5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【社会】もう駆け込めない? 改札内トイレ、JRで続々

1 :ゆかりんφ ★:03/07/03 22:37 ID:???
全国のJRの駅で、誰でも利用できる公衆トイレが消えつつある。駅舎の改築などに合わせ、
改札を通らないとトイレを使えないようにしたり、なくしたりする駅が増えているためだ。
JR各社は利用者のマナーの悪さを理由にあげるが、市民らから戸惑いの声が出ている。
岡山市のJR西大寺駅では昨年10月、エレベーター設置やバリアフリー(障壁除去)化などの
工事に合わせ、トイレの周囲に高さ約2メートルの壁を設け、改札の内側からしか使えないようにした。
「なぜ使えなくなったのか?」といった苦情が相次ぎ、観光バスが「トイレ休憩」に立ち寄って
混乱したため、「鉄道をご利用のお客様以外はご利用できません」との張り紙を一時掲示した。
神戸市兵庫区のJR兵庫駅では約2年前、改札の外にあったトイレが廃止された。
駅前で客待ちするタクシー運転手らもよく利用していた。
JR6社のうち、無人駅が約7割という北海道を除く5社が、改修などに合わせトイレを
改札の内側にしたり、廃止したりしていることを認める。
トイレを外から使えなくした駅は00年度から3年間で、JR西日本で18駅、九州で3駅、四国で2駅。
東海は「少なくとも2駅あるが全体は不明」、東日本は「把握できていない」という。
各社が共通して挙げる理由は、利用者のマナーの悪さと、それに伴う維持管理費の負担だ。
西日本は「改札外だと、いたずらなどを防げず、管理が行き届かない」、九州は「落書きや便器破損に
伴う経費節減のため」、東日本は「お客様に気持ちよく使ってもらうのが基本方針」などと説明。
各社は「駅員に申告すれば使ってもらっていい」などというが、表示している駅は少なく、
「トイレを貸してなんて言いにくい。待ち合わせや出迎えで駅を使うのに」という声もある。
ただ、トイレを改造してもいたずら防止の効果が出ているとは限らない。西大寺駅などで落書きなどは
なくなっていないという。
(一部省略)
記事の引用元:http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200307030041.html
依頼:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1056982235/518

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

195 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★