■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】有名人の政界進出は悪いことだと考える人が56% 米誌ニューズウィーク調査
- 1 :擬古牛φ ★:03/10/13 08:18 ID:???
-
★有名人の政界進出、米世論調査結果は…
米誌ニューズウィークは11日、政治経験のない有名人が全国レベルで政治に
関与するのは国にとって悪いことだと考える人が56%に上るとの世論調査結果を
公表した。
調査は、現職が失職し、映画俳優のアーノルド・シュワルツェネッガー氏が
当選した先のカリフォルニア州知事リコール・後継知事選挙を受けて実施された。
それによると、有名人の政界進出を肯定したのは25%。現在の政治制度は特殊利益
団体や党派に支配され、国家の真の必要性に対応できないと答えた人が70%に達した。
シュワルツェネッガー氏の当選を既成政治に反対する新たな潮流の兆しとみるのは
わずか27%で、58%は例外的な現象と答えた。同氏のような外国生まれの米国人に
大統領被選挙権を与える憲法改正には64%が反対し、賛成は29%にすぎなかった。
産経新聞 http://www.sankei.co.jp/news/031013/1013kok010.htm
- 2 :隣の名無しさん:03/10/13 08:18 ID:njGJCWIr
- いやがらせ
- 3 :隣の名無しさん:03/10/13 08:18 ID:mds4JW9a
- 騙されないぞ!
- 4 :隣の名無しさん:03/10/13 08:18 ID:xGSdrcsW
- 3
- 5 :隣の名無しさん:03/10/13 08:20 ID:RKyn4O/A
- カリフォルニアはアメリカの大阪ですか?
- 6 :隣の名無しさん:03/10/13 08:20 ID:G7s0upJj
- 米人はまともだな
- 7 :隣の名無しさん:03/10/13 08:21 ID:OwWoTVqp
- 外国生まれってのは純粋に「生まれ」た瞬間がどこかってことなの?
- 8 :隣の名無しさん:03/10/13 08:22 ID:6pJqF/N8
- ●●●2ちゃんねら衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日、→10月27日まで延長)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・選挙区別に集計していますので、選挙区名は正確にお答えください
●●●ただ今、中間発表を公表中!!●●●
投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html
参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/
これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
- 9 :隣の名無しさん:03/10/13 08:26 ID:bwsBQzWw
- 芸能人がその知名度を利用して政治家になるのは別に構わない。
が、ちゃんと働けよ、と。働かなかったら次は当選させない方向で。
- 10 :隣の名無しさん:03/10/13 08:31 ID:XuECPJ9f
- べつにいいじゃんね
- 11 :隣の名無しさん:03/10/13 08:34 ID:8FG5PWnL
- >>7
英米はね。
- 12 :隣の名無しさん:03/10/13 08:36 ID:KExjTUi7
- シュワちゃん、演説で「裸一貫でアメリカに来た私に…」って
言ってたけど、アメリカ人ではないということ?
- 13 :隣の名無しさん:03/10/13 08:38 ID:BDDwDn6O
- >>12
以前はオーストラリア国籍。
今はアメリカ市民権を持っている。
- 14 :隣の名無しさん:03/10/13 08:38 ID:g0vi6xrY
- >>12
はい
オーストリア出身
- 15 :隣の名無しさん:03/10/13 08:39 ID:KExjTUi7
- >>13
へぇ〜
知らんかった。
- 16 :隣の名無しさん:03/10/13 08:39 ID:KExjTUi7
- >>14
thx
- 17 :隣の名無しさん:03/10/13 08:41 ID:bG91TX3G
- 家業としての政治屋が大好きな日本人には、世襲が害悪だなんて発想は
浮かびません。
「門閥は親の敵でござる」という言葉がどうして生まれたのかも知りません。
馬鹿でいいです、日本人は。
- 18 :φ:03/10/13 08:41 ID:ZudMQj0/
- シュワルツェネッガーなんてアメリカ人でも言いづらい名前なんだよ。
昔のシュワルツェネッガーの芸名は、
アーノルド・ストロングだった
- 19 :隣の名無しさん:03/10/13 08:45 ID:dKY8w0bw
- 日本では官僚が実権握っているんで
アホなタレントや有名人が議員になっても
たいした影響はありません
- 20 :隣の名無しさん:03/10/13 08:48 ID:oIPV1KVh
- アグネスチャンが日本で議員になったら嫌だな。
- 21 :隣の名無しさん:03/10/13 08:48 ID:gbZJ1vhS
- 2
- 22 :隣の名無しさん:03/10/13 08:50 ID:ADkZNema
- ニューズウィークって民主党寄りの雑誌でしょ?
- 23 :隣の名無しさん:03/10/13 08:50 ID:MjOLVLap
- けりほーにゃの州民でニューズウイークを
読んでるのがほんの一握りとゆー事か
- 24 :隣の名無しさん:03/10/13 08:52 ID:+XhC0WfE
- >>5
日本とは東西が逆な。
アメリカでは東部の香具師は西部の香具師らを野蛮だと思ってるだろう。
日本では東日本が東夷、野蛮の国。
- 25 :Ё:03/10/13 08:52 ID:dej4QgeY
- ニューズウィークとNYタイムスっつったら、
日本で言えばゲンダイと朝日みたいなもんで。
- 26 :隣の名無しさん:03/10/13 08:54 ID:YBdMIwpO
- にゅーすうぃーく
とニュヨークタイムズは
レベルが低い
わしんとんポストの方がクオリティ紙
- 27 :隣の名無しさん:03/10/13 09:04 ID:jSuhkGVY
- >>22
民主党よりというより左派よりでしょうな。
しかしこの件に関してはアメリカ市民の良識が出た結果なのか。(操作が無ければW)
日本でもこれくらいの良識はあって欲しいね。
- 28 :隣の名無しさん:03/10/13 09:19 ID:Zxwp1fo/
- ニューズウィーク,NYタイムス,わしんとんポスト
通勤電車があるわけでなし米国人は見ないだろ
- 29 :社会党、万歳!:03/10/13 09:20 ID:KfttQxdF
- >>13
ラリア?
- 30 :●●:03/10/13 09:24 ID:3apnhbOk
- >>18
ぷぷぷっ
- 31 :隣の名無しさん:03/10/13 10:49 ID:cAn++VBP
- 意外と良識あるようです
その割には碌なの選ばんな・・・
- 32 :隣の名無しさん:03/10/13 10:54 ID:NdSogCDV
- この集計結果を見て、松山千春も思いとどまってくれますように
- 33 :隣の名無しさん:03/10/13 10:59 ID:OWOUKmEa
- 大阪人はノックで懲りました
- 34 :隣の名無しさん:03/10/13 11:03 ID:3zCED810
- 有名人じゃなかったら世襲しか議員になれんやろが!
つーことは、おれが議員になれんやろが!
- 35 :隣の名無しさん:03/10/13 11:12 ID:bEe0ljhn
- シュワルツナチネッカー
メディアに叩かれまくりだな。敵対関係なのかな
- 36 :隣の名無しさん:03/10/13 11:20 ID:zapJqTZL
- 日本では昭和40年代大量の有名人が国政に進出した。
石原慎太郎、扇千景、青島幸男、横山ノック、中山千夏、
コロンビアトップ、立川談志、司葉子、小野清子
これらの人のその後の活動を見て、まあ結局
いいか悪いかはその人の能力次第と言えよう。
区議会議員から始めなくてはならないというんだったら
政治家石原慎太郎は生まれていなかっただろう。
- 37 :隣の名無しさん:03/10/13 11:36 ID:yRlokoIS
- 巨泉は典型なんだからコメントすんなよ
- 38 :隣の名無しさん:03/10/13 11:37 ID:sxpb8jVi
- 「いちがいには言えない」という選択肢はなかったのか。
帰化大統領は無条件で“No”だろうけど。
- 39 :隣の名無しさん:03/10/13 11:47 ID:hCAazfKN
- 誰でも最初は素人。これから勉強すればいい。
弁護士出身なら立派な政治家で、タレント出身ならダメな政治家というのは
学歴コンプレックスが生み出した幻想にすぎない。
この2chに入り浸ってる俺らのようなダメ人間でも、政治がどうあるべきか
くらいは分かっている。しかし、その分かりきっている政策すら実現できる
政治化はほとんどいない。それは何故か?彼らが馬鹿だからか?いや違う。
本当に大切なのは、目の前にぶらさがるニンジンを振り払えるかどうか。
自分がたいして賢くないことを自覚して、周囲に優秀なブレインを
集められるかどうか。そして、そのブレインの声を聞き、正しい決断を下せるかどうか。
ターミネーターにも、やらせて見ればいい。駄目なら、切ればいい。
- 40 :隣の名無しさん:03/10/13 11:49 ID:icocvao7
- もし「悪い」んだったら「選ぶ方」が悪いんだろうが・・・馬鹿?
- 41 :隣の名無しさん:03/10/13 11:59 ID:2w32MaqU
- >>13
オースト「リア」だったはず?。
父親がナチスの将校だったかで話題にもなったし。
- 42 :隣の名無しさん:03/10/13 12:00 ID:6xFuXewl
- この雑誌は民主党より雑誌ってのがミエミエw
- 43 :隣の名無しさん:03/10/13 12:08 ID:T/tpHU1F
- 毎回、デーナルイスなどのトンデモ記事を読むのを楽しみにしてる
いうなれば、朝日新聞の読者投稿欄を読むような感じだな
- 44 :隣の名無しさん:03/10/13 17:28 ID:Kl2S3LOn
- >>40
まあそうだが、選ぶ段階で悪いかを見極めるのは難しいかと。
よく知っている人ならともかく。
- 45 :隣の名無しさん:03/10/14 06:13 ID:IyhJJoah
- >>39
弁護士だって政治家としては素人。
- 46 : ◆C.Hou68... :03/10/14 06:17 ID:XOj/YW4h
- 建前と結果が違うのは日本もアメリカも同じ。
- 47 :隣の名無しさん:03/10/14 06:33 ID:GOHi1mKq
- しかし、アメリカ的には俳優出身のレーガンはよくガンガッタ
大統領ってことになってる。やっぱ大統領ぐらいになると
職歴とかより根本的な資質が問われるんだろうか。
- 48 :隣の名無しさん:03/10/14 06:34 ID:GOHi1mKq
- >>39はいい事言ってるな。
- 49 :隣の名無しさん:03/10/14 16:39 ID:emk4E6C4
- 日本もこれぐらいにならなきゃな。
マスゴミで顔が売れたら当選みたいな最近の風潮はどうにかしないとな。
能力関係無しだもんな。
最低、大学レベルの法律と経済の知識は欲しい罠。
単なる挙手要員じゃあな。
- 50 :隣の名無しさん:03/10/15 00:42 ID:cfiq+8HI
- 自由連合の事ですか?
- 51 :隣の名無しさん:03/10/15 00:44 ID:nZxjKqCc
- >>47
ていうか米国史上最高だと思う
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)