■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【鉄道】28年ぶりに新型特急が運転開始=阪急京都線[031014]
- 1 : ◆GEDO/87xso @外道φ ★:03/10/14 10:59 ID:???
- 新型特急、運転開始 阪急京都線 28年ぶり
阪急電鉄は14日、京都線の新型特急車両9300系の運行を開始。
同日朝、梅田駅で出発セレモニーが行われた。同線に新造の特急車両を
導入するのは28年ぶり。
(中略)
午前7時12分、駅長が出発合図を送り、えび茶色の車両がゆっくりと
同駅を出発。
(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003oct/14/K20031014MKA2O100000005.html
※京都新聞( http://www.kyoto-np.co.jp/ )2003/10/14配信
※画像あり
- 2 :隣の名無しさん:03/10/14 11:00 ID:JWJp/wJA
-
- 3 :sage:03/10/14 11:00 ID:BJCt8irK
- 22222
- 4 :隣の名無しさん:03/10/14 11:00 ID:Tyv8Q4rm
- 5
- 5 :隣の名無しさん:03/10/14 11:00 ID:a+wl6Dny
- 京阪乗る人おけいはん
- 6 :隣の名無しさん:03/10/14 11:02 ID:3IUyawIf
- 尼崎市の女子高校生(16)は鉄ヲタ。
- 7 :ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :03/10/14 11:03 ID:erjbPRVw
-
河原町駅崩壊キボンヌ
- 8 :隣の名無しさん:03/10/14 11:06 ID:w+rqxIG5
- 茨木に止まるんだろうな!
- 9 :隣の名無しさん:03/10/14 11:08 ID:H4b58LI4
- >>8
止まらねぇよ!!
富田に止まるんだよ!!
- 10 :隣の名無しさん:03/10/14 11:09 ID:FzIWREhb
- 淡路で乗り換えできるんだろうな!
- 11 :隣の名無しさん:03/10/14 11:11 ID:Ml8M37Qx
- 阪急京都線って、京阪が作ったんだよ〜
- 12 :隣の名無しさん:03/10/14 11:11 ID:8wlRp92T
- a
- 13 :sage:03/10/14 11:12 ID:BJCt8irK
- ケイマン電車
- 14 :隣の名無しさん:03/10/14 11:13 ID:YUZaCF45
- 28年放置プレイ
- 15 :網干:03/10/14 11:14 ID:zZaYhSXP
- ああ、今日たまたま乗った車両がやけにきれいだったけど、新型だったんか。
今知った。
- 16 :隣の名無しさん:03/10/14 11:15 ID:LlUMoil7
- 阪急だから運転手は当然野村
- 17 :隣の名無しさん:03/10/14 11:20 ID:a+wl6Dny
- 阪急ベリーマッチ
- 18 :隣の名無しさん:03/10/14 11:21 ID:h0C2Zwlw
- >>1の元記事
>尼崎市の女子高校生(16)は「今日から新車両でうれしい。座席間隔が広く、ゆったりしていていいですね」と話した。
本当にインタビューしたのか、これ?
どう見ても鉄ヲタ的な模範解答なんだが。
もう少し鉄ヲタ的に突っ込むと、
宮崎に817系が投入されたときには、車内外のデザインが大幅に変わって
女子高生の話題にもなったが、どう見てもコレ(9300系)、女子高生が
インタビューのような回答を出すようには思えないのだが。
- 19 :隣の名無しさん:03/10/14 11:21 ID:h0C2Zwlw
- 18の自己レス。
共同通信だから仕方ないか……
- 20 :隣の名無しさん:03/10/14 11:22 ID:a+wl6Dny
- >尼崎市の女子高校生(16)
堤さやか?
- 21 :隣の名無しさん:03/10/14 11:23 ID:kfSylbOP
- 京阪も特急車両増やせ!
緑の特急はホントがっくりくるよ
- 22 :隣の名無しさん:03/10/14 11:24 ID:9MFeIm8Y
- えび茶色
- 23 :隣の名無しさん:03/10/14 11:28 ID:LOeCLPJh
- クラシックなデザインですね。
- 24 :隣の名無しさん:03/10/14 11:40 ID:GW61uwVw
- おけいはん。おけいはん。
- 25 :隣の名無しさん:03/10/14 11:40 ID:JzxYFrMZ
- 名門/阪急ブレーブスの復活を!歴史の無い金貸しに、球団経営は出来ません。
- 26 :隣の名無しさん:03/10/14 11:41 ID:vBeOoXaf
- でまちやなぎ
- 27 :隣の名無しさん:03/10/14 11:41 ID:ymLHNim6
- 俺は正直、阪神電車のカラーリングの方が好き。
新しいやつのカラーリングな。
- 28 :隣の名無しさん:03/10/14 11:43 ID:ZGdXfdW7
- 複線ドリフトしますか?
↓ネタ元
http://m-ex.jp/circle/catalog/D01/d01.htm
- 29 :隣の名無しさん:03/10/14 11:47 ID:+oJE0Krl
- 京都新聞でみつけた
いい顔してるよ
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003oct/13/CN2003101301000085E1Z10.html
- 30 :隣の名無しさん:03/10/14 11:51 ID:e9IweJUV
- >>29
(#゚Д゚)ゴルァ!!
- 31 :隣の名無しさん:03/10/14 11:53 ID:+oJE0Krl
- >30
お気に召したようで
- 32 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :03/10/14 11:55 ID:aU6uaPQe
- >>37
早すぎますた
みなと鉄道=ズンベロドコンチョスレ Part49
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1063431584/
- 33 :隣の名無しさん:03/10/14 11:56 ID:BRr5PRo2
- レトロなイメジだな。
- 34 :隣の名無しさん:03/10/14 11:57 ID:hzKTwdtX
- エビちゃじゃなくマルーンと言って下さい
- 35 :隣の名無しさん:03/10/14 11:59 ID:WZi0CFIe
- 東洋電機IGBT
- 36 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :03/10/14 12:00 ID:aU6uaPQe
- 淡路に特急をとめるべきです!
今でも特急はゆっくり通過しているので
淡路に停車しても所要時間は伸びないでしょう!
|\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼ |_/
\ 皿 /
( )
| | |
(__)_)
- 37 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :03/10/14 12:00 ID:aU6uaPQe
- 今だ!37ゲットォォォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\_/ ̄ ̄\_/| (´´
\_| ▼ ▼ |_/ (´⌒(´
⊂\ 皿 ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
ズザーーーーーッ;
ズドシャバァアアアー;
_∩ ∩;
|\_/ | ∪ |_/| (´´;
\_| ノ ノ _/ (´⌒(´;
\(つ ノつ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡;
 ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
- 38 :隣の名無しさん:03/10/14 12:01 ID:XLDDSFqv
- 半ズボン氏は?
- 39 :隣の名無しさん:03/10/14 12:03 ID:8irTAxqv
- ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
キャッシングサービス展開中
★全国即日銀行振り込み対応。
☆借入件数の多い方もご相談ください。
★秋だから・・キャンペーン
ネットからのお申し込みだと低金利!!
P C http://www.ho-rai.com
携帯 http://www.ho-rai.com/index_i.html
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
- 40 :隣の名無しさん:03/10/14 12:12 ID:YUZaCF45
- えび茶色
どうみてもうんこ色だろ
- 41 :隣の名無しさん:03/10/14 12:13 ID:2DUUCB/Z
- 阪急って新車かどうか区別つかない
みんな同じに見える
- 42 :隣の名無しさん:03/10/14 12:14 ID:a447rkzu
- 近鉄といい阪急といい
なぜウンコ色がこうも好きなのか・・・
- 43 :隣の名無しさん:03/10/14 12:16 ID:1OMNYZXy
- >>42
うんこだからさ・・。
- 44 :隣の名無しさん:03/10/14 12:21 ID:hzKTwdtX
- >>41
そこがポイントです。
「変わらない物は常に新しい」
古い車両も新しいふりして使い続けます。
- 45 :隣の名無しさん:03/10/14 12:24 ID:4EV5CMBR
- それでも終着駅で座席の背もたれ切り替えは手動だろ
ばったんばったん
- 46 :東京在住(´・ω・`)ショボーン:03/10/14 12:24 ID:3ZoW6mNT
- 阪急を使うお客様=お金持ちの方
阪神を使う労働者=貧乏人
これ、常識だよ。
お金持ちの人は、渋い茶色のハイヤーをいつも使うから、それにあわせているんだよね。
- 47 :隣の名無しさん:03/10/14 12:25 ID:bJevslnP
- 大山崎コークスクリュー
- 48 :隣の名無しさん:03/10/14 12:34 ID:uUwLTR6a
- 利用客の印象
阪急利用者:芦屋住まいの金持ちと私立の通学生
JR利用者:通勤リーマンと観光客
阪神利用者:赤ペン耳にはさんで競馬新聞読んでるおっさん
- 49 :東京在住(´・ω・`)ショボーン:03/10/14 12:47 ID:3ZoW6mNT
- >>48
そうそう! 今も変わらんか〜
折れが小学校の頃の夏、阪神電車で下着のランニングシャツ、パンツ姿のオッちゃんが
ほんまに乗って来よった。
阪急やったら追い帰(ry
- 50 :隣の名無しさん:03/10/14 12:48 ID:w+rqxIG5
- で、停車駅はどこやねん
- 51 :隣の名無しさん:03/10/14 12:52 ID:gfI37SNU
- http://at.hankyu.co.jp/railfan/sp/9300/gaiyou.html
オイラは6300系のが好きだな。
- 52 :隣の名無しさん:03/10/14 12:54 ID:a447rkzu
- _人
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ :::::::\
( :::::::;;;;;;;)_
\_―― ̄ ̄::::::::::\
\ ノ ̄ ::::::::::::::::::::::) /
\( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人/
/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\
( ● \__/::●:::::::::::::)
\__::::::::::\/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
くそーウンコ色だぁ!
- 53 :隣の名無しさん:03/10/14 12:54 ID:+jg1DBLh
- 京急マンセー
高らかな発進メロディー
最強の高速域加速
うなる轟音モーター
DQNカーさながらの巨大スモークガラス
ぶち抜け踊り子
オーバーランはいつものことさ
- 54 :東京在住(´・ω・`)ショボーン:03/10/14 13:01 ID:3ZoW6mNT
- 京急か、昔子供がレールに石乗っけて、電車ずっこけたね。
幸い、死者は出なかったけど、当事者の子供達は大人になった今でも
賠償金を払い続けているんだろう。確か35年〜40年払いというの
聞いた事あるね。
- 55 :隣の名無しさん:03/10/14 13:09 ID:FzIWREhb
- >阪急=お金持ち
そうか? 漏れは貧乏だが阪急使ってる・・・
というよりも貧乏だから阪急。京都から梅田まで行って帰って600円ちょっと
これは美味しすぎ。どっかみたいに特急別料金てわけでもないし
- 56 :東京在住(´・ω・`)ショボーン:03/10/14 13:10 ID:3ZoW6mNT
- 京急は東京の京浜急行?
大阪の京阪とちゃうの?
間違えたみたい(´・ω・`)ショボーン
電車ずっこけたのは、京阪電鉄。
- 57 :隣の名無しさん:03/10/14 13:12 ID:99fyGHWT
- 阪急電鉄のインフォメーション。画像など情報多し。
↓
9300系 概要 Railfan Hankyu レールファン阪急
http://at.hankyu.co.jp/railfan/sp/9300/gaiyou.html
- 58 : ◆GEDO/87xso @外道φ ★:03/10/14 13:13 ID:???
- >>57
コテ抜けますた。
- 59 :隣の名無しさん:03/10/14 13:17 ID:Jf0nmDfM
- 大宮停まってよっ!ぅもぉ〜〜〜!
- 60 :隣の名無しさん:03/10/14 13:20 ID:6BM7QQa0
- まあ、関西の鉄道車両はボロイということで。
- 61 :隣の名無しさん:03/10/14 13:22 ID:sHul3Rtv
- 大阪―京都間は阪急がJRより100円以上安い。
- 62 :隣の名無しさん:03/10/14 13:24 ID:HOioJH8E
- >>55
金持ちは公共交通機関を使わずに自家用車を利用しそうな気がするし
通勤も黒塗りの車が迎えに来るんじゃないかな
- 63 :隣の名無しさん:03/10/14 13:27 ID:eScw/Qfs
- >>54
まぁ凄いだろうね
http://member.nifty.ne.jp/koba-san/law/traffic/railway.html
- 64 :隣の名無しさん:03/10/14 13:30 ID:3eki1DAN
- 女子高生が特急のんな 快速で十分
- 65 :隣の名無しさん:03/10/14 13:32 ID:ceHucC9r
- >>64
阪急に快速などない
というか、関西の私鉄で特急で特急料金とか取ってるのは近鉄だけだ
- 66 :隣の名無しさん:03/10/14 13:32 ID:F4cxZH4b
- >>64
特急・急行・普通
停車する駅数が違うだけ。追加料金は無い
- 67 :東京在住(´・ω・`)ショボーン:03/10/14 13:32 ID:3ZoW6mNT
- >>59
関東人が聞いたら埼玉と思うぞ。
ちなみに「我孫子」も同じ。「我孫子」は関東、「あびこ」は、関西だけどね。
ああーー! なんばに逝きてーーーーーーーーーよーーーーーーー
- 68 :隣の名無しさん:03/10/14 13:33 ID:k0qBUIHe
- >>65
ラピート、サザン
- 69 :隣の名無しさん:03/10/14 13:33 ID:+3O5g9Ch
- 関西には有料特急がすごく少ないな。
JRも新快速なんか新幹線+1つか2つみたいな止まる駅数しかないのに特に料金なんか無い。
- 70 :隣の名無しさん:03/10/14 13:33 ID:sHul3Rtv
- 快速特急はあるがな
- 71 :隣の名無しさん:03/10/14 13:34 ID:F4cxZH4b
- >>60
知らんだろうが、関東のとは比べ物にならんぐらい快適だよ。
静かだしね。
- 72 :隣の名無しさん:03/10/14 13:34 ID:ceHucC9r
- >>68
南海は和歌山なので関西ではないと言ってみる
というかラピートは関空専用だから別としてサザンは普通料金で乗れるだろ
- 73 :隣の名無しさん:03/10/14 13:35 ID:ceHucC9r
- >>71
禿同
関東行くと特急がボロい上に乗り心地が終わってて萎える
しかも特別料金取りやがる
- 74 :隣の名無しさん:03/10/14 13:36 ID:ceHucC9r
- というか、なんで
関東のJRって電車があんなに遅いんだ?
駅止まりすぎだろ・・・
- 75 :隣の名無しさん:03/10/14 13:37 ID:w+rqxIG5
- 名古屋の地下鉄の爆音ぶりには驚いただぎゃー
- 76 :隣の名無しさん:03/10/14 13:39 ID:gDSQmqfJ
- 海老茶色って・・・
阪急の色は マ ル ー ン だ ろ ! !
- 77 :隣の名無しさん:03/10/14 13:39 ID:FzIWREhb
- 関西JRも郊外のだとボロいよ
JR宇治線、本数少なすぎなのは仕方ないとしても車体が揺れすぎ
- 78 :隣の名無しさん:03/10/14 13:41 ID:F4cxZH4b
- >>73
うむ。
こっち来てから電車通勤つらい。
座れても妙に密着してて、男が座ると1.5人分ぐらい場所とる。
シート汚いしね。
阪急沿線育ちにはたまらんよ。
JRなんか走行してる間、事故かと思うような轟音がする。
- 79 :隣の名無しさん:03/10/14 13:41 ID:w+rqxIG5
- 大阪は阪急から地下鉄等にそのまま同じホームから乗り換えできるんだぞ!
- 80 :隣の名無しさん:03/10/14 13:41 ID:ceHucC9r
- 関西の電車の車両一覧写真発見
http://yaduminato.hp.infoseek.co.jp/top.html
関東のないかな?
- 81 :隣の名無しさん:03/10/14 13:44 ID:ceHucC9r
- >>79
大阪で同じホームで乗り換えってのは天六か?
東京の地下鉄は系統によって近い駅なのに
駅から一旦出たりしないといけないから萎える
- 82 :隣の名無しさん:03/10/14 13:46 ID:2NLkFtez
- 3つ扉の転換クロスシートか
JRの新快速と同じだな
- 83 :隣の名無しさん:03/10/14 13:47 ID:ceHucC9r
- 淡路か上新庄に特急止めれ
- 84 :隣の名無しさん:03/10/14 13:48 ID:FzIWREhb
- >>83
禿同
なんで淡路に止まらないんだよ
- 85 :東京在住(´・ω・`)ショボーン:03/10/14 13:48 ID:3ZoW6mNT
- そう言えば、前に「JR大阪駅から、梅田駅に逝きたいが近いのか?」
と尋ねれた時、「歩くより電車で逝ったほうが、ごっつ便利やで!」と答えたら、
「そうか」と真顔で答えられてしまったヨ。
ジョークのつもりだったんだけど…
コテコテは関東では通用せん(´・ω・`)
- 86 :隣の名無しさん:03/10/14 13:50 ID:P8XXquPS
- 阪神→阪神タイガース
阪急→阪急ブレーブス(現オリックス)
JR→国鉄スワローズ(現ヤクルト)
南海→南海ホークス(現ダイエー)
近鉄→近鉄バッファローズ
京阪→??
- 87 :隣の名無しさん:03/10/14 13:53 ID:k0qBUIHe
- >>86
近鉄→近畿日本〔グレートリンク〕(現ダイエー)、バファローズ
京阪→阪急
- 88 :隣の名無しさん:03/10/14 14:11 ID:pr2Hq5mJ
- >>61
土日なら回数券使うと、けっこう安上がりでいい勝負になるがな。
JR:大阪〜京都
昼間特割きっぷ(平日昼間と、土休日利用可)
306円/枚 (12枚 3670円) 金券屋で 320〜350円でばら売り
阪急:梅田〜河原町
土・休日回数券(土日祝日利用可)
279円/枚 (14枚 3900円) 金券屋で 300円くらいでばら売り
- 89 :東京在住(´・ω・`)ショボーン:03/10/14 14:13 ID:3ZoW6mNT
- 金銭がらみの話題が出ると熱くなるのは、大阪人の特徴でし…
- 90 :隣の名無しさん:03/10/14 14:16 ID:E2u272hn
- リスボン特急?
- 91 :隣の名無しさん:03/10/14 14:27 ID:w+rqxIG5
- 会社にはJRで申請しといて、実際は阪急で定期買うねんなー
- 92 :隣の名無しさん:03/10/14 14:37 ID:F4cxZH4b
- >>85
それ、地元の漏れも高校まで知らんかった。
無理なし。
- 93 :東京在住(´・ω・`)ショボーン:03/10/14 14:50 ID:3ZoW6mNT
- >>92
なんでやねん、なんで知らへんのや〜 お前大阪人やろ〜!
と、ツッコミを入れたくなってしもうがな。
- 94 :隣の名無しさん:03/10/14 14:52 ID:sHul3Rtv
- 阪急の特急止まりすぎ。
- 95 :隣の名無しさん:03/10/14 14:53 ID:ceHucC9r
- >>92
地元って大阪民なら小学生でも知ってるはずだが
- 96 :隣の名無しさん:03/10/14 14:54 ID:pr2Hq5mJ
- >>94
それより、列車区分が大杉で理解不能
- 97 :隣の名無しさん:03/10/14 15:01 ID:sHul3Rtv
- >>96 京都線だけで、快速特急、通勤特急、特急、快速急行、急行、普通…。
- 98 :隣の名無しさん:03/10/14 15:02 ID:DDMd9xk/
- >>94
止めない列車走らせても意味ないですし
- 99 :隣の名無しさん:03/10/14 15:14 ID:PXwyuter
- 変わり映えせんなぁ(w
- 100 :隣の名無しさん:03/10/14 15:17 ID:w+rqxIG5
- 今でも、京阪の特急にはテレビついてるん?
- 101 :隣の名無しさん:03/10/14 15:17 ID:YUZaCF45
- 快速特急は京浜急行の登録商標です
- 102 :隣の名無しさん:03/10/14 15:18 ID:HB0BEPkS
- 関東の鉄道は(特にJR)アルミ地をベースに各色配してるけど、関西私鉄はまず
そういう配色見かけないな。
- 103 :隣の名無しさん:03/10/14 15:20 ID:F4cxZH4b
- >>95
と言っても十三なんで、車移動が基本生活してると知る機会が無いんだな。これが。
高校で電車デビウしたとき梅田駅で「大阪に行くにはどれに乗ったらいいんですか」
って聞いて初めて知った
- 104 :隣の名無しさん:03/10/14 15:25 ID:OG1unvaN
- 関東のは見栄えはいいんだけど、造りがちゃちい・・・。
東海道線乗ってるけど、あれが1番だわ。まぁ、沿線の住民はカワイソウだけど。
- 105 :隣の名無しさん:03/10/14 15:30 ID:F4cxZH4b
- 京阪の特急乗ったら、小田急ロマンスカーごときで金とってんの
笑っちゃうよな
- 106 :隣の名無しさん:03/10/14 15:35 ID:R3RLfYVW
- >103 真性
- 107 :隣の名無しさん:03/10/14 15:38 ID:3NeOQlFX
- >>106
十三は地名じゃなくて年齢かもしれん
すると飛び級で高校行った天才か?
- 108 :隣の名無しさん:03/10/14 15:40 ID:ovSgvzeI
- なにが新型なんだ? ワカラン
説明して、鉄オタな人。
- 109 :隣の名無しさん:03/10/14 15:42 ID:DDMd9xk/
- >>102
アルミなんて無駄に高いものは使いません ステンレス鋼です
- 110 :東京在住(´・ω・`)ショボーン:03/10/14 15:45 ID:3ZoW6mNT
- >>103
真性なら、しゃーないけど、
おぬしが標準語で話していれば、みんな親切に教えてくれると思うが、
大阪弁で話とったら、誰も相手せーへんとちゃう?
折れは無視するぞ、そんなアホ。
- 111 :隣の名無しさん:03/10/14 15:46 ID:OQt+Y9Gi
- 淡路にも止まれよ、クソ阪急
- 112 :隣の名無しさん:03/10/14 15:48 ID:FYOTFl5U
-
新型車の概要
http://at.hankyu.co.jp/railfan/sp/9300/gaiyou.html
出発セレモニーの模様
http://at.hankyu.co.jp/railfan/topics/031014_9300debut.html
たいして変わり映えしていません。中身は違うのだろうけどね。
- 113 :隣の名無しさん:03/10/14 15:48 ID:pr2Hq5mJ
- >>110
× 誰も相手せーへんとちゃう?
○ 誰も相手せーへんのとちゃう?
- 114 :東京在住(´・ω・`)ショボーン:03/10/14 15:51 ID:3ZoW6mNT
- ああーーー
東京におるとーーーーー
(´・ω・`)ショボーン
- 115 :隣の名無しさん:03/10/14 16:01 ID:rZReGW3w
- とりあえず大山崎の辺で500系のぞみにぶち抜かれるのは気持ちいい
- 116 :隣の名無しさん:03/10/14 16:07 ID:7aRKne3n
- かつて阪急で滝川中学に通ってた俺は今では
阪急で大阪学院大学か・・・・・
俺も落ちぶれたよな
それにしても正雀駅は不便過ぎ!
- 117 :隣の名無しさん:03/10/14 16:15 ID:sHul3Rtv
- 淡路なんか急行止めてりゃ十分
- 118 :隣の名無しさん:03/10/14 16:47 ID:44Q7rmNe
- >>11
それを知った時は驚いたな。
京都線を造ってみたモノの京阪本線だけで手一杯だったので
戦争中の合併→分離の際に阪急に譲った。
後、今の新幹線の線路を一時期阪急が借りて走っていた等、
阪急京都線の歴史は面白い。
- 119 :隣の名無しさん:03/10/14 17:06 ID:0q62+K3Y
- 2扉がかっこよかったのにぃー。
- 120 :隣の名無しさん:03/10/14 19:43 ID:MdA9nk8R
- >>118
分離の際に阪急に譲った。
ではなく、旧京阪が「独立するなら新京阪を置いてけゴルァ!」と旧阪急に言われ泣く泣く
手放したのが実態と思われ
路線を考えると新京阪は阪急に属するのが正解だと思うけど。
今度京都に戻ったとき乗ったろ。
- 121 :隣の名無しさん:03/10/14 20:02 ID:14y/Wloc
- 阪急の外観の色は好き嫌いわかれるだろうな。
うんこ色とかいう奴いるけど、せめてあずき色と言ってくれ。
間ルーンとかいわんでいいから。(w
でも車内のデザインというか色使いは阪急は極上ものだぞ。
木目調に緑色のシート。京都線の特急なんかはフロアが石目調というかそういうなんで。
気分的にはとてもいい。阪急を知っているものは他の電車は乗れん!というのが本音。
- 122 :隣の名無しさん:03/10/14 20:20 ID:hhub4k+Q
- 阪急の車体色を雲固色と言う香具師は自分の血便を疑ってみるべし。
- 123 :隣の名無しさん:03/10/14 20:30 ID:OHvbjy0A
- 女性専用車を考えるスレ2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1062495155/276
276 名前:名無しでGO! 投稿日:03/10/14 16:25 ID:/3WaNo9t
>>274
俺も堂々と見るなぁ。
そもそも現実問題メスはエッチするための道具に過ぎないわけだし、
わざわざ女に気を使うなど馬鹿らしい。
!そもそも現実問題メスはエッチするための道具に過ぎないわけだし
!そもそも現実問題メスはエッチするための道具に過ぎないわけだし
!そもそも現実問題メスはエッチするための道具に過ぎないわけだし
アンチ女性専用車厨の考え方が良くわかる書き込みですね。
このような輩が女性専用車に反対しているのです。
- 124 :隣の名無しさん:03/10/14 20:47 ID:9CpFQcCo
- おまえらに問いたい、あんないろのウンコが出たことあるのか、と。
- 125 :隣の名無しさん:03/10/14 20:50 ID:IETaw3Zg
- 正雀はほんま不便。梅田まで出る時JR使うのが常識だろ!
- 126 :隣の名無しさん:03/10/14 22:04 ID:FzIWREhb
- 我々わぁ、特急列車のぅ、淡路停車を断固、要求するぅ!
- 127 :隣の名無しさん:03/10/14 22:34 ID:vJCxziGG
- >>126
梅田〜烏丸間が遅くなるから反対だ。
快速急行も止まらなくていい。
- 128 :隣の名無しさん:03/10/14 22:34 ID:ywfWStP1
- 東日本人は劣等感の塊だからグループを組む
戦後東北の総理大臣が多いのも
アメリカに統治され、政治での西日本の力が薄れたからであろう
政治家も企業家も西日本出身者、面白くないに決まっている
東日本人というのは常識人ぶるが、こすい野郎が多い
楽で自分が汚れなければタブーを平気でやる
弱者なので負けることを異常に怖がる
- 129 :隣の名無しさん:03/10/14 22:42 ID:totEgtSx
- 新型に見えない車両だな。
- 130 :隣の名無しさん:03/10/14 22:42 ID:msgp57d6
- >>126
いずれ淡路駅の立体工事が始まるだろうからそれまで待て。
- 131 :隣の名無しさん:03/10/14 22:42 ID:jo9F0Ac9
- 韓国の新幹線もすごいことになっていますよ?
コピペ
69 名前:KTX、ついにデビュー New! 投稿日:03/10/14 17:22 ID:e3/+n9Me
ついに一般公開されました。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1066007493.jpg
- 132 :隣の名無しさん :03/10/14 22:51 ID:FEwLfJzI
- 阪急の車両って40年位基本的なデザインが変わってないように思う
(2000系以来)
- 133 :隣の名無しさん:03/10/14 23:14 ID:bvRgfWLR
- >>60
あれ? 知らないの?
阪急電車1両分の値段で、東武電車は3両も作れるって話を
- 134 :隣の名無しさん:03/10/14 23:21 ID:5rBzeMoc
- >>131
緑の台はホームですか?
- 135 :隣の名無しさん:03/10/15 00:55 ID:ycENKNJz
- >>120
違う。それはこのスレでも散々ガイシュツなんだが。
京阪だけでなく他社の戦時中の国策による合併ネタも
出ているが。もしかして同スレの>>6でリンクされてる
ページを作った方か??
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1062558868/l50
- 136 :隣の名無しさん:03/10/15 01:11 ID:d6LO/Bqz
- 半球に言わせると溜色(ためいろ)が正式らしい
- 137 :隣の名無しさん:03/10/15 01:17 ID:yakLe0yv
- >>133
高コストなら良い車両か、そうか
- 138 :隣の名無しさん:03/10/15 01:26 ID:ycENKNJz
- というよりも、鉄板では敢えて言わなくても分かることだと思いますが、
関東は人口が相当多く、また平野が広くて並行線が少ないので車両は量>質
関西は関東ほどの人口がなく、平野が狭くて並行線が多いので車両は質>量
だから如何に多くの人をさばくかの関東、
如何に多くの人に乗ってもらうかの関西
になる傾向にあります。また>>74でスピードに関する記述がありますが、
関東は線路容量の都合からスピードUPすることが難しく、また平行線が
少ないので敢えて高速で走る必要がないのに対し、関西は関東ほど線路容
量が窮屈ではないのでスピードUPしやすく、また平行線が多いのでスピ
ードUPするなど競争の原理が生まれます。ただし並行区間がない線や
山沿いの線などはメチャクチャ速いわけではありません。
- 139 :隣の名無しさん:03/10/15 01:30 ID:ycENKNJz
- >>133
それといくら阪急が車両の質にこだわり、整備にも金をかけているからと
言って東武の電車3台分の費用がかかるなんてありません。
でもだいたいE4系MAX1両の値段=E231系サハ5両の値段だと思うんですが。
- 140 :120:03/10/15 01:53 ID:4CCCALvy
- >>135
漏れはこんな電波なHP作った覚えない。
- 141 :隣の名無しさん:03/10/15 01:55 ID:ycENKNJz
- >>140
そうですか。わかりました。でも>>120さんの解釈は違っていると
思いますけどねぇ。>>6以降も何人かが書き込んでいますけど。
- 142 :隣の名無しさん:03/10/15 09:13 ID:Tsgqe4o2
- いずれにしろ阪急は乗り心地がいい
梅田駅も壮大で気分がいい、3線の特急同時発車も(・∀・)イイ!!
- 143 :隣の名無しさん:03/10/15 09:17 ID:4cR0bhUH
- 小さい頃は、阪急沿線に住んで毎日電車が見てぇ! と思っていたわけですが
今は住みたくありません。
- 144 :隣の名無しさん:03/10/15 09:26 ID:0bW3rlZx
- なんか、新型ってもあんま今までと見た目変わらないね。
- 145 :隣の名無しさん:03/10/15 09:29 ID:mFilh5XN
- 鉄オタ
- 146 :隣の名無しさん:03/10/15 09:40 ID:Phl5IWQI
- 鳥丸!
- 147 :隣の名無しさん:03/10/15 09:43 ID:oiUJ470J
- K特急
- 148 :隣の名無しさん:03/10/15 13:02 ID:Xw8Quu+f
- 特急車両にはトイレをつけてください、おながいします。
腹具合が悪い時に特急に乗るのは、とっても勇気がいるんです。
- 149 :隣の名無しさん:03/10/15 13:09 ID:eWJpmTx5
- 四条大宮では8両目の扉が開きませんことはないです。
- 150 :隣の名無しさん:03/10/15 13:14 ID:4cR0bhUH
- 特急列車だと、横にお姉ちゃんが座ると窮屈でかなわん
いちいち間隔を大きくあけて気を使わないといけないし
その点、おっさんが横に座ってくれたほうが、むさ苦しいのはともかく気は楽だな
空けようにもスキマ自体できないし
臭い奴は勘弁だけど
- 151 :隣の名無しさん:03/10/15 13:19 ID:7Ehr4zIL
- >>118
だから新幹線と阪急が近いところを走ってる区間があるのか。
- 152 :隣の名無しさん:03/10/15 13:31 ID:GORhGccF
- それよりも大宮⇔十三間ノンストップにしろよ!止まりすぎなんじゃ!
- 153 :隣の名無しさん:03/10/15 13:33 ID:K9qjqRMm
- >>148
阪急の特急止まりまくりじゃん。
10年前の京阪特急は通勤時間帯は40分間停車しなかったから、京橋のトイレに
何度駆け込んだことか。
- 154 :隣の名無しさん:03/10/15 16:16 ID:jOoP/O8W
- スピードアップもせずにこのままだとJR新快速にどんどん客を取られてじり貧。。
何のための新型車両なのだ?
せっかくの標準軌がもったいねーよ。
阪神みたいな線形が悪い路線でも結構がんばってんのに。
- 155 :隣の名無しさん:03/10/15 20:11 ID:0/dyQgJ/
- >>151 大山崎駅近辺の地図を調べて見ろ。
- 156 : ◆w5pN6eyZpI :03/10/15 20:19 ID:gDv9C5se
- 梅田駅は梅田の中心部から離れすぎ。百貨店ぶっ潰して昔の場所まで
戻せ。
- 157 :隣の名無しさん:03/10/15 21:24 ID:ypS+cWhh
- ここで特急を淡路に止めろとか騒いでるのは千里山のバ関大生とみた。
千里山から出てくるな。関大前の駅前でひきこもってろ。
30 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)