…は通年通れる。
でも吹雪いたらきっとすごいことになるだろな。
吹雪いたら「どこが川やら道さえ知れず…」は車でも同じ。
路肩に突っ込んで動けなくなる。
八甲田越えの前にGAS満タン&非常食は忘れずに。
運転断念して車中泊になる可能性もある。
それも1泊で済めばいいけど…
- 480 :名無しさん@3周年:03/03/14 19:51 ID:TViLdGEu
- 「冬の八甲田を歩いてみたいと思わないか? ウジ虫ども!」
「サー、イエッサー!」
「オマエは駄賃が欲しくてそんなことを言っているのだろうがッ! 豚娘!」
「サー、ノーッサー!」
「八甲田で見たことは、一切喋ってはならぬ…。
返事なし…? 魔法使いのババアか?」
- 481 :名無しさん@3周年:03/03/14 21:17 ID:UAXaqFz4
- すみません。今から漏れはラピュタには目もくれずにDVDの『八甲田山』
観る事にします。
…いいでつか?
- 482 :名無しさん@3周年:03/03/14 22:19 ID:0Kxr/uxd
- >>481
神
- 483 :名無しさん@3周年:03/03/14 22:19 ID:r/lIj8wH
- クーピーの予感
- 484 :名無しさん@3周年:03/03/14 22:22 ID:zatNNLo9
- >>481
神だ
- 485 :481:03/03/14 22:29 ID:L69U4S1K
- えーと、今観てるシーン、前田吟さんの
「ぜんずろ〜!許してくれ〜!」
でした(もうこの辺で涙…です)。
確かに「ラピュタ」も好きなんだけどねw
- 486 :名無しさん@3周年:03/03/14 23:04 ID:ZEz/znvB
- >>485
そんなとこより、秋吉久美子の雪んこ姿を見て泣け!
- 487 :名無しさん@3周年:03/03/14 23:12 ID:Pgx2zhKR
- >>485
で、「例のシーン」はストップモーションをかけたり
画面9分割にしたり小刻みに巻き戻して繰り返し再生したり
マルチアングル(笑)で堪能したんだろうな? あ?
- 488 :名無しさん@3周年:03/03/14 23:18 ID:ZXaUJcLB
- たった今、TBS「ウンナンの気分は上々」で、ウド鈴木が
「 皆 さ ん 、 雪 山 を ナ メ な い で 下 さ い ! 」
と叫んだ。めちゃワラタ
- 489 :名無しさん@3周年:03/03/14 23:19 ID:ZXaUJcLB
- あ、また言った(w
- 490 :名無しさん@3周年:03/03/14 23:32 ID:FJsO5htx
- 関連スレ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047213101/l50
- 491 :名無しさん@3周年:03/03/15 00:05 ID:2f+u0txj
- 山田甲八
- 492 :アルゼコフ43世:03/03/15 00:07 ID:lbhK+O/N
- ∴∴∴∴∴∴∴∴ 彡 ミ
∴∴∴∴∴ 彡彡 ミ彡 ミミミ
∴∴ 彡彡彡 ミ彡彡彡ミミミ
|彡彡 丿 ヾ ミミ
|彡彡 / υ \ ミミ
|彡 ノ ...丶 ゞ |
| ..--- ---¬ 彡 |
| 彡┏━ -━┓ 彡 |
| 彡 ..●..' '..●... 彡|
│ ∪ /.. ││ _________
│ ヽ ヽ .υ 丿 | / \
| ヽ へ. υ / |< ファイナルアンサー? │
| ...\ ''''' / | ..\_________/
| 丶--〆 |
│││ 丿 ....| │ |
| || | | ....| |||||
|||||| ヽ 丿.....\
/ υ ....⌒\
/ ........|
| .......|
へ │ / γ τ....|
/ \ | | .. | |...│ ヘ
/ \ | '・ノ λ ソ η....| / \
- 493 :名無しさん@3周年:03/03/15 01:07 ID:fJFAh2lB
- さらばナウルよ。
- 494 :名無しさん@3周年:03/03/15 08:40 ID:tQkvG4ls
- 八甲田山颪吹き荒れて
み空に散るやむつの花
- 495 :名無しさん@3周年:03/03/15 09:30 ID:aw9gfhnf
- だいぶ前の婦人公論で外国の山のクレバスに落ちた女性の遺体が十数年ぶりに
帰ってきた、というのをやっていた。
当時、仲間が助けようと頑張ったが「○○さん奥さんと子供
いるんでしょ。死ぬのは私だけでいい」みたいなことを言って無理な救助を
拒んだそうだ。最後は「お母さーん」と何度か叫んで亡くなられたらしい。
場所はご遺体もすぐ引き上げることができないような深いクレバスだったそうだ。
恐いなーと思い、鮮明に覚えている。
- 496 :名無しさん@3周年:03/03/15 09:40 ID:I7pU4sPf
- 登山するやつはそのへんのリスクまで承知の上で行ってるわけで…。
同情の余地無し。
- 497 :名無しさん@3周年:03/03/15 10:28 ID:reftJeTH
- >>495
クレバスってそんなに怖いんだ・・・
知りませんでした。
助けられそうで助けられないわけですね。
- 498 : :03/03/15 10:34 ID:LFH6JWkr
- 青森第5連隊の亡霊が連れ去ったんだよ。
今でも旧第五連隊の兵舎跡の周辺で、大勢の人間が行軍してるような
気配があるんだわ。 八甲田から帰ってきたみたいにね。
- 499 :名無しさん@3周年:03/03/15 11:51 ID:WYVI4B40
- >>498
「 八 甲 田 で 見 た こ と は 誰 に も 喋 っ て は な ら ぬ … 」
- 500 :名無しさん@3周年:03/03/15 11:57 ID:usEawfMq
-
「 自 分 は 5 0 0 を ゲ ッ ト し た く て
書 き 込 ん で い る の で あ り ま す ッ ! 」
- 501 :名無しさん@3周年:03/03/15 12:00 ID:PHFopGpY
- >>500
「 オ マ エ は 駄 賃 が 欲 し く て
そ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が ッ ! 」
- 502 :名無しさん@3周年:03/03/15 12:12 ID:QSj9joQ3
- もうメチャクチャだな(w
- 503 :名無しさん@3周年:03/03/15 12:13 ID:plMY1RKv
- 行ったぞ。>>459
- 504 :名無しさん@3周年:03/03/15 12:22 ID:1EHHTMWA
- このスレはなかなか落ちんな
- 505 :名無しさん@3周年:03/03/15 12:24 ID:jBrkM3JJ
- 山田少佐が何人も貼り付いてるからね(w
- 506 :名無しさん@3周年:03/03/15 13:10 ID:ETTcrdBC
- >497
クレバスに落ちる
↓
胸と背中が氷の壁に挟まれて落下が止まる
↓
這い上がろうとしても壁が氷なので掴むところもなく、
もがけばもがくほど落ちていく
↓
そのうち体力が無くなってあぼーん
- 507 :名無しさん@3周年:03/03/15 13:13 ID:HWmPa1Ma
- >506
「 オ マ エ は 駄 賃 が 欲 し く て
そ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が ッ 」
- 508 :名無しさん@3周年:03/03/15 13:18 ID:rUNTLB2Y
- しかし、何で第5連隊は遭難したのでしょうか?
勿論、山を甘く見ていたのは間違いないでしょうが、
それにしても何故、甘く見ることが出来たのか?という事が
分からないのですが。
- 509 :名無しさん@3周年:03/03/15 13:45 ID:kyaxEOmU
- >>508
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB0001456.jpg
- 510 :名無しさん@3周年:03/03/15 14:00 ID:3tiuIZrF
- >>508
食ってたうまい棒吹きますた。
- 511 :名無しさん@3周年:03/03/15 14:10 ID:v9sFkz3Y
- >>506
そんな死に方、嫌だぁ〜
意識ハッキリしてるじゃん!
- 512 :名無しさん@3周年:03/03/15 14:13 ID:cnu/jQQM
- >>509
激ワラタ
- 513 :名無しさん@3周年:03/03/15 14:19 ID:cnu/jQQM
- 装備に問題がありすぎる。一般兵卒の軍服は綿織物だ。綿は水を吸い、
そして容易には乾かない。荷駄の運搬を行った兵卒は汗をかき、
その汗が軍服に染み込み、凍る。氷の服を着ているようなものだ。
こんなことも知らず日露戦争を戦おうなんて恥知らずもいいところ。
- 514 :名無しさん@3周年:03/03/15 14:51 ID:jCyMMSMS
- >508
いくら第5連隊が岩手・宮城出身が多いといっても、弘前の第31連隊の認識とは
雲泥の差だったからねぇ。
予行の行軍で天気が荒れていればどうだったかね…
- 515 :名無しさん@3周年:03/03/15 16:36 ID:p3omo+zy
- ttp://toshi-joe.tsukaeru.jp/hakkouda.html
(音楽鳴るです)
ここの記録簿には当時の写真もある。
見入ってしまった。
- 516 :名無しさん@3周年:03/03/15 16:54 ID:ZRAH39Lr
- 八甲田ってスゲー。
- 517 :名無しさん@3周年:03/03/15 16:57 ID:JD0HaKI8
- おおっ!500レス越えてる…
このままマターリ1000まで行きませう。
笠松峠の冬期閉鎖解除まで
…って、それはあと1ヶ月以上先だけど(w
八甲田周辺の温泉って効能さまざまで個性的。
八甲田温泉遊仙…ph7・8のアルカリ泉とph2・4の酸性泉あり。
酸ヶ湯温泉…飲泉で便秘に卓効。知人は「洗面器一杯分は出た」とニコニコ。
谷地温泉…皮膚系疾患に効果アリ。アトピーにも。
猿倉温泉…青森県内のお医者さんが「病後の保養に」とおすすめ。
蔦温泉…リウマチや腰痛に。蔦沼遊歩道の散策で気分転換も。
温泉行きてー……。
- 518 :名無しさん@3周年:03/03/15 20:54 ID:9HwhiCUt
- このスレの 1=青森歩兵第5連隊屯営
同 500=田茂木野
同 700=小峠
同 800=大峠
同 950=大滝平
同 1000=田代近辺
という認識でよろしいか?
漏れ的にはこのスレ、何とか大峠あたりまで続いてホスイ…
- 519 :名無しさん@3周年:03/03/15 21:01 ID:JD0HaKI8
- >>518
と言うことは…
ちょうど今ごろ
「 オ マ エ は 駄 賃 が 欲 し く て
そ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が ッ 」
というあたりでつね?
- 520 :名無しさん@3周年:03/03/15 21:33 ID:cTmigG57
- >>518
次スレはどうなる?
- 521 :名無しさん@3周年:03/03/15 21:50 ID:H2CzU4Dd
- >>519
そのあたりでつw
>>520
いけね。次スレの事まで考えてなかった。
次スレの1は、とりあえず『死体安置所』からという事でひとつ…
- 522 :名無しさん@3周年:03/03/15 23:12 ID:JD0HaKI8
- >>521
次スレは、弘前発。
1=弘前歩兵第31連隊屯営
100=琵琶平
200=銀山
300=宇樽部
400=犬吠峠
500=三本木
600=増沢
700=田代
800=田茂木野
900=青森
1000=弘前
っつーことで(w
次々スレは捜索隊。
500=後藤伍長ハケーンぐらいで。
- 523 :名無しさん@3周年:03/03/15 23:40 ID:mYozRVMl
- まこりんはどのあたりで死ぬの?
- 524 :蛇威守猛火亜 ◆GcqpzyD4EU :03/03/15 23:43 ID:SIysSCaj
- ∧♛ฺ∧
蛇 ゚ー゚ )y-~~ 1000は雪地獄のあの世じゃねーの? 藁)
- 525 :名無しさん@3周年:03/03/15 23:50 ID:vXKxGnN8
- なんで
2月のニュースが上がってるの?
- 526 :名無しさん@3周年:03/03/16 00:03 ID:ysWia9rO
- >525
青森第五連隊の呪い
- 527 :名無しさん@3周年:03/03/16 00:10 ID:qz27j21F
- >>525
「 オ マ エ も
混 じ り た い の だ ろ う が ッ ! 」
- 528 :蛇威守猛火亜 ◆GcqpzyD4EU :03/03/16 00:16 ID:TapMl6cC
- ∧♛ฺ∧
蛇 ゚ー゚ )y-~~ 我が息子はテッシュ白襷隊に入っております
訓練を重ねて、マムコ鶏冠山に突貫します。
蛇タンの精子でありますっ!(敬礼っ!ビシッ!)
正確には、今日、本日蛇タンの精嚢より生産された2536512584
521番目の精子であります!
先輩方のお話を聞いてみると、いつもティッシュの中にばかり放出されて、
我が軍はまだ一度も実戦に…
- 529 :名無しさん@3周年:03/03/16 01:49 ID:gyEFwlO4
-
山 田 少 佐 の よ う に 思 う が マ マ に 振 る 舞 っ て み ま せ ん か ?
- 530 :名無しさん@3周年:03/03/16 03:19 ID:LjYp96Yr
-
漏れ「映画『八甲田山』の世界(橋本忍 著)」持ってたはずなのに
見あたらない 誰かに貸しちまったかな?
あの本の中で 健さん(だったかな?)が
「こんな ロケができたのだから もう怖いものはない」
的な発言してますた …実感でしょうなぁ
現場で NG出した役者さんは きっと非難轟々だったでしょね(w
数年前 青森公立大学の近くにある
「ねぶたの里」というテーマパーク(w に行ったとき
映画のロケに使った雪上車が 野ざらしで置いてあって
スタッフ&キャストのサインが 車体にいっぱい書いてありました
あれ 野外じゃなくて せめて屋根付きで保存してほすい…
- 531 :名無しさん@3周年:03/03/16 03:22 ID:3OfodyRb
- >>529
ワラタ
- 532 :名無しさん@3周年:03/03/16 10:07 ID:31ihS/Br
- 泣く子と山田少佐には勝てぬ
- 533 :名無しさん@3周年:03/03/16 12:25 ID:1b5Mt82x
- あおもりあおもりあおもり
- 534 :名無しさん@3周年:03/03/16 15:32 ID:WxjvACI1
- しかし雪山ならどこでもいいのだから、わざわざ危険の多い八甲田なんかで
ロケやる必要もないだろうに・・・と思ってみるテスト
- 535 :名無しさん@3周年:03/03/16 15:34 ID:XEeSbv3H
- 青い森山田少佐
- 536 :名無しさん@3周年:03/03/16 17:46 ID:LjYp96Yr
-
>>534
モノホンの八甲田山を背景に入れたり 遠景にも岩木山がほしかったり
ヒバやブナやアオモリトドマツの雪景も実物で撮りたいし
なにより悪天候の画は必ずほしいし…
…となると 天候崩れて吹雪きやすい山がいい…など
いろいろ条件もあったんでしょね
だけど サスガに実際の遭難現場でのロケはなかったみたい
酸ヶ湯の周辺とかが メインロケ地だったような気が…
- 537 :名無しさん@3周年:03/03/16 17:50 ID:rWpmHx6L
- 今だったらほとんどCGでやるんだろうな・・・
- 538 :名無しさん@3周年:03/03/16 21:13 ID:JikgQsAy
- 『八甲田山』の劇場パンフで、確か北大路欣也がマジで谷底に落ちそうになった
事があったらしいと記載されてた(それを救ったのが加山雄三だったとか)。
もうそのパンフも手許に無いからはっきりした記憶じゃないのだけど、そういう
『命賭けのロケーション』があってこそ、あの映画はいまだに(このスレの住民の)
求心力を失わないでいるのだと思うよ。
- 539 :名無しさん@3周年:03/03/16 21:39 ID:c+ElbbjF
- >534>536
大峠、小峠以外はほとんど酸ヶ湯近辺で撮ったみたいね。
青森5連隊の出発シーンは新潟の新発田らしいけど。
DVDの解説にもこんなくだりがあった。
>昭和49年5月には本格的な「八甲田山」のロケハンを行った。
>当初、橋本(脚本)は、東京近郊の長野県か群馬県のスキー場の裏側でも撮影できると
>考えていたが、青森隊と弘前隊が実際に雪中行軍をしたコースを踏破した結果、
>「ロケーションが主の映画は空気まで写る。つまり、フィルムには空気が写る、
>ここ以外で撮れば『八甲田山』ではなくなる。何年かけてもここで撮るしかない」
>といい、野村(製作)も森屋(監督)も異議なく賛成し、日本映画では初めての3年の
>歳月を掛ける「八甲田山」の製作が決定したのである。
- 540 :名無しさん@3周年:03/03/16 22:05 ID:LjYp96Yr
- >>538 >>539
なるほど
映画人の哲学…ってか 情熱 やね
- 541 :名無しさん@3周年:03/03/16 22:14 ID:7wD7CzAI
- >>539
なんか、ホイチョイプロの4コマ漫画で、日本茶のCMをグアムでやる話があったな。
空気が違うとか言って・・・・。
- 542 :名無しさん@3周年:03/03/16 22:24 ID:rWpmHx6L
- 3年もかかってたのか。すげーな。
- 543 :名無しさん@3周年:03/03/16 22:25 ID:zKZFuH3B
- (・∀・)クウキ!
- 544 :名無しさん@3周年:03/03/17 00:51 ID:lM8lo0HL
- 今BS2で八甲田山の話しててビクーリしますた。
- 545 :名無しさん@3周年:03/03/17 01:23 ID:JJm8utRG
- 2月24日にクレバスに落ちたやつは、助かったのか?
- 546 :名無しさん@3周年:03/03/17 03:26 ID:G9opR4aM
- >>545
>>46によると 助かったみたいでつね
…ってか それが 実は このスレではいちばん大切な話題(w
落ちた人には悪いけれど この人が転落しなければ
このスレもなかったし
映画 『八甲田山』 で 盛り上がることもなかった
一日も早い ご回復をお祈りいたします
でも 来冬もぜひ 話題提供よろしこ(w
- 547 :名無しさん@3周年:03/03/17 03:31 ID:ch61eRz9
- 俺子供の頃、八甲田山ってホラー映画だと思ってた
- 548 :名無しさん@3周年:03/03/17 05:42 ID:G9opR4aM
- 2月から生き残ってるスレって もう多くないさね
ちなみにコイツ ↓ も古いけど(2/20〜)
【社会】“疑惑”の辻元清美起用に内外から批判殺到…大阪市大
当スレとは関係ないから リンクは貼りませんが
この 「八甲田山スレ」 も いつまで続くかなぁ…
下がり過ぎてないか つい心配で(w 見に来てしまいました
これから寝ます
- 549 :名無しさん@3周年:03/03/17 10:09 ID:3HH6RwKk
- 「八甲田山」と「新幹線大爆破」で
健さんのファンになりますた。
健さん(・∀・)イイ!
- 550 :名無しさん@3周年:03/03/17 10:18 ID:meWWN49o
- >>545
そんなことは、もはや大した問題ではない(w!
- 551 :名無しさん@3周年:03/03/17 11:18 ID:2fbgMAm0
- >>550
スレの主題が「そんなこと」か。
山田少佐張りの暴君だな(w
- 552 :名無しさん@3周年:03/03/17 11:58 ID:XLyteoxK
- 山ちゃん(・∀・)イイ!
- 553 :名無しさん@3周年:03/03/17 12:01 ID:lM8lo0HL
- >>551
「 オ マ エ も
映 画 の こ と を 話 し た い の だ ろ う が ッ ! 」
- 554 :名無しさん@3周年:03/03/17 12:09 ID:3nnt7ED6
- >>553
「 オ マ エ も 山 田 少 佐 の よ う に
ツ ッ コ み た い だ け な の だ ろ う が ッ ! 」
- 555 :名無しさん@3周年:03/03/17 12:15 ID:lM8lo0HL
- >>554
「 オ レ は 駄 賃 が 欲 し く て
こ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ッ ! 」
- 556 :名無しさん@3周年:03/03/17 12:16 ID:8NjkmZrh
- 古いスレ残ってるな
- 557 :名無しさん@3周年:03/03/17 12:48 ID:m1NclFy+
- 映画では吹雪の中で会話シーンがあるけど、猛吹雪では対面での会話はほとんど
聞き取れないよ。
雪が耳当てやフードにぶつかって、耳のそばでパチンコ玉が流れ落ちてる様な
状態だ。クチもこわばって発音がまともにできない。
ロケでは、相手のセリフ聞き取れなくて苦労したろうな。
- 558 :アニ‐:03/03/17 12:53 ID:WjHdr+yf
- なにより、息ができないよ
- 559 :名無しさん@3周年:03/03/17 12:58 ID:m1NclFy+
- ということは、ロケは悲惨だったろう、と想像できるね。
監督の指示も聞こえなくて俳優のアドリブばかり、とか。
- 560 :名無しさん@3周年:03/03/17 15:07 ID:S4G2VqGN
- 八甲だ!
- 561 :名無しさん@3周年:03/03/17 15:09 ID:lM8lo0HL
- >>559
それを3年・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 562 :名無しさん@3周年:03/03/17 15:52 ID:ByPhhnRu
- ttp://www.library.city.aomori.aomori.jp/scripts/Books.dll/detail?result_set=62468&result_no=1
>書名 遭難始末
>著者名 歩兵第五聯隊 編
>版表示 復刻版
>出版者 関西図書出版
>出版年 1978
>大きさ 22cm
>ページ数 249,36p
>一般注記 明治35年、歩兵第五聯隊編集・刊行の「遭難始末」の復刻版
コアな方が多いようなので、ご紹介しまつ。アマゾンにはなかったので絶版かも。
青森にお立ち寄りの際にでもどうぞ。
ただ、全部漢字でつ。私は漢文の参考書片手でも半分も理解できませんでした。
- 563 :名無しさん@3周年:03/03/17 16:01 ID:+0EjEwPN
- 「 オ マ エ は 本 を 売 り た く て
そ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が ッ 」
- 564 :名無しさん@3周年:03/03/17 16:01 ID:tViic9v/
- 遭難ですよ
- 565 :名無しさん@3周年:03/03/17 16:06 ID:na2l0jjd
- 女性のクレバスで遭難しますた。
- 566 :名無しさん@3周年:03/03/17 16:44 ID:G9opR4aM
-
後藤伍長の像が立つ 「銅像茶屋」 には
青森5連隊の悲劇を伝える 関連書籍 や 写真集(痛々しい…) が
幾つも売られていました
後藤伍長の絵を 箱の表にあしらった 「銅像ゆべし」 は
コアな方には おすすめの おみやげ かと…
橋本忍 著 の 「映画 『八甲田山』 の世界」 は
古本屋を丹念に探せば 出てくるかもしれません
監督以下スタッフの座談会 シナリオ エピソード スチルなど
いろいろ載ってて 興味深かったでつ おすすめー
- 567 :名無しさん@3周年:03/03/17 17:38 ID:+0EjEwPN
- 「 オ マ エ は 銅 像 ゆ べ し を 売 り た く て
そ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が ッ 」
- 568 :名無しさん@3周年:03/03/17 18:38 ID:G9opR4aM
- >>567
(w
- 569 :名無しさん@3周年:03/03/17 19:38 ID:rwsMeMr2
- _ρ_
/ ⊥ \
|____|
‖∧ ∧¶ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∧ ∧ ( ゚Д゚)/< 青森!青森〜〜!!
アホもり〜! >(゚∀゚*)ρ__ / / \__________
_____/ |つ∪⊥ \ 〈 (
// ヽ∫ヽ__) ト◇
Ο | U U /⌒\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / | ̄ ̄ ̄ ̄| ( ゚ ∀ ゚ )<りんご!りんご!
\_______/ \__人__/ \_/ \______
- 570 :名無しさん@3周年:03/03/17 19:57 ID:m1NclFy+
- ここんとこ、山口少佐の飛び込みかたは、芸術的でさえあるな。
- 571 :名無しさん@3周年:03/03/17 20:05 ID:+0EjEwPN
- >>570
「 オ マ エ は 少 佐 の ツ ッ コ ミ が 欲 し く て
そ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が ッ 」
- 572 :名無しさん@3周年:03/03/17 20:12 ID:2CWaJ6xR
- キャメラのレンズに雪がついてしまったが、あの状態ではさすがの木村大作も
NGを出せまい。
スクリーンに、レンズの付着した雪が大写しになったシーンをまだ覚えている。
- 573 :名無しさん@3周年:03/03/17 20:43 ID:Lf4/8k+x
- このスレを見て新田次郎の八甲田山を読み返したよ。
漏れ的には、雪中行軍で生き残った兵士が多額の義捐金
(一人あたり約千円、五十銭で米五升分、理髪料で五回〜七回分出来た)
を使い果たし、酒に溺れ妻に逃げられ、
居酒屋で「オレは八甲田山の生き残りの勇者だ!」とクダをまき、
居合わせた若い衆から、
「なんじゃそりゃ、八甲田山の生き残りってのは(藁)」
と言われ絶命するエピソードが心に残る。
- 574 :名無しさん@3周年:03/03/17 20:57 ID:KfWO6Snk
-
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
( (-( -( - ( -д( -д)
(つ(つ/つ// 二つ
ハァ─) .| /( ヽノ ノヽっ ─・・・
∪∪とノ(/ ̄ ∪
∧
(( (\_ ∧ ∧ ∧ ∧ Д)っ
⊂`ヽ( -д-) _)д-) ) ノノ
ヽ ⊂\ ⊂ ) _つ
スゥ──(/( /∪∪ヽ)ヽ) ノ ──
∪ ̄(/ ̄\)
(\ ∧ ∧ カッ
< `( ゚Д゚) <ハッコーダ!
\ y⊂ )
/ \
∪ ̄ ̄ ̄\)
- 575 :539:03/03/17 21:01 ID:BK1Sz5PW
- >538
またDVDの解説(第二次冬期ロケエピソード)より。これのことかな?
>駒込川の峡谷に迷い込み、雪の絶壁を登るシーンの際、監督の森谷が「登れ!登れ!」と
>合図を出すが、足が軍靴で滑り手がずり落ちるので登れない北大路の足が何かに支えられた。
>それはすぐ下の加山雄三が、ハーケンのように手で北大路の靴底を支えていたのだ。
>北大路は「厚い靴底の下に加山さんの手の温かみを感じた」と語っている。
あれだけたくさんの大物俳優がガチやってる日本映画ってのもなかなか無いかと。
第5連隊の彷徨、露営シーンなんてマジで氏ぬほど寒そう。
よく見ると吹雪なんかの合成映像は所々あるけど、それをほとんど感じさせない
迫力のある絵が魅力の一つではないですかね。
これをCGでやられたらたぶん萎えると思う。
長くて申し訳ないんでsageとく。
- 576 :名無しさん@3周年:03/03/17 21:03 ID:JnKr6MFb
-
「春 の 八 甲 田 を 歩 い て み な い か ? 」
tp://www.city.aomori.aomori.jp/kanko/kaiha01.html
- 577 :名無しさん@3周年:03/03/17 22:25 ID:lM8lo0HL
- >これをCGでやられたらたぶん萎えると思う。
禿胴。
たぶんCG使った時点で役者の演技の味も消えうせると思う。
- 578 :名無しさん@3周年:03/03/17 22:47 ID:wircCE29
- 青森age
- 579 :名無しさん@3周年:03/03/17 23:26 ID:zzsiK/s4
- 「 オ マ エ は C G リ メ イ ク 版 が 観 た く て
そ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が ッ 」
- 580 :名無しさん@3周年:03/03/17 23:48 ID:G9opR4aM
- >>579
映画が公開された頃 TVドラマ版 作られたよね
キャストなどは覚えてないけど TBSかCXかどっちかだった
(当時、ウチの田舎は この2局+NHKしか 入らなかったw)
あの芥川のテーマ曲に 歌詞をふって 主題歌にしてた
「♪し〜ろいぃ〜 こぉ〜やにぃ〜 …」 って
アタマの ワンフレしか覚えてない
どなたか覚えてる方 歌詞うp キボン
- 581 :名無しさん@3周年:03/03/18 08:18 ID:u9YXolbo
- 都会からくるDQNボーダーは八甲田にまできて滑ろうとは思わないだろうが、
もし八甲田に来て、他のスキー場感覚でコース外滑ろうとしたら、
マジで遭難事故多発するだろうな、
と言ってみるテスト。
- 582 :名無しさん@3周年:03/03/18 08:24 ID:yt+Vqr93
- >>579
どうでもいいけど、山田少佐ならちゃんと行間を空けろよな。
- 583 :名無しさん@3周年:03/03/18 09:19 ID:Vvpk5WVK
- >これをCGでやられたらたぶん萎えると思う。
セルアニメでやられないだけマシかと(w
「プロレスの星アステカイザー」みたいに、
普段は実写だけど肝心の戦闘シーンだけ
いきなりアニメ(というか紙芝居)になるとサイアク。
- 584 :名無しさん@3周年:03/03/18 09:36 ID:Yozru9AJ
- 健さんもCGでおながいしまつ
- 585 :名無しさん@3周年:03/03/18 09:40 ID:rTBDzPBP
- 高所恐怖症の俺はこういう「落ちる」系の死に方だけはしたくない。
考えただけで肛門がキュッとなる。
- 586 :名無しさん@3周年:03/03/18 09:51 ID:Yozru9AJ
- 肛門もCGでおながいしまつ
- 587 :名無しさん@3周年:03/03/18 10:12 ID:UNckRxVN
- 銅像ゆべしage
- 588 :名無しさん@3周年:03/03/18 10:35 ID:DiW1pib5
- >>584
健さんは円谷に依頼して着ぐるみになりました。
- 589 :名無しさん@3周年:03/03/18 11:17 ID:R6kfh9YE
- >>588
健さんの中の人も大変だな。
- 590 :名無しさん@3周年:03/03/18 11:34 ID:kNyES7V+
- 健さんが、
「このロケを経験してから、もう怖いものがなくなった。」
と言ったそうだが、健さんにそういわせる自然って、すごいもんだなぁ。
- 591 :名無しさん@3周年:03/03/18 11:37 ID:TWMNWnpA
- クレパスって登録商標だよな
クレヨンも
- 592 :アニ‐:03/03/18 11:39 ID:FFuum9eP
- http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/0317/nto0317_14.html
昨日の八甲田です
- 593 :名無しさん@3周年:03/03/18 11:42 ID:kNyES7V+
- >>591
登録商標は くれぱす(paの発音)
雪渓の裂け目は くればす(baの発音)
- 594 :名無しさん@3周年:03/03/18 14:09 ID:Ytzgcl2o
- 八甲田山周辺の茶屋
http://www.nebuta.ac.jp/aomori/hakkoda/chaya.html
>鹿鳴庵(銅像茶屋)には、雪中行軍遭難に関する資料400点を展示しています。
>銅像を見た後には茶屋で休憩を。山菜そばとおでんは、具が沢山入っており、
>味も良いと評判です。「銅像ゆべし」、「銅像くん」や
>青森県産品の山菜や海産物など、お土産もそろっています。
…銅像くん?
「驚くべし、諸国のゆべし」
http://www.isop.ne.jp/fq/yubeshi/odoro/
(銅像ゆべしのパッケージ写真あり)
- 595 :名無しさん@3周年:03/03/18 14:32 ID:kNyES7V+
- >>594
驚くべし、「銅像ゆべし」
- 596 :名無しさん@3周年:03/03/18 22:14 ID:7a+QBJdk
- 銅像ゆべしもCGでおながいしまつ
- 597 :名無しさん@3周年:03/03/18 22:18 ID:DiW1pib5
- >>594
「 銅 像 ゆ べ し が
売 り 切 れ る だ ろ う が ッ ! 」
- 598 :名無しさん@3周年:03/03/18 22:19 ID:WZNE0Oez
- >>597
もう原型がほとんど残ってないな(w
- 599 :名無しさん@3周年:03/03/18 22:26 ID:F2BMn+Oc
- ↓茶屋の社長が落っこちた親父に感謝して一言
- 600 :名無しさん@3周年:03/03/18 22:29 ID:WZNE0Oez
- 「 オ マ エ は ゆ べ し の 売 り 上 げ を 伸 ば す た め に
落 っ こ ち て く れ た ん だ ろ う が ッ ! 」
- 601 :名無しさん@3周年:03/03/18 22:33 ID:F2BMn+Oc
- thanx!なんかスカっとしたw
- 602 :名無しさん@3周年:03/03/18 22:34 ID:DiW1pib5
- ワラタ
- 603 :名無しさん@3周年:03/03/18 22:53 ID:FAlRADQh
- 銅像くんって何よ(w
しかし何でもみやげ物にするのね…商魂逞しいというか。
- 604 :名無しさん@3周年:03/03/18 22:55 ID:98cRyZ3p
- 「なんだとこの野郎、俺は元ボクサーで…」
「ムダだ。オマエはもう死んでいる」
「…ゆ…ゆべしッ!」 ボンッ!
- 605 :名無しさん@3周年:03/03/18 22:56 ID:znpy/Err
- >>604
「 オ マ エ は も う 死 ん で い る と
言 っ て お る だ ろ う が ッ ! 」
- 606 :539:03/03/18 23:04 ID:gQ0pSAuJ
- >573
>漏れ的には、雪中行軍で生き残った兵士が多額の義捐金
>(一人あたり約千円、五十銭で米五升分、理髪料で五回〜七回分出来た)
ヒマだし、いい機会なんで計算してみますた。
散髪代は一概にいくらとは言いにくいので、米の価格で単純計算。
米1升は約1.4kg〜1.5kgだから、5升で7.5kg、10升で15kg。
魚沼産コシヒカリ…は高すぎなので、標準価格米10kgで\3,600とすると、
\3,600×1.5=\5,400、つまり当時の1円が今の\5,400程度の価値。
それの1000倍だから、生き残った兵士の義捐金は、
\5,400×1000=\5,400,000(540万円)
銅像ゆべし1箱\1,000(税込み)とすると、5400箱も買えるわけだが…。
スレ汚しすんまそ。
- 607 :名無しさん@3周年:03/03/18 23:10 ID:DiW1pib5
- >>606
最後に銅像ゆべしに換算したのがワラタ
- 608 :名無しさん@3周年:03/03/19 00:13 ID:fFqzQ7WD
- >>518
レス600超
…順調に小峠へ向かっておりまつ
- 609 :539:03/03/19 00:54 ID:9hy+qYRJ
- 606で言い足りなかったこと。
考えてみると、この50銭というのが小説の一つのキーワードにもなっているような気も。
案内人に渡す1日分の案内料…もとい駄賃として50銭玉を渡す場面も結構出てくるから。
猛吹雪の中を道案内してやるのに日当が\3,000足らず(単純計算だけど)ってのは安すぎ!
映画板逝ってみたけど、八甲田山のスレってないんだね。(´・ω・`)ショボーン
- 610 :名無しさん@3周年:03/03/19 01:03 ID:CVI6NPGd
- 「銅像ゆべし、くねいぐべし、な。な、くな?」
「いがあ〜。くあ。」
- 611 :名無しさん@3周年:03/03/19 03:42 ID:fFqzQ7WD
- >>609
ここもまあ ホントは 映画スレではないのだけれどね(w
ゆべしスレ でもないけど(w
でも あの映画のファン というか
五連隊の事故に関心のある人 というか
意外と多いね ということ分かった
八甲田ゴールドラインの 雪の壁の中 走りたい
十和田湖北岸 R102の雪の壁も なかなかでつ
- 612 :名無しさん@3周年:03/03/19 09:42 ID:+RlkNo6R
- 実は199名の死者は、全部緒方拳の鍼をぼんのくぼに刺されたためのもの…。
仕掛けてし損じ無し! ♪タリラ〜
- 613 :名無しさん@3周年:03/03/19 09:54 ID:DgPKUqES
- おま×このことをクレパスなんて書く、エロが描写でないエロ作家どもがいたけど、
もう駆逐されたかな。
- 614 :名無しさん@3周年:03/03/19 13:11 ID:JhVoHMYx
- 少佐殿!こんなウェブページをハケーンしますた!
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hiraki/h-front.htm
ケーススタディが面白かったであります!
- 615 :名無しさん@3周年:03/03/19 13:13 ID:fHkxb5S1
- >>609
◇八甲田山◇
http://tv.2ch.net/movie/kako/1011/10111/1011187521.html
- 616 :573:03/03/19 14:04 ID:0fPfZPxI
- >606,609
おお、レスありがとさんです。
当時、50銭の価値ですが、米の価値が現在より高かったと思いますので、
散髪5回分で考えてみました。
カット3,000円 × 5回 = 15,000円
1日の拘束料金として15,000円、少し貰いすぎかも知れないけど、
こんなものじゃないでしょうか?
千円の義捐金は、1,000×15,000×2=30,000,000(3,000万円)位?
新田氏の小説では金を物(田、山林)に変えた者が良くて、
貯金して利子で食って行こうとした者は、間もなく金を使い果たしたそうです。
- 617 :名無しさん@3周年:03/03/19 18:33 ID:8yUs2G2N
- 八甲田に車で行くヤシがいたら、途中で停めて小一時間雪のなかを歩いてみることを
おすすめする。 でも吹雪きの時はやめろよ、死ぬから。
- 618 :おかしいカテジナさんφ ★:03/03/19 19:23 ID:???
-
(*ノ゚ー゚)ノ 今さらではありますが「八甲田山死の彷徨」を読破しました。
心理描写などに若干の脚色があるものの、美談に終わらないところが印象に残りましたね。
なかなか読む機会に恵まれなかったのですが、スレ立てをして話の盛り上がりについ影響を受けてしまいました。
興味深いコピペを提供してくれた方々に勝手に感謝させていただきます。
「おまえは駄賃が〜」の台詞のところ、重要な場面なのについ笑っちゃいましたよ。
- 619 :名無しさん@3周年:03/03/19 20:15 ID:fFqzQ7WD
- >>618
おっと、スレ立てたご本人降臨(w
このスレ、こんなに長く残るとは…って、驚いたのでは?
- 620 :名無しさん@3周年:03/03/19 20:17 ID:8yUs2G2N
- 山田少佐はもう凍死されたのでありますかッ
- 621 :名無しさん@3周年:03/03/19 20:20 ID:J8Nqd1wb
- 二つの銃がハケーンされなかったのは本当なの?
- 622 :名無しさん@3周年:03/03/19 20:55 ID:Sr+rwgrB
- >>620
「 オ マ エ は 連 隊 の 指 揮 権 が 欲 し く て
そ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が ッ ! 」
- 623 :おかしいカテジナさんφ ★:03/03/19 20:56 ID:???
-
>>619
(*ノ゚ー゚)ノ 不特定多数の山田少佐のおかげですよねー
- 624 :名無しさん@3周年:03/03/19 21:04 ID:PMr8AQVZ
- 次スレは連合艦隊VSバルチック艦隊でひとつ
- 625 :名無しさん@3周年:03/03/19 21:07 ID:ocPl/bv1
- >>622
つーか元々指揮権は北大路欣也のもの(w
- 626 :名無しさん@3周年:03/03/19 21:07 ID:jMAOwmgj
- 俺はアラスカ物語から入った。
面白かったよ、アラスカ物語。
- 627 :名無しさん@3周年:03/03/19 21:10 ID:KN0nXA6B
-
「 オ マ エ ら は 1000 ま で ス レ 伸 ば し た く て
そ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が ッ ! 」
- 628 :名無しさん@3周年:03/03/19 21:10 ID:LJ9w96ep
- >>626
なかなかアクロバティックな入り方でつね
- 629 :アニ‐:03/03/19 21:13 ID:6/63nait
- http://www.city.aomori.aomori.jp/kanko/ksp/hp001.html#h106
飛行機で青森来る人は、空港が近くなったら眼下の山を見て下さいね
だいたい、八甲田ですからw
- 630 :名無しさん@3周年:03/03/19 21:14 ID:VTgybcV6
- 八甲田山ロープウェー山頂駅付近他の様子
ttp://www8.plala.or.jp/ovtrue/album_9/thumnail.htm
- 631 : :03/03/19 22:09 ID:zvzg1dcb
- おいおまえらスレつけるの早すぎるぞ
来 年 の 1 月 ま で 持 た な い だ ろ う が ッ !
- 632 : :03/03/19 22:11 ID:zvzg1dcb
- ロシア軍による津軽海峡と陸奥湾の封鎖というのは
確かに今から観れば情報の落差による妄想と断じ得ても、
当時の軍部首脳には相当の覚悟があったのだろう。
山口少佐の語気が荒くなるのもある意味仕方ないのである。
日露開戦が刻々と迫っている冬の八甲田in1902年
- 633 : :03/03/19 22:14 ID:zvzg1dcb
- 十和田湖行ったけど、そこから奥入瀬の川沿いを下る。
緑の豊かさと透き通った川、せせらぎの音。
小滝がいくつもあって少しずつ休憩しながら進む。
半日歩いてもまだまだ続く。自然の恵みがすばらしい。
- 634 :名無しさん@3周年:03/03/19 23:17 ID:fFqzQ7WD
- こうなりゃもう 「銅像オフ」 しませう。
銅像茶屋集合。合い言葉は、
「山菜そば 特盛り ギョク ワラビだく」
- 635 :539:03/03/19 23:24 ID:02hcST6q
- >615
映画板にもあったんだ…。しかし100レス付かずに沈没していたとは。
>19 名前: 名無シネマさん 投稿日: 02/01/19 21:31 ID:ZfO/yDEh
>「付き剣」
>「捧げ筒」
>「立て筒」
これで自分の長年の謎が解けますた。
これは斉藤伍長の弟(善次郎)の遺体が見つかったときに、徳島大尉が部下に
かけた号令だと思うけど、「捧げ銃」以外何と言ってるのか聞き取れなかった…。
その直前の場面で「斉藤伍長の○△!整列!」と号令を掛けているけど、
○△の部分が何言ってるのか未だに聞き取れない。
でも「案内人殿に対し、かしらーっ、ン右ッ!」の次に印象に残るシーン。
- 636 :名無しさん@3周年:03/03/20 00:52 ID:N7wgMVId
-
山 口 少 佐 の 語 気 が 荒 く な る の も
あ る 意 味 仕 方 な い だ ろ う が ッ !
- 637 :名無しさん@3周年:03/03/20 01:30 ID:hdFnJWQd
- ここもそうだが、青森関係のスレッド、寿命長すぎ。
- 638 :名無しさん@3周年:03/03/20 02:41 ID:ZTLldEqb
- >>637
じゃあ、このスレは、ぜひとも1000→次スレまで(w
ってか、レス入れ食い傾向の事件(性犯罪系など)が少ない土地…
ということで、それはそれでよろしいのでは?
- 639 :名無しさん@3周年:03/03/20 02:56 ID:TlAbqUjm
- 雪+八甲田山+遭難=帝国陸軍の遭難
お前らわかりやすすぎだ
- 640 :名無しさん@3周年:03/03/20 04:26 ID:ZTLldEqb
-
>雪+八甲田山+遭難=帝国陸軍の遭難
豪華客船+大西洋+沈没=………と同じで
字面見てしまうと映画のテーマ曲が流れ出しまつ
- 641 :名無しさん@3周年:03/03/20 05:44 ID:5EkBvYJy
- (・∀・)つI ハイ!
- 642 :名無しさん@3周年:03/03/20 05:50 ID:OFdPnj6h
- 雪+八甲田山+遭難=帝国陸軍の遭難
少佐+駄賃+大竹まこと=銅像ゆべし
- 643 :名無しさん@3周年:03/03/20 06:48 ID:4Gv7s1Hj
- 雪中行軍資料館、冬季は閉鎖。
- 644 :名無しさん@3周年:03/03/20 07:00 ID:obIPWVOe
- うちの爺ちゃんシベリアで凍傷になって左足膝から下無いよ〜
父ちゃんは小指無いし、おいらはチンタマ無いわよ〜ん
- 645 :名無しさん@3周年:03/03/20 07:38 ID:7vGmhGZ7
- >>635
> これは斉藤伍長の弟(善次郎)の遺体が見つかったときに、徳島大尉が部下に
> かけた号令だと思うけど、「捧げ銃」以外何と言ってるのか聞き取れなかった…。
> その直前の場面で「斉藤伍長の○△!整列!」と号令を掛けているけど、
> ○△の部分が何言ってるのか未だに聞き取れない。
「斉藤伍長を除き、整列!」 じゃないか?
- 646 :名古屋人(゜д゜)うみゃー ◆1dUMYAPSic :03/03/20 07:42 ID:rSOw0+8F
- 八甲田山…
初めて邦画で感動した一作でし。
- 647 :名無しさん@3周年:03/03/20 10:28 ID:osAQNKiB
- >>631
「 お か し い カ テ ジ ナ さ ん が
次 ス レ を た て れ ば 解 決 す る だ ろ う が ッ ! 」
- 648 :名無しさん@3周年:03/03/20 10:29 ID:osAQNKiB
- あと、スレじゃなくてレスだじょ。
- 649 :名無しさん@3周年:03/03/20 14:12 ID:AxsGyD94
- リアルに戦争が始まったけれど、このスレも忘れないで・・・
- 650 :age:03/03/20 14:39 ID:2eVv7e1m
- ちょっとまて。
八甲田にクレパスができるはずねぇだろ。
- 651 :漏れモナー:03/03/20 14:45 ID:tdSEGmjH
- >>650
「 お ま え は た だ イ ラ ク 報 道
に あ き て a g e た ん だ ろ う が ! 」
- 652 :アニ‐:03/03/20 14:47 ID:1UzSsper
- さあ、せんそうだ
今夜は空爆見ながら寿司だっ
- 653 :名無しさん@3周年:03/03/20 15:14 ID:pxMOQW7C
- 漏れのチンコもクレバスに転落したいのですが。
- 654 :名無しさん@3周年:03/03/20 16:19 ID:iaFwVu/N
- >>650
登山者として、オレも八甲田にクレバスというのはおかしいと思うが、雪の裂け目
溝をみんなクレバス(みたい)と呼んでもいいじゃないか。
このスレはもう、すっかり「山田少佐」スレなんだから。
- 655 :名無しさん@3周年:03/03/20 16:20 ID:D+8ZUFnG
- クレオパトラ
- 656 :名無しさん@3周年:03/03/20 16:21 ID:DdQLYsxP
- クレパスクレヨンクーピー
- 657 :名無しさん@3周年:03/03/20 20:04 ID:iaFwVu/N
- スレの流れに戻るが。
八甲田の遭難の1902年には、登山がスポーツとして存在しなかった。
そのため、集団で雪山を歩くノウハウがまったく知られていなかった。
映画でさかんに 「雪とは何だ?」 と問い掛けるセリフ、兵隊たちの本音だったろうな。
- 658 :名無しさん@3周年:03/03/20 20:25 ID:oR4BCahg
- >>657
「 青 森 五 連 隊 八 甲 田 遭 難 の 話 は
ス レ 本 来 の 流 れ と は 違 う だ ろ う が ッ ! 」
>>1の話はどうでもいいわけだ。
- 659 :名無しさん@3周年:03/03/20 20:45 ID:JN0lq1AY
-
「 我 々 は >>1 を 見 放 し た ッ ! 」
- 660 :名無しさん@3周年:03/03/20 20:55 ID:iaFwVu/N
- 銅像ゆべし、食べてみたい…
- 661 :名無しさん@3周年:03/03/20 20:56 ID:L6N4tNI4
-
女性のクレバスと言ってみるテスト
- 662 :名無しさん@3周年:03/03/20 20:58 ID:ZTLldEqb
- 落っこちた人
2ちゃん見てないかな?(w
このスレ見てたら、ぜひカキコきぼーん
- 663 :アニ‐:03/03/20 20:58 ID:68/O6++3
-
「 >>1 は 死 ん だ
お ど う と の >>1 が
た だ い ま 死 ん だ ん で あ り ま す 」
- 664 : :03/03/20 22:47 ID:0f5uRP1A
- >>659
ワラタ
- 665 :名無しさん@3周年:03/03/20 22:58 ID:oy7wYMTl
- 司馬遼太郎「坂の上の雲」とあわせて読むと吉。
- 666 :名無しさん@3周年:03/03/20 23:04 ID:ZTSNxmEg
- で、>>307の中で一番好きなシーンは?
一番人気はもちろん3番目(笑)だろうけど、
個人的には2番目のシーンが心の琴線に触れまつ。
この後起こる悲劇を知っているが故、なおさらだよね。
- 667 :名無しさん@3周年:03/03/20 23:07 ID:KJH+Fbu4
- >>657
登山は存在したが、東京の英国かぶれの大学生の趣味だった。
- 668 :名無しさん@3周年:03/03/20 23:09 ID:NGTCsU88
- 姉妹スレ(笑)。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048067237/l50
ちなみにこっちもカテジナ氏がスレ立て人。
- 669 :名無しさん@3周年:03/03/20 23:16 ID:Hd2G1QFj
- >>666
漏れは、「今、弟が死にますた…」が(・∀・)イイ!
- 670 :名無しさん@3周年:03/03/20 23:52 ID:rp9Hi6hM
- お 前 に は 歩 測 だ け を
正 確 に 遣 れ と 逝 っ た だ ろ う が !
- 671 :539:03/03/21 00:13 ID:DFiYgG3B
- >645
おお、見直してみたら確かにその通りだ。ありがd!
>666
「天は我々を見放したッ!」
好きというわけではないけど、映画の宣伝CMにも使われた有名なセリフでもあるし。
そのあとに「こうなったらヤケだ!全員で氏のう!」的な言葉を絶叫。
「あ〜あ、言っちゃったよ…」という感じで、それまで睡魔や疲労や空腹と必死で戦って
いた部下が、気力を失ってその場にバタバタ突っ伏していく。
どんな苦しい状況になっても、グループのアタマ張る人間は部下のモチベーションを下げ
るような言葉は絶対吐いてはならないと、このシーンで嫌でも理解できるようになってる。
- 672 :名無しさん@3周年:03/03/21 00:14 ID:nn0x4ub5
- 加賀まりこが珍しく貞淑な賢妻役をやっていたのが(・∀・)イイ!
- 673 :名無しさん@3周年:03/03/21 00:16 ID:zz/gi+c6
- ドカチン系C級エロ漫画に出てきそうなエロ言葉
が クレバス
- 674 :名無しさん@3周年:03/03/21 00:18 ID:FK2sds47
- >>666
>個人的には2番目のシーンが心の琴線に触れまつ。
>この後起こる悲劇を知っているが故、なおさらだよね。
「徳島大尉の隊に出逢うことさえできれば、まだ望みはある…」につながっていくんだよね。
- 675 :名無しさん@3周年:03/03/21 00:27 ID:v7wB9M+e
- (神田大尉)
「もし雪の八甲田のどこかで貴隊と巡り会い、
そのときに我が隊が難渋しておりましたら、
どうかお見捨てなくご助力をお願いいたします…」
(徳島大尉)
「 オ マ エ は 援 助 が 欲 し く て
そ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が ッ ! 」
- 676 :名無しさん@3周年:03/03/21 00:33 ID:oA/2qjK6
- >>662
「 >>599-600 の よ う な ネ タ を 書 か れ て
出 て 来 ら れ る わ け が な か ろ う が ッ ! 」
- 677 :名無しさん@3周年:03/03/21 00:46 ID:XSbXYx3g
- おいおまいら!
漏れがDVD見るまでスレを維持してくらさい・゚・(ノД`)・゚・。
昔、原作読んで満足してたがこのスレ読んでたらモーレツに映画みたくなったyo・・・
- 678 :名無しさん@3周年:03/03/21 00:54 ID:oA/2qjK6
- >>677
感動のシーンは、開始から56分09秒目。chapter10の途中だ。
見逃すなよ。
「 オ マ エ は 儂 の 台 詞 が 聞 き た く て
D V D を 買 う の だ ろ う が ッ ! 」
- 679 :名無しさん@3周年:03/03/21 02:58 ID:bHaMAPhr
- nyで落とした動画、最後のシーンで拳銃胸にあてたところで切れてた・・・。
天罰や・・・(´・ω・‘)
DVD買おうかしら。
- 680 :名無しさん@3周年:03/03/21 03:32 ID:pHfUq3QE
- 田舎臭い話しでスマンが…
この映画が公開されたとき、
映画館がなかった岩手県の片田舎の我が町では、
公民館のホールを使って上映会が行われました。
確か入場料はタダだったような…
町民のリクエストか、はたまた町長の趣味か、
あるいは県教育委員会レベルでの巡回上映会だったのか…。
ともあれ、爺ちゃん婆ちゃんも大勢見に来てますた。
5連隊の悲劇を、うっすらと語り継ぐ人が、まだいた頃のお話です。
- 681 :名無しさん@3周年:03/03/21 07:24 ID:Spcjv9Ou
- 678よ、
「 そ の 通 り だ っ っ ! ! 」
うちの近所のツタヤ、レンタルしてないんだぜ、馬鹿者オオ!!
- 682 :ふせいん:03/03/21 07:35 ID:yNN9xRVV
- 「 オ マ エ は 石 油 が 欲 し く て
こ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が ッ ! 」
- 683 :名無しさん@3周年:03/03/21 10:11 ID:gRkaVT4R
- >>679
>nyで落とした動画、最後のシーンで拳銃胸にあてたところで切れてた・・・。
そのあと、銃口から万国旗が飛び出しまつ。
- 684 :名無しさん@3周年:03/03/21 10:11 ID:gRkaVT4R
-
さらに少佐がカメラ目線で一言。
「 オ マ エ は 儂 の 手 品 が 見 た く て
D V D を 買 っ た の だ ろ う が ッ ! 」
- 685 :名無しさん@3周年:03/03/21 10:15 ID:jC5fLTsP
- お、おおまいら!ももももちつけっ!
- 686 :名無しさん@3周年:03/03/21 10:19 ID:5bSupv1F
- >>682
真理を衝くのは山田少佐らしくはないなぁ
- 687 :アニ‐:03/03/21 10:43 ID:qR/hqxvm
- >>680
岩手の兵隊さんも、いっぱい亡くなったから
その関係では?
- 688 :夜の山田少佐:03/03/21 10:47 ID:JhpuPGFA
-
「 オ マ エ は 早 く 挿 入 し て 欲 し く て
儂 の 肉 棒 を し ゃ ぶ っ て い る の だ ろ う が ッ ! 」
- 689 :名無しさん@3周年:03/03/21 10:48 ID:uE8MpikQ
- もうメチャクチャだな(w
- 690 :名無しさん@3周年:03/03/21 10:55 ID:hRKTAR4X
- >688は少佐の替え玉でも暴走したのか?目も当てられん。
あーあ。いいスレだったのになあ。春だな。
- 691 :名無しさん@3周年:03/03/21 11:20 ID:CUqhbeUy
- ↑スレが自分の思い通りにならなかったからって愚痴るなよ。
正直、お前のような思い上がったカキコの方が鬱陶しい。
- 692 :名無しさん@3周年:03/03/21 11:41 ID:INcyTq8o
- 「遭難の直接の原因は、佐藤(進藤)特務曹長の不正確な具申を山口(山田)少佐が主任たる
神成(神田)大尉に相談もなくとりあげたことにある。」
伊藤(伊東)中尉の懐述
- 693 :名無しさん@3周年:03/03/21 12:21 ID:84sIvgc0
- 漏れも新田次郎読んだ。
そこの漢字カタカナ文うpしようと思ったんだけど、「きょうどう」が変換
できねー(鬱
- 694 :名無しさん@3周年:03/03/21 12:37 ID:84sIvgc0
- できた
「佐藤特務曹長ハ方向ヲ知ルト称シ自ラ進ンデ嚮導トナリ更ニ路ヲ東北ニ転ジ急峻ナル懸崖ヲ下
ルヤ不幸駒込川ノ本流ニ遭遇シ遂ニ一歩モ進ム可カラザルニ至レリ此時已ニ八時半頃ナリシナラン」
- 695 :680:03/03/21 12:41 ID:pHfUq3QE
- >>687
県内のお年寄りは、お父さんとか、お祖父さんから
八甲田山の事故のことは聞かされたことあるでしょうね。
だから、映画にも興味、関心は高かったかも。
ってか、オレの中学、高校の同級生たちでさえ、
「ジイちゃんバアちゃんに聞かされたことある話」として、
子供のころからけっこう知ってたみたいだし。
…ウチの田舎は、そんな土地でございますた。
- 696 : :03/03/21 13:11 ID:UX7mBnkg
- >>690
雪 が 溶 け て 川 に な っ て 流 れ て い き ま す
「 も ー す ぐ ハ 〜 ル だ ろ う が ッ !」
- 697 :名無しさん@3周年:03/03/21 13:15 ID:134alDKs
- >>681
>うちの近所のツタヤ、レンタルしてないんだぜ、馬鹿者オオ!!
うちの近所では、「二百三高地」「連合艦隊」は無いのに
「八甲田山」だけはしっかりと置いてあるYO!
- 698 : :03/03/21 13:25 ID:UX7mBnkg
- 行軍参加人員 210名(死者 199 生存者11)
県別死者数
岩手県139 宮城県46 青森県5
- 699 :名無しさん@3周年:03/03/21 13:27 ID:bHaMAPhr
- うちの近所はツタヤ2つあるが
小さい方にだけ八甲田山があるよ。
ぜんずろうで泣きます。
- 700 :名無しさん@3周年:03/03/21 13:27 ID:NjOIQZl1
- 一校だ。二個だ。サンコンだ。四個だ。後光だ。六甲だ。奈々子だ。発酵だ。休校だ。
- 701 :名無しさん@3周年:03/03/21 13:30 ID:FbeU1L9d
- ついに七合目か…
- 702 :名無しさん@3周年:03/03/21 14:00 ID:JqqvP5Lo
- なぜか急にDVDの売り上げが伸びて驚愕するビデオ屋の店員の図↓
- 703 :アニ‐:03/03/21 14:03 ID:qR/hqxvm
- ↑
オレもついに買っちゃったW
- 704 :名無しさん@3周年:03/03/21 14:05 ID:7Q7rHg1N
- /i /{/'⌒'} }}Y/ / ,r-、ヽ, /
ノ、|、ヾ_,,ノ ノ ノ{ ヾ {^')) }フ/ / _/
\ヽ、 彡'`、、 'ー' ノ //",,゙ """ / ヽ 2・
ヽ-、ミ‐-、、 、,r=‐'¬ー=、、,-‐'_ ヽ、 /ノ / 『味』 c・ こ
ミ/ ~  ̄ノ /\ /彡 "" |/ だ h・ の
/ ,' u ∪ ! ヽ | i、゙ー''"彡 /| ぜ を・ 味
、、∪ / ノ / _,,,...-‐‐ニ=,ノ,,/ ヽ、,,_ \ ,イ / | : 見・ は
ニ、=!, l_. レr=-ニ二、,,,.-'" ー、==-ヽ'"/ / ヽ : て・
、(・,)>ノ⌒ ∠,(・,)_く ゙` ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠ : 買
 ̄/""゙ ヽ ̄ ̄ \ヽ  ̄ ̄ // ノ い
u 〈 、 u (ヽ //  ̄ノ に
ヽ -' lj >、 // /  ̄ヽ、 き
/ヽー‐ 、 /'"´ 'i // / ∨た/
^゙"⌒ヾ、 ,i| ,"__} // / /
ー- - ヽ_人`'′ // / /
/ i'゙' /-─‐‐''/_/_
、 _/-‐ヽ、___,,,, -‐‐  ̄
ー-、、,,__,-‐'//ノゝノ ノ ヽ\
- 705 :名無しさん@3周年:03/03/21 14:11 ID:bHaMAPhr
- アニーはネタ殺しだな
- 706 :名無しさん@3周年:03/03/21 14:13 ID:jar/afeG
- >>704
驚愕しているのはむしろ客の方かと(w
- 707 :アニ‐:03/03/21 14:18 ID:qR/hqxvm
- >>705
スマン フセインなみに空気読めんかったw
今日は、おしん見たいもんだ
- 708 :名無しさん@3周年:03/03/21 14:30 ID:INcyTq8o
- >>707
イラク情勢次第で潰れる可能性あり。
- 709 :名無しさん@3周年:03/03/21 15:04 ID:0BXU3H3u
- 結局、山田少佐が大馬鹿者だったと言うこと。事実同じ装備で
も、31連隊は無事に任務をまっとう出来た訳ですから。
- 710 :名無しさん@3周年:03/03/21 16:13 ID:INcyTq8o
- 一番階級が高いからね。
- 711 :名無しさん@3周年:03/03/21 16:20 ID:INcyTq8o
- とはいえ、軍上層部の場当たり的な拙策と、未曾有の気温低下
等の悪条件が重なっていたのも事実、
原因はひとつではないということですな。
- 712 :アニ‐:03/03/21 16:21 ID:qR/hqxvm
- 神田大尉が同情されんことには、映画も成り立たないのだろうけど
きのう原作を読み直して、気がついたのは予備行軍のときの報告の仕方が
能天気で、チョーシこきすぎたのじゃないのか と
あそこで、はしゃがなきゃ山田連隊長もシャシャリ出なかったのでは と
神田大尉は思慮が浅いよね
- 713 :名無しさん@3周年:03/03/21 16:26 ID:INcyTq8o
- >>712
天候までコントロールできないからね。
でも山田少佐は大隊長ですよ。
- 714 :アニ‐:03/03/21 16:34 ID:qR/hqxvm
- >>713
あれ?失礼
もう、あんなオヤジは、スーさんでいいやw
神田大尉は、手柄をあせる身の上でもあるしね
- 715 :名無しさん@3周年:03/03/21 16:40 ID:INcyTq8o
- >>714
彼は士官学校出じゃないから、コンプレックスが
強かったのかもしれない。
- 716 : :03/03/21 16:57 ID:bH6Umkkr
- 神成大尉 (死亡) 「案内人に駄賃を惜しむから・・・」
水野中尉 (死亡) 「 ハゲ同 」
中野中尉 (死亡) 「 ハゲ同 」
今泉少尉 (死亡) 「 ハゲ同 」
鈴木少尉 (死亡) 「 ハゲ同 」
及川伍長 (死亡) 「 ハゲ同 」
小野寺伍長(死亡) 「 ハゲ同 」
村松伍長(田代温泉にて生存)「案内人なんか不要」
- 717 :名無しさん@3周年:03/03/21 17:15 ID:+QBxvGiH
- 「駄 賃 を 惜 し ん だ の は ワ シ だ ろ う が っ」
BY 山田(仮名)
- 718 :名無しさん@3周年:03/03/21 17:20 ID:INcyTq8o
- 軍隊というのは、いつの時代も排他的なものよ
- 719 :名無しさん@3周年:03/03/21 17:59 ID:YpR7BvQK
- ぜんずろーがすんだ・・・
- 720 :名無しさん@3周年:03/03/21 23:14 ID:WYepc15W
- / ,'⌒ヽ\
〈 ,‐-⌒-、ノ,,, |. \
/, ミ、Vヽl〉| | |,,, |. \
'|\Nヘ「ヽ||_|__,|. \
|L.| | ヽ、 天は我等を・・・・
| | ,,,|, .l
. |_|_,|| .ノ
|::|::: :|_| ,ノ | 見放したっ!・・・
rrr´‐::: :j. L,,---‐‐'´ ノ
i´^^i´ ̄~  ̄ ̄ ̄~i‐⌒ヽ,
ヽ、__ヽ、______」-、__.⌒っ
- 721 :名無しさん@3周年:03/03/22 00:06 ID:cShZ28Cl
- 別に自分のポケットマネーで駄賃を出すわけじゃないんだから、
そうムキになって怒るなよ、な…。 >少佐
- 722 :名無しさん@3周年:03/03/22 00:08 ID:KqEJO2ug
- 1を見ないでカキコ
日本陸軍のタタリじゃ・・・
- 723 :名無しさん@3周年:03/03/22 00:10 ID:shYs/llQ
- 先生! 部下を大勢死なせてしまいまつた!
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ____________
__( *´∀`)__ Λ◎Λ /
| __ ( つ_つ__| (・∀・ )< 駄賃を惜しむからだよ
|\⌒⌒\| BAIO |\ (\ / ) \____________
| \ ======= \|__Ω____|
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|_(___)
\ |_______|
- 724 :名無しさん@3周年:03/03/22 00:11 ID:JYzD0d6G
- とにかく、全員助かってよかった。
- 725 :救国の声放送:03/03/22 00:15 ID:/TaN5Ry7
- 新田先生には悪いけど,雪中行軍はちょっと脚色が入っていて
最初の発見が雪の中で仮死状態だったとかは事実とは異なる.
真実はここにある
雪の八甲田で何が起ったのか―資料に見る"雪中行軍"百年目の真実
川口 泰英著
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4892970441/qid=1048259527/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-7239794-3371563
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/bk1detail.cgi?aid=02sanseid01&bibid=01985507&volno=0000
全部資料で裏付けられているから 本当.
明治日本,乙女防人ス
- 726 :名無しさん@3周年:03/03/22 00:20 ID:KJKyltdL
- >新田先生には悪いけど
べつに悪かあないでしょ。
新田は小説として書いてるんだから。
「事実とは異なる」とかツッコまれても、失笑しか出ないと思う…。
- 727 :名無しさん@3周年:03/03/22 00:20 ID:CgUUxss7
- >>725
「 オ マ エ は 売 上 を の ば し た く て
そ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が、
結 構 お も し ろ そ う じ ゃ な い か ッ ! 」
- 728 :名無しさん@3周年:03/03/22 00:23 ID:OcZrLj+S
- 脚 色 し な け り ゃ ど 田 舎 に
秋 吉 久 美 子 は お ら ん だ ろ う が っ
- 729 :名無しさん@3周年:03/03/22 00:23 ID:II0OtkpF
- >>723 ワラタ
- 730 :名無しさん@3周年:03/03/22 00:30 ID:Es0yA+H1
- >>698
ほとんど岩手の人なんですね。あと宮城の人が少し。青森はわずか5人。
ここに遭難の原因が多少あると…。
弘前隊のほうは雪国出身者が多かったのかな?
- 731 :名無しさん@3周年:03/03/22 00:38 ID:twF3JQ3+
- >>730
ちなみに山口(山田)少佐は東京
- 732 :名無しさん@3周年:03/03/22 00:47 ID:twF3JQ3+
- >>730
よくは知らないが、指揮官福島(徳島)大尉は青森出身
- 733 :名無しさん@3周年:03/03/22 00:48 ID:Es0yA+H1
- >>731
ちなみに山口(山田)少佐が青森出身であれば
「な、だ ち ん と る き な ん て
し た ご と し ゃ べ っ て る ん だ び ゃ !!」
- 734 :名無しさん@3周年:03/03/22 00:50 ID:CgUUxss7
- >>733
現地語講座キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
さっぱりわかんね━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
- 735 :名無しさん@3周年:03/03/22 00:56 ID:twF3JQ3+
- 軍隊では、方言はタブー
命令が伝わらない場合があるため。
- 736 :名無しさん@3周年:03/03/22 01:11 ID:VIyeubpJ
- 明日DVD買ってきまつ
- 737 :名無しさん@3周年:03/03/22 01:20 ID:xx+2t71y
- 今、小説を読み返しています。
ところで映画版の生き残りの緒方けんの
年齢設定っていくつぐらいなんだろうか。
ラストで昭和の八甲田山を訪れるシーンが
あったけど、映画放映当時の現代(昭和)だと
50年台くらい? で、まだ生きてんのかよ。と
思ったわけで…。
- 738 : :03/03/22 01:34 ID:AIWYFpiP
- >>737
新田次郎氏の小説の原本ともなった『吹雪の惨劇』の著者小笠原孤酒氏が,
昭和43年に行軍生存者の小原忠三郎氏の証言を録音し冊子化したもので・・
小原伍長がモデルではないかな?
ちなみに救出されたときは山口少佐や倉石大尉らの一群の中にいた。
- 739 :名無しさん@3周年:03/03/22 01:35 ID:twF3JQ3+
- >>737
まぁ 映画だからね。
ちなみに 村松伍長は凍傷のため両手足切断。
- 740 :名無しさん@3周年:03/03/22 01:39 ID:twF3JQ3+
- >>738
小原伍長は映画には出てこなかったのでは?
- 741 :名無しさん@3周年:03/03/22 09:41 ID:dhCtmfIG
- 寒いよぅ・・・
- 742 : :03/03/22 11:29 ID:sjFwAEFY
- 蒼茫の大地
- 743 :名無しさん@3周年:03/03/22 11:42 ID:xib4lP5K
- クレバスって時間たつと閉まっちゃうんだよね。
- 744 :名無しさん@3周年:03/03/22 11:47 ID:twF3JQ3+
- 雪の進軍 氷を踏んで どれが河やら 道さへ知れず
馬は斃れる 捨ててもおけず 此処は何処ぞ皆敵の國
ままよ大胆 一服やれば 頼みすくなや 煙草が二本
(原文変換出来ぬ箇所あり)
- 745 :名無しさん@3周年:03/03/22 12:28 ID:wMzBbz9w
- >>704
今日DVD買ってきたんだけど、漏れも店員に顔を舐められますた
- 746 :ボンクラーズ とも:03/03/22 12:46 ID:twF3JQ3+
- >>745
では、ごゆっくり最後までごゆっくりお楽しみ下さい。
- 747 :ボンクラーズ とも:03/03/22 12:49 ID:twF3JQ3+
- 746の訂正
では、最後までごゆっくりお楽しみ下さい。
- 748 :名無しさん@3周年:03/03/22 12:51 ID:uFV4Olyl
- >725
>明治日本,乙女防人ス
なぜ、らいむ・・・(PAN
- 749 :名無しさん@3周年:03/03/22 13:05 ID:el5YwzwT
- 今の八甲田
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1048305079.jpg
- 750 :名無しさん@3周年:03/03/22 15:38 ID:x89CJep4
- 明日波無からか?
- 751 :救国の声放送:03/03/22 16:54 ID:/TaN5Ry7
- >748 当時歴史を汁!
露西亜の南進政策で韓国がとられたら次は日本に来るに違いない
↓
露西亜と戦争になったら津軽海峡が海上封鎖されて,青森が艦砲射
撃されるかモナー.
露助との地上戦だと冬将軍にも対応すべし.
↓
冬の八甲田山を踏破できれば,艦砲射撃があっても平気だ.寒地訓練
にもなる.
↓
雪中行軍実施
↓
日露戦争へ突入(旅順攻略戦など) 弘前隊の生き残りも多くが戦死
映画「二百三高地」,「日本海海戦」をみよう!
- 752 :名無しさん@3周年:03/03/22 18:00 ID:twF3JQ3+
- 映画の字幕では、「全員戦死」 とあるが、それは違う
(演出の一環)
- 753 :名無しさん@3周年:03/03/22 18:11 ID:twF3JQ3+
- さて そろそろ、映画見終わりましたか。
- 754 :『裏・八甲田山』:03/03/22 19:37 ID:wUzHoPRF
- むしろ自分は弘前隊がどんなテクを駆使して死の行軍に
成功したのかのほうが気になる。
映画は無理でも、ドキュメンタリー番組とかにはできないものか。
NHK教育でやってるような、極寒の雪山を楽しく歩こうよ!
初心者でもラクラク!って感じの登山教室番組でも可。
- 755 :名無しさん@3周年:03/03/22 19:43 ID:Hr9NhcwL
- >>725
漏れ今年の初めにその本読んだけど、
31連隊と5連隊との遭遇に関しての著者の新説には電車の中で声が出るほど驚いたよ。
想像の枠は出んけ確かにあり得ない話じゃない…
- 756 :名無しさん@3周年:03/03/22 19:50 ID:cpx7qhAI
- >>754
弘前隊の成功は無理せず、宿泊を大部分屋根の下で行ったことにつきる。
それから、冬山のルールを守れば、初心者でも極寒の雪山を歩けるよ。
ただ、絶対に経験者をリーダーにすること。
山の中ではリーダーの命令を無条件で守ること。
最低、この二つが実現できなければ、初心者同士で冬山に近づかないほうがいい。
- 757 :名無しさん@3周年:03/03/22 20:32 ID:OJYXzMGs
- プロジェクトXしかない。
- 758 :名無しさん@3周年:03/03/22 21:34 ID:OcZrLj+S
- 「ワ シ の 命 令 を
無 条 件 に 守 れ と 逝 っ た だ ろ う が っ」
- 759 :名無しさん@3周年:03/03/22 21:40 ID:OJYXzMGs
- >>758
オチは!?
- 760 :名無しさん@3周年:03/03/22 22:48 ID:32ZYMucO
-
::::::::|_ /
::::::::| \
::::::::|∀゚)─
::::::::| /
::::::::| \
::::::::| ∧
::::::::|∀゚) ソーッ・・・
::::::::| ∧
::::::::|∀゚) __________
::::::::| つ カタカタ /ワシの命令を
::::::::|\」 ∧ ∧ < 無条件に守れと逝っただろうがっ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ,,゚Д゚) \__________
(つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| DELL |\
 ̄ ======= \
- 761 :名無しさん@3周年:03/03/22 22:48 ID:32ZYMucO
-
::::::::| | /
::::::::| ̄\
::::::::|゚ ∀゚)─
::::::::|_/
::::::::| | \
::::::::|∧ ∧
::::::::| ゚∀゚) ・・・
::::::::|∧ ∧
::::::::| ゚∀゚) ・・・
::::::::| 〈) \从/ ハッ !?
::::::::|,,/\」 ∧ ∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ),,
( _つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| DELL |\
 ̄ ======= \
- 762 :名無しさん@3周年:03/03/22 22:48 ID:32ZYMucO
-
::::::::| | /
::::::::| ̄\
::::::::|゚ ∀゚)─
::::::::|_/
::::::::| | \
::::::::|∧ ∧
::::::::| ゚∀゚)
::::::::|∧ ∧ /
::::::::| ゚∀゚) オチは・・・?
::::::::| 〈).
::::::::|,,/\」 ∧ ∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ (; ) ・・・
( _)__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| DELL |\
 ̄ ======= \
- 763 :名無しさん@3周年:03/03/22 22:49 ID:32ZYMucO
- /
さいたまさいたま
::::::::|
::::::::| ∧_∧
::::::::| /⌒ヽ ) オチなんて・・・
◎:::|バタン i三 ∪ 考えてねぇよ・・・
::::::::| |三 |
::::::::| (/~∪
::::::::| 三三
::::::::| 三三
- 764 :名無しさん@3周年:03/03/22 23:51 ID:o/2cYxTN
- >>745
>漏れも店員に顔を舐められますた
何をしてもいい。嘘だけはつくな。
- 765 :名無しさん@3周年:03/03/23 02:21 ID:bFXGWWZb
- >>754
>>756
この辺は判断が難しいね。
先の本によると実際福嶋隊も遭難寸前まで追い込まれている、
つーか田代から田茂木野辺りの行程はほとんど偶然の賜物だったみたいだし。
逆に神成隊だってあの悪天候さえなければ田代まで難なく辿り着いて
翌日には全員無事に帰還できてたのかもしれない。
- 766 :アニ‐:03/03/23 10:08 ID:kaZBvTFg
- 今日の八甲田はもうこんなだ
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/0322/nto0322_12.html
- 767 :名無しさん@3周年:03/03/23 11:21 ID:YlYEOk+p
- このスレもそろそろ一ヶ月、祝ってやるからダチンクレ!!ヽ( ・∀・)ノ
- 768 :名無しさん@3周年:03/03/23 11:23 ID:NUMsoFNM
- >>767
「 冬 の 八 甲 田 を 歩 い て み た い と 思 わ な い か ? (゚Д゚)ゴルァ!!」
- 769 :名無しさん@3周年:03/03/23 11:36 ID:lKtcV15r
- その他の山岳小説としては、夢枕獏の「神々の山嶺」もイカッタ。 おすすめ。
- 770 :名無しさん@3周年:03/03/23 12:08 ID:1Cuze5dT
- 昨日DVDを求めて四軒ハシゴしたけどなかったぞゴルァ!
これはもうアマ●ンを頼るしかないのか脳・・・
- 771 :アニ‐:03/03/23 12:11 ID:kaZBvTFg
- なぜか「八甲田山 完全版」は
ケースがAVみたく小さい
見逃したのでは?
- 772 :名無しさん@3周年:03/03/23 12:25 ID:GxVlpSLR
- >>767
(・∀・)つI ハイ!
- 773 :名無しさん@3周年:03/03/23 12:32 ID:7igLyCxt
- >769
ツマンネ
- 774 :名無しさん@3周年:03/03/23 12:38 ID:wCrAzclr
- >769
そーか「神々・・」読んだのか。
後書き部分に獏先生が参項にした文献書いてると思うが
佐瀬稔「狼は還らず」と「孤高の登攀者」読んでみなはれ
いい本だよ。
金と暇があったら「喪われた岸壁-第二次RCCの青春群像−」もね。
- 775 :名無しさん@3周年:03/03/23 23:06 ID:4ijH8IRS
- 知人に冬の八甲田で遭難した人が居たなあ…。
準備万端だったから次の日保護されたけど。
- 776 :539:03/03/23 23:36 ID:cj+iR+RM
- 良かった、このスレまだ生きていたのか。
映画で残念なのは、大物級の役者が出張りすぎて、味のある脇役が霞んでいることかな。
東奥日報従軍記者の西海勇次郎とか、徳島大尉に反抗する倉持見習士官とか、
増沢から田茂木野までの案内人(鉄太郎ほか)とか。
これらの人々は、原作に比べてほとんど意思表示をしないただの脇役になってしまってる。
余計な回想シーンや冗長な部分なんかを削って、こういうサブキャラの絡みを少しでも
描いて欲しかった気もする。
- 777 :名無しさん@3周年:03/03/23 23:45 ID:8z7dC4Nx
- >>774
「神々…」
森田勝とRCCのエピソード多過ぎっ。
でも元本は確かにおもしろいでつ。
- 778 :名無しさん@3周年:03/03/23 23:48 ID:Di8Oflbk
- >776
緒方拳がスキップしてるシーンはキモかったのでカットすれば良かったのにねぇ。
映画では、案内人は大事にされてますな…小説では途中で放置したり脅してたりしたけど。
- 779 :名無しさん@3周年:03/03/23 23:58 ID:kYfiZPSo
- >>754
八甲田山から還ってきた男.雪中行軍隊長福島大尉の生涯」(高木勉著,文春文庫)
を読むといいよ
福島大尉の甥が書いた本です
少なくとも初心者で楽々ってことはない
同じコースを極暑の夏に回ったりして訓練してるし、案内人には屈強な若者を頼んで
交代でラッセルもさせている。
小便のときに凍らないように、「筒ふり」といって一滴もおしっこが残らないように
徹底させたり、握り飯も凍らないように肌につけて持たせたりと、冬山にたいする
備えはすごいです
- 780 :アニ‐:03/03/24 00:06 ID:n1cHUwHz
- 日本人で高倉健が嫌いな人は、少ないと思う
スカパで、うっかり「ホタル」見てしまった
あんな仕事やらせた奴に、無性に腹がたったよ
あれ、テロ朝が作ったんだなw
むかつく
- 781 :754:03/03/24 01:11 ID:AHT6qf8D
- >>779
うほっ、情報どうもありがとうです!
早速注文して読んでみます。
やっぱり事前に相当な訓練つんでたわけなんですね、
さすがに装備さえ万全なら初めての登山でも…、
というわけにはいかないもんなあ。
山に対する認識が深い人が率いたからこそ、全隊員が信頼を寄せて
最後まで耐え抜くことができたんでしょうねえ。
- 782 :754:03/03/24 01:53 ID:AHT6qf8D
- ネットで注文しようとしたら、
「版元品切重版未定」ですた…(´・ω・`)
- 783 :名無しさん@3周年:03/03/24 08:41 ID:Z+haqs50
- >>776
ただでさえ主要登場人物が多いんだから、
端役にまでキャラクター性を持たせたら、
入り組みすぎて、映画として成立しなくなる。
「何を切り捨てるか」を決断するのも、
制作者(監督や脚本家)の権利であり義務でもある。
これは上映時間云々の問題じゃないよ。
- 784 :名無しさん@3周年:03/03/24 09:49 ID:Lx/VSPGO
- >>783
禿同。
小説を忠実に映像化すれば(・∀・)イイ! 映画になるわけじゃないからな。
- 785 :名無しさん@3周年:03/03/24 09:58 ID:SOlw3ICb
- >緒方拳がスキップしてるシーンはキモかったのでカットすれば良かったのにねぇ。
緒方拳って、なんかキモイですね。この映画に限らず。
- 786 :名無しさん@3周年:03/03/24 10:51 ID:WSK5RuWv
- 冷凍おにぎりのAAきぼんぬ
- 787 :名無しさん@3周年:03/03/24 12:54 ID:llByOjhx
- 映画『八甲田山』を初めて見たのは高校生のころ。
お花畑のシーンは、キモイとまでは思わなかったけど
何となく違和感は拭えませんでしたなー。
神田大尉の子供のころの回想シーン
(岩木山バックの弘前ねぷたとか川遊びとか)の挿入は
キレイだったけど。
ラストシーンで緒方拳が老人になって登場するシーン。
どっちかといえば、あそこのシーンの方が
オレとしては「ムリヤリやん」って思った。
あの豪華キャスト全員が「素」になって、銅像前から山を仰ぐ…
みたいなシーンのが、むしろよかったかなーなんて、
最初に見たときは思いますた。
- 788 :名無しさん@3周年:03/03/24 13:40 ID:y3J42H58
- 映画は、商売だから利益を上げなければならない。
だから、情緒的シーンもいれて観客の層拡大を狙ったんだろう。
素材は、軍隊 命令 服従 実行 任務 危機管理 … 男だけの世界だな。
- 789 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:42 ID:K3fGTU9H
- >>785
梅安さんはピカ一。
- 790 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:46 ID:etDzWqgq
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 梅安さんはピカチュウ
(〇 〜 〇 | \________
/ |
| |_/ |
- 791 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:49 ID:fz4K06iY
- >>790
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < オマエは駄賃が欲しいのピカ?
(〇 〜 〇 | \________
/ |
| |_/ |
- 792 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:50 ID:etDzWqgq
- >>791
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >_ < | < 駄賃でポケモンルビー&サファイア買うピカ!
(〇 ▽ 〇 | \_
/ |
| |_/ |
- 793 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:53 ID:fz4K06iY
- >>792
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < GBAプレイヤーも買うピカ!
(〇 〜 〇 | \________
/ |
| |_/ |
- 794 :名無しさん@3周年:03/03/24 20:57 ID:Qkrg76lJ
- >793
「 オ マ エ は 任 天 堂 か ら 駄 賃 が 欲 し く て
そ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が ッ ! 」
- 795 :名無しさん@3周年:03/03/24 21:37 ID:RXuWsabb
- 俺がこの映画を映画館で見たのは小六のときだが、
凍り付いた崖を登って行くシーンが一番印象に残ってる。
何人も途中ですべり落ちて死んで子供心に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル だった。
- 796 :名無しさん@3周年:03/03/24 22:38 ID:Ikwe/od7
- そして漏れはまだ買えないわけだが。
- 797 :名無しさん@3周年:03/03/24 23:18 ID:4v8maPTs
- 山田少佐といい、進藤特務曹長といい、大隊本部でまともだったのは倉田大尉しかいない罠
- 798 :539:03/03/25 00:03 ID:HlK+GtJ8
- >783-784
とはいえ、青森5連隊の登場人物との対比を考えると、もう少しバランスをとっても
よかったのでは?と思う。
31連隊の主要人物(セリフ多めの人)は高倉健、前田吟くらいで、5連隊は三国連太郎、
北大路欣也、加山雄三、東野英心、緒方拳、下条アトム、佐久間宏則(善次郎)ほか。
それに、西海記者と倉持見習士官のエピソードは「31連隊の色」を語るのに必要な
ものだったように思う。
ただ高倉健を孤高のヒーローとして描こうとしていただけとちゃうんかと…。
まあ確かに鉄太郎のエピソードまでは必要ないかな。
- 799 :名無しさん@3周年:03/03/25 00:05 ID:UMmAF+07
- いつまでさまよってるんだこのスレは(;´Д`)
- 800 :名無しさん@3周年:03/03/25 08:28 ID:0iqpsOHY
- >>798
>ただ高倉健を孤高のヒーローとして描こうとしていただけとちゃうんかと…。
それは違うでしょ(失笑
ちゃんと映画観たの?
- 801 :名無しさん@3周年:03/03/25 12:23 ID:2RYkkqJy
- 八甲田山は、ほんとに美しく厳しいところだ。
オマエラ、ぜひ雪のあるときにいってみてくれ。
そしてロープウェーで上下するだけでなく、雪のなかを1時間でいいから、
歩いて見れ。
- 802 :救国の声放送:03/03/25 17:43 ID:eX1dPmdE
- >799 英霊はいつまでもさまようのです
靖国であおう!
- 803 :名無しさん@3周年:03/03/25 18:14 ID:rB1+52MU
- (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
- 804 :名無しさん@3周年:03/03/25 19:20 ID:2RYkkqJy
- 山田少佐もさまよっているのかな。
- 805 :名無しさん@3周年:03/03/25 20:34 ID:IscT/sFO
- 健さんは孤高のヒーローなんかじゃなく、ただ謙虚だっただけ。
自然に対して謙虚だったか傲慢だったかという違いがあるだけで、
作中のすべての人間は、自然に対してあまりにも無力。
そして、人間のその無力さというのも、この作品の描きたかった主題のひとつであるはず。
この作品に、ヒーローなど存在しない。
- 806 :名無しさん@3周年:03/03/25 20:38 ID:i22E6K2Z
- 違う! ヒーローはぜんずろうだ!
- 807 :名無しさん@3周年:03/03/25 20:40 ID:/l8IBTtH
- ぜんじろうって、ほとんど関西ローカルの番組にしか出てない、
顔も声も芸風も明石家さんまのパクリとしか思えない売れない芸人のこと?
- 808 :名無しさん@3周年:03/03/25 20:42 ID:lUHoVZNv
- ヒーローは密かに加山雄三という罠(w
- 809 :名無しさん@3周年:03/03/25 20:46 ID:d5NNaDM+
- 山田少佐は、大切な案内人に暴言を浴びせ、
指揮権もないのにあれやこれやと指図し、
挙げ句の果ては自分だけ助かろうとして
疲労困憊の部下に自分を担がせる始末!
しかも、負傷して動けないスピードワゴンまで捨てて!
だがッ! しかし!
山田少佐がこの物語のヒーローである資格を失いはしないッ!
なぜなら…
- 810 :名無しさん@3周年:03/03/25 20:56 ID:055XFoq5
- 酢ヶ湯温泉の千人風呂はまだ混浴だよ
もっとも入ってるのはほとんど男ばかりだけど
- 811 :名無しさん@3周年:03/03/25 20:58 ID:tKCOaFFz
- >>809
>しかも、負傷して動けないスピードワゴンまで捨てて!
ちょっとワラタ
- 812 :名無しさん@3周年:03/03/25 21:01 ID:4v1T7YAV
- なるほど
酢ヶ湯温泉の千人風呂はまだ混浴
↓
山田少佐の怨念によるもの
↓
山田少佐は日本の混浴の父
↓
男の性の神
↓
山田少佐がいなければ人類絶滅
↓
人類の救世主
↓
もちろん八甲田山でもヒーロー
- 813 :539:03/03/25 23:06 ID:VheHIpFA
- んー、前言最後の一言が余計だったようで…。
勢いに任せてまたアホなこと言い出す前に帰営しとく。
現在位置は按ノ木森の北方!
- 814 :名無しさん@3周年:03/03/26 06:51 ID:mCQKoTOK
- 「お 前 は 混 浴 に は 若 い 女 が
う じ ゃ う じ ゃ い る と 思 っ て い た ん だ ろ う が ぁ」
- 815 :名無しさん@3周年:03/03/26 06:53 ID:1mDX9OwG
- こういうバカのおかげで救助隊が儲かるわけだな。
- 816 :名無しさん@3周年:03/03/26 07:40 ID:17mqsUS3
- 「八甲田山」にスピードワゴンって出てきたっけ?
- 817 :名無しさん@3周年:03/03/26 08:40 ID:RVrSIa/v
- 若手漫才師?
- 818 :名無しさん@3周年:03/03/26 18:59 ID:zn0xTH/m
- 実際、山田少佐はどういう役だったのかな。階級は最上で、指揮権なし。
ちょうど、山岳部やワンゲルの合宿で、リーダーは3年生、それにくっついてきた
4年生で経験も実力もないのに、先輩風ふかしてるやつみたいなもんか。
- 819 :名無しさん@3周年:03/03/26 19:06 ID:uIw0zCzj
- >>818
まさにお荷物の中のお荷物、キングオブお荷物ですね。
ホントにそんな感じだったりして……(; ´Д`)
- 820 :名無しさん@3周年:03/03/26 21:11 ID:Is52naEF
- キッズリターンで出てきたボクシングの先輩みたいな役
- 821 :名無しさん@3周年:03/03/26 22:07 ID:IXzcpN6i
- 「神田大尉は単独で闘うことを好んだが、
奴が一番力を発揮するのは、山田少佐と組んだときだった。
友田旅団長はその辺を見越して、わざと二人を組ませたりしてたがな」
「つまりお荷物がいると強くなるってワケね?」
「うんいや…まあそういうことだ(毒舌だなオマエ)」
- 822 :名無しさん@3周年:03/03/26 22:23 ID:bMV1RoMF
- >>821
フランクリンとシズクでつね。シズクタン(;´Д`) ハァハァ...
- 823 :名無しさん@3周年:03/03/26 22:23 ID:rAkyUBt0
- 雪解けと一緒にハッケソ
- 824 :名無しさん@3周年:03/03/26 22:41 ID:88R+4CvV
- 八門遁甲の陣!
- 825 :名無しさん@3周年:03/03/26 22:45 ID:iPTOmjz5
-
「 オ マ エ ら は こ の ス レ を み て 春 の 八 甲 田 に
行っ て み た い と 思 い 始 め て る の だ ろ う が ッ ! 」
- 826 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:30 ID:tPiLeSZl
- 春の八甲田…行きてえ。雪壁ん中、走りたいし。
でも、奥入瀬が新緑のころがベストかも。
八甲田の山並みも、田代平あたりから見晴らせば、
蒼空に映える残雪と、萌え萌えの淡緑が眩しくキレイでつ。
でも青森は、ちと遠いなー。
- 827 :名無しさん@3周年:03/03/27 03:43 ID:FJxcWvsn
- 宿の無くなった田代元湯に今年もコソーリ入ってきます
- 828 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:36 ID:MEukfwB4
- >>825
で、花畑で緒方拳のマネをする…と(w
- 829 :名無しさん@3周年:03/03/27 07:58 ID:JbEoCoDc
- イラク問題のおかげで+板は時間が止まっているようだ。
- 830 :名無しさん@3周年:03/03/27 08:32 ID:hSfHrWQc
- >>824
子連れ狼?
- 831 :名無しさん@3周年:03/03/27 15:21 ID:BsfQNRIx
- カヤの茶屋で芝生に寝転んでビール飲みながら1日中ボーッとしていたい。
- 832 :名無しさん@3周年:03/03/27 15:34 ID:TbeWO3HR
- 漏れの家庭は裕福ではなかったので8色しか買ってくれなかった・・・
お金持ちのK君は82色を持ってきてたっけ。学期の終わりは持って帰るのが
面倒だとかで、毎回学校に捨てていたそうですが。
- 833 :名無しさん@3周年:03/03/27 17:36 ID:3BrTKYXe
- >>831
漏れも雪の壁に上がってビール飲んで1日中ボーッとしていたい。
>>825
山田少佐どの、いまいちど八甲田へ行きませう!
- 834 :名無しさん@3周年:03/03/27 22:25 ID:HOx8PLRK
- 深夜のドライブ中、彼女があの茶屋のトイレに
↓
駐車場で待っていると何時の間にか5連隊の幽霊に囲まれる
↓
彼女残して一目散に逃げる
↓
明るくなってから戻ってみると
↓
彼女は気がふれており、髪の毛は真っ白に
(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
- 835 :名無しさん@3周年:03/03/27 22:33 ID:bMXQGaRS
- フォーーー 感動!!
このスレに感化されて文庫本を読み、その後発注したDVDが本日到着!
夕飯食べるのも忘れて一気に見ました。
札幌にしか住んだことない自分としては雪の描写に一部アレ?と思う点はあったけど
そんなのブッ飛ばしでこの映画に圧倒されました。
CGに頼れなかった時代、日本映画もこんなに凄かったのか!
2chがきっかけでこの映画に出会えたことにも感動。
ありがとさんでした。
- 836 :名無しさん@3周年:03/03/27 22:39 ID:+omcF4ks
- まさかここまで話が盛り上がるとは・・・・・
- 837 :アニ‐:03/03/27 22:45 ID:1Ab7MT9j
- 映画の封切りは渋谷で見ました
東京の人が、八甲田なんかに興味あんのかなと思ってたら
超満員で、ビックリした記憶がある
個人的にはラストシーンの突然、画面に雪が現れるシーン
雪が空から降るんじゃなくて、目の前に突然出てくるのを
よく、撮ったなと感心した
- 838 :名無しさん@3周年:03/03/27 22:55 ID:fVlaqN0h
- >>830
ズバリです
- 839 :名無しさん@3周年:03/03/27 23:14 ID:TefKGhHj
- >夕飯食べるのも忘れて一気に見ました。
「 こ ん な 凍 っ た 握 り 飯 な ん か 食 え る か ッ ! 」
- 840 :名無しさん@3周年:03/03/27 23:30 ID:ByaMQEWm
- 夏に観ると二度おいしい映画
- 841 :名無しさん@3周年:03/03/28 00:07 ID:PliBq+Yz
- /i /{/'⌒'} }}Y/ / ,r-、ヽ, /
ノ、|、ヾ_,,ノ ノ ノ{ ヾ {^')) }フ/ / _/
\ヽ、 彡'`、、 'ー' ノ //",,゙ """ / ヽ 2・
ヽ-、ミ‐-、、 、,r=‐'¬ー=、、,-‐'_ ヽ、 /ノ / 『味』 c・ こ
ミ/ ~  ̄ノ /\ /彡 "" |/ だ h・ の
/ ,>>835 u ∪ ! ヽ | i、゙ー''"彡 /| ぜ を・ 味
、、∪ / ノ / _,,,...-‐‐ニ=,ノ,,/ ヽ、,,_ \ ,イ / | : 見・ は
ニ、=!, l_. レr=-ニ二、,,,.-'" ー、==-ヽ'"/ / ヽ : て・
、(・,)>ノ⌒ ∠,(・,)_く ゙` ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠ : 買
 ̄/""゙ ヽ ̄ ̄ \ヽ  ̄ ̄ // ノ い
u 〈 、 u (ヽ //  ̄ノ に
ヽ -' lj >、 // /  ̄ヽ、 き
/ヽー‐ 、 /'"´ 'i // / ∨た/
^゙"⌒ヾ、 ,i| ,"__} // / /
ー- - ヽ_人`'′ // / /
/ i'゙' /-─‐‐''/_/_
、 _/-‐ヽ、___,,,, -‐‐  ̄
ー-、、,,__,-‐'//ノゝノ ノ ヽ\
- 842 :名無しさん@3周年:03/03/28 00:18 ID:lc8Aqfml
- なんで八甲田は白人が多いのだ?
三沢の軍人か?
思わず後ろからライフルで狙い撃ちする格好をしてしまうじゃないかっ。
白人からみても八甲田は魅力的なのかっ?
- 843 :アニ‐:03/03/28 00:21 ID:+rqcWjOA
- >>842
やめとけ
あいつら山でも銃、持ち歩いてるゾw
- 844 :名無しさん@3周年:03/03/28 07:55 ID:+wX4hQ2Z
- ここまでこのスレに何度か書きこんだものの
実はまだ映画は見てなかったりする……。
(新田次郎の小説は読んだことあるけれど)
よし、今日は自分もブチャラティに顔舐められに行こう!
- 845 :名無しさん@3周年:03/03/28 08:25 ID:H8/RkPRH
- /i /{/'⌒'} }}Y/ / ,r-、ヽ, /
ノ、|、ヾ_,,ノ ノ ノ{ ヾ {^')) }フ/ / _/
\ヽ、 彡'`、、 'ー' ノ //",,゙ """ / ヽ 2・
ヽ-、ミ‐-、、 、,r=‐'¬ー=、、,-‐'_ ヽ、 /ノ / 『味』 c・ こ
ミ/ ~  ̄ノ /\ /彡 "" |/ だ h・ の
/ ,>>844 u ∪ ! ヽ | i、゙ー''"彡 /| ぜ を・ 味
、、∪ / ノ / _,,,...-‐‐ニ=,ノ,,/ ヽ、,,_ \ ,イ / | : 見・ は
ニ、=!, l_. レr=-ニ二、,,,.-'" ー、==-ヽ'"/ / ヽ : て・
、(・,)>ノ⌒ ∠,(・,)_く ゙` ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠ : 買
 ̄/""゙ ヽ ̄ ̄ \ヽ  ̄ ̄ // ノ い
u 〈 、 u (ヽ //  ̄ノ に
ヽ -' lj >、 // /  ̄ヽ、 き
/ヽー‐ 、 /'"´ 'i // / ∨た/
^゙"⌒ヾ、 ,i| ,"__} // / /
ー- - ヽ_人`'′ // / /
/ i'゙' /-─‐‐''/_/_
、 _/-‐ヽ、___,,,, -‐‐  ̄
ー-、、,,__,-‐'//ノゝノ ノ ヽ\
- 846 :名無しさん@3周年:03/03/28 09:28 ID:X3umgyFs
- 映画スレ
- 847 :名無しさん@3周年:03/03/28 09:34 ID:djvHIJdJ
- しかしまぁ、訓練で全滅するなんて、馬鹿げた話だよな。
企画したヤツは大馬鹿だな。
犠牲になった英霊に黙祷。
- 848 :名無しさん@3周年:03/03/28 20:46 ID:GhCgubne
- >>844
(・∀・)ナメラレタ?
- 849 :名無しさん@3周年:03/03/28 21:03 ID:Zp6REGKq
- 上層部の見栄が、末端を死に追いやってしまったんだねえ…。
ちなみに以前、この映画のビデオ借りてきてダビングしたら、しっかりコピー
ガードしてあってむかついた覚えがある。
そのあとDVD買って観たけど、…やっぱりいいわ、この映画!
ところで、スレタイの男性の行方はどうなったんだっけ?
- 850 :名無しさん@3周年:03/03/28 21:06 ID:9SiIVimg
- >ところで、スレタイの男性の行方はどうなったんだっけ?
う〜ん、すでにスレとは何の関係もない話題だからなぁ(w
- 851 :名無しさん@3周年:03/03/28 21:10 ID:hKXa3SvM
- >849
骨折しただけで無事助かりますた。
第一報見た時は も う だ め ぽ と思いますたが・・・
- 852 :849:03/03/28 21:21 ID:Zp6REGKq
- >>850
らしいですねw
>>851
情報サンクスコ!
- 853 :名無しさん@3周年:03/03/29 01:08 ID:2Y/Lo/tS
- 赤倉だけ?
- 854 :名無しさん@3周年:03/03/29 02:05 ID:DcvM9RY6
- http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news001.htm
- 855 :名無しさん@3周年:03/03/29 10:21 ID:5fmaTC1H
- そろそろ頂上ですね
- 856 :名無しさん@3周年:03/03/29 10:40 ID:N51QqcJ2
- そろそろ準備がおわりそうだね。
次スレから雪中行軍に出発か。
- 857 :名無しさん@3周年:03/03/29 12:16 ID:sOV1TKZ5
- 最近山田少佐がおとなしいな。
もう自決したのか(w
- 858 :12:03/03/29 12:19 ID:3K1A33mq
- レス付けた甲斐ありました うれしい〜
- 859 :名無しさん@3周年:03/03/29 12:34 ID:ZIvkbYIR
- 八甲田の樹氷の間をすり抜けて滑走する快感はたまらん。
何度も楽しみたいがロープウェー料金がかさむのが痛い。
最近はボーダーが増えた。特に三沢から来る米国人が目立つ。
男は長身でカコイイし女はブロンドに赤いルージュがエロい。
道具もウェアもいい物を揃えている。
- 860 :名無しさん@3周年:03/03/29 12:47 ID:NQxXpPrd
- ゆき〜の進軍!氷を踏んで!
ど〜こが河原や一体知れず〜ぅ!
- 861 :名無しさん@3周年:03/03/29 13:08 ID:xJer1rMD
- ♪(゚д゚)ウマーは倒れる 捨ててもおけず (既出ネタ)
- 862 :名無しさん@3周年:03/03/29 13:23 ID:N51QqcJ2
- こーこはいずこぞっ みーなてきのくにっ
- 863 :名無しさん@3周年:03/03/29 13:33 ID:ykRqVIwQ
- 山田少佐殿ーッ
行方不明ですかーッ
せっかく、銅像ゆべし いっしょに食べようと思ったのに…
- 864 :名無しさん@3周年:03/03/29 14:21 ID:dqeXCMrz
- >861
うちの爺ちゃん婆ちゃんがそうなんだけど
ネイティブ津軽人は馬を「んま」と発音するようです。
(゚д゚)ンマー
- 865 :名無しさん@3周年:03/03/29 14:22 ID:ThhkA4v2
- 「お前はもう死んでいる」
「あ・・・あべし!」
- 866 :名無しさん@3周年:03/03/29 15:18 ID:Z1EqbRtO
- お 前 ら は ス レ ッ ド に ア ク セ ン ト が 欲 し く て
そ ん な こ と を 逝 っ て お る ん だ ろ う が っ
- 867 :名無しさん@3周年:03/03/29 15:34 ID:ykRqVIwQ
- 5月連休ごろの八甲田は、酸ガ湯から上部は雪、銅像のあるあたりは新緑で素晴らしい。
2ちゃんねらーがあちこちボーッとしてたりして。
きっと山田少佐が
「………お る ん だ ろ う が ッ 」
って、出てくるだろうな。
- 868 :アニ‐:03/03/29 15:44 ID:CFCNeTjD
- >2ちゃんねらーがあちこちボーッとしてたりして
「いや、自分は温泉にでもつかって、一杯のほうが・・」
- 869 :名無しさん@3周年:03/03/29 16:00 ID:ykRqVIwQ
- >>868
温泉の中から 山田少佐が……
- 870 :アニ‐:03/03/29 16:08 ID:CFCNeTjD
- >>869
「お ま え は オ レ が 温 泉 宿 の オ ヤ ジ だ っ た 映 画 と
間 違 っ て お る ん だ ろ う が っ 」
↑
(復讐するは我にあり)温泉でオパーイモミ‐
- 871 :名無しさん@3周年:03/03/29 16:38 ID:ykRqVIwQ
- >>アニー
このスレよく続くねぇ。
ここにレスしたヤシは、このスレで温泉にでも入った気分でマターリ休んで
気力回復したら、他スレへ出撃するんだな。
- 872 :おかしいカテジナさんφ ★:03/03/29 16:44 ID:???
-
(ノ゚∀゚)ノ 近所のゲオにビデオを借りに行ったら貸し出し中でした....
- 873 :名無しさん@3周年:03/03/29 18:29 ID:DcvM9RY6
- 「 春 ? の 八 甲 田 を 歩 い て み な い か ? 」
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/0329/nto0329_12.html
- 874 :名無しさん@3周年:03/03/29 19:22 ID:sX7dJ5n0
- >>869
ワロタ。
思わず板尾係長みたいに登場する山田少佐を想像してしもた。
- 875 :名無しさん@3周年:03/03/29 19:32 ID:ykRqVIwQ
-
「 お ま え 達 は 唯 温 泉 に ワ シ と 入 り た く て
そ ん な こ と 逝 っ て い る の だ ろ う が ッ 」
- 876 :名無しさん@3周年:03/03/29 19:58 ID:XrD0MXUH
- クレヴァスって言うと一昔前のエロ小説だね。
最近も言う?
茂みとか蜜とか。
- 877 :救国の声放送:03/03/29 21:26 ID:QqWu0g0Y
- >>873 ウホッ!いい八甲田
- 878 :名無しさん@3周年:03/03/29 23:33 ID:m5yGYInE
- >>872
ごめん、漏れが借りてる・・・
- 879 :名無しさん@3周年:03/03/29 23:41 ID:1C8f/oBQ
- つーかやっぱり三国連太郎といえば、親子競演が話題になった「美味しんぼ」
「 ワ ア ー ッ ハ ッ ハ ッ ハ !
神 田 ! 雪 の 何 た る か も 知 ら ぬ オ マ エ が 『 究 極 の 雪 中 行 軍 』 だ と ?
ち ゃ ん ち ゃ ら お か し い わ 、 こ の 山 ザ ル が ッ ! 」
「 こ ん な 凍 っ た 握 り 飯 が 食 え る か ッ !
女 将 を 呼 べ い ッ ! 」
- 880 :名無しさん@3周年:03/03/29 23:44 ID:yd6ov085
- この場合「山ザル」はむしろ褒め言葉かと
- 881 :名無しさん@3周年:03/03/29 23:58 ID:3IJtYOd7
- シャア少佐
「 オ マ エ は 坊 や だ か ら 死 ん だ の だ ろ う が ッ ! 」
- 882 :ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 00:02 ID:Zk7RC10K
- l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < 見ないやつは拉致
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 883 :ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 00:02 ID:Zk7RC10K
-
l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < 見ないやつは拉致
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 884 :名無しさん@3周年:03/03/30 00:03 ID:QI/Ty02d
- ↑荒らすな阿呆。IP取られてるの知ってんのか?
- 885 :名無しさん@3周年:03/03/30 00:21 ID:cNW/d8jH
- ヤマダ少佐
コジマさんには負けません!
- 886 :名無しさん@3周年:03/03/30 00:45 ID:gWxh/11y
- クレバスという言葉を官能小説で覚えますた。
- 887 :名無しさん@3周年:03/03/30 00:47 ID:q77aKDsp
- もう雪山の季節でもないな…
- 888 :ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 00:57 ID:xJ+SCNy4
-
l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < 見ないやつは拉致
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 889 :ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 01:44 ID:SaCB45yX
-
l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < 見ないやつは拉致
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 890 :ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 02:21 ID:kDUP/g4b
-
l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < 見ないやつは拉致
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 891 :ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 02:53 ID:8Bop/+Il
- l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < 見ないやつは拉致
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 892 :ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 03:20 ID:stSkGyPp
- l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < 見ないやつは拉致
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 893 :ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 03:22 ID:Er9hnjJu
-
l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < 見ないやつは拉致
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 894 :ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 03:47 ID:xJ+SCNy4
- l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < 見ないやつは拉致
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 895 :ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 03:48 ID:xJ+SCNy4
-
l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < 見ないやつは拉致
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 896 :ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 04:12 ID:9yxUbOrC
- l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < 見ないやつは拉致
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 897 :ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 04:14 ID:9yxUbOrC
-
l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < 見ないやつは拉致
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 898 :ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 04:37 ID:eQNBa/sV
- l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < 見ないやつは拉致
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 899 :ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 04:39 ID:8Bop/+Il
-
l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < 見ないやつは拉致
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 900 :ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 05:06 ID:8Bop/+Il
- l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < 見ないやつは拉致
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 901 :ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 05:06 ID:8Bop/+Il
-
l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < 見ないやつは拉致
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 902 :ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 05:33 ID:Fp3YH/R0
- l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < 見ないやつは拉致
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 903 :ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 05:34 ID:Fp3YH/R0
- l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < 見ないやつは拉致
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 904 :ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 06:02 ID:xJ+SCNy4
- l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < 見ないやつは拉致
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 905 :ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 06:02 ID:xJ+SCNy4
- l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < 見ないやつは拉致
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 906 :ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 06:24 ID:gsNYJ5v6
- l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < 見ないやつは拉致
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 907 :名無しさん@3周年:03/03/30 06:25 ID:GeCMUEYV
- このスレは見逃してけろ。
- 908 :ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 06:26 ID:gsNYJ5v6
- l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < 見ないやつは拉致
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 909 :ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 06:53 ID:RlwIoxi5
- l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < 見ないやつは拉致
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 910 :ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 06:55 ID:RlwIoxi5
- l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < 見ないやつは拉致
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 911 :ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 07:19 ID:8Bop/+Il
- l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < 見ないやつは拉致
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 912 :ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 07:48 ID:abzmNWw7
- l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < 見ないやつは拉致
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 913 :ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 08:12 ID:k12ZADk4
- l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < 見ないやつは拉致
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 914 :ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 08:15 ID:eQNBa/sV
- l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < 見ないやつは拉致
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 915 :ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 08:38 ID:gsNYJ5v6
- l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < 見ないやつは拉致
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 916 :ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 08:41 ID:stSkGyPp
- l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < 見ないやつは拉致
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 917 :ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 09:04 ID:ZS9sF+cn
- l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < 見ないやつは拉致
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 918 :ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 09:35 ID:gsNYJ5v6
- l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < 見ないやつは拉致
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 919 :名無しさん@3周年:03/03/30 09:36 ID:RwabkSeg
- ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShIよ、これって立派な犯罪だよ。よっぽど
身元が割れない自信でもあるのか?
- 920 :名無しさん@3周年:03/03/30 09:41 ID:R17sDP7X
- 各板にコピペしてるみたいだけど、はしゃぎすぎのヲタ厨だろ
- 921 :ラッキーモンキー ◆yGAhoNiShI :03/03/30 09:48 ID:gsNYJ5v6
- l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < 見ないやつは拉致
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 922 :名無しさん@3周年:03/03/30 10:04 ID:CjoJBw09
- >>920
たぶんスクリプトだろうね。
age2chあたりじゃないの。
山田少佐も叱る気が失せるだろうな。
- 923 :アニ‐:03/03/30 10:57 ID:lmv1TWhc
- http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/0329/nto0329_12.html
あらためて見ると、スゴイ雪だよなあ
- 924 :名無しさん@3周年:03/03/30 11:03 ID:f2lGg+sG
-
「八 甲 田 ウ ォ ー ク に 参 加 し て み た い と 思 わ な い か 」
- 925 :名無しさん@3周年:03/03/30 11:35 ID:VmF5lDlQ
- 残り少ないこの貴重なスレに、30以上もムダにカキコしやがって。
こういう馬鹿は、告訴が妥当。
- 926 :名無しさん@3周年:03/03/30 11:49 ID:OA8rbw24
- 真冬の八甲田オフは洒落にならんので
「八 甲 田 で 桜 観 る オ フ や ら な い か」
日時:桜の咲く頃(GW前半がよいかと)
集合場所:資料館かな?ロープウェイ駅?
会場:東八甲田家族旅行村あたり???
- 927 :名無しさん@3周年:03/03/30 11:52 ID:0EeUp/sF
- >>926
行きたいけど、東京からだとさすがにキツい・・・。
がんばってくれ。
- 928 :名無しさん@3周年:03/03/30 12:35 ID:aeSQ5GNW
- >>926
>>927に同じく(´・ω・‘)
- 929 :救国の声放送:03/03/30 15:54 ID:uwLm44Zf
- 新スレはどこ?
日本史,軍事(アヒャ
- 930 :名無しさん@3周年:03/03/30 19:14 ID:nkOmZ5rK
- >>929
ここは確か2スレまではOKだったような。
批判くらいそうだけども個人的にカテジナさんに期待しているw
- 931 :名無しさん@3周年:03/03/30 22:01 ID:1nwb9Z35
- 次スレは必要ないでしょ。
春になって「八甲田の雪の回廊が…」とかのスレがたてば
また山田少佐たちが集まってくると思われ。
- 932 :名無しさん@3周年:03/03/30 22:16 ID:nkOmZ5rK
- では
「 こ の 次 お 目 に か か る の は 、
今 後 の 八 甲 田 ス レ の ど こ か で … 」
- 933 :ロバくん ◆yGAhoNiShI :03/03/30 22:26 ID:veGc+Fh4
- 八甲田山より名古屋のほうが怖いかもよ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
速報!鉄道板で爆破予告
【祝開業】名古屋市営地下鉄≡12号線【呪減便】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1045733108/722
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
722 :上飯田 :03/03/30 21:01 ID:???
ドラゴンクエスト8がいよいよp発売となる。地下鉄爆破するぞ。
高畑駅のトイレで明日午前9時に爆発する仕掛けになっとる。
はやくとめないと大変だぞ!!次元爆弾がはいってるぞ!!
723 :上飯田 :03/03/30 21:03 ID:???
明日高畑駅の女子トイレの中に時計電池式の爆弾をしかけた。明日の午前9時
に爆発する。早くとめないと大変だぞ!!早くとめろ!!乾電池式の爆弾だ!!
イタヅラではない!!本当だ!!警察でもよぶんだな!!
- 934 :名無しさん@3周年:03/03/31 02:13 ID:+LdVIA6d
- 次スレは必要ないでしょ。
- 935 :名無しさん@3周年:03/03/31 12:07 ID:CMKO0Vnv
- >>933
スレの雰囲気見て貼れよ。
そんな話、全然関係ないだろ?
お前はクマスレから出てくるな。
- 936 :名無しさん@3周年:03/03/31 13:47 ID:hr0KjO0S
- 次スレは必要ないでしょ。
- 937 :アニ‐:03/03/31 14:03 ID:RnLugM/x
-
で、カテジナさんは、映画見れたの?
- 938 :名無しさん@3周年:03/03/31 14:05 ID:4fPrjvQJ
- 君のクレバスに突き落とされたい。
- 939 :名無しさん@3周年:03/03/31 14:06 ID:RhdRHEhd
- 正直者の愚息、女房のクレパス探索を拒否
- 940 :名無しさん@3周年:03/03/31 14:22 ID:8dppRG4E
-
「 お ま え 達 は、 駄 賃 が 惜 し く て 八 甲 田 オ フ
に 行 け な い と 逝 っ て る ん だ ろ う が ッ 」
- 941 :名無しさん@3周年:03/03/31 18:30 ID:WVSJKo7i
- >>935
ロバはイノセントなように見えて実体はほとんど荒らし…
ってのは、一部では有名。放置すれ。
- 942 :名無しさん@3周年:03/03/31 19:04 ID:8dppRG4E
- のこり60レスほどしか無いのに、30レス以上無駄に使われて残念だ。
あと、漏れらは雪の壁と温泉でマターリといきましょう。
山田少佐も、突っ込んでくれるさ。
- 943 :名無しさん@3周年:03/03/31 23:54 ID:pUFBLg8o
- 結局スレが終わるまでに映画観れなかった・・・(´・ω・`)ショボーン
- 944 :名無しさん@3周年:03/04/01 01:30 ID:vLZM7i/r
- >>943
まだ余裕だぞ。
はやく見れ。
- 945 :名無しさん@3周年:03/04/01 05:26 ID:iN0zaRdW
- あと一週間はもつな。
- 946 :名無しさん@3周年:03/04/01 12:17 ID:zNwCP5j2
- ほげほげ
- 947 :名無しさん@3周年:03/04/01 12:23 ID:8uYkue2e
- 雪中行軍の銅像の近くに茶屋があって
「おそるべき 銅像ゆべし」
というのを売ってるそうだが、食べた経験のあるヤシ、感想ギボン。
- 948 :アニ‐:03/04/01 12:28 ID:HBWx80NN
- そこの茶屋の付属建物(と言っても掘っ建て小屋)が資料館になってる
中は当時の新聞貼ってたり、遺品や写真があり
かなりグログロで、出るときはゲンナリするよ
夕方に1人で入って、まいったことある
- 949 :名無しさん@3周年:03/04/01 12:49 ID:/d5AayfW
- 去年の冬、初めて冬の八甲田ルートを通りますた。
途中、缶コーヒーを飲み過ぎてトイレがヒジョーに近くなってしまった。
国道から旧火箱沢林道に入り、「よし、銅像で一服かねて小用だ」と思ったが、
茶屋は雪に埋まっていたのでそのまま素通り。
とは言っても迫り来る尿意は我慢できない。。。
仕方がないので鳴沢付近で車をとめて、デカイ声で「ションベンッ、ションベン」って
叫びながらチャックを下ろして放尿しますた。
- 950 :名無しさん@3周年:03/04/01 13:16 ID:vLZM7i/r
- >>949
そこで死ななきゃー。
- 951 :名無しさん@3周年:03/04/01 14:29 ID:8uYkue2e
- >>949
そこで風の音にまじって何か聞こえてこなかったかい?
…… ザック、ザック、ザック 「山田少佐どのぉ〜」 ザック、ザック …
- 952 :名無しさん@3周年:03/04/01 19:28 ID:d0ntk50Z
- >>949
そこで、帰ってから鏡で見たら、髪の毛が真っ白になってなかったかい?
- 953 :名無しさん@3周年:03/04/01 21:10 ID:8uYkue2e
-
「 お ま え は 怪 談 が 欲 し く て
そ ん な こ と 逝 っ て お る ん だ ろ う が ッ 」
- 954 :名無しさん@3周年:03/04/01 21:37 ID:mjnYLLDr
- たぶん次スレ。でも映画ネタはほどほどに。
【観光】八甲田ゴールドラインが開通
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1049200410/
- 955 : ◆c3pnRG0AmQ @おかしいカテジナさんφ ★:03/04/01 21:49 ID:???
-
ノハ*゚ー゚ノノ
【観光】八甲田ゴールドラインが開通
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1049200410/
- 956 :mine:03/04/01 22:38 ID:QgO7YQyc
- 青森市酸ケ湯と十和田湖町谷地を結ぶ十和田北線(八甲田・十和田ゴールドライン)が
1日開通し、十和田湖へ向かう「みずうみ号」が約4カ月ぶりに運転を再開した。青空の下、
一番バスは雪の回廊を軽快に駆け抜けて湖畔へ。春の観光シーズンの幕開けを告げた。
午前8時、ゴールドライン開通とみずうみ
号の運転再開に伴い交通安全祈願祭が行われ、関係者約20人が表情を引き締め、安全
運転を誓った。
午前9時、観光客や関係者ら約百人を乗せ、3台編成で青森市を出発。
十和田湖畔を目指して「雪の回廊」の中を進んだ。今冬は、山間部での積雪量が多かった
のに加え、春先の大雪の影響で、回廊は高いところで10メートルに達している。
雪の表面は柔らかく、歩くのは困難であった。とくに、かんじき隊といわれ、
先頭で圧雪する兵士達の苦労は、筆舌に尽くせぬものであった。
午後1時、荒れ狂う暴風雪のため、極端に視界が悪くなった。
百名の兵士達は、10メートルの柔らかい雪に足を取られながら前進していた。
このころ、後方を行く橇隊に最初の犠牲者がでた…。
- 957 :名無しさん@3周年:03/04/01 22:41 ID:o6Cqvncn
- 谷村直己の本にさ、クレバス対策に
竹を2本、両脇腹の所に平行に装着して
歩いたっていうのを読んで、なるほどなぁと思った。
- 958 :名無しさん@3周年:03/04/01 22:42 ID:vWPexDo3
- 溶けたら出てくるの?
- 959 :名無しさん@3周年:03/04/01 23:06 ID:sG6LqHWd
- >このころ、後方を行く橇隊に最初の犠牲者がでた…。
大竹まことでつね
- 960 :名無しさん@3周年:03/04/01 23:13 ID:7xSbxIY5
- >>957
植村直巳か?長い棒高跳びの棒みたいの持って、マッキンレーに登っていたな。
- 961 :名無しさん@3周年:03/04/01 23:21 ID:ncLd20+3
- 映画見たいなー
- 962 :名無しさん@3周年:03/04/01 23:38 ID:ZcobiDgG
- >>956
明治時代の観光隊も大変だったんだなー。
- 963 :救国の声放送:03/04/02 03:06 ID:2qvhZnzq
- 八甲田山,203高地,日本海海戦を連続して見よう!
- 964 :名無しさん@3周年:03/04/02 07:41 ID:elL1XOKs
- 「連合艦隊」
- 965 :名無しさん@3周年:03/04/02 12:00 ID:Ja0Uhzr2
- >964
この映画でデビューしたφ#キイチは別として、
脇を支えた俳優達えがったね。ナガトヒロユキとかザイツイチローとか
- 966 :名無しさん@3周年:03/04/02 12:08 ID:N4QkJnMM
- 以前、スキー関係の本で 青森第五連隊の遭難は、雪山にかんじきだけで挑んだから、
と、オーストリア陸軍は判断した。
そこでレルヒ少佐を派遣し、日本にスキー技術を紹介、指導した。
これが日本スキーの発祥だと、読んだ記憶がある。
ラジオもない時代にニュースは世界を駆け巡ったんだ。
- 967 :アニ‐:03/04/02 12:17 ID:s/rcmNrD
- その、ちょっとあとくらいにスキー覚えた、三浦のジッちゃんが
いまも滑ってるのは、スゴイよな
ジッちゃんのホームグランドは、八甲田だしな
- 968 :名無しさん@3周年:03/04/02 12:21 ID:7BglBT9n
- >>954>>955
こういうのも次スレと言うんだろうな。
どうせまた八甲田山の映画スレにするつもりなんだろ。
このスレを使い切ったら、漏れも付き合うぞ。
- 969 :名無しさん@3周年:03/04/02 12:32 ID:N4QkJnMM
- >>アニー
自慢になるけどさ、オレ、三浦のジッちゃんと息子の雄一郎、孫二人と八甲田で
一緒に滑った。
- 970 :名無しさん@3周年:03/04/02 12:37 ID:N4QkJnMM
- 969のつづき
だいぶまえだが、5月連休のとき、酸が湯で泊まりあわせた。食事が大広間
で偶然おなじテーブル、スキーも一緒で。
第五連隊の話は出なかったけど。
- 971 :名無しさん@3周年:03/04/02 13:43 ID:QLBsnAX/
- >>966
いい話だ。
- 972 :山口少佐死因の謎:03/04/02 17:13 ID:CEzFSTFV
- この大惨事は国民の大きな関心を引き起こし、 連日新聞紙上はこの話題で
持ちきりとなった(日本新聞、東京朝日新聞、萬朝報、中央新聞、読売新聞、
報知新聞、時事新報等が特派員を派遣した)。
新聞記事には大寒波到来という「天災」の部分と行軍の準備不足や救助
活動の遅延と言った「人的な要因」の両方を指摘しているものがあった。
事件の詳細を記録した「遭難始末」は、五連隊が編集したものであるが、
「天災」であることを決め付けて「人的な要因」には一切触れていない。
軍の事件処理の方針は「天災に巻き込まれた」という解釈で一貫し、受難者の
名誉と連隊の名誉を傷つけないようにすることに終始した。
- 973 : :03/04/02 17:14 ID:CEzFSTFV
- 軍からすれば耳の痛くなる話が広がりかねないばかりか、都合の悪いことには、
生還者の多くが職業軍人であったこと、また実質的責任者たる山口少佐が
生還したという事実は、民間から多くの批判の的になるだろう。
そんな状況の中で山口少佐は死んでしまった。
自殺ならば、責任を感じて自害したのだから遺族や軍に示しがつく。
山口少佐の死因は諸説あるが、なぜ死因にこだわるのかと言えば事件の
真相を不明確にしている最たる要因がここにあるからだ。
人的な要因も調査するはずだった遭難事件調査委員会は山口少佐が死亡した
ことにより、「死人に鞭打つ」のも何だからという理由で調査を止めている。
- 974 : :03/04/02 17:15 ID:CEzFSTFV
- 救出から死亡までの流れ
1月27日 後藤伍長を発見、全軍規模の遭難を確認。
1月28日 捜索救援活動の準備、猛吹雪で哨所(中継基地)を作れず。
1月29日 哨所完成せず。
1月30日 賽ノ河原で中野中尉以下36名の遺体を発見する。
1月31日 鳴沢で水野中尉以下33名の遺体を発見。
駒込川渓谷で山口少佐を含む9名の生存者を発見。
2月 1日 山口少佐、衛戍病院(連隊の敷地内)に入院
2月 2日 午前 少佐の実兄が面会。言葉が交わせる状態。
15時30分 宮本大佐が少佐を見舞う。見舞いの品を凍傷の手で
何度も押し返して多くの将兵を失ったことを詫びる。
20時30分 山口少佐死亡「心臓麻痺」(治療報告)による
21時 山口少佐死亡。死因の記載なし(遭難始末)による
21時04分 山口少佐死亡「自殺」(連隊から遺族への説明)
3日 火葬される。
- 975 : :03/04/02 17:17 ID:CEzFSTFV
- 山口少佐の死因には現在、以下のような説がある
1.「心臓麻痺」で死亡。だが遺族には「自殺」と伝えた。
もし自殺が無いとすれば、このような解釈になる。しかし、零下20度の厳寒
を乗りきり、3度もの昏睡状態を生き延びた強靭な心臓の持ち主が、救出
初日の温かい病室で、いきなり心臓発作を起こすのは、どうにも信じがたい。
2.「自殺」で死亡。公には「心臓麻痺」と記録。遺族には「自殺」と伝える。
小説や映画で採用している説。使用したとされるピストルも現存する。
こうすることで生存した将校の後追い自殺を防いだとか。
ただ重度の凍傷を患った手でピストルを握れるかは疑問が残る。
3.軍上層部の指示で「謀殺」。公には「心臓麻痺」。遺族には「自殺」と伝える。
松木明知氏による説(「歩兵五連隊八甲田雪中行軍の謎−とくに行軍の責任者
山口少佐の死因を巡って」)
五連隊の事件を早急に始末し、軍の威信に傷が付かないようにするために
責任者であった少佐を謀殺したとする説。
少佐が治療を受けて生き残ることになれば、ますます連隊の責任が追求される
からである。
歴史に埋もれかけた半世紀後、新田次郎が、人災の側面を全面に押し出した小説
「八甲田山死の彷徨」を世に出したが、山口少佐については自決という選択を取ら
せることで締めくくっている。山口少佐の死因は100年経った今も不明である。
了
- 976 :名無しさん@3周年:03/04/02 19:18 ID:QLBsnAX/
- スゲー事件だったんだな。あらためてそう思います。
このスレ、勉強になるな。
>3.軍上層部の指示で「謀殺」。
ガクガクブ(ry
- 977 :名無しさん@3周年:03/04/02 20:06 ID:mvSBsWX0
- 「八甲田山死の彷徨」に激怒し新田次郎を訴えたのは山口少佐の遺族だったっけ?
- 978 :名無しさん@3周年:03/04/02 20:13 ID:N5QP8c+g
- 1000取りのクズどもに荒らされないように、
ここからはsage進行で行くか?
- 979 :名無しさん@3周年:03/04/02 20:48 ID:N4QkJnMM
- >>978
もう少しageて、他スレのヤシに自慢してやりたい誘惑が…
冒険しないでsage進行にするか?
- 980 :名無しさん@3周年:03/04/02 20:53 ID:N5QP8c+g
- >>979
いや、のこり20になっては、もう危険だろう。
このスレだけは、荘厳な雰囲気の中で静かに葬りたい。
最後は、「では、ゴールドラインスレのどこかで…」みたいな感じで(w
- 981 :名無しさん@3周年:03/04/02 21:07 ID:N4QkJnMM
- >>980
分かった、そうしよう。
山田少佐も安心してツッコンデくれるだろう。
なんか、ヒミツのスレみたいになってきた。
- 982 :名無しさん@3周年:03/04/02 21:12 ID:8MWGE3gJ
- コソーリコソーリと・・・
- 983 :妛 ◆HQc2Y69ELg :03/04/02 21:45 ID:fgzMXUaE
- バカどもが
換気してやる
- 984 :名無しさん@3周年:03/04/02 21:55 ID:N5QP8c+g
- ↑蛆虫
- 985 :849:03/04/02 21:57 ID:y9/B0yUC
- >>983
「ん〜なバカ者はいね〜よ!」 by.加藤嘉長老
- 986 :名無しさん@3周年:03/04/02 22:45 ID:mTZ1Q+mT
- ニュー速+で2番目に古いスレage
- 987 :名無しさん@3周年:03/04/02 22:51 ID:R0zo+N7a
- スレの無駄づかいスマソ。
- 988 :名無しさん@3周年:03/04/02 23:20 ID:8MWGE3gJ
-
「 こ の 次 お 目 に か か る の は 、
【観光】八甲田ゴールドラインが開通
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1049200410/
の ど こ か で … 」
- 989 :名無しさん@3周年:03/04/02 23:21 ID:sR6njFXO
- 潜伏1000
- 990 :名無しさん@3周年:03/04/02 23:21 ID:sR6njFXO
- あちゅー
- 991 :名無しさん@3周年:03/04/02 23:22 ID:sR6njFXO
- グリーンデイ聞いてます。
- 992 :名無しさん@3周年:03/04/02 23:22 ID:sR6njFXO
- 結構いいよ
- 993 :名無しさん@3周年:03/04/02 23:23 ID:sR6njFXO
- いまだにブリトニースピアーズ聞いてます。
- 994 :名無しさん@3周年:03/04/02 23:23 ID:sR6njFXO
- 結構良いよ。
- 995 :名無しさん@3周年:03/04/02 23:24 ID:sR6njFXO
- スパイスガールズのスパイス買いました。
- 996 :名無しさん@3周年:03/04/02 23:24 ID:sR6njFXO
- 結構良いよ。
- 997 :名無しさん@3周年:03/04/02 23:25 ID:sR6njFXO
- ビクトリアさんは綺麗ですね。
- 998 :名無しさん@3周年:03/04/02 23:25 ID:sR6njFXO
- そろそろ1000
- 999 :名無しさん@3周年:03/04/02 23:26 ID:sR6njFXO
- とう!
- 1000 :栗東ぽりでんと ◆RITTOU/cVA :03/04/02 23:26 ID:sR6njFXO
- \ | /
\ | /
\ ∧ ∧
(゚Д゚∩ ゲ
⊂/ ,ノ ッ
 ̄  ̄ 「 _ |〜 チ  ̄  ̄  ̄
∪ ヽ l ヨ
/ ∪ オ \
/ : オ
/ | . ォ \
/ | : ォ \
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
236 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★