■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュー野田市誕生 2003/06/06
- 1 :びっくりくん ◆NewsGaLoo. @びっくりくん φ ★:03/06/06 12:02 ID:???
- \ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< ちばちばちばちば!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< しょうゆしょうゆ〜〜〜!
のだし〜〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」 野田市
 ̄ / / http://www.city.noda.chiba.jp/
千葉県新「野田市」スタート。
野田市と関宿町が合併し。
人口は約15万4千人、面積が103.5平方キロに。
産経速報WEB 2003/06/06 10:25
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
- 2 :びっくりくん φ ★:03/06/06 12:04 ID:???
- ヘ( `Д)ノ ニンムカンリョウ!!
≡ ( ┐ノ
:。; /
- 3 :名無しさん@3周年:03/06/06 12:04 ID:gyW8jxbK
- >>4
へぇ〜。
- 4 :名無しさん@3周年:03/06/06 12:06 ID:kfTUonZ5
- 野関市じゃないの?
- 5 :名無しさん@3周年:03/06/06 12:06 ID:x/gpsG7h
- >>2
立て逃げか!?
- 6 :名無しさん@3周年:03/06/06 12:06 ID:6o5d6uCT
- また大阪か!
- 7 :名無しさん@3周年:03/06/06 12:07 ID:EKSF8fUp
- >>1
にゅ〜野出し
・・・青姦みたいだな
- 8 :名無しさん@3周年:03/06/06 12:07 ID:N/72q3Ap
- ジャスコ〜 ジャスコ〜
- 9 :停止しました。。。:03/06/06 12:08 ID:RixMa1yW
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 10 :名無しさん@3周年:03/06/06 12:08 ID:6NJNOaAV
- 野田理科大とサントリーのウイスキー工場と電波の光っつう宗教団体があるとこだな?
- 11 :名無しさん@3周年:03/06/06 12:08 ID:/JCFK5SC
- 野田在住の奴が着ている学生服の黒色は醤油染め
- 12 :名無しさん@3周年:03/06/06 12:08 ID:rjfohNOW
- 消えたほうの町長は無報酬の顧問だと。ちょっと偉いと思う。
- 13 :名無しさん@3周年:03/06/06 12:08 ID:EKSF8fUp
- ノダ
ニダ
- 14 :名無しさん@3周年:03/06/06 12:10 ID:O0TfEU60
- 野田ナンバーカコワルイ。
- 15 :名無しさん@3周年:03/06/06 12:12 ID:l8Z4P+RB
- 野田市と言えば、新聞の販売員がおじさんを半殺しにした事件しか知らない。
- 16 :名無しさん@3周年:03/06/06 12:15 ID:EKSF8fUp
- >>15
ああ、朝日の販売員な。
意識不明の重態になったオジサン
いまどうなってるんだろう?
この事件、あんまり報道されなかったよね・・・
- 17 :ニダ☆アナルズブ☆しこたほあ:03/06/06 12:15 ID:4hZBPW3O
- ∧∧
< Д´* >
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
- 18 :ニダ☆アナルズブ☆しこたほあ:03/06/06 12:16 ID:4hZBPW3O
- ∧∧
< Д´* >
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
- 19 :記者でGO!φ ★:03/06/06 12:22 ID:???
- 野田は福島にあります
- 20 :名無しさん@3周年:03/06/06 12:26 ID:b+9H3y+z
- 松平康元以来の歴史ある関宿が消滅するとは。
- 21 :名無しさん@3周年:03/06/06 12:26 ID:m5+QqI3Q
- 野田市民なのにここ見るまで忘れてた。
野田市民つーても南端の大学に通う者ですが。
- 22 :名無しさん@3周年:03/06/06 12:26 ID:Hmg4Molz
- アラ野田
- 23 :名無しさん@3周年:03/06/06 12:27 ID:AK+tA1OW
- 野田阪神?
- 24 :名無しさん@3周年:03/06/06 12:27 ID:YEp02DDr
- 野田には水道管、ガス管などに加えて醤油管があり、各家庭に醤油を
供給している。蛇口をひねると出てくる。
と、転校生に教えた中学生の夏。
- 25 :名無しさん@3周年:03/06/06 12:29 ID:cljlWMa8
- 野田で有名なのは、清水公園。
春は桜、夏はキャンプ、秋はフィールドアスレチックと盛り沢山。
ポニー牧場という小さな動物園もあるよ!
首都圏にある公園としては出色。
http://www.nodacci.or.jp/shimizupark/shimizuindex.htm
- 26 :名無しさん@3周年:03/06/06 12:31 ID:U6W8ujaE
- 亀甲萬
- 27 :名無しさん@3周年:03/06/06 12:33 ID:UqU/bxy0
- >>25
野田のどこが首都圏なんだよ、ぼけ
- 28 :名無しさん@3周年:03/06/06 12:33 ID:rIGPwGJd
- へぇ〜関宿とねぇ。
仕事でよく野田行くが・・・全然気が付きませんですた。
- 29 :名無しさん@3周年:03/06/06 12:34 ID:c64vszqH
-
曰
| | ∧_∧
ノ__丶(〃´Д`)_ <ウマー
||醤||/ .| ¢、
_ ||油||| | .  ̄丶.)
\ || ||L二⊃ . ̄ ̄\
||\`~~´ (<二:彡) \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
- 30 :名無しさん@3周年:03/06/06 12:38 ID:tFOa5/1S
- 漏れ柏市にすんでるんだけど合併自体今はじめて知った・・・。
- 31 :名無しさん@3周年:03/06/06 12:39 ID:wmr0V+6A
- 鈴木貫太郎を輩出したふた川だんご&激辛せんべいの関宿町が消滅するとは。
- 32 :名無しさん@3周年:03/06/06 13:02 ID:ONXBbSXq
- 野田といえばキッコーマソ
http://kikkomaso.tripod.co.jp/
- 33 :25:03/06/06 14:43 ID:cljlWMa8
- >>27
野田は余裕で入ってるんだよ! この中卒のバカ工員が
お前の目の前で稼動しているラインの機械あるよな?
今すぐそこに飛び込んで死ね。
しゅと‐けん【首都圏】
首都とその周辺を含む地域。日本では、首都圏整備法の定める区域。東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県の全域で、東京駅を中心に半径約一五〇キロの区域とされる。
出典
ttp://dic.lycos.co.jp/djs/result.html?query=%8E%F1%93s%8C%97&id=08826000&encoding=shift-jis&th=1&th=1
- 34 :名無しさん@3周年:03/06/06 14:43 ID:6NJNOaAV
- これでいい野田
- 35 :名無しさん@3周年:03/06/06 14:54 ID:MZK3dm5r
- そうな野田
- 36 :名無しさん@3周年:03/06/06 14:57 ID:42GA7GJz
- 新名称が、「ニュー野田市」
とおもた。
- 37 :名無しさん@3周年:03/06/06 14:59 ID:58bKuRkP
- >>30
柏は沼南町と合併するとよろし
- 38 :名無しさん@3周年:03/06/06 15:04 ID:Jq/1osvl
- 柏の市外局番が04だと知ってびびった漏れ。
無関係須ん磨祖。
- 39 :名無しさん@3周年:03/06/06 15:31 ID:/JCFK5SC
- >>33
よく読め
しゅと‐けん【首都圏】
首都とその周辺を含む地域。日本では、首都圏整備法の定める区域。東京都・千葉県(野田市を除く)・埼玉県・神奈川県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県の全域で、東京駅を中心に半径約一五〇キロの区域とされる。
出典
- 40 :名無しさん@3周年:03/06/06 15:31 ID:1HiTBeum
- >>38
(・∀・)イイヨイイヨー
- 41 :名無しさん@3周年:03/06/06 15:47 ID:vGOez2kx
- 合併オフスレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1054220026/
- 42 :名無しさん@3周年:03/06/06 15:53 ID:/BaAezWR
- マックスコーヒーの生産地野田
- 43 :ぽぽん@ ◆PAPOPONhPs :03/06/06 15:54 ID:F7z+RFnx
- 県民なのに知らなかった・・・。
- 44 :名無しさん@3周年:03/06/06 15:55 ID:5Q2ThFFi
- (株)キッコーマン
(http://www.kikkoman.co.jp)
もしもし、キッコーマンさんでしょうか?
「はい、そうですが。」
えーっと、おたくのホームページについてお聞きしたいんですが。
「はい、ホームページに関するどのようなご質問でしょうか?」
そうなんです、前に一度見たんですがURLを忘れまして、教えて欲しいんです。
「http://www.kikkoman.co.jpです。」
えーっと、WWWのKIKKおまんこJPですね。
「え、はい、KIKKOMAN.CO.JPです。」
KIKKおまんこJPと覚えたらいいんですね。
「キッコーマンCO.JPと覚えて下さい。」
えーっと、キッコーモンですか。
「いいえ、キッコーマンです。」
ああ、コーモンじゃなくてコーマンですか。
「はい、キッコーマンです。」
コーマンか、ところで、オマンコしませんか?
「え、な、・・・・・カチャン!」
- 45 :名無しさん@3周年:03/06/06 15:55 ID:LPe8J0x1
- >>38
東京の次だこの野郎!
千葉をなめるな!
- 46 :名無しさん@3周年:03/06/06 15:56 ID:bEGCKCFm
- 野田順子
- 47 :ぽぽん@ ◆PAPOPONhPs :03/06/06 16:00 ID:F7z+RFnx
- 千葉県は
海に囲まれて、山もあって、地価も比較的安くて交通も
発達してて、地下鉄もモノレールもはしってて、工業地帯
もいっぱいあって雇用も充実してて、ディズニーランドも
国際空港も、ららぽーともあって、そんでそんで、外房の
ほうなんか、すっごい観光地でフロリダみたいで、コカコ
ーラは他のボトラーとか全く関係なく独自性品バンバン
だしてて、そんで。。。えーと。
ぴーなつがたくさんとれるんだぞっ
- 48 :名無しさん@3周年:03/06/06 16:04 ID:zRr8s/Qn
- 日本一カコワルイ醤油ナンバー
- 49 :名無しさん@3周年:03/06/06 16:06 ID:jju6iwhz
- 漏れ新宿区の小学校出身だが、社会科見学に行って、
醤油の小瓶貰ったのがうれしかった。
- 50 :名無しさん@3周年:03/06/06 16:06 ID:zRr8s/Qn
- ↑
それを世間では「ど田舎」と言うのれす。
外房がフロリダみたい?
プッ(藁
- 51 :ぽぽん@ ◆PAPOPONhPs :03/06/06 16:07 ID:F7z+RFnx
- >>50
や。房総半島の形がね。つかマジレスされてもね。
- 52 :名無しさん@3周年:03/06/06 16:08 ID:pmo8dDjX
- 霊波の光の城を新市庁舎に
- 53 :名無しさん@3周年:03/06/06 16:14 ID:JeA06GJA
- 何て言ったっけ?
いまだに国鉄感覚でストライキやってる千葉のおじさんたち。
- 54 :名無しさん@3周年:03/06/06 16:23 ID:dT3hYce4
- >>51
> 外房のほうなんか、すっごい観光地でフロリダみたいで
外房はフロリダみたいなすっごい観光地、という風に読めますが…
千葉の人ってどうして「田舎」を認めないの?
おれは藤沢だけど、都会に近い田舎だと思ってるよ。
- 55 :血罵死者:03/06/06 16:23 ID:bEGCKCFm
- >>53
動労千葉でなかったっけ。
http://www.doro-chiba.org/
- 56 :名無しさん@3周年:03/06/06 16:23 ID:CfJ9zZH0
- >>54
藤沢市民ハケーン
- 57 :名無しさん@3周年:03/06/06 16:24 ID:/JCFK5SC
- >>47
抱きしめたい
- 58 :横浜市西区民:03/06/06 16:27 ID:WG9WJtut
- 藤沢市民必死だな( ´,_ゝ`)プ
- 59 :ぽぽん@ ◆PAPOPONhPs :03/06/06 16:50 ID:F7z+RFnx
- >>54
都会だなんてどこにも書いた覚えないのだけど。
- 60 :ぽぽん@ ◆PAPOPONhPs :03/06/06 16:53 ID:F7z+RFnx
- 千葉だって埼玉だって神奈川だって東京だって
山奥はある。都市部もある。
- 61 :名無しさん@3周年:03/06/06 16:55 ID:XqnDW2e1
- ニュー野田市誕生なのだ
- 62 :名無しさん@3周年:03/06/06 16:56 ID:2e8Xgbie
- 藤沢って謎の市民ミュージカルがあるんだよな。
んで「がんばれ日本国憲法!」みたいなサヨ演劇をやってさ。
- 63 :名無しさん@3周年:03/06/06 16:57 ID:KZUh7zVY
- よかった、マジで「ニュー野田市」という名前かと思ったよ。
- 64 :まろベぇxp sp2 ◆MaroOnnnDk :03/06/06 16:57 ID:Dkvwb2bj
- 、、、、
彡ヘwwヾ
(*´д`)_ < 東武野田線 また単線か?
( ̄ヽ//_フ
 ̄\| DELL | 旦~
=======
- 65 :まろベぇxp sp2 ◆MaroOnnnDk :03/06/06 16:57 ID:Dkvwb2bj
- 、、、、
彡ヘwwヾ
(*´∀`)_ < まだ だった・・
( ̄ヽ//_フ
 ̄\| DELL | 旦~
=======
- 66 :名無しさん@3周年:03/06/06 16:59 ID:LGvs3rdk
- 野田市を走る唯一の電車が単線って本当ですか
- 67 :名無しさん@3周年:03/06/06 17:02 ID:XqnDW2e1
- >>63
え、違うの?
- 68 : :03/06/06 17:08 ID:Jv2OxrgX
- 合併記念にマックスコーヒーの全国展開でもやれば?
- 69 :名無しさん@3周年:03/06/06 17:33 ID:wZHBMC9w
- 消防の時分、野田の醤油工場に見学に行ったなぁ…
全然面白くなかったことだけ覚えてる。
- 70 :名無しさん@3周年:03/06/06 18:00 ID:CQkthBqL
- 醤油がなかったら寿司も食えん
醤油はありがたい
- 71 :名無しさん@3周年:03/06/06 18:08 ID:UrB6WLBR
- この地域を車で通ったときに観覧車を見かけたんだけど、遊園地でもあるの?
- 72 :名無しさん@3周年:03/06/06 18:18 ID:IGFcSoou
- 俺もついこの前醤油工場見学に行ったよ。
醤油製造のことなら何でも聞いてくれ。
- 73 :名無しさん@3周年:03/06/06 18:25 ID:mpPqu3WK
- >>2
誰かコイツをどうにかしてくれ(w
- 74 :名無しさん@3周年:03/06/06 18:26 ID:niq4qfuY
- ニューハーフ
- 75 :名無しさん@3周年:03/06/06 18:28 ID:/1dE9/By
- >>71
ジャスコの観覧車でつ。
- 76 : :03/06/06 18:29 ID:978I0ySS
- 亀甲萬が宮内庁用に作ってる醤油、一度使いたい。
- 77 :名無しさん@3周年:03/06/06 18:29 ID:w0sITbrq
- ウンガリアンはいますか?
- 78 :名無しさん@3周年:03/06/06 18:30 ID:/1dE9/By
- 野田北高だった奴とかいる?
- 79 :名無しさん@3周年:03/06/06 18:30 ID:Y6Vcuz2S
- 野田といえばキッコーマンしか思い浮かばん…
他に何かあった?
- 80 :名無しさん@3周年:03/06/06 18:32 ID:/wko+DDw
-
醤油はフンドーキンに限る
- 81 :名無しさん@3周年:03/06/06 18:33 ID:X0yuvDTN
- >>72
醤油はおやつに入りますか?
- 82 :名無しさん@3周年:03/06/06 18:33 ID:/V3WWdG9
- >>31
残念ですな。
- 83 :名無しさん@3周年:03/06/06 18:34 ID:MXMXkzbV
- >>79
ていうか何か一つでも思い浮かべられるだけマシ。
俺の実家は入間市だけどなんか思い浮かぶ?
- 84 :名無しさん@3周年:03/06/06 18:35 ID:My9Awz9g
- キッコマンのフラッシュまだ〜あ。
- 85 :名無しさん@3周年:03/06/06 18:37 ID:0BTdKm3x
- >>83 入間の竪琴
- 86 :名無しさん@3周年:03/06/06 18:37 ID:l/0etb+W
- 野田といったら清水公園。
- 87 :名無しさん@3周年:03/06/06 18:39 ID:UrB6WLBR
- >>75
有難うございます。
>>72
牧水のこの短歌を解読してください。昔のうちわの画像です。
http://www.g-7.ne.jp/~togiushi/upload/source/up0039.jpg
- 88 :名無しさん@3周年:03/06/06 18:40 ID:1o6x+rXW
- 野田と流山の境目あたりは、かなり地権者がうるさいことで
有名らしいな。
- 89 :71:03/06/06 18:40 ID:UrB6WLBR
- …ってなんでジャスコに観覧車があるのよ!?
- 90 :名無しさん@3周年:03/06/06 18:40 ID:CQkthBqL
- >>78
サムエル?
- 91 :名無しさん@3周年:03/06/06 18:43 ID:cLAyvCEB
- 野田阪神
- 92 :名無しさん@3周年:03/06/06 18:45 ID:uZBAyb4G
- 町の名前が変わったって事は、住所も変わるよね??当然に。
- 93 :名無しさん@3周年:03/06/06 18:47 ID:JeA06GJA
- 野田といえば霊波之光
霊波之光といえば野田
- 94 :名無しさん@3周年:03/06/06 18:51 ID:knKHT+eA
- 野田と言えば野田線
野田線と言えば醤油工場
- 95 :名無しさん@3周年:03/06/06 18:54 ID:uZBAyb4G
- (σ・ω・)σうちで使ってるシャンプーも野田産!
- 96 :名無しさん@3周年:03/06/06 18:56 ID:IGFcSoou
- >>81
醤油単品でお召し上がりならおやつに入ります。
- 97 :名無しさん@3周年:03/06/06 18:58 ID:IGFcSoou
- >>87
ファイル重いんですけど・・・・・
- 98 :名無しさん@3周年:03/06/06 18:59 ID:kfedFA8O
- 野田ってきくとぶん殴りたくなる奴が一名。
市ね。
- 99 :名無しさん@3周年:03/06/06 18:59 ID:tQPsmQds
- ニュー神父
- 100 :72:03/06/06 19:01 ID:IGFcSoou
- >>87
おのづから よろづの味の もととなる 亀甲萬の むらさきぞ濃き
- 101 :名無しさん@3周年:03/06/06 19:04 ID:WpvbIdsm
- つまんねーニュース・・・
- 102 :名無しさん@3周年:03/06/06 19:06 ID:sGTu1y34
- 今日は家族で醤油がぶ飲みしますが何か?
- 103 :名無しさん@3周年:03/06/06 19:08 ID:A3zYUYS8
- 関宿は春日部と合併するんじゃなかったのか?
- 104 :名無しさん@3周年:03/06/06 19:09 ID:Cy+tQ9vt
- スパゲッティ屋のコメスタが好き
つくば店が潰れて残念
ムカシ、彼女と行ったら、手品師がテーブルに来てビクーリした。
醤油工場…労組が、2ちゃんねるの嫌われ者社民党を応援してる。なんとかシル!
- 105 :名無しさん@3周年:03/06/06 19:11 ID:Lr8nSKdH
- 千葉県は独立した島だった!
本州内、四国内、九州内の都府県境を見てみよう。川が境になっている部分もあるが、
必ず平野や山にも県境があるはずだ・・・ただ一つの例外、千葉県を除いては。
そう、千葉県は四方を海と川に囲まれた、独立した島だったのだ。これからは千葉島と呼ぼう!
- 106 :87:03/06/06 19:11 ID:UrB6WLBR
- >>100
わーい、ありがとう。さすが醤油博士だね!!
牧水はキッコーマンとタイアップしてたのか…?
- 107 :72:03/06/06 19:12 ID:IGFcSoou
- >>106
牧水ってだれでつか
- 108 :名無しさん@3周年:03/06/06 19:12 ID:C0Wyjecb
- 千葉の小隊長機の印のツノが大きくなったってこと?
おめでとう。
- 109 :72:03/06/06 19:13 ID:IGFcSoou
- >>105
ちょっと違う。若干の土地を茨城に売却すれば,そうなると思うが。
- 110 :名無しさん@3周年:03/06/06 19:13 ID:/6WoVEqP
- さいたまも上尾を合併汁!
- 111 :72:03/06/06 19:14 ID:IGFcSoou
- つーか,将来的には柏,野田,我孫子,沼南町で東葛市にでもなるんじゃないのかな。
- 112 :105:03/06/06 19:18 ID:Lr8nSKdH
- >>109
え?違ったんですか?どうもごめんなさい・・・
では気を取り直して野田ネタを。運河は理科ちゃん大学と霊波の光が有名ですけど、
理科大で理系の授業についていけなかったりして落ちこぼれた人がそこの宗教団体に
入信する、なんていう恐ろしい構図はまさか無いですよね。
- 113 :名無しさん@3周年:03/06/06 19:26 ID:NFrAdm4H
- プププ 市名にニューがつくのかよ ワラッちょうぜ
- 114 :87:03/06/06 19:36 ID:UrB6WLBR
- >>107
歌人の若山牧水です。この顔で思い出してくだされ。
http://www.bokusui.com/
「白鳥は 哀しからずや 空の青 海のあをにも 染まずただよふ」
- 115 :名無しさん@3周年:03/06/06 19:46 ID:EuS/Auwg
- 関宿町役場・・・
- 116 :名無しさん@3周年:03/06/06 19:51 ID:aTKOpact
- >>112
授業中に念仏は聞こえる
例派の安い弁当を買いに侵入した学生が、追っかけ回されたという話もある
- 117 :名無しさん@3周年:03/06/06 20:00 ID:cYvE/BF1
- 運河リアンでつ。野田マンセー!ここには立派なお城があるよ。
- 118 :名無しさん@3周年:03/06/06 20:05 ID:S10fKUTb
- 七光台って野田市? 駅前には見渡す限りのペンペン草しか生えてない野田が・・・
- 119 :名無しさん@3周年:03/06/06 20:05 ID:aTKOpact
- >>117
白装束逝ってよし
- 120 :名無しさん@3周年:03/06/06 20:13 ID:o4vRMt/y
- >>118
七光台はやばいね。川間に住んでるけど。
- 121 :名無しさん@3周年:03/06/06 20:14 ID:WiEOOPzL
- どうせ柏に吸収合併される罠
- 122 :ウソ:03/06/06 20:16 ID:l/0etb+W
- >>118
醤油による土壌汚染のためペソペソ草しか生えないのです。
- 123 :名無しさん@3周年:03/06/06 20:22 ID:b666qaDO
- やっぱ、カレーにも醤油だネ。
- 124 :名無しさん@3周年:03/06/06 20:28 ID:p9dE/n+v
- 車のナンバーを 柏にするか野田にするかでもめたことがある。
柏もいやだが、それ以上に野田はいやだった。
そしてナンバーは野田になった。
ば か
- 125 :名無しさん@3周年:03/06/06 20:29 ID:bLGQnl3+
- キッコーマーン
キッコォマァ〜〜〜〜ン!!!!!!!!!
- 126 :名無しさん@3周年:03/06/06 20:41 ID:9Qg4ctAT
- >>14
>>124
千葉、袖ヶ浦、習志野、そして野田。
車は習志野ナンバー。
今柏に住んでいる。
車、買い替えたくない。
湘南で盛り上がった神奈川が
裏山すい。
- 127 :名無しさん@3周年:03/06/06 20:50 ID:m5+QqI3Q
- >>38
柏だけじゃなくて野田も流山も04。
他にもまだあった気がするが。
- 128 :名無しさん@3周年:03/06/06 20:51 ID:uBRcZZxX
- >>103
> 関宿は春日部と合併するんじゃなかったのか?
春日部は関宿と隣あってないんだけど。
ヴァ〜カァ〜
- 129 :名無しさん@3周年:03/06/06 20:55 ID:xYc9pQeC
- 誰か四街道市を救ってやれ、
千葉市に吸収されそうだぞ。
- 130 :名無しさん@3周年:03/06/06 20:56 ID:vcZ4MpGS
- >>109
本当だ。
茨城との県境ってかなり入り組んでいるね。
今回の話題の関宿・野田では茨城県猿島郡五霞町・茨城県守谷市との県境が入り組んでるし、
その他では我孫子市と取手市、佐原市と稲敷郡東町などが利根川を挟んで入り組んでいるんだね。
勉強になったよ。
- 131 :名無しさん@3周年:03/06/06 21:00 ID:t2tt0LZ0
- 千葉市と四街道はいつ?
- 132 :名無しさん@3周年:03/06/06 21:14 ID:b666qaDO
- >>131
まだ流動的。
http://www.glin.org/prefect/upd/chiba.html
- 133 :名無しさん@3周年:03/06/06 21:18 ID:b666qaDO
- 千葉は、いっそ茨城県と県ごと合併しちまいなよ。
名実共に日本一のDQN県、チバラギ県 誕生
- 134 :名無しさん@3周年:03/06/06 21:23 ID:bp/L6gDu
- こ れ で い い 野 田
- 135 :偽・素人屋 ■O.qyOMBc:03/06/06 21:27 ID:nnoJsU3R
- ニンニク醤油ウマーー!
- 136 :名無しさん@3周年:03/06/06 21:32 ID:MGBSTKzg
- お隣の松伏ですがなにか?
- 137 :亀甲男:03/06/06 21:34 ID:nPG+taUg
- \ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< ちばらぎちばらぎ!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ちばらぎちばらぎ〜〜〜!
野田市〜〜〜〜〜!>( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
- 138 :名無しさん@3周年:03/06/06 21:35 ID:Y6zAYvsj
- / ̄ヽ
/⌒⌒⌒ヽ/|
⊂| ◎ ‖
ヽ ゚∀゚丿\|
__ 〃`ヽ〈_
γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ-:,,
/⌒ ィ ./\ ); `ヽ-:,,
/ ノ^ 、_| 萬 | ._人 | . "-:,,
! ,,,ノ爻\_. \/.ノr;^ > ) \,
.| <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/\_/: ヽ,,
|ヽ_/ \ )ゝ、__,+、_ア〃 / \
| ヽ、___ヽ.=┬─┬.〈 ソ. "-.,
| 〈J .〉 | 亀 |, |ヽ-´ ゝ
.| /"" | 甲 |: | ミ
| レ | 男 .| リ. "-:,,
| / ノ|__| | "-:,,
.| | ,, ソ ヽ ) ,,,-ー"
| .,ゝ ) イ ヽ ノ ,,,-ー"
.| y `レl 〈´ リ ,,,-ー"
| / ノ | | / """"
l ̄ ̄/ l ̄ ̄| ,,,-
〉 〈 `ー-ー-| |-ー"
/ ::| (_ \
(__ノ \___)
- 139 :流山市民:03/06/06 21:35 ID:/zL5rvZU
- このスレ見て初めて知った…やっぱヒキーだ漏れ…
- 140 :名無しさん@3周年:03/06/06 21:36 ID:C4EGVkdW
- この地域の合併で流山市は微妙な立場。
出来れば柏市と沼南と松戸とで柏区を作ってほしい。
- 141 :名無しさん@3周年:03/06/06 21:45 ID:tAkpwc5C
- 有楽町線をニュー野田市に
- 142 :名無しさん@3周年:03/06/06 21:47 ID:UX/voiT1
- >柏市と沼南と松戸とで
柏より松戸の方が人口多いのだが・・・・
- 143 :名無しさん@3周年:03/06/06 21:49 ID:uOS803kd
- 大手スーパーが撤退し、
大手銀も撤退し・・・。
この街はどうなってしまうのだろう
- 144 :名無しさん@3周年:03/06/06 22:51 ID:l4j4NlqC
- うわーん、まだ習志野の方がマシだったよー
せめて柏でも野田よりいいよー
醤油臭ナンバー勘弁しる。
- 145 :名無しさん@3周年:03/06/06 23:16 ID:m5+QqI3Q
- >>143
大手スーパーとは言わんけど、
理科大の近くにまともなスーパーとコンビニが欲しいです。
霊○の息のかかった店だらけなので、ここいら。
- 146 :名無しさん@3周年:03/06/06 23:31 ID:qqcBIY0z
- >>66
本当。市は複線化したがっているが、東武鉄道側にその気はない。
>>76
市内のコープとかで売ってるけど、おいしいとは思わなかった。
アルコール入ってるし(伝統的な製法とは言い難い)。
こういうのが宮内庁御用達だなんて、宮内庁や皇族の人たちが気の毒。
まあ、キッコーマンの醤油だけを使ってるわけではないんだろうけど。
- 147 :名無しさん@3周年:03/06/06 23:35 ID:L+xGf/t9
- 流山市民。
千葉版の朝刊にも載ってなかったんだけど・・・
ここではじめて知ったぞw
>>66
そんなに混んでないし、複線にする必要ないでしょ。
- 148 :名無しさん@3周年:03/06/06 23:42 ID:4kmD1C1m
- 醤油臭い市
- 149 :名無しさん@3周年:03/06/06 23:44 ID:Gd1jyfb9
- キッコーマンの工場を見学すると、お醤油がもらえます。
- 150 :名無しさん@3周年:03/06/06 23:46 ID:58bKuRkP
- >>145
霊ハいらない。祭日、信者渋滞どうにかスレ
- 151 :名無しさん@3周年:03/06/06 23:47 ID:uOS803kd
- >>147
夕刊に載ってたよ
流山線より野田線のほうが運転本数は多いはず
- 152 :名無しさん@3周年:03/06/06 23:52 ID:YZzPFjc1
- 野田には城が二つある。
なんかすごい。
- 153 :名無しさん@3周年:03/06/06 23:52 ID:/zL5rvZU
- >>150
禿同 祭日になるとぞろぞろと…(w
- 154 :名無しさん@3周年:03/06/07 00:03 ID:qX4hBO7u
- 野田・流山・柏・我孫子・沼南で大柏市を
そして…
鎌ケ谷・白井・印西・印旛・本埜で千葉ニュータウン市を
そしてみっともない野田ナンバーを大柏ナンバーに
- 155 :名無しさん@3周年:03/06/07 00:05 ID:I1uH3Q7p
- 野田ナンバーなんとかしてくれ。
ふつう柏だろ。
- 156 :名無しさん@3周年:03/06/07 00:09 ID:GkUVkdxK
- 野田市駅には笑った!
駅前にミニストップがある以外は、これといった建物が全く見当たらない!
まさかここが10万都市野田市の中心駅ってことはないよね?
- 157 :名無しさん@3周年:03/06/07 00:12 ID:GkUVkdxK
- 零葉の光って、札幌でいつもビラ配ってるよね。
本部が野田市なのに、なぜに札幌?
- 158 :名無しさん@3周年:03/06/07 00:35 ID:kVxgWMlh
- 元がロケットという電器屋だったところが、霊波の光関連施設になってしまったのだろうか・・でかい看板立ってたし。
霊波の光本部もその元電器屋だったところも、コンクリートの高い壁に鉄条網まで張り巡らしている。
中で何やってるんだよ。霊波の光関係者がどうなろうと構わないが、住人に被害出すなよ。
野田市も「オウムの転入は認めない、拒否する」とか言ってるが、霊波の光を追い出してくれよ・・
- 159 :名無しさん@3周年:03/06/07 00:49 ID:B+YnEYEr
- >>154
柏区流山市になってほすい。
- 160 :名無しさん@3周年:03/06/07 00:49 ID:67XKJNlr
- これでいい野田
- 161 :名無しさん@3周年:03/06/07 01:02 ID:eBGbBd/Z
- 野だの観覧車は、確か当時世界一の大きさって
言われた、今のお台場にあった観覧車が、
イベント終了後処分される予定だった、
それを買い取っておいてあると思ったよ、
観覧車のある所は、小さなファミリー遊園地があるみたいだよ。
そのあと大きさでは確か現お台場の物に抜かれて
世界2番か3番の大きさのはず
・・・・あそこから遠く見たら見晴らしはいいと思うなーー
>>146
宮内庁御用達って、1度献上したら名乗れるんだって。
だから別にずっと送りつづけたり、向こうから指定されて
納品してるわけじゃないそうだ。
野田線は現在一部複線だよ、鎌ヶ谷辺りを複線にしてる、
あくまで一部だけどなーー(笑)
- 162 :ホワイト餃子を食ったことがナイ元野田人:03/06/07 01:02 ID:txzP7YHk
- >158
まじか。
消防の頃、カンセキで売ってたウーパールーパーをお年玉で買おうか真剣にとなやんだなぁ。
- 163 :テzテマテCテg?Lホqツ?ミHツ?ツ?ツ?ツ?ツ?テiテCフ?ヨ?モcミl:03/06/07 01:04 ID:txzP7YHk
- >>161
重要なのは、野田線を名乗っておきながら野田に入ると単線になって野田を出ると複線になることだ。
- 164 :名無しさん@3周年:03/06/07 01:07 ID:xHnXQpP4
- 賞味♪醤油♪キッコーマーンキッコーマン
- 165 :名無しさん@3周年:03/06/07 01:59 ID:1Djpz1eb
- おまいら、まちBBSの野田スレででも語っていてください。
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1052409488
- 166 :名無しさん@3周年:03/06/07 02:04 ID:Lu0709Sj
- うへっ!醤油くせえスレ
- 167 :名無しさん@3周年:03/06/07 02:53 ID:DNJghtQr
- >>163
だよな(笑)
野田線は「大宮-(岩槻)-春日部-(野田市)-(運河)-柏-船橋」
と通っているんだけど、
岩槻から運河までは単線なんだよな
江戸川を渡る鉄橋(南桜井-川間)が難関らしい
- 168 :改名気ボンヌ:03/06/07 02:55 ID:DZIy86TN
- 八日市場市=妖怪千葉市
- 169 :名無しさん@3周年:03/06/07 02:56 ID:mXeyF9wh
- 野田市って埼玉県?茨城県?
- 170 :名無しさん@3周年:03/06/07 03:00 ID:56I8lH5N
- オレ野田市民だけど、なんか質問ある?
- 171 :名無しさん@3周年:03/06/07 03:14 ID:y18F8WR3
- >>66
単線だけならともかく車体だけ替えた昭和30年代製造のボロ電車が今だに数本残ってる
他の車両も東上線・伊勢崎線からお古になって飛ばされてきたものだけ
まさに「東武の姨捨山」
>>126
湘南ナンバーは「湘南」じゃない所が多すぎて地元では野田以上に非難轟々ヽ(`Д´)ノ
>>167
今は東岩槻まで複線、しかも春日部まで延伸決定
- 172 :名無しさん@3周年:03/06/07 03:20 ID:U/ueaDFU
- >>138
目玉焼きには何をつければいいのですか?
- 173 :名無しさん@3周年:03/06/07 03:47 ID:qZ32R2a/
- >>170
45分も放置された気分はどうですか?
- 174 :名無しさん@3周年:03/06/07 03:51 ID:QSkzWKAI
- >>170
けっこう良い風俗があると聞きましたが本当ですつか?
- 175 :名無しさん@3周年:03/06/07 03:55 ID:7FUgFlFb
- お〜い
野田市民〜
- 176 :名無しさん@3周年 :03/06/07 05:31 ID:ejJUkakk
- 松戸もどこかに合併させてもらいたい。
いや植民地でもいいっす。
嫌われ者はもういやなんです。 まあ原因は松戸自体に
あるんですけど
- 177 :名無しさん@3周年:03/06/07 05:36 ID:L1yrkcZE
- >>176
北朝鮮へドゾー
- 178 :名無しさん@3周年 :03/06/07 06:00 ID:ejJUkakk
- >177
っていうかもうその状態なのでなんとか...
- 179 :名無しさん@3周年:03/06/07 06:05 ID:L1yrkcZE
- >>178
大阪と姉妹都市化ドゾー
- 180 :名無しさん@3周年:03/06/07 06:53 ID:/v/kcWYI
- 俺も実は野田市民だ。
- 181 :名無しさん@3周年:03/06/07 07:34 ID:l6MmaSXd
- 七光台駅前はなんとかなりませんか。
それと、あの近辺でやってる野田線高架化工事は一体何のため?
- 182 :名無しさん@3周年:03/06/07 10:31 ID:FOb5LTg+
- >>181
あの辺で雨が降ると、野田線が水没するという伝統
- 183 :名無しさん@3周年:03/06/07 10:40 ID:jBTK0oq5
- あの辺は、沼の中にあって、しかも低く窪んでいるものな
座生沼マンセー
- 184 :名無しさん@3周年:03/06/07 10:56 ID:vHYJNqhX
- 柏市って野田ナンバーなんだよね。かわいそう。
- 185 :名無しさん@3周年:03/06/07 11:04 ID:kNrrPvqr
- ぜんぜんかわいそうじゃない。
誉れ高き野田ナンバー
- 186 :名無しさん@3周年:03/06/07 11:22 ID:/rKCN3Za
- 野田市の中心駅は確かに野田市駅。
ただ、あくまで工業の中心なので、買い物なら愛宕駅、観光なら清水公園駅の方がより便利。
ま、車で国道16号を走った方がよっぽど便利なのだが。
- 187 :名無しさん@3周年:03/06/07 11:34 ID:kNrrPvqr
- 昔、(15年くらいまえまでかな?)
野田市駅の脇の醤油工場から柏方面に貨物が走ってたよね
懐かしいなぁ
- 188 :名無しさん@3周年:03/06/07 11:38 ID:/5lyjXVh
- 有楽町線は野田には来ないそうな
なんでも隣の埼玉にいってしまうらすい
- 189 :運河駅前開発希望:03/06/07 11:58 ID:YmdTyI9H
-
どこへ行くのか流山
柏松戸にはさまれて
- 190 :名無しさん@3周年:03/06/07 12:02 ID:Up7+aBwa
- >>189
はさまれてないじゃん
- 191 :運河駅前開発希望:03/06/07 12:06 ID:YmdTyI9H
- 語呂だよ語呂。
もう。
- 192 :名無しさん@3周年:03/06/07 12:33 ID:e/B2WqFK
- ニュー鳩山氏
- 193 :名無しさん@3周年:03/06/07 12:40 ID:Up7+aBwa
- 梅郷駅、平日柏方面
8時38分発の次が8時54分発ってどういうことよ?
早く運河〜梅郷間を複線にしてほしい
- 194 :運河駅前開発希望:03/06/07 13:16 ID:YmdTyI9H
- 常磐新線を待て。
- 195 :名無しさん@3周年:03/06/07 14:25 ID:1LzB3Pg6
- いいよ野田線は田舎のままでさ。
まったり感を味わえる。
- 196 :>>522続き:03/06/07 14:41 ID:WLFdj6Yf
- 18 : 名前:びっくりくん φ ★ E-mail:sage 投稿日:03/06/06 19:07 ID:???
>>17
>ヤクザが首都高のチケットを格安で購入
これはどうやってるの?
22 : 名前:びっくりくん φ ★ E-mail:sage 投稿日:03/06/06 19:14 ID:???
>>20
それじゃあんまり儲からないね。
28 : 名前:びっくりくん φ ★ E-mail:sage 投稿日:03/06/06 19:46 ID:???
>>25
!!!!!!!!!!!!
ニュー野田市誕生 2003/06/06
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054868573/
↑
1にAAを入れる始末
こういう遊び半分でやってる記者は運営的にはアリなのでしょうか?
検討願います
- 197 :名無しさん@3周年:03/06/07 14:43 ID:WLFdj6Yf
- ↑は誤爆
- 198 :名無しさん@3周年:03/06/07 14:48 ID:z0vnxehJ
- 野田市まんせーーーーーーーー
- 199 :名無しさん@3周年:03/06/07 15:16 ID:NLwtdg7R
- 野田には中央小学校があるけど、
関宿にも関宿中央小学校があるんだね。
中央小学校
関宿中央小学校
関宿小学校
この3つ紛らわしいな
- 200 :名無しさん@3周年:03/06/07 15:20 ID:0hOW9FNm
- 周辺住民は改名を強く望んでいただろうに。
野田の名前が消えればナンバープレートも変わるからね。
- 201 :名無しさん@3周年:03/06/07 15:28 ID:NLwtdg7R
- じゃぁ柏と合併すれば柏ナンバーになるのかw
- 202 :名無しさん@3周年:03/06/07 15:35 ID:PSxN9Pik
- 漏れ松戸に越したが為に野田ナンバーになって、超鬱。
まぁ世間には筑豊なんてのもある、下には下があると自分を慰める日々・・・
- 203 :名無しさん@3周年:03/06/07 15:36 ID:515kEKIS
- >>29
死ぬよ
- 204 : :03/06/07 15:37 ID:x/QAl7I9
- 野田出身者は
銚子と野田では匂いが違うと言い張る。
俺にはどっちも醤油くせーとしか思えない。
- 205 :名無しさん@3周年:03/06/07 15:38 ID:2grG+yjj
- 某企業のトップが影響力を誇示するために、地元の野田に陸運置かせたのが原因だっけ?
>>202
同情しまつ
- 206 :名無しさん@3周年:03/06/07 15:57 ID:4iRnkXTe
- 誰も関宿と野田のタブーには触れないんだね・・・
- 207 :名無しさん@3周年:03/06/07 15:58 ID:kLcm0MpV
- 合併したの知らなかった・・・
- 208 :名無しさん@3周年:03/06/07 16:00 ID:pY3i0ftV
- >>1
そのAAは、やっぱり
「さいたまさいたま〜」というセリフしかぱっと来ない。
- 209 :名無しさん@3周年:03/06/07 16:00 ID:jaM2v3qJ
- 次は野田〜、野田〜。
- 210 :名無しさん@3周年:03/06/07 16:00 ID:6d926FNm
- で、よくあるパターンで、2年後に破綻宣言?
- 211 :名無しさん@3周年:03/06/07 16:04 ID:tGmy9wZj
- >>206
詳細きぼんぬ
- 212 :名無しさん@3周年:03/06/07 16:05 ID:J/GLGV1v
- 野田市の一部はB
- 213 :名無しさん@3周年:03/06/07 17:10 ID:GbWi1VmL
- >>204
銚子は魚と海のにおいが混じってる。
野田はただただ醤油の匂い。
野田に長く住んだ人間はにおいだけでキッコーマン、ヤマサ、ヒゲタの区別がつくらしい。
- 214 :名無しさん@3周年:03/06/07 19:46 ID:+f5TSmOf
- 野田市駅あたりでは、醤油じゃなくて大豆を蒸した匂いによく出会える
- 215 :名無しさん@3周年:03/06/07 19:50 ID:LeJ9B0h5
- >>1しか読まないと
「ニュー野田市」になったか
「新野田市」になったのか「野田市」のままなのか分からん。。
- 216 :名無しさん@3周年:03/06/07 21:14 ID:vWbmr8K0
- 醤油揚げ
- 217 :名無しさん@3周年:03/06/07 21:19 ID:AuBUPdZm
- 千葉は良いところだと思うけどね〜。のどかで。電車に乗ってる
高校生が馬鹿ばっかりなのが欠点だよなぁ。
- 218 :名無しさん@3周年:03/06/07 21:20 ID:iu8CX1tu
- ポッタ村に改名しろよ
- 219 :名無しさん@3周年:03/06/07 21:23 ID:E2o+ui0y
- どの地方でも電車に乗っている高校生はバカばっかりだろ。
- 220 :名無しさん@3周年:03/06/07 22:03 ID:bWWGtk6a
- 大豆を蒸した臭いと言えば、横浜磯子の日清oillio
- 221 :名無しさん@3周年:03/06/07 23:46 ID:1Djpz1eb
- >>14 >>124 >>126 >>144 >>154 >>171 >>184 >>200 >>202
ナンバーってそんなに大事なの?
なんで野田ナンバーが嫌なのかよくわからないんだけど。
- 222 :名無しさん@3周年:03/06/07 23:49 ID:YOVSpdm7
- 練馬ナンバーの方がいや。
- 223 :名無しさん@3周年:03/06/07 23:50 ID:pAzlwLaf
- 春日部ナンバーかっこいい
- 224 :名無しさん@3周年:03/06/07 23:51 ID:bPgSBTzw
- 私の彼はサラリーマン
- 225 :名無しさん@3周年:03/06/07 23:53 ID:5OcpAylf
- 柏が東葛飾の中心だと勘違いしてるヤシが多いのでは?
松戸・市川・船橋もあるってのーに(w
- 226 :名無しさん@3周年:03/06/07 23:56 ID:ARV7wULy
- >>221
車で都会出ると恥ずかしいんじゃない?
見ると笑えるもんwwwww
- 227 :名無しさん@3周年:03/06/07 23:58 ID:1Djpz1eb
- >>226
なんで笑えるの?
- 228 :名無しさん@3周年:03/06/07 23:59 ID:Z7arXzoX
- ところで、野田の住民はどうやって東京出てるの?
春日部経由にしろ、柏経由にしろすごい遠回りのようだが。
- 229 :名無しさん@3周年:03/06/08 00:02 ID:x+eAuMPx
- >>227
田舎っぽくて実際にはそこまで地方ではないんだろうが
臭いイメージがあるから。
チミの突っ込んだ人は同じように思ってるんじゃない?
いいんじゃない。君一人で誇りに思ってれば。
- 230 :名無しさん@3周年:03/06/08 00:06 ID:J5Ska/c+
- >>225
じゃ、松戸・市川・船橋の中心にある鎌ヶ谷を東葛飾の中心ということにしておこう。
- 231 :名無しさん@3周年:03/06/08 00:19 ID:5mmGWvJ+
- >>228
川間らへんが分かれ目かな、俺は春日部まわりでマターリ。
とにかく有楽町線誘致汁!
- 232 :名無しさん@3周年:03/06/08 00:20 ID:5sSYk/ij
- キッコーマン醤油。
- 233 :名無しさん@3周年:03/06/08 00:27 ID:VSKFuR4Z
- >>228
いろんな行き方があるよ!
1、春日部で伊勢崎線に乗り換えて北千住・浅草へ
2、柏で、常磐線に乗り換えて上野へ又は地下鉄千代田線に乗り換えて御茶ノ水へ
3、大宮で埼京線に乗り換えて新宿・池袋へ
俺は、野田の中でも東の方に住んでるので、1が基本。
ただ、伊勢崎線は客層が悪いし混んでるので嫌い。
- 234 :名無しさん@3周年:03/06/08 00:28 ID:hK+hUd6d
- 野田の地価、大幅下落中。
http://www.asahi.com/housing/zasshi/030529.html
- 235 :名無しさん@3周年:03/06/08 00:37 ID:Bm8eyQ3b
- かつては逝き印の工場もありますた・・・
今はメグミルクの工場になってます。
- 236 :名無しさん@3周年:03/06/08 00:40 ID:Sry7b6LC
- キッコーマソスレだな・・・
- 237 :名無しさん@3周年:03/06/08 00:53 ID:kYxCylQ2
- イメージは別として、
全国的に柏より野田のほうが有名だったりして
- 238 :名無しさん@3周年:03/06/08 00:55 ID:+iVaHD4c
- 野田って茨城だと思ってた
千葉なんだね。お魚取れますか?
- 239 :名無しさん@3周年:03/06/08 00:58 ID:kYxCylQ2
- >>238
利根運河で取れるよ
- 240 :名無しさん@3周年:03/06/08 02:56 ID:HcKPZzsS
- >>233
西の間違い?
確かに伊勢崎線は乗客の質が低いね。
さいたま在住でもそう思う。
- 241 :名無しさん@3周年:03/06/08 03:01 ID:jhD2sj/+
- 野田にもねらーがこんなにいたんでつね
- 242 :名無しさん@3周年:03/06/08 03:12 ID:7GFgE4q6
- >>240
常磐線よりはいいとおもうんだが。
- 243 :名無しさん@3周年:03/06/08 03:16 ID:XomdhdR0
- >>228
北越谷までバスで出ることも可(深夜あり)
- 244 :233:03/06/08 03:26 ID:VSKFuR4Z
- >>240
あ、すいません。ご指摘の通り、西ですた。「川間」駅を利用しています。
埼玉の方の悪口を言ったわけではないのですが、失礼しました。
でも、なんか雰囲気が…
やはり群馬とか栃木の方が沢山利用するからかな
またいらないことを
- 245 :名無しさん@3周年:03/06/08 03:54 ID:oZLkJh8N
- 野田市の出汁・・・・・・我ながら最高のシャレです。
- 246 :名無しさん@3周年:03/06/08 09:17 ID:EAF1akGZ
- のだしだの
- 247 :名無しさん@3周年:03/06/08 14:19 ID:CSnLb5/x
- のだッ子ダイちゃんはいったい何十年連載されてるのでしょうか
- 248 :名無しさん@3周年:03/06/08 17:26 ID:eSbsW/Uq
- 松戸に住んでいるものだけど…
野田市って、
この合併でいくつの市町村と隣接することになるんだ?
- 249 :名無しさん@3周年:03/06/08 17:32 ID:+cpiERvV
- ニュー野田市誕生ってことはニュー野田ナンバーになるのか!
- 250 :名無しさん@3周年:03/06/08 19:31 ID:tfM9tmm+
- 山崎に住んでるが、緑の多い良い町ですな。気に入ってる。
- 251 :名無しさん@3周年:03/06/08 20:05 ID:VQ77EkHo
- 今度流山市に越すんだけど、ケーブルはコアラのようだ。
野田はジェイコム?
- 252 : ◆C.Hou68... :03/06/08 20:20 ID:OEo14zwF
- 野田市は一度行ったけど、しょうゆの香りが素敵な街ですた。
- 253 :名無しさん@3周年:03/06/08 21:03 ID:ec96iUzj
- 旧関宿町はどこと合併しても僻地になる。
関宿地区←→境 約3km
関宿地区←→杉戸 約10km
関宿地区←→東宝珠花 約8km
関宿地区←→野田 約18km
東宝珠花←→春日部 約11km
東宝珠花←→野田 約10km
- 254 :名無しさん@3周年:03/06/08 21:21 ID:6ihaFaKC
- 野田をドライブしていると、遠くに旅行するのが馬鹿らしくなる。
山があれば、もっといいんだが。
- 255 :名無しさん@3周年:03/06/08 21:25 ID:in36KuPS
- >>248
千葉:流山市、柏市
茨城:守谷市、水海道市、岩井市、境町、五霞町
埼玉:幸手市、杉戸町、庄和町、松伏町、吉川市
すごいことになったな
- 256 :名無しさん@3周年:03/06/08 21:34 ID:mCu6uXn8
- 本日、霊波○光のおかげで道が渋滞していた
- 257 :帯広住民:03/06/08 21:37 ID:e6AzyxRQ
- 20年前、野田駅を走る電車は車より遅い40kmですたが、
もうJRと同じ速度の100kmではしってますか?
当方15万の田舎で電車が走っておりません。(汽車)
・・・ただし130kmでます。
- 258 :名無しさん@3周年:03/06/08 23:24 ID:3MsyM4pY
- 70キロぐらいは出てるんじゃない?>野田線
そういや野田市の東側に16号線のバイパスを通す話ってどうなったの?
- 259 :名無しさん@3周年:03/06/09 03:30 ID:V/wAxASV
- >>256
千葉の観光場所集客数ランクで
いいところに入ってるみたいだしね。
ふぅ…
- 260 :名無しさん@3周年:03/06/09 09:11 ID:LcAVnVZ+
- でも金は霊波以外に落としていかない罠
- 261 :名無しさん@3周年:03/06/09 09:43 ID:OzfIDlpj
- だいぶ前に閉店のお知らせが届いていたのをすっかり忘れて、
16号の陸橋脇のDIGIX WONDERに行ってしまった……
怪しいリサイクルショップになってますた。
あそこは元ホームセンターだから駐車場が異様なまでに広いのだ。
- 262 :名無しさん@3周年:03/06/09 12:52 ID:tNj0vAkC
- 醤油ナンバーの醤油色したRX−7
ここらじゃちょっとした伝説さ。
- 263 :名無しさん@3周年:03/06/09 14:36 ID:+alxAboE
- キッコーマンの工場の中にある、ドデカイ醤油タンクに落ちたのか?
- 264 :運河駅前開発希望:03/06/09 14:57 ID:YaredLCF
- 醤油で走るエコ醤油カー
醤油で育つ、清水公園醤油桜
醤油が決めてのホワイトギョーザ
- 265 :名無しさん@3周年:03/06/09 15:13 ID:dqOXfuMK
- 千葉の最北住民ですが何か?
http://www.mapion.co.jp/c/f
- 266 :運河駅前開発希望:03/06/09 18:29 ID:YaredLCF
- 周りの市町と仲良くしてください。
- 267 :名無しさん@3周年:03/06/09 18:33 ID:38h74lJG
- 周りが仲良くしてくれない事情があるのです
- 268 :名無しさん@3周年:03/06/09 20:34 ID:neMmDhMc
- >>265
マピオンのそのURLじゃ該当地図は表示されない罠。
長いURLをちゃんとコピペしてくれよ。
- 269 :名無しさん@3周年:03/06/09 20:52 ID:vD4t9wv3
- キノエネ醤油を忘れるなよ
- 270 :名無しさん@3周年:03/06/09 20:58 ID:OzfIDlpj
- >>269
おう。忘れないぞ。
- 271 :名無しさん@3周年:03/06/09 21:04 ID:LaM4QDR/
- >>265
千葉の最北端の集落見たら、白山神社があって思わず引いた
- 272 :野田市民 ◆Ystmtm20Ms :03/06/09 23:17 ID:TDh3EI1E
- あぁめでたい
- 273 :名無しさん@3周年:03/06/09 23:33 ID:/CMF36+n
- このスレを見て
利根川と江戸川が分かれる地点を
ぼ〜っと眺めてみたくなった。
- 274 :名無しさん@3周年:03/06/10 00:53 ID:BfNgO9eT
- これが利根江戸分岐点だが…住所を見ると
「 茨 城 県 五 霞 村 」
( ゚д゚)ポカーン
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/47/03.758&scl=70000&pnf=1&sfn=all_maps_00&uc=1&grp=all&nl=36/06/04.236&size=500,500&
どうりで何回かサイクリングした時に、
分岐するところまで行けなかったわけだ。
- 275 :名無しさん@3周年:03/06/10 00:59 ID:i7Xlg+FM
- 新規開店なのにNEW江戸川店なんてつける、”コジマ”みたい
- 276 :理科大1年:03/06/10 01:11 ID:wDidLnin
- はぁ・・・
このスレ見たらチョト鬱になった。
- 277 :名無しさん@3周年:03/06/10 01:17 ID:4f4yjNXZ
- >276
バッカ入学早々北海道のド田舎に行く仲間より遥かにましだろうが
ところで霊波の光は健在ですか?
- 278 :名無しさん@3周年:03/06/10 01:48 ID:SjqVi584
- >>274
( ゚д゚)ポカーン その先端の部分だけチバラキチックですな
お ま え い い や つ
- 279 :名無しさん@3周年:03/06/10 02:02 ID:LtDJpUYg
- 本当に野原と田圃しかないんでしゅよ。
- 280 :名無しさん@3周年:03/06/10 06:04 ID:1tteLcOS
- >>273
昨日は江戸川と運河の接点に
死体が浮いてましたとさ
- 281 :名無しさん@3周年:03/06/10 08:33 ID:TtUHOMNC
- >>280
ま、あれは流山だけどな。ギリギリ。
ttp://www.sankei.co.jp/news/030609/0609sha073.htm
- 282 :名無しさん@3周年:03/06/10 08:37 ID:nj73fAIt
- >>126
んじゃ,沼南ナンバーは?管轄は一緒だろ。
- 283 :名無しさん@3周年:03/06/10 09:44 ID:nj73fAIt
- 地元あげ
- 284 :名無しさん@3周年:03/06/10 12:20 ID:mXeZ4ZQk
- >>281
へっ?江戸川と運河の分岐点って野田市じゃないの?
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/52/56.172&scl=70000&pnf=1&sfn=all_maps_00&uc=1&grp=all&nl=35/54/18.682&size=500,500&
( ゚д゚)ポカーン
「流山市」ですた…
- 285 :名無しさん@3周年:03/06/10 12:27 ID:vpt8I07+
- 歩いてるだけで醤油臭くなる
この市で洗濯物とか干してる人は大変だな
- 286 :名無しさん@3周年:03/06/10 13:00 ID:LS/YX6vD
- 実は霊波ステッカーをつけた車が多い。
- 287 :名無しさん@3周年:03/06/10 13:04 ID:kfsgAUaP
- >>285
実際、臭いのは工場の周りだけ。
- 288 :名無しさん@3周年:03/06/10 13:14 ID:Fbh7BVno
- 野田ナンバーの車に乗って東北に
住んでる連中はなんであんなにアホなの?
- 289 :名無しさん@3周年:03/06/10 13:15 ID:ii2mBd5m
- 実は立川市と人口がほぼ同じ。
- 290 :名無しさん@3周年:03/06/10 19:51 ID:nj73fAIt
- あげ
- 291 :帯広住民:03/06/10 23:21 ID:AqfH1C+S
- >>279
直線10kmが続くど田舎です。120kmだすとパトカーがいないかどきどきです。
ええ、もちろん信号なんてないです。音更〜士幌
ただ土地が広いのと一人1台以上車を持ってるため、
ジャスコ級の店なら10店舗以上ありますが。
- 292 :名無しさん@3周年:03/06/10 23:46 ID:qBVMsGFD
- >>280
でっかい消防車が出動していたのはその為か?
>>285
いい臭いじゃねーかYO!
ガキの頃、よく野田市駅からジャスコまで歩いたな。
醤油臭をかぎながら・・・
- 293 :名無しさん@3周年:03/06/10 23:59 ID:bA/RFHXw
- キッコマンはスッパマン並の日本を代表する多国籍企業である。
これだけは否定できんぞ。
- 294 :名無しさん@3周年:03/06/11 00:22 ID:vKf5kPvA
- >>233
池袋に逝くなら、伊勢崎線・西新井駅からバスに乗った方が便利かも。
西新井−池袋のバスは、伊勢崎線鈍行より便数多い。
伊勢崎線はリュック背負った爺婆と競馬新聞読んでるオヤジが多い気がする。
- 295 :名無しさん@3周年:03/06/11 00:30 ID:vKf5kPvA
- 関宿って「潮来笠」の歌詞に出てくる地名のこと?
野田市内って、夜中になると16号以外の信号機がすべて点滅式になるのね。
- 296 :名無しさん@3周年:03/06/11 00:39 ID:8um6/H+T
- 野田はあくまでイニチアティブを失いたくないのか。
しょせんド田舎なのに。
千葉北西部は柏が商圏を握ってるんだから、素直に柏を中心とした50万中核市に
なればいいのに。
- 297 :名無しさん@3周年:03/06/11 00:53 ID:42TBcLCl
- >>295
>野田市内って、夜中になると16号以外の信号機がすべて点滅式になるのね。
それ、言い過ぎ。
- 298 :名無しさん@3周年:03/06/11 01:29 ID:HFvd35+V
- 梅郷行ったことあるな
すげー田舎だった
百瀬さん元気かな、、、、、
- 299 :名無しさん@3周年:03/06/11 01:34 ID:UvfniGRf
- >>271
つーかそういう場所(多分千葉県で唯一と言っていい現役の場所)
合併の裏事情にはこの辺の問題も絡んでいるらすぃ
- 300 :名無しさん@3周年:03/06/11 03:59 ID:xu1zAP4Y
- 300
- 301 :名無しさん@3周年:03/06/11 04:02 ID:xu1zAP4Y
- おもに被差別部落は「宿神思想」による神社が多いとのことで、たとえば東日本は白山神社、東北地方は稲荷神社、西日本は宿神社が多いようです。(もちろん、部落外にもこのような神社はあります)
http://www.apionet.or.jp/~seimi/hidetoukou.htm
- 302 :名無しさん@3周年:03/06/11 10:22 ID:jVVSRCo9
- 女体神社・・・(*´Д`)ハァハァ
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/52/49.048&scl=20000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/55/18.906&size=500,500
- 303 :名無しさん@3周年:03/06/11 13:04 ID:S/oiHZLs
- >>271
白山神社 関宿町
慶雲2年(705年)の創立で伊邪那美命(イザナミノミコト)と伊邪那岐命(イザナギノミコト)を祀っています。
広い境内の拝殿には大きな絵馬が奉納されています。桜の木が多数植えられ、平将門の御手植の七本桜も
だそうですよ。
http://www.pref.chiba.jp/kanko/shaji.html
まあ、野田とか関宿にBがあるのは否定しないけど(笑)
- 304 :名無しさん@3周年:03/06/11 15:11 ID:8F5qFCPA
- ニュー野田市の市名はどうなるのかな?
宝珠花市
川間市
葛飾清水市
愛宕市
亀甲市
霊光市
- 305 :名無しさん@3周年:03/06/11 15:13 ID:j2NdWFHi
- 野に田んぼ ダサー
- 306 :名無しさん@3周年:03/06/11 15:17 ID:S/oiHZLs
- >>304
俺は梅郷住人なので、こんな事を言うのは心苦しいが…
関宿を合併したことによる市の政治的・文化的中心の北上、
三方を川に囲まれたという地理的な特徴
これらに鑑みると、
「川間市」というのもイイかもしれない。
あとは、景勝地である清水公園の「清水」もさわやかで
よいイメージだと思うのでイイな。
ちょっと市長に電話で言っとくわ
- 307 :名無しさん@3周年:03/06/11 15:33 ID:nCV4Nevk
- >>304
醤油さ市
- 308 :名無しさん@3周年:03/06/11 15:41 ID:6+6bTKZO
- 野田といえば霊波之光。
あの城があるかぎりは・・・。
- 309 :名無しさん@3周年:03/06/11 17:24 ID:vvu7tzt4
- >>228,233
野田からだと、松伏−八重洲の高速バスはあまり使われていないのかな。
- 310 :名無しさん@3周年:03/06/11 18:23 ID:0JXw/ScD
- >>309
むしろ江戸川台ー東京駅のバスを時々使うよ。
1時間弱寝て帰れるのは大きい。
電車だと乗り換えがあるし座れないし、
電車に乗ってる時間も分断されるから座っていっても眠気が来たころに柏に着いちまう。
- 311 :名無しさん@3周年:03/06/11 20:23 ID:ZoPvwWJz
- >>284
あの橋は松戸野田有料の料金所を避けるビンボー道路なんです
>>302
ヒマだね。つか2個あるよ!
56 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)