■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ネット】「書き込みが真実でなければIPアドレスの開示OK」「組織ぐるみかの確認はIPアドレスで」―東京地裁で判決
- 1 : ◆MUMUMUkopk @むむむφ ★:03/03/31 19:59 ID:???
- ネット上のプライバシー侵害などに対応するために制定された「プロバイダー法」に
基づいて発信者情報の開示を求めた訴訟の初めての判決が31日、東京地裁で
あった。高橋利文裁判長は原告側の請求通りの情報開示をプロバイダー大手の
「ヤフー」に命じた。
(中略)
裁判の過程でヤフーが発信者の同意を得て氏名、住所、メールアドレスを
開示したが、この発信者がライバル病院の関係者だったため、原告側は組織
ぐるみかどうかを確かめる必要があるとして、パソコンの端末を特定するIPアドレス
の開示を求めていた。
判決はまず、「書き込みには公益目的がなく、真実ではない」と名誉侵害を認定。
そのうえで、「法人の従業員が業務として送信した場合には、その法人が『発信者』に
あたる」との解釈を示して「IPアドレスの開示も必要」と結論づけた。
また判決は、名誉棄損訴訟と同様、書き込みの(1)公共性(2)公益性(3)真実性の
いずれかが欠けていれば開示が認められる、との一般判断も示した。
(以上、2003年3月31日のアサヒ・コムより一部引用―全文は引用元を参照)
引用元: http://www.asahi.com/national/update/0331/026.html
最後の2行が重要化と。
- 224 :名無しさん@3周年:03/04/01 07:48 ID:b0NG1D1h
- >>221-222
春休みだもんな
- 225 :名無しさん@3周年:03/04/01 07:51 ID:qjIbMhHI
- 前から疑問に思ってたんだけど、IPアドレスで誰が書き込んだかわかるのか?
どのパソコンから書き込んだかがわかるだけじゃないのか?
つかまった人がもし、「そんなの知らない。誰かが家に忍び込んで書いた」
と言い張ったらどうなるのか。
- 226 :名無しさん@3周年:03/04/01 07:54 ID:8BBnqsY/
- >>182
スゴク ワロタ ヨ!
- 227 : :03/04/01 07:55 ID:6yPHWpAQ
- 事実であっても名誉毀損になるのは分かるが、国籍や本名を他人が公にする事が名誉毀損になるだろうか?!
誰々は朝鮮人だ<−−事実なら問題無い
誰々の本名はXXXだ<−−問題あり?
- 228 :名無しさん@3周年:03/04/01 07:57 ID:CoueW2FM
- >>225
貧乏ハッカーが某企業のコンピュータをハックする際に踏み台として
使用されたパソコンの持ち主に損害賠償を請求した事例があったような気がする。
つまり、「誰かが忍び込んで書いた→忍び込まれた奴が悪い」らしい。
- 229 :名無しさん@3周年:03/04/01 07:59 ID:HY89FlBp
- >>228
ってことはそういう判決が出たのか・・・。
とりあえずソースきぼん。
- 230 :名無しさん@3周年:03/04/01 08:00 ID:NHnsjfmM
- これってブラクラを貼り付けた奴のIPアドレスの開示を請求してもOKという事?
- 231 :名無しさん@3周年:03/04/01 08:02 ID:+qpSr3cm
- 朝鮮人だとばれたら生きていけません
- 232 :名無しさん@3周年:03/04/01 08:04 ID:Pr30jraf
- >>228
それって、ハックされた企業の方がアホって事にならんのかなぁ。
- 233 :名無しさん@3周年:03/04/01 08:26 ID:chGf+KpU
- >>225
それなりの証拠を出せば無罪になると思われ。
泥棒に入られた という通報の記録とか。
- 234 :名無しさん@3周年:03/04/01 08:32 ID:chGf+KpU
- >>198
誰も責任を取らない。
ある程度のレベルのセキュリティ管理しておけばIP晒されても大丈夫だと思われ。
個人レベルでは“ブロードバンドルーター”のまともなの買って繋げば、
(サーバ運用とかしなければ中側から接続要求のあったアドレス以外の接続を蹴るので)
それだけで大丈夫。いずれにせよセキュリティ管理するヤシはチャンスだな。儲かりそう。
- 235 :名無しさん@3周年:03/04/01 08:35 ID:Dy4la+Iw
- これ新聞で見たけど、論点が全く意味不明だよね。
組織グルミを立証するためにIPアドレスが必要な理由?はぁ?って感じ。
>勤務中にさぼって法人の所有する端末から業務とは全く関連のない内容を
>書き込んだ場合も「業務として送信した」ことになる。
こんなわけないじゃん!!!!!!!
ネットカフェで書き込んだ場合はネットカフェが組織ぐるみで関与したことになるのかよ?あー?
- 236 :名無しさん@3周年:03/04/01 09:01 ID:KFVY0PbH
- さて、これからは防犯カメラのないネットカフェで書き込むのがはやるわけで。
- 237 :名無しさん@3周年:03/04/01 09:30 ID:WwtbUlL+
- この件に関する詳しい情報はドコで見られるんでしょうねぇ〜
例えば、ドコの掲示板への書き込みか? ドコの会社が被害をこうむったのか?
とかが疑問なんですが。
- 238 :名無しさん@3周年:03/04/01 09:39 ID:DvXPEWUd
- プリペイドブロバイダ+ノーパソ+公衆電話
これでなにしても捕まらない。
- 239 :名無しさん@3周年:03/04/01 09:59 ID:rTEQ8Dat
- >「患者が失明」などとうそを書かれ
こりゃマズイよな。訴訟を起こすのは企業や団体が多いから、嘘を言われ続けたなら
企業や団体は黙っていないよな、普通。
>>235
おそらく頻繁に書き込んでいたんだろう。だからその発信者を特定して、複数の人物
が書き込んだものなのか、個人の書き込みだったのかを確認したかったのだろう。
- 240 :名無しさん@3周年:03/04/01 10:44 ID:dXRrl0d4
- ヤフーが開示したって・・・・ヤフーBB使ってたんか、その病院
- 241 :名無しさん@3周年:03/04/01 10:51 ID:RAPGnmnl
- >>237
ヤフーが管理する掲示板で、1のソース先にもあるように訴えたのはメディカルドラフト会。
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/today/2.html
あと、このメディカルドラフト会は2chも訴えている。
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1028/10286/1028647135.html
- 242 :237:03/04/01 11:24 ID:WwtbUlL+
- きょうしゅくです。 >>241
- 243 :名無しさん@3周年:03/04/01 11:46 ID:0O4kFqh6
- 国や発言力の強い人物や組織が真実と認めたくない
あまり知られていない真実はどうなってしまうのでしょうか?
- 244 :名無しさん@3周年:03/04/01 11:51 ID:I1dwrZiV
- http://www.geocities.co.jp/HiTeens/3957/
- 245 :名無しさん@3周年:03/04/01 11:56 ID:QTlG7NX4
- さっそく、プロバイダー法 = 馬鹿保護法であることが、
露呈したわけだが、賛成していたDQNの皆さんの感想
はどうですか? (プ
- 246 :太陽神:03/04/01 11:58 ID:7ev6cRFw
- さっそく、法律の拡大解釈による濫用を始めましたか?
司法も頭の悪い屑が多くなって、法も妥当性を最近欠いているから
なぁ。
まったくもって、この裁判官の司法としての能力は、生ゴミ以下としか
いいようがない。
- 247 :名無しさん@3周年:03/04/01 12:06 ID:JU0Jnwa1
- 名誉毀損って、内容の真偽に関係ないんじゃなかったっけ?
- 248 :名無しさん@3周年:03/04/01 12:08 ID:F2ZW6Gve
- これって言論統制じゃないのか???
- 249 :名無しさん@3周年:03/04/01 12:14 ID:fckwX5IF
- 最近の司法は本当にどーしよーもないですなぁ。
- 250 :名無しさん@3周年:03/04/01 12:22 ID:SUz0SgW3
- >>247
名誉毀損は、内容の真偽には関係なく成立します。
- 251 :名無しさん@3周年:03/04/01 13:35 ID:jlza7sQu
- 2ちゃんねらには興味深いネタなのにずいぶん下がってますな
- 252 :名無しさん@3周年:03/04/01 13:37 ID:qA4aKznG
- あそこは〜らしい、と信憑性が微妙なかきかたすればいいのな?
- 253 :ちゅう:03/04/01 13:47 ID:JHdRt3wd
- ところで、nyの掲示板なんかだと、追っかけることが不可能に近いと思うが
名誉毀損の書き込みがあったらどうするんだろう?
- 254 :名無しさん@3周年:03/04/01 13:52 ID:cv453NVq
- >判決はまず、「書き込みには公益目的がなく、真実ではない」と名誉侵害を認定。
つまり「公益目的で真実であれば名誉毀損ではない」と考えていいのですね。
- 255 :名無しさん@3周年:03/04/01 13:57 ID:mlMAZoF4
- >>251
ひとえにスレタイのせいだろ
- 256 :名無しさん@3周年:03/04/01 13:59 ID:vDKHR/J1
- >>254
いや、配偶をとるなら
「公益目的または真実であれば名誉毀損ではない」と解釈してよい
でしょう。
- 257 :名無しさん@3周年:03/04/01 14:57 ID:KUEJTmaQ
- その訴えられたヤシ
野風掲示板なんかにやばいこと書くなよ
- 258 :名無しさん@3周年:03/04/01 15:11 ID:nCHYMc/s
- AirH"でカキコ
- 259 :名無しさん@3周年:03/04/01 19:51 ID:mlMAZoF4
- >>256
それ、対偶って突っ込んで欲しかったのか?
5時間も放置してすまんこ
- 260 :名無しさん@3周年:03/04/01 19:55 ID:zHZ48FX0
- http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/3788/
個人が自宅から会社のIPアドレスで
アクセスすることもできるその逆も
自宅から個人のIPアドレスで
会社命令でアクセスすることもできる
別の従業員がが他の従業員個人のメールアドレスで
書き込むことが出来る
文学おたくで閉鎖的縦型社会迎合型封建主義の
裁判所はIT文化を理解出来ない理解しようとしない
実行行為者の他に書き込み関与者がいたかどうかは
裁判所お得意の推認で事足りる
この判決を出した高橋利文裁判官の頭は
パッパラパーだと書き込みをされたら
名誉毀損だ〜と裁判を起こすんでしょうかね
- 261 :名無しさん@3周年:03/04/01 19:57 ID:zHZ48FX0
- http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/3788/
個人が自宅から会社のIPアドレスで
アクセスすることもできるその逆も
自宅から個人のIPアドレスで
会社命令でアクセスすることもできる
別の従業員がが他の従業員個人のメールアドレスで
書き込むことが出来る
文学おたくで閉鎖的縦型社会迎合型封建主義の
裁判所はIT文化を理解出来ない理解しようとしない
実行行為者の他に書き込み関与者がいたかどうかは
裁判所お得意の推認で事足りる
この判決を出した高橋利文裁判官の頭は
パッパラパーだと書き込みをされたら
名誉毀損だ〜と裁判を起こすんでしょうかね
- 262 :名無しさん@3周年:03/04/01 20:01 ID:zHZ48FX0
- 裁判官を有名に
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/3788/
個人が自宅から会社のIPアドレスで
アクセスすることもできるその逆も
自宅から個人のIPアドレスで
会社命令でアクセスすることもできる
別の従業員がが他の従業員個人のメールアドレスで
書き込むことが出来る
文学おたくで閉鎖的縦型社会迎合型封建主義の
裁判所はIT文化を理解出来ない理解しようとしない
実行行為者の他に書き込み関与者がいたかどうかは
裁判所お得意の推認で事足りる
この判決を出した高橋利文裁判官の頭は
パッパラパーだと書き込みをされたら
名誉毀損だ〜と裁判を起こすんでしょうかね
- 263 :名無しさん@3周年:03/04/01 20:03 ID:gYPkE01v
- >>254,>>256
刑法230条の2を読め
- 264 :名無しさん@3周年:03/04/01 20:28 ID:qK1NrBt7
- 前条第一項の行為が公共の利害に関する事実に係り、かつ、その目的がもっぱら公益を図ることにあったと認める場合には、事実の真否を判断し、
真実であることの証明があったときは、これを罰しない。
2. 前項の規定の適用については、公訴が提起されるに至っていない人の犯罪行為に関する事実は、
公共の利害に関する事実とみなす。
3. 前条第一項の行為が公務員又は公選による公務員の候補者に関する事実に係る場合には、
事実の真否を判断し、真実であることの証明があったときは、これを罰しない。
- 265 :名無しさん@3周年:03/04/01 20:48 ID:lFTq/nm0
- ひろゆきって他にも訴えられているんだよね?
他の裁判情報きぼんぬ!!
- 266 :名無しさん@3周年:03/04/01 23:20 ID:Jd86/Ftc
- プロバ責任法の制定の過程やその後のガイドラインからすると
当然の判決だが・・・。
プロバ責任法の条文の解釈としてこの判断をしたのか、それとも
開示要件の前提としての名誉毀損(の違法性)について当然のことを
示したのか?
また山ほど評釈が出るんだろうなぁ。
- 267 :名無しさん@3周年:03/04/02 06:03 ID:iepdBZAV
- 勉強age
- 268 :名無しさん@3周年:03/04/02 10:31 ID:LKsUyelc
- 2ch的には重要な話題だと思うが、盛り上がらないな。結論が出てしまっているとか。
- 269 :名無しさん@3周年:03/04/02 21:05 ID:tGGjLd4d
- 自宅から業務命令で
書き込み出来るんですけど・・・
その逆も
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/3788/
縦型社会迎合型封建主義
文学おたくの裁判官は
IT文化を理解しようとしない、出来ない
だから、IT文化を目の敵にするんでしょうね
- 270 :名無しさん@3周年:03/04/02 21:13 ID:jy8qrz8h
- その訴えた病院は訴えたことによって、イメージダウンになることに気がつかないのだろうか?。
いやがおうにもヤフーや2chのアクセスが増えて、その内容が広まるわけで。
- 271 :名無しさん@3周年:03/04/03 11:32 ID:oe3jLjbk
- >>158
それが単なる建前にすぎないと皆が認識しうるのなら意味なし。そんな簡単な抜け道があるわけがない。
>>172
それは意見表明と名誉毀損という別の論点。まろ。
>>235
IPが病院のもの、ゆえに組織ぐるみと認定した判決ではないし(さぼって、関連のない内容は後の争点)、PCが関係者しか使えない病院と誰でも使えるネットカフェとは状況が違うし。あー。
ちなみに、韓国人/関西人は○○だ、という中傷は名誉毀損にならないから嫌韓な方々とかは気にする必要なし。韓国人の○○さんは〜〜だ、だとやばいけど。
- 272 :名無しさん@3周年:03/04/03 15:00 ID:RWDEk7Xr
- >ちなみに、韓国人/関西人は○○だ、
>という中傷は名誉毀損にならないから嫌韓な方々とかは気にする必要なし。
>韓国人の○○さんは〜〜だ、だとやばいけど。
観光協会とかからクレーム来ないのかな。
- 273 :名無しさん@3周年:03/04/03 15:10 ID:M1llS5Wf
- 270=ライバル病院
54 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★