■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【新潟】「重さの謎」解明する実験施設
- 1 :( ´`ω´)φ ★:03/02/27 06:49 ID:???
- 「重さの謎」解明する実験施設
村上市・岩船郡 市、誘致活動始める
ものにはなぜ重さがあるのか――。
そんな物理学上の大きな謎を解明する巨大な実験施設が村上・岩船地域に建設される
かもしれない。
素粒子の研究を進めている日本の高エネルギー委員会(駒宮幸男委員長)など
日本とアジアの研究者グループが、「質量」の誕生を観測するための実験施設の
建設候補地の一つに同地域を選んだ。計画は、今月十二日、茨城県つくば市で
開かれたシンポジウムで明らかにされた。実験が成功すれば、
ノーベル物理学賞受賞は確実とも言われており、村上市などは
「歴史的、世界的な実験を通して、村上を世界に発信したい」と誘致に取り組み始めた。
以下略
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news001.htm
- 2 :名無しさん@3周年:03/02/27 06:49 ID:wTNyAJPC
- 「重さの謎」解明する実験施設
村上市・岩船郡 市、誘致活動始める
ものにはなぜ重さがあるのか――。
そんな物理学上の大きな謎を解明する巨大な実験施設が村上・岩船地域に建設される
かもしれない。
素粒子の研究を進めている日本の高エネルギー委員会(駒宮幸男委員長)など
日本とアジアの研究者グループが、「質量」の誕生を観測するための実験施設の
建設候補地の一つに同地域を選んだ。計画は、今月十二日、茨城県つくば市で
開かれたシンポジウムで明らかにされた。実験が成功すれば、
ノーベル物理学賞受賞は確実とも言われており、村上市などは
「歴史的、世界的な実験を通して、村上を世界に発信したい」と誘致に取り組み始めた。
以下略
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news001.htm
- 3 :名無しさん@3周年:03/02/27 06:49 ID:r1r0mdY6
- 2なら寝る
- 4 :名無しさん@3周年:03/02/27 06:50 ID:MX4g5UIx
- >>3
衝撃的に間違っている
- 5 :名無しさん@3周年:03/02/27 06:50 ID:D4R2PgDd
- >ものにはなぜ重さがあるのか――。
重いからだろ。
- 6 :名無しさん@3周年:03/02/27 06:50 ID:PWlTCY0n
- 10くらい
- 7 :名無しさん@3周年:03/02/27 06:51 ID:IaEyvDJa
- >日本と 「アジアの研究者グループ」
ふふふ・・・・・
- 8 :名無しさん@3周年:03/02/27 06:53 ID:/r/3pyuJ
- 物質が徐々に消滅する時に開放されるエネルギーじゃないの?
- 9 :名無しさん@3周年:03/02/27 06:54 ID:a3+GH5/6
- 重いコンダラ〜♪ 試練の道を〜♪
行くが〜♪ 男のど根性〜♪
- 10 :名無しさん@3周年:03/02/27 06:54 ID:bLWjMI3E
- なんか前に見た記憶が・・
- 11 :名無しさん@3周年:03/02/27 06:54 ID:s3FRQubM
- おまえらが簡単に理解できる程度の物理現象なら
とっくの昔にその謎は解けてる
- 12 :名無しさん@3周年:03/02/27 06:54 ID:Y5Vle+pG
- 空間が歪んでるから
- 13 : ◆gacHaPIROo :03/02/27 06:54 ID:sJECbIql
- デブスレ
- 14 :名無しさん@3周年:03/02/27 06:55 ID:gvdO0qJp
- ヒッグス粒子のことだろ
- 15 :名無しさん@3周年:03/02/27 06:55 ID:MX4g5UIx
- >>9
コンダラは重い物じゃないから気をつけな
- 16 :名無しさん@3周年:03/02/27 06:55 ID:ExEJSayk
- 重力波
- 17 : ◆gacHaPIROo :03/02/27 06:56 ID:sJECbIql
- >>2
てゆーか実に衝撃的な2げっとだな
- 18 :名無しさん@3周年:03/02/27 06:58 ID:KFWXcQgg
- >>10
コレ?
【天文】重力波天文学誕生へ・観測装置TAMA300が国際共同観測に=国立天文台[030125]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1043494667/
- 19 :名無しさん@3周年:03/02/27 06:59 ID:Re8bJm8c
- 重さと質量は別物だと思うが質量があるから重さがあるわけで大差ないかも知れん
- 20 :名無しさん@3周年:03/02/27 07:02 ID:9hBCxt7C
- 大昔は地球の重力がずっと小さかったというHPがあったな。
そうじゃないと翼竜とかどう考えても飛べないんだそうな。
- 21 :名無しさん@3周年:03/02/27 07:02 ID:37iDDWHB
- 衝撃的に20Get!!!!!!!!
地球上には重力という力が働いてるから重さが発生するでFAに100メソッド
- 22 :名無しさん@3周年:03/02/27 07:03 ID:ExEJSayk
- 重力子
- 23 :名無しさん@3周年:03/02/27 07:04 ID:MX4g5UIx
- >>21
衝撃的に間違っている
- 24 :γω `*( ◆OMAKeNEWSw :03/02/27 07:08 ID:rTiCIH99
- >>18
たぶんこっち。
【宇宙】ノーベル賞確実?巨大実験装置で宇宙創生の謎を探る計画公表
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045015461/l50
1 名前: ☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日: 03/02/12 11:04 ID:???
・全長30キロの直線のパイプを地下に埋めた巨大装置を日本に作り、宇宙創生のなぞを
探る巨大実験計画を、日本をはじめとすアジア地域の物理学者グループが12日、
茨城県つくば市で開かれた国際シンポジウムで公表した。建設費は約4950億円。
実現すればノーベル賞は確実とされるが、ほぼ同じ計画を米独それぞれのグループも
進めており、日本グループは今後、国内での早期建設実現に向けて政官界への
働きかけを強めていく。
- 25 :名無しさん@3周年:03/02/27 07:08 ID:yLde8RLt
- >>15
- 26 :名無しさん@3周年:03/02/27 07:08 ID:RtDx4gPB
- >>20
自転が早かったからじゃないのか?
- 27 :名無しさん@3周年:03/02/27 07:23 ID:XFeBn6AI
- また変な結果が出てきそうで楽しみ。
電波スレの予感
- 28 : ◆gacHaPIROo :03/02/27 07:25 ID:sJECbIql
- >>20
本末転倒
- 29 :名無しさん@3周年:03/02/27 07:26 ID:8VrFO08i
- 本当に悪いのは地球の重力に魂を引かれた人間たちだ。
- 30 :名無しさん@3周年:03/02/27 07:27 ID:MX4g5UIx
- >>20
無理を通せば道理が引っ込むって感じだな
- 31 :名無しさん@3周年:03/02/27 07:28 ID:47D3AHWo
- 『宇宙の奥の宇宙まで』
作詩 宗 左近
作曲 三善 晃
1.ここ 曙の湧きでる丘 清陵 目をあげて
きみとぼく きみとぼく 光と光 涙のなかからも
きらめかねばならない 若い稲妻 ゆんゆん
ああ 何のために人間はいるのか
発信しよう 激しい愛を
青さのむこう 昼の空の星にまで
発信 ゆんゆん 発信 ゆんゆん 発信 ゆんゆん 光と光
http://www.seiryojoho-h.ed.jp/webt/syoukai/kouka/kouka.asf
- 32 :名無しさん@3周年:03/02/27 07:28 ID:yLde8RLt
- リンゴがなぜ落ちるのか?
×地球が引っ張っているから
○宇宙から押しているから
- 33 : ◆gacHaPIROo :03/02/27 07:29 ID:sJECbIql
- >>32
ちゃう。
人間が見ているから仕方なく落ちてるんだよ。
- 34 :名無しさん@3周年:03/02/27 07:29 ID:2gbvOYLy
- 重さってどういう概念?
- 35 :名無しさん@3周年:03/02/27 07:29 ID:kFdo1jpJ
- リンゴがなぜ落ちるのか(^^)
- 36 :名無しさん@3周年:03/02/27 07:39 ID:wshuPnR7
- >>34
スピードの出やすさ
- 37 :名無しさん@3周年:03/02/27 07:45 ID:+KdKgjlU
- 急に重力が無くなって宇宙空間に・・・
という夢は見たことはある
- 38 :名無しさん@3周年:03/02/27 07:47 ID:qy6Rp8LW
- 重さって力でしょ 質量と別なんでないのかな?
- 39 :名無しさん@3周年:03/02/27 07:48 ID:DPrKSN8Y
- ヒッグス粒子を見つけるのでしょう
- 40 :名無しさん@3周年:03/02/27 07:55 ID:0NEdjLuk
- マジレスすると対称性が破れたから質量が発生した
- 41 :名無しさん@3周年:03/02/27 07:56 ID:1CSbmXlJ
- 村長が得意げに衝撃波を
- 42 :名無しさん@3周年:03/02/27 07:57 ID:e4f/fiIV
- 処女膜理論
- 43 :名無しさん@3周年:03/02/27 07:58 ID:SN3zRJ2Q
- >>41
なんで対称性が破れたの?(・∀・)と聞いてみるテスト
- 44 :名無しさん@3周年:03/02/27 07:59 ID:PuBFZnjc
- 地球の中心核を見た奴はいない
- 45 :名無しさん@3周年:03/02/27 08:01 ID:KL8XitbS
- >>20
翼竜はグライダーみたいに飛んでたと思われる。
- 46 :本当に悪いのは地球の重力に魂を引かれた人間たちだ:03/02/27 08:07 ID:5t4pnpBq
- >>45
地面から離れるときはどうするんだ?
- 47 :名無しさん@3周年:03/02/27 08:09 ID:KL8XitbS
- >>46
樹に登ってそこから飛ぶとか聞いたけど本当かどうかは知らん。
- 48 :名無しさん@3周年:03/02/27 08:11 ID:vWLtyZPA
- 僕のパソコンも重いです
- 49 :名無しさん@3周年:03/02/27 08:13 ID:JLtYa/Lm
- とうとう重力子の発見でつか?
- 50 :名無しさん@3周年:03/02/27 08:13 ID:KvrFj82A
- 万有引力
- 51 :本当に悪いのは地球の重力に魂を引かれた人間たちだ:03/02/27 08:14 ID:5t4pnpBq
- >>47
木がもつのだろうか?
それ以前に重くて羽ばたけないのが木に登れるのだろうか?
今現在の重力じゃきついという物体が
- 52 :ニュートンが万有引力の法則を発見したのは:03/02/27 08:18 ID:+11g53iS
- ミ,,゚Д゚彡y━~~ 落ちてきた林檎を見たときではなく、その林檎の木を見上げて月が目に入り、「月にも同じ力があるのだろうか?」と思ったのがきっかけらしい。
- 53 :名無しさん@3周年:03/02/27 08:18 ID:VmO2z0gq
- りにあ・こらいだー?
- 54 :名無しさん@3周年:03/02/27 08:19 ID:/Rc4y/Lk
- かなり前に既出
- 55 : ◆gacHaPIROo :03/02/27 08:20 ID:sJECbIql
- 地球の重力云々いうより、
翼竜は飛べなかったってほうが遥かにわかりよい。
- 56 :名無しさん@3周年:03/02/27 08:21 ID:/Rc4y/Lk
- 【宇宙】ノーベル賞確実?巨大実験装置で宇宙創生の謎を探る計画公表
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045015461/
もう一つ同じスレがあったはず
- 57 :名無しさん@3周年:03/02/27 08:22 ID:2vEGQUTp
- この世にハングライダーなんてない。
- 58 :名無しさん@3周年:03/02/27 08:22 ID:GTNJlqTw
- >>52
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
- 59 :名無しさん@3周年:03/02/27 08:53 ID:+XobC7JG
- みんな対消滅してまえョ。プランク定数にも満たない存在価値だぜ。
- 60 :ソーラーパネルさん:03/02/27 08:57 ID:aJ9I+3ye
- ソーラーパネル持ってる研究所ってあるの?
- 61 :名無しさん@3周年:03/02/27 09:00 ID:4KTMoTlS
- >日本とアジアの研究者グループ
日本と何処ですか? 半日の国ですか?
- 62 :名無しさん@3周年:03/02/27 09:02 ID:Tqbv1NOI
- ニュートンは一生童貞ですごしました。
- 63 :名無しさん@3周年:03/02/27 09:05 ID:vEV8GgVG
- また、税金について煽りあいになる予感。
- 64 :名無しさん@3周年:03/02/27 09:07 ID:QwO8/Y3n
- 町おこしですか?
- 65 :名無しさん@3周年:03/02/27 09:08 ID:/r/3pyuJ
- >>40
ああ、あれか。パンティの破れ
- 66 :名無しさん@3周年:03/02/27 09:11 ID:7SHr60xR
- 重さって言っても俺は、物体を動かすのに必要な力、ぐらいにしか認識してないな。
光速を漸近線にしてさ。
- 67 :名無しさん@3周年:03/02/27 09:12 ID:/4EAjg7+
- おれはこんなことより、時間が本当に連続したものなのかが知りたい。
discreteじゃなくてcontinuousかどうか?
- 68 :名無しさん@3周年:03/02/27 09:16 ID:wNF6NgYt
- 新潟必死だな(藁
田中効果で富山に抜かれたのがよほど悔しいと見える。
- 69 :名無しさん@3周年:03/02/27 09:18 ID:wNF6NgYt
- >>67
そんな不毛な事考える暇があったら早く童貞捨てなさい。
- 70 :名無しさん@3周年:03/02/27 09:22 ID:LyOjUCB/
- 食いすぎなんだよ。運動しる。
- 71 :名無しさん@3周年:03/02/27 09:26 ID:EVEbZ/qR
- 全然関係ない鴨だが、最近家電製品が質量で表示
されてるは、どうも違和感があるなー。
- 72 :名無しさん@3周年:03/02/27 09:48 ID:5AjJEFQn
- 重さと質量はちがうんだが。厨な記者だな
- 73 :名無しさん@3周年:03/02/27 09:50 ID:Npv+opXI
- 地球って重い?
- 74 :名無しさん@3周年:03/02/27 09:57 ID:kjgUVV+6
- 重さは重力があるからだろ。
宇宙空間の無重力地帯(厳密に言えば存在しないが)だったら重さ(重量)ゼロだろ、質量はあるけど。
- 75 :名無しさん@3周年:03/02/27 09:58 ID:3PStsynR
- >地盤振動が少ない安定した地盤が不可欠で、しかも施設上に大きな川、
>高速道路がないことなどの条件
要するに、頑丈なド田舎だから村上が選ばれたと?
- 76 :名無しさん@3周年:03/02/27 10:00 ID:Ku63fxcO
- これが決定すれば日東道延長は不可能か
- 77 :名無しさん@3周年:03/02/27 10:00 ID:iyWJ0wv4
- >>52
( ・∀・)つ〃∩ ガッテンガッテンガッテンガッテンガッテンガッテンガッテンガッテン
- 78 :名無しさん@3周年:03/02/27 10:01 ID:dX/01PYW
- >>74
重力ってどんな仕組みで発生してるの?
万有引力とかいうけど、発生するメカニズムが分からない。
- 79 :名無しさん@3周年:03/02/27 10:03 ID:vEV8GgVG
- >>69
野性的つうか、原始的つうか、先進国に住んでる人間の言う言葉じゃないな
- 80 :名無しさん@3周年:03/02/27 10:05 ID:kjgUVV+6
- >>78
質量に比例して物質が空間にひずみを作って時空がへこむ。
そのへこみの大きさが重力。
物質は時空のへこみ(重力)に吸い寄せられる。
- 81 :名無しさん@3周年:03/02/27 10:06 ID:3PStsynR
- ビッグバン直後の宇宙には重さはなかったんだ
それが突然、重さが生まれた・・・と
- 82 :みつお:03/02/27 10:07 ID:Npv+opXI
- ヘコー!
- 83 :名無しさん@3周年:03/02/27 10:08 ID:CGMdK8WD
- >>74
質量が存在すれば引力が発生するんじゃなかったか?
引力と重力の違いは?
- 84 :名無しさん@3周年:03/02/27 10:08 ID:dX/01PYW
- >>80
おぉ。なるほど。しかし、なぜ質量があると時空がへこむんだ?
- 85 :名無しさん@3周年:03/02/27 10:08 ID:y99bUBnw
- お、正しくかつ簡潔な説明だ!
とくに「時空」という言葉は◎
どう説明しようか悩んでたよ。
- 86 :名無しさん@3周年:03/02/27 10:09 ID:yLde8RLt
- 重力ってニュートンが発明したんだろ?
やっぱりニュートンはすごいや!
- 87 :名無しさん@3周年:03/02/27 10:10 ID:Zo/6I3Si
- つーかここで言う重さってのが質量のことだろ
- 88 :名無しさん@3周年:03/02/27 10:12 ID:OpPEfaXz
- >>83
引力-遠心力=重力
じゃなかったっけか
- 89 :名無しさん@3周年:03/02/27 10:13 ID:hnzqw5yT
- >日本とアジアの研究者グループ
アジアってまさかチョンじゃねーだろーな?
- 90 :名無しさん@3周年:03/02/27 10:15 ID:3PStsynR
- >>89
その話題はとっくに秋田
ハン板でやってくれ
- 91 :名無しさん@3周年:03/02/27 10:18 ID:tg0spYab
- 重力は制御できるよ
メニュー
[ツール]−[インターネットオプション]−コンテンツタブね
- 92 :名無しさん@3周年:03/02/27 10:23 ID:98iOhnv9
- 宇宙空間って
分子とかなにもないはずなのに
なんで月は地球の周りを回ってるんだろうか
お互いに何か出してるのかな
- 93 :名無しさん@3周年:03/02/27 10:23 ID:yTkkt5LT
- 反物質エンジンってまだできないのかな
- 94 :名無しさん@3周年:03/02/27 10:26 ID:Ku63fxcO
- 誘致成功後は、名物として重力まんじゅうと
線形加速せんべいを売り出す予定です
- 95 :名無しさん@3周年:03/02/27 10:26 ID:VcPmwUOK
- 哲学的過ぎてついてけません。
- 96 :名無しさん@3周年:03/02/27 10:27 ID:KOyfMtpu
- 結局、ダイエットの方法が一つ増えると言うだけの話だろ
- 97 :名無しさん@3周年:03/02/27 10:29 ID:q2bdNStj
- 早坂秀雄の反重力はどうなった
- 98 :名無しさん@3周年:03/02/27 10:30 ID:vVuyFex+
- プラズマのおかげです。
- 99 :名無しさん@3周年:03/02/27 10:33 ID:k8HFFPIn
- >>84
大きめのスポンジとパチンコ玉とボーリングの玉を用意しろ
- 100 :名無しさん@3周年:03/02/27 10:36 ID:ZuS9oyZF
- >>97
新たにニューサイエンスの新分野として確立されました。(w
最近は、他にも常温核融合とか新分野が目白押し。
- 101 :名無しさん@3周年:03/02/27 10:41 ID:mJIshfUS
- なにげに101
- 102 :名無しさん@3周年:03/02/27 10:53 ID:LrM6XniD
- 質量=エネルギーで、質量をエネルギーに変えるってとこは出来るけど
エネルギーを質量に変えることが出来ないってことで、その仕組みを
調べるって言うことだよ。
けど、さっき誰かが対称性が崩れたって言ってたけど、ようは
インフレーション膨張の時にエネルギーの相転移が起きてそのときに
物質と反物質が出来て、この数が同じだったらまた対消滅して
全部エネルギーに戻っちゃうんだけど、微妙に物質の方が多かった
から今の宇宙が出来たんだって。
だからエネルギーが、質量になるってことは解るけど仕組みが
解らないってことだよ。
書いてるうちに、わけ解らんくなってきた・・・
- 103 :名無しさん@3周年:03/02/27 10:58 ID:PqdgBRo2
- >>102
安心汁読んでる方もさっぱりだ。
- 104 :名無しさん@3周年:03/02/27 11:01 ID:q2bdNStj
- http://ww32.tiki.ne.jp/~yh-co/
ここイイ!
◆シリウスH2Oは反重力水
シリウスH2Oは、見ても、飲んでも、成分を化学分析しても、普通の飲料水と何ら変わりの
ない水で無害で安全です。ただ大きく違うのは「反重力」の特性を有していることです。
物質と物質はお互いに引き合うということがニュートンが発見した「万有引力の法則」です
が、地球にも引力があいります。私たちが重力を感じているのがそれです。これに対して
シリウスH2Oは斥力(物質を遠ざけようとする力、つまり反重力)を帯びている水です。これ
はシリウスH2Oに詰めたボトルに糸をたらしてコインを近付けてみる簡単な実験でも斥力
のあることが容易に確かめられます。普通水を反重力水にかえたときに0.1%以上の減
量しますがこれも反重力効果のひとつです。反重力の存在・理論はアメリカのパデュー大
学のエフレエム・フィッシュバック博士、ワシントン大学のポール・ポイントン教授、早坂秀
雄博士らの学者たちによっても実験上で検知されています。
※早坂秀雄工学博士は、元東北大学助教授、ロシア科学アカデミー会員、重力国際会議
名誉議長、三重県G.C.M.技術最高顧問です。
- 105 :名無しさん@3周年:03/02/27 11:03 ID:Ku63fxcO
- >>104
飲んだら胃袋が対消滅しそうだな
- 106 :名無しさん@3周年:03/02/27 11:05 ID:uFQt84zL
- >>102
物理板で相手にされないからって、こんなとこで素人だますなよ。
- 107 :名無しさん@3周年:03/02/27 11:08 ID:uuP0ulUS
- 重力遮断装置が開発されるのか。ワクワク
- 108 :名無しさん@3周年:03/02/27 11:17 ID:qaLYE5zD
- 俺、村上。
憧れ、村上ジョージ。
以上
- 109 :名無しさん@3周年:03/02/27 11:26 ID:kjgUVV+6
- >>92
重力の作用で遠心力と均衡が取れてるから。
- 110 :名無しさん@3周年:03/02/27 11:28 ID:kjgUVV+6
- >>102
反物質はダークマターということでよろしい?
- 111 :名無しさん@3周年:03/02/27 12:36 ID:V8AhcjrL
- 重力のなぞが解明されて初めて21世紀と言える!
飛行機消滅、エアカー、そして・・・
銀 河 鉄 道 9 9 9 誕 生 !
- 112 :名無しさん@3周年:03/02/27 13:04 ID:a4fELRnJ
- エネルギーから質量への変換なんて電子対生成でできるだろ
- 113 :名無しさん@3周年:03/02/27 13:07 ID:Xslgpjif
-
月間6億ページビュー
一回ににつき、
広告表示で1円、クリック1円とすると、
月間12億円
まあ低く見積もって50分の1としても月間5000万円ウマー
プシィー
; 、 、; , ; 、 、
'⌒`、lili,'⌒`
(`γ') |lili|
冫/" ,..-ー―,lili,―-、
.. / ;;| /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
| ;;;;ヽ, /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ;;;;;;`ー';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(,,゚Д゚)l < そう、目クジラを立てるな
`、_______,,,....つ--つ \___________
`ー‐---、,,,____ ,.,., ,.,,,ノ
- 114 :名無しさん@3周年:03/02/27 13:07 ID:Xslgpjif
-
●1つ2000円
2000人が買う。
年間480万円
月間だと40万円ウマー
プシィー
; 、 、; , ; 、 、
'⌒`、lili,'⌒`
(`γ') |lili|
冫/" ,..-ー―,lili,―-、
.. / ;;| /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
| ;;;;ヽ, /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ;;;;;;`ー';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(,,゚Д゚)l < そう、目クジラを立てるな
`、_______,,,....つ--つ \___________
`ー‐---、,,,____ ,.,., ,.,,,ノ
- 115 :名無しさん@3周年:03/02/27 13:32 ID:xsTNJA8N
- 物理の先生に何故重力はあるの?ときいたところ、知らないし知る必要も無いといわれた
物理学とは現象の因果関係を数式で表す学問であって、「何故重力があるのか」は哲学なんだってさ
僕には意味が理解できません
- 116 :名無しさん@3周年:03/02/27 13:41 ID:865muwS6
- >>115
一般相対論からいえば、重力は一般座標変換に対して物理法則の方程式は不変でなければならないという一般相対性原理を満たすためにあるといえる。
- 117 :名無しさん@3周年:03/02/27 13:43 ID:LZUivlXu
- >>111
すると、もーすぐメテールや車掌さんも誕生しるんでつね!
- 118 :名無しさん@3周年:03/02/27 13:44 ID:rHXkBI/m
- >>115
なぜ時間はあるの、なぜ空間はあるの、なぜ長さがあるの、なぜ質量があるの。
確かにこれらは説明がつけば望ましいことは確かだが、それらの説明がつかない
と、一歩も前に進めないという態度は、賢明ではない。
- 119 :名無しさん@3周年:03/02/27 13:45 ID:/u3sh7Zw
- これ前にもなかったけ?
- 120 :名無しさん@3周年:03/02/27 13:45 ID:4LS+1+wB
- 汽車は闇を照らしー光のうーみーをー
- 121 :名無しさん@3周年:03/02/27 13:46 ID:QBGvJnTr
- >>115
そうそう
こうすれば→こうなる
これ物理
- 122 :名無しさん@3周年:03/02/27 13:57 ID:oXezvrrN
- この実験は標準模型におけるヒッグス粒子と呼ばれる素粒子を見つけ出すことを目的とした実験で、重力とは全く関係ありません。
なぜなら標準模型では、電磁相互作用、弱い相互作用、強い相互作用しか扱っていませんので。
ではヒッグス粒子とは何かというと、物理量にラグランジアンと呼ばれる物があります。
これをラグランジュ方程式という物に代入すると運動方程式が得られます。
標準模型のラグランジアンには、ゲージ変換と呼ばれる変換を行っても不変であるというゲージ対称性を持っています。
このゲージ対称性を得るためには、ゲージボソンという粒子を導入しなくてはなりません。
ゲージ変換は数学でリー群と呼ばれる物の数だけ種類がありますが、その中でU(1)と呼ばれるリー群のゲージ変換で出てくるゲージボソンが光子です。
またSU(2)のゲージボソンがウィークボソン、SU(3)のゲージボソンがグルーオンと呼ばれる物です。
光子は質量はありませんが、ウィークボソンは質量をもっています。
ここで問題なのが、ゲージボソンの質量を表す項というのはゲージ不変ではないので、この項をラグランジアンに加えることができないのです。
そこでヒッグス粒子を導入し自発的対称性の破れという操作を行うと、見かけ上ゲージボソンにも質量を表す項ができます。
ですからヒッグス粒子の存在が確認できれば、標準模型が正しいことがわかり質量の起源がわかるわけです。
- 123 :名無しさん@3周年:03/02/27 14:01 ID:yTkkt5LT
- >>122
ねこ大好き
- 124 :名無しさん@3周年:03/02/27 14:02 ID:VVyOeaP8
- 何で万有引力の法則とクローンの法則は似ているんですか?
- 125 :名無しさん@3周年:03/02/27 14:11 ID:6LzO1Vxr
- >>124
元々、同じ法則だからね。日本語に翻訳する時に、二派に分かれたのよ。
- 126 :名無しさん@3周年:03/02/27 14:32 ID:h8LWc6cd
- わからん
- 127 :名無しさん@3周年:03/02/27 14:37 ID:ocggdkjH
- >122
なるほど。
他人に理解出来ない言葉で話すという点で、
天才と狂人は同じ種類だという古典的な言葉の意味がよくわかった。
- 128 :名無しさん@3周年:03/02/27 14:38 ID:rkf/JAlm
- フラッシュフォワードが起きたりして。
…誰も知らないか、こんなマイナーSF。
- 129 :南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/02/27 15:02 ID:ZrbUquJz
- 村上岩船にそんな広いところあるかな
- 130 :名無しさん@3周年:03/02/27 15:05 ID:SgrlBIKP
- >>124
クーロンじゃなかったっけ?
クーロン力とは聞くけど
- 131 :名無しさん@3周年:03/02/27 15:07 ID:1+FCPPlY
- スーパームラカミングアウト
- 132 :名無しさん@3周年:03/02/27 15:08 ID:tVItfHFs
- なんだ、重い物の方が早く落ちる実験をするんじゃないのか?
- 133 :名無しさん@3周年:03/02/27 15:09 ID:YqL7VptE
- 新潟地震の震源にも近いし広くもない、いい場所とは思えないな。
高速、新幹線をあきらめたんだな。
- 134 :名無しさん@3周年:03/02/27 15:09 ID:1+FCPPlY
- スーパームラカミショージ
- 135 :名無しさん@3周年:03/02/27 15:10 ID:1+FCPPlY
- スーパームラカミオカンヤデ
- 136 :名無しさん@3周年:03/02/27 15:13 ID:2SGT1t8o
- 沖の鳥島じゃだめ?
- 137 :名無しさん@3周年:03/02/27 15:15 ID:KOyfMtpu
- >>122
この世界のネコは半分生きて半分死んでたりする
- 138 :名無しさん@3周年:03/02/27 15:23 ID:YUC8BTVC
- >>122が理解できない人(俺もなのだが)のために、しばし天才は分かりやすい説明も用意
してくれていたりする。漏れがなんかの本で読んだ巧みな例えはこうだった。
この世界をパーティー会場だとする。で、貴方は軽い物質。映画スターは重い物質。で、パ
ーティー会場のゲスト達が「ヒッグス粒子」。軽い物質の貴方は誰からも注目されないので
会場をすいすい歩ける。つまりゲスト(ヒッグス粒子)にまとわれる事がないから「軽い」
で、映画スターがパーティーにやってくる。スターはゲスト達を引き寄せる力が強いので、皆
ゲストはスターの側にまとわりつく。スターは会場の中を動き回る事すら困難になる。
一応、これが世の物質に重い・軽いがあって、それにヒッグス粒子が関わってるであろうと思
われる簡単なモデル図なんだそうな。
ホントにあってるのかは保障できないが。
- 139 :名無しさん@3周年:03/02/27 15:41 ID:6LzO1Vxr
- もっと簡単にいうと 「御進上殿にも摂の計らい、念の為には子沢山」 だね。
- 140 :名無しさん@3周年:03/02/27 18:09 ID:4rrcx8w9
- ものにはなぜ重さがあるのか
なんでだろ〜
- 141 :名無しさん@3周年:03/02/27 18:37 ID:gurkntFh
- >>138
どうでもいいがなんか鬱になる喩えだな.
- 142 :名無しさん@3周年:03/02/27 18:40 ID:CZ/GLzw/
- 実験施設を作った人達が物理学賞を受賞
- 143 :名無しさん@3周年:03/02/27 18:41 ID:Di6BvjTm
- グラビトンを見つければノーベル賞は確実とか。
- 144 :名無しさん@3周年:03/02/27 18:43 ID:9ylc/Vp9
- また粒子厨か!!
- 145 :伊勢納豆withサラ ◆vNFYAR5c0g :03/02/27 18:43 ID:34UHGMjH
- 物の重さがあるのはナゼとか摩擦って何かとか、現在どのくらいまで
解明されてんの?
- 146 :スレ読まずにカキコ:03/02/27 18:44 ID:WA0lLcGs
- 重いと思うから重いのだ。
・・・多分既出。
- 147 :名無しさん@3周年:03/02/27 18:45 ID:dLABkHSL
- 重力の起源は(以下略
- 148 :名無しさん@3周年:03/02/27 18:45 ID:jdeUkXOs
- 実験の成功のためには電波のきつい民族はいれないほうがよいな
- 149 :名無しさん@3周年:03/02/27 18:45 ID:9Ki8FcEd
- 古代の巨石建築見ると
重さをコントロールする技術でも知ってたんじゃないかと思ってしまう
- 150 :名無しさん@3周年:03/02/27 18:46 ID:pf4JCLCx
- 気持ちの問題だな。
- 151 :名無しさん@3周年:03/02/27 18:47 ID:KOyfMtpu
- >>146
いや、まだ出てない
これほどの厨書き込みするレベルの人間はいない
- 152 :名無しさん@3周年:03/02/27 18:48 ID:Icgd505i
- >>151
藁田。
- 153 :名無しさん@3周年:03/02/27 18:49 ID:hC5bPODl
- 重さとは人生の荷物のことだ!
人生とは重き荷物を背負うて歩くが如し
う〜む、自分でも書いてて意味不明になってきた・・・
- 154 :名無しさん@3周年:03/02/27 18:50 ID:8vMtOsjQ
- 統一理論まであと少し!か?
- 155 :名無しさん@3周年:03/02/27 18:51 ID:yLde8RLt
- ほんとは重力の正体はエーテルなんだけど
- 156 :名無しさん@3周年:03/02/27 18:51 ID:cNcWpnHj
- 地球のの回転数あげると重さが変わるよ。
- 157 :名無しさん@3周年:03/02/27 18:51 ID:WA0lLcGs
- >>151
(´・ω・`)
- 158 :名無しさん@3周年:03/02/27 18:53 ID:sPRc2SkF
- >>9
>重いコンダラ〜♪ 試練の道を〜♪
>行くが〜♪ 男のど根性〜♪
× 重いコンダラ
○ 思い込んだら
- 159 :名無しさん@3周年:03/02/27 18:53 ID:Q9Cgh+Mz
- エーテル、案外そうかもしれない。
- 160 :名無しさん@3周年:03/02/27 18:53 ID:BJPJyMjh
- 村上市ってどこにあんの?
- 161 :名無しさん@3周年:03/02/27 18:54 ID:BJPJyMjh
- リリィ?
私には分からない
- 162 :伊勢納豆withサラ ◆vNFYAR5c0g :03/02/27 18:55 ID:34UHGMjH
- >>155
エーテル理論が形を変えて注目されてるって聞いたけど
どういうことなんでしか?
- 163 :名無しさん@3周年:03/02/27 18:56 ID:yLde8RLt
- >>162
そんな難しいこと訊かれてもコマル、、
- 164 :名無しさん@3周年:03/02/27 18:57 ID:WA0lLcGs
- >>162
「真空のエネルギー」かな?
- 165 :名無しさん@3周年:03/02/27 18:57 ID:AtZrpM3F
- || ⊂⊃
|| ∧ ∧
|| ( ⌒ ヽ ←軽い
∧||∧ ∪ ノ
( ⌒ ヽ 彡 V
∪ ノ フワーリ
∪∪
↑
重い
- 166 :割り込み:03/02/27 18:58 ID:N7ymlpZl
- なんか、前にも見たなこのニュース、別のスレで。
- 167 :伊勢納豆withサラ ◆vNFYAR5c0g :03/02/27 18:58 ID:34UHGMjH
- >>163
マソ。
- 168 :名無しさん@3周年:03/02/27 18:59 ID:J3PGLPes
- >>164
ヨシコさんのあれか。
- 169 :名無しさん@3周年:03/02/27 18:59 ID:py+9+gir
- なぜ重さがあるかはおいといて、なぜ重力があるかは簡単に説明できる
- 170 :伊勢納豆withサラ ◆vNFYAR5c0g :03/02/27 19:00 ID:34UHGMjH
- >>168
冗談は・・・
- 171 :名無しさん@3周年:03/02/27 19:00 ID:rhOsrRBW
- 重さは証明されてるんじゃないの。
何を今更。
- 172 :伊勢納豆withサラ ◆vNFYAR5c0g :03/02/27 19:01 ID:34UHGMjH
- >>169
一般相対性理論だよね。
- 173 :名無しさん@3周年:03/02/27 19:02 ID:MScH2iM2
- >>171
存在そのものについての謎はまだ仮定ばかりだよ。
- 174 :名無しさん@3周年:03/02/27 19:03 ID:BJPJyMjh
- >>171
冬休みに食いすぎたからだよね
- 175 :名無しさん@3周年:03/02/27 19:04 ID:56UCdSFf
-
重いって
なんだろーなー
- 176 :名無しさん@3周年:03/02/27 19:04 ID:yLde8RLt
- >>173
我思うゆえに我ありって言うじゃないか。
君は存在してるんだよ
- 177 :名無しさん@3周年:03/02/27 19:05 ID:qlip8Vpy
- あれか?漏れの体重が重いのが解明されるのか?
- 178 :名無しさん@3周年:03/02/27 19:10 ID:Ne8o/SHv
- そういや、最近はなくなったけど
以前TVチャンピオンの大食い選手権で体重の増加分を勝ち点にする方式あったよね?
あれ見ていて不思議だったんだけど、
1kgの水分をとっても体重は1kg増えるわけじゃないんだよね。
人間の身体ってどうなってるんだろ。
- 179 :名無しさん@3周年:03/02/27 19:24 ID:fnPox1n6
- >>178
漏れの胃は宇宙につながってるから
- 180 :名無しさん@3周年:03/02/27 19:25 ID:Icgd505i
- >>178
呼吸してるだけでもカロリー消費してるし発汗だってしてる。
- 181 :亀レススマソ:03/02/27 20:11 ID:hrf9ehR0
- >>51
> >>47
> 木がもつのだろうか?
> それ以前に重くて羽ばたけないのが木に登れるのだろうか?
> 今現在の重力じゃきついという物体が
木が持つもなにも、翼長10メートルクラスの巨大さで
重さは小学生程度だったってこと知ってれば
飛べないと考える方が電波。
- 182 :名無しさん@3周年:03/02/27 20:17 ID:9eqShCSC
- 僕はここにいてもいいんだ
- 183 :名無しさん@3周年:03/02/27 20:18 ID:AHFBVubZ
- 日本と『アジア』の研究グループ・・・
アジア・・・
某国「重量を発見したのは我が民族ニダ!!」
- 184 :名無しさん@3周年:03/02/27 20:24 ID:KOyfMtpu
- >>183
このスレはお前に用はない
お前にもこのスレに用はないはず
- 185 :痛勤特快@3倍バカ:03/02/27 20:27 ID:sF2gLkXy
- 【新潟】村上市 重力研究施設を中心に消滅、木星軌道に出現!
- 186 :名無しさん@3周年:03/02/27 20:29 ID:5hhvKRrN
- 那須あたりが有力だったのでは?>LC
- 187 :名無しさん@3周年:03/02/27 20:30 ID:WA0lLcGs
- 木製を縮退爆弾に!
- 188 :名無しさん@3周年:03/02/27 20:31 ID:bYjRJ108
- N2機関実験失敗だろ
- 189 :漏れが村上市をプロデュースします:03/02/27 20:31 ID:0A5Z6MB+
- 【重さのまち】村上市
- 190 :名無しさん@3周年:03/02/27 20:38 ID:j5DOYbRL
- >>187
そのときはボキの心臓をかぎにしてね
- 191 :名無しさん@3周年:03/02/27 20:40 ID:N0LQ9/j8
- 反重力を発見汁!
- 192 :ニュー速+用:03/02/27 20:40 ID:AtZrpM3F
- ピョン
, - 、
───┐ ! ヒュー
□□□│ ・ ←重い
□□□│ |\
□□□│i´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
□□□│| ∧_∧ |
□□□│| ( ´∀`)オマエラ |
□□□│| /, つ オチケツ |
□□□│| (_(_, ) |
□□□│| しし' |
□□□│!、_______,ノ
._. │
| | | │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 193 :名無しさん@3周年:03/02/27 20:44 ID:0A5Z6MB+
-
冫、オモイヨー
| `
| ('A`)
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
|
| ( )
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
冫、
| `
| ('A`)
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
- 194 :名無しさん@3周年:03/02/27 20:47 ID:rhOsrRBW
- 別の場所では「軽さの謎」を解明してくれ。
- 195 :名無しさん@3周年:03/02/27 20:47 ID:xAGz1l18
- 5000億円か
- 196 :痛勤特快@3倍バカ:03/02/27 20:47 ID:sF2gLkXy
- 【新潟】村上市 重力研究施設を中心に地盤沈下続く 海抜 -2000m突破
- 197 :名無しさん@3周年:03/02/27 21:15 ID:TxIfbH2O
- >180
発汗で軽くなるのは分かるんだけど。どうしてカロリーを消費すると軽くなるの?
細胞の中でエネルギーを発生させる物質は化学反応で変化しても体のなかにあるから全身の質量は変わらないと思うんだけど。
- 198 :名無しさん@3周年:03/02/27 21:16 ID:HewXl6Ug
- 重力ってなんであるんだ?
- 199 :名無しさん@3周年:03/02/27 21:17 ID:R+QXzaw0
- 半島にはなぜ謝罪と賠償があるのか――
自分達にはできないのに
- 200 :名無しさん@3周年:03/02/27 21:18 ID:7cK+qsTY
- >>197
運動エネルギーに変換されるから。
- 201 :名無しさん@3周年:03/02/27 21:19 ID:R+QXzaw0
- 韓国人なら
「空を飛ぼうと思って高層ビルからうちの子が飛んだら
落ちて死んだ。」
「これは日本の低俗なTVの影響だ」
「謝罪と賠償を!」
とすりかわります。
- 202 :名無しさん@3周年:03/02/27 21:22 ID:bKlL1ekG
- 頭で考えるんじゃない
身体で感じるんだ!
- 203 :名無しさん@3周年:03/02/27 21:29 ID:meOIOOMo
- 質量と重量の違いが、理解できていない馬鹿の集うスレはここですか?
- 204 :名も無き庶民:03/02/27 21:31 ID:M1AnvEuz
- エーテル理論。「真空も物質である」という考え方。
19世紀のころ主流だった理論。現在は否定されている。
宇宙という"物質(エーテル)"の中にある地球。
地球は周囲から圧力を受ける。これが重力なんだそうです。
たしかに水中に入ると、人間は圧力を感じるけどね。
でも、真空に密度や質量があるのかしらん??
エーテル理論が本当に正しいかどうかは俺にはわからん・・・。
- 205 :名無しさん@3周年:03/02/27 21:33 ID:XWhpjSq1
- >>197
二酸化炭素になって炭素が排出されるから。
- 206 :ココ電球:03/02/27 21:34 ID:uz1YWafd
- 加速装置って言わないでね。
サイボーグじゃないんだから
- 207 :名無しさん@3周年:03/02/27 21:35 ID:pjT70sDS
- 「>>1の謎」解明する実験施設
ひろゆきの脳内、誘致活動始める
>>1はなぜ糞スレを立てるのか――。
そんな2ch学上の大きな謎を解明する巨大な実験施設がひろゆきの脳内に建設される
かもしれない。
DQNの研究を進めている日本の目撃ドキュソ委員会(山崎渉委員長)など
日本と某国の研究者グループが、「糞スレ」の誕生を観測するための実験施設の
建設候補地の一つに同地域を選んだ。計画は、今月十二日、newsplusで
開かれたシンポジウムで明らかにされた。実験が成功すれば、
ノーナシ2ch学賞受賞は確実とも言われており、ひろゆきなどは
「歴史的、世界的な実験を通して、糞スレを世界に発信したい」と誘致に取り組み始めた。
- 208 :名無しさん@3周年:03/02/27 21:35 ID:pjT70sDS
- 煽りに・・・・つかえねーな。
- 209 :名無しさん@3周年:03/02/27 21:40 ID:py+9+gir
- >>198
考え方を簡単にするために、空間が二次元の平面だとして、
その上に地球だとか月だとかが乗っていると考える。
地球や月の重さに応じて空間がへこんでくぼみとなり、他のものが坂道を転がるように
近寄ってくる。これが重力だ。あまりに重たいと光や時間までもが曲がる。
- 210 :名無しさん@3周年:03/02/27 21:44 ID:4AYhxcQj
- 重力は空間の歪みが生み出す加速度。
一般相対性理論の等価原理。
- 211 :名無しさん@3周年:03/02/27 21:44 ID:33K5E/TO
- 煽りたいけど、話について逝けません
- 212 :名無しさん@3周年:03/02/27 21:45 ID:nguok3qQ
- 地球は全方位からガスなどが集合して球状になり、
やがて大気が空気が生まれてそれによって重さという一つの環境が生まれた
- 213 :名無しさん@3周年:03/02/27 21:54 ID:gtnk+1ad
- やっぱ この実験の目的はあれだろ。あれ。
「落下中に相手の鎧を奪うことで落下速度が速くなり、必殺技を破ることができる」
て言うのを証明することだろ?
- 214 :名無しさん@3周年:03/02/27 22:00 ID:bx8OsfdV
- 相対性原理は間違っとります。場は真空の揺らぎであって絶対時空です。
相対論的効果は観測の問題であり、時空の本質ではありません。
- 215 :名無しさん@3周年:03/02/27 22:01 ID:8VmRMzF1
- >>213
だしたうんこで屋形船が沈むってのもあるぞ。
- 216 :名無しさん@3周年:03/02/27 22:13 ID:B+DBH6x4
- 「重い物も軽い物も落ちる速さは同じ」は普通の物理学。
「重い物は軽い物より早く落ちる」のが完璧物理学。
- 217 :名無しさん@3周年:03/02/27 22:16 ID:gtnk+1ad
- ゲッター1 220d
ゲッター2 220d
ゲッター3 250d
なんてのも有りますな
- 218 :名無しさん@3周年:03/02/27 22:18 ID:lerVmWjD
- >>213
それなんだっけ?キン肉マン?
- 219 :名無しさん@3周年:03/02/27 22:20 ID:Eknuzhsy
- >歴史的、世界的な実験を通して、村上を世界に発信したい
史上まれに見るバカ。
- 220 :名無しさん@3周年:03/02/27 22:20 ID:Vtm/GCZC
- でも鎧くらいの質量じゃ加速度の増加分は全く観測できないレベルでしょ?
- 221 :名無しさん@3周年:03/02/27 22:37 ID:m/eljYiN
- 「質量発祥の地・新潟県村上、岩船」垂れ幕はまだか
- 222 :名無しさん@3周年:03/02/27 22:38 ID:iddETfJb
- 重いから重いんだよ。
- 223 :名無しさん@3周年:03/02/27 22:41 ID:QypDQ2Ks
- ん?何が謎なのかがじつは分からない罠・・・角度とか
- 224 :名無しさん@3周年:03/02/27 22:43 ID:02mUi7Zz
- 生理が重いとは一体何を意味するのか、まさに女体の神秘なり。
- 225 :名無しさん@3周年:03/02/27 22:45 ID:q81E9/8i
- すべてが膨張しているから。
- 226 :名無しさん@3周年:03/02/27 22:45 ID:3ppbUD7y
- ヒッグス粒子?
- 227 :割り込み:03/02/27 22:46 ID:ZoD0k29T
- >>221
わははは、それ、ニュートリノスレで拝見させていただきますた。
漏れ的には、コンビニが面白かった。
- 228 :名無しさん@3周年:03/02/27 22:49 ID:Yq0WYykV
- 杉並練馬のプロDQN市民の家を強制収容して施設を作ってお役御免になったら外環道にしてしまえw
- 229 :名無しさん@3周年:03/02/27 22:55 ID:IHpdXYO/
- >>204 真空のエネルギーは物質になったりエネルギーに戻ったりを繰り返していなかったか?
- 230 :割り込み:03/02/27 22:59 ID:ZoD0k29T
- >>229
ホーキングの、蒸発するマイクロブラックホールは、それが元ネタ。
真空の誘電分極って現象もあったな。
- 231 :名無しさん@3周年:03/02/27 23:26 ID:XXT93Zcr
- これって重力子をハケーンするってことか?
スレ全然読んでないカキコ。
- 232 :名無しさん@3周年:03/02/27 23:27 ID:wgqghxmq
- >>1
やっと俺の子供の頃からの疑問に答えてくれるわけだな。
- 233 :名無しさん@3周年:03/02/27 23:28 ID:xNWsTLh7
- ゼネコンの次の狙いは研究施設か・・・
- 234 :名無しさん@3周年:03/02/27 23:55 ID:V1FYyIAw
- >>24
>探る巨大実験計画を、日本をはじめとすアジア地域の物理学者グループが12日、
>茨城県つくば市で開かれた国際シンポジウムで公表した。建設費は約4950億円。
頭を出す国はどこですか? 金を出す国はどこですか? 口を出すだけの国はどこですか?
- 235 :名無しさん@3周年:03/02/28 03:09 ID:GfSAho0Q
- >>234
うむ良い所に気付いた。
- 236 :イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/02/28 03:16 ID:/v60PKiO
- これ小さいころからマジで気になってた
さっさとやれ
- 237 :レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/02/28 03:22 ID:IN55VvR5
- サイコキネシスなんて信じない!非科学的だ!って言う文系は、重力をどう考えてるんだろ
- 238 :名無しさん@3周年:03/02/28 03:22 ID:5u2M3o8M
- 236は3臆くらい寄付しろよ
- 239 :名無しさん@3周年:03/02/28 03:23 ID:FWtAKUrE
- >>165
||
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∩∪∩
(・∀・| | ウキャー
| |
⊂⊂____ノ 彡
- 240 :名無しさん@3周年:03/02/28 03:24 ID:njuzpdK2
- 実験室には天秤ひとぉつだけだったりしてね。。。
- 241 :名無しさん@3周年:03/02/28 03:27 ID:0HPVrK9Q
- >>237
バビル二世
- 242 :名無しさん@3周年:03/02/28 03:34 ID:YINbyzVM
- まずは科学的にサイコキネシスのべよ。>>237
- 243 :名無しさん@3周年:03/02/28 03:34 ID:DHbwqHSn
- 男と女の間には引力が発生するが
俺のとこにはなぜか反重力が発生してるらしい。
これを解明すれば、こんな大げさな装置は必要ないわけだが・・・
- 244 :名無しさん@3周年:03/02/28 03:35 ID:coIFFx9G
- >234
・日本とインド、中国とか。
・主に日本。
・言うまでも無し。
- 245 :名無しさん@3周年:03/02/28 03:40 ID:n3TfD80J
- なんでグルーオンは3×3=9種類でなく、8種類なの?
- 246 : :03/02/28 03:40 ID:e6NvAV1T
- 東海地区は今地震ビジネスまっさかりだから、まさか誘致せんよね。
誘致運動したらウンチョスぶつけたる。
- 247 :名無しさん@3周年:03/02/28 04:36 ID:Rm/vhKm0
- 重力とは
メンテナンスが頻繁に起こるもの
- 248 :名無しさん@3周年:03/02/28 04:43 ID:hoFCYlcM
- 税金でやる以上、研究結果の工業製品に対する応用例とその経済効果を語ってくれ。
- 249 :名無しさん@3周年:03/02/28 04:44 ID:oU/4PDHW
- これって10年ぐらい研究に使って結果が出たら、もう使い道が無くなるんじゃないの?
- 250 :名無しさん@3周年:03/02/28 05:06 ID:I7BqiEqy
- 重力とか重さがあると仮定した方が説明のつく現象が多いってだけで、別になくても困らなし。
- 251 :名無しさん@3周年:03/02/28 08:56 ID:GfSAho0Q
- 重さと質量が違うと言う人が居るけど実際は同じ物でしょう。
- 252 :名無しさん@3周年:03/02/28 09:08 ID:nal12APZ
- >>251
震度とマグニチュードは違うだろ それと似たようなもの
超てきとーに言えば 重さ=震度 マグニチュード=質量
- 253 :名無しさん@3周年:03/02/28 10:04 ID:K3lT/S/8
- 重さって力でしょ。質量は通俗的な重さ。
この実験は重力子の発見を目指しているのかな。
- 254 :名無しさん@3周年:03/02/28 10:32 ID:6bMuNWD8
- >>248
新しい概念によるダイエットマシーンが出来る
人口の半分のユーザーが見込めるだけに
成功すれば莫大な経済波及効果が期待できる
- 255 :名無しさん@3周年:03/02/28 10:33 ID:EqqhZ17p
- ポッキーの重み
46 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★