【科学】数学のノーベル賞、第1回アーベル賞にセール名誉教授(仏)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0736zion-ad
03/04/27 07:33ID:SwGi8zVu視覚にとっては空間しかわからない。もっとも、本当は面積しかわからないのだが。
その面積も注目できるのは一部分でと・・・
首を振る、眼球を動かすというのは時間の要素が関係してくる。
その時間がa^3=T^2。ケプラーにと妄想している。
どうやって同じ点を重ね書きできたのか。そこが円周を閉じる点になったのか。
この認識をどうやったか。
首を振る、眼球を動かすだけでなく、対象が動いているを認識する時間。
整数の空間に相当。これのそれぞれを3分の1ずつ分解して再度統合すると・・・
それにはどの範囲をどのように認識しているかの数学者の視線を作る身体が必要では
ないかと。注目部分・注目全体・非注目全体。それを結びつける身体、非注目部分。
で、ま、脱兎落ちしないように上げたのが目的なんであとよろしく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています