5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産経新聞社、無断リンクは著作権侵害との見解

1 :窓際ストーカーφ ★:03/03/13 00:40 ID:???
産経新聞社の伊東と申します。
「連邦」サイト管理者にお尋ねします。
同サイトで弊社が運営する産経WEB、ZAKZAK、サンスポcom
の見出し記事が数本転載されて、
各サイト内の記事へ直接リンクをはっていますが、
こうした行為は弊社にリンクの許可
をとったうえでおこなっているのでしょうか。
こちらでリンクを許可したという書面はみつかりません。

もし、無許可でかかる行為をされているならば、
著作権等の侵害にあたります。
即刻、記事掲載を中止してください。
誠意ある対応をお待ちしております。

産経新聞社 デジタルメディア局
電子営業部企画担当次長 
         伊東 繁

      電話03-3243-8369
      fax 03-3275-8862
      e-mail:s.itoh@sankei.co.jp
http://renpou.com/

ttp://www.sankei.co.jp/pr/copy/001006tyosaku_01.html
関連スレ
【祝】産経新聞200万部割れ!【速報、赤字拡大】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1033929132/


2 :「 ´Д`」<さらっと読み ◆v82MoniTa2 :03/03/13 00:42 ID:l4+owtke
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ

3 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:44 ID:W3BcWK02
「連邦」ってサイトは有料サイトなの?
無料で文句言われたら、ここもまずいんじゃないの

4 :(ρ´υ`)ρにゆうす馬鹿一代 ◆1DaI/edaBI :03/03/13 00:44 ID:vLjpTfoa
無断リンクは著作権の侵害じゃないってどこかの偉い人たちが逝ってたような・・・

5 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:44 ID:eBuj+zQe
人気のないスレだな
批判要望スレにでも貼っておけばいいよ

6 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:44 ID:KbIcFkEF
そんなにいやならHP閉鎖しろ

7 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:45 ID:AR84G6ew
リンクに関して各新聞の見解

産経新聞
http://www.sankei.co.jp/pr/copy/001006tyosaku_01.html
 トップのみ

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/copyright/index.htm
 原則自由 非営利・フレーム外・リンクであることの明示・見出しの不使用などが条件

朝日新聞
http://www.asahi.com/information/copyright.html
 原則自由 非営利・フレーム外などが条件

日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/help/link.html
 直接リンクは「お断り」

8 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:45 ID:mt3LAlgN
>>3
連邦は完全に無料サイトですな。
つーか個人経営のウェブログ。有名だけど。

9 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:45 ID:1aIyvUek
秘密にしたいならさっさと閉鎖しろ

10 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:45 ID:PK1SLRZ9
ふーん
産経の宣伝してるから逆に広告料を取れないかなw

11 :かおりん祭 ◆VqKAORinK6 :03/03/13 00:46 ID:qoRSQBgC
\(^▽^)/新スレおめでとうございまーす♪
  

12 :ゆだ ◆JUDAS/IKnY :03/03/13 00:46 ID:ksuu1RTL
ケチだなぁ
リンクぐらいいいじゃんか

13 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:46 ID:KuFc7P37
リンク張られるのが嫌なら、
リファラを見て内部ページからのリンク以外はねるようにすればいいだけだろうが。

まったく。10年前の議論を今頃してるんじゃないよ。

14 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:46 ID:rwRsLTxX
>>7
読売が一番マトモだな

15 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:46 ID:XLze3hvz
連邦は、裏ニュースの後継サイトでしょ。
なんで産経新聞は、そんなとこに絡むかな。

16 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:46 ID:GlYBYnWJ
鳥遭えず柿粉

17 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:47 ID:wphgPRWr
へーこんなサイトあったんだ。
ポスト2chのつもり?

18 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:47 ID:435Nnbxw
>>11
かおりんはどう思う?

19 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:47 ID:T2JR+AIJ
>>18
おいおいw

20 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:47 ID:e/qiUDIQ
マジムカツク!>産経

抗議の意味も込めて明日産経止めて、朝日にします。



21 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:48 ID:8ZnnHuhy
>>1の関連スレに笑った。

22 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:48 ID:6HJT88cd
>>15
だね。
連邦になる前はたまに覗きにいったが
最近は行かないな

23 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:48 ID:79JYbljM
>>3
●で金取っているから2chは既に有料です。


24 :連邦の掲示板からコピペ(”管理”者の発言あらず):03/03/13 00:48 ID:mt3LAlgN
[7001] ディープリンク 投稿者:う゛ぁん 投稿日:2003/03/13(Thu) 00:34 No.83941

トップにも、下にも、ディープリンクのことが出てますな。
しかし、この、産経新聞の伊東ってのは、馬鹿としか言いようがない。

未だ、日本では、ディープリンクに関する判例が一つもないのに、何を根拠に"著作権侵害"等と、ほざいてるのか?

ハイパーリンクに関しては、
"問題なし"
と、言う、社団法人著作権情報センターと言うところのお墨付きまである。
ディープリンクに関して、何の取り決めも、判例も無いんだから、ハイパーリンクと同等に扱われてしかるべし。

吉野氏には、是非とも、このあたりを突っ込んで貰い、産経新聞の公式見解とやらを取ってきて欲しいものである。

因みに、お墨付きのソースは、
http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi15_qa.html

>相手の意向を...
って、意見も出てるが、現状、法的根拠がない問題を、あたかも、違法行為のようにほざく、アホなところの意向をくむ必要はない。

著作権云々したいんなら、一つでも、国内で判例を作ってから言えって。

25 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:48 ID:FUhcxoXg
アフォだね、この調子でいくとgoogleやらにも「無断リンクだゴルァ!!謝罪と賠償を」って著作権求めそうw


26 ::03/03/13 00:48 ID:uM6cllAM
>>20

それだけはやめれ

27 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:48 ID:6HJT88cd
>>20
朝日は売国だからもっとまずいだろ。
日経でどうだ?

28 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:49 ID:/Ptyf6bR
>>1は横田基地のゲリラスレ立てて

29 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:49 ID:ssHsJfFq
産経なんて信じてるのは糞ウヨぐらいのもんでしょ
リンクの価値も無し。

30 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:50 ID:MeUhq3OH
見出し記事の転載が同時に行われているのを問題にしているんじゃないの?

31 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:50 ID:e/qiUDIQ
>>27
いや、朝日にする。

俺がむかつくのは、産経なんて2ちゃんネラーが応援しなかったら存続すら出来ないのに、
こういう態度を取るってことがシャクに触ったんだ。
ほんと調子に乗るにも程があるだろ

32 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:50 ID:nfw/QUfw
zakzakとかあるしなぁ・・・>3k

33 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:50 ID:SuxzV0PF
新聞(゚听)イラネ

34 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:50 ID:8SAmgUFD
実はニュー速+潰したいだけだったりしてw

35 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:50 ID:AR84G6ew
http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002122402646.html

記事の見出しを無断でネットに 読売新聞が配信会社提訴

36 :イムヘテプ:03/03/13 00:50 ID:50yiph4K
リンクされて困るなら、インターネットに公開するなよ。


37 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:51 ID:HKbPZhB3
キツイ、キタナイ、カコワルイの3K

38 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:52 ID:HSCJkHqu

飲尿だから問題無いじゃん。

39 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:52 ID:CqzkTkhW
3Kごときが生意気な。

40 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:52 ID:AY+dSdYg
裏ニュースの頃はアンチ2chの溜まり場だったな

41 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:52 ID:jw7kj090
産経か……何故真っ先に2chに言ってこないのだろう。
まぁ、2chで記事を引用される割合は朝日>読売>産経だけど。

42 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:52 ID:FUhcxoXg
でつバック付録誌必死だなw

43 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:52 ID:a3d4iEct
有料WEBみれよ、貧乏人どもが

44 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:52 ID:7lcytHKo
連邦から直で各々のニュースサイト行くメリットもあるだろうに。バカでつか?

45 ::03/03/13 00:52 ID:uM6cllAM
>>31

朝日は体に悪いぞ

46 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:53 ID:StL1xsBB
>>1
無断転載は著作権侵害だと言っているだろうが
アホ

47 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:53 ID:AR84G6ew
1997年11月
日本新聞協会編集委員会

http://www.zakzak.co.jp/info/chosakuken.html

見出しは、記事のタイトルであると同時に、記事内容の要旨・要約にも当たるため、著作権法上の扱いは微妙です。
一つ二つといった限られた数の記事について、見出しの一部を取り上げた程度の要旨と新聞名、掲載年月日だけを載せるなら、一応は記事があったことを知らせるだけの抄録ということもできそうです。
しかし、見出しにも新聞社としての創意・工夫がこめられており、著作物であるという解釈もあります。

見出しだけを新聞社の選択・配置の通り紹介した場合には、著作権侵害に当たるとした判例も出ています。

48 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:53 ID:DosM0PAy
著作権主張するなら、記者クラブの維持費全額払えよ
税金も普通の企業と同じ割合で払えよ
税金で記事かいてるんだから、著作権無しで自由に使えるよ

49 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:53 ID:jyhF6Otc
リンクの許可 って概念がすごいな

50 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:54 ID:E4WrgI0V
>>41

 なんでだろ〜♪ なんでだろ〜♪


51 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:54 ID:e/qiUDIQ
とうとう2ちゃんネラーを敵に回しましたね>サンケイ
もうおしまいだねこりゃ

52 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:54 ID:FUhcxoXg
まあ、朝日は嘘を嘘と分かってる人が読むにはいいんじゃない?w
トンデモ本みたいな扱いでw

53 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:54 ID:nfw/QUfw
http://www.cric.or.jp/qa/sodan/sodan9_qa.html

54 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:55 ID:5WeAkFA1
>>27
朝日、くらげ問答と三谷幸喜は良いと思うけどなぁ。

今のところ以前やってた、中島らもの「明るい悩みの相談室」が
一番良かった気がする。

55 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:55 ID:sEQKqksw
自殺したときにフジテレビだって勝手に2ch映したじゃねーかよ!

56 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:55 ID:e/qiUDIQ
朝日が一番寛容だな。
以外だが、ここは素直に褒めよう。


57 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:55 ID:DosM0PAy
新聞版のムー 朝日
偉大な将軍さまの奇跡が満載

58 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:56 ID:a3d4iEct
2ちゃんねるに文句いってきたわけではないということを
まだ理解できないアホは馬鹿野郎。

59 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:56 ID:mt3LAlgN
とりあえず、明日朝一で抗議の電話と読売への切り替えだな。
抗議の内容は「デジタルメディア局電子営業部企画担当次長 伊東繁」の行為に
より御社の新聞は今後読みません、あたりが適当?

60 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:56 ID:E4WrgI0V
2chN速+に、意外とZAKZAKが使われるのは

  なんでだろ〜♪ (なんでだろ〜♪)


61 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:56 ID:SgDwMK74
>吉野様。
>申請書のURL送ります。
>http://www.sankei.co.jp/pr/copy/001006tyosaku_01.html

↑にワラタ

62 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:56 ID:MeUhq3OH
見出し無しリンクのみなら問題にはならないはず。
だが何がいいたいのか分かりづらいという欠点があるな。

63 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:56 ID:e/qiUDIQ
>>58
何言ってんだよ。
まだ事の重大さに気付かないのか?


64 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:56 ID:nfw/QUfw
俺が3kに通報したら、文句言ってくるだろうか・・・

65 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:57 ID:nWXXNc9O
マスコミが著作権侵害という喚く割りに、2ちゃんを参考にしているのは気のせいだろうか?

66 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:57 ID:AY+dSdYg
>>58
著作権等の侵害

67 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:57 ID:ROwsO2Ll
>20

ワラタよ

68 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:57 ID:a3d4iEct
>>63
勝手に脳内でお祭りしてろ。 死ぬまでな。

69 : :03/03/13 00:57 ID:26wMI2PP
見出しと無断リンクがアウトだとすると、何もできにゃい。
やっぱ、裏でコソコソ活動するしかないのなー。

70 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:57 ID:e/qiUDIQ
>>59
ゴミウリじゃなくて、朝日にしる!
以前ゴミウリもリンク関係のスレ立ってただろが


71 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:58 ID:E4WrgI0V
よくもまあ、こんな超マイナーなニュースを見つけられるのは

  なんでだろ〜♪ (なんでだろ〜♪)


72 :shidou1@pref.hiroshima.jp:03/03/13 00:58 ID:5PjgW+0I
58 名前:名無しさん@3周年 :03/03/13 00:56 ID:a3d4iEct
2ちゃんねるに文句いってきたわけではないということを
まだ理解できないアホは馬鹿野郎。


しるかボケ 同じ穴だアホウ

73 :遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/13 00:58 ID:tpaHxqVo
>>66
侵害しているのかどうか微妙だが・・・

74 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:58 ID:jyhF6Otc
>>65
ニュースソースも政府発表だったり警察発表だったりだしな
もう少し自分で集めろと小一時間(ry

75 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:58 ID:MeUhq3OH
       _,ヾゝー'"'"'"ー、,;    ,.:-‐―‐-.、_
      ,ラ   、_    ヽ,、 /       \
      イ  r-'ー゙ "ー‐、,  ミ/          ヽ
      i!  ,!       i! ミi   ,ハ        i
      ,j i /ニ=、  ,r==、i ,,ハ ,ノヽi! ゙'レ>ヾ-、 ,!r'
      i V <(・)>i i!(・)>゙!,i  !!イ(・)) <.(・)>゙ i /!i
      ゙!ji!   ., j .i_   /j   i  。 。,      ト-'
      ,ィi:.  ;" ー-‐'   ト'   .!   ,.=、     / ̄ ゙̄ー-、_
    __ノ !ハ    : 0 ;  ,/ _,.-‐''\ ゙=''  ,/
  /   \\   ̄ ,//     ゙ー-‐‐"
/       \.゙ー-イ ,/


76 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:58 ID:4EP9BoRg
産経はスヌーピーが面白いでつ

77 :_:03/03/13 00:58 ID:ThaNOwuL
参詣も逝って義かな。

78 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:59 ID:bD11zJ1A
「リンクの許可」なんて言葉、もう初めてホームページを開設しました!
っていうよーな奴しか使わないだろ・・・

信じられねーな

79 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:59 ID:SgDwMK74
>>76
同意。サラリ君は。。

80 :遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/13 00:59 ID:tpaHxqVo
>>78
そもそもリンクを禁止する権利ってのが存在しない。

81 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:59 ID:nfw/QUfw
連邦の他にポケットニュースなんかも3kの警告受けたみたいだな

82 :名無しさん@3周年:03/03/13 00:59 ID:sKc6d1K2

ハイパーリンクを貼ること自体には著作権を侵害する違法性は低いと思われますが、
http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi15_qa.html

上のような事態は記事の見出しを引用していること事態に違法性があると判断されているのでしょうか?

また、それは妥当なのでしょうか?


83 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:00 ID:W0Hiv4jv
>もし、無許可でかかる行為をされているならば、
>著作権等の侵害にあたります。

転載はともかく、リンクも該当するのか?

教えて、エロイ人


84 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:00 ID:WpAJ+YTQ
弁護士関係のページでも同じようなことを書いてて
後で撤回してたな。

85 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:00 ID:E4WrgI0V
速報に近いニュースであっても、スレが素早く立つのは

  なんでだろ〜♪ (なんでだろ〜♪)


86 :遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/13 01:00 ID:tpaHxqVo
>>82
http://www.cric.or.jp/qa/sodan/sodan9_qa.html
の3を参照

87 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:00 ID:FUhcxoXg
>あと、漢字間違えただけ(伊東→伊藤)でマジ切れしてたし。

アフォ晒し上げ
産経新聞社 デジタルメディア局
電子営業部企画担当次長 
         伊東 繁

      電話03-3243-8369
      fax 03-3275-8862
      e-mail:s.itoh@sankei.co.jp

88 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:00 ID:HhI7Bm70
いまどき「リンクに許可が必要」、
なんて考えを持ってる法務担当者がいるのか・・・。


89 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:00 ID:PwJejMJ3
>>1
著作権法では、以下の場合に著作物の無断引用が
認められています。
@被引用著作物が公表されたものであること
A正統な範囲の引用であること
B出所を明示すること
C引用範囲を明示すること
D原著者の意図に反しないこと
E書き手の著述が主で、引用されたものが従の関係にあること


現行の2ちゃんねるの場合、元の記事をそのままコピー・ペースト
してしまっているだけなので、著作権法に違反する可能性が高い。
だから、「●●新聞では□□と主張しているが、私の考えでは〜〜である」といった
形での記述にしないと、裁判起こされれば負ける可能性が高い。
単なるコピペではだめで、自分の意見を書かなければだめだということ。



90 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:01 ID:AY+dSdYg
どうすりゃエエのよ

91 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:01 ID:v1Nxsike
所詮は産経って事か。

92 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:01 ID:jyhF6Otc
見出し以外に記事を区別するような識別子が存在するか否か?が重要だな

93 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:01 ID:WmD/CPp0
全部ヤフーに貼ればいいじゃん?

今日はKISSだ、ロックおやじは忙しい
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030312-00000012-ykf-ent

94 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:01 ID:MeUhq3OH
>>82
見出しは個々の判断が必要になるから、引用しないのが無難。
一々裁判するのは面倒だし。

95 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:01 ID:SgDwMK74
2chの記者なんてリンクしまくりじゃん。

96 :釣られました:03/03/13 01:01 ID:PD5clcxM
>産経なんて2ちゃんネラーが応援しなかったら存続すら出来ないのに

97 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:01 ID:XLze3hvz
>>78
たしかに・・・他には電波な人くらいだよね。

98 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:02 ID:Q4LLtLQ6
2chで祭られれば立派なものだ。

99 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:02 ID:TbpIB10G
産経新聞の人間は、ネット利用者が法律を知らん人間だけだと思ってるのか?w

100 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:02 ID:Q732QkTL
ハイパーリンクの概念って何だろねぇ、エスパー君(藁

101 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:02 ID:StL1xsBB
だからこの板自体が違法

102 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:02 ID:zyzjVbF+
産経購読考えていたけど残念

103 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:02 ID:MeUhq3OH
>>88
マトモな大学の法学部出は給料が産経より良い会社に行くから

104 :shidou1@pref.hiroshima.jp:03/03/13 01:02 ID:5PjgW+0I
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%BB%BA%B7%D0

105 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:03 ID:m05OtTTn
見出しに関しては著作権法上の「引用」にはあたらないのですか?
識者の意見求む

106 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:03 ID:e/qiUDIQ
朝日に変えるヤツ多数出る予感・¥・

107 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:03 ID:HJB0G8DR
伊東 繁
 ●● ○
  6 8 17
 総運31◎ 頭良く先見の明あり。意志も強く人の上に立つ存在。孤独運。晩婚傾向。
 人運25○ 常に自分が中心にいたいタイプ。能力はあるので協調性に注意すれば吉。
 外運23◎ 人より抜きん出る活力を持ち、地位財産を1から築きあげる。
 伏運42× 悪い運数です。
 地運17○ 積極、魅力、頑固運。事故注意。
 天運14△ 負の影響を受け継ぎやすい家柄。転々と所在を移す。
 陰陽 ○ 良い配列です。

108 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:03 ID:AR84G6ew
http://linetopics.d-a.co.jp/linetopics/main/kenkai.htm

みなさんは、「記事見出し」に著作権があるとお考えでしょうか?今回の裁判では、まさにその点が問題になっています。

弊社としては、記事見出しに著作権は発生せず、読売東京の主張は理由がないと考えており、
訴訟の場で弊社の主張の正当性を明らかにしていく所存です。

109 :ひだりからにばんめ:03/03/13 01:03 ID:qnSnx4Kr
連邦管理人とやすゆきの関係を教えれ。

110 :shidou1@pref.hiroshima.jp:03/03/13 01:04 ID:5PjgW+0I
次長  っていったら、エラいだろ。 エライやっちゃ。

111 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:04 ID:8ZnnHuhy
>>48

本当、国民の税金泥棒の連中達が著作権侵害とか馬鹿な事
言うなって感じ。

112 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:04 ID:e/qiUDIQ
2ちゃんネラーを敵に回したことを、後で激しく後悔するんだな!>3K

113 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:04 ID:435Nnbxw
>>54
あれ凄かったね。らもサンのやつ。

114 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:04 ID:StL1xsBB
新聞5社の抗議受け入れ

 米トータルニュース社(本社アリゾナ州)は朝日新聞社、毎日新聞社、日本経済新聞社、
産業経済新聞社、読売新聞社の抗議に応じて、各社のインターネット画面に対する
不正リンク(相互接続)を1月までに停止した。同社はフレーム(枠画面)を使ったリンクにより、
無断でニュース画面を変更したり、広告を張り付けていた。5社は新聞社の権利を侵害する
これらの不正行為を停止するよう求めた抗議文書を昨年12月に弁護士事務所を通じて
トータルニュース社に送付していた。

115 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:05 ID:E4WrgI0V
2chの記者によって、引用元(配信元)が偏ってるのは

  なんでだろ〜♪ (なんでだろ〜♪)


116 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:05 ID:apYl/MMB
しょうがない。
産経新聞の記事は省くか。ひとつくらい無くても大丈夫だろ。

117 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:05 ID:UXgNOC+8
多分2chは規模的に大きくなりすぎて、他のメディアにも産経が2chに難癖つける、
みたいな構図で見られかねない事、またひろゆきも訴訟慣れしてて手こずる事を
恐れたんじゃないかな?
そして、規模は大きいけれど個人でやってるところに目をつけて見回してみたら、
連邦、って事になったんじゃない?

118 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:05 ID:MeUhq3OH
本のタイトルには著作権が無いような

119 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:05 ID:xHabS+HR
>>105
引用するには必然性が必要なんだが

120 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:05 ID:79JYbljM
>>115
       _,ヾゝー'"'"'"ー、,;    ,.:-‐―‐-.、_
      ,ラ   、_    ヽ,、 /       \
      イ  r-'ー゙ "ー‐、,  ミ/          ヽ
      i!  ,!       i! ミi   ,ハ        i なんでだろ〜 なんでだろ〜
      ,j i /ニ=、  ,r==、i ,,ハ ,ノヽi! ゙'レ>ヾ-、 ,!r'
      i V <(・)>i i!(・)>゙!,i  !!イ(・)) <.(・)>゙ i /!i
      ゙!ji!   ., j .i_   /j   i  。 。,      ト-'
      ,ィi:.  ;" ー-‐'   ト'   .!   ,.=、     / ̄ ゙̄ー-、_
    __ノ !ハ    : 0 ;  ,/ _,.-‐''\ ゙=''  ,/
  /   \\   ̄ ,//     ゙ー-‐‐"
/       \.゙ー-イ ,/
                                     なんでだ なんでだろ〜


121 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:05 ID:g0WIeM2J
>>106
それはたぶんない。

122 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:05 ID:ssQVnVfk
DQNな対応ですね>産経さん

123 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:05 ID:FUhcxoXg
そんなに無断リンクがいやなら有料会員制サイトにしちゃえばいいじゃん

124 : :03/03/13 01:05 ID:p4bhzjgt
ちょいageだな。こりゃ。

125 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:05 ID:OLv8Hakj
>>65
『週刊新潮』の一部のスタッフライターなんて、モロそうだな…。横着してんじゃないよ。
あ、あくまで憶測ネ!(と言っとく。)

126 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:05 ID:956IC6ee
つーか、これのどこがニュースなの?
この板にスレ立てる必要なんか全然ないんじゃないの?

127 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:06 ID:3E52G8mm
おれ産経とりはじめたのに・・・ショックだぜ。まぁ朝日もとってる両刀だけどw

128 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:06 ID:WMO/Mc/T
http://www.cric.or.jp/qa/sodan/sodan9_qa.html

3.見出しの著作権

最後に、見出しだけを集めて編集する場合に、著作権がからんでくるのでしょうか。
4月号にでた「題号」とも似たところのある問題ですが、見出しそのものが著作物の定義を満たしているかということになります。
異論もあるでしょうが、一般には見出し自体は著作物に該当しないと考えられるケースが多いのではないでしょうか。


だって。
著作権侵害には当たらないよバーカ>産経の伊藤

129 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:06 ID:SgDwMK74
>>114
ソース
http://www.nikkei.co.jp/help/total2.html

130 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:06 ID:GqQzXY5E
いまだにWebのなんたるかを理解してないバカが多いな。
リンクされんのが嫌ならサイトつくんなバカ。

131 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:06 ID:ssQVnVfk
>>126
社員の方 夜遅くまで ご苦労様です

132 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:06 ID:xHabS+HR
>>89
意見を書くだけじゃ駄目だよん
その6に書いてあるけど、主従関係を満たさなきゃ

133 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:06 ID:W0Hiv4jv
>>89

つーことは
2ch記者のクソコメントも意図的なのかな

134 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:06 ID:jyhF6Otc
>>118
映画のタイトルもな

135 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:06 ID:54tFCCtZ


伊東さんのスタンドプレーの悪寒




136 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:06 ID:bD11zJ1A
ネット上という公の場にファイルをアップしておいて、その場所を示す事(リンク)
に許可が必要という考え方が異常だよな。
7、8年くらい前にはこういう議論があったきもするけど。いまさらアホか。


137 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:07 ID:G43sBhp+
連邦関係者が自作自演してるのかこのスレは。

138 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:07 ID:SC4ByCHb
連邦、だいぶ見てなかったけど、、、
管理人の文章、だいぶ昔と印象が違うな。

ぶっ倒れてるからか。

139 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:07 ID:iukotDPo
>>23
それは過去ログ読み代(サーバーアクセス料?)じゃないの?
2ちゃんが有料と言うわけではないかと思うが。

140 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:07 ID:cH9T2vNL
見出しにも著作権はある。

見出しをそのまま使ってるから
著作権の侵害は間違いないな。>連邦

裁判になったら必負ですな。

141 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:07 ID:e/qiUDIQ
朝日なんて、あれだけ叩かれても2chを訴えないのに・・・
ある意味一番まともかも。>朝日

142 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:07 ID:XLze3hvz
元記事を読むと、産経自体の対応はいいみたいだけど
伊東だけがアレみたいですね。

143 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:07 ID:nfw/QUfw
>>135
誰かの通報によるメールらしい

144 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:07 ID:PwJejMJ3
>>89
@被引用著作物が公表されたものであること⇒ネットで公開されたものは明らかに「公表された」と言える。
A正統な範囲の引用であること⇒あくまでも引用著作物が「従」になるようにする
B出所を明示すること⇒URLと発行元の新聞社名を記述しておけばok
C引用範囲を明示すること⇒引用範囲は必ずカギカッコでくくること。
D原著者の意図に反しないこと⇒著者の意図は正確に理解したうえで、「私は○○と考える」とか
「この考え方は間違っている」とったように記述すること。
E書き手の著述が主で、引用されたものが従の関係にあること⇒Aと同じ。

いよいよ2ちゃんの記者も本物の記者と同じような仕事を求められるということです。
記事のコピペだけではダメで、自分の考えを主張することが大切です。

145 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:07 ID:I0EO/74I
著作は事件を起こしたやつにある。
それを勝手に記事にして。賠償シル。

146 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:07 ID:SzBxfUgb
産経新聞はWEBから追放だな

147 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:08 ID:e67nonhO
リンクしちゃダメっつうんならパスワードとかにするべきじゃーないのか?
普通に公開されてるのをリンクして不味いっておかしいとおもうがなぁ。

148 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:08 ID:OcsuxCO5
新聞屋必死だなw

149 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:08 ID:eKlsH3wd
こんなのが認められるとニュス速報板は閉鎖、個人ニュースサイトもすべて閉鎖、
紹介としてリンク張る事も許されなくなります。
Googleや検索エンジンなんかも著作権うんぬんで存在出来なくなるかもしれん。

150 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:08 ID:8c+EjMuU
http://promotion.yahoo.co.jp/nova/wallpaper/debuit/1024/index.html

151 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:08 ID:1phG0p+F
>144
いよいよって
かなり前から言われてる

152 : ◆cpNuNaN3vQ @(・ε・)φ ★:03/03/13 01:08 ID:???
ならwebに公開しなきゃいいのになぁ。

153 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:08 ID:nfw/QUfw
>>149
新聞屋はそうやって金をせびろうとしてるんだろうw

154 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:09 ID:v1Nxsike
朝日はその思想はともかく度量は一番あるな。
朝日に対する批判記事がある雑誌広告とかも載せるし。

読売は、読売を批判する雑誌の広告を白抜きにした前科あり。

産経は・・・いままで応援してたのだが残念だな。

155 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:09 ID:bD11zJ1A
伊東って奴は相当の無知だな。

これって産経の法務部の公式な対応じゃないんでしょ?
馬鹿の独走??

156 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:09 ID:legIRVzx
要するにポリタンクだけいればいい。
もう全部ポリタンク以外クビにしようぜ!

ポリポリポリポリ!!!

157 :擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :03/03/13 01:09 ID:LkAU0i0Z
という事で、スレ立てする人は産経のソースを試してみてはいかがでしょうか。

「名無し」さん、掲示板での情報ありがとうございます。

        ↑
      連邦風

158 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:09 ID:SgDwMK74
ポリスメン

159 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:10 ID:SC4ByCHb
>>149
robots.txtで弾けるエンジンなら問題ない。

つまり、弾いてない = 検索エンジンへの掲載許可

160 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:10 ID:UXgNOC+8
しかし、なんで産経とかの大規模なサイトでリンク禁止とか言うんだろうか?
まだド厨房がサイト作って「リンク禁止」って言ってるのは理解できなくもないが。

161 :遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/13 01:10 ID:tpaHxqVo
正当に引用しようとしても
元記事のURLにリンクしないと出展を明らかにできない気がするんだが。

162 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:10 ID:gixAJsO0
以前は個人が(大)企業から難癖つけられたら、泣き寝入りしかなかったけど、
今の時代、あっという間に広がっちゃうね。企業の横暴が。

163 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:10 ID:gjT0Faqs
サイト持つなよ。

164 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:10 ID:MeUhq3OH
中国や半島のネガティブなニュースは産経ぐらいしか報じないという
問題があるな。産経を使わないとなると。

165 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:10 ID:AR84G6ew
著作権情報センター
http://www.cric.or.jp/qa/sodan/sodan8_qa.html

新聞記事は著作物である
新聞記事も著作物として保護される資格を十分に備えています。
著作権法10条2項で「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道」は著作物に該当しないと規定されていますが、これは限定的に解するべきで、新聞記事一般がこれに該当するわけではありません。

10条2項は、人事異動や人の死亡などの事実を伝える記事、火事や交通事故の事実だけを伝える記事など、新聞社や記者の思想や感情を交えず、事実だけを簡潔に伝える記事の場合だけに該当すると考えるべきでしょう。

--------

著作権情報センターのお粗末な認識
http://homepage1.nifty.com/runrun/etc/cric.html

166 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:10 ID:e/qiUDIQ
新聞は朝日だけでいいよ
サンケイなんてなくても全然こまらんし

167 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:11 ID:bD11zJ1A
企業の横暴というか、この伊東ってアホの対応は社内でも問題になるだろ。
たぶん。

168 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:11 ID:xHabS+HR
>>154
> 読売は、読売を批判する雑誌の広告を白抜きにした前科あり。
ナベツネ批判をする雑誌の広告は載せてるような気もするんだがな

169 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:11 ID:lAVuh6jj
産経はパスでもつけとけよ。見ないから。

170 :機械いじり屋φ ★:03/03/13 01:11 ID:???
インテリが書いてヤクザが売る新聞って昔はよくいってたけど
いまのようなイソターネット社会でもまったく同じなんですねw

171 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:11 ID:Abpm32Ed
産経にはガッカリだ

172 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:11 ID:StL1xsBB
抗議するなら記事コピペしまくってる
2chに抗議しろよ
ついでにアホ西村訴えろっつーの

173 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:11 ID:rHF4Luzw
zakzak こそ2ちゃんねるの記事をパクったかのような見出しと記事が多い。
リンクではなく、ニュース速報+で立てられたオリジナル記事を
まるで転載したかのような記事を何度も見た。

具体的にはすぐに思い出せないが、そういうことが何度かあったことは覚えている。
嘘だ、こじつけだと抗議してくるのなら、
我がPCに蓄積されているありとあらゆるログと検索エンジンを駆使して証明する用意がある。

174 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:12 ID:vPkONSPC
つまり、産経新聞は2チャンネラーの味方ではなかったと

175 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:12 ID:5WeAkFA1
>>137
連邦というか、下手すりゃ2chにも波及するから
問題になっているんじゃないの?

176 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:12 ID:79JYbljM
>>156
どうした?

177 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:12 ID:e/qiUDIQ
>>168
実は社員もみんなナベツネのこと嫌いなんじゃないのか?(w


178 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:12 ID:G43sBhp+
連邦なんてなくても全然こまらんのだけど

179 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:12 ID:zb78EOsx
やっぱり産経はキチガイ新聞だったんだ

180 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:12 ID:54tFCCtZ
法務部と話をすればすぐ片付く話でしょう。

181 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:12 ID:UXgNOC+8
伊東とやらの文章もとうてい30男が書く文章じゃないしな。
リア厨でも書けるあんなもん。

182 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:12 ID:z8XrYXSY
連邦見てきたが胸糞が悪くなりますな。

183 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:12 ID:3E52G8mm
既存のメディア企業はネットでの情報伝達によって自分たちの地位が脅かされる
ことに少なからず危機感をもっているのは明らか。だからここんとこ規制の
動きをみせてる。

184 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:12 ID:V3bZ4gS6
伊東繁クンをいぢめるなヽ(`Д´)ノウワァァン!!

185 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:13 ID:G43sBhp+
連邦運営者としては2chを巻き添えにしたいんだろうがそうはいくか。

186 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:13 ID:79JYbljM
>>161
そもそも引用がこのスレに当てはまるかも結論が
出てないからな。実際、裁判してみないとわからないね
遙皇人柱として裁判受けろ!

187 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:13 ID:g2VxVc6p
名指しで産経のサイトが見たいっす!って人以外、見なくていいってことか?
何のために、サイト開いてんだ?
一時期、朝の紙面紹介のコーナーで記事を使うのは、著作権違法だ。
とか言ってたトコ無かったけ?

188 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:13 ID:449Y9G5O
なんだこりゃ。
サンケイはネットに出てくるのはまだ早かったってことか?
WWWってワールドワイドウェブの略って知らないんじゃないの。

189 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:13 ID:yVvhxXMl
朝日にリンク張る奴は非国民。

190 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:13 ID:bmX/QxNB
ZAKZAKが

191 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:13 ID:mt3LAlgN
>>155
かもしれないが、少なくとも産経が何らかの対応を出してくるまでは公式見解扱いで
いいでしょうな。
バカでも「デジタルメディア局電子営業部企画担当次長」のやってる事ですから。

192 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:13 ID:WMO/Mc/T
この伊藤ってバカは明日解雇されるんじゃないか?
法的に問題ないことについてイチャモンつけてきたわけだからな。


193 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:13 ID:5WeAkFA1
>>184
(*'-')σ)`Д´)ノ

194 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:13 ID:+T8R26AF
声のでかいヤツの意見が通っちまう場合があるから
この大馬鹿者伊東もちゃんと潰しとかないといかんぞ

195 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:14 ID:8cSALzwx
リンクが何かわかって無かったりして 産経のおじさんは

196 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:14 ID:UXgNOC+8
多分リンクはいいけど見出しはやめてね、ぐらいのところで
落ち着くんじゃないかと思う悪寒。それすらも微妙なんだが。

197 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:14 ID:gixAJsO0
伊東繁に破防法適用しろ

198 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:14 ID:HsdvcbUl
「銃夢」作者「木城ゆきと」の弟と同じ匂いがする・・・

199 :当サイトへ許可なくリンクすることを禁止します。:03/03/13 01:14 ID:u/DDgCsE

あのさ・・・・リンクされたくなかったらイントラネット上で運営してろ。な?



なんだったらマイドキュメントの中に置いとけ。
誰も無断リンク張らないぞ。


200 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:14 ID:feYrBRH9
                マチクタビレター
              マチクタビレター
    ☆ チン                              
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  伊東の懲戒免職まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |           |/




201 :遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/13 01:14 ID:tpaHxqVo
>>186
おれ今日zakzakソースで2つスレ立てたよ。
産経から連絡が来るのを待つさ。

202 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:14 ID:T2JR+AIJ
伊■繁さん、大人気だなw

203 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:14 ID:07vJBkR+
伊東 繁・・・

なんか臭そう・・・w

204 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:14 ID:a5b99saP
連邦はチャンコロ臭くてかなわん(;´Д`)
2chの中でも濃い奴らが連邦にいる感じ

連邦はゲットニュースとVerUPBBSだけでいいなヽ(´ー`)ノ

205 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:14 ID:7VVTKiHe
アドレスには著作権ないよな

206 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:14 ID:iukotDPo
>>198
ああ、書こうと思ったのに。

207 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:14 ID:HhI7Bm70
>>173
嘘だ、こじつけだ

208 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:14 ID:9/eZ8jIn
伊東サソはこんなトコで晒されるなんて思ってもみなかっただろうに。
合掌


209 :オナニー天使 ◆uzu16hrzBM :03/03/13 01:14 ID:cuX731aM
#なお新聞の著作権に関する産経新聞社の見解は
#日本新聞協会の「ネットワーク上の著作権について」
#(http://www.pressnet.or.jp/info/kenk19971100.htm)に準じています


#2.「リンク」について
#「産経Web」や「ZAKZAK」、「sanspo.com」など産経新聞のホームページにリンクをはる場合、
#(中略)
#なお、リンクは各コンテンツのトップページにお願いします。


自分とこは直リンクなのに・・・・

210 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:14 ID:FUhcxoXg
>吉野様。
>申請書のURL送ります。
>http://www.sankei.co.jp/pr/copy/001006tyosaku_01.html
>
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>産経新聞社 デジタルメディア局
>電子営業部企画担当次長 
>         伊東 繁

このメールは本当に文屋が出したものなのか?w
なんだか友人にここのサイトおもしろいよ!と教えるメールみたいw

211 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:15 ID:rpBPrDEF
2ちゃんねると、この連邦ってのは、同類のものという判断でいいのか?

212 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:15 ID:WMO/Mc/T
>>173
だよな。俺も何度も見た。
2chから文章パクっておいて著作権がどーのこーのって・・・。
新聞屋はこれだから( ´∀`)

213 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:15 ID:ZCDr1QGV
私生活でこの人物に会うことがあったら、「ああ、あの……」と思っておくよ。

214 :名無しさん名無しさん@3周年:03/03/13 01:15 ID:o6bYTW9M
ロボット検索にも抗議する気かね。

215 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:15 ID:oGQZrSdd
パスワードでロックすればいいだけじゃん。

それすらやらないで「勝手に観たり観られるようにしたら・・・」ってのは
言いがかりだよなぁ。

お偉いマスコミ様はそれで当然っていう哲学で生きてらっしゃるのかなぁ。

イッちゃってるよなぁ。

216 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:15 ID:79JYbljM
>>201
よし、がんばれ


217 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:15 ID:5WeAkFA1
>>204
そのゲットニュースが問題なんだって(笑

218 :陣内孝則:03/03/13 01:15 ID:legIRVzx
 へへへ
| ≡≡≡|
| ◎▼◎|
|   ∨  |
\____/

あいしあってるか〜い???


219 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:15 ID:54tFCCtZ
おまいら、あんまりヒドイこと言うなよ。
名誉毀損の逆ネジぶっこんで来るぞ(w

220 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:15 ID:D64HXOcI
リンクだけして、見出しは適当に付ければいいんじゃない?

【3K】著作権・リンクに関しての犬解
http://www.sankei.co.jp/pr/copy/001006tyosaku_01.html

↑こんな感じで。

221 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:15 ID:Ot+bop+5
どうしてもエスパーを連想してしまう。

222 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:15 ID:eEEX3mBD
2chの速報板なんて見出し引用しまくりジャン





スレたてるのにいちいち電話しなくてはいけないのか。
大変だな記者も

223 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:15 ID:I0EO/74I
そういえばこの前フジに
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
が出たな。訴えるか?

224 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:15 ID:HhI7Bm70
>>173
嘘だ、こじつけだ


225 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:15 ID:e67nonhO
産経はあれだろ、
裏サイトなんだよ。ウェブ割とか置いてるから直リンクは御法度なんだろーな。
掲示板にお礼のカキコをすること!とかどこかに書いてあるんじゃねえのか

226 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:16 ID:956IC6ee
ホーリツカはリソク原則自由の立場

日弁連
http://www.nichibenren.or.jp/terms.html

227 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:16 ID:a5b99saP
>>217

知ってるよー。
産経新聞社に対する罵詈雑言は他の方が書いてるから、
二番煎じはいらないかな、と思った

228 :遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/13 01:16 ID:tpaHxqVo
>>216
でもさ、ホントにおれのとこにメールとかしてきたら産経ちょっと見直すぜ?w

229 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:16 ID:nfw/QUfw
結局>>204も連邦民でFA

230 : :03/03/13 01:16 ID:7OGpxx/p
岡崎トミ子問題とかみたいに、産経のいい記者(黒田たんとか)が種まいて木に
育ててるのは認めるけどさ・・・

 それにガソリンかけて大火事起こしてのは俺らやん。
その火事をまた報じるなら、2ちゃんころにも1円ぐらい払え。

231 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:16 ID:hJet9Eeg
>>210
就職活動で人事にこんなメールだしたら、速攻ではじかれる。

232 :擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :03/03/13 01:16 ID:LkAU0i0Z
祭りで眠れん

233 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:16 ID:G43sBhp+
>>211
違うだろ。連邦は見出しをそのままぱくってる。批評という大義名分もない。

234 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:17 ID:HhI7Bm70
>>173
嘘だ、こじつけだ


235 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:17 ID:iukotDPo
>>228
削除依頼かもね

236 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:17 ID:449Y9G5O
TVの朝ワイドショーで、各紙のその日の朝刊から記事を紹介するやつあるじゃん。
あれなんてどうなるのよ。

237 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:17 ID:Y+ztqJif
>一時期、朝の紙面紹介のコーナーで記事を使うのは、著作権違法だ。

これに関しては、放送局が新聞社にお金を払っているので問題はありません。

238 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:17 ID:5WeAkFA1
>>225
ウェブ割って、超割みたいに安くしてるって事?

239 :遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/13 01:17 ID:tpaHxqVo
>>235
そしてまたモメると。w

240 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:17 ID:a5b99saP
>>236

あれは変なコメンテーターが好き勝手しゃべるから問題ないのでは

241 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:17 ID:79JYbljM
>>228
裁判になったら、遙皇がどんな奴か見れる(w


242 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:17 ID:SC4ByCHb
>>211
裏ニュースで2chネタは嫌われてた気がしたけど。

243 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:17 ID:FSUcuDrk
面白そうだから申請ついでに質問を山ほどぶつけようかな。。。

244 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:18 ID:hJet9Eeg
>>237
払ってないと聴いたが?

広告になるため事実上黙認しているとか?

245 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:18 ID:v1Nxsike
産経新聞社 デジタルメディア局
電子営業部企画担当次長 伊東 繁

246 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:18 ID:n4lqstaO
age


247 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:18 ID:XLze3hvz
>>238
これぜーんぶタダ!っていう違法サイトのことだな。

248 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:18 ID:E2OITW1y
リンクが張られてこそのWWWなわけで・・・

249 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:18 ID:PvyJlkIl
全部のニュースサイトで産経・サンスポ・ZAKZAKの記事は完全無視!
もちろんN速も。

本当にやったら困るのは産経の方なのだが。
意外とあっさり降参したりしてw


250 :遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/13 01:18 ID:tpaHxqVo
>>241
むむむ夫妻には会ったことがある。w

251 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:19 ID:07vJBkR+
アブラデブウンコクサイ = イ尹東繁?

252 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:19 ID:StL1xsBB
2ch訴えて金もらった方が早いぞ

253 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:19 ID:BZGAztJd
>>1
書き方がネチっこくて嫌だな。
言いたいことは一つなのに、
婉曲に婉曲を重ねたような言い回し。

254 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:19 ID:79JYbljM
>>250
どうだった?
でも、トーマスが一番みたい。(w

255 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:19 ID:xHabS+HR
>>249
ZAKZAKは惜しいな

256 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:19 ID:lMeEdg8a
ニュー速から来ますた。
+のみなさん。おめでとうございます。

257 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:19 ID:ZFpQvqgo
ZAKZAKなんて2chぱくりまくりじゃねえか

258 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:20 ID:BZGAztJd
>>256
IME

259 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:20 ID:IdzAqi5p
社員にはクレバーな人を採用したいね

260 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:20 ID:7VVTKiHe
リンクを許可したという書面はみつかりません。
って無くしただけじゃないか?


261 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:20 ID:07vJBkR+
婉曲?


262 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:20 ID:G43sBhp+
ここまで連邦住民が多いとは。web版ネットランナーと言うべき厨房御用達サイトなのに。

263 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:20 ID:5WeAkFA1
>>247
個人の無料HPなんだし、タダなのは当り前なのではないの?

・・・なんか、激しく勘違いしてる気がしてきたので検索して
調べてきます(´・ω・`)

264 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:20 ID:xHabS+HR
>>1
書面という表現を使っているあたりで産経のアナクロぶりがよく分かるな

265 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:20 ID:StL1xsBB
まぁ、無断転載するなら金払えっつーことだ
分かったか?



266 :ひだりからにばんめ:03/03/13 01:21 ID:qnSnx4Kr
2ちゃんねる:http://homepage3.nifty.com/BWP_XP/image/links/hiro01.jpg
連邦:http://www.renpou.com/zeon/winner.jpg

連邦の勝ち。

267 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:21 ID:PoTUYfTg
産経新聞を広告してくれてありがとうじゃないの?

268 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:21 ID:+T8R26AF
新聞社がかつて持っていた特権のようなものが失われていくのを
怖がってるのがよくわかる

269 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:21 ID:y4h4P6uI
正直いってウェブなんて公開した時点でどっかに貼られてると思えの世界だアフォ。

270 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:21 ID:5YE7XNgD
無断リンク、直リンクは禁止と書かれていても
それには拘束力がなく、許可取らなくてもOKとなっていたはずだが。

271 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:21 ID:HhI7Bm70
これは「見出しをパクる許可を得てリンクしろ」ってことでつか?

272 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:21 ID:YAs9twb9
俺の推理では伊東 繁は名前からしてハゲ

真実の旋律が音を奏ではじめた

273 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:21 ID:479OGr+s
sankei webがasahi.comのデザインをパクったのは許されるのか?


274 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:21 ID:anh+4zOj
それでrenpoってのは韓国とどれぐらい関係あるんだ。全てはそれからだ。

275 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:21 ID:xHabS+HR
……ひょっとして、アナクロという表現を使っている俺もアナクロなんだろうか

276 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:22 ID:54tFCCtZ
2chのN+で行われている引用は法に抵触する恐れがある。
(っていうか、抵触してると思う)

連邦で問題になっているのはリンク。
リンクは多分合法。あとは見出しの引用だけど…???

277 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:22 ID:HlIQiIHf
>追記・・・・とりあえず、産経関係(ZAKZAK含む)にリンクする人は
>「電話」いれるなり、許諾取るなりとらないと駄目だってさ。

「連邦」管理者は、こう言っているが
「連邦」とYahoo、2chでは違うと思うぞ。

278 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:22 ID:bPrkNjlF
伊藤さんみてる?

279 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:22 ID:suj06P7c
ID検索:e/qiUDIQ
http://newsplus.jp/~thomas/stalk/id.cgi?bbs=newsplus&word=e%2FqiUDIQ

ワラタ

280 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:22 ID:a5b99saP
>>266

あらっ
いい男ね!

それにくらべてひろゆきたん・・・。
愛嬌はあるね(*´Д`)

281 :遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/13 01:22 ID:tpaHxqVo
>>254
どう、ってw
折り目正しいイパーン人だったよ。

たぶんおれはただのDQNだと思われたに違いない。w

282 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:22 ID:e67nonhO
>>273
あきらかにパクってるよなー。
以前のデザインは滅茶苦茶だったもの。

283 :擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :03/03/13 01:23 ID:LkAU0i0Z
連邦の普通のBBSに [7001] ディープリンク てのがあった。


284 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:23 ID:tdP/87hN
産経のHP使いにくいからなあ。
使い勝手だけなら朝日は悪くない(中身はともかく)。
あと読売。

ZAKZAKとサンスポは普通に使ってて不便感じないんだが……

285 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:23 ID:2yEo5TCq
http://www.sankei.co.jp/

無断リンク、無断転載をしてみるテスト

286 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:23 ID:cuX731aM
毎日新聞の1人勝ち?

あそこは注意書きもなかったよな?

287 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:23 ID:wPXPEhSF
>>275
大丈夫だ、そういう時は漢字で「時 代 錯 誤」と
書けばいいだけのことだから(謎

288 : ◆cpNuNaN3vQ @(・ε・)φ ★:03/03/13 01:23 ID:???
明日の朝出勤した伊東君のメールボックスには何が届いているのだろう…
(-人-)

289 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:23 ID:vs2eNej6
サンスポはWEBなんか見ないで新聞買ってことだよ


290 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:23 ID:EnZYDdIW
やはりインターネットでのタダ見が経営を少なからず逼迫し始めたか。
「ネットで見られるんでいいです」って新聞断る奴多そうだしな

291 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:23 ID:FV7VTjI2
これの意図はあれだろ。
2ちゃんねるで
「また朝日が売国記事!!」
とかやるから一番まっさきに新聞社の名誉が損なわれる場合と書いてあるんだろう。
ついでに朝日の売上低下を受けてまかりまちがえば自分達もと他の新聞社も
歩調をあわせたんだろ?

292 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:23 ID:HhI7Bm70
ZAKZAK(゚听)イラネ 

293 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:24 ID:79JYbljM
>>281
写真うpしてみない。(w

294 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:24 ID:XLze3hvz
>>286
毎日新聞は直リンが出来ない仕組みになってるんじゃなかったっけ?

295 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:24 ID:jyhF6Otc
>>268
記者会見資料を役所がWebで公開するのに記者クラブが抗議したことがあったしな

296 :遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/13 01:24 ID:tpaHxqVo
>>290
おれそう言って断っちゃったよ!

297 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:24 ID:qgL/V2rM
法律マターでこんな自らの無知をさらけだすような
文章をしかも責任者をおもわせるような肩書き付で
出しちまうのは企業としてまずいだろ。

しかも、それが報道機関だってんだから、産経って
ほんとにレベルの低いところだな。

鹿内が死んだ後に日本興業銀行に勤務していた後継者が
産経の社員をクズとバカにして反感を買ったらしいが、
これじゃしかたないな。

298 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:24 ID:79JYbljM
>>293
自分の顔を。(w

299 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:24 ID:449Y9G5O
産経とってるから朝日を断る口実にしてたのに。
>ネットでタダ見
なんだよ、産経ってただのオヤジ新聞だったのかよ。ガッカリだ。

300 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:25 ID:SzBxfUgb
WEBの企業利用は許可制にすべきだな

301 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:25 ID:T2JR+AIJ
パソチョ、もうすでにこのスレにきてるかなw

302 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:25 ID:3E52G8mm
>>266
ひろゆき・・・中田に見えてきた・・・

303 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:25 ID:WMO/Mc/T
>>279
ワラタ

ID:e/qiUDIQ

↑氏ねw

304 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:25 ID:xHabS+HR
>>290
いや、関係ないだろう

305 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:25 ID:79JYbljM
でも、全文引用は黒だろうな。

306 : :03/03/13 01:25 ID:7OGpxx/p
毎日新聞みたいに、直りんされてもええように、記事と同じページに
広告出せば解決なのにね。

俺タブぶらうざでZAKZAKの記事直接開くから、広告なんて見たことないよ。

307 :286:03/03/13 01:25 ID:cuX731aM
>>294
まじ?

テスト
http://www.mainichi.co.jp/news/compact/20030313p1500m060039000c.html

308 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:25 ID:iskQUAZ6
山形浩生に説教して貰おう( ´∀`)

309 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:25 ID:xZ+qyQQI
あそっか。

リンクはしてもかまわないけど、見出し丸写しが著作権侵害なんだ。


産経記事 ○○の記事

とかならOK

310 : ◆cpNuNaN3vQ @(・ε・)φ ★:03/03/13 01:25 ID:???
>>279
ワラタ

311 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:26 ID:xHabS+HR
>>305
全文引用という言葉は無い

312 :遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/13 01:26 ID:tpaHxqVo
>>298
顔はちょっとなぁ。勘弁してくれよ(;´Д`)

313 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:26 ID:IgxM8HCf
>>266
飲んでいるのはJINROだね。

314 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:26 ID:SzBxfUgb
リンク貼られたくなかったらHP閉鎖するのが一番確実だぞ

315 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:26 ID:AnZxsx/S
産経と吉野か・・・どっちも嫌いだけど
吉野の方がより嫌いだから、産経支持します(w

316 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:26 ID:6HJT88cd
>>279
アサピーだったとはねぇ

317 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:27 ID:kXO49422
てか、ただでさえ、今どきどのサイトもフリーのニュースが流れてるのに、
産経は一部しか記事が読めん。産経の有料web記事なんざ、だれが読むんだ?w

318 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:27 ID:79JYbljM
>>312
(´・ω・`)ショボーン

319 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:27 ID:EnZYDdIW
リンク許諾の文化は日本だけだぞ

320 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:27 ID:XLze3hvz
>>307
今は出来るのかな。
前は「トップページから入り直してください」っていう表示が出たんだよね。

321 :擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :03/03/13 01:27 ID:LkAU0i0Z
>>279
  .ト│|、                                |
. {、l 、ト! \            /     ,ヘ                 |
  i. ゙、 iヽ          /  /  / ヽ            │
.  lヽミ ゝ`‐、_   __,. ‐´  /  ,.イ   \ ヽ            |
  `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´,,,,;;:::::::::::: ヽ   /.i  ::::::::::::::,,,,;  、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ "  __   }二. {     __    |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l | - '"-ゞ'-'   リ ̄ヽ  '"-ゞ'-'   |l   !ニ! !⌒ //
.         i.!         ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'    ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´  :::::::     ̄ ̄ ̄      i/‐'/     
          i        ( ,-、 ,:‐、           l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     __,-'ニニニヽ .          !::   ト、
            ヽ     ヾニ二ン"         /:;;:   .!; \
             ヽ      :::::::::::           /:::;;::  /   l
これいい

322 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:27 ID:NWESSXxg
リンクが不許可なら、アクセスも禁止してくらさい。

323 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:27 ID:5WeAkFA1
>>306
そろそろ眠いのかなぁ
毎日新聞みたいに、直りんされてもええ
  ↓
毎日新聞みたいに、直りんされて萌えぇ

と読んでしまった・゚・(ノД`)・゚・

324 :286:03/03/13 01:27 ID:cuX731aM
>>294
毎日、直リンできたけど・・・・。

325 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:27 ID:G43sBhp+
>>319
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2002/0708/nb.htm

326 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:27 ID:kttwHY9U
つうかこれ、伊東とかいう無知担当者の暴走か?

327 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:27 ID:XDKvfsSO
直リンは、著作権違反とはならないはずだよな。
Internet自体、不特定多数の人間に見せる為のものだから、URLは電話で言う所の
電話番号となる。

328 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:27 ID:lztO/AGk
よーしパパ今日は夜のお勤め頑張っちゃうぞー

329 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:28 ID:iaruBmZI
>産経新聞社 デジタルメディア局
>電子営業部企画担当次長 伊東 繁

伊東さんよ、
CMと思わないのか?
詳しく知りたいなら買え!状態にすれば、ここの祭りの北や在日ネタだったら、
みんなコンビニやキヨスクに買いに行くぞ。

これさ、ネタにされている在日連中が、騒いだことでは?
ソースが無きゃ祭りは起きないし、ガセネタを流したり、
また、無知の連中にはソースが無いので、ガセだと言えるからね。
きっと、この著作権等の世界のひどい世界の例を出し、新聞社で騒いでいるのさ。
新聞社は正論だし、暴走した後だったら大変だから動いているだけでさ。

330 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:28 ID:E2OITW1y
ネットの「タダ見」に客を採られるのが怖いなら
ネットで公開するニュースを制限すればいい。
ま、そんなことしたところで購読者数は増えないだろうが。
守銭奴って哀れだねぇ。

331 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:29 ID:dQpkIFC5
みんなで一斉に3kにリンクいいでしゅか?
ってメール送れば対応面倒になってフリーにならんかなw

332 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:29 ID:Fe6JQK/M
http://member.nifty.ne.jp/marineblue/

パンチョは他のサイトにも出してるのね

333 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:29 ID:7OGpxx/p
>>323
単にヲタクなだけじゃないかな・・・どっと吐く見逃したし

334 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:29 ID:Cs8Cxqvk
ま、なんだな。
Web上に発行しているリンク禁止ってのは、
新聞出しといて、
道端に落ちている新聞を、
「ここに落ちているの、拾って見ろ」
って誰かが言うのものも、禁止ってことだな?
Webに公開する事の意味をわかっていない。
情けない…。
さんけいも、そこまで切羽詰ってるんすか?

大疑問。
朝、昼のテレビで、新聞早読みや、新聞紹介をしてるけど、
あれには、なにか紹介料や、金銭的なものが、
新聞社に入るの?
なにか、バーターでもあるの?
出典を明確にすることにはしているけど、
今回のと、どこが違うの?
あれを放置しといて、
今回の言い草はないと思うけどなぁ。

335 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:29 ID:5WeAkFA1
産経新聞は
ttp://www.ichimy.com/regist/login.nwc

ここに登録すると、細かい記事まで全て無料で
見る事が出来るよ

336 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:29 ID:79JYbljM
>>311
転載なんだけどな本当は
でも、実際やっている記者いるしな。(w

337 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:29 ID:nY37LAbu
つうか引用もリンクもできないなら有料などクローズドにするべきだと思うんだが

338 :遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/13 01:29 ID:tpaHxqVo
>>327
本で言うISBNみたいなもんだと思ってみたりする

339 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:29 ID:OcsuxCO5
ねむくなってきた。

みんな祭りがんばってくれ。

起きたときには楽しいことになってるといいなぁ。

340 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:29 ID:5uCPwYxo
sankei.co.jpをNGワードに登録するか…

341 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:30 ID:Xfa3PdqY
リンクしていいなら産経を買うよ

342 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:30 ID:0eq0Ztmx
>>329
後半意味不明

343 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:30 ID:/LeBTd4r
転載はもちろん著作権の問題だが、リンクは法的に確立
してないんじゃないか。リンクに許可が必要という判例は?
常識的には許可を取った方がいいにきまってるが、法的に
保護すべき権利かどうか。違うだろう。

344 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:30 ID:IgxM8HCf
商業サイトの管理人自らが直リンしていたら問題かもな。

345 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:30 ID:2ylSOYTs
連邦って所は初めて知った。

346 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:30 ID:VWcM6YWu
産経のウェブ担当のひきつっている顔が目に浮かびます。

347 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:30 ID:KSCEug0X
サンケーってさ。ZAKZAKとか2chネラーに迎合しまくってるよな(w

産経新聞事態大阪の事件をクローズアップしてたり2chを意識しまくりだから。

まあこんな糞新聞は止めろ。読売にしなさい

348 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:30 ID:IdzAqi5p
朝日だったら燃えたのに

349 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:30 ID:V2MgV4je
伊東って新手の

 荒 ら し で つ か ?

350 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:30 ID:5YE7XNgD
TBSの見解(HPより)

ハイパーリンクはインターネットに特有の優れた機能です。
TBSのホームページへのリンク設定は、運営主体が団体、企業、個人問わず、どのページからも可能です。
(ただし、リンクの設定は、インターネット上のページからに限ります。CD-ROMやテレビなど、別のメディアやハードからのリンク設定については、TBSにご相談下さい。)

TBSは嫌いだが、これが普通だろう。

351 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:30 ID:IDiUK21w
また2チャソかよ

犯罪の総合商社ですね

352 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:31 ID:lJ4pPBZa
       ________________
       |      挺   対   協       |
       | 軍         __       日 |
アイゴ-∧  .| 国∧    \/:::::::::::::\/    本 |
   / ゙、_|_/ ゙、   /::\:::::::::::::/ヽ    反 |
  / \    / \  |:::::::::\:/:::::::::|    対 | 
/     |---|    \ |:::::::::/\:::::::::/  ,,..-----|,  
\     /  .|    / ヽ/:::::::::::\/  /., ,,,,,,,,,,,,, ヽ 
  \  /-----|  /  / ヽ---- ゙\ /. ミ  "" '' \ヽ 
 /         \        ____ /,/  ''""  "'' || 
/   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  〔6'   '~~  '~~ |  ホルホル
|   ̄\韓国挺身隊問題対策協議会 l,|   .ノ ,、,ヽ .|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ __)                 /::ヽ  ノヽ---' /  <日本は謝罪しる
 \ |       被  害  者_____,/:::::::::ヽ,,_ .__,,,,/|    \_______
   |             r'''゙:::::::::::::::::::::::::::::`く  /:::::::゙\
   |       謝  罪 ,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|/ |::::::::::::| ←岡崎トミ子
   |________ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| /:::::::::::::|   (民主党)
               ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l/:::::::::::::::::l
http://www.up-loader.net/riz/source/up0120.jpg

353 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:31 ID:iW2FlU0L
>>1
えっと・・メールの内容をこういう風に公開していいの?

354 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:31 ID:e67nonhO
「セルビアの首相が腹部を」
以下有料

とかにしちまえばネットの只見は防げるだろ。

355 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:31 ID:tdP/87hN
無断リンク禁止にしたきゃ全てのページに
産経及び許可したドメイン以外の全てのリファを弾くように
仕込めよな。


356 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:31 ID:lMeEdg8a
コピペ大好きの+には死活問題ですね

357 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:32 ID:/LeBTd4r
しかもHPには広告貼ってるわけだろ。広告主はこれ認めると思うか?

358 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:32 ID:ZCDr1QGV
>>332
あの私の主観でいうとヘボヘボな文章はテンプレとして作ったのね。

359 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:32 ID:xHabS+HR
>>350
> (ただし、リンクの設定は、インターネット上のページからに限ります。
> CD-ROMやテレビなど、別のメディアやハードからのリンク設定については、
> TBSにご相談下さい。)

この辺りが意味不明なのだが

360 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:32 ID:T2JR+AIJ
>>1はパソチョに訴えられるかもw


361 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:32 ID:dQpkIFC5
>>353
許可してるらしい、メールは

ってかこの担当アホでメールは証拠になるっ考えてるらしい

362 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:32 ID:B34ysevt
>>332
ホントだ(w

警告メール公開されてるけど(http://member.nifty.ne.jp/marineblue/sankei0311.txt)
文面が>>1のとまるで一緒だね。
サイト名だけ変えた同じ文面のメールをかなりあちこちに発射してる感じだな。

363 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:32 ID:EnZYDdIW
で、具体的にこれからも直リン続けてるとどうなるわけ?

364 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:33 ID:5xXBb0GM
これで、フジサンケイグループの弱体化の理由がハッキリしたね(藁

365 :擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :03/03/13 01:33 ID:LkAU0i0Z
駄目だ、、、パトラッシュ、、、眠くなってきたよ、、、

366 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:33 ID:nfw/QUfw
>>353

>なお、このメールの内容は引用の範疇という事で既に相談を受けて、転載させていただいております。

367 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:33 ID:AR84G6ew
リンクに関して各新聞の見解

産経新聞
http://www.sankei.co.jp/pr/copy/001006tyosaku_01.html
トップのみ 直接リンクは「お断り」

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/copyright/index.htm
原則自由 非営利・フレーム外・リンクであることの明示・見出しの不使用などが条件

朝日新聞
http://www.asahi.com/information/copyright.html
原則自由 非営利・フレーム外などが条件

日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/help/link.html
直接リンクは「お断り」

毎日新聞
http://www.mainichi.co.jp/annuncio/tyosakuken/
原則としてトップページへ

368 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:33 ID:79JYbljM
>>362
ということは、ひろゆきにも言ってたりしてな。


369 :遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/13 01:33 ID:tpaHxqVo
ロイターよくわかんね。

http://www.reuters.co.jp/legal.jhtml
http://www.reuters.co.jp/copyright.jhtml

370 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:33 ID:G43sBhp+
連邦管理人ビビりまくって2chに助けを求めるの巻

371 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:34 ID:WwhKWO2N
久々に大きな祭りになるのか?
それともその前にサソケイ側が動くのか?
こういう時こそ新聞社の情報収集能力、対応力が問われる訳だが…

遠からず予想以上に大きな火の手に右往左往、挙げ句
「弊社社員に伊東などという輩は居ませんが、何か?」とか言い出すに
スーパーひとし君。

372 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:34 ID:449Y9G5O
こうしてみるとアサピーは祭りにやさしい新聞だなあ

373 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:34 ID:88RDW5Tp
>>347
>産経新聞事態大阪の事件をクローズアップしてたり2chを意識しまくりだから。

大阪の事件て何だ?

374 :雷息子:03/03/13 01:34 ID:KaGGmeDi
読売のリナクス社説も、なんかトンチンカンだったなぁ。。。。

375 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:34 ID:kttwHY9U
つうかさ、キチガイ担当者は早いトコ処理した方がいいと思うよ3Kさん。

376 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:34 ID:Dhfx98DN
リンクって言うけど、単にweb上の住所(URL)が書いてある
だけだからなあ。
これはwebの本質に関わることで、嫌なら公開するな
としか言いようがないね。

377 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:34 ID:bEiHYVdO
タッタイヘンダー!!
カッテニリンクサレテイル...
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
http://www.google.com/search?q=%E7%94%A3%E7%B5%8C%E6%96%B0%E8%81%9E&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

378 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:34 ID:gixAJsO0
<丶`∀´>サンKニF5コウゲキニダ

379 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:34 ID:5YE7XNgD
>>359
テレビにURLをさらしたり、雑誌に載せるときは連絡くれってことじゃないの?
もっとも、禁止とはかいてないから、連絡しなくても違法では無いと思うがね。

とりあえず、今回のことで産経系の雑誌や本、新聞をしばらく買うの辞めるとしよう。
読むときは図書館ですます。

380 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:35 ID:pW06ltVq
産経はあれだ。200万部割れらしいから必死なんだろ。
こんな新聞とってるのウヨと電波ぐらいなものだし。まともな奴は産経なんてとらないな。ネタとしてはおもしろいが。
インテリは朝日と日経これで決まり。

381 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:35 ID:79JYbljM
新聞社がいつでも+を潰せるというわけだが・・


382 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:35 ID:lzAomLAf
>>266 ひろゆきのほうが4倍くらい頭よさそう。

383 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:35 ID:nfw/QUfw
>>370
面白いよキミ(プ

384 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:35 ID:q27rwqOy
産経はYBBと同じ匂いがする。

385 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:35 ID:/LeBTd4r
これはこんな簡単な問題じゃないよ。リンク貼ることに法的保護が
必要なんてのは今までなかった筈だよ。どうせ弁護士に相談は
してのことと思うが、それにしても当然の如くメールを送りつける
ような問題じゃないよ。

386 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:35 ID:VWcM6YWu
そろそろ書いておくます

これいたずらでしょ?

387 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:36 ID:B34ysevt
しかもアレだ。ポケットニュースの方は広告もないし、どうも見たところ
ただの個人ニュースサイトみたいじゃん。

管理人も↓なこと言ってるし、可哀想だなあ。
>【3/11】産経から警告メール来たんで過去ログ公開を一時中止します。
>それにしても 記事のタイトルとリンクだけでも警告来るもんなんですね。
>1日2000ヒットもいかない弱小サイトにまで地道にメールしてくるなんて
>産経新聞の中の人も大変だな。

388 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:36 ID:+T8R26AF
産経はWebサイト廃止すればいいじゃん
そうすれば誰にも無断リンクされずにすむよ

389 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:36 ID:kz7wjUV2
コピペ


もう少し別の例で言うと、たとえば報道の世界において、「報道してもいいですか」といちいち許可を取っていたら、
報道は成立しないと思います。そういう条件なら、まともな報道は出来ない。
評論も同じです。事前に相手の了承を得ないといけないというのであれば、
評論は成立しません。

検索エンジンがただ単純に羅列された番組表だとすれば、リンクを張るというのは、
その番組に対しての「評判を立てる」ことです。無断リンク禁止という人は、
このような情報伝播をコントロールし、イヤな情報はカットしようという芸能プロみたいな
ことをやっているわけです。
ただ「酷評するな」というと言論の自由に抵触するから、「リンクを張るな」とか
論点をずらして因縁を付けてくる。ヤクザ並みです。
しかしその一方で、自分のサイトを褒めて欲しいとは思ってるはずです。
結局は「褒めるのはいいけど、悪口は書くな」というエゴでしょう。
要するに「無断リンク禁止」という連中は、サイトを設立するのを公の言論としては捉えておらず、
あくまで閉鎖性のある、自分を批判しないお仲間だけがいる状態でアクセスを増やしていきたいという
願望を持っているわけです。「わああ、すごいですねえ」と言ってくれるお仲間だけが集まってきて、
ヒット数と積み重ねていこうという考えなのです。


390 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:36 ID:LIdgEBSC
送り付け商法みたいなことしてますな

391 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:36 ID:HB4+o+oG
リンクぐらいいいだろ
減るもんでもないし、たくさんの人に記事を見てもらえるわけだし

392 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:36 ID:xHabS+HR
>>379
その種の事をリンクとは言わないんじゃないかなあ

393 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:36 ID:0eq0Ztmx
>>371
2chで祭りになったからって社としての見解が変わるわけない

394 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:36 ID:StL1xsBB

まずは、この板潰すのが先だろ

395 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:36 ID:5YE7XNgD
だいたい、リンク自体は著作権違反じゃねーというのが世界的な潮流なんじゃねーのか?
無断リンクでも、直リンクでも。法律じゃなくあくまでマナーの問題じゃないのかよ。

396 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:36 ID:dQpkIFC5
>>383
3kのDQNだろ(w

個人サイトに攻撃してハァハァしてたが
大騒ぎになって火消しに必死なんだろ

397 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:36 ID:lzAomLAf
公開して置いてリンクするなっておかしな主張

398 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:37 ID:dHDVyicu
>>386
私もそう思う。

春は変な人が増えるからね。


399 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:37 ID:v66EdyYM
とりあえずさ、伊東の言う通り2ちゃんにタイトル出してURL貼る場合は
みんないちいち産経の伊東を指名して電話すりゃいいんじゃないの?

彼のルールに則ってリンクの許可求めればいいんでしょ?
リンクの許可の条件にブレがあったら伊東脳内著作権に問題があるって
事でここで情報交換すればいいだけだし

#試しに1個URL貼ってみてぇなあ、おい(w

400 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:37 ID:r/hwIYOs
>>380
お前も必死だなw

401 :あるケミストさん:03/03/13 01:37 ID:AdvAYdUZ
>>363
実際に直リンしまくって試してみる?
というか世界で一番ZAKZAKや産経にリンクしているウェブサイトって
2chである可能性が高いのにひろゆきのところに抗議メールさえ来てないってのは
どう考えてもおかしいと思う。

402 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:37 ID:XLze3hvz
しかし、連邦の元記事が「WinMX互換クライアント」ってのは、いかがなものか。

403 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:37 ID:kz7wjUV2
こぴぺ



「無断リンク禁止」とか「リンクフリー」とかいうのは恐らく日本独特の風潮です。
少なくとも英文のサイトにおいて、リンクに関して「禁止」とか「許可」とか
書いてあることはありません。
そして結論から言いますが、「無断リンク禁止」と書いても悪意のある人間には
対抗できません。逆に、真に受けて遠慮するのはまともな人です。
つまり、やや極端な言い方をすれば、まともな人はリンクを張ってくれず、
悪意のある奴らのサイトにだけリンクが張られるという結果になります。


404 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:37 ID:3E52G8mm
>>266
連邦管理人の右のオヤジ、俳優じゃないか?

405 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:37 ID:Xyc9YayO
wwwをつけてる時点でリンクフリーじゃないといけないんじゃない?

406 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:38 ID:q27rwqOy
朝日・・・ネタとしては面白い
読売・・・巨人。
毎日・・・スクープ多い。

産経・・・オナニー記事、ゴミ。



407 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:38 ID:5YE7XNgD
>>392
・・・確かに言わないなぁ。
じゃあ・・・なんなんだろう?
CD−ROMのなかにHTML文書があって、そっからのリンクという意味なら判るけど
テレビでリンクって・・・?

408 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:38 ID:HKbPZhB3
産経なんぞ恥ずかしくて電車で嫁ん

409 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:38 ID:IDiUK21w

なぜ三流サンケイは2チャソには文句を言わないの?怪しいぞ

410 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:38 ID:P0fKcI6D
社団法人 著作権情報センター
http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi15_qa.html

Q:無断でリンクを張ることは著作権侵害となるでしょうか。

A:リンクとはホームページをほかのホームページに結び付ける機能をいい、
ホームページに飛び先を書き込んで、それをクリックするだけで目指すホーム
ページにジャンプできるようにすることを「リンクを張る」という言い方をします。
リンクを張ることにより、他人のホームページにある著作物に容易にアクセスする
ことができるだけに著作権侵害とはならないかが問題となります。

結論を先にいえば、リンクを張ることは、単に別のホームページに行けること、
そしてそのホームページの中にある情報にたどり着けることを指示するに止まり、
その情報をみずから複製したり送信したりするわけではないので、著作権侵害とは
ならないというべきでしょう。

「リンクを張る際には当方に申し出てください」とか、「リンクを張るには当方の
許諾が必要です」などの文言が付されている場合がありますが、このような文言は
法律的には意味のないものと考えて差し支えありません。
ホームページに情報を載せるということは、その情報がネットワークによって世界中に
伝達されることを意味しており、そのことはホームページの作成者自身覚悟していると
みるべきだからです。

リンクを張られて困るような情報は
はじめからホームページには載せるべきではなく、また載せる場合であっても、
ある特定の人に対してのみ知らせようと考えているときは、ロック装置を施して
パスワードを入力しなければ見れないようにしておけばよいだけのことでは
ないでしょうか。

411 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:38 ID:bD11zJ1A
>必要なんてのは今までなかった筈だよ。どうせ弁護士に相談は
してのことと思うが

断言する。絶対に弁護士も法務部も通してない。絶対。

412 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:39 ID:q27rwqOy
ZAKZAKの見出しなんてまさと級。

413 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:39 ID:qAyg8aPE
hを抜けと。

414 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:39 ID:ZCDr1QGV
>>399
いちいち伊東氏の許可を得る……それがいいね。不満なら毎回のごとくながながと議論して。

415 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:39 ID:/LeBTd4r
こんなのは原則自由でなきゃおかしいよ。

416 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:39 ID:qAyg8aPE
ZAKZAKは神のサイトだからね。

417 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:39 ID:kttwHY9U
バカだねえ。自分たちの主張を一般大衆に見てもらう機会を自ら潰している
わけだ。ますます発行部数で朝日に追いつけなくなるよ(藁
ま、産経って日本一の朝日ファン(野村克也が日本一の長嶋茂雄ファン、
ってのと同じ)だからそれでもいいのか。

418 :ウィザード.dqn ◆usSw0xBxAw :03/03/13 01:39 ID:3AEI16Ic
記念火気庫ヽ( ´∀`)ノ ボッ

419 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:39 ID:EUaeTeYZ
朝日と毎日と日経は人前で読めます。

420 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:40 ID:u4IFU+nD
リンク機能使えなく出来ないのか

421 :擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :03/03/13 01:40 ID:LkAU0i0Z
うんこがびびび

422 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:40 ID:bD11zJ1A
>2chで祭りになったからって社としての見解が変わるわけない

もともと社の見解では無いと思う。伊東の独断専行だろ

423 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:40 ID:bEiHYVdO
いまさらだが。
http://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/webpolicy.html


424 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:40 ID:nfw/QUfw
>>418
ウィザード・・・ここまで出張ご苦労様・・・

425 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:40 ID:Vztk81lV
そもそもリンク経由じゃないと記事なんか見ることないよね??


426 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:40 ID:FFhlD5mm
まあ、張り切って頑張りすぎたわけだな。


427 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:40 ID:BA+0abgt
3Kはネットから撤退しろよ

428 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:40 ID:mXfxJ5Ly
朝日信者が紛れこんでるな。

429 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:40 ID:5YE7XNgD
>>410
それが一般的認識だよな。

430 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:40 ID:+T8R26AF
著作権情報センターより自分たちのほうが偉いと思ってるんだよ。産経は

431 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:40 ID:q27rwqOy
テレビのリモコンスイッチもリンクとか言い出しそうだな。

432 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:40 ID:StL1xsBB
 ト社は97年6月にはワシントン・ポストなど米国の大手メディア6社からの
「フレーミングは不正行為」とする告訴に和解で応じ、
各社のサイトに対するフレーミングを停止している。
5社は今後も著作権や商標権などを守るため、
ト社と同様な不正行為に対して必要な措置を講じてゆく方針だ。


433 :雷息子:03/03/13 01:40 ID:KaGGmeDi
そもそも、BTのリンク特許はどうなった?。

434 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:40 ID:0eq0Ztmx
>>411
それは新聞社をなめすぎ

435 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:40 ID:A7GRcyV+
+も電2もさようなら

436 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:40 ID:2ylSOYTs
戦え連邦!

437 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:40 ID:IDiUK21w

三流酸経と五流トーシュポって2チャソネルを賛美してるよね?

ウンコ新聞だな

438 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:41 ID:FUhcxoXg
いろいろ叩かれてもリンクされても
苦情すらいってこない朝日萌え
産経はケツの穴が小さいなw

439 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:41 ID:iW2FlU0L
なんか文面に威厳みたいなものがないな。。
厨房が勝手にリンクはられて抗議してるって感じ。

440 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:41 ID:CITp6dy/
暇な新浪人です
毎日、管理人のメモとして「ZAKZAK」「サンスポcom」のリンク貼ってます
でも、メールが届きません。
アクセス数が10も満たないページです。これは差別ですか?

441 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:41 ID:kz7wjUV2
「伊東」の反応が楽しみ。

>もし、無許可でかかる行為をされているならば、
>著作権等の侵害にあたります。

なにをもって断言しているのやら・・・。


442 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:41 ID:iaruBmZI
>朝日・・・ネタとしては面白い→朝鮮マンセー・日本悪
>読売・・・巨人。 →親日新聞・謝罪と賠償は無視
>毎日・・・スクープ多い。 →朝鮮マンセー・日本悪
>産経・・・オナニー記事、ゴミ→ 親日新聞・ただ戦後保障は時々騒ぐ。

俺にとっては、まともな新聞だったのにさ。


443 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:41 ID:79JYbljM
だが、そもそも+はリンクだけじゃないから問題なんだが・・


444 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:41 ID:/LeBTd4r
>>410
ということは、リンクOKとだダメというのは、
単に情報操作の為にやってるだけであって、
著作権として法的に保護すべき権利でもないし、強制して
リンク解除を求めることもできないということか。

445 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:41 ID:ChK1Poh6
ZAKZAKは俺の情報源なのでつぶさないでね。2chネラーの皆さん。
でも最近は掲載画像の質を落としたり、やることが姑息なんで
お灸は必要かも。F5は有効なのかな。


446 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:41 ID:XLze3hvz
本文中には「水ゴリラ」の表記がないのに、他サイトからリンクが張られてる
ことで、Google検索「水ゴリラ」にすると、ZAKZAKがトップに出るって
ことがあったから、神経質になっているのかもしれないな。

447 :帰社倶楽部φ ★:03/03/13 01:41 ID:???
まあ、今のところ2chには何の文句も言ってきてませんから、
明日も今まで通りでいきますけど。

もし、この手のメールが来るようなら、
フリメ垢100個ぐらい取得して、
全ての記事について、企画管理室企画管理部
とやらに引用許可のメール出しつづけますかね。

448 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:42 ID:bEiHYVdO
伊東は何を思ってこんなことをしたんだろう。
連邦よりもほかにいろんなサイトがあるだろ>>産経にリンクしてるサイト。

449 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:42 ID:lzAomLAf
きっとここには文句を言って来ないさ。

450 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:42 ID:0eq0Ztmx
>>422
担当者の独断で社としてのメール送るわけ無いじゃん

451 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:42 ID:24imsGaZ
「面白い記事があったので、みんなに読んで貰いたく当該記事の紹介(見出し)と
リンクを掲示板に書き込んでも良いでしょうか?」とみんなでいっせいに電話で聞く。

452 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:42 ID:v66EdyYM
>440
差別だ、絶対! いや、放置プレイという嫌がらせだ!

リンクする場合はいちいち伊東氏に承諾を得るべきだ!

453 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:42 ID:OTnbvLIW
お申し込みは はーいにーきゅーごーまる♪

454 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:42 ID:Fe6JQK/M
>>440

そのアクセスのうちのひとつが多分パンチョです

455 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:42 ID:C8oc7Y5a
リンクが嫌なら、401,403で弾くなり、WEBで公開を止めるのが吉。

456 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:42 ID:5YE7XNgD
>>444
まあ、マナーの問題程度だろう。


457 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:42 ID:e67nonhO
なるべく安い情報料にして自らの言説を流布することが言論機関の勤め。
只で情報流せるネットでケチケチすんだよ

458 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:43 ID:xHabS+HR
>>444
リンク自体はね
殆どの新聞社は「お願い」してるはず

459 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:43 ID:kz7wjUV2
パスワードでロックしたらー>産経web

460 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:43 ID:IDiUK21w
ゴミウリってナベツネだろ?腐ってるよ

461 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:43 ID:dQpkIFC5
伊東のAA誰かツクレw

462 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:43 ID:bD11zJ1A
>>434
いや、法務部を通しているなら伊東のような見解は絶対にでるわけないよ。
リンクを著作権の見解に当たるって行ってるんだよ?ありえないって。



463 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:43 ID:BA+0abgt

伊東はジオン派なんだろ


464 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:43 ID:ChK1Poh6
オレ、今から帰社倶楽部φ ★を讃える詩を作るよ。

465 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:43 ID:IDiUK21w
伊藤の画像まだですか?

466 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:43 ID:v23r6Cxj
じゃあ産経ソースなんていらないじゃん。
朝日でいいよ(w

467 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:43 ID:2ylSOYTs
伊東氏ハ降臨セヨ

468 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:43 ID:aA24CpbS
>>7>>367
アサピーも「リンクは、営利を目的とせず、フレームなしで行うなど一定の条件を満たしている限り、原則として自由」
と言いつつ
>リンクを張った際は、そのホームページの内容とアドレス及びリンクの趣旨、お名前、連絡先などをlegal@emb.asahi-np.co.jpあてにお知らせ下さい。

↑こんなことを書いているぞ。

469 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:43 ID:umI3jsQ8
しかし、新聞社に勤めていながら著作権についてなんも理解してないような阿呆が
参詣新聞には存在してるのか。生きる価値ないな。市ね

470 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:44 ID:EnZYDdIW
つまりZAKZAKは2ちゃんねるネタを掲載するけど
逆はダメだってことですね

471 :遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/13 01:44 ID:tpaHxqVo
まずリンクを禁止するには、「リンクを禁じる権利」が存在するか
リンクを張ることが明らかに違法行為であるか
リンクによって生命・身体・財産の自由が侵害されると認められるか

どれかを満たさないといけないと思うんだな。
とりあえず仮処分申請とかするのは勝手だけど。

472 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:44 ID:q27rwqOy
つまり多くの人には見られたくない記事が多いのですな。
まさにマスゴミ。

473 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:44 ID:mXfxJ5Ly
朝日信者うざすぎ。

474 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:44 ID:Bm1VNN9v
>>410
結局これが答えだな

475 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:44 ID:CITp6dy/
燃え上がれー、燃え上がれー、燃え上がれー、連邦ーーー!

見せてもらおうか、連邦軍の意思の強さとやらを。

476 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:45 ID:5YE7XNgD
>>468
強制力は無いだろう。

477 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:45 ID:xbTVre4t
リンク禁止なんて紳士協定みたいなものなのに法律違反なんて
あほかと

478 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:45 ID:ChK1Poh6
試しに朝日でも読むか!




週刊アサヒ。

479 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:45 ID:xd3i1fMC
読売がよっぽどかわいく見えるな…

480 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:45 ID:IDiUK21w
産経がソースの時は元々、信用してないですが何か?

481 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:45 ID:0eq0Ztmx
>>462
それはリンクのされ方によっては
著作権侵害もありうるんじゃなかった?

482 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:45 ID:Nc9CW7Jk
そもそも、朝日様と産経じゃ購読層が違いますから。
こんな低俗なクズのオナニー掲示板でいくら罵倒されようがビクとも致しません。
高見の見物ですね。あー、また何か言ってるよこの愚民共。社会的弱者はかわいそうだよなー悲惨だなーといった感じであります。

483 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:45 ID:HKbPZhB3
        ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (-@∀@) < いつになく扱いがいいな、このスレ
        (φ朝  )  \________________
    /旦/三/./|
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   |       .|/

484 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:45 ID:5YE7XNgD
>>474
そのリンクを送ってやれ(笑)

485 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:45 ID:A7GRcyV+
だからさっさと+閉鎖すれば済む話

486 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:45 ID:Ohhz6fV0
WWWの根本を否定するアホ。
だったらwebに乗せんなボケ

487 :帰社倶楽部φ ★:03/03/13 01:45 ID:???
>>464
お願いします。

488 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:45 ID:mXfxJ5Ly
無断リンクするなって言ってるならしなければいいだけだろ。
なんで連邦なんてウンコサイトの肩を持つんだ。

489 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:45 ID:WMO/Mc/T
粘着ID:G43sBhp+


137 : 名前:名無しさん@3周年 E-mail: 投稿日:03/03/13 01:07 ID:G43sBhp+
連邦関係者が自作自演してるのかこのスレは。


178 : 名前:名無しさん@3周年 E-mail: 投稿日:03/03/13 01:12 ID:G43sBhp+
連邦なんてなくても全然こまらんのだけど


185 : 名前:名無しさん@3周年 E-mail: 投稿日:03/03/13 01:13 ID:G43sBhp+
連邦運営者としては2chを巻き添えにしたいんだろうがそうはいくか。


233 : 名前:名無しさん@3周年 E-mail: 投稿日:03/03/13 01:16 ID:G43sBhp+
>>211
違うだろ。連邦は見出しをそのままぱくってる。批評という大義名分もない。


262 : 名前:名無しさん@3周年 E-mail: 投稿日:03/03/13 01:20 ID:G43sBhp+
ここまで連邦住民が多いとは。web版ネットランナーと言うべき厨房御用達サイトなのに。


370 : 名前:名無しさん@3周年 E-mail: 投稿日:03/03/13 01:33 ID:G43sBhp+
連邦管理人ビビりまくって2chに助けを求めるの巻

490 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:46 ID:xbTVre4t
後はいつ謝罪が出るかのみだな

491 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:46 ID:TRj4YpTX
記念パピコしつつ貼ってみる。

http://www.sankei.co.jp/news/030312/0312spo098.htm

オープン戦って、負けたチームの選手のほうがほめられるよね。
勿論結果ではなく内容が問題なのは分かってるよ。
俺は新井が調子良いのは嬉しいからかまわんし。

492 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:46 ID:ChK1Poh6
イエローキャブとサンケイはアフォでヴァカ。

493 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:46 ID:IDiUK21w
なめとんのか伊藤

494 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:46 ID:v66EdyYM
伊東氏は産経のネット戦略の芽を摘み取ったようなものだ...
きっと連邦なんかを仕事中に見てるダメリーマンなんだろうなあ

そういうわけで今日から2ちゃんにZAKZAKなどのURL貼る前に
夜だろうが昼だろうが産経に電話する事にしますた
やっぱ伊東著作権は守らなきゃね(w

495 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:47 ID:5dIhw1sQ
裏ニュースの頃のほうが面白かったな

496 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:47 ID:kttwHY9U
>>377
大変だよ伊藤さん、じゃなかった伊東さん。名前間違っちゃった失礼しました(藁
はやくgoogleにもメールしないと!

497 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:47 ID:gi574JIp
新聞記事に著作権なんてあるのか?
著作権が認められるような創作や捏造を
事実報道にてやってるのか?

498 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:47 ID:FUhcxoXg
伊東きっとアレなんだろうな・・・・
つかえなくてさ、上司からウェブまわって
無断引用してるサイト一日に5件見つけて来いっていわれてるんだろうな・・・

499 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:47 ID:gixAJsO0
> あと、漢字間違えただけ(伊東→伊藤)でマジ切れしてたし。

伊■繁は基地外だ。

500 :遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/13 01:47 ID:tpaHxqVo
「匿名」とか「架空の人物」がリンクする場合どうすりゃいいんだ?

501 :ひだりからにばんめ:03/03/13 01:47 ID:qnSnx4Kr
>>493 漢字を間違えると伊車さんにぶち切れされてしまうよ。

502 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:48 ID:qAyg8aPE
なんだかんだで、こういうとこは朝日は偉いとオモッタ。


503 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:48 ID:OTnbvLIW
伊東が引退しないからヘボ捕手しかいなくなるんだよ

504 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:48 ID:1lUitnyR
産経新聞へのリンクは「記事使用申請書」を明記・捺印のうえ、
郵送でお申し込みください。

505 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:48 ID:TRj4YpTX
>>495
それは同意。
CD-RJapanのgif広告も面白かった…

506 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:48 ID:5YE7XNgD
今回の件で産経側が非を詫びなかったら、産経系のものは二度とかわん。
朝日のも出来るだけわないのはデフォルト。
岩波文庫も出来るだけ飼いたくないけどかわざるを得ない。

507 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:48 ID:v1Nxsike
しかし今回は単に伊東繁一人の暴走だったのかもしれんぞ?
ネットとか全然しらない奴なんだけど、新任だったんで
すこし張り切り過ぎてたとか。


508 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:48 ID:EKsi3AX3
>>448
あんまりピコ手だと労の割に得るものがなさ過ぎるし、そもそも相手の正体を知るのが大変。
あんまり大手だと口先だけでは動じない(例:ひろゆ子)。
そんなとこでは。

509 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:48 ID:kz7wjUV2
連邦に書かれていた担当者「伊東」の
おざなりな対応がすべてを物語っているなぁ。

産経新聞者の次長レベルがあの程度だったとは。
インターネットで新聞サラす資格ないね。
リンクがいやならガードしろ・・・(;´д⊂)

510 :遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/13 01:48 ID:tpaHxqVo
>>504
それそれ。
架空の人物が利用する場合どうすんだろ。

511 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:48 ID:0eq0Ztmx
ただリンクするだけなら当然なんてこともないだろうが
フレーム使って自サイトのように工夫しちゃったりしたら
著作権侵害になりうる、なんてことはどこかできいたことがあるが。

リンクが「絶対」著作権侵害ではない

ということはいえないのでは?

512 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:48 ID:Cs8Cxqvk
あるいみ整理サイドから考えると、
見出しも著作物かな?
法律からみると違うのかもしれんけど。

しかし、リンク禁止は最悪。
だって、リンクって、無料の広告やろ。
ふだん、目にする事が無い人が来てくれるんやし、
こまかい、著作権保護より、
広く知れ渡るほうが大事なことだと思うんやけど。
とくに、サンケイやし。


513 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:48 ID:bD11zJ1A
>>481
フレーム内リンクなど、自分のコンテンツに見えるような処置をしていた場合ね。
記事の見出しの引用が著作権侵害に当たるかどうかが、若干議論が分かれるところだが、
伊東は普通のリンクを著作権侵害だといっているんでしょ?
あれを弁護士などを通して社の総意として送信しているなんて信じられないよ。
ぜったいない


514 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:49 ID:xbTVre4t
>>503
西武かよ

515 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:49 ID:q27rwqOy
産経ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! をテロップでパクった所。

516 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:49 ID:TRj4YpTX
>>507
そうは言うけど、連邦のあのライターより年上なんだぞ。
少なくとも30は逝ってるわけで。

517 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:49 ID:mXfxJ5Ly
>>497
大馬鹿野郎だな。新聞に著作権がなかったらコピーして売ってもいいってことになるだろ。

518 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:49 ID:xHabS+HR
>>511
リンク先に行けばまるわかりだから全く問題ない

519 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:49 ID:yVvhxXMl
産経がダメってことはZAKZAKもダメなの?
ZAKZAKは2ちゃん寄りだと思ってたけどなぁ。

520 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:49 ID:24imsGaZ
もしzakzakが2chでリンク禁止になったら、あのサイトの閲覧数は半分になるんじゃない?

521 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:49 ID:kz7wjUV2
ネイバーは許可取ったのかな?(w

522 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:50 ID:xbTVre4t
連邦そのうち記事消すか修正しそうな予感

523 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:50 ID:ChK1Poh6
伊東って苗字の奴や、学、希望って名前の奴にはロクなやつがいねーな。
あと幸子って名前の女は薄幸だし。

524 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:50 ID:nY37LAbu
これ今のニュー速+のあり方とも関係あるネタじゃない?
昔はリンクだけコピペして、記者が概要を独自で更正して伝える方法も多かったように思うんだが、
ネタ記者が大量発生して、叩き・煽りで話どころじゃないから、段々シンプルにコピペオンリーになって
今に至ってる気がする・・
結局ソース元の新聞社・マスコミなどの信用を借りて成り立ってるのは確かじゃないのかな

525 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:50 ID:OTnbvLIW
四朗と美咲は許す。

526 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:50 ID:WgjbAa3G
やっぱりソース読まないで書くやつ多いな。
みんな読んでから書き込もうぜ。
それがマナーつーか糞レス読みたくない。

527 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:50 ID:+T8R26AF
パソコンつかえねーでメールもWebもぜんぶ
プリントアウトしてるハゲオヤジか?>伊東

528 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:50 ID:pXNr2Ry4
とりあえず産経新聞は”解約”させていただきました(・∀・)

529 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:50 ID:/LeBTd4r
告主にチクってやれ。こんなこと行ってたらなんの為の
広告かわからんじゃないか。

530 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:50 ID:L7WAPMdk
http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime7.html

531 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:51 ID:kRn++69x
せっかく逮捕者出してニュースのオカズにしてやってるのに・・・
馬鹿らしくなったよ。俺達の親切。

532 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:51 ID:5YE7XNgD
伊東は虚偽の情報を元に他人を脅したわけで
こいつこそ違法行為じゃないのか?

533 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:51 ID:bPrkNjlF


俺の許可を取れ。
     
      伊東 繁

534 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:51 ID:gixAJsO0
どうせ伊東はSEGAのパソナルームみたいなところに閉じこめられて
1日中ネットを監視してるんだろ。楽な仕事だなw

535 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:51 ID:IDiUK21w
もともと産系みたいな極右チラ紙なぞ見ていないが

536 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:51 ID:nfw/QUfw
>>503
少しワラタ

537 :擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :03/03/13 01:51 ID:LkAU0i0Z
     /                    ヽ
   / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
    ' 「      ´ {ハi′          }  l
   |  |                    |  |   そんなことより
   |  !                        |  |   俺のキンタマを見てくれ
   | │                   〈   !
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !
 ヽ {  |           !           |ノ  /
  ヽ  |        _   ,、            ! , ′
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ' 
     `!                    /
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
       |\      ー ─‐       , ′ !


538 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:51 ID:bD11zJ1A
>>527
たぶんそんな感じ。

539 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:51 ID:CITp6dy/
伊東って、まさにシャアですね。

「えぇーーい、連邦のMS(住民)は化け物か!!」
「認めたくないものだな、自分の若さ(厨房メール)ゆえ過ちと言うものを」

伊東の3倍速の対応が見たいね

540 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:51 ID:v66EdyYM
>521
「見出し+リンク」と「ログの切り売り」とじゃ違うだろう

何にしてもネットの世界に名前残しやがって以東め、うらやましすぎるぜ!

541 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:51 ID:6HJT88cd
>>535
http://newsplus.jp/~thomas/stalk/id.cgi?bbs=newsplus&word=IDiUK21w
http://newsplus.jp/~thomas/stalk/id.cgi?bbs=newsplus&word=e%2FqiUDIQ
( ・∀・)ニヤニヤ

542 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:51 ID:xbTVre4t
俺の日常(昨日・本日編)

現在、当方は体調が悪いっていうか(熱でてる)、血をマジではきながら仕事をしているっていうか(吐けばドロドロした血もセット)「産経新聞の方々」とハイパーリンクについて毎日交渉をしている。この交渉は妥協点を絶対に出さない


------------------------------------------------------------
産経新聞社の伊東と申します。
「連邦」サイト管理者にお尋ねします。
同サイトで弊社が運営する産経WEB、ZAKZAK、サンスポcom
の見出し記事が数本転載されて、
各サイト内の記事へ直接リンクをはっていますが、
こうした行為は弊社にリンクの許可
をとったうえでおこなっているのでしょうか。
こちらでリンクを許可したという書面はみつかりません。

もし、無許可でかかる行為をされているならば、
著作権等の侵害にあたります。
即刻、記事掲載を中止してください。
誠意ある対応をお待ちしております。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
産経新聞社 デジタルメディア局
電子営業部企画担当次長 
         伊東 繁

      電話03-3243-8369
      fax 03-3275-8862
      e-mail:s.itoh@sankei.co.jp

------------------------------------------------------------

543 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:51 ID:kz7wjUV2
>>529
それが一番イタイかもね。

部数激減&クリック数激減&閲覧数激減・・・・

544 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:52 ID:Ohhz6fV0
>>511
それはコンテンツパクリに等しい行為だから
ハイパーリンクの問題とは別

545 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:52 ID:VDHr93hT
じゃあ俺は今度からスレ立てるときはソースのアドレスをttpにして、「参考」として
http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi15_qa.html
このアドレスを貼るようにするよ。

546 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:52 ID:MnAgzBkK
訴えられても敗訴確定するまでリンクし続けろ

547 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:52 ID:GL89tLo6
ちょいと小耳な情報

リンクの集大成、グーグル検索だと 産経はスポンサーなのれす・・・
http://www.google.com/search?num=20&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%8EY%8Co%90V%95%B7&lr=lang_ja

なんでだろう?

548 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:52 ID:GwXdNqYN
連邦の管理人が2ちゃんねるの話を出したのは自分のところが規制されたら
当然2ちゃんねるのヌ速も規制の対象になると言うことで
ここで簡単に引き下がると、
2ちゃんねるの方にも大きな影響が出てしまうって言いたいんじゃないの?

549 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:53 ID:0eq0Ztmx
>>513
とても>>1のメールの文脈からは「普通のリンクを著作権侵害」
とは言ってないと思うが。

>見出し記事が数本転載されて、
>各サイト内の記事へ直接リンクをはっていますが、
>こうした行為は弊社にリンクの許可
>をとったうえでおこなっているのでしょうか。
>こちらでリンクを許可したという書面はみつかりません。
>もし、無許可でかかる行為をされているならば、
>著作権等の侵害にあたります。

「見出し記事が数本転載されて、各サイト内の記事へ直接リンク」
このことを問題にしてるわけでしょ
リンクそのものだけじゃなくて

550 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:53 ID:L7WAPMdk

↓とりあえず読んでおこうな、藻前ら。

http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime7.html

551 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:53 ID:+atyBIE1
大きな企業はだいたいネット対策に人を割いてるもんなんですが、
こんなバカモノを担当にしたばっかりに産経も大変ですなw
さっさと撤回しないとすげえ評判を落とすぞ

552 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:54 ID:VT5Efciv
みんな、バーナーズ・リーの意向に従えば、幸せになれるのに。

553 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:54 ID:OTnbvLIW
そういや、れんほうって女どこいった?

554 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:54 ID:Cup1ob1a
アカヒや読売なら納得いくが、よりによって産経がそういうことするとはねぇ。
失望ですな。

555 :ゆだ ◆JUDAS/IKnY :03/03/13 01:54 ID:ksuu1RTL
うーんZAKZAKが使えないのはイタイな

556 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:54 ID:ilbWaExH
とまぁ、ハイパーリンクを絶対に許さない産経新聞代表の方が担当しているのだが、この方が、人を「あんた」呼ばわりするは、「暇だから電話しているでしょ」とか、年齢を間違っただけで
「年齢も暗記できないんですか」と人をコケにするわと(ちなみに俺より年上)大変な事になっている。お米ちゃんが在日の方と何かゴタゴタやっていると風の噂で聞いたが、
電話をすれば「メールで返答ください。証拠になりますから」とかなんとか仰せになるので、大変洒落にならず、上の法務局に伊東のご意向で流してもらったら人はおらず。
おまけに、このメールには「著作権」に関する詳しい条項がまったく書かれていないというおそまつさ。
んで、、、、
夜にもう一度お電話しますのでと産経新聞社にお電話しますと伝えたら電話をしたら(体壊しているから昼にはもう電話できない)、
総務部の方が大変丁寧な対応をしてくださり、(大変感謝しております)、なんとか明日には返答をもらえますが、
ゲットニュースを維持するために既に携帯電話代金数万円を捨てているのが現状。(流石に、この請求をするほどクレーム入れる気はありませんが。自分で電話したわけですから)
俺、東芝問題のアッキーの気持ちがやっとわかりましたよ。今になって。


557 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:54 ID:c0uxqgQe
直リンはやめましょうね。

558 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:54 ID:TRj4YpTX
>>549
直接リンク=リンクではないのか?

559 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:54 ID:0FLuCf/9
 お前達は愚かだ、朝日が転載に「寛容」だなんてのは、大ウソだ。
あいつらは在日や中国から金を貰って日本の魂を汚すデタラメを日本人に
植えつけようとしてるだけだ。産経は新聞社の中で唯一、国を憂いて真実を
伝えようとしている。本当の取材をしようとするなら金がかかる。第一
新聞と同じ内容が載ってて新聞が有料なら、webが有料なのは当たり前だろう。
ここで騒いでる在日の工作員は、真実を捻じ曲げようとしている。
中国や韓国は日本人の知的成果を盗んできたが、それに否と言うのと同じ事だ、
産経も事情を話せば2ちゃんねらーの愛国心と国を憂う心を分かって掲載を
許可するはずだ。謙虚に謝り許可を願うのが、真の日本人というものだ。
有料なら有料でいいではないか、言論が在日や中国に乗っ取られるよりは。
国を想う正論、真実を訴える産経を、金銭的にも支えるのが真の愛国者というものだ。
恥を知れ。

560 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:54 ID:kz7wjUV2
「伊東」の論理は危険すぎる。
しかもメディアの人間が発する言葉とはおもえん。

なんだもかんでも×ということにならないか?
事件記事で使われている名称、名前とか。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

561 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:54 ID:xHabS+HR
>>549
転載に文句をつけるなら理解できるんだけど
リンクに文句つけてるから頭悪いのかなと思うほか無い

562 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:54 ID:/R3va8iG
リンクで著作権侵害】産経から警告メール【(゚Д゚)ハァ?
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1047402428/

563 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:55 ID:ilbWaExH
------------------------------------------------------------
んでだ、まぁヘッダまではまだ公開しないですけども、こちらが丁寧に返答しているにもかかわらず、30才を過ぎた方で次長という役職の方が(俺、部長時代でもこんなメール出したこと無い)


吉野様。
申請書のURL送ります。
http://www.sankei.co.jp/pr/copy/001006tyosaku_01.html

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
産経新聞社 デジタルメディア局
電子営業部企画担当次長 
         伊東 繁

      電話03-3243-8369
      fax 03-3275-8862
      e-mail:s.itoh@sankei.co.jp

------------------------------------------------------------
なんていう、二行メールを送るのはどうかなと。
つか、ガキじゃないんだから、いじけたような適当なメールはやめろと。



564 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:55 ID:bEiHYVdO
>>518
フレーム内のリンクをクリックすると、大概のブラウザのデフォルトの挙動では
ページがフレームのまま更新されることになる。
あんまり悪質だと>>511のような問題になる。

565 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:55 ID:GwXdNqYN
リンクの許可って言うのは毎回取らなくてはいけないのか?

566 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:55 ID:uOc7zmSG
>>559
漢字が多いな。ちゃん?

567 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:55 ID:Xyc9YayO
>>532
そうなるな

568 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:55 ID:0eq0Ztmx
>>558
>見出し記事が数本転載されて

569 :547:03/03/13 01:55 ID:GL89tLo6
右側ね、右側。 新聞買って、と叫んでるピンク色な部分

570 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:55 ID:v66EdyYM
>549
フレーム内に「うちの記事です」っぽく表示したらマズーてのはあるだろうが
直リンクだけでしょ?  問題ないんじゃないの?

そもそも各記事に直リン張られたくなかったらそれを防ぐ手段をページの
設置側で講じるべきだと思う、IDとパスを発行して会員制にするとかね(w

571 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:55 ID:OTnbvLIW
>>566
ちゃんって何だよ。チュンだろ?

572 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:56 ID:L7WAPMdk
>>562
次長必死です!

573 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:56 ID:ilbWaExH
追記・・・・とりあえず、産経関係(ZAKZAK含む)にリンクする人は「電話」いれるなり、
許諾取るなりとらないと駄目だってさ。リンクする人は「デジタルメディア局」にメール入れて許諾取るなり、
トップページにリンク張るなり(でも、なんか許諾取れって言われているんだよね。伊東さんに)した方がいいかも。
ま、話は続けていきますが。明日は産経の法務部とお話する事になりました。
→理由・・・伊東さんが5分以内で法務から電話させますよと言ったにも関わらず、法務部の方が出払っており、
それを報告せずにほうっておいたら「夜9時になったから」
ハイパーリンクの概念ってなんだろうね。マジな話。

追記2・・・ちなみに、伊東さまのほうには、当方の書いたメールを公開してかまわないからと、
しっかり明記してメールをお送りいたしました。メールに著作権があるとか、訳わかんねぇ事言っていたから。
つか、さっさと法務部にまわしてくださいな。

追記3・・・ハイパーリンクに関する判例は現在日本で出ていなかったようなきがするんですよねぇ。。。。
マジな話。ま、明日になればわかるでしょ。うん。つか、メール嫌いなんで電話して逆切れされたらたまらんなぁ。

まぁ、ぶっちゃけた話、これが適用されれば、掲示板に産経関連のリンクはる事もできないし、
2ちゃんねるのニュース速報板も著作権侵害って事になっちゃうんですよ。いや、これは昨日ツレと話していたんですけどね。
第一、トップページ以外のリンクは著作権侵害にあたる訳だし、それを行う場合には産経サイドの許可が必要なわけですから。

574 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:56 ID:WMO/Mc/T
>>532
だよな。
伊東こそ脅迫罪でタイーホ

575 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:56 ID:kz7wjUV2
「普通のリンク」

「見出し記事が数本転載されて、各サイト内の記事へ直接リンク」

どー違うんじゃ??

576 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:56 ID:q27rwqOy
マスコミって記事を閲覧されてなんぼだと思うのだが産経はかわってるね。

577 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:57 ID:IDiUK21w
         /  '´ ~~"'' ‐'- 、,へ、_ / / i; `;i丶
        /           / 〃´`"''、 i; / i|イ       <いっぱいになっちゃた
         '、          i i'〃   \i;、,  !ノ
         ,,>- 、,,__,,,、、--‐‐‐;,,、'!      ヽ i、ィ、ソ
        /     {{,,、、-‐‐''~丶     ヽ.〉) \
      ,、r'i   ,,、-''`´  '!     'i    '、. ', \ ヽ             ・・・前スレ
      /i' .l,,┬''´      ヽ、   / r'⌒'、 i. iヽ '、  ヽ.          
     / ! '/        ; *ヽ、,i .ノ   } } ./ '、_!`''-,、',
     /,,,,/         ソヽ'´ 'y'   'し‐'     ヽ 〉
     〈 ,';           ,'  !  {              ヾ
      y           { ‖ ヽ.            ヽ
     ,'           , ヘ. lヾ   iヽ、           ヽ
     ,'              ノ`'Ui ii''''"ヽ どろっ       ヽ
    ,'            / i iU    ヽ            ヽ
.    ,'            ./| ∪|.    ヽ           ヽ
.   ,'           /‐'~~i`''‐;,,、、-‐'ヽ           ヽ
   ,'.           /   ヽ、      ヽ .            ヽ
.   ,'           ∧   ∪ ヽ.     ヽ            '、


578 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:57 ID:P0fKcI6D
社団法人 著作権情報センター
http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi15_qa.html

Q:無断でリンクを張ることは著作権侵害となるでしょうか。

A:リンクとはホームページをほかのホームページに結び付ける機能をいい、
ホームページに飛び先を書き込んで、それをクリックするだけで目指すホーム
ページにジャンプできるようにすることを「リンクを張る」という言い方をします。
リンクを張ることにより、他人のホームページにある著作物に容易にアクセスする
ことができるだけに著作権侵害とはならないかが問題となります。

結論を先にいえば、リンクを張ることは、単に別のホームページに行けること、
そしてそのホームページの中にある情報にたどり着けることを指示するに止まり、
その情報をみずから複製したり送信したりするわけではないので、著作権侵害とは
ならないというべきでしょう。

「リンクを張る際には当方に申し出てください」とか、「リンクを張るには当方の
許諾が必要です」などの文言が付されている場合がありますが、このような文言は
法律的には意味のないものと考えて差し支えありません。
ホームページに情報を載せるということは、その情報がネットワークによって世界中に
伝達されることを意味しており、そのことはホームページの作成者自身覚悟していると
みるべきだからです。

リンクを張られて困るような情報は
はじめからホームページには載せるべきではなく、また載せる場合であっても、
ある特定の人に対してのみ知らせようと考えているときは、ロック装置を施して
パスワードを入力しなければ見れないようにしておけばよいだけのことでは
ないでしょうか。


579 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:57 ID:lMeEdg8a
8:10
     ,,,,,,.........、、、、
   ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
   l ;/   ̄ ̄ ̄  ヾヾ、
  l ;l  = 三 =   .|;;;i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l / ,--―'、 >ー--、 ヽl   | 僕はいつかこうなると
  i^| -<・> | | <・>-  b |.  < 思ってたんだよ。ねぇデーブ
  ||    ̄ | |  ̄   |/    \_________________
   |   /(oo)ヽ   | 
   ヽ ヽ____ノ  /    (⌒)
     ヽ  ニ  /     ノ ~.レーr┐
 __ /:` ー-― '"::`i、__ノ__ | .| ト、
 ::::::::::/::::|ヾ_ / |:::::〈_   `-L人_レ
 ::::::::/::::::|/〈_〉\ |:::::::|::::::`ー‐---‐


580 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:57 ID:xHabS+HR
>>573
2ちゃんねるを引き合いに出すのはちょとイタイな

581 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:57 ID:TRj4YpTX
>>568
つまり、直接リンクするなら

<a href="http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_03/3t2003031206.html" target=_blank>http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_03/3t2003031206.html</a>

とすべきだということだなw

582 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:57 ID:kttwHY9U
>>559
 産経webには確か有料記事があった筈だが?無断リンクが気に入らないなら
全てを有料にすればいいだけだろう?

583 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:57 ID:MnAgzBkK

http://www.sankei.co.jp/pr/copy/001006tyosaku_01.html

http://www.sankei.co.jp/pr/copy/001006tyosaku_01.html

http://www.sankei.co.jp/pr/copy/001006tyosaku_01.html

http://www.sankei.co.jp/pr/copy/001006tyosaku_01.html

http://www.sankei.co.jp/pr/copy/001006tyosaku_01.html

http://www.sankei.co.jp/pr/copy/001006tyosaku_01.html

http://www.sankei.co.jp/pr/copy/001006tyosaku_01.html

http://www.sankei.co.jp/pr/copy/001006tyosaku_01.html

http://www.sankei.co.jp/pr/copy/001006tyosaku_01.html

584 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:57 ID:pysSyZpc
リンクはともかく、見出しはグレーゾーンだろ。
記者も見出しくらいは考えてつけろよ。
アホな記者になると「本社」(記事を掲載している新聞社が自社のことを指して使っている)
をそのまま見出しに使ってるからな。

585 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:57 ID:+T8R26AF
馬鹿に仕事の成果を求めるからトチ狂ってこんなことはじめちまったんだよ
伊東には掃除係でもさせとけ>産経

586 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:58 ID:Ohhz6fV0
>>570
産経は有料サービスもやってるけどな

587 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:58 ID:Nc9CW7Jk
産経なんて読んでるのは内向的で排他的な糞ヲタだけだろ。
だから2ちゃんに多いのに。200万部割れじゃ潰れるぞ!
ここはプライド捨てて社会のつまはじき者のクズのこいつら糞ヲタに謝っといた方がいいをじゃないか産経さん。



588 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:58 ID:ilbWaExH
サンケイ(伊藤)の考え
ただで見てんだから文句言わず従え、愚民ども

589 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:58 ID:mXfxJ5Ly
>>578
見出しをぱくっていいとは書いてない。

590 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:58 ID:Vn/LbCma
>見出し記事が数本転載されて
これは引用の条件はクリアしてるから問題なし

591 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:59 ID:8ZnnHuhy

このスレに、朝日新聞関係者がいます。

http://newsplus.jp/~thomas/stalk/id.cgi?bbs=newsplus&word=IDiUK21w
http://newsplus.jp/~thomas/stalk/id.cgi?bbs=newsplus&word=e%2FqiUDIQ


592 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:59 ID:/LeBTd4r
原則自由に落ちつくと思うよ。特別リンク先に損害を与えるような
リンクの貼り方してない限りそれを規制していては著作権というより、
今後ネットが広がる上で広告収入がなにより重要になるわけだから、
それを規制する方向は社内でも実際は通りにくいと思うがね。

593 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:59 ID:5YE7XNgD
こんなのがまかりとおるようだと、インターネット上の大問題だろう。
まあ、マスメディアの人間はネットが衰退する方が都合いいんだろうな。

594 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:59 ID:kz7wjUV2
>>588
「伊藤」じゃないぞ、「伊東」だ。
切れられるぞ。

595 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:59 ID:3E52G8mm
産経の200万部割れって去年の9月の話だろ?つーか今の部数はいくつなんだ?
潰れそうなのか?潰れそうなら藁をもつかめよ。

596 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:59 ID:vxB8GMIn
産経も狭量だねぇ
古くさい

597 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:59 ID:xHabS+HR
見出しはまあ著作権侵害と言われても仕方ないかもな
少なくとも議論の余地はある

見出しに文句つければよかったのにな、伊藤君

598 :名無しさん@3周年:03/03/13 01:59 ID:L7WAPMdk
>>578
そのページ見落としてたよ....さんくすこ。

599 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:00 ID:0eq0Ztmx
>>578
http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi15_qa.html
ここの回答って「新聞の見出し記事付」ということは考慮してないでしょ

600 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:00 ID:yVvhxXMl
一応、見出しにも著作権はあるんだよね。

601 :遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/13 02:00 ID:tpaHxqVo
見出しって記事を特定するのに必要な情報じゃないのか?

602 : :03/03/13 02:00 ID:s9T7OC6F

asahiこそ2chネラーのよき隣人。

sankei,zakzakは異端、亜流、枝葉、末節であり、悪の枢軸(axis of evil)である。



603 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:00 ID:GwXdNqYN
これって日弁連に問い合わせてもいいぐらいの
一般的な問題だよね

604 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:00 ID:IDiUK21w
         /  '´ ~~"'' ‐'- 、,へ、_ / / i; `;i丶
        /           / 〃´`"''、 i; / i|イ       < ID:8ZnnHuhy
         '、          i i'〃   \i;、,  !ノ
         ,,>- 、,,__,,,、、--‐‐‐;,,、'!      ヽ i、ィ、ソ
        /     {{,,、、-‐‐''~丶     ヽ.〉) \
      ,、r'i   ,,、-''`´  '!     'i    '、. ', \ ヽ             ・・・あんた、何時間2ちゃんやってるの?(ワラ
      /i' .l,,┬''´      ヽ、   / r'⌒'、 i. iヽ '、  ヽ.          
     / ! '/        ; *ヽ、,i .ノ   } } ./ '、_!`''-,、',
     /,,,,/         ソヽ'´ 'y'   'し‐'     ヽ 〉
     〈 ,';           ,'  !  {              ヾ
      y           { ‖ ヽ.            ヽ
     ,'           , ヘ. lヾ   iヽ、           ヽ
     ,'              ノ`'Ui ii''''"ヽ どろっ       ヽ
    ,'            / i iU    ヽ            ヽ
.    ,'            ./| ∪|.    ヽ           ヽ
.   ,'           /‐'~~i`''‐;,,、、-‐'ヽ           ヽ
   ,'.           /   ヽ、      ヽ .            ヽ
.   ,'           ∧   ∪ ヽ.     ヽ            '、


605 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:00 ID:VyDrJ3qk
サンケイの考えというより、伊東さんの単独行動みたいだけどねえ

606 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:00 ID:Cs8Cxqvk
ちいさな権利を守る為に、
大きな収益を逃す事になりそう。
っていうより、時代の流れを読めないってことかな?
こんな次長がいるようじゃ、部下はたいへんだ!
サンケイの方こそ、
ほかのリンク勝手にを参照できなくなるんだぞ!


607 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:00 ID:bD11zJ1A
>>568

↓これを問題にするならそもそも「リンク」なんて文言を入れる意味がないだろう。
>見出し記事が数本転載されて

リンクを許可、とまで行っているんでしょ?明らかに無断リンクを問題にしてるじゃん。
見出し記事の引用を著作権侵害だってなら「まだ」わかるけどね。



608 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:00 ID:bPrkNjlF


危険、汚い、キチガイ。
    3kの納豆です

609 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:00 ID:v66EdyYM
日コンのゲロブ呼んで来い! ゲロブを!

610 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:01 ID:vjXDoq4e
ぶっちゃけ山系はタイプミスが多いよな。
ついつい>>1にツッコミを入れたくなるが、実はソース自体が・・・

611 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:01 ID:dEAllXV+
IDiUK21wはヴァカ

612 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:01 ID:ilbWaExH
>>594
ごめんなさい、イトウさん

613 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:01 ID:5YE7XNgD
>>599
見出し 自体はあれだが
あの文面だとリンク自体も違法と主張してるわけで・・。>伊藤 もとい 伊東

614 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:01 ID:TRj4YpTX
見出しだってさ、↓のようにご丁寧にリンク先(引用元)まで明示してくれてるのに
なんで馬鹿みたいにキレてるのかね?

>■京都の「迷惑ねこ捕獲条例案」に抗議殺到 (ZAKZAK 03/13 01:47)

615 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:01 ID:xHabS+HR
>>601
特に必要でもないだろう

616 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:01 ID:6HJT88cd
>>591
レスに困ると>>577のような大型AAをはりつけて荒らしてるね(藁

617 : ◆gacHaPIROo :03/03/13 02:01 ID:fVafMGm9
ガキ相手に大人必死だな

618 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:01 ID:+T8R26AF
ゲロブってまだ生きてるのか

619 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:01 ID:IDiUK21w
         /  '´ ~~"'' ‐'- 、,へ、_ / / i; `;i丶
        /           / 〃´`"''、 i; / i|イ       < ID:8ZnnHuhy は  朝日の工作員です!!!
         '、          i i'〃   \i;、,  !ノ
         ,,>- 、,,__,,,、、--‐‐‐;,,、'!      ヽ i、ィ、ソ
        /     {{,,、、-‐‐''~丶     ヽ.〉) \
      ,、r'i   ,,、-''`´  '!     'i    '、. ', \ ヽ             ・・・あんた、何時間2ちゃんやってるの?(ワラ
      /i' .l,,┬''´      ヽ、   / r'⌒'、 i. iヽ '、  ヽ.          
     / ! '/        ; *ヽ、,i .ノ   } } ./ '、_!`''-,、',
     /,,,,/         ソヽ'´ 'y'   'し‐'     ヽ 〉
     〈 ,';           ,'  !  {              ヾ
      y           { ‖ ヽ.            ヽ
     ,'           , ヘ. lヾ   iヽ、           ヽ
     ,'              ノ`'Ui ii''''"ヽ どろっ       ヽ
    ,'            / i iU    ヽ            ヽ
.    ,'            ./| ∪|.    ヽ           ヽ
.   ,'           /‐'~~i`''‐;,,、、-‐'ヽ           ヽ


620 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:01 ID:7sco/va+
情報を公表しないで、隠したいなら
そういうサイトにしたらいいのですが。
WEB上に載せないほうが適当かと
思いますが。


621 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:01 ID:uOc7zmSG
日経にしてくれなきゃイヤッ♥
って小雪たそに言われチャターヨ

622 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:02 ID:6HJT88cd
>IDiUK21w
ひさびさの大物だな

623 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:02 ID:jDTNFYKY
産経新聞がリンクに警告メール
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1047483723/
「えひめ丸事件」のときの産経新聞 その2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1042724554/
『産経抄』ファンクラブ 第5集
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1046209692/
産経快挙!岡崎トミ子(民主)反日デモをスクープ!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1045515776/
靖国参拝における産経新聞の偏向報道
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1044430702/
産経新聞のクソ記者ども、今この板見てるんだろ?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1032698089/
【是か】産経のえひめ丸引上延期論【非か】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1042688497/
「小人閑居して不善を為す」=産経新聞
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1039615118/
《AID》産経新聞、潰れかけ。頑張れ!part2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1021395284/
【衝撃】読売 ・ 産経 北朝鮮礼賛の事実!【真実】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1037184423/
政策秘書兼務してた産経の静岡支局次長って その3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1036111768/
●産 経 ど う す る (藁●
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1035554349/
産経って値下げ効果で売れてるの?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1019646471/
【国賊】産経新聞はソ連のスパイだった5!【売国】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1040114923/

624 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:02 ID:C8oc7Y5a
著作権の問題じゃなくて、単に産経を叩きたいだけの奴がさりげなく混じってますね。

625 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:02 ID:V9Ua4DhM
参詣は逐一許可とるつもりなんでしょ

626 :遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/13 02:02 ID:tpaHxqVo
>>615
じゃあURLだけでいいのかなあ。
引用って引用元を明らかにしなきゃいけないから
引用元を特定する情報は詳細であればあるほどいい。

627 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:02 ID:YM7XY/7z
単独なのに社の名前出して暴れるンか。
こんなアホを入社させたバカチン

628 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:02 ID:jDTNFYKY
正論:産経新聞統一スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1032176570/
【誤報しまくり】産廃とは産経廃止のこと【爆笑】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1043899698/
★産経労働者よ 清原−住田体制打破に立ち上がれ★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1005489251/
【御注進】南京大虐殺40万人!by産経新聞
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1039557069/
【産経また誤報】拉致を最初に取り上げたのは・・・
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1035474591/
【基地外】オカルトに走った産経新聞【論外】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1035297970/
【社外活動】産経編集局次長ミヤタ【ゲイとともに】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1047110858/
産経は北朝鮮がらみで大誤報連発 3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1039985028/
【哀れ】産経新聞は高卒か朝日落ち多すぎ【悲惨】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1043180191/
【産経嘘】北朝鮮拉致報道、一番は朝日【産経恥】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1039885428/
実際に夕刊が無くなってみてどーよ?3K新聞
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1017670983/
産経新聞グループが違法な2次解雇!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1028826162/
産経新聞の捏造報道の実態 2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1035646233/
■拉致戦犯の産経信者、反対意見はすべて煽り?■■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1034607781/
【衝撃】産経新聞社員 秘書給与詐欺事件【怒り】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1043843926/

629 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:02 ID:xHabS+HR
>>625
捌ききれるとは思わないが

630 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:02 ID:GwXdNqYN
>>619
君がY!BBユーザーでないことを祈るよ

またアク禁嫌だからな

631 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:03 ID:IDiUK21w
         /  '´ ~~"'' ‐'- 、,へ、_ / / i; `;i丶
        /           / 〃´`"''、 i; / i|イ       < ID:8ZnnHuhy は  伊藤
         '、          i i'〃   \i;、,  !ノ
         ,,>- 、,,__,,,、、--‐‐‐;,,、'!      ヽ i、ィ、ソ
        /     {{,,、、-‐‐''~丶     ヽ.〉) \
      ,、r'i   ,,、-''`´  '!     'i    '、. ', \ ヽ             ・・・あんた、何時間2ちゃんやってるの?(ワラ
      /i' .l,,┬''´      ヽ、   / r'⌒'、 i. iヽ '、  ヽ.          
     / ! '/        ; *ヽ、,i .ノ   } } ./ '、_!`''-,、',
     /,,,,/         ソヽ'´ 'y'   'し‐'     ヽ 〉
     〈 ,';           ,'  !  {              ヾ
      y           { ‖ ヽ.            ヽ
     ,'           , ヘ. lヾ   iヽ、           ヽ
     ,'              ノ`'Ui ii''''"ヽ どろっ       ヽ
    ,'            / i iU    ヽ            ヽ
.    ,'            ./| ∪|.    ヽ           ヽ
.   ,'           /‐'~~i`''‐;,,、、-‐'ヽ           ヽ


632 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:03 ID:qdP67U4E
3系さんは根拠無き事項を持って訴訟をちらつかせて
恐喝をしているという話なのですか?これは。

633 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:03 ID:5YE7XNgD
産経は自社内LANだけで記事公開してろ!

634 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:03 ID:jDTNFYKY
産経新聞の存在意義を真正面から問う part2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1035891596/
最近のZAKZAKって変じゃない?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1032320785/

635 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:03 ID:1lUitnyR
一度全部の新聞HPを調べたけど、リンク張るのに申請を「郵送で」
というところは産経だけでした。

ちょっと前だけど、とある知り合いは各新聞社のトップページへリンクを張ったら
抗議がきました、もうなんだかね。

636 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:03 ID:dJKIjOsq
あれだ、イトウタソは朝日新聞に実はやとわれてんだ
で、有名どころに文句メール出して、産経の評判下げろって命令されたんだ


637 : :03/03/13 02:03 ID:s9T7OC6F


asahiこそ2chネラーのよき隣人。

sankei,zakzakは異端、亜流、枝葉、末節であり、悪の枢軸(axis of evil)である。




638 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:03 ID:6HJT88cd
>>624
しかもばれてるし。

しかし産経もバカなことをやったものだ。
自社の記事が広く知られる機会だろうに

639 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:03 ID:uOc7zmSG
リアル新聞記者同士の喧嘩が始まってる悪寒

640 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:03 ID:5YE7XNgD
たしか、「裁判起こすぞ」というのも使い方によっては脅迫になるんじゃなかったっけ?

641 :名無しさん:03/03/13 02:04 ID:0EWcsaSh
http://www5e.biglobe.ne.jp/~konica/

642 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:04 ID:6HJT88cd
>>637
しかし・・・zakzakは2ちゃんねたとかたまに取り上げるのにな(w

643 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:04 ID:xHabS+HR
>>626
読売新聞によりますと
<a href="http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030312i314.htm">
佐渡の朱鷺が子育ての練習を開始
</a>
しているようです。

こんな感じで

644 :遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/13 02:04 ID:tpaHxqVo
>>640
「訴えますよ」「出るとこに出ましょうか」だけでも成立する場合アリ。

645 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:05 ID:mXfxJ5Ly
見出しをツールを使って自動取得し自分のサイトのコンテンツの一部として使うのは
問題だろ。2ちゃんねるだって過去ログをあさってる会社に抗議してるじゃねえか。

646 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:05 ID:V5LGJv/H
マスゴミが2chを潰しにかかってるんだろ?
明らかに奴らに都合の悪い事が書かれてるもんな。


647 :aaa:03/03/13 02:05 ID:yEIyLi/Z
京都新聞のみたいに自分のところで制御すればいい話なのにね

とりあえず産経のWEBは広告価値がこれから無くなりますな

WEBの記事なんか読まれてなんぼなのにね。


648 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:05 ID:xHabS+HR
>>645
意味合いが違うと思われ

649 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:06 ID:QxqiV6bU
                マチクタビレター
              マチクタビレター
    ☆ チン                              
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  伊東のAAまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |           |/


650 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:06 ID:0t2ikrwa
>>645
金とったら問題なんだろうがな
金と売るどころか、カンパすら受けとって無いぞ

651 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:06 ID:0FLuCf/9
>>582
 有料記事もある、新聞とほぼ同じ内容を読めるのだから有料なのは当然だ。
無料分はあくまで有料記事を取っていない国民へ、公共のために情報を提供する
姿勢なのではないか。連邦の日記を見ての通り、許可さえ申請すれば何の問題もない。
ここで産経を叩いてる奴は論理が破綻している。産経は朝日みたいに捏造記事など
しないから普段叩けない分、朝日信者や在日やバカサヨどもがここぞとばかりに
騒いでいる。許可さえ申請すれば何の問題もないのに、あたかも産経が
金を取ろうとしてるかのようにデタラメを言って貶めようとしている。
その魂胆は明らかだ。

652 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:06 ID:GwXdNqYN
>>645
あからさまに金を儲けてるだろ そこは。

653 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:06 ID:bEiHYVdO
http://newsplus.jp/~thomas/stalk/id.cgi?bbs=newsplus&word=mXfxJ5Ly

654 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:06 ID:8oHWw2z6
WWWという共用空間に
あとから来て紐で囲い作って
周りから眺めたら文句か。

おめでてーな。

655 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:06 ID:GL89tLo6

もちつけ、おまえら。

 【 見出し記事 】 が 【 転載 】

おーけー?

656 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:07 ID:6l9yAJYc
>>639
そう言えば
産経はヘギョンちゃん会見で
新聞各社から反感かって、
産経以外の新聞社は全て
ぶち切れ状態でしたね。

657 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:07 ID:QbljSml9
>>646
潰すつもりならとっくの昔に潰れてる

相手にされてないだけ

658 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:07 ID:vyPG1XQY
とりあえずこれだけ言っとくわ     

産 経 最 悪 だ な

659 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:07 ID:zj/Edf/3
ワレサイトのリンク貼ってもいい?

660 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:07 ID:6f/yBNsS
産経に飽きたらいつでも朝日へ。


朝日はどんな階級の人でも差別はしませんので。あなた達みたいな人でもとって頂けるなら、こんな幸せな事はありません。

661 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:08 ID:CjFSMtNQ
今話題の佐東さんのお話を聞けるスレはここですか?

662 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:08 ID:EZ0ffUQf
子営業部企画担当次長 伊○ 繁

このチンカス30代は確実に生き恥晒してるな。
ざまあ

663 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:08 ID:RW+SbSlO
ファンサイトとかでもリンクはよく貼ってあるよ。
「今日、こんなニュースがありました」って。
それも全てダメって事なのか?おかしいだろ。

664 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:08 ID:YM7XY/7z
みんな、夜中なのに元気だね。

665 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:08 ID:JoIb3ERR
イメージダウンだな。

666 :sage:03/03/13 02:08 ID:SP3NnyJV
これで答えがでてるやん

578 :名無しさん@3周年 :03/03/13 01:57 ID:P0fKcI6D
社団法人 著作権情報センター
http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi15_qa.html

Q:無断でリンクを張ることは著作権侵害となるでしょうか。

A:リンクとはホームページをほかのホームページに結び付ける機能をいい、
ホームページに飛び先を書き込んで、それをクリックするだけで目指すホーム
ページにジャンプできるようにすることを「リンクを張る」という言い方をします。
リンクを張ることにより、他人のホームページにある著作物に容易にアクセスする
ことができるだけに著作権侵害とはならないかが問題となります。

結論を先にいえば、リンクを張ることは、単に別のホームページに行けること、
そしてそのホームページの中にある情報にたどり着けることを指示するに止まり、
その情報をみずから複製したり送信したりするわけではないので、著作権侵害とは
ならないというべきでしょう。

「リンクを張る際には当方に申し出てください」とか、「リンクを張るには当方の
許諾が必要です」などの文言が付されている場合がありますが、このような文言は
法律的には意味のないものと考えて差し支えありません。
ホームページに情報を載せるということは、その情報がネットワークによって世界中に
伝達されることを意味しており、そのことはホームページの作成者自身覚悟していると
みるべきだからです。

リンクを張られて困るような情報は
はじめからホームページには載せるべきではなく、また載せる場合であっても、
ある特定の人に対してのみ知らせようと考えているときは、ロック装置を施して
パスワードを入力しなければ見れないようにしておけばよいだけのことでは
ないでしょうか。


667 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:08 ID:479OGr+s
TOPページにリンク張っても何の役にも立たん


668 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:08 ID:JmYnROb5
これってロボット型の検索エンジンとか抵触しないの?

669 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:08 ID:8oHWw2z6
解決策

産経系列の記事、Webをまったく見なければよい。



これで産経も満足。

670 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:08 ID:QbljSml9
サンケイ賛美している低脳っているの?

671 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:09 ID:Ohhz6fV0
>>651
そもそもリンクに許可を申請する必要なんてあるのかという問題なのだが


672 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:09 ID:a5nzQXZI
記念マチコ

673 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:09 ID:TRj4YpTX
>>661
http://2next.net/swf/R3_temp.swf?inputStr=%88%C9%93%8C%82%BE%82%C1%82%C4%0D%0A%8C%BE%82%C1%82%C4%82%F1%82%BE%82%EB%82%A4%82%AA%83%7B%83P

674 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:09 ID:ilbWaExH
イトウさん、明日メールチェックしたら大変だな

675 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:09 ID:CXliVLYe
>>666
それは『見出しの引用』って部分が欠けてるからグレーでは

676 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:09 ID:GwXdNqYN
>>667
トップページなんかにリンク張ったら
その記事探すの面倒くさくて結局読まないよ

677 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:09 ID:xHabS+HR
>>674
伊東さんがメールをチェックすると思うのが素人です

678 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:10 ID:XlX5xcXv
>>651
無許可は著作権侵害といってるよ、明確にね。

679 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:10 ID:5YE7XNgD
>>663
産経のはそのおかしい人なんだろう。

680 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:10 ID:oSPWA0LH
先細りの産経らしいな

681 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:10 ID:Vn/LbCma
>>655
この場合見出し記事を引用しただけ

682 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:10 ID:EZ0ffUQf
>>651

またそんな思い込みだけで勝手な論理を.........

683 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:10 ID:OyQqQNu1
>>670
2ちゃんねるには世間に反比例してそのような方で溢れてるよ。

684 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:10 ID:GL89tLo6
>>666
だから、リンク(ハイパーリンク)ではなくて、
 
 【1行見出し】 の 【転載】

だって。
漏れも最初は ハイパーリンクがアカンのか!
とハヤトチリしたよ・・・。

685 :ココ電球:03/03/13 02:10 ID:HWmyYDhR
掲示板からはOKだろ

686 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:10 ID:5YE7XNgD
引用も禁止、リンクも禁止
日本は新聞社だけ治外法権ですか?

687 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:11 ID:hFuqvxLI
http://newsplus.jp/~thomas/stalk/id.cgi?bbs=newsplus&word=IDiUK21

間違いなくキチガイ左翼です

688 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:11 ID:StL1xsBB
アホ西村潰せ

689 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:11 ID:i1GahfB8
ZAKZAKは2ちゃんからネタ仕入れることがあるって
以前 ひろゆきへのインタビューで言っていたが
忘れたわけじゃないだろうな

690 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:11 ID:6HJT88cd
>>687
また消えたね。
つなぎなおしているんだろうな。
もうつなぎなおし終わったかな?

691 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:11 ID:CXliVLYe
>>687
せっかくIDにIDって出てるのに!

692 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:12 ID:kz7wjUV2
◆ 記事の見出しを無断でネットに 読売新聞が配信会社提訴(追加) (朝日新聞) [01:40] 
  最近個人ニュースサイトでもちらほら見るようになった、記事のタイトルが右から左にさっと流れて止まるアレ。
こちらの配信会社のサイトを見るとよくわかるでしょう。そのニュース・ヘッドライン配信会社が、読売新聞に訴え
られました。著作権法違反だそうです。
『デジタル社はホームページ上に「一行ニュース」と称する情報を流しているが、これは読売新聞がネット向けに配信
している記事の見出し部分だという』
果たして記事の見出し部分が著作権法で保護される著作物に当たるのかがまず問題になるんでしょうが、これは多分なりますね。
著作権法は、著作権法10条2項で、「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、前項第一号に掲げる著作物に該当し
ない」としてますが、これは死亡記事や交通事故等誰が書いても同じになるような単純な報道のことを言うとされてます。だから、
一般の新聞記事はほとんどが著作物とされて法律で保護されます。
そして、記事の見出しを考えてみると、一見事実伝達のみと思えますが、見出しは記者によって大きく変わりますよね。
即ち、記者の個性が色濃く反映され、その書いた記者の「思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、
美術又は音楽の範囲に属するもの」に該当する可能性が非常に高いわけです。
だから、これは著作権法で保護されるものになる、と。

693 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:12 ID:479OGr+s
これはアレだな
メールアドレス漏洩とかいうのと同じだな

リンク張っただけで不正アクセスだとか言い出すんじゃないか?


694 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:12 ID:aZqtTUqs
これで日本に残された新聞社はナベツネ新聞だけか。

695 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:12 ID:Vn/LbCma
>>ID:GL89tLo6
http://www.page.sannet.ne.jp/hayashi-ta/macwin/web-tyosaku.html

696 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:12 ID:bD11zJ1A
記事に直接リンクするのに許可が必須というのも無理がある。
フレーム内リンクのように見せかけリンクになると問題だが、出典もとを紹介
する意図で有れば何がどう法的に問題になるのかわからない

697 :sage:03/03/13 02:12 ID:SP3NnyJV
おもしろすぎるぞっっっ!!

673 :名無しさん@3周年 :03/03/13 02:09 ID:TRj4YpTX
>>661
http://2next.net/swf/R3_temp.swf?inputStr=%88%C9%93%8C%82%BE%82%C1%82%C4%0D%0A%8C%BE%82%C1%82%C4%82%F1%82%BE%82%EB%82%A4%82%AA%83%7B%83P

698 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:12 ID:RW+SbSlO
うちは1行見出しを転載して、そこにリンクを挿入。
で、(ZAKZAKより)と明記している。
・・・そのうち警告来るのかしら・・・

699 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:12 ID:xHabS+HR
>>694
ナベツネも左翼です

700 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:12 ID:kz7wjUV2
そんで、それを勝手に配信したこの有限会社デジタルアライアンスは
著作権を侵害している、ということになりそうですねぇ。
引用の条件は満たしていないし、他に何か著作権の利用が許されるような
状況でもなさそうですから。


701 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:12 ID:Cup1ob1a
見出しは、出所(記事の URL)を明記してるわけだから、引用の範疇と考えるのが普通。
見出しを書かないで URLだけ張る方がヤバイと思うんだがな。
・見出し+URL>・URLだけ>・見出しだけ>・記事コピペ(出所不明記)
だと思うんだが、ネットの慣例からして。

702 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:13 ID:0eq0Ztmx
>>613
普通に読めば
リンクだけというより見出し記事+リンクを問題にしてると思うのだが

リンクのみに文句つけてるようには俺には見えない

703 :aaa:03/03/13 02:13 ID:yEIyLi/Z
国会会議録検索システム
<URL:http://kokkai.ndl.go.jp/>
のうち第140回国会参議院文教委員会(1997年5月22日)における、
林久美子君の質問に対する政府委員(小野元之文化庁次長)の答弁

それぞれのリンク先のサーバーにおきまして、今回の改正にございますような
自動公衆送信し得る状態にあるわけでございます。それはですから、AからBに飛んでいくことについても、
Bの方も既にサーバーにアップロードされている情報でございますし、
Aの方もアップロードされている情報でございます。逆に、BからAに飛ぶことももちろんできるわけでございます。
これはたまたまホームページの表示をするためのデータの中に他のホームページの情報も入れておくということにすぎないわけでございまして、
この段階で例えば複製権が働くとか、
そういった形での著作権法上の利用行為には該当しないのでございます。

したがいまして、リンクを張る行為自体は現行の著作権法上も、
この改正をもしお認めいただいた新しい著作権法の上におきましても
自由に行われるものでございまして、
リンク先のホームページ作成者の許諾というのは不要だというふうに
私どもは考えておるところでございます。



704 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:13 ID:nAlJOviY
朝までにどれくらいのびるのか、こっそり予想してねよっと

part.3くらいかな。

705 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:13 ID:v66EdyYM
まあ、あれだ
検索エンジンのクローラーを弾いてるか否かをまず伊藤タンに聞こうぜ!

弾いてなかったらそれは「無断リンク」を際限なく許可しているという事だから
見出しとリンクを引っ張っただけの個人に対して抗議するならそちらも対処
しろという事になりそうだな

どっちにしても明日は井藤祭りか!?

706 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:14 ID:bD11zJ1A
>>684
そもそも伊東は
【1行見出し】 の 【転載】
を主たる問題にしているように思えないが

707 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:14 ID:kz7wjUV2
著作権法10条2項
ttp://www.cric.or.jp/db/article/a1.html#2_1

708 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:14 ID:XlX5xcXv
>>692
それはただの読売側の主張でしょ。しかも商用サイトだ。

709 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:14 ID:b85GSGno
リンク禁止、アクセスも禁止、勿論閲覧も禁止、
ははっは会員専用にすれば〜〜〜〜〜〜〜。

710 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:14 ID:d4hbeeos
2chは、ひろゆき自身が直リンしているわけではないからな
サイト管理者自らが直リンしている連邦とは状況が違うと思う。

711 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:14 ID:iRvCy567
>>698
たいーほ

712 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:14 ID:YM7XY/7z
>>704
良い夢を。

713 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:14 ID:5uuGNvDq
Web製作板 無断リンクは是か非か 12
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1044460387/

714 :みさえ:03/03/13 02:14 ID:jnNZXXWB
初心者なのですが
何故2ちゃんねるは初心者を受け入れてくれない方が多いんですか?
一初心者として私は断固として抗議いたします。
初心者なので教えてください。

715 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:14 ID:TRj4YpTX
>>705
http://2next.net/swf/R3_temp.swf?inputStr=%88%C9%93%8C%82%BE%82%C1%82%C4%0D%0A%8C%BE%82%C1%82%C4%82%F1%82%BE%82%EB%82%A4%82%AA%83%7B%83P

716 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:14 ID:Cs8Cxqvk
要するに、伊東某ってのは、
「ウチの記事に勝手にリンクするな!」っつうことやな。
でも、やっぱ、Web上に乗せるってことは、
大通りに、壁新聞を出しているのと一緒。
「あそこに、こんな事書いている新聞があったよ!」
っていうのに対して、
「見るのはええけど、これを他人に教えるな」
っていっているようなものやろ?
公開しているものっていうことに対して、
意識が低すぎ。
っていうか、了見が狭すぎ。
これが、サンケイの総意なの?
せっかく、反朝日、毎日で、ポイント稼いだのに…。

717 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:14 ID:479OGr+s
>>696
記事へのリンクは不許可だって言ってるよ
TOPページのリンクに限定で、それにも許可が要るらしい
何のためにWeb公開してんだ?


718 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:14 ID:zj/Edf/3
伊藤タン自殺だけはしないでね
またオヅラがなんか言ってくるし

719 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:14 ID:6f/yBNsS
例の糞ウヨがパソコンの前に座って憂国はちまき巻いてるAAカモーン!!!

720 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:14 ID:xHabS+HR
>>702
俺はむしろリンクのみに文句をつけているように読み取れた

721 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:14 ID:7sco/va+
リンクフリーなんて
バカな言葉
誰が作ったんだ?

綺麗な裸の女がいて
みちゃだめよって

あ、不細工な女なの?


722 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:15 ID:iRvCy567
伊藤センター長はどこ?

723 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:15 ID:CjFSMtNQ
大変失礼しました伊藤さんぜひお話をお伺いしたいのですがよろしいでしょうか?

724 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:15 ID:QbljSml9
さっきから産経擁護のウヨ厨がいるな

725 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:15 ID:kz7wjUV2
引用の条件

ttp://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime7.html

726 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:15 ID:GL89tLo6
>>692

ナイス! それそれ。 いいタイミングだなぁ〜

とりあえず興奮してるヤシ、もちつけ。

727 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:15 ID:Cup1ob1a
>>692
それは商用配信してたからだ。
Yahoo.なんかは有料でちゃんと契約して見出しと記事を配信してる。
だから契約しないで商用配信してる所を一つ例外にすると他所も同じことするから認められない。
商用配信と個人のそれとは別個の問題。

728 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:15 ID:yVvhxXMl
>>670
お前が低脳。

729 : ◆gacHaPIROo :03/03/13 02:15 ID:fVafMGm9
脅して言うこと聞く様なら
こんなことにはならんとおもわれ

730 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:15 ID:xHabS+HR
>>701
見出しを使わなくても、自分の文章で記事を要約すれば済む事じゃないかな

731 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:15 ID:Vn/LbCma
>>698
それは転載とは言いません

732 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:15 ID:1GvOCJ3D
記事にリンク張られるのがダメなら
外部からのアクセス禁止にすればいいんじゃないのか?

733 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:15 ID:QbljSml9



               伊   藤   厨   商   事


734 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:15 ID:MsysjY3n
まあとっくに既出だろうけど貼っとく
http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi15_qa.html

735 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:15 ID:xbTVre4t
リンクで著作権侵害】産経から警告メール【(゚Д゚)ハァ?
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1047402428/


736 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:15 ID:q27rwqOy
>>724
真のウヨは産経などは読まないよ。あえて朝日を購読する。

737 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:15 ID:vxB8GMIn
産経批判すりゃ糞サヨ朝日信者だのチョンだの
朝日批判すりゃ糞ウヨ低学歴だの罵倒され

何なんだこいつら(;´Д`)




738 :遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/13 02:16 ID:tpaHxqVo
>>717
まずリンクを不許可にする権限ってのが存在するのかどうかが怪しい。

739 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:16 ID:CXliVLYe
前から思ってたんだけど、
http://www.sankei.co.jp/news/
↑このページは一体なに?

740 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:16 ID:0eq0Ztmx
>>710
ニュー速+の場合は微妙かも
記者はひろゆきが許可与えてるし

741 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:16 ID:479OGr+s
>>710
ん?連邦も管理者自身が直リンしているわけではないぞ
第三者が記事を投稿できるようになってる


742 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:16 ID:YM7XY/7z
>>737
法則

743 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:16 ID:QbljSml9
>>726は三系工作員

744 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:17 ID:yVvhxXMl
>>689
そんなのどこのメディアもやってるだろ。アフォ。

745 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:17 ID:6HJT88cd
登場 http://newsplus.jp/~thomas/stalk/id.cgi?bbs=newsplus&word=e%2FqiUDIQ
つなぎなおし1 http://newsplus.jp/~thomas/stalk/id.cgi?bbs=newsplus&word=IDiUK21w
つなぎなおし2 http://newsplus.jp/~thomas/stalk/id.cgi?bbs=newsplus&word=6f%2FyBNsS

朝日工作員が紛れ込んでいますね(藁

746 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:17 ID:xbTVre4t
【+崩壊マンセー】産経も無断リンク(・A・)イクナイ!
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1047486057/


747 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:17 ID:WMO/Mc/T
見出しは著作権ではない模様。


http://www.cric.or.jp/qa/sodan/sodan9_qa.html

3.見出しの著作権

最後に、見出しだけを集めて編集する場合に、著作権がからんでくるのでしょうか。
4月号にでた「題号」とも似たところのある問題ですが、見出しそのものが著作物の定義を満たしているかということになります。
異論もあるでしょうが、一般には見出し自体は著作物に該当しないと考えられるケースが多いのではないでしょうか。

748 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:17 ID:TRj4YpTX
>>723
http://2next.net/swf/R3_temp.swf?inputStr=%88%C9%93%8C%82%BE%82%AF%82%C7%8E%BF%96%E2%82%A0%82%E9%81H

749 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:17 ID:StL1xsBB
どっちにしろ、+ は違法だ
分かったか?
はげども

750 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:17 ID:7sco/va+
お気に入りから、
全部ゴミ箱に
いれますた

751 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:17 ID:kz7wjUV2
読売新聞東京本社によるライントピックス提訴に関して
ttp://linetopics.d-a.co.jp/linetopics/main/kenkai.htm

752 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:17 ID:QbljSml9
真のウヨは脳が溶けてるよ

753 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:17 ID:qdP67U4E
見出しの引用が創作なのでダメって事はURL中のサーバーの
名前とか、フォルダの名前とか命名規則とかも創作なので
著作権を侵害するんでしょう。
お前のものは俺のものなんですね!

754 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:17 ID:GL89tLo6
>>724
論点のズレた祭りはシタクナイ、のがモットーでね。

興奮したヤシの中には 【ハイパーリンクの違法性】 と
【見出し転載の違法性】をゴッチャにしてるのが多々。

755 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:17 ID:0eq0Ztmx
なんか無理やり産経批判する人多いなあ
あとウヨサヨに持っていこうとする人とか

756 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:18 ID:5YE7XNgD
>>702
リンクの許可とってるのか? といってるのであって
見出し引用の許可を取れといってないのだから
やはりリンク自体が問題になってるんじゃないのか?

757 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:18 ID:hFuqvxLI
>>737
YBBかソフトバンク並みの脊髄反射工場です

758 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:18 ID:Vn/LbCma
楽曲や本のタイトルも著作物扱いされないよね。
見出しも本のタイトルと同じ扱いじゃないか?

759 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:18 ID:UO4/pe0n
なんか連邦の掲示板みたらおもしろいね。社員が必死で。

760 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:18 ID:bD11zJ1A
>>702
各サイト内の記事へ直接リンクをはっていますが、
こうした行為は弊社にリンクの許可
をとったうえでおこなっているのでしょうか。
こちらでリンクを許可したという書面はみつかりません。
もし、無許可でかかる行為をされているならば、
著作権等の侵害にあたります。


上記の文章を見れば間違いなくリンクを問題としている。
見出し引用が問題ならば、リンクがどう著作権とからむのかわからん。

761 : ◆gacHaPIROo :03/03/13 02:18 ID:fVafMGm9
まーマスコミの常套手段で

  「弱い個人から叩け」  


基本なわけだが。
 

762 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:18 ID:RW+SbSlO
今度から(偉大なるZAKZAK様より)とおべっか使っておこうかな・・

763 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:19 ID:6HJT88cd
登場 http://newsplus.jp/~thomas/stalk/id.cgi?bbs=newsplus&word=e%2FqiUDIQ
つなぎなおし1 http://newsplus.jp/~thomas/stalk/id.cgi?bbs=newsplus&word=IDiUK21w

>QbljSml9
ID変え乙

764 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:19 ID:MnAgzBkK
>>758
それだ!

765 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:19 ID:0eq0Ztmx
>>747
グレーじゃん

766 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:19 ID:oJ3lG6xo
『東京中華』(FC東京のファンサイト)の管理人がこのような事を述べています。
http://www.orcaland.gr.jp/fctokyo/nomore.html

767 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:19 ID:eg62QBYT

Webってのはさー、えらい人たちが作った網があるから
みんながお互いにアクセスできるんだぞ。

産経新聞のWebに世界中からアクセスできるのも
えらい人たちがボランティアで網を運営してるからなんだぞ。

文句があるならWebには情報をおかず、
勝手に別のネットワーク作れば?


768 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:19 ID:CXliVLYe
>>761
ちょうど血ヘド吐くぐらい弱ってるしね…

769 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:20 ID:i8WDHUzQ
>>701
「見出し+URL」では、だめだろ。「(見出し+著作者名)+URL」でないと。

流し読みしているヤツは、URLに気づかず、よく練られた見出しをそのまま
そのサイトが書いたんだと読む。
読売新聞が訴訟を起こした相手も、「見出し+URL」だけだったんで、見出しの
搾取だと訴えられたんじゃなかった?

連邦のゲットニュースは、見出しを自動取得しているみたいだが、きちんと
「■産経新聞社、無断リンクは著作権侵害との見解(2ちゃんねる 03/14 02:17)」
というふうに著作者名も日時も表示しているから、俺は問題ないと思うんだがな。

一方のポケットニュースは、「見出し+URL」+「サイト作者の一言」で、
かえって搾取と受け取られかねないのではなかろうか。

770 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:20 ID:1lUitnyR
>>739
バカやろう!クリックしたら
タマちゃんが戻ってきたと騙されたじゃないかよう!
http://www.sankei.co.jp/news/

771 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:20 ID:0FLuCf/9
>>671
 提供している本人が許可が要ると言ってるのだから、それを利用する者が
提供者の意思に従うのは当然ではないか?それが遵法精神というものだ、
そもそも議論の余地もない。

>>678
 無許可の場合は当然著作権侵害だろう。しかし連邦の場合、あくまで
警告をしただけだ、しかも許可を申請すれば無料で引用できると言っている。
何の問題もないのではないか?騒いでる奴の魂胆が見え隠れしている。

>>682
  朝日信者氏ね。産経は貴様達みたいに捏造など批判されるような事がないから、
ここぞとばかりに攻撃して必死だな(藁)


772 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:20 ID:bD11zJ1A
>>755
というか君が問題をすり替えて産経を擁護しようとする意図が分からない

773 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:20 ID:YtUVWQNj
元々ネットは公開するものだろうに

774 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:20 ID:TRj4YpTX
>>766
ニュー速+で東京中華の名前を目にするとは思わなかったw

775 :名無しさん@3周ヰ:03/03/13 02:20 ID:AtgqK0+X
2chって非営利なんですか?


776 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:20 ID:M/uvvzS2

http://newsplus.jp/~thomas/stalk/id.cgi?bbs=newsplus&word=6HJT88cd

ワラタ

777 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:20 ID:aVAUZtVb
春奈騒動の時プラエセンスはアドレスに /haruna/ を使用するのも著作権侵害だって言ってたな。


778 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:20 ID:uqueTQA0
伊藤さん( ・ ∀ ・ )イイ!

779 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:20 ID:8bMLso8a
つーか、ぶっちゃけこれでひろゆきは稼いでるからな。
ヤヴァイだろ。

780 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:20 ID:xHabS+HR
>>766
言ってる事は正論だ
言ってる事は

……ちょっと痛いかも

781 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:20 ID:3gF0oA+0
>>15
そうなんだ。
初めて裏ニュース見たときはインターネットってすごいと感動したなー

782 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:21 ID:0t2ikrwa
>>775
イエス

783 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:21 ID:EFUG9wEN
産経賛美のウヨ厨に勝ち組はいない。これは断言できる。ひきこもり、無職、社会的弱者が大半。

784 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:21 ID:iRvCy567
俺ニュースも産経ではアウトか

785 : ◆gacHaPIROo :03/03/13 02:21 ID:fVafMGm9
>>766
てーかデカイフォントうざい。
まあ、怒ってるのは判るんだが…

786 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:21 ID:hFuqvxLI
http://newsplus.jp/~thomas/stalk/id.cgi?bbs=newsplus&word=StL1xsBB
私怨1ch西級のアホ

787 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:21 ID:0eq0Ztmx
>>756
それは文脈を無視しすぎだと思う

788 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:21 ID:b85GSGno
>>716
そうだね、まさに現代版壁新聞がネットだろう、どこそこに
こんな壁新聞があったよっとみんなに知らせるのを怒って
どうするんだよな。嫌ならネットにUPしなければいいのに。
日経が一番嫌らしいな。リンクも許可制だってな、だったら
リンクできない専用ブラウザでも作れ、当社の記事の閲覧は
専用ブラウザのみでご覧下さい、こうとでもすればと思う。
自らネットをつくったわけでもないのに、えらそうに。

789 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:22 ID:EZ0ffUQf
そのうち「”日経”も登録商標だ!使うな」とか伊東は言い出すな。この馬鹿は

790 : ◆gacHaPIROo :03/03/13 02:22 ID:fVafMGm9
>>776
あんた、以前にも俺の名前で検索しただろ?

791 :朝日工作員:03/03/13 02:22 ID:M/uvvzS2

http://newsplus.jp/~thomas/stalk/id.cgi?bbs=newsplus&word=6HJT88cd

低脳ワラタ


792 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:22 ID:Vn/LbCma
無断リンクは法律に全く抵触しない。
フレーム内に表示させる場合は誤解が発生しないように。

見出しにも著作権は発生しない。引用は著作権法違反にならない。

不発弾だね。

793 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:23 ID:Jf1/UwcB
連邦になら勝てると思ったんじゃないのかな?

794 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:23 ID:TRj4YpTX
>>789
ワラタ

795 :じゅん 4歳:03/03/13 02:23 ID:M0ZzqF6h
Googleのキャッシュはどうなるんだ?

796 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:23 ID:yVvhxXMl
>>783
売国野郎は氏ね。

797 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:23 ID:0eq0Ztmx
>>760
文章は

>同サイトで弊社が運営する産経WEB、ZAKZAK、サンスポcom
>の見出し記事が数本転載されて、

から始まってるわけですが。

798 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:23 ID:i/1PP5b3
見出し貼るやつらは、もちろん「ハッカー」です。そして、不正アクセス幇助者です。
不正アクセス者とは、サイト内のナビゲーション以外の方法で特定URLの存在を
不正に知り、それを悪用する者です。
悪用とは、正当な方法だとトップページから三回クリックしなくては、記事にたどり
つけないのに一回でたどり着いてしまうような、「割り込み行為」です。
したがって、全ての書物も目次にしたがって読まないといけません。
購読者が著者の意図と反した短絡的な読み方をすることは、不正アクセス行為と
みなされ、産経新聞から「ハッカー予備軍」の烙印を押されてしまいます。

799 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:23 ID:5YE7XNgD
見出しが著作物なら
ニュースをみたら、次の日に新聞にのりそうな見出しを創造してHPにUPしておけば
新聞社とかぶったばあい、著作権料もらえるんだな。

とりあえず

セルビア首相暗殺される

を私の著作物としてOKですか?

800 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:23 ID:u8QSwWPU
連邦ってなに?

801 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:23 ID:XlX5xcXv
>>771
著作権をみとめないということは許可が必要じゃない、
少なくとも原則自由だということだよ。その原則で
メールを送るなら「無断リンクは著作権違反」という申し立て
自体なんの意味があるのか。ただの脅しじゃないか。

802 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:23 ID:XDCTcfU1
山渓はアホか

803 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:23 ID:GcKXeJms
どうせなら2ちゃんのN速+に喧嘩売ってきてほしかったなあ。(わらい

804 :朝日工作員:03/03/13 02:24 ID:M/uvvzS2

http://newsplus.jp/~thomas/stalk/id.cgi?bbs=newsplus&word=6HJT88cd

久々の低脳工作員。ウヨの評判が悪くなるからやめてくれよw


805 :遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/13 02:24 ID:tpaHxqVo
>>795
産経がGoogleに出資&全複製再配布許可でもやってるんだろう。

806 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:24 ID:XDCTcfU1
>>803
いや、もう既に来てるはず。
ポケットニュースに来るぐらいだからな。

807 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:24 ID:nS+66A5S
>産経新聞社 デジタルメディア局
>電子営業部企画担当次長 
>      伊東 繁


産経は特に嫌いじゃなかったけどこんな香具師が働いているなんて幻滅した。
まあアカ日のような売国メディアじゃないだけマシか?



808 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:24 ID:Cup1ob1a
>>771 >しかも許可を申請すれば無料で引用できると言っている。
あのね、そもそも「引用」に許可は必要ないのよ。わかる?
引用の範疇に入らないものは転載と言って、それを無断でやると権利侵害なの。
引用の範疇に入るものは、許可を取る必要はないの。何故なら引用は著作権の例外規定
で認められてるからだ。
だから「無断引用」という言葉はおかしい。引用は無断でやって良いから。
権利者がとやかく言っていいのは「オタクのは引用じゃなくて転載ですね。無断転載は
ダメですよ」ってこと。ここで「引用」であることを認めたら、その時点で権利主張は
出来なくなるのよ。

809 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:24 ID:d4hbeeos
>>741
そうなんだ。
それでは2chのニュース板方式は名案だね。
ソースを直リンせずに、見出しは独自の立てればいいのだから。

810 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:24 ID:TRj4YpTX
>>803
今のひろゆきなら、「そっスね」とか言いながらこれ幸いと閉鎖しそうだけどな。

811 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:25 ID:8bMLso8a
リンクだけなら問題ないような気もするが、
記事を転載するのは間違いなく著作権の侵害だな。

812 :aaa:03/03/13 02:25 ID:yEIyLi/Z
でも凄い逸材が産経にいるということはわかった。
大事にいじくらなきゃ駄目だよみんな(おおわら)

813 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:25 ID:u8QSwWPU
自由でも挨拶ぐらいはしといた方がいいと思うよ。

814 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:25 ID:GcKXeJms
>>806
そうなのか?
そのへんの情報をぜひ公開してもらいたいぞ。

815 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:25 ID:6HJT88cd
>>804
お、わざわざ乙。
じゃ俺は逃げるから後よろしく

816 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:25 ID:CXliVLYe
>>798
やべー、>>739で不正アクセスしちゃった。

817 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:25 ID:0FLuCf/9
>>755
その通り。本来議論の余地もない事なのに、産経叩きに利用している。
こいつらの魂胆ははっきりしている。朝日信者や在日の工作員が入り込んでいる。

818 :朝日工作員:03/03/13 02:25 ID:M/uvvzS2



http://newsplus.jp/~thomas/stalk/id.cgi?bbs=newsplus&word=6HJT88cd

ワラタ


819 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:25 ID:1lUitnyR
>>799
通報しました

820 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:25 ID:JmYnROb5
みんな伊藤君に釣られてるね

821 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:26 ID:bD11zJ1A
>提供している本人が許可が要ると言ってるのだから、それを利用する者が
提供者の意思に従うのは当然ではないか?

産経はリンク不許可が著作権の侵害だといっている。公法に沿った警告をしている
つもりなのであって、当事者同士の取り決めとは違う。そもそも遵法精神の意味が分かっていない。

思ったんだが、産経を叩いている奴はみな朝日信者だとおもっているのか?もしかして。




822 :雷息子:03/03/13 02:26 ID:KaGGmeDi
こんな清々しいバカを見るのは久しぶりのような気がする。>I籐さん

823 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:26 ID:nY37LAbu
活きのいい工作員が沢山いるな(;´Д`)

824 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:26 ID:z8RFFF3U
直リン不可ならhをとればいいだけじゃん。
つーか見られてなんぼなのに直リン不可ってのが意味わからん。

825 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:26 ID:bmX/QxNB
www抜けば良いんだよ。
あと京都新聞みたいに弾けば良い。

はい解決。
どこも新聞購読減ってるんだから、新聞取るなり
有料サービス入るなりしろってゆーのが各新聞社の本音。

826 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:26 ID:Cs8Cxqvk
>こちらでリンクを許可したという書面はみつかりません。
>もし、無許可でかかる行為をされているならば、
>著作権等の侵害にあたります

ここが微妙。
まず、「リンク許可」ということが、どこまでの意味を成すか。
元ページに、どこまでそのことに関する記載があるのか。

しかし、せっかく、産経系列が人の目に触れる機会がああるのに、
それを、失ってでも守るものがあるのかなぁ?

もしも、その訴訟で、数万円の賠償を得たとしても、
それによって失う、今後数万人の潜在的読者を失うことを考えると…。


827 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:26 ID:UO4/pe0n
>>800
>1にリンクあるぞ
TOP記事と雑談掲示板を見るとよい

828 :朝日工作員:03/03/13 02:26 ID:M/uvvzS2


http://newsplus.jp/~thomas/stalk/id.cgi?bbs=newsplus&word=6HJT88cd

こいつ、何も意見言わないねw


829 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:27 ID:+qO6U1dU
だいたいディープリンクを本当に規制したいなら、自分のサイト外からの接続は
トップページ以外認めなければいいじゃん。だいたい、有料情報として公開する
のであれば、それらのリンクを自社サーバーに登録すればいいんだし。これらの
自分とこでこれらの措置をしてないなら、予約席に予約せずに座れるようなもんだ。


830 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:27 ID:2gxf5Ohf
伊東の脳内では伊東→伊藤と間違っただけで侮辱罪です。

831 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:27 ID:M9Id9M/T
「ハイパーテキスト」の「ハ」の字も知らないんだろうな

832 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:27 ID:cq9zu65b
ネット上で著作権なんて使うやつはもう本末転倒
みたいな感じになってるよな。いまは

833 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:27 ID:GcKXeJms
つか、S経のI東さん、
業務時間に釣りをするとはなかなかの大物ですな。(ゲラ

834 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:27 ID:GwXdNqYN
>>831
ん?

835 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:27 ID:Cup1ob1a
>>769 あぁそかそか。フォローさんくす。

836 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:28 ID:xk47XMF4
お前らクズの相手してんのも疲れたわ。もう寝る。

837 : ◆gacHaPIROo :03/03/13 02:28 ID:fVafMGm9
>>828
ID:M/uvvzS2あんたもな

838 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:28 ID:CITp6dy/
3月12日
**:** 伊藤次長
 「くそ、ニュースサイトめ。リンクとは小賢しいマネを!」
 「我々の著作権を嘗めているのか!」
 「ゆ、ゆ、ゆるさーーーーん」

 「俺一人だけでも徹底的に交戦してやる」
 「メールを喰らいやがれ!!」

そして、伊東次長は帰宅した
次の日が最後の日であることを 彼はこの時点で理解できたであろうか

839 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:28 ID:0eq0Ztmx
>同サイトで弊社が運営する産経WEB、ZAKZAK、サンスポcom
>の見出し記事が数本転載されて、
>各サイト内の記事へ直接リンクをはっていますが、
>こうした行為は弊社にリンクの許可
>をとったうえでおこなっているのでしょうか。

↑オリジナル文章はこうなのに

>各サイト内の記事へ直接リンクをはっていますが、
>こうした行為は弊社にリンクの許可
>をとったうえでおこなっているのでしょうか。

↑こういう引用の仕方をして批判するのはどうかと

840 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:28 ID:6HJT88cd
>>828
俺の意見か?
人並みだが

新聞は読者によって成り立っている。
Webの記事は金が取れないからといっても
読者に対してこのような発言をするのはいかがなものか

ってとこだな

841 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:28 ID:XlX5xcXv
伊東というヤツ、広告や営業サイドの意向でとばされるぞ。
広告はサンケイにとっても特に死活問題なだけに。
こんなマヌケな文面、問題になるよ。社内的にも対広告主にも。

842 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:28 ID:GL89tLo6

この早さなら言える !!


 安達クンへ。 足立クンと書いちゃってゴメンナサイ。

843 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:28 ID:v66EdyYM
>831
きっと脳内で「パイパンテキスト」に変換されてるよ

844 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:28 ID:TRj4YpTX
>>836
http://2next.net/swf/R3_temp.swf?inputStr=%89%B4%82%E0%90Q%82%E9

845 :aaa:03/03/13 02:28 ID:yEIyLi/Z
2chはみんなが重要だと思っている記事が上に上がってくる。
しばらく晒されるなこりゃ>いとう



846 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:28 ID:MsysjY3n
>>825
> あと京都新聞みたいに弾けば良い。

どうしても直リンされるのがいやなら何も言わずに
そうするのがスマートだよなあ

847 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:29 ID:7sco/va+
だれか、メタタグの
貼り方教えたって。
検索されたくないんだって。

848 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:29 ID:GcKXeJms
>>838
名前間違えると脅○メールが届くかもよw

849 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:29 ID:XDCTcfU1
あっはっはっはっは
ttp://member.nifty.ne.jp/marineblue/sankei0311.txt

850 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:29 ID:uxf9oCvV
とりあえず今回は芳野くんに働いてもらったほうがいいのでは
2chは連邦VS産経を静観してたほうがいいとおもいまつ

851 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:29 ID:Vn/LbCma
ネット利用を免許制にして欲しいよ。
これ位の法律も理解してない伊東さんの方が犯罪的だろう・・・

852 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:30 ID:yVvhxXMl
2ちゃんは韓国のパクリやコピーには敏感なのに、
自分のところの著作権侵害には寛容ですね。
なんでだろー。

853 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:30 ID:M/uvvzS2
このスレに伊藤が潜伏してるな

854 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:30 ID:StL1xsBB
目くそ鼻くそを笑う

てな感じだな( ´,_ゝ`)プッ

855 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:30 ID:RW+SbSlO
「あれは私を騙ったいたずらです」と言い出すに100タグー

856 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:30 ID:a/lBL5yL
>>771
> 提供している本人が許可が要ると言ってるのだから、それを利用する者が
>提供者の意思に従うのは当然ではないか?それが遵法精神というものだ、
>そもそも議論の余地もない。
>
こんなもの、ジャイアンの理屈なんだよ。
私人の意思で勝手に権利を創設できないの。リンクは著作権侵害にならない
と公的機関が言っているじゃないか。
これができるのだったら、うなぎの蒲焼屋の匂い千円でも可能。

857 :遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/13 02:30 ID:tpaHxqVo
会社に多大な損失を与えたヨカーン。

858 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:30 ID:0t2ikrwa
>>852
(´ι _`  ) プッ

859 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:30 ID:oSPWA0LH
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   産経新聞の部数が減りますように。
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
 


860 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:30 ID:Vn/LbCma
>>839
原文を改変した場合引用は成立しない。
盗用になる。

861 : ◆gacHaPIROo :03/03/13 02:31 ID:fVafMGm9
いま、ID:M/uvvzS2が接続を切り直している最中ですので
お待ちください・・・・・・・・

862 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:31 ID:8bMLso8a
つーか、お前らも必死すぎでないか?
+板が黒に近いグレーなのは昔からわかってたろ。

863 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:31 ID:bD11zJ1A
>>797
>同サイトで弊社が運営する産経WEB、ZAKZAK、サンスポcom
>の見出し記事が数本転載されて、
から始まってるわけですが。

始まっていても、それを問題の主要な部分に据えていないだろ。
その後はリンクについてのみで、見出し部分の引用を著作権侵害だとは言っているよう
には、普通に読んでとても読みとれないぞ。
そちらを重要視しているので有れば、見出し記事の転載は著作権侵害だと普通に主張
すれば良いし、リンクについては触れる必要もない。

どうして無理に文脈を曲解してまで伊東さんを擁護するのだ君は?

864 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:31 ID:CjFSMtNQ
http://2next.net/swf/R3_temp.swf?inputStr=%8BM%95%FB%82%BD%82%BF%89%BD%93x%82%E0%8C%BE%82%A2%82%DC%82%B7%82%AA%8E%84%82%CC%96%BC%91O%82%CD%88%C9%93%A1%82%C5%82%B7%82%A9%82%E7%82%CB%81I%81I

865 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:32 ID:XDCTcfU1
あんなにいっしょだぁったのに〜♪

866 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:32 ID:+qO6U1dU
もし裁判になったら、産経は連邦から具体的にどのような損害を与えられ、被害はどれほどのものということになるのだろう。
ちっともたいしたことないような気がする。

867 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:32 ID:Vn/LbCma
>>847
どうせ今時メタ拾う検索エンジンなんて殆ど無いよ・・・

868 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:32 ID:CITp6dy/
3月13日

伊東次長、産経新聞社に出勤

会社の同僚が、伊東次長をチラチラと見ながらコソコソ話している
それに気づくが理解不能な伊東次長

10:30 館内放送にて
 「伊東次長、伊東次長、至急会議室まで来てください」

10:40 伊東次長会議室に到着
 会議室に着いたと同時に「遅い!!」と怒鳴られる。
 上司の機嫌が悪いことに気づいたが、なぜ機嫌が悪いか理解できてない

 上司が伊藤次長の悪態を30分間罵る
 「君は、伊東を伊藤と間違えただけでネチネチと悪態をつく!!」
 「その態度がいけないのだ。しかも君は手紙の書き方もしらないのか。」
 ※メールと手紙の違いが理解できない上司

 伊東次長の心の中「うっせーんだよ、糞禿爺ぃぃが!!」

869 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:32 ID:vdOjGtGn
>>857
だが後で「2chはOKですよ」というメールがひろゆきに
来たらマンセーの嵐になるな


870 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:32 ID:tgE2vF9E
そのうち2ちゃんもなんか言われると思われるので、
みんなで言い訳を考えた方がいいな。

871 :遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/13 02:32 ID:tpaHxqVo
>>862
ライトグレーになる手段を模索中。

872 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:32 ID:CITp6dy/
11:10 伊藤次長、上司に事態を説明させられる

 伊東次長倒れる

上司
 「伊藤君、伊東君、しっかりしろ、どうしたんだ」
 「君が責任をとるんだよ。目を開けなさい」
 「伊東くぅーーーーん」

その後、伊東が目を開けて歩いている姿を見た人間はいない

Fin

873 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:32 ID:z8RFFF3U
見られるのが嫌だったら初めからウェブ上に新聞なんて置くなよ(w

874 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:32 ID:O8Gff1lD
リンクが著作権侵害とはこれいかに
産経飢餓狂ったか

875 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:32 ID:EFUG9wEN
>>859
これ以上減ったら倒産しちゃうよ(ワラ
電波とウヨしかとってないんだし。

876 :じゅん 4歳:03/03/13 02:33 ID:M0ZzqF6h
年齢を暗記しないと怒るというのがイイ感じだな

877 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:33 ID:XlX5xcXv
悪いが、>>771は頭が悪い。
リッパな学歴かもしれないがLegal Mindがない。

878 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:33 ID:GcKXeJms
みんな
伊藤じゃないよ伊東だってばw

879 :aaa:03/03/13 02:33 ID:yEIyLi/Z
でも京都新聞の記事はURLみただけでめんどくさくて飛ぶ気にならなくなったなぁ
犬の全自動洗濯機とかさ。

産経はゆるやかに自分の首を絞めていってください。気づくまで。
死なないといいね。逸材一人飼ってただけでこうなるんだもんなぁ
怖いヒー

個人的にはいとうの年齢を知りたい
連邦は直接謝罪にくるまで粘ってくれ

880 :偉大なる名無しさま@3周年:03/03/13 02:33 ID:sLXoUWeE
おいおい、2chネラー最大の支持率を誇る新聞社だろ? > 産経
もうちょっとネットユーザーに寛容であってもいいような気が。

でも逆に朝日は気持ち悪い。あれだけ引用されて、
あれだけ叩かれてんのに、ずっと沈黙。不気味。

881 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:33 ID:MsysjY3n
ところで今更ですが伊藤次長って吉本の芸人のことですか?

882 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:33 ID:XOnkxfdD
2ちゃんねるでサンケイ新聞の良さを知って
サンケイ新聞を取るようになったやつは少なくないと思うんだが。
その意味では、2ちゃんねるはサンケイ新聞の勧誘員より
サンケイ新聞に貢献してる。

883 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:33 ID:Cup1ob1a
>>847
ロボットを弾きたい htmlファイルの頭に、
<meta name="robots" content="noindex,nofollow">
<meta name="robots" content="none">

884 :遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/13 02:34 ID:tpaHxqVo
>>869
なるだろうねえ。
相互転載許可とかの条件でいつかなってもおかしくないが。

いい広告媒体になるよなあ。

885 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:34 ID:XDCTcfU1
>>880
あさぴーはそういうのには寛大です

886 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:34 ID:PvyJlkIl
次スレは伊東次長様がどんな言い訳を必死で考えるか
予想するスレになる模様w

887 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:34 ID:vdOjGtGn
>>852
こいつらアホだし
まぁ、管理人もキチガイ丸出しだしな(w

888 :イヤガラセ殺到:03/03/13 02:34 ID:TufCenal
イトーさんのメアド晒しているけど、大丈夫?

889 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:34 ID:EZ0ffUQf
じゃ、そろそろ個人情報祭りですかね

890 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:34 ID:bEiHYVdO
>>867
847はこれ↓のことを言ってるんだろ。
<meta name="robots" content="noindex,nofollow">


891 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:34 ID:Vppr2NV5
サイトの内部奥深くへのリンクは微妙かも
なんていうか、そのサイトを作った本人が
そのサイトにたいして責任を負えなくなるから
とかとか言うのは聞いた事がある。

例えばアダルトサイトでTOPに18禁と
書いてるにもかかわらず、他の人が
な化のファイルに直リンしちゃった場合
にどうかとか言うのは聞いた事がある。

でも大手の新聞社だったら技術的にも
そんなに難しいことじゃないと思うから。
TOP以外は自分のサイト以外のアクセスを
はじけばいいんだよな。

892 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:35 ID:WbBFkzxF
とりあえず今ごろ伊藤さんのメールボックスはパンクしてんだろうなぁ
とりあえず明日の今ごろは伊藤さんの肩書きはかわってんだろうなぁ

893 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:35 ID:T2JR+AIJ
明日のパソチョはメールチェック大忙しだなw

894 :aaa:03/03/13 02:35 ID:yEIyLi/Z
>それが遵法精神というものだ、
だれだこんなこと逝っているキチガイは
脳内で意味作り上げるまえに首吊れよ


895 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:35 ID:GL89tLo6
【驚愕の事実】

 伊○クンの ネタ振り でした♥




ってオチじゃねーだろうな・・・



896 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:35 ID:m7lZxFdC

ネトヲチ板

リンクで著作権侵害】産経から警告メール【(゚Д゚)ハァ?
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1047402428/


897 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:35 ID:O8Gff1lD
リンクが著作権侵害などというのは、相手が素人と見て
脅しをかけてるだけに決まってるじゃん。
ブラフを受けて、慌ててリンクやめるのを期待してるだけ。

898 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:35 ID:0t2ikrwa
>>883
実際、それだけでははじけないわけだが

899 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:35 ID:bmX/QxNB
>>880
asahiはWeb上では老舗だし、サービスに自信があるんだろ。
腐ってるのはテレビと上層部。
対応としては大人だな。

900 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:35 ID:GcKXeJms
ここぞとばかりに産経を叩いてる香具師もいて面白いな。
伊東さん個人が面白いのと産経の記事とは関係ないんだが。

901 :遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/13 02:35 ID:tpaHxqVo
>>891
まあ国民の権利は国民の不断の努力で維持されるものだしなあ。

902 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:35 ID:2gxf5Ohf
伊東「くそー。こいつら勝手にリンクしやがって。ぬっころすぞ!」
部下A「でも2chはまずいっすよ。」
伊東「そうだな。まあ手始めに中堅サイトでもいじめてみるか。」


903 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:35 ID:Ohhz6fV0
>>847
<meta name="description" content="伊藤じゃなくて伊東だっつってんだろ!">


904 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:35 ID:P2hnUhFb
ttp://cosmo.kir.jp/modules/news/
ここ、割とまとまったことかいてるぞ

905 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:35 ID:THBy+czE
技術的に対応可能なのに、それもやらずに文句いうな。伊東

906 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:35 ID:MtK2pG0W
あれ?前ひろゆきとZAKZAKの誰か会談してなかった?

907 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:35 ID:v66EdyYM
もう「伊東」以外を書いてる香具師はワザとだからつっこむな!

ほんと伊藤も1日で有名人の仲間入りだな

908 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:36 ID:5YE7XNgD
>>891
それはリンクした方が18禁の告知するひつようがあんじゃねーの?

909 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:36 ID:Vn/LbCma
>>890
それってgoogleとかが実際に解釈してくれる?
使った事無いけど。

910 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:36 ID:H+cfOUMh
ケツの穴ちっさいですね

911 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:36 ID:CXliVLYe
>>898
<META NAME="GOOGLEBOT" CONTENT="NOARCHIVE">
<META NAME="ROBOTS" CONTENT="NOINDEX,NOFOLLOW,NONE,NOARCHIVE">
<META NAME="LIBWWW-PERL" CONTENT="NOINDEX,NOFOLLOW,NONE,NOARCHIVE">
<META HTTP-EQUIV="ROBOTS" CONTENT="NOINDEX,NOFOLLOW">
<META HTTP-EQUIV="PRAGMA" CONTENT="NO-CACHE">
<META HTTP-EQUIV="CACHE-CONTROL" CONTENT="NO-CACHE">

どーかな

912 :ひだりからにばんめ:03/03/13 02:36 ID:qnSnx4Kr
>>907

913 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:36 ID:Xl+yv+bn
連邦の管理人にはメールの内容を引用してもいいよ、といったかもしれんが
2chがメールの内容を引用するのは問題にならないか?

914 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:36 ID:O8Gff1lD
>>891
大手新聞サイトが18禁ページ置いてたらそれこそ
問題だろ(藁

915 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:37 ID:jnNZXXWB
この速さなら言える!
スレイヤーマジ氏ね!カイで勝てるかっちゅうねん。
いくら闘劇出場切符手に入れた俺でもな、一回無敵吸血で吸われたらおしまいってどういうことやねん、あ?山野、お前のことやぞ、コラ

916 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:37 ID:2SQJMSaz
これからの大騒ぎを想像すると伊東さんがちょっと可愛そうに思えてくるよなw
絶対叩かれまくるんだろうなーw

917 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:37 ID:p7TDcGao
山系死ぬほど馬鹿だね
文句あるなら連邦だけでなくサーチエンジン全社訴えてみろってんだ

記事を紹介するサイトがあるからこそ見てもらえているんだろ
リンク貼ってくれなきゃ三流新聞のサイトなんか見ないよ
ふつーの人間はな

918 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:37 ID:u8QSwWPU
>あれ?前ひろゆきとZAKZAKの誰か会談してなかった?

んだな。こことは話しできてるんでないの?

919 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:37 ID:0eq0Ztmx
>>863
見出し記事+リンク
を問題だと言ってるように読めるんですが。

リンクのみを問題にしてる
という風に読むほうが曲解では?

920 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:37 ID:DX6/4O1d
>>888
個人的なメアドじゃなくて
会社の公的なメアドだから
全然問題ないだろ

921 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:37 ID:6Jf5/AkN
http://renpou.com/

これの右上にゲットニュースあるね
これを見にきている人もいるだろうし(まぁそんなに居ないだろうけど)
産経としては、自分らが手に入れた情報をただで利用されているのは不快かな


法律的にはどうだか知らないけれど




922 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:37 ID:vtHD3FZG
人目に付くサイトから一切リンクされてない状況を見て

  一 般 人 は  それをどう認識するか…(w

923 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:37 ID:yx/jwAEE
>>880
こんなとこ本気で相手にしてると思ってそうなとこが痛い。痛すぎる・・・。一生負け組 だよお前。

924 : :03/03/13 02:37 ID:YS994cs8
>>891
リンク張る側が「18禁コンテンツを含む」って断りを入れるのが普通だと思うが

925 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:37 ID:YS7nPWuA
つうか、連邦ってどう見ても著作権法違反。
非営利なら著作権無視してもいいかのようなカキコあるけど、これは大きな勘違い。
2ちゃんの記者さんたちも訴えられないように、頭をつかってスレッドたててほすい。

926 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:37 ID:5YE7XNgD
リンク先の連邦の内容を見る限り

明らかに問題は「見出し」じゃなくて「リンク」のほうなんだけどな。

927 :914:03/03/13 02:38 ID:O8Gff1lD
あ、スポーツ新聞は置いてるか。

928 :遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/13 02:38 ID:tpaHxqVo
>>913
公開したい情報を含んだメールは最初からCCにいろんなとこ入れておくべきかもなあ

929 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:38 ID:lzAomLAf
新聞社のサイトはありがたくは意見させていただいてるが、
部数減らす原因にしかなってないと思う。

930 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:38 ID:lrCP4VNb
リンクしてはならないようなリソースは、
リンクの出来ないプロトコルを独自に使用して
専用のブラウザで読めるようにしてください。


そんなことしても誰も使わないけどねヽ(´ー`)ノ

931 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:38 ID:6HJT88cd
>>917
リンクにより人が来て文を読む

興味をもつ

購読

という+の可能性は考えないのかね?産経は

932 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:38 ID:qdP67U4E
ネズミーマウスの件でも思ったけど、著作権って
変えないといけない時期にあるんだよ。

933 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:38 ID:8bMLso8a
ゆきひろタイーホ祭り希望。

934 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:38 ID:bEiHYVdO
激しく妄想だが、ポケットニュースのマッチポンプという可能性はないのだろうか?
ポケットニュースのサイト管理人自身が、自分のサイトを産経にチクって、
自作自演がばれにくくなるように、
もっとメジャーなニュースサイトである「連邦」もいっしょにチクっておいたとか。

ポケットニュースと連邦だけというのが引っかかる。

935 :遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/13 02:39 ID:tpaHxqVo
さあて寝るか

936 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:39 ID:Cup1ob1a
>>909
つーか、Google.とか goo.に行ってヘルプ見てみれ。そうすれば検索弾きたいとき
はどうすればいいかちゃんと書いてある。

937 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:39 ID:YS7nPWuA
>>931
新聞社はどこも部数が減って青いんだよ。
原因はインターネット。
君のモデルは成り立たない。

938 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:39 ID:yVvhxXMl
>>914
ZAKZAKに18禁ページありますよ。

939 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:39 ID:RW+SbSlO
以東さんがさ、「そのメール出したのは俺じゃない」と言ったらどーすんだろ

940 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:39 ID:5WeAkFA1
>>938
なんと!

941 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:39 ID:hFuqvxLI
http://newsplus.jp/~thomas/stalk/id.cgi?bbs=newsplus&word=M/uvvzS2
自分の意見なぞかけらも無いな。

942 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:40 ID:2gxf5Ohf
ミッキーマウス保護法はあからさまで笑えた。

943 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:40 ID:q0IaYJKX
登場 http://newsplus.jp/~thomas/stalk/id.cgi?bbs=newsplus&word=e%2FqiUDIQ
つなぎなおし1 http://newsplus.jp/~thomas/stalk/id.cgi?bbs=newsplus&word=IDiUK21w
つなぎなおし2 http://newsplus.jp/~thomas/stalk/id.cgi?bbs=newsplus&word=6f%2FyBNsS
その後QbljSml9、M/uvvzS2、EFUG9wEN・・・

マジでこういう基地害がいるんだな・・・

944 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:40 ID:5YE7XNgD
>>939
ヘッダとか調べて今度は ハッキング問題に変わる。
まあ、もっとも電話してるんだから・・。

945 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:40 ID:6HJT88cd
>>937
なるほどね〜。
記事面白くないから読む気しないんだよな

946 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:40 ID:b85GSGno
>>931
> >>917
> リンクにより人が来て文を読む
> ↓
> 興味をもつ
> ↓
> 購読
> という+の可能性は考えないのかね?産経は

リンクによりて人が来て文を読む、
  ↓
興味を持つ、
  ↓
新聞取るのをやめるに10000部。

947 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:40 ID:z8RFFF3U
今の状況で直リン禁止しても他社に流れるだけのなのがわからんのかな?

948 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:40 ID:qAyg8aPE
リンクフリーを考える
http://allabout.co.jp/computer/comicalsite/closeup/CU20021130A/

949 :遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/13 02:40 ID:tpaHxqVo
>>940
参考までに。

http://pink.zakzak.co.jp/

950 :aaa:03/03/13 02:40 ID:yEIyLi/Z
寝るけど
朝までにどれくらいスレのびてんだろ
おやすみみんな

あいしてるよ

951 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:40 ID:kz7wjUV2
確かに新聞勧誘には
「インターネットで見ていますので」といって断わってオイル。

952 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:40 ID:v66EdyYM
>939
ヘッダが晒されたら惨K社内のセキュア問題浮上で2度ウマー

953 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:40 ID:479OGr+s
>>937
では新聞社は自分で自分の首を締めているようなものか・・・
何のためにWeb公開してんだ?


954 : ◆gacHaPIROo :03/03/13 02:41 ID:fVafMGm9
http://newsplus.jp/~thomas/stalk/id.cgi?bbs=newsplus&word=M%2FuvvzS2

955 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:41 ID:6HJT88cd
>>943
春ですから


956 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:41 ID:0FLuCf/9
>>801
だから産経は著作権を主張している、その立場で警告をしているだけだろう。
原則自由というのはサイトによるだろう、産経は許可がいるというだけではないか。
なぜ問題にする。

>>808
 問題は言葉尻ではないはずだ、伊東氏は法務担当ではないはずだ、間違いもある。
少なくとも産経が許可がいると言うのだから、利用者は従うのは当然ではないか?
捏造や歪曲を行う輩が徘徊している状態では、自らの情報を不正に利用されないよう
守るというのは、危機管理上当然の事だ。問題はここで産経を貶めようとしている
在日やバカサヨどもが、それをさも問題のように言っている事だ。それについては
君は何も思わないのか?

957 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:41 ID:OI0d89yT
背景3K新聞社のど

おたくの日本全国筒うらうらの配達販売各店において,
店前の歩道に配達用のバイク,自転車等が陳列してありますが,
公共の所有物である公道を私企業である貴社が占拠していることについて,

こうした行為は各地方自治体に公道の占有の許可
をとったうえでおこなっているのでしょうか。
自治体で占有を許可したという書面はみつかりません。
もし、無許可でかかる行為をされているならば、
日本国民の財産権の侵害にあたります。
即刻、公道の占有を中止してください。
誠意ある対応をお待ちしております。

名無しさん@3K

958 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:41 ID:Vppr2NV5
>>908
でもそれは実質難しいはず。
だからサイト自体の構造をなんというか
権利として見止めなくちゃ行けないような気もする。

でもそうするとロボット型の
検索エンジンとかはなりたたないんだよな。

959 :1000:03/03/13 02:41 ID:yVvhxXMl
産経マンセー!

960 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:41 ID:yK/yFjMF
日本国内のインターネットを、巨大なイントラネットに作り直したい人達が居るようですね。
北朝鮮のインターネットが、丁度この状態なんだよな。
中国とかもこれに近い。度々局地崩壊する韓国なんかも…。
ハイパーリンクの塊がインターネットなのにねぇ。
ネット鎖国をご所望か、産経は…。

961 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:41 ID:kz7wjUV2

まぁ「伊東」が厨な対応してしまったために
「連邦」が厨で返したという構図か?

962 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:42 ID:Vn/LbCma
>>936
どうも。
弾くにはメタじゃなくて特別なファイルを導入する必要があるのか・・・

963 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:42 ID:fHFdvfUf
半眠り

964 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:42 ID:aZqtTUqs
正直、こういうネタは朝日に披露してほしかった。

965 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:42 ID:jnNZXXWB
1000!

966 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:42 ID:vdOjGtGn
http://newsplus.jp/~thomas/stalk/id.cgi?bbs=newsplus&word=hFuqvxLI
粘着キチガイ

967 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:42 ID:THBy+czE
>>956
なんど言わせりゃ分かる。
リンクされるのがいやなら、Webにのっけんな。
じゃなかったら、認証つきの有料サイトかなんかにしろ。


968 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:42 ID:Od2QK8zF
リンクを張るだけだったら、別に構わないのと違う?
著作権法の何処にもリンクに付いての記載は無かった。
サンケイは何を根拠として言ってるか教えて欲しい。

969 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:42 ID:5YE7XNgD
>>956
リンクはサイトによらず自由に出来る。というのが主流の法解釈じゃねーのか。
新聞社以外の著作権法団体の解釈もそうだし。

970 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:42 ID:kz7wjUV2
よし、
だいたい以下Part2、3は以上のループだな。
寝る。

971 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:43 ID:vdOjGtGn
>>949
寝る前に次スレ立ててから寝てくれ

972 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:43 ID:b85GSGno
>>963
> 半眠り
起きろ寝たらシヌぞ、しっかりしろ。

973 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:43 ID:m7lZxFdC
915 名前:名無しさん@3周年  投稿日:03/03/13 02:37 ID:jnNZXXWB
この速さなら言える!
スレイヤーマジ氏ね!カイで勝てるかっちゅうねん。
いくら闘劇出場切符手に入れた俺でもな、一回無敵吸血で吸われたらおしまいってどういうことやねん、あ?山野、お前のことやぞ、コラ


974 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:43 ID:0eq0Ztmx
>>963
俺もw
寝よ

975 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:43 ID:/sTTLSbh
うめぼし

976 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:43 ID:yVvhxXMl
ZAKZAKとひろゆきは仲がいいから問題ないと思われ。

977 :サラ ◆vNFYAR5c0g :03/03/13 02:43 ID:mV+DnMD+
おまつりわしよーい・・・ねむねむ

978 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:43 ID:p7TDcGao
この件、誰かが3kにちくったんだろ
じゃあ、試しに2chをちくってみて全面戦争に突入するのも面白いかもな

979 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:43 ID:JmYnROb5
>>943
正直暇を分けてもらいたい

980 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:43 ID:THBy+czE
ってゆーか、この伊東さんは、朝10時ごろにやってる
ワイドショーを片っ端から訴えてください。まじで

981 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:43 ID:LIdgEBSC
ソフ卜バンクと3Kは仲が悪いのか

982 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:43 ID:z8RFFF3U
ネット自体リンクされてなんぼだと思うけど。産経のおつむはどうなんだろ・・・

983 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:44 ID:GL89tLo6
1000!

984 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:44 ID:bD11zJ1A
>>919
>見出し記事+リンク
>を問題だと言ってるように読めるんですが。

わからんな。
見出し記事だけだとOKだけど、リンクが伴うとNGだと伊東っちが言っていると
あなたは思っているのか?それこそ意味不明だと思うが。

どちらか一方でなく、両者が揃って初めて著作権侵害にあたると主張するという
のはどーいう事よ?

985 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:44 ID:Cup1ob1a
>>956 >問題は言葉尻ではないはずだ、伊東氏は法務担当ではないはずだ、間違いもある。
法務担当じゃない、あるいはその知識のない人間が他サイトの管理人に権利侵害がどうこうと
言う会社ね。どっかの中小企業かよ。

986 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:44 ID:Vppr2NV5
マァ保護するにしてもどうしてもというなら著作権以外で
サイトの体面の同一性を保持するような権利を作ればいいと思う。

987 :aaa:03/03/13 02:44 ID:yEIyLi/Z
>捏造や歪曲を行う輩が徘徊している状態では、自らの情報を不正に利用されないよう
>守るというのは、危機管理上当然の事だ。

URLみてどこが提供しているかわからないような奴はwebブラウザ使うなと言うことでよろしいか
てゆーかマジ首吊れや

988 :偉大なる名無しさま@3周年:03/03/13 02:44 ID:sLXoUWeE
>>923
( ´,_ゝ`)プッ
お前、赤井邦道の投書事件の後、朝日が何したか知らねえだろ。

989 :岡本:03/03/13 02:44 ID:zUHVOod7
1000

990 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:44 ID:v66EdyYM
とりあえずそろそろ燃料切れなので寝るよ
さすがに眠い

明日の昼頃には伊藤がまた馬鹿晒してますように!

991 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:44 ID:m7lZxFdC

915 名前:名無しさん@3周年  投稿日:03/03/13 02:37 ID:jnNZXXWB
この速さなら言える!
スレイヤーマジ氏ね!カイで勝てるかっちゅうねん。
いくら闘劇出場切符手に入れた俺でもな、一回無敵吸血で吸われたらおしまいってどういうことやねん、あ?山野、お前のことやぞ、コラ




1000取りつつ晒しage

992 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:44 ID:YP6IYhFo
イマダ♪1000バンゲットォォォ♪♪♪
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ワーィ
    (゚ー゚*) ≡≡≡≡ (´´
    T⊂ )  ≡≡≡ (´⌒(´
   [[[[|□ノ⊃ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
    ◎U□◎  (´⌒(´⌒;;

993 :岡本:03/03/13 02:44 ID:zUHVOod7
1000

994 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:44 ID:GL89tLo6
999!

995 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:44 ID:oSPWA0LH
>>976
ZAKZAKなんて、産経本社から見たら離れ小島みたいなもんだし。

996 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:44 ID:LIdgEBSC
1000

997 :みさえ:03/03/13 02:44 ID:jnNZXXWB
初心者ですので1000ゲットします。

998 :ひだりからにばんめ:03/03/13 02:44 ID:qnSnx4Kr
伊車萌え

999 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:44 ID:JmYnROb5
1000


1000 :名無しさん@3周年:03/03/13 02:44 ID:RW+SbSlO
今度から見出し&リンク許可のメールを出したほうがいいのかな

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

217 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★